民○党類ですが機銃載せすぎです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/14(土) 17:54:17.81ID:bOScDzFxa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
男ならアベンジャー1丁やろ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

いっぱいおっぱい前スレ
民○党類ですが縦横と味がわからないステーキです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568379724/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/14(土) 19:48:15.31ID:+5QQoUpA0
>>49
他人の行動はどうやっても止めることはできないと思う
やるべきなのは更新停止してしまった某韓国反応ブログみたく事実を辛抱強く広めることでは
2019/09/14(土) 19:48:33.31ID:DfPWrgIl0
>>17
韓国海軍には独自にドクトリンを構築して艦隊を整備する能力がないために
取り敢えず日本の真似をして、日本が持っているものは何でも持ちたがる、なんて説を海自の人から聞いたことがあるがマジなんかねぇw
2019/09/14(土) 19:48:39.12ID:MHP4euYCa
>>65
強力な空母艦隊(昔米帝、将来の中共)に対する劣勢側の対策と考えると複雑なのよね…
74名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-44x+)
垢版 |
2019/09/14(土) 19:48:48.81ID:g1ubzJdy0
菅田将暉さんがラジオで「同人誌知ってますよ、エッチなのが多いんですよね」って言ってたんで「オタクに理解ある人だと思ってたのにそういう考えなんだなぁ」とか思ったら
「仮面ライダーやってたときに僕たちが絡んでるのが何冊か送られてきて」って続いて偏見ではなくただの被害者だった
https://twitter.com/n_nyama_/status/1172795103003328512
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/14(土) 19:48:55.58ID:+5QQoUpA0
>>66
ようやくわかったわ
ありがとう
2019/09/14(土) 19:49:59.51ID:+5QQoUpA0
>>74
わざわざ役者本人に送りつけるとかテロじゃないか
2019/09/14(土) 19:50:02.18ID:kIIS5QOkd
>>74
ナマモノを送りつけるとか嫌がらせにも程があるじゃろう。
2019/09/14(土) 19:50:06.14ID:worm/iNF0
>>35
余計なものが入っているな
2019/09/14(土) 19:50:12.96ID:um+L079I0
>>70
「何言ってんだ、7000年後にはより偉大になってるに決まってんだろ」
「そこまで存続するともはや畏敬を通り越して恐怖ですらあるな」
2019/09/14(土) 19:51:15.95ID:WTXBX3wf0
>>73劣勢側ってどうしても長射程化した兵器を作るという。ソ連も米海軍に圧倒的に不利でそういうミサイルをつくってた。
2019/09/14(土) 19:51:54.05ID:AyWsKpFH0
>>17
鳳翔=サンの名前を使うのは不愉快だなぁ(´〜`)
2019/09/14(土) 19:52:04.49ID:worm/iNF0
>>49
朝日新聞にデモを起こしてもこの態度である
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/b-co811/20140908/20140908010909.png
2019/09/14(土) 19:52:04.76ID:8+ArFDvu0
>>79
俺は平成2019年まで上皇陛下には頑張ってほしかったよ…
2019/09/14(土) 19:52:21.96ID:YBUlC5kF0
>>71
そうだね粘り強く真実だけを残すことか…
でもそれってツイッターやSNSなら誰でもできるけど本当は個人サバでちゃんと書かないといけないよね
右系ブログも読みにくいのが多いしもんな〜
2019/09/14(土) 19:52:38.03ID:pz2tNYIB0
>>74
ナマモノ本人に送るのやめーや
2019/09/14(土) 19:53:12.86ID:um+L079I0
>>73
日「やはり完全対抗のためにはこっちも空母機動部隊を持たなくてわ!」
米「待て・・・(トラウマが疼く」
2019/09/14(土) 19:53:35.86ID:su9h6hf40
>>78
五番と十七番と十四番だなとりあえず
ヘルメットと非常食と火の元だよな、後ナイフか鉈か鋸だな
2019/09/14(土) 19:54:07.89ID:b4Ftzxjo0
でも長射程って戦果確認の問題もあるしやっぱりインファイトが宜しいのでは?
2019/09/14(土) 19:55:19.73ID:b4Ftzxjo0
>>87
オリジナルはともかく帽子は持っといた方が良いかも
2019/09/14(土) 19:55:42.66ID:EI/jEYzG0
>>83
摂政?
あ、現代ではお気持ちに背くから禁句かな。
2019/09/14(土) 19:55:56.96ID:criMjKJo0
またタカオにドリル生やすんか…
2019/09/14(土) 19:56:06.38ID:YBUlC5kF0
>>82
これがデモ時の上から見てる人らなのが確定ならば
全員朝鮮人に見えてしまうが一応左派もしくは教育された日本人なのか…
実際を知りたいよね…
2019/09/14(土) 19:56:18.94ID:+Rj31mKi0
一芋乙。

>85
カップリング抗争で対立している側が「公式に直で怒られて書くの辞めろ」と本人発送テロをやった可能性。
その手の案件は昔からあるからなあ。
2019/09/14(土) 19:57:17.77ID:EI/jEYzG0
Su-27路線か、MiG-31路線かどちらかだろうけどどっちだ
2019/09/14(土) 19:57:30.86ID:AyWsKpFH0
>>86
だが待って欲しい
制海権確保なら第三帝国めいた潜水艦隊で整備ではなかろうか
2019/09/14(土) 19:57:35.06ID:YTDR09Bl0
>>90
人は見た目が99割
2019/09/14(土) 19:57:57.90ID:worm/iNF0
>>86
日「心配するな、もう生体誘導装置は使わない。弾頭重量も200〜300kgでごあんしん」
2019/09/14(土) 19:58:37.45ID:WTXBX3wf0
自衛隊って12.7ミリ対物ライフルを配備してたのか。あんなの昔なら野党が反対しただろ。
あれは本当に残酷な武器。頭に命中すると頭部が消える。胴体に命中すると真っ二つになる
2019/09/14(土) 19:59:02.51ID:up8rQarT0
>>1

>>50
巨大化してもエンジンの出力が足りない。
F414以上のエンジンを開発する力もないし。

>>55
F-22と同程度の全長19m前後になると予想。
2019/09/14(土) 19:59:14.49ID:U9n196jjd
いちおつ
>>76>>77>>85
ナマモノジャンルはイッちゃってる人も多いからな…
ダウンタウンとかも送りつけられていたはずだ…
2019/09/14(土) 19:59:41.43ID:um+L079I0
>>95
賢くいくならそっちですね。空母はわかりやすくハッタリは効くが、コストはべらぼうにかかるし頭はよくない選択肢だと思います
とはいえ、軍事には「頭の悪い分かりやすさ」も有効なので、現実にどっちがより効果的かは判断は難しい
2019/09/14(土) 20:00:10.90ID:Ac9M5OIt0
対物ライフル使わんでもM2架台に据えて狙撃すりゃよくね?
2019/09/14(土) 20:00:34.78ID:YBUlC5kF0
バレーボールとかいう
テレビでやってなかったらほとんど情報しらんやつってテレビ向けなんだね
選手も当然しらない・・・バレーガチ勢は喜んでるのかな
サッカーとかも極論そうだけどね
2019/09/14(土) 20:00:39.94ID:BiYNAKNva
>>1芋乙

>>73
(戦術的には)敵空母には空母で対処するものではない、という原則が貫かれていて悪い話では無いと思います

政治的には空母に空母で対抗する事もありましょうが
2019/09/14(土) 20:00:46.10ID:up8rQarT0
今、日韓問題を取り上げている池上特番をおっかけ再生して見てるんあが、
昔は「日本の朝鮮半島統治時代、日本は良いこともした」と発言しただけで、大臣の首が飛ぶ時代があったんだな。

今からはとても考えられない。
事実を指摘しただけで、「韓国人の感情ガー!」などと言われても困る。
2019/09/14(土) 20:00:53.54ID:FUmWMmvca
>>93
あーあー
この世は地獄しかない
人が集まれば争いが生まれ
自衛するしかないのだ
2019/09/14(土) 20:02:04.91ID:7cVgpyAX0
>>100
トランプ×アベ本を宅配テロされる首相とな
2019/09/14(土) 20:02:05.01ID:GwfYYVAD0
>>33
月に人間送り込む計画もポシャってないみたいだし
いやあ、お金がガンガン湧いてくるんだねえ
2019/09/14(土) 20:02:09.04ID:BiYNAKNva
>>79
むしろ後7000年続いたら少しサバ読んで皇統壱万年と名乗りそうなものです
2019/09/14(土) 20:02:37.26ID:4+a0BDYf0
>>105
90年代は酷かったぞ
マスコミは日本人を悪魔の民族扱いしてた
2019/09/14(土) 20:03:18.22ID:BiYNAKNva
>>107
CNNに送られた方が面倒事になる予感
2019/09/14(土) 20:03:28.61ID:WQem0Uf3M
池上、最近ミサイルの事を飛翔体と呼ぶのは北朝鮮への政治的配慮だと言い切ったな
昔からミサイルの訳語だろうよ
2019/09/14(土) 20:03:30.73ID:YBUlC5kF0
でも月にお宝でもないと天文学的な意味以上の理由なくないですか?
ぶっちゃけるとお金的なw
2019/09/14(土) 20:03:51.83ID:U9n196jjd
>>107
山田太郎氏は本人と秘書のウス=異本を確認していたはず…
そんな表現の自由も守るやで!と演説しているので偉いなと思いました。
2019/09/14(土) 20:04:00.26ID:worm/iNF0
潜水艦は強力だけどどうしても後の先になってしまうきらいがある
空母(水上艦)のようにプレゼンスを発揮して戦わず勝つ選択肢が細い
2019/09/14(土) 20:04:25.94ID:WQem0Uf3M
>>111
なぜか風刺本と報道される
「しかしここまで念入りに描写する必要があるのでしょうか?」
2019/09/14(土) 20:04:26.32ID:9DNud2Zh0

フルマーとかどうしてああなったのかわからん
機銃の信頼性が低すぎるのか?
2019/09/14(土) 20:04:32.41ID:fYZJfVq40
>>65
でも。サイズはさほど大きくならないらしい……

_:;。,呀゚'):_ なんというか、露のソレをも超えるとってもアレになっているくさい
2019/09/14(土) 20:05:12.12ID:U9n196jjd
>>111
ポリコレにより素晴らしいと褒めたたえなければならないのでCNNも扱いに困りそうだ…
2019/09/14(土) 20:05:29.51ID:+5QQoUpA0
>>98
一瞬で死ねるならむしろ人道的なのでは?
2019/09/14(土) 20:05:31.91ID:XSrI7rpZ0
>>80
日米がSM-6やA-SAMでやろうとしてる超水平線500km級射撃をロシアもS-500でやるからね。
2025年頃前後に出てくるリデル級がS-500の艦載型を搭載してくる予定で、
これが対弾道弾射程600km、対航空目標400kmか以上と見られている。
これに対処するのがASM-3ERと12式改哨戒機向け。
優劣に関係なく1流の防空システム相手にはもはや非ステルスの低空侵攻が通じない時代目前。
2019/09/14(土) 20:06:19.30ID:AyWsKpFH0
>>115
見せ札としてボノム・リシャールめいた強襲揚陸艦があるとなおよい
2019/09/14(土) 20:06:24.53ID:YBUlC5kF0
宇宙開発はランニングコストが糞高いから〜って軽視してて
頑張った国がすげー強くなったりする未来ってあり得るのかなあ

そのほうが夢はあるけどね
2019/09/14(土) 20:07:22.08ID:EI/jEYzG0
>>96
コマンド空母とSTOL戦闘機の組み合わせでプレゼンスと機能を両立

F-3に角度のある推力偏向とリフトジェットで150m程度でSTOLとか
2019/09/14(土) 20:09:04.33ID:XSrI7rpZ0
>>115
中共「平時から敵前で潜水艦浮上させりゃええやろ_」
2019/09/14(土) 20:09:21.62ID:DOvh7hp/d
>>111
CNN「トランプ大統領がタチ、安倍首相がネコであることから、この同人誌の作者は過激なトランプ信者であると考えられます。」
2019/09/14(土) 20:10:01.23ID:WQem0Uf3M
しかし超水平線攻撃とシースキミングに対応する防空ミサイルが行き渡ると
それこそ飽和攻撃以外何もやりようがなくなるんではないか
2019/09/14(土) 20:11:06.04ID:YBUlC5kF0
物量はすべてだよね実際
2019/09/14(土) 20:11:27.83ID:um+L079I0
近い将来対空レーザーCIWSが当たり前になった時、やはり猛威を振るうのは魚雷・・・!
2019/09/14(土) 20:11:30.02ID:wEQjp8SF0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190914-00000016-flix-movi
トミノによる天気の子評価

>>39
戦艦ヒラヌマ(存在すら無い)
2019/09/14(土) 20:12:03.14ID:BiYNAKNva
>>119
何かリベラル的斜め上発想と大激論になりそうだから、まあ起こって欲しく無い事態ですねw
2019/09/14(土) 20:12:28.62ID:U9n196jjd
>>120
対物を人に向かって使うのはコスパがよくない。

へんな話、戦場だと殺してしまうより動けなくなる怪我をさせるほうが
戦力を削ぐことが出来るので、なるべく命は助かるような攻撃がいいんではないかな。
2019/09/14(土) 20:12:54.82ID:DdwnsYSc0
安価に超音速弾を多数投射する方法つまり大口径艦砲なら……
2019/09/14(土) 20:13:02.73ID:criMjKJo0
魚雷は主砲で迎撃するものだ、いいね?
2019/09/14(土) 20:13:30.78ID:YBUlC5kF0
UAV時代になるのは当然だね
人が乗るよりコストがーってってなるよね
2019/09/14(土) 20:13:33.12ID:FUmWMmvca
>>133
砲門数に限定される同時発射数
2019/09/14(土) 20:13:51.09ID:U9n196jjd
>>128
3回くらい皆殺しに出来る物量を揃えたいけど、予算は有限。
2019/09/14(土) 20:14:44.72ID:um+L079I0
>>130
こんな常識的なの富野監督じゃない!
2019/09/14(土) 20:14:49.71ID:1T3iUR0s0
日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い方はあらぬ誤解を招くため気を付けて」
https://togetter.com/li/1395482

モスモスとかモサモサとか、こいつらが美味しいという本場のスコーンの表現がまったく美味しそうじゃないんだが
2019/09/14(土) 20:14:56.83ID:FUmWMmvca
絶滅迅雷.net
2019/09/14(土) 20:15:14.76ID:fYZJfVq40
>>132
ソレ使う狙撃って、1km級以上だから、使われる機材どれとっても
撃たれる側にしてみれば大差ないねん……

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/09/14(土) 20:15:31.29ID:BiYNAKNva
>>129
しかし水蒸気に負けないレーザー、それもCIWSに使えるサイズが作れるんでしょうか
テロリストに地対艦ミサイルが出回る昨今、一番実戦の蓋然性が高いのはやはり中東なわけで
2019/09/14(土) 20:16:09.47ID:up8rQarT0
新型iPhone 11が「装甲騎兵ボトムズ」と激似。サンライズに感想を聞いたら最高の答えが
モチヅキサトシ モチヅキサトシ
2019.09.13
https://bizspa.jp/post-206692/2/

(抜粋)
――今回のSNS上での反応を含め、iPhone11 Pro用の商品などの企画は?

渋谷:このビッグチャンスを生かして、Apple社から怒られない程度にiPhone11周辺商品を開発すべく、
“キリコと地獄に付き合って”くれるメーカーさんに声をかけたいと思います。
-----

サンライズ:「乗るしかない。このビッグウェーブに!」
地獄に付き合ってくれるメーカーさん募集中ですとw
2019/09/14(土) 20:17:09.01ID:AyWsKpFH0
>>132
相手が命の価値・コストが高い国ならね(嫌な表現だけど)
負傷兵見殺し・すり潰すの覚悟で突っ込んでくるような相手だと殺すのも生かすのも大差ない

一人っ子政策の影響でベトナム戦争の米軍並みに弱点になっているかもしれんけどね
2019/09/14(土) 20:17:49.55ID:up8rQarT0
>>142
レーザーの小型化、高出力化については、米軍での開発が進行中の模様。
本邦は実験レベルではやってるみたいだが、まだまだ・・・
2019/09/14(土) 20:17:59.23ID:Qeyt/EQm0
>>143
ウリはProのグリーンを予約したのでご安心。
2019/09/14(土) 20:18:13.37ID:YBUlC5kF0
ドミニカって野球かと思うけど日本のほうが優勢なのはなぜだろう
人口数とkだろうか…テレビでやってます
2019/09/14(土) 20:18:51.84ID:EI/jEYzG0
減衰しない魔法レーザーって実現性あるのかな
2019/09/14(土) 20:19:09.41ID:+5QQoUpA0
>>143
法廷に付き合う羽目にならなきゃいいがな
2019/09/14(土) 20:19:17.90ID:up8rQarT0
>>146
さすが!熱心のリンゴ信者のみかんちゃん!
2019/09/14(土) 20:19:39.72ID:wxYL1YtG0
あうから12月更新月だけど今なら前倒しキャンペーンやってますおとかメール来たんだけど
乗るべきかなこのビッグウェーブに
2019/09/14(土) 20:20:01.34ID:wEQjp8SF0
>>138
嫉妬ギラギラなのはパヤオ相手だけだから…
2019/09/14(土) 20:20:27.45ID:WQem0Uf3M
コンテ主義ってのは禿が一貫して言ってきた事だからその点からもいつもと違う
2019/09/14(土) 20:20:44.69ID:XSrI7rpZ0
>>127
なのでロシアはSM-6世代の防空システムに対抗すべくジルコンみたいな極超音速弾に舵を切る。
今の所S-500は長射程弾とバックエンドシステム主体で、中SAM以下はS350としてS-400の弾が流用される
防空システムであることから射程長くしとけば東側系防空システム相手には亜音速弾がまだまだ現役張れると。

>>133
なおSM-6は4億円、AGM-158Cは3億円、ハープーン級は1〜2億円。
迎撃する方が撃てば打つほど損をするので、SM-6より安いとされるA-SAMに期待だ。
2019/09/14(土) 20:20:58.60ID:AyWsKpFH0
同志諸君!!>>146にブルジョワがいます!
2019/09/14(土) 20:21:08.11ID:Qeyt/EQm0
>>150
ちょうど買い替えの時期なんで。
ペケポンはフリー化してセカンドにする予定ニダ。

問題はいつ手元に来るかよなぁ。
2019/09/14(土) 20:21:11.21ID:BiYNAKNva
>>145
当初はファランクスやRAMと併用して熟成していくんでしょうねえ
2019/09/14(土) 20:21:44.14ID:+5QQoUpA0
>>145
遠距離だとか天気次第では実用性低いらしいけど解決したんかな?
案外重要施設なんかの警備とかに使われたりして
2019/09/14(土) 20:21:49.54ID:fYZJfVq40
>>148
プリ発振されるレーザーでトンネル作って、本命大出力通す技術あるで?

_(゚¬。 _
2019/09/14(土) 20:21:51.75ID:Qeyt/EQm0
>>155
金がなくても買うニダ。
2019/09/14(土) 20:21:55.78ID:7cVgpyAX0
>>138
お禿は割とバランス感覚のある人だが
リップサービスが多いのとインタビューの切り貼りで誤解する輩が出るけど
2019/09/14(土) 20:22:22.03ID:28mN3g0f0
>>143
実際蓮コラみたいなのを防ぐにはスコタコみたいにレンズに別色塗るのがいいとおもうのだがどうだろうか

また、集合体恐怖症がトレンドになるほどいたのをみるとこれからのアニメ鬼滅に出てくる鬼とか大丈夫かと心配
2019/09/14(土) 20:22:40.11ID:665pROXx0
>>54
どこが無償譲渡すんだよ
あいつらの脳内設定だと日本はエンジンを作れないから譲渡要求すら出せないはずだが
2019/09/14(土) 20:22:53.56ID:YBUlC5kF0
今東京ディズニのCMながれてるんですが
ここは停電してても大丈夫だったのかな?2週間とか大変だよね
2019/09/14(土) 20:23:05.67ID:Y9J4iw8U0
>>144
小皇帝だものなぁ…
しかも、軍事費の多くが地方幹部の懐に消えているというし、装備品の整備もできてるんだろうか?
2019/09/14(土) 20:23:46.37ID:1T3iUR0s0
>>154
弾道弾を迎撃できる昨今、極超音速くらいでSAMを抜けるのかしら?
SM-6とか大気圏内ならMD能力あるやろ
2019/09/14(土) 20:24:01.53ID:up8rQarT0
レーザーCIWSが普及したら、攻撃側はレーザーの効果を低下させるために、
液体を噴霧する弾道弾を、本番の攻撃用ASMの前に発射するかもしれんな。
2019/09/14(土) 20:24:18.42ID:Y9J4iw8U0
>>139
外はパサパサ、中もパサパサでは?
2019/09/14(土) 20:24:44.04ID:665pROXx0
>>73
今まで劣勢側が採用した対策なだけで
採用したからと言って必ずしも劣勢側なわけじゃないぞ
ソ連が本格的な機動部隊を整備してたら米帝だって長射程ミッソーをつくってただろう
2019/09/14(土) 20:24:57.93ID:up8rQarT0
>>154
やはりコスパで考えると、迎撃ミサイルよりレーザー兵器だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。