民○党類ですが機銃載せすぎです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/14(土) 17:54:17.81ID:bOScDzFxa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
男ならアベンジャー1丁やろ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

いっぱいおっぱい前スレ
民○党類ですが縦横と味がわからないステーキです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568379724/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/15(日) 00:52:59.15ID:SnlEU3jn0
>>580
>生きてるからこうやってネタにもできるけど本当よく生きてるよなこの人は…

この前NHK-BSでJCの半生記みたいな番組をやっていたけど、プロジェクトAの一番の見せ場である
「時計台からのJC落下シーン」は公開当時「スタント無しの本人実演」を売りにしていましたが、その
番組では「40年近く経ったしそろそろ時効だけど、実はあのシーンはスタントマンを使っていた」と
バラしてました。

既にJCの体は過酷な撮影で痛めつけられていたし、この上超危険シーンのスタントで失敗して
死ぬか再起不能になったら取り返しが付かないのだから、やむを得ず代役を使ったと。

ちなみに時計台前の落下地点には深い穴を掘ってそこにマットやウレタンを詰め込み、その上に
薄い板を被せて土をかける事でカモフラージュして落下時の衝撃を和らげたのだとか。
2019/09/15(日) 00:53:09.98ID:HiPfeSKb0
>>614
ボルケーノは宇宙人ジョーンズやろ
2019/09/15(日) 00:56:01.78ID:naDJIZ1/a
>>602
おるぞ
https://i.imgur.com/NzBxZ1D.jpg
https://i.imgur.com/4P9F07f.jpg

*あと、全てではないが車内放送にアンパンバージョンがあり、お子様が多そうな列車では問答無用で流す模様。例えのぞみ連絡南風でリーマンが載っていてもお構いなしに流されるから注意が必要だ!
(アンパン車は基本アンパンばかりで組まれており、子連れ乗車を目論む家族は、JR死国のWebサイトを見れば狙う対象をロックオンできる)
2019/09/15(日) 00:56:35.28ID:ZYt4eHsi0
>>617
アッコは放映されてからむしり取られるの防ぐために類似作品の版権あらかじめ抑えるとかざらなので……(一説にはマクロス版権持って行ったのもトップガンがらみとの話がががが

>>619
それ以外でも十分やべーし今更ではある
2019/09/15(日) 00:57:01.27ID:GlNY3ANR0
>>618
心配するな、ハリウッドだw
落ちてくるのが隕石じゃなくて侵略してくる宇宙人になってるくらいは普通にあり得るぞ。
瀧がムキムキゴリマッチョになってる可能性はかなり高いと見なければならない。
2019/09/15(日) 00:57:13.86ID:sY/6MiLo0
>>619
まあだとしてもJCの凄さが色あせることはないからいいのだ
2019/09/15(日) 00:58:00.20ID:SnlEU3jn0
>>596
でも実際には旭日旗云々で噛み付いていたのは属国の連中よりも中国の糞青どもが先でしたからな。

その辺も今では中国の対日関係改善方針に伴って逆転し、少なくとも政府レベルでは旭日旗云々を
可能な限りスルーしています。

日中双方が相互に観艦式に艦艇を派遣したのはそれを象徴していますね。
2019/09/15(日) 00:59:47.42ID:bVySxtdq0
https://www.phileweb.com/interview/article/image.php?id=688&;row=1
ソニーの新しいSP なにかに似てるなと思ったけど
やっぱりあれだよね、宇宙空間で三国志戦する帝国軍戦艦
2019/09/15(日) 01:00:06.71ID:lTWQvH9e0
>>609
少なくとも日本製シリコンプレイヤーの普及が遅れたのは間違いなく、カスラック&資本関係がある
レコード屋に家電屋が忖度した結果ではあるな。

以下は夜中のテンションで書いただけなので読まなくてもよい。

当時ファイルをD&Dで放り込めるDAPを売ってたのは忖度する必要のないシャープと三洋だけ。
パナもソニーもファイル管理ソフトが必要なのはともかく、独自形式のファイルしか受け付けなかった。

(泥棒商売で定評のある)あぽーがMP3を作成できるあいちゅんを無償公開して、MP3形式の
ファイルでも取り込める(ことになっている)ipodを出して来たら、それは売れるわ。

死にかけたソニーが復活できたのは、デザインを一新した香水瓶シリーズとファイル管理ソフトが
MP3を読めるようになったからだろう。 パナはなにもしなかったのでSDカードと心中した。
2019/09/15(日) 01:00:08.27ID:sY/6MiLo0
田舎者ほど周回遅れでより過激になるからな
2019/09/15(日) 01:01:00.24ID:bBAMTQop0
>>613
あっちはもっとアカンのですかいな!?
人が多いし英語の曲は色んな国でうれるもんなー朝鮮サウンドは日本語でうたうのやめてほしいけれど

>>615
そう、物理的に音楽流れなくした実績だけは事実だよね
個人的にはMidi潰ししたかったように見えるけどすぐYoutubeでてきたのは草でしたw
2019/09/15(日) 01:01:52.19ID:lTWQvH9e0
>>616
あぽーが支払いのためのデータ持ってったら、こんな詳細なのは要らんと言ったというねw
2019/09/15(日) 01:01:54.13ID:tRt//qVl0
>>622
いや、そんなレベルの話じゃなくて一般人相手のスラップ訴訟の話

「お前は著作権に反するコンテンツをダウンロードしたから金を払え、さもなくば訴える」とメールが送られてきて払わないと訴訟
実際にはそんなことしてなくても抗弁の機会はなく、訴訟回避のために無実でも泣く泣く金を払うことになる
うろ覚えだが日本円で5桁か6桁くらいのわりときつい額だった
2019/09/15(日) 01:01:54.89ID:1732ox5g0
>>611
ルールを守って楽しく基地祭!
2019/09/15(日) 01:03:08.97ID:ZYt4eHsi0
>>629
前スレでも言ってたけど本邦でも露骨に影響出てる面としてはアッチ版マクロスもといバトルテック関連、
更には版権オバケのネズミーの対応が生まれたという土壌なのでお察しくだせぇ>アカン

そら弁護士が闊歩する社会にもなる罠と
2019/09/15(日) 01:05:26.33ID:ZYt4eHsi0
>>630
その辺から演歌歌手に不度してるだと変な噂が生まれるというアレ

>>631
上でも出したやる夫スレシェルター関連でも似たことやっとるのでなぁ連中
お陰でアッコは基本歌詞ネタ禁止ゾ(稀に管理人と交渉の上期限切れてるの出すスレ主もおるけど
2019/09/15(日) 01:05:44.85ID:lTWQvH9e0
>>612追記
https://pbs.twimg.com/media/EEbOtQTU4AE1yw1.jpg:large

こ れ は ひ ど いw
2019/09/15(日) 01:06:01.83ID:xYi3B9IEa
>>422
アリシア→フェイト?
2019/09/15(日) 01:07:16.70ID:JFOGd25Q0
>>620
トミー・リー・ジョーンズの「宇宙人ジョーンズ」のキャラクターは、日本限定らしいぞ。
アメリカでは絶対放映しない、という契約だと聞いた。
2019/09/15(日) 01:08:02.26ID:xYi3B9IEa
>>409
>>492
>>504
自衛官じゃなくて父親が警察官なのなら
やる夫スレにあったビーストプリキュア的な?
2019/09/15(日) 01:08:18.17ID:uP2/xYQRa
ただいま
2019/09/15(日) 01:09:15.18ID:bBAMTQop0
>>627
CCCDとかあったよね
下手したら壊れるという話あったけどどうだったんだろね
今なら彼の国のネガキャンかもねと疑ってしまう
2019/09/15(日) 01:10:02.78ID:lTWQvH9e0
>>634
「そんたく」とよむんやで。 自分も最近知ったんだが。
2019/09/15(日) 01:10:39.71ID:v8q+21cV0
>>592
だいたい40代だな
2019/09/15(日) 01:10:47.24ID:ZYt4eHsi0
>>641
ご指摘共共
2019/09/15(日) 01:10:51.48ID:lTWQvH9e0
>>637
ハリウッド俳優のcmはたいがいそうらしい。 シュワルツェネッガーとかハリソンフォードとか。
2019/09/15(日) 01:11:46.41ID:xYi3B9IEa
>>635
ボランティアをなのってやってくる観光客およびアイテム捜索中のゆうしゃごっこ対策は
2019/09/15(日) 01:11:53.82ID:GPvCuPM60
サウジ最大の油田で火災?
なんかイエメンからの攻撃があったとか
2019/09/15(日) 01:11:57.95ID:v8q+21cV0
バーチャロンが死にボーダーブレイクも死んだ
つくづくSEGAである

そもそもロボゲー我鬼門とか言うな
2019/09/15(日) 01:12:04.52ID:tRt//qVl0
>>634
こっちは書き込みという証拠があるし削除すれば大体なんとかなるけど
あっちはノー証拠でいけるから公営ヤクザみたくなってる
2019/09/15(日) 01:12:19.16ID:v8q+21cV0
>>646
ドローンの火災とは別?
2019/09/15(日) 01:13:56.58ID:TzWY75BC0
延々とアーケードでシリーズ続いているのなんてストリートファイターぐらいしかないんじゃなかろうか
2019/09/15(日) 01:14:10.49ID:bBAMTQop0
>>642
うむもちろん僕も世代で42やで
ドンピシャだから反応してしまいました…
オラタンとか楽しいじゃんテムジン前ビ小僧をやっつけたるぞ、僕の雷電で!!
2019/09/15(日) 01:14:13.51ID:xYi3B9IEa
>>612
>>635
都知事からして
ボランティア=無料でノー契約でなんでもやってくれる(意識=モラルの高い暇な)人たち
のイメージ
2019/09/15(日) 01:15:50.21ID:sY/6MiLo0
閃いた!
アーケード版鉄騎を出せば人気が出るのでは?
2019/09/15(日) 01:16:03.70ID:mk4vIfUQa
>>454
値上げ前の価格で買える車種も用意しないと・・・
2019/09/15(日) 01:18:00.18ID:v8q+21cV0
>>651
パカキャンエロいんじゃボケ
なぜライデンレーザーには吸い込まれてしまうのか
2019/09/15(日) 01:18:26.37ID:sY/6MiLo0
そもそもボランティアの語源たるボランタール=義勇兵は必ずしも無給ではない
無給でなければボランティアではないとの世間の意識を変える必要がある
2019/09/15(日) 01:19:26.70ID:H1cb7v2Ka
戦場の絆がロングヒットしているのだから
アーマードトルーパーの筐体ゲームでバトリングモードと
百年戦争の対アーマードトルーパー戦モードの最低野郎体験なら
2019/09/15(日) 01:19:31.33ID:SFjVqmTGa
>>646
【国際】サウジアラビアの世界最大規模の原油施設、10機のドローンで攻撃され火災 原油価格に影響★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568475197/
2019/09/15(日) 01:19:59.82ID:bBAMTQop0
ええ、火事ってがわーる油田?
100年吸い上げてもおっけーな勝ち組国はすごいよね
2019/09/15(日) 01:20:35.54ID:XAgpYC8l0
>>646

イエメンのフーシの連中が600万バレル級の製油所二箇所に10機特攻させて
結構派手に燃えているからね。輸出に影響が出るだろう。
油田は井戸があちこちたくさんあるだけで戦略目標にはなりにくいかな。
2019/09/15(日) 01:23:13.59ID:TzWY75BC0
オラタンでライデン相手は10/80だと正直しんどい
まあもっときつい相手もいるけど
2019/09/15(日) 01:23:13.62ID:v8q+21cV0
対戦ゲームでインカム回転率上げるビジネスモデルはもはや古い
先鋭化と択の洗練とゲームの単純化が一瞬で行われてしまう
ACVではにわかは1週間持たず駆逐されてしまった
2019/09/15(日) 01:26:40.87ID:bBAMTQop0
序盤は気持ちよく勝てそうだけど
あとは20年選手ばっかりになって勝てなくなるので最初だけ楽しみたいと思う…
僕はそんなに上手な方じゃないしな〜実はw
湯治くらいの5部5部勝負できたらうれしいよね
2019/09/15(日) 01:30:36.68ID:15K/yrd90
ヴァーチャロンはドルカス使ってたんだけど、オラタンでいなくなっちゃって
そのうえボタンが増えて操作複雑化してついていけなくなった。
マーズで後継機みたいの出たけどやっぱり操作がついてけなかった。
2019/09/15(日) 01:30:41.81ID:sY/6MiLo0
がらぱごすけなしぬこ@へにょ @nobizo7
「タダにすると不要な者までもらいに来る。本当に必要としている人に届けるには、いつもの値段で売ることが大切」
阪神震災時のダイエーのお言葉

うむ
2019/09/15(日) 01:31:06.52ID:HiPfeSKb0
前山田×体育のワンルーム ミュージック - NHK
レギュラー化したらゲストは久石譲を呼んでみたい、やべぇほんとにやりそうだ
2019/09/15(日) 01:31:09.14ID:uP2/xYQRa
シンフォギアXVの放送時間には間に合った……。
2019/09/15(日) 01:33:11.52ID:Gg5zIKlI0
>>650
つ鉄拳
2019/09/15(日) 01:33:40.28ID:Kz+e65330
>>667
千葉のせいですか?
2019/09/15(日) 01:34:24.08ID:Gg5zIKlI0
>>647
ボーダーブレイクは後継ソフトが記録的な大ゴケだったしな
2019/09/15(日) 01:36:29.41ID:bBAMTQop0
>>655
当たりに来てくれる人ハケーンw
でもお気レーザーとか上手い人はほんとにじょうずだもんねえ僕はできない当てずっポ打ちばっかだよ
2019/09/15(日) 01:38:28.97ID:dp7H+tHN0
エンケン「息子を殺した相手がガチのヤンホモだった。俺の尻穴が危ない」
2019/09/15(日) 01:43:40.98ID:m1M4Q/wK0
>>627
携帯電話のミュージックプレイヤーに音楽入れたりミュージックプレイヤー再生用SDに音楽データ焼くのに
SDMobileIMPACTなるソフトが必須な上SDMobileIMPACTが別売ってか有料だったからなぁ
まあ松下もそこそこ儲かったんじゃね
2019/09/15(日) 01:46:05.48ID:Gs7vyZRe0
増え過ぎた艦はどうするだろうと心配していた軍ヲタを嘲笑う中共海軍(棒)。

053H3型フリゲートが海外への供与の為にドックに入ったとのこと。1999年就役なのに!!
053H3型は2隻がバングラデシュにお嫁(供与)に行っている。



ともあれ、日本は軍拡されなければならない。
2019/09/15(日) 01:47:11.13ID:JFOGd25Q0
問:並び替えて食べ物の名前にしましょう。

「ち・お・ん・ま・こ・さ・ら」


この問題、3分くらい考えてよやく分かった。
年は取りたくないものだ。
2019/09/15(日) 01:48:23.16ID:+sgU7oFgM
>>672
俺もその番組見てた
この時間ならでは、意外とハードな内容やってるよな
2019/09/15(日) 01:48:56.42ID:ZYt4eHsi0
>>674
元からマンパワー吸う旧式艦艇の更新を少人化する方向性の現代艦でしたらそらそうなる罠という観測はありましたおし>中国海軍
一人っ子政策のツケでヤバい事確定してるから対策は当然するでしょうし
2019/09/15(日) 01:51:19.27ID:+sgU7oFgM
まあアニメと実写で逆転した、はいいんだが、
東映あたりが人材交流させたらいいと思うんよ
でもとっくに脚本部・文芸部とかないだろ
2019/09/15(日) 01:53:43.78ID:zUT3pH1p0
https://togetter.com/li/1404176#c6789328

シュムナル尊師vsムンちゃんファンクラブの韓国人
成績が良かったから不正じゃない!って根拠は馬鹿らしいし、韓国の試験って時点で
その試験も不正じゃないの?位は思ってしまうけど
タマネギ野郎のせいでムンちゃん支持率は落ちまくって普通に安倍以下だろ

大統領の権力が強すぎる国だからこのまま押し切って終わりだろうがね


>>658
ドローンじゃなくてガチの巡航ミサイル説もあるぞ

>>665
いつもの値段って時点で実際は採算度外視よね
2019/09/15(日) 01:55:43.53ID:m1M4Q/wK0
>>636
わざとボカして書いたが・・・なぜわかった
なおエリオもクローンの模様

まあ家系的に突然変異発現することもあるし逆にからっきし駄目なパターンもあるね
喫茶翠屋の御令嬢(次女の方)は家系的な稼業の才能はからっきしなのに魔術の才能ってか魔力量のほうがチート級、なお左利き
2019/09/15(日) 01:57:02.31ID:MfJCBM01d
>>526
実際マキタのバッテリーを災害用のモバイル充電器にしてる猛者がいる。
2019/09/15(日) 01:57:26.53ID:PI1jYgQV0
>>674
提督、ボーイングからF-15X購入計画が提案されています。
2019/09/15(日) 01:59:39.96ID:tRt//qVl0
>>679
支持層の9割はムンたん支持だから問題ない
2019/09/15(日) 02:00:03.84ID:MfJCBM01d
油田ファイアーの件だけど裏の裏にロシアのもんをウクライナが流した噂あり。
ウクライナのやらかしはいつもの事だがサウジを喧嘩相手にして大丈夫か??
2019/09/15(日) 02:00:45.51ID:15K/yrd90
>>679
イラン製Quds-1巡航ミサイルの残骸が現場で発見されたそうで。
ttps://twitter.com/inbarspace/status/1172890333614673920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/15(日) 02:01:33.60ID:Gs7vyZRe0
>>677
数は必要だろうからある程度は残すのだろうけれど、かなりの数をあげちゃったり、潰すんだろうなあ。

55型も10隻は作るそうだし。まあ、頑張ってだなあ。


ともあれ、日本は軍拡されなければならない。
2019/09/15(日) 02:02:51.17ID:lTWQvH9e0
>>680
しかし地球では才能の持ち腐れなのでミッドチルダに移住することに。
そこではバリバリのエリートだが帰郷すると中卒無職なんだよなあ。
2019/09/15(日) 02:03:09.88ID:8pjc4OVz0
酸素がなければ油田が燃えるような事態にはならなかった
2019/09/15(日) 02:04:01.77ID:GPvCuPM60
ドローンの搭載量程度だとたかが知れてるからやはりミサイルか
2019/09/15(日) 02:05:34.40ID:Gs7vyZRe0
>>682
へえ。ボーイングさんにはF-3(仮称)のお手伝いをして欲しいのだけど。
新規設計の外見以外は全部別物とか宣伝するんだろうなあ。(日本で改造するときのし易さは70年代のままじゃないかな。)
2019/09/15(日) 02:11:37.20ID:+sgU7oFgM
中東人荒ぶっとるな
まあ、アラブではなくペルシャなんだろうけど。
2019/09/15(日) 02:13:52.03ID:PI1jYgQV0
>>690
ボーイング側から出せるのってそのぐらいだし。
あとぶっちゃけてカナダの旧ボンバルディアに手伝わせても良いのでは?

あそこの事業買ったから地味に情勢変わってません?
2019/09/15(日) 02:14:51.76ID:+sgU7oFgM
むしろ低コスト化を図った方が売れるのではないか
F-15
2019/09/15(日) 02:17:32.69ID:GPvCuPM60
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190914/k10012082501000.html
被災地で自家発電の電源使ったら医療機器の故障が発生
周波数が不安定な電源なのだろうか
2019/09/15(日) 02:20:44.89ID:ZYt4eHsi0
>>686
ぶっちゃけ旧式艦艇下手に残すよりは大正義056型量産の方がよさげなのでな……
あの船体規模と乗員数で対空対艦対潜ともに最低限以上の性能持ってるわけだし
2019/09/15(日) 02:22:42.86ID:1732ox5g0
>>657
VRボトムズは面白かったんやろうか。
2019/09/15(日) 02:24:58.67ID:m1M4Q/wK0
>>687
一応喫茶翠屋の御令嬢なのでニートじゃない
お嬢様学校をエスカレーターで卒業してお外でOLしながら婿連れてきて実家に出戻りパターンだと
同族企業でみるパターンが多い年金だけはお賃金の対価で払って貰うけど
無給か低給なこき使われな正社員パターンじゃねーかなと
もしくは外に嫁ぎに行くパターン
実家に帰宅時は喫茶翠屋手伝ってるんじゃねーかしら
まあ飲食店業は学歴不問じゃろうし
2019/09/15(日) 02:25:49.04ID:lTWQvH9e0
>>693
もとが大型機だからねえ。 いくら低コスト化してもなみの国じゃ持て余すんじゃね?


いやあまどマギ11話いいなあ。 ほむらの感情が反転するところ。
このころの悠木碧は可憐だったにどうしてああなったんだろう?
2019/09/15(日) 02:28:27.51ID:1732ox5g0
ああ、最終二話を見る為に何ヶ月か待ったんだよなぁ>まどマギ

見れずに死んだオタは魔女or魔法使いになってそう。
2019/09/15(日) 02:30:33.44ID:Gs7vyZRe0
>>692
ボーイングのF-15EXは8機からでしたね。F-15Eはレーダーの近代化だったか。
恥ずかしい話ですが、E型とEX型は名前が似ているから間違えそうになるんですよね。

ボンバルディアの小型機事業を買うことよって三菱(MHI)のサービスの展開が良くなるといいですね。


ともあれ、日本は軍拡されなければならない。
2019/09/15(日) 02:30:56.13ID:JpqVyGhoM
>>227
カトブレパス

>>244
順調にガラケーの通った恐竜的進化を遂げてるな
2019/09/15(日) 02:33:34.60ID:PI1jYgQV0
>>700
いや。そこのドキュメント部門使えばボーイングいらなくねと
>>701
まあそうなるよねぇ
としか
7インチあたりがほしいんだけどね。
2019/09/15(日) 02:34:35.59ID:xYi3B9IEa
>>680
つ利き手
2019/09/15(日) 02:34:57.57ID:/KnANlW/0
どうせ中長期的には詰んだ状況で今だけでも威勢良くしたいってなら
ムンたんの鉄板支持率固める方針は間違ってないというか
愚民前提の国なら当然の反応じゃないかね
中途半端な右派のように親米や用日や国際法遵守を唱えたって愚民に細かい反発されるだけなら
バカを結集する方が効率いいもの


別にあの半島に限らず、途上国を先進国の基準で判断するのがそもそも間違い
途上国を見下してんじゃなくてマジな多様性の話なんだよなあ
紆余曲折あったので法律や国家優先したほうが最終的に良い結果になると骨身に染みて理解してる先進国と違って
感情優先の途上国連中は地政学その他でよそから押し付けられた経験として反発しがちな「与えられた知識」「プロパガンダ」って言い訳が通用する上に
反発について先進国のパヨクが多様性とか差別とか言って擁護するせいでランクアップのハードルがガチな先達の先進国とは別物なんだよな
後発の利点として到達方法はわかってても、先達連中には無かった「先発への反発」が負のオプションとして漏れなく付属する

結局は先に分捕った分そういう悩みのない欧米と、幕末戦後あたりで大枠にさっさとケリつけられた昔の日本しかそういう限界突破出来なかったんだよな
2019/09/15(日) 02:37:55.58ID:xYi3B9IEa
>>697
はやては生まれた頃から魔法と関わらず体を蝕れていなければ高校までは出たんじゃないかな
っては思う

理想郷とかはOL(成人女性)になってからユーノと出会い魔法使いになるパターンの作品とか
出戻りニート30歳になってからユーノと出会うパターンのがあっておもしろかったな
2019/09/15(日) 02:39:00.95ID:Gs7vyZRe0
>>695
056型は仰る通り大量建造されています。8月末日付けで、68隻の建造が確認、63隻が進水しています。

彼方のマニアな人の中には、FFMは056系のカウンターパートと見ている人がいるそうです。


ともあれ、日本は軍拡されなければならない。
2019/09/15(日) 02:39:54.45ID:26lCEWVr0
ボディビルダーと出会って屈強な肉体を得てから魔法使いになるパターンも
2019/09/15(日) 02:41:01.65ID:xYi3B9IEa
今、無印なのはをテレビシリーズとしてリメークしたらすずかやアリサも目立ちそう
やる夫スレだとすずかが美味しいポジションになることが多い
吸血鬼設定があるから転じて夢魔要素つけられたり
対してアリサはあまり目立たない
見た目、フェイトと被るしな

アリサ役はゼロ魔のルイズ(例リリカルでちゅわ等)とかとらどらの大河を配置されたり
2019/09/15(日) 02:42:55.42ID:H1cb7v2Ka
>>699
魔女になったのであれば、既にアルティメットまどかに救われているんじゃあないかしら?
2019/09/15(日) 02:44:25.23ID:GPvCuPM60
ご先祖から一族の呪いを解く使命を与えられるやつにしよう

>>709
結界にアーカードの旦那でも放り込めば成仏するのでは
2019/09/15(日) 02:44:56.22ID:ZYt4eHsi0
>>696
出た当初の噂みてるかぎりだとアームパンチ当てられねぇ!という声多数だった記憶

>>706
最近のFFMのデブりっぷり見てるとどこへやら……やけどね
取り敢えず初期バッジなら該当するんだろけど
2019/09/15(日) 03:00:40.03ID:1732ox5g0
>>709
何人が犠牲になったかわからないが、そうあって欲しいものだ…

しかしこの間の台風は停電は話になってるが、死者自体はほとんどいなかったんだろうか。
2019/09/15(日) 03:03:54.05ID:+sgU7oFgM
>>698
中流国家で爆撃機兼任ならイケるんじゃないかと個人的には思っている
まあ多分それでもセールス苦戦はするだろうけど
2019/09/15(日) 03:06:11.28ID:26lCEWVr0
QBには「筋肉こそが全てを解決する」と、この宇宙の真理を教えてやれば良い
2019/09/15(日) 03:07:13.18ID:0rO2PsdR0
へー、今は「スパリ・ゾート・ハワイアンズ」ていうのか
昔は「常磐布哇的中央」て言ってたんだぜ
2019/09/15(日) 03:09:49.66ID:8pjc4OVz0
>>710
童貞か処女のまま死ぬ呪い
2019/09/15(日) 03:09:57.97ID:Kz+e65330
今こそバーニングアリサを・・・
2019/09/15(日) 03:13:53.35ID:+sgU7oFgM
>>714
一番頭脳が必要なポジションではないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況