民○党類ですが機銃載せすぎです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/14(土) 17:54:17.81ID:bOScDzFxa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
男ならアベンジャー1丁やろ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

いっぱいおっぱい前スレ
民○党類ですが縦横と味がわからないステーキです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568379724/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
182名無し三等兵 (アウアウカー Sa13-ClgY)
垢版 |
2019/09/14(土) 20:27:46.10ID:AwzTyji0a
>>72
主敵を定めないとドクトリンって構築できないので、北朝鮮が主敵だった頃の艦隊整備計画は比較的マトモだったんですがねえ。
近海装備重視、ソナーは沿海域向け、対機雷戦の近代化への投資、機動艦隊は援軍来援支援重点という。
今の装備だと日本や中国と戦うには不十分・不適当、北朝鮮相手には過剰かつピントがずれているのが...。
2019/09/14(土) 20:27:57.31ID:IUEd8xmE0
>>102
銃身だけで13キロあるから兵隊が嫌がるでそ
2019/09/14(土) 20:28:07.44ID:7cVgpyAX0
>>139
>>168
例によって日本人が作ったスコーンはパサパサしてなくて美味しいんだヨ
本場のは茶がないと糞
2019/09/14(土) 20:28:13.62ID:FUmWMmvca
>>167
光学は減衰しても電波は健在だからの
2019/09/14(土) 20:28:28.97ID:6MnZwkK40
>>1
お疲れ様
2019/09/14(土) 20:28:45.00ID:3W7n1Q0+0
>>139
大前提としてクロテッドクリームかジャムを塗りたくって、紅茶と共に食うもんだからなぁ
2019/09/14(土) 20:29:10.67ID:up8rQarT0
>>181
F-35で運用するJSMはある程度のステルス性があるみたいだが、
どうなるかねぇ。
海面スレスレのシースキミングなASMなら、敵レーダーにかなり発見されにくくなるみたいだが。
2019/09/14(土) 20:29:22.16ID:FUmWMmvca
フラグシップ持つ金無い奴はpixel3にこい
HTCは最高だぞ
2019/09/14(土) 20:29:48.42ID:XSrI7rpZ0
>>144
都市部の食えてる1〜2億人の命が高くても地方の12億人がいるからなあ。

>>166
高速滑空弾みたくSAM側の機動エンベローブを超える回避機動取りつつ突っ込む事で
被迎撃範囲を最小限にしてくると思われ。
2019/09/14(土) 20:30:02.41ID:fYZJfVq40
>>169
長距離ミッソ-自体は、一応作ってたよ?
使いでがないから、あっさり退役しただけで

(゜ω。) 対艦型トマホーク
2019/09/14(土) 20:30:26.34ID:kSIc5Eos0
正直、ジョブズが生きていたらこのデザインにゴーは出なかっただろうなって思う
2019/09/14(土) 20:30:43.97ID:up8rQarT0
>>191
昔は、核弾頭トマホークってのもあったんだよなぁ。
2019/09/14(土) 20:31:19.66ID:FUmWMmvca
穀潰しの肉壁は片輪にして送り返し将兵は確実に頭をぶち抜きましょう
2019/09/14(土) 20:31:46.89ID:fYZJfVq40
>>184
ジャムとクリームを欠かしてはいけない__________

_(゚¬。 _
2019/09/14(土) 20:31:52.13ID:6MnZwkK40
>>171
鴨川はチーバ半島のさきっちょじゃ無くね・・・
木更津とか袖ケ浦が適切かと
2019/09/14(土) 20:31:53.26ID:YBUlC5kF0
F-4 ハントム
15 イーグル
35 なんて呼ぶの(´・ω・`)

最新機見に行きたいなあ
2019/09/14(土) 20:32:21.49ID:Qeyt/EQm0
>>192
いつ最後のiPhoneになるかわかんないし
このデザインは本当、ネタとして最高やん?

グリーンなんてもう、狙っているとしかw
2019/09/14(土) 20:32:40.37ID:FUmWMmvca
>>197
ライトニダング
2019/09/14(土) 20:33:17.50ID:2qyllmp80
国末憲人 Kunisue Norito @KunisueNorito
英元首相キャメロン、辞任後3年間の沈黙を破ってインタビューに応じ、回想録も出版。しかし、市民の反応は散々。
「彼が破らなかったのは沈黙だけ」「唯一の美点は黙っていたことだったのに」。現在の英混乱の出どころを人々は忘れない。
https://www.indy100.com/article/david-cameron-interview-breaks-silence-for-the-record-brexit-eu-referendum-itv-9102701
国末憲人 Kunisue Norito @KunisueNorito
英元首相キャメロンの回想録、19日に発売。752ページの大著というが、英国のいくつかの書店は店頭に並べるのを拒否。恨み心頭とのこと。
https://www.lepoint.fr/europe/brexit-le-livre-de-david-cameron-pas-le-bienvenu-en-librairie-13-09-2019-2335626_2626.php

キャメロン失地卿には英国の鳩菅なる称号を与えよう。きっと本人も喜んでくれる
2019/09/14(土) 20:33:34.88ID:WQem0Uf3M
迎撃が怖ければ4096mmエグザキャノンを使ってハワイを消そう
2019/09/14(土) 20:33:52.47ID:7cVgpyAX0
>>195
ジャムとか抜かすと味ないし見た目からして不味そうダカラネー
2019/09/14(土) 20:33:58.70ID:wM/8OGLD0
>>192
あのチーズおろしも凄かったアル

https://i.imgur.com/yyRXXHE.png
2019/09/14(土) 20:34:08.47ID:FUmWMmvca
デザインはおいといて3眼測位を何に使うんだ?
AI機器としては安いから農作物の選果作業に使うぞこら
2019/09/14(土) 20:34:14.23ID:YBUlC5kF0
>>199
あんまりきいたことないおw
トムキャとか日本にいなかったやつくらいかっこいいやつほしい・・・
2019/09/14(土) 20:34:19.34ID:1T3iUR0s0
>>190
SAMの機動を越えるような回避機動すると、目標に当たらなそうな気がする
2019/09/14(土) 20:34:34.84ID:WQem0Uf3M
>>197
光速の異名を持ち重力を……
2019/09/14(土) 20:34:43.85ID:b4Ftzxjo0
リセールも高いしMAX行っても良いかなぁと思ってる>iphone
2019/09/14(土) 20:35:06.74ID:IUEd8xmE0
>>191
旧ソビエト海軍は長距離対空核ミサイルを乱射しながらアメリカからやってくる輸送船団や機動部隊に殴り込みかける脳筋でしたな

80年代とか原子力ミサイル巡洋戦艦が日本海に回航されてきて海自がパニックをおこした
2019/09/14(土) 20:35:15.86ID:AyWsKpFH0
>>196
ケンチャナヨ
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/12223000000.html
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7e/Kamogawa_in_Chiba_Prefecture_Ja.svg
2019/09/14(土) 20:35:41.04ID:up8rQarT0
>>204
既に泥端末の高級機には、「4眼カメラ」が広まりつつある。
2019/09/14(土) 20:35:41.22ID:fYZJfVq40
>>193
なお、中距離核戦力全廃条約破棄により、復活というかリニューアルエントリーするもより

(゜ω。) なんというか、人類は核の洗礼を本格的に受けそうですな-
2019/09/14(土) 20:35:53.36ID:FUmWMmvca
>>207
ポテトと植物油脂に飼いならされてこんな駄肉に
2019/09/14(土) 20:36:21.03ID:YBUlC5kF0
>>207
ライトニングツーしかないかやはり・・・
2019/09/14(土) 20:36:31.29ID:1T3iUR0s0
ってか今まさに長距離SSMの配備をすすめてるじゃないか>米海軍
2019/09/14(土) 20:36:40.44ID:up8rQarT0
>>212
「西暦20XX年、世界は核の炎に包まれたああああ!」(CV: 千葉繁)
2019/09/14(土) 20:37:34.09ID:1T3iUR0s0
>>207
それだとライトニングIIIになっちゃう
2019/09/14(土) 20:37:38.75ID:p9PpPtVD0
>>198
初めて欲しいと思ったよ(ネタ的に)
2019/09/14(土) 20:37:56.60ID:FUmWMmvca
ライトニング"さん"の愛称で定着するとよからぬ事に
2019/09/14(土) 20:38:55.96ID:b4Ftzxjo0
>>211
7眼だか9眼もあるって聞いたぞ
2019/09/14(土) 20:39:00.17ID:YTDR09Bl0
>>207
雷豚肉(ライトンニク
222名無し三等兵 (アウアウカー Sa13-ClgY)
垢版 |
2019/09/14(土) 20:39:04.91ID:AwzTyji0a
>>118
サイズを変えないまま長射程化となると推進技術にブレイクスルーでもない限り、弾そのものの軽量化や飛翔プロファイルの変更といった形になると思うのでそこまでロシアを越える超技術的な何かにはならないのでは?
2019/09/14(土) 20:40:18.89ID:IUEd8xmE0
>>216
ぼくが子供のときは19年だった

パチンコ屋で20年のナレーションを見て年をとったなと思った

てか 北斗の拳は支持層が厚い
2019/09/14(土) 20:40:56.70ID:665pROXx0
>>154
シリアでの素晴らしい戦績を考慮すると
S-400どころかS-500ですら亜音速弾の飽和攻撃に対処できない可能性が微レ存
2019/09/14(土) 20:41:26.70ID:YBUlC5kF0
>>216
パチンコみたいですね(´・ω・`)
滅びろし!
2019/09/14(土) 20:41:33.36ID:1T3iUR0s0
構造体を軽量化して弾頭小さくして燃料ふやして飛行プロファイル変えれば、射程倍くらい余裕では?
2019/09/14(土) 20:41:49.38ID:wxYL1YtG0
さらにこんなキモいのまであるのだ…
http://welte.jp/ca6/120/
2019/09/14(土) 20:42:04.82ID:3W7n1Q0+0
>>222
推進機関の小型化して、燃料の搭載量を増やすって聞いた
今のASM3は燃料搭載両替金少ないらしい
2019/09/14(土) 20:42:05.62ID:XSrI7rpZ0
>>204
流行りだから実用性は横においてとりあえず採用というアレ。
他に差別化できる要素でも生まれない限りどんどん目が増えそう。

>>222
AGM-158がそうしたように搭載機器が小型化したりエンジンの高燃費化で射程が3倍になったりもする。
2019/09/14(土) 20:42:19.14ID:ZWQlDzYb0
>>17
宝島の正規空母は目下の
・米国のプレゼンスが急激に低下
・朝鮮半島全体が敵勢力となり
・インド太平洋戦略、TPPの盟主としてプレゼンスの拡大を求められる
って状況になる前の案だろうから
実際に作るとしたら更に大規模なものになるだろうよ

例えばフォード級のコピーとか
2019/09/14(土) 20:42:41.02ID:fYZJfVq40
>>222
あの性能であのサイズだと、陸海空全HVU狙えてしまうというアレ

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/09/14(土) 20:43:39.19ID:Bb0Hm3DaM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568379724/776

全部開発失敗したw
で、戦後陸軍のホ五をコピーしようとしたら仕様もラインも全部なくなってたとさどっとはらい。
2019/09/14(土) 20:44:45.66ID:YBUlC5kF0
みんなは国名言われてほぼ場所言えるくらい詳しいですか?
僕は南米やアフリカあたりは怪しい
2019/09/14(土) 20:45:44.31ID:6RHbaFSG0
>>233
東京から北東は怪しいですがなにか (´・ω・`)
2019/09/14(土) 20:46:06.44ID:1T3iUR0s0
>>17
3万トンっていうけど、4万5千トンのアメリカ級よりもいずもの方が、飛行甲板も格納庫も面積大きいのよね

韓国の3万トン強襲揚陸艦はどの程度の航空機運用能力を持たせるのやら
2019/09/14(土) 20:47:39.57ID:XSrI7rpZ0
>>224
S500/350はレーダーと戦闘システムは新しくなったけど、中SAM以下の弾はS-400の流用だしね。
米海軍がLCS向けASCM選定でLARSMですら中露相手にオーバースペックだとして性能低めなNSMを
優遇した要求出してたあたり次の将来くらいはローエンド寄りの亜音速弾でも済むと言ってるようなもの。
2019/09/14(土) 20:48:41.39ID:YBUlC5kF0
>>234
さすがにジャパンは小学生のときにおぼえたです!トドウフケン
でも行ったことないところばっかだけどね(´・ω・`)
2019/09/14(土) 20:48:56.75ID:665pROXx0
>>236
露助は金ないからな……
2019/09/14(土) 20:49:34.18ID:worm/iNF0
>>148
ニュートリノレーザーだ!
なおほぼすべてすり抜ける模様
2019/09/14(土) 20:51:34.00ID:Y9J4iw8U0
>>233
国連非加盟の事実上独立した地域も含めて完璧に位置と首都と地勢と気候を把握しているぞ(文学部地理学科卒並感)
2019/09/14(土) 20:52:34.52ID:AR12rKCQ0
>>211
ペリスコープ望遠もこれからくるぞ
2019/09/14(土) 20:53:08.49ID:YBUlC5kF0
ロシアはゴルビーが(西側に)大人気だったと聞きますが
あれがふざけんな的なが我が党政権的だったりしたのですか?
2019/09/14(土) 20:53:23.90ID:WQem0Uf3M
複数のレーザー砲を束ねて使うわけにはいかないだろうか
より近接した脅威になると1発のミサイルに複数のレーザーが照射されるとか
2019/09/14(土) 20:53:38.18ID:up8rQarT0
>>241
ZenFone6、いよいよ日本国内で発売開始ですか・・・
2019/09/14(土) 20:53:38.17ID:Y9J4iw8U0
>>210
内房線と外房線は完全復旧したそうで。
久留里線と小湊鉄道、いすみ鉄道は止まってるが。
2019/09/14(土) 20:53:40.54ID:MC7PAvjG0
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1568379724/874

M4がこんなんじゃドイツ相手に戦えねえと言われながらも、大局を見れば十分使えているという
判断で生産継続されたようなもんだなあ。
2019/09/14(土) 20:53:47.88ID:YBUlC5kF0
我が党政権です
ごめんなさい
2019/09/14(土) 20:53:56.66ID:AyWsKpFH0
>>234
またまた〜
北海道を拠点にロシアとビジネスしているのに
2019/09/14(土) 20:54:00.55ID:gKiegM530
>>178
これな>M95
ttps://img-atwikiimg-com.cdn.ampproject.org/ii/w1000/s/img.atwikiimg.com/www21.atwiki.jp/vipdecso/attach/253/209/m/barrettm9501.jpg
バレットの社長が日本の公的機関にM95を何丁か売ったと昔インタビューに答えてた
2019/09/14(土) 20:55:25.42ID:3W7n1Q0+0
>>232
自分で工場も資料も全部ぶっ壊しておいて、朝鮮戦争で劣勢になったら20mmや30mmの生産できないか聞いてきたらしいからなぁ、アメリカ

アメリカの兵器研究家のなかにはホー5をすごく高く評価してる人もいたりする
小型、軽量、サイズはM2より若干大きい程度で20ミリとしては威力が低くても十分なものを持ってる、と
信頼性や生産管理は他の国も似たようなもん、という認識らしいw
2019/09/14(土) 20:55:49.40ID:WQem0Uf3M
>>242
あいつのおかげでソ連が崩壊して情報も出てくるようになったから
ロシアの中ではマシな指導者のハズ
……だったんや。でも別にロシアが脅威でなくなるというわけじゃなかったな。
2019/09/14(土) 20:56:18.45ID:TmDS/Zjs0
>>230
えーと、この前発表された無人機搭載空母が全長400mくらいだそうだから排水量20万トンほどかな?(錯乱)
2019/09/14(土) 20:56:20.75ID:fp5Orllt0
EU離脱は「私の失敗」英キャメロン元首相
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190914-OYT1T50303/
>キャメロン氏は「国民に判断の機会を与えたことは正しかった」としたが、離脱との結果が出たことについては「私の失敗」と認めた。
国民があんな結果出すとは測れなかったって事なんだろうが
2019/09/14(土) 20:57:03.41ID:AyWsKpFH0
>>245
3.11のときみたいに踏切とか駅のサービス電源の関係ですかねぇ
非電化の方がダメとは皮肉なもので
2019/09/14(土) 20:57:17.69ID:rLIJC6h30
>>139
ありがとうございます。
納得しました。
2019/09/14(土) 20:58:44.59ID:IUEd8xmE0
>>246
砲身と装甲を強化して使ったからね

アイクの目の前で75ミリAPCRをパンターに撃ち込んだら跳ね返されてアイク激怒

76ミリ砲装備への更新が始まる
2019/09/14(土) 20:58:48.78ID:BT/20wMQa
【朝日新聞】「日本は亡びるね」といいたくなる。韓国政界の重要人物を「タマネギ男」といって笑いものにしているのだ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568460657/

で、それが何か問題?
2019/09/14(土) 20:59:08.10ID:EKYoZULy0
10問中9問正解だった…

インターネット老人会入会試験 模擬試験問題
https://quiz-maker.site/quiz/play/wn4Z7820190710171411

いや私は単に昔のことに詳しい17歳ですよ?
2019/09/14(土) 20:59:55.09ID:DwHI04aia
>>197
ウリナライトニングなら
2019/09/14(土) 21:00:24.85ID:rLIJC6h30
>>184
スコーンはあくまでも紅茶を美味しく飲むための台なので、むしろ英国式の方が正しいと言う罠。日本式は本末転倒と言う。
2019/09/14(土) 21:01:00.83ID:b4Ftzxjo0
>>254
電化してれば自前の電線で全部送れるのか
2019/09/14(土) 21:01:26.24ID:YBUlC5kF0
>>259
コリ36ってことですか・・・・やだなあ
2019/09/14(土) 21:01:38.49ID:3W7n1Q0+0
>>260
つまり、酒飲む時の塩と同じ!>すこーん
2019/09/14(土) 21:01:43.36ID:665pROXx0
>>246
もし日本が似たようなことしたら旧日本軍の非人道性の証拠とかにされそうだけど
勝ったから許されてるだけだな
265名無し三等兵 (アウアウカー Sa13-ClgY)
垢版 |
2019/09/14(土) 21:01:50.89ID:AwzTyji0a
韓国ハンファ社、2800万米ドルのフィリピン海軍のデルピラール級OPV改修契約を結ぶ。
統合戦闘指揮装置、ハルソナー、ESM装置を搭載するという。
https://www.janes.com/article/90777/hanwha-to-incorporate-anti-submarine-capabilities-on-philippine-navy-s-del-pilar-class-vessels

いつの間にかフリゲートから哨戒艦に格下げされていた旧ハミルトン級ですが、冷戦期以来となる戦闘艦化改修がついにスタートする模様。
ただし、装備品は韓国製の安物ですが。
現在、建造中の新フリゲートと装備品を揃えることを考えると韓国製で正解なんでしょうけど...。
というか、新フリゲートの装備品、当初は欧州製品だったのにいつの間にか韓国製のダウングレード品になってて変な笑いが出た。
2019/09/14(土) 21:02:16.36ID:Qeyt/EQm0
>>258
7問、悔しい。
2019/09/14(土) 21:03:17.99ID:YBUlC5kF0
僕も報ステとかおかしなことを行ってないか?という理由で見る時あるんですけど
これはやめるべきかどうか迷うのです
おかしいのは確定してるし監視するりゆうはないとおもうから
2019/09/14(土) 21:03:23.53ID:7cVgpyAX0
>>260
でも不味いor不味そうだと日本じゃ売れないから仕方ないんですよ…
2019/09/14(土) 21:03:54.71ID:rLIJC6h30
>>263
まさに。だからこそ、うまい紅茶がついていないスコーンは存在が罪。
2019/09/14(土) 21:04:09.53ID:WQem0Uf3M
8問正解だったが1問問題を勘違いしていたのがあったから正解できたはずだったな
まあ、悔し紛れだが
2019/09/14(土) 21:04:13.79ID:AyWsKpFH0
>>257
そんなことより時代はモリカケ
TBSは萩生田の責任を追及すると息巻いているのだ
>>261
買電してるとことか変電所自前のとことか色々あるからね…
あの当時保線屋さんの説明だと買電で踏切がダメだった例が東武
2019/09/14(土) 21:04:21.42ID:up8rQarT0
>>139
日本のスコーンとは・・・

スコーン スコーン 湖池屋 スコーン
スコーン スコーン 湖池屋 スコーン
カリッと サクッと 美味しい スコーン♪

なのだ。
2019/09/14(土) 21:04:43.84ID:b4Ftzxjo0
8問なので平均的爺か
2019/09/14(土) 21:05:54.84ID:WQem0Uf3M
>>267
確認しておかないと「どこがおかしいの?」「見もしないで決めつけるなんて自分がおかしいって事はないの?」
と言われた時に反論できない。

俺はそんなやつとは口を聞く気もないので見ない。
2019/09/14(土) 21:06:01.57ID:665pROXx0
>>269
米国式だとお茶なしで食べることも多いらしいですが
2019/09/14(土) 21:06:29.87ID:YBUlC5kF0
モリカケってなにか落ち度結局あったの?
一切おわるなら、結論を話してほしいですね
2019/09/14(土) 21:07:15.00ID:UCfk/dwK0
>>272
あれって全然スコーンじゃないよね
2019/09/14(土) 21:08:12.45ID:cjlJz2GJ0
>>276
マスゴミ共と野党を生かしたことじゃあね?>おちど
2019/09/14(土) 21:08:32.22ID:7cVgpyAX0
>>275
アメ公はボストンで茶捨てたからな
2019/09/14(土) 21:08:47.58ID:YBUlC5kF0
イギリス料理はまずい説ってどうなんだろうね
日本人的にはというならわかるけど、芋とかなら普通じゃないのとは思ったりします
2019/09/14(土) 21:08:55.97ID:8+ArFDvu0
米国式スコーンってあれだろ?
ケンタッキーのビスケたん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況