民○党類ですが機銃載せすぎです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/14(土) 17:54:17.81ID:bOScDzFxa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
男ならアベンジャー1丁やろ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

いっぱいおっぱい前スレ
民○党類ですが縦横と味がわからないステーキです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568379724/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/14(土) 23:58:52.75ID:c1CLP7wh0
>>563
なぁに、全盛期黒T様の時代なら収録の時に目が合ったというだけでKIAなキャラ決めてたそうだから温情温情
2019/09/14(土) 23:59:02.46ID:JSPO6SIi0
ポルノも昭和の頃、日活や元大映のフィルム撮影とAVの編プロ、ビデオ撮影上がりで映画館でかけるときの構図や処理の言語が異なるんで結構すったもんだあったらしいw
2019/09/14(土) 23:59:42.90ID:6a5EplT10
>>538
ぶっちゃけ仮面ライダーゼロワンは設定考察に国の機関巻き込んでいるだけにAIの考察がかなりリアルで
AIが普及するなら貴重な人材でも代替できるしそれによって出来ることも広がるけど
あおりを食って職を失う人もいるという話を分かりやすく説明しているからなあ。
2019/09/14(土) 23:59:47.36ID:WQem0Uf3M
>>565
どうせその時期には電気自動車増えて消費も増えてるから
2019/09/15(日) 00:00:28.69ID:sPLlQuxc0
>>566
おのれアクシズ教団!そうまでして女性を貶めて支持を得ようというのか!
2019/09/15(日) 00:02:37.95ID:SnlEU3jn0
>>298
>暴動で駅設備破壊された香港鉄路、グルカ兵による治安維持を検討か

女子中学生じゃないJCことジャッキーチェンの世界的ヒット作「プロジェクトA」は20世紀初頭の
英国植民地時代の香港を舞台にしていましたが、治安を維持する中国人の警官隊とは別に
英国人総督直属のインド人兵士(白いターバンを被っている)があちこちに立っていて、常に
睨みを利かせているのが印象的でしたな。

映画の中ではJCは女王陛下云々と連呼していましたが、今や彼もすっかり中共の手先なのは
歴史の皮肉ですね。
2019/09/15(日) 00:03:54.09ID:TzWY75BC0
[TGS 2019]「新サクラ大戦」のオープニングムービーが公開に。主題歌「檄!帝国華撃団<新章>」にあわせ,キャラクターたちが生き生きと動く
https://www.4gamer.net/games/416/G041646/20190914050/
懐かしさの後に強烈な違和感が来てまた元に戻るw
2019/09/15(日) 00:04:26.65ID:VY4n+R/S0
>>572
これけ?
https://i.imgur.com/z5azWEH.jpg
2019/09/15(日) 00:05:20.32ID:1732ox5g0
>>568
照明もやたらと力持ってて、色々ダメらしいねぇ。
そいつらが死ぬか引退したら風通しも良くなるのかしら。
2019/09/15(日) 00:05:34.67ID:/d5L7Auga
>>556
再放送してる葵・徳川三代観てるとね・・・ 今年のいだてんも、なんだかんだ悪いとは思わんのですが。

やっぱり津川家康の無敵感が凄まじいんです
2019/09/15(日) 00:05:58.42ID:lTWQvH9e0
>>564
いやもしやるとしたらという話
2019/09/15(日) 00:07:12.83ID:HiPfeSKb0
>尚、人気と実力に関して言えば、邦画とアニメ・特撮は既にポジションが逆転しているのが現実だったりする。

実写監督・アニメ監督、エッセイやインタビューを読むにアニメも実写も見てるし気にしてないようだが
踊る大走査線辺りの作品って作り方や表現など実写とアニメの垣根を越えたエポックメイキングだったんだな
それにしても御禿師匠(押犬とか)は時効なので言っておく程度の話だろうし、こだわってるのは某繰り返しなエンドレスナントカの人くらいでは
2019/09/15(日) 00:07:51.37ID:ULNuTYPeK
>>534
まぁ、ウリも親父の本棚にあった永嶋慎二とか読んでたからな
2019/09/15(日) 00:08:20.23ID:2qmZNsxz0
>>572
生きてるからこうやってネタにもできるけど本当よく生きてるよなこの人は…
https://www.youtube.com/watch?v=5k8OI6QGhB0
2019/09/15(日) 00:08:43.59ID:MBtsBor40
>>573
あのイントロの次はこうだと思っているので混乱するわ。
2019/09/15(日) 00:08:53.88ID:1732ox5g0
『君の名は。』ハリウッドで実写映画化!新海誠監督「もしかしたら新しい可能性が…」
ttps://tsutaya.tsite.jp/news/cinema/i/37046452/?sc_int=tsutaya_news_photo_back

新しい可能性…不吉な予感しかしないw
2019/09/15(日) 00:12:39.31ID:03lSvB9Y0
>>582
新海より新海してるハリウッド版大完成!
観客は地獄絵図w
2019/09/15(日) 00:14:13.59ID:2SZclFbva
人種問題!スクールカースト!貧困のクラス差!
ハリウッド版の明日はどっちだ
2019/09/15(日) 00:14:43.29ID:+sgU7oFgM
>>583
新海の方がよかったね、となるだけじゃないか
2019/09/15(日) 00:15:47.32ID:bBAMTQop0
最近テレビみると目つきがおかしい人多くない?
言ってることはちゃんと利かないが、見なくなるよね…知ってる番組ならいいけど
2019/09/15(日) 00:17:32.11ID:GlNY3ANR0
>>582
劇場化なら初期作のほしのこえや雲の向こうの方が向いてると思うなあ。
2019/09/15(日) 00:18:58.21ID:JFOGd25Q0
新海監督作品:「深海よりのシ者」

受ける・・・これは受けるぞ・・・(棒
2019/09/15(日) 00:22:09.55ID:lI+tQO6G0
>>582
そのもしかしたらって、結末が「いやだ!そんな頼みは聞けないね!」につながるやつでは?
2019/09/15(日) 00:22:32.20ID:TzWY75BC0
タニタ「VCO-18-C 18式コントロールデバイス ツインスティック」は11月末から発送か
待ち遠しいぜ
俺のテムジン(と10/80)に魂を吹き込んでくれ
2019/09/15(日) 00:22:37.97ID:SnlEU3jn0
>>325

>一方、日中関係に関しては、米中対立が深まる中、中国が「戦略的要因」によって日本との関係改善に動いていると説明。
>「日本人が自らの国益に沿って中日関係を進めると信じている」として、さらなる関係改善に期待感を示した。
 
半万年属国がどれほど懇願しても旭日旗ボイコット運動に宗主国様が乗ってこない理由がコレなんですよな。

ここで厚かましい属国の要請を公然と蹴り飛ばす事は日本に対する大きな外交的貸しになるのだから。
2019/09/15(日) 00:26:40.32ID:bBAMTQop0
バーチャロンのオリジナルが3つとも箱でなくPSにでるみたいだけど
ガチ勢ってまだ生きてるのかな?
あのガンダムもどきを動かせるガチ勢は20年前とかの人だよね、すくなくともまだいるならおじさんである
2019/09/15(日) 00:30:17.19ID:tRt//qVl0
>>578
業界の中の人の認識がどうであろうとアニメと実写の地位が逆転したのは疑う余地のない話だ
>>538への反論になってないな
2019/09/15(日) 00:30:50.90ID:1732ox5g0
>>591
そこら辺の損得勘定が出来るのはマシだ、
八つ当たりでGSOMIA破棄するどこかとは偉い違いだ。
2019/09/15(日) 00:31:15.45ID:VY4n+R/S0
>>590
もちろんバーチャロン3本セットは買うんですよね?
2019/09/15(日) 00:31:37.93ID:tRt//qVl0
>>591
貸しにすらなってないだろう
別に連中が旭日旗ボイコットに協力したところで日本にとっては特に痛手ではない
むしろ連中が失うもののほうが大きい
2019/09/15(日) 00:32:31.67ID:SnlEU3jn0
>>484
>あくまでも「韓国が自分で自分のクビを絞めて勝手に死んだ」という体裁を整えないと、後々面倒な事になりますしな。

その意味では「韓国のGSOMIA逆ギレ破棄」は上出来な展開でしたね。
2019/09/15(日) 00:34:02.24ID:lTWQvH9e0
>>585
俺たちの新海が帰ってきた!と訓練された古参からは好評かも。
2019/09/15(日) 00:35:21.75ID:HiPfeSKb0
>>593
あ、無敵の人か
深夜アニメの本数が減っていると聞くが。立ち居地的に如何なの?
(個人的意見は面白ければ実写(勇者ヨシヒコ)でもアニメ(銀魂)でもなんでもいいのだが(例が極論だね)))
2019/09/15(日) 00:36:21.53ID:naDJIZ1/a
>>407
はくもの展望G車に惹かれなきゃ2000
それと2000は「展望G車を狙うか否か」や「130km/h走行を堪能したいか」で乗る列車が全く変わるからな!

*うずしおには130対応N2000が優先的に突っ込まれる。あと予讃・土讃系統はある事情で通常型が入れられやすい


「ある事情↓」
https://i.imgur.com/x0gw7Il.jpg
2019/09/15(日) 00:38:05.60ID:tRt//qVl0
>>599
そんなの知らん
>>578は論理的に反論になってない、ただそれだけだ
2019/09/15(日) 00:40:19.76ID:bBAMTQop0
>>600
アソパソはしらないけどメロンパンナちゃんはかわいいよね
603名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-44x+)
垢版 |
2019/09/15(日) 00:40:44.04ID:C3JPbVhd0
http://pbs.twimg.com/media/EEaGvxLUYAk7Gm-.jpg
2019/09/15(日) 00:40:52.52ID:SnlEU3jn0
>>550
>ドラマシリーズに関しては大御所以外だと完全に特撮しか生き残ってないからね……
>年単位でドラマやる枠なんて完全に消えてもーた

TVドラマの輸出で言えば日本より韓国が桁違いに強いのもそれなんですよねぇ。

今の日本の連続TVドラマの殆ど全ては1クール(12-13話)枠でしか作られないのに対し、
所謂韓流ドラマは半年や一年枠のタマは大量にあるのだから、買い付ける方にとっては
後者の方が色々都合がいいし。
2019/09/15(日) 00:41:07.54ID:nBG5Q8w60
「どっちでもいい」といいつつアニメが上になっては困る人か
2019/09/15(日) 00:41:52.12ID:TzWY75BC0
>>592
対戦台がほぼ絶滅でスティックもヤバいのでリアル店舗じゃもう・・・・・・
俺はガチ勢とはとても言えない実力

>>595
おうともよ
2019/09/15(日) 00:41:53.32ID:naDJIZ1/a
>>473
・信長で我慢
・3ビルのトイズ池

あと買い取りMAXでも最近は衣装を売っていたり
2019/09/15(日) 00:43:59.46ID:tRt//qVl0
>>604
ところがどっこい
韓国ドラマを日本でリメイクしてもあまり受けない
だってあいつら、正義のはずの主人公が平然とルール破りするシナリオばっかりだから
日本人情緒的には受け入れられにくいらしい
2019/09/15(日) 00:44:23.14ID:bBAMTQop0
こっそり効いてみたいことのひとつとして
日本の音楽オワタしたのはジャスラックのせい ←これは本当だろうか?ってこと
やりすぎ感は感じるけどどうだったんだろうと公正な評価を知りたいです
2019/09/15(日) 00:44:24.12ID:ZYt4eHsi0
>>606
遊園地とかホテルのゲームコーナー探した方が早そうというお約束>バチャ実機

>>604
安いし、取り敢えず夜中とかに突っ込んで置けるというのは便利なんだろうなとは思うこの頃
2019/09/15(日) 00:44:57.39ID:YWAQ4Ku/0
なにやってるんだよ…

@1O2tony1O2
横田基地の場所取り?でいざこざ起きて
騒いでた方のおっさんがすっと綺麗に倒されて、後ろ手に手錠?みたいなので拘束されて連れていかれた…
手際の良さがBONDSなんて比較にならない
https://pbs.twimg.com/media/EEadqKoUEAA2Ma2.jpg

基地イベントってDQNを吸い寄せる何かがあるのか?
2019/09/15(日) 00:47:18.87ID:lTWQvH9e0
>熊谷俊人(千葉市長)
?>@kumagai_chiba
>被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します。連休後半が雨の予報で、
>ブルーシート貸出しもかなりの件数になっていますが、養生ができる職人が圧倒的に不足しています。
>高所作業の経験があり、はしご等を持参できる方がいらっしゃれば是非!

高所作業をボランティアでやらせる糞度胸だけは評価したい。 駄目な意味で。
そりゃあデフレも進む罠。
2019/09/15(日) 00:47:38.41ID:ZYt4eHsi0
>>609
アレコレ言われてはいるけどそもそも海外だと碌に仕事してなくてまだカスラックはマシという意見が一応

やる夫スレ住人もやってるワイとしては絶対に許す気ないがな!
2019/09/15(日) 00:47:38.88ID:H1cb7v2Ka
>>583
瀧君・・・ブルース・ウィリス
三葉・・・シガーニー・ウィーバー
四葉・・・ミラ・ジョヴォヴィッチ

アルマゲドン+ボルケーノ+パーフェクトストーム+ターミネーターな映画でおk
2019/09/15(日) 00:47:40.94ID:tRt//qVl0
>>609
存在の是非はともかく、ある程度までは事実
だって音楽を聞く機会を減らしたら買うやつだった減る
一定の聞く機会が保障されてるアニソンが比較的堅調なのはそのせいでしょ
日本の音楽オワタとは別に思わんけどな
2019/09/15(日) 00:49:38.72ID:ZYt4eHsi0
真面目に書くと根本的にはあっこの「権利者への分配額や分配方法が不明瞭」という点がデカすぎるんよな
まあいちいち公開する手間もあるだろけど
2019/09/15(日) 00:50:49.00ID:tRt//qVl0
アメリカの著作権団体とかJASRACが聖人の集まりに見えるレベルで酷いらしいけどな
2019/09/15(日) 00:52:11.72ID:f9/901aR0
>>614
いや流石に年齢的に…
all you need is killは上手いことやってたけど…
2019/09/15(日) 00:52:59.15ID:SnlEU3jn0
>>580
>生きてるからこうやってネタにもできるけど本当よく生きてるよなこの人は…

この前NHK-BSでJCの半生記みたいな番組をやっていたけど、プロジェクトAの一番の見せ場である
「時計台からのJC落下シーン」は公開当時「スタント無しの本人実演」を売りにしていましたが、その
番組では「40年近く経ったしそろそろ時効だけど、実はあのシーンはスタントマンを使っていた」と
バラしてました。

既にJCの体は過酷な撮影で痛めつけられていたし、この上超危険シーンのスタントで失敗して
死ぬか再起不能になったら取り返しが付かないのだから、やむを得ず代役を使ったと。

ちなみに時計台前の落下地点には深い穴を掘ってそこにマットやウレタンを詰め込み、その上に
薄い板を被せて土をかける事でカモフラージュして落下時の衝撃を和らげたのだとか。
2019/09/15(日) 00:53:09.98ID:HiPfeSKb0
>>614
ボルケーノは宇宙人ジョーンズやろ
2019/09/15(日) 00:56:01.78ID:naDJIZ1/a
>>602
おるぞ
https://i.imgur.com/NzBxZ1D.jpg
https://i.imgur.com/4P9F07f.jpg

*あと、全てではないが車内放送にアンパンバージョンがあり、お子様が多そうな列車では問答無用で流す模様。例えのぞみ連絡南風でリーマンが載っていてもお構いなしに流されるから注意が必要だ!
(アンパン車は基本アンパンばかりで組まれており、子連れ乗車を目論む家族は、JR死国のWebサイトを見れば狙う対象をロックオンできる)
2019/09/15(日) 00:56:35.28ID:ZYt4eHsi0
>>617
アッコは放映されてからむしり取られるの防ぐために類似作品の版権あらかじめ抑えるとかざらなので……(一説にはマクロス版権持って行ったのもトップガンがらみとの話がががが

>>619
それ以外でも十分やべーし今更ではある
2019/09/15(日) 00:57:01.27ID:GlNY3ANR0
>>618
心配するな、ハリウッドだw
落ちてくるのが隕石じゃなくて侵略してくる宇宙人になってるくらいは普通にあり得るぞ。
瀧がムキムキゴリマッチョになってる可能性はかなり高いと見なければならない。
2019/09/15(日) 00:57:13.86ID:sY/6MiLo0
>>619
まあだとしてもJCの凄さが色あせることはないからいいのだ
2019/09/15(日) 00:58:00.20ID:SnlEU3jn0
>>596
でも実際には旭日旗云々で噛み付いていたのは属国の連中よりも中国の糞青どもが先でしたからな。

その辺も今では中国の対日関係改善方針に伴って逆転し、少なくとも政府レベルでは旭日旗云々を
可能な限りスルーしています。

日中双方が相互に観艦式に艦艇を派遣したのはそれを象徴していますね。
2019/09/15(日) 00:59:47.42ID:bVySxtdq0
https://www.phileweb.com/interview/article/image.php?id=688&;row=1
ソニーの新しいSP なにかに似てるなと思ったけど
やっぱりあれだよね、宇宙空間で三国志戦する帝国軍戦艦
2019/09/15(日) 01:00:06.71ID:lTWQvH9e0
>>609
少なくとも日本製シリコンプレイヤーの普及が遅れたのは間違いなく、カスラック&資本関係がある
レコード屋に家電屋が忖度した結果ではあるな。

以下は夜中のテンションで書いただけなので読まなくてもよい。

当時ファイルをD&Dで放り込めるDAPを売ってたのは忖度する必要のないシャープと三洋だけ。
パナもソニーもファイル管理ソフトが必要なのはともかく、独自形式のファイルしか受け付けなかった。

(泥棒商売で定評のある)あぽーがMP3を作成できるあいちゅんを無償公開して、MP3形式の
ファイルでも取り込める(ことになっている)ipodを出して来たら、それは売れるわ。

死にかけたソニーが復活できたのは、デザインを一新した香水瓶シリーズとファイル管理ソフトが
MP3を読めるようになったからだろう。 パナはなにもしなかったのでSDカードと心中した。
2019/09/15(日) 01:00:08.27ID:sY/6MiLo0
田舎者ほど周回遅れでより過激になるからな
2019/09/15(日) 01:01:00.24ID:bBAMTQop0
>>613
あっちはもっとアカンのですかいな!?
人が多いし英語の曲は色んな国でうれるもんなー朝鮮サウンドは日本語でうたうのやめてほしいけれど

>>615
そう、物理的に音楽流れなくした実績だけは事実だよね
個人的にはMidi潰ししたかったように見えるけどすぐYoutubeでてきたのは草でしたw
2019/09/15(日) 01:01:52.19ID:lTWQvH9e0
>>616
あぽーが支払いのためのデータ持ってったら、こんな詳細なのは要らんと言ったというねw
2019/09/15(日) 01:01:54.13ID:tRt//qVl0
>>622
いや、そんなレベルの話じゃなくて一般人相手のスラップ訴訟の話

「お前は著作権に反するコンテンツをダウンロードしたから金を払え、さもなくば訴える」とメールが送られてきて払わないと訴訟
実際にはそんなことしてなくても抗弁の機会はなく、訴訟回避のために無実でも泣く泣く金を払うことになる
うろ覚えだが日本円で5桁か6桁くらいのわりときつい額だった
2019/09/15(日) 01:01:54.89ID:1732ox5g0
>>611
ルールを守って楽しく基地祭!
2019/09/15(日) 01:03:08.97ID:ZYt4eHsi0
>>629
前スレでも言ってたけど本邦でも露骨に影響出てる面としてはアッチ版マクロスもといバトルテック関連、
更には版権オバケのネズミーの対応が生まれたという土壌なのでお察しくだせぇ>アカン

そら弁護士が闊歩する社会にもなる罠と
2019/09/15(日) 01:05:26.33ID:ZYt4eHsi0
>>630
その辺から演歌歌手に不度してるだと変な噂が生まれるというアレ

>>631
上でも出したやる夫スレシェルター関連でも似たことやっとるのでなぁ連中
お陰でアッコは基本歌詞ネタ禁止ゾ(稀に管理人と交渉の上期限切れてるの出すスレ主もおるけど
2019/09/15(日) 01:05:44.85ID:lTWQvH9e0
>>612追記
https://pbs.twimg.com/media/EEbOtQTU4AE1yw1.jpg:large

こ れ は ひ ど いw
2019/09/15(日) 01:06:01.83ID:xYi3B9IEa
>>422
アリシア→フェイト?
2019/09/15(日) 01:07:16.70ID:JFOGd25Q0
>>620
トミー・リー・ジョーンズの「宇宙人ジョーンズ」のキャラクターは、日本限定らしいぞ。
アメリカでは絶対放映しない、という契約だと聞いた。
2019/09/15(日) 01:08:02.26ID:xYi3B9IEa
>>409
>>492
>>504
自衛官じゃなくて父親が警察官なのなら
やる夫スレにあったビーストプリキュア的な?
2019/09/15(日) 01:08:18.17ID:uP2/xYQRa
ただいま
2019/09/15(日) 01:09:15.18ID:bBAMTQop0
>>627
CCCDとかあったよね
下手したら壊れるという話あったけどどうだったんだろね
今なら彼の国のネガキャンかもねと疑ってしまう
2019/09/15(日) 01:10:02.78ID:lTWQvH9e0
>>634
「そんたく」とよむんやで。 自分も最近知ったんだが。
2019/09/15(日) 01:10:39.71ID:v8q+21cV0
>>592
だいたい40代だな
2019/09/15(日) 01:10:47.24ID:ZYt4eHsi0
>>641
ご指摘共共
2019/09/15(日) 01:10:51.48ID:lTWQvH9e0
>>637
ハリウッド俳優のcmはたいがいそうらしい。 シュワルツェネッガーとかハリソンフォードとか。
2019/09/15(日) 01:11:46.41ID:xYi3B9IEa
>>635
ボランティアをなのってやってくる観光客およびアイテム捜索中のゆうしゃごっこ対策は
2019/09/15(日) 01:11:53.82ID:GPvCuPM60
サウジ最大の油田で火災?
なんかイエメンからの攻撃があったとか
2019/09/15(日) 01:11:57.95ID:v8q+21cV0
バーチャロンが死にボーダーブレイクも死んだ
つくづくSEGAである

そもそもロボゲー我鬼門とか言うな
2019/09/15(日) 01:12:04.52ID:tRt//qVl0
>>634
こっちは書き込みという証拠があるし削除すれば大体なんとかなるけど
あっちはノー証拠でいけるから公営ヤクザみたくなってる
2019/09/15(日) 01:12:19.16ID:v8q+21cV0
>>646
ドローンの火災とは別?
2019/09/15(日) 01:13:56.58ID:TzWY75BC0
延々とアーケードでシリーズ続いているのなんてストリートファイターぐらいしかないんじゃなかろうか
2019/09/15(日) 01:14:10.49ID:bBAMTQop0
>>642
うむもちろん僕も世代で42やで
ドンピシャだから反応してしまいました…
オラタンとか楽しいじゃんテムジン前ビ小僧をやっつけたるぞ、僕の雷電で!!
2019/09/15(日) 01:14:13.51ID:xYi3B9IEa
>>612
>>635
都知事からして
ボランティア=無料でノー契約でなんでもやってくれる(意識=モラルの高い暇な)人たち
のイメージ
2019/09/15(日) 01:15:50.21ID:sY/6MiLo0
閃いた!
アーケード版鉄騎を出せば人気が出るのでは?
2019/09/15(日) 01:16:03.70ID:mk4vIfUQa
>>454
値上げ前の価格で買える車種も用意しないと・・・
2019/09/15(日) 01:18:00.18ID:v8q+21cV0
>>651
パカキャンエロいんじゃボケ
なぜライデンレーザーには吸い込まれてしまうのか
2019/09/15(日) 01:18:26.37ID:sY/6MiLo0
そもそもボランティアの語源たるボランタール=義勇兵は必ずしも無給ではない
無給でなければボランティアではないとの世間の意識を変える必要がある
2019/09/15(日) 01:19:26.70ID:H1cb7v2Ka
戦場の絆がロングヒットしているのだから
アーマードトルーパーの筐体ゲームでバトリングモードと
百年戦争の対アーマードトルーパー戦モードの最低野郎体験なら
2019/09/15(日) 01:19:31.33ID:SFjVqmTGa
>>646
【国際】サウジアラビアの世界最大規模の原油施設、10機のドローンで攻撃され火災 原油価格に影響★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568475197/
2019/09/15(日) 01:19:59.82ID:bBAMTQop0
ええ、火事ってがわーる油田?
100年吸い上げてもおっけーな勝ち組国はすごいよね
2019/09/15(日) 01:20:35.54ID:XAgpYC8l0
>>646

イエメンのフーシの連中が600万バレル級の製油所二箇所に10機特攻させて
結構派手に燃えているからね。輸出に影響が出るだろう。
油田は井戸があちこちたくさんあるだけで戦略目標にはなりにくいかな。
2019/09/15(日) 01:23:13.59ID:TzWY75BC0
オラタンでライデン相手は10/80だと正直しんどい
まあもっときつい相手もいるけど
2019/09/15(日) 01:23:13.62ID:v8q+21cV0
対戦ゲームでインカム回転率上げるビジネスモデルはもはや古い
先鋭化と択の洗練とゲームの単純化が一瞬で行われてしまう
ACVではにわかは1週間持たず駆逐されてしまった
2019/09/15(日) 01:26:40.87ID:bBAMTQop0
序盤は気持ちよく勝てそうだけど
あとは20年選手ばっかりになって勝てなくなるので最初だけ楽しみたいと思う…
僕はそんなに上手な方じゃないしな〜実はw
湯治くらいの5部5部勝負できたらうれしいよね
2019/09/15(日) 01:30:36.68ID:15K/yrd90
ヴァーチャロンはドルカス使ってたんだけど、オラタンでいなくなっちゃって
そのうえボタンが増えて操作複雑化してついていけなくなった。
マーズで後継機みたいの出たけどやっぱり操作がついてけなかった。
2019/09/15(日) 01:30:41.81ID:sY/6MiLo0
がらぱごすけなしぬこ@へにょ @nobizo7
「タダにすると不要な者までもらいに来る。本当に必要としている人に届けるには、いつもの値段で売ることが大切」
阪神震災時のダイエーのお言葉

うむ
2019/09/15(日) 01:31:06.52ID:HiPfeSKb0
前山田×体育のワンルーム ミュージック - NHK
レギュラー化したらゲストは久石譲を呼んでみたい、やべぇほんとにやりそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況