民○党類ですが機銃載せすぎです

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/09/14(土) 17:54:17.81ID:bOScDzFxa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
男ならアベンジャー1丁やろ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

いっぱいおっぱい前スレ
民○党類ですが縦横と味がわからないステーキです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568379724/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/15(日) 09:53:42.38ID:nOFww70s0
>>876
文ちゃんがアルティメットルーピーでよかったよ
たった二年でここまで滅茶苦茶にできるのは天分の才だね
2019/09/15(日) 09:56:47.48ID:l3wTeb2v0
今日もバジルを収獲するか。休眠してたと思われるノビルも復活してきてるな。

久々にノビル食べたいぜ
2019/09/15(日) 09:57:09.79ID:nzeT7B/f0
我が党より逸材だった…
2019/09/15(日) 09:57:32.96ID:0aE4d6qn0
>>498
つ液状化
2019/09/15(日) 09:57:39.83ID:Kp5ARzAk0
>>877

>日本語で聴いて以外にいいじゃんと思ったK-POPを言語で聞いてガッカリということはまれによくある。

逆があったんでナントモな気持ちに (´・ω・`)
2019/09/15(日) 09:57:46.76ID:r9j+RPZ2d
>>877
ポンチャックなら現地語でないとダメ!てなるから李博士オススメ。
2019/09/15(日) 09:58:15.37ID:H2n7SwDWa
今新大久保に群がってる韓流女子のなかで
いったい何人が李博士やポンチャックを知っているんだろうなぁ
と、レインボーハットグにかぶりつきながらひとりごちた自分。
2019/09/15(日) 09:59:06.49ID:ULNuTYPeK
>>862
シュタゲも忘れてはいけない
2019/09/15(日) 09:59:41.17ID:zK+qZOw6a
洋楽を和訳したやつを見た時のなんかがっかり感的な?
2019/09/15(日) 10:00:04.54ID:liIBLZAC0
李博士めっちゃ懐かしいw
2019/09/15(日) 10:00:32.72ID:nzeT7B/f0
ノビテルを食べたい、かと思った…
2019/09/15(日) 10:02:22.77ID:kqsHtCoC0
ポンチャックは誇るべきオリジナルな文化だと思うけどあっちじゃタクシー運転手が聴く音楽って見下してるのが良くない
ジョワジョワジョワジョワという合いの手とか本当に素晴らしいと思うのに
2019/09/15(日) 10:02:31.40ID:2qmZNsxz0
最近ワイズルーのマントの痛みが目立つようになってきたリュウソウジャーオワタ
・こいつの婚活設定導入に使いやすいよなあ…
・凄い…アルトくんより人を笑わせてる…
・OPの入りをオチに使うな!
・今週のマイナソーめっちゃキモいな!
・バンバさん流石の対応力
・いくらなんでも生身は無茶だよ!
・なんかかわいいのが出てったぞ
・ブチギレモードに入ったコウが佐野史郎すら圧倒するレベルでヤバいのは夏映画で証明済みだからな…
・マイナソー倒すまでそのままかと思ったら時限解除式なのか
・いや元はといえばお前のせいだかんな?
・えっ同郷なのに関西弁なのこいつ
・狂犬が成長する事でかろうじて人間性を得ていただけだったのか…
・食べる?(自分で食べる)
・酷いなアスナのカナロ評
・その要約の仕方は意味がわからん!ていうかなんでバンバ理解できるんだ!
・なるほど元から持ってないから何度でも手に入れられると…力技だな!
・実際社会性ってそういうもんよね、子供が最初から持ってるもんじゃなくて皆と社会生活を営む事で手に入れていく
・ワイズルー様また実験台になって何か奪われたりしてない?
・回復効果あるのかカガヤキ
・ワイズルー様そんな機能あったの!?
・このタイミングの乱入って中身ほぼ確定じゃん!
・さっきその仲間がまっさきに疑ってましたよ
・ナダお前異様に馴染んでんな
・いいやサラリと盗んできたとか言うなよ

うわブラック上司が帰ってきたよ…でも新騎士竜お披露目回って事は確実に死ぬからワイズルー上手い事死亡フラグ回避し続けてるな…
2019/09/15(日) 10:03:15.62ID:liIBLZAC0
ゲイバーのマスターみたいKPOPより全然いい
2019/09/15(日) 10:04:10.53ID:itNXmuRq0
>>775
進次郎の入閣に関係して、田崎スシロー曰く
(マジレスと進次郎の間に)
>「距離はあったんです。それは総理は結果重視。あれこれ言うよりも結果出せよという気持ちなんです。
>それに対して小泉さんは世論を喚起しながらやる政治手法なんです。その部分で相容れない部分があって、お互いの距離感はありました。
>あったんで、僕はないだろうと思っていたんですけど、間違って申し訳なかったんですけども」と答えた。

>あれこれ言うよりも結果出せよ
まさにこれが入閣理由だと思います
2019/09/15(日) 10:04:27.90ID:RKB7ExMk0
>>889
その辺は韓国って国の宿痾だろ<ポンチャック

ガチ英雄が出たらみんなでその地位を引きずり下ろす、
ガチ評価を受けた文化はみんなで貶めてくさす、

まぁ、韓国は普通の韓国人があらかたを占める国だから、「韓国の日常だな」としか言いようがないが。
2019/09/15(日) 10:05:42.54ID:1/qu/SS50
にょほほほー
2019/09/15(日) 10:06:24.45ID:7fLL6Vzf0
>米国のアジア専門家だって、韓国が中国に異様なほどに弱腰であることは分かっていた。ただ、
>韓国も民主主義国家である以上、最後の瞬間には中国ではなく米国を選ぶと考えてきた。


これ、今の半島情勢は専門家ほど読みを外しやすい、と言われるあたり、なまじ軍事や国際政治に
詳しい人ほど陥り易い固定観念よな。

歴史や民族性という観点も踏まえて半島を見てきた人から見れば、韓国のレッドチーム入りは
起こりうる可能性の一つとして、かなり早い時期から指摘されてきた事でしか無いのだけど。
2019/09/15(日) 10:06:33.89ID:uFTjjNWRM
>>875
某ブログで「富士山を越えるような津波を防げるような防波堤を作れ!!」とかほざいてたボケ老人がいたのを思い出した。
流石にそこの常連各氏(通称介護ヘルパーさん)に介護(≒ツッコミの十字砲火)喰らってたけど。
2019/09/15(日) 10:07:01.44ID:H2n7SwDWa
>>889

ポンチャックってコリアン土着のソウルミュージックとかR&Bみたいなもんなんだよなぁ。
そういうのが外国から見たときに魅力的に見えるんだよね逆に。
2019/09/15(日) 10:08:03.73ID:2qmZNsxz0
>>873
バスの運転手は人間だよ
https://pbs.twimg.com/media/D10d_3xUkAALD0g.jpg
2019/09/15(日) 10:08:47.28ID:f9Yi8/sO0
エースはおるか!
2019/09/15(日) 10:08:53.59ID:W6kjvtpn0
>>892
遠回しに小小泉は扇動政治家型って言ってね?
2019/09/15(日) 10:09:04.07ID:C5JuTPcx0
>>880
我が党は、配下官僚に書類を投げ出して「拾え」とか、見守るだけで、
仕事を放棄することが政権担当でしたからね。
やはり、欠かさず仕事をする連中は有能だ_____

_(゚¬。 _ まぁ、文字通りの生死がかかっていますからね
2019/09/15(日) 10:09:06.34ID:Kp5ARzAk0
「演歌は日本の心です」
って嘘もあるので土着とか言わないほうが良いと思うよ。(´・ω・`)
2019/09/15(日) 10:09:50.30ID:gwWCoPvD0
散歩に出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/09/15(日) 10:11:23.16ID:nzeT7B/f0
>>901
一国が地獄に落ちていく(かもしれない)光景を見るのはたのし…心が痛む。
2019/09/15(日) 10:11:24.93ID:itNXmuRq0
>>900
ですな

何はともあれ扇動するスレ立てを!
2019/09/15(日) 10:11:58.46ID:l3wTeb2v0
芋は休眠したか
2019/09/15(日) 10:12:06.94ID:1/qu/SS50
熱中症に注意ってL字が出る中、開催されているマラソン大会とか最高過ぎるな。
2019/09/15(日) 10:12:53.54ID:oBB6ayr3d
いろいろ言われるが安倍内閣は実務型だよ
小渕森小泉安倍とパフォーマンス型と実務型が交互に来た後に実務型が連続したのも政権交代の一因かな
2019/09/15(日) 10:13:56.68ID:VY4n+R/S0
>>879
うわ!やめろー何をするんだ!!
https://i.imgur.com/VQ0Z4qz.png
2019/09/15(日) 10:14:15.82ID:l3wTeb2v0
会話による通信伝達速度は言語によらず約40bpsなんだそうだ。

はよう電脳化しないかんな
2019/09/15(日) 10:15:18.60ID:l3wTeb2v0
>>909
四肢をちぎっていくぜ…そしてジップロックして冷凍や…

なんと猟奇的な!
2019/09/15(日) 10:15:22.35ID:f9/901aR0
>>910
脳みその処理能力もあるから電脳化でもさほど上がらんのではないか?
2019/09/15(日) 10:16:01.82ID:1/qu/SS50
>>910
マトリックスみたいに脳に色々インスコしてできるようになりたいニダ。
ただ、インターフェースの規格で世代遅れになるとかやだな。
2019/09/15(日) 10:16:27.00ID:7fLL6Vzf0
>>897
半世紀くらいかけて洗練させれば、堂々たる独自文化に昇華できただろうに・・・・・
とは10年以上前から指摘されていたしなあ。

ハワイアンダンスなんかもそうだけど、伝統的なダンスは独自性が強くて見ていて面白いのに、
下手に西洋ダンスを取り入れたモノは逆に新鮮味が薄れてつまらなく感じたものだ。
2019/09/15(日) 10:16:48.94ID:H2n7SwDWa
https://www.youtube.com/watch?v=v1w70vQUErk

ようつべでたまに見るが、今でも現役で活動してるっぽい

李博士
2019/09/15(日) 10:17:11.75ID:l3wTeb2v0
次スレ立ててるかね?
2019/09/15(日) 10:17:57.67ID:OTd6qjqfd
>>884
連日テレビ番組で取り上げられている今一番熱い韓流スター、チョ・ググのことは流石に知っているだろうか?
2019/09/15(日) 10:18:01.87ID:r9j+RPZ2d
>>898
その運転手、時空こえた先に連れていくよね?
ホントに人間なの!?
2019/09/15(日) 10:18:42.44ID:l3wTeb2v0
>>913
物理インターフェイスはシンプルにピン型でいきたいな。USBの悲劇は繰り返してはいけない。プロトコルはソフト的にアップデートを繰り返す方向で
2019/09/15(日) 10:22:31.90ID:r+Ysql9L0
D-SUB 9ピンに10Gbpsの信号を流すよー
2019/09/15(日) 10:22:58.14ID:zUT3pH1p0
>>876
もっと言えば韓国的な「正しさ・理念」とは民主主義の事じゃなくて
「序列」の事だからね。つまり格上のウリナラとチョッパリを対等なんて許せないという

その点宗主国様なら伝統的な序列をわかってくれる…という一方的な期待…というか願望というか願望がいつの間にか事実になっているというか
2019/09/15(日) 10:24:02.53ID:oBB6ayr3d
次スレは
2019/09/15(日) 10:24:58.03ID:f9/901aR0
最近のトレンドは無線や近距離非接触だろう見た目にも配慮しないとな
2019/09/15(日) 10:25:32.10ID:1/qu/SS50
よし、ウリが久々に立ててみるニダ。
2019/09/15(日) 10:27:37.46ID:TzWY75BC0
朝っぱらからジムで軽く体動かしてきたけど真面目そうなの増えたかな
いいんとちゃうか
臭いなどはまるで感じんわ
人数増えた分汗臭さは増えたかもしれんけどw
2019/09/15(日) 10:28:13.55ID:l3wTeb2v0
還元を気にする人って相当多いな。
確かに還元は嬉しいけども、それ目当てで本末転倒な買い物していないか考えたほうがいいのではないか?って人多そう
2019/09/15(日) 10:28:13.58ID:beD1t7rH0
韓国の若者が自嘲して[Hell Korea]なんて言うくらいだから既に地獄に落ちているのではないだろうか?
2019/09/15(日) 10:28:54.08ID:1/qu/SS50
ダメでした。誰か頼むニダ。
2019/09/15(日) 10:29:36.68ID:VY4n+R/S0
>>925
パワードジムくらいにはなれましたか?
2019/09/15(日) 10:29:45.51ID:1/qu/SS50
10月1日は深夜にコンビニ巡りをしてみるニダよ。
アビインフェルノに立ち会えるかもしれぬ。
2019/09/15(日) 10:30:59.90ID:Gg5zIKlI0
>>884
韓国人旅行者が大幅に減ったら新大久保も閑古鳥って記事があったような
2019/09/15(日) 10:31:03.36ID:nzeT7B/f0
>>926
それは本当にあるな。>>本末転倒

まあ、導入側はソレを狙ってるんだろうけども。
2019/09/15(日) 10:31:39.41ID:YWAQ4Ku/0
小売りは『増税前に!』と煽ってるけど消費者の反応薄いよねぇ
日本経済大丈夫か?
2019/09/15(日) 10:31:44.53ID:C5JuTPcx0
>>928
ぢゃ、逝ってみる〜

_(゚¬。 _
2019/09/15(日) 10:31:44.79ID:gmXZ/BNta
>>913
電脳バグってCTDしたらどうなるんだろう…
2019/09/15(日) 10:32:48.30ID:Gg5zIKlI0
>>926
NHKで紹介してたポイント還元が年100万円の人か
2019/09/15(日) 10:33:10.10ID:XfA0pXqs0
>>933
日本経済は消費税程度で揺らぐほど脆弱ではないので
どんどん消費税を上げませう
2019/09/15(日) 10:34:05.69ID:r+Ysql9L0
「セキュリティアップデートは今回が最後です
 新しいモデルへのお買い替えをご検討ください」
2019/09/15(日) 10:34:58.47ID:kqsHtCoC0
韓国人は西洋や日本という鏡に映った己の姿に一喜一憂してばかり
日本も明治初期に舶来マンセーだったけど同時期に日本文化を見直す動きも出てきている
韓国人も他人にバカにされても自国の本来の文化を大切にしたら良いのに
外来文化は付け焼き刃に過ぎないし二番煎じにしかならないし
2019/09/15(日) 10:35:38.85ID:C5JuTPcx0
スレ立て、ダメだった

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/09/15(日) 10:35:45.21ID:l3wTeb2v0
>>936
100万得るためにどんだけ出費が必要なのか?と言う視点は大事だな。
2019/09/15(日) 10:38:06.92ID:itNXmuRq0
立候補します
2019/09/15(日) 10:38:25.29ID:vTDjJYnOM
良い天気です。
暑いです。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/09/15(日) 10:38:45.17ID:nzeT7B/f0
同じものがポイントとか甘言とかできる店舗でも買えて
かつ、場所が近ければまあそっちで買うかな。
でも買いたい物がないのに、ポイントを貯めるためにそっちで買うとか。
さすがにどうかと思う。
2019/09/15(日) 10:39:23.93ID:l3wTeb2v0
そしてシンプルに考えるとその還元も自身が手数料払った上でその一部が還元されているに過ぎないから損なんだよな。ルール上はカード決済していない人と商品価格を差別してはいけないから現金決済が組との平均からやや損かイーブンくらいかもしらんが。

確実に言えるのは物価を上げる要因にはなってる
2019/09/15(日) 10:40:46.21ID:EadRFubf0
>>926
還元じゃないけど湖池屋の超高級ポテチは毎年起きている気がする。
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65927174.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
2019/09/15(日) 10:42:26.50ID:l3wTeb2v0
あとネット界隈ではクレカ審査落ちしてる人って多く見受けられるが、どんな生活してんだろう…と心配になるな。
2019/09/15(日) 10:43:24.01ID:YgcoD+vl0
>>864
やっぱりBEATLESSを連想しちゃうなあ
2019/09/15(日) 10:43:38.73ID:7fLL6Vzf0
>>939
日本でも「世界で受け入れられるために、コンテンツは独自性を捨てて欧米風に改めろ」とか言い出す
石北会系の馬鹿が偶にツイッターに涌くな。

「日本が欧米と同じフォーマットで勝負したら、所詮は劣化コピーにしかならないので最初から勝負にならない。」
と、即突っ込みが入るまでがお約束だけど。
2019/09/15(日) 10:43:45.54ID:1/qu/SS50
ポイントの期限切れがたくさん生じたのでポイントはせいぜいヨドバシくらいしか活用してねぇ
2019/09/15(日) 10:43:56.92ID:ltMz0aua0
>>911
74がまた出たのか。
2019/09/15(日) 10:44:18.04ID:vTDjJYnOM
>>947
クレジットカードが無くても大抵は何とかなるものです。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/09/15(日) 10:44:41.48ID:VY4n+R/S0
>>947
単純にこれまでクレカ使ってなかったから与信も無かったって事なんでないの?
2019/09/15(日) 10:44:52.22ID:itNXmuRq0
ダメでしたから誰かおねがい
2019/09/15(日) 10:46:20.92ID:Jn0f7xBWM
建ててみる
2019/09/15(日) 10:47:17.83ID:l3wTeb2v0
>>953
俺自身が30余年これまでクレカ作らず生きてきたけど、作れたからなー。
2019/09/15(日) 10:48:04.09ID:kqsHtCoC0
生活用品以外で欲しいものは本とゲーム位
スマホやPC等みんなが買うようなものはほぼ必ず新製品が出るしお急ぎじゃないなら待ってた方がお得
「今がチャンス!」は「売る側にとっては」と思っておいた方がいいのかも
2019/09/15(日) 10:49:42.69ID:LtOWG0F70
携帯料金支払いはクレヒスに含まれるんじゃなかったか
そこでやらかしてるか収入が不明すぎるかだろう
2019/09/15(日) 10:49:54.50ID:Jn0f7xBWM
出来た!
民○党類ですが機銃載せすぎです Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568512154/
2019/09/15(日) 10:50:42.27ID:5KZwRlfQd
>>958
端末の分割払いすればクレヒスに入る
2019/09/15(日) 10:50:52.60ID:E+Ie5s+T0
>>959
2019/09/15(日) 10:50:54.07ID:WSkVonzy0
昔はクレカつくろうとすると職場に電話がかかってきたものだが、今はどうなんじゃろう?
2019/09/15(日) 10:51:28.31ID:l3wTeb2v0
>>958
あぁこれのおかげかもしれんな
2019/09/15(日) 10:51:32.08ID:TzWY75BC0
>>959
乙乙
2019/09/15(日) 10:52:03.60ID:l3wTeb2v0
案の定ワッチョイ無しか
2019/09/15(日) 10:52:05.05ID:C5JuTPcx0
>>959
乙!

>>951
1スレに1回はあるから、しょうがない_____

_(゚¬。 _
2019/09/15(日) 10:55:02.92ID:kqsHtCoC0
>>959
乙です

クレカは給油するときに使うけどネット決済は怖くて使えない
2019/09/15(日) 10:55:07.29ID:Lkk9fS4x0
結論は日本のセルフレジになったとか。
338 日出づる処の名無し sage 2019/09/14(土) 22:56:04.86 ID:Kufuxbzo
「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に
流行らなかった理由は、お客さんが買いたがらなかったから
ttps://bunshun.jp/articles/-/14102

> 「中国スゴイ!」という文脈で、中国にあるガラス張りの無人コンビニがしばしば取り上げられました。
> 2017年から2018年にかけてのことです。QRコードによるキャッシュレス決済やシェアサイクルの次のネタとして使われたのです。
>
> まさに「あの無人コンビニは今」
>  中国を代表するネット企業「アリババ(阿里巴巴)」が「ニューリテール(新小売)」なる概念を提唱し
> 海の向こうのアメリカでは無人商店「Amazon Go」が出た後、負けじと思ったのか、あるいはビジネスモデルを拝借しようとしたのか
> ガラス張りの無人コンビニは中国各地に登場しました。
>
>  無人コンビニは「面積は小さいのでテナント料は安い」「無人なので人件費も少ない」「だからすぐ儲かる」という論法で小売りの未来を提示しました。
> 華々しく登場して、海外にまでその存在が驚かれた無人コンビニですが、最近の「あの無人コンビニは今」的な報道を見るに
> ビジネスモデルとしては成功しなかったと結論づけられそうです。
>

まーたメッキが剥げたぞ
「中国スゴイ!」()クラスタ冷えてるかー?(煽り)
2019/09/15(日) 10:55:31.51ID:beD1t7rH0
別板でワッチョイに失敗したことがあるけど、なぜ失敗したのか未だに分からない。
2019/09/15(日) 10:57:02.55ID:Jn0f7xBWM
>>965
ほんとだ
ワッチョイとかよくわからんからこのスレをまるごとコピーしたんだが
題名のパート2は自動で入ったけどこれがいかんかったか?
2019/09/15(日) 10:57:12.54ID:Xd9gDDfZ0
>>959
乙鰈
だがワッチョイ。

>>965
アタマに一行余計な文字列を入れたためにしくじったと思われる。
2019/09/15(日) 10:57:58.75ID:Lkk9fS4x0
>>530
フランダースの犬も、なまにその最も足る例で

大人になるとわかる周りの大人のネロを自立させようとする必死さが
2019/09/15(日) 10:58:04.33ID:beD1t7rH0
と思ったが間に一行入ったら問答無用でダメか
2019/09/15(日) 10:58:55.54ID:l3wTeb2v0
今回のスレ立てでのワッチョイ失敗はたぶんワッチョイスレにするための構文の前に“パート2にしました”って余計な文章を載せたせいじゃないかな。
2019/09/15(日) 11:00:00.51ID:r9j+RPZ2d
>>959
おつ。

>>946
雑誌に未だに載ってるからなあ。
クロス取引して優待をお得にゲット、ていうやつ。
2019/09/15(日) 11:00:16.29ID:9QR+EDgq0
ワッチョイアリになればなったでそれを目印に粘着するキモイのがいるから。
2019/09/15(日) 11:01:12.62ID:snm1XbPR0
>>388
狼王ロボの奥さんの名前やね
ブラジルの電気男を思い出す人も多い気がするが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況