民○党類ですが感度3000倍です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/15(日) 20:37:26.46ID:47VdwXd5a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ISO3000とか粒子粗すぎなのでは?(σ゚∀゚)σエークセレント!

自衛隊クイズ前スレ
民○党類ですが機銃載せすぎです Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568512154/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/16(月) 08:54:27.72ID:htifbh3Yd
そういや欧米はなまじ航空機無線が上等なせいで
新米が管制官相手によく死亡フラグ建てて落とされたとかいうヨタが
2019/09/16(月) 08:54:47.71ID:1bTMKGFV0
相手が逃げてくれるなら、爆撃し放題!!
2019/09/16(月) 08:55:10.63ID:4P3l5vb20
英国人って海外旅行して海外のものを食べてるのに自国の食事情に疑問持たないの?
L85もまともな銃でないのに直さないでガンベルトの付け方に異様にこだわってSMじみた
ひものかけ方とか考案して変態なの?
2019/09/16(月) 08:55:38.66ID:F/+xZ7/f0
大中華ツリーの醍醐味は供与シャーマンで悪の日帝戦車を蹂躙できる所である

尚、ガイジンちゃんは史実主義のために中華ツリーにはマトモな対空車両がなくヤーボに蹂躙される模様

http://i.imgur.com/qzeOLpP.jpg
2019/09/16(月) 08:56:46.89ID:w8XepPo00
>>589
やだいやだい!ちゃんと「バルカンセレクター!」って音声入力したいんだい!(最低野郎脳・駄々っ子編
2019/09/16(月) 08:56:57.63ID:45j7oFMxd
>>602
コンフュ?(違)
2019/09/16(月) 08:57:15.10ID:gmcDdzKK0
>>608
俺にはこれしかないんだ
これが一番いいんだ
2019/09/16(月) 08:58:45.45ID:H7n01rLbM
モーショントレースな人型ロボなら音声コマンドで補うのもありかと思うが
音声入力がスタトレレベルで実用的になる頃には、誰でも割とすぐに会得可能な思考入力手法が開発されてそう
2019/09/16(月) 08:59:05.61ID:w8XepPo00
>>606
新米「コントロール、オレ今度の任務が終わったら結k(被弾音

ほのぼのとした戦場の断章。
2019/09/16(月) 09:00:13.53ID:CxA5VhWK0
>>608
調理人が作った料理と家庭で作った料理は別物。

でね? (;・∀・)
2019/09/16(月) 09:01:19.20ID:mFAafpggM
>>610
確かに、アレは痺れる憧れる!
2019/09/16(月) 09:01:47.85ID:1bTMKGFV0
それとって、あれとってと言ったら
ちゃんと希望通りのものが来るぐらいじゃないとなぁ
そうなると、
ソフトとの相性テスト、つまりお見合い文化が大切になってくるな
2019/09/16(月) 09:01:57.72ID:yNp98Ozn0
>>596
F-35見てしまうと目が肥えてしまいますなぁ……

>>607
一時退避するのは、攻撃能力担当で、迎撃担当の戦闘機は話、別だで?

(゜ω。)
2019/09/16(月) 09:02:09.17ID:7V2ESwfy0
機械とかAIが戦闘行うようになると
戦争はお金いっぱい持ってるほうが勝つってことになるよな
2019/09/16(月) 09:02:09.78ID:4P3l5vb20
>>615確かにドンの家の料理人と同じ腕をもつ料理人はなかなか巷にはいない。
2019/09/16(月) 09:02:28.76ID:w8XepPo00
>>608
腹黒根性曲がり「疑問?KAIZENしたらメシを腐して悪態つけなくなるだろ!

自国に対しても毒づいてこそ変態紳士。

◆全方位射撃◆フレンドリーファイヤ上等◆今日もターンピックが冴えてるぜ◆
2019/09/16(月) 09:02:36.06ID:mFAafpggM
>>615
海外のご家庭の手料理の味を知ってしまったブリテン人は
どうすれば良いものか・・・
2019/09/16(月) 09:03:26.94ID:gmcDdzKK0
>>620
作る方も命がけですからね
2019/09/16(月) 09:04:01.01ID:CxA5VhWK0
>>620
自分で煮炊きしてますがな (´・ω・`)

>>622
料理教室とかで学ぶ って手段があるけど、
たぶん面倒だと感じてやらないんでね?(w
2019/09/16(月) 09:04:14.19ID:lf+tzqu5M
>>578
悍ましいものは要りません。

※なんで昭和スレと似たような攻撃を受けるのですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*´Д`)___ Gooooogle!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/09/16(月) 09:04:52.35ID:4P3l5vb20
>>623粗相をすると大変らしい。ドンの誕生日はまさに命がけ。そういえば今度のドンの誕生日についに鹿島は処女を失うらしい。
2019/09/16(月) 09:05:34.54ID:mFAafpggM
>>617
奥さんに「ポン酢を買ってきて」と言われたら、
ちゃんと意図を汲み取って「味ぽん」を買ってくるくらいじゃないといけないのだ(理不尽
2019/09/16(月) 09:06:42.43ID:4P3l5vb20
英国飯食うくらいならカップ麺やカップの飯でも食った方がいいんじゃないかな。
カップのカレー飯最近できたとか。
2019/09/16(月) 09:06:43.70ID:w8XepPo00
>>615
「やる夫と食べるイギリス料理」だったっけ。まとめの読者コメで「ちゃんと高いメシ屋に行けばイギリスでも美味いメシにありつける(事もある)」みたいなコメを見て、「高いメシ屋でもロシアンルーレットなんかい!」とツッコんだ記憶あり。
2019/09/16(月) 09:08:05.52ID:w8XepPo00
>>628
そしてポットヌードルというブリテンの罠にハマる。
2019/09/16(月) 09:08:21.61ID:mFAafpggM
>>624
銀英伝のキャゼルヌ少将の奥さんのような料理上手は、
現実のブリテンにはほとんど存在せんのだろうか。
2019/09/16(月) 09:09:07.77ID:1bTMKGFV0
映画やドラマのアメリカ家庭の大きなキッチンは、憧れる
でも、あれを日本人に与えたら
料理器具やら極低温冷凍庫とかで、あっという間に
ごちゃごちゃ手狭になりそう
2019/09/16(月) 09:09:31.65ID:FmwwbBgV0
>>596
大型の割に最大重量が小さい(F-22の40トンにたいし27トン)し、その分燃料燃料とペイロードも小さいんでしょう。

実物大プラモも薄っぺらいしそんなもんかと
2019/09/16(月) 09:09:47.68ID:yNp98Ozn0
>>629
必ず旨いめし食べたいなら、イギリス貴族みたいにフランス料理人雇わないとね

_(゚¬。 _
2019/09/16(月) 09:10:03.38ID:H7n01rLbM
>>619
遮蔽物がどんどん無くなってあらゆる戦場でランチェスターの次数が同じになるんやな

>>627
インタフェースにもよるけどAIだと即座に画像を見せて確認できるのは強みですね
2019/09/16(月) 09:10:46.31ID:w8XepPo00
>>632
子供の頃見てた「奥さまは魔女」なんかに出てくるバカでかい台所を見てはビビってた幼い日。

そう言えばスカイレイダーが積んだキッチンシンクはアメリカンサイズだったんだろうか?
2019/09/16(月) 09:10:46.75ID:FmwwbBgV0
低温調理器具としてはシャトルシェフの類は使える
ちゃんとレシピ見て温度管理する必要があるがな
2019/09/16(月) 09:11:01.08ID:CxA5VhWK0
>>626
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

>>628
あっちはイノシン酸系の旨味は解るが、グルタミン酸系の旨味が解らないって話もあるんでなぁ。
味覚は教育しないと育たないってダンジョン飯でも書いてたような。

>>629
シェフが作った料理の旨さが解らない人たちがいっぱいいる国だと思うと良いぞ ( ´∀`)bグッ!
2019/09/16(月) 09:12:12.29ID:5k9e5GNe0
一人暮らしの自炊って、深型フライパンと片手鍋があれば十分だよね?
炊飯器もケトルも必要ないや(暴論
2019/09/16(月) 09:12:17.56ID:k2jrpEfw0
ttps://pbs.twimg.com/media/DBex9_wU0AEh3zS.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DBex-WxV0AEcDVu.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DBeyD9RVoAEddhy.jpg

ポーランドボールでも当然のようにネタにされるイギリス料理。……もう認識災害系SCP的ななんかでは?
2019/09/16(月) 09:12:25.12ID:1bTMKGFV0
カナダに留学した姉は、ホームステイ先の飯は美味かったと
どちらも、イギリス系ではなく、フランスとイタリア系だったそうだがw
2019/09/16(月) 09:12:52.10ID:Ta8kwjuU0
>>472
武力一点張りなら日本がデトロイトを廃墟にすることを許容しないと思うのですが
極めて巨大な自国市場の開放や国防の負担肩代わり、国際公共財の提供という「アメ」をばらまくから日本はアメリカの忠実な同盟国なわけで

>>619
金融しかない国もあるからそれなりの技術力と工業力、あるいは武器を売ってくれる同盟国も追加でほしい気がする
2019/09/16(月) 09:14:28.39ID:4P3l5vb20
999の機械化人は弱かったな。あの素早さだとああも弱いわけないんだけど。あと機械だからもっと正確無比な射撃してもいいと思うが糞エイムだった。
2019/09/16(月) 09:14:55.76ID:htifbh3Yd
>>627
そう言っても関西じゃ結構なご家庭でポン酢と言いながら味ぽん使ってるしなぁ
2019/09/16(月) 09:15:20.68ID:FmwwbBgV0
食べることが好きで自炊もするとなればそれなりに道具は必要かな
あと調理スペースのある住環境(キツイ)
2019/09/16(月) 09:15:53.38ID:w8XepPo00
>>638
>味覚は教育しないと育たない
そういやジェイミー・オリバーの学校給食KAIZENでも最初は不評だったり、その後やっぱ子供に受け入れられずに逆戻りって話もあったなぁ。どこまでが演出か分からんけど。

イギリス人の味覚教育と朝鮮人の文明化教育にだけは携わりたくない。こっちの神経が保たん。
2019/09/16(月) 09:16:38.23ID:CxA5VhWK0
>>644
旭ポンズの間違いでは? (;・∀・)
2019/09/16(月) 09:16:49.19ID:FmwwbBgV0
親にこの種の理不尽嫁の話をしたら、だんながエスパーじゃないのはわかりきっているだろう、馬鹿じゃないのという回答だった。
2019/09/16(月) 09:17:00.63ID:yNp98Ozn0
>>640
まぁ、そりゃキュウリのサンドイッチが王室御用達な高級料理扱いされるわけだよね_____

_(゚¬。 _
2019/09/16(月) 09:18:28.57ID:mFAafpggM
>>649
せめて、B.L.Tサンドくらいは出してほしい>ブリテン
2019/09/16(月) 09:19:08.29ID:w8XepPo00
>>640
実在するんだよなぁ>トースト・サンドイッチ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81

最初見た時は我が目を疑った。

◆きうりサンドならまだ分かる◆
2019/09/16(月) 09:19:20.14ID:htifbh3Yd
>>647
ドン、庶民が鍋料理食うときにポン酢くれと言って出てくるのは大抵味ぽんなんですぜ
2019/09/16(月) 09:19:49.64ID:Tl8LG01SM
>>610
言ってる間に指先でボタン弾いた方が早いのでは?
ATの場合はそのボタンを作るコストを惜しんで音声入力にしてる疑惑もあるな。
2019/09/16(月) 09:20:34.74ID:Tl8LG01SM
>>590
熱帯気候のせいでエンジンが不調だっただけだし
2019/09/16(月) 09:21:29.87ID:H7n01rLbM
>>629
京都か

>>652
iPhoneか
2019/09/16(月) 09:22:10.92ID:Tl8LG01SM
>>592
バイクのナビで音声入力対応のがあるけど、割りと便利。
出来ることは知れてるけど出来ないよりは良い。
2019/09/16(月) 09:22:11.87ID:w8XepPo00
>>650
元植民地「そこで物量で押すオレ様ご自慢アメリカン・クラブハウスサンドの出番だぜHAHAHA!

◆未来永劫メシだけはアングロサクソンどもと分かり合える気がしない(絶望◆
2019/09/16(月) 09:22:46.58ID:4P3l5vb20
質屋ニムはどんどんすごい設定になっていくな。今は面倒終太郎レベルと言ったところか
2019/09/16(月) 09:23:18.25ID:yNp98Ozn0
>>648
その話をみて、以下のような眼力が必要とされている現実に震えた
https://ncode.syosetu.com/n5375cy/301/

...(((└("_Δ_)ヘи もしかして、魔法があるなら一番役立つのは家庭円満なんじゃ(哲学 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
2019/09/16(月) 09:24:07.03ID:w8XepPo00
>>654
「マ、マラヤの共産ゲリラ叩いた時みたいにキノコ生えなかっただけマシだから!(震え声
2019/09/16(月) 09:24:08.32ID:Tl8LG01SM
>>596
作戦行動半径900なら上等なのでは?
航続距離に直すと3000km相当だぜ。
2019/09/16(月) 09:24:15.60ID:45j7oFMxd
鍋料理つくるからポン酢買ってきて言われたら普通にポン酢醤油の方を買うだろ
「なに食べたい?」って聞かれて「何でもいいよ」位しか返してない料理に興味ないアスペでしょいちいち騒いでるの
2019/09/16(月) 09:24:19.17ID:H7n01rLbM
家庭科で出汁単体と合わせ出汁を舐め比べるのがあるけど
そのメソッドを輸出してグルタミン出汁そのままを初体験させるとえぐみがひどくて苦手意識植え付けそう
2019/09/16(月) 09:24:42.87ID:HUeEu4Jc0
>>625
そこでも悪さしているの?
2019/09/16(月) 09:24:45.70ID:mFAafpggM
>>658
そのうち、ドン主催の「仮面武闘会」が開催されるかもしれない。
2019/09/16(月) 09:24:48.65ID:4P3l5vb20
英国飯は出された英国派遣米軍部隊の士気をどん底まで下げるレベルなので。
そういえば米軍部隊に中華系や日系が兵士や部下にいると彼らに食事を作ら
せたがる傾向があると聞いた。
2019/09/16(月) 09:25:01.53ID:k2jrpEfw0
>656
バイクは「HOTASで両手が完全に塞がっている状況」に近いからだろうなあ。
2019/09/16(月) 09:25:52.01ID:cNcLh4Xi0
悪貨は良貨を駆逐する。忘れないことだ。
2019/09/16(月) 09:26:28.27ID:HUeEu4Jc0
>>640
ご飯定食みたいなもんか
2019/09/16(月) 09:26:44.38ID:1bTMKGFV0
ホームパーティーのために飯は作りたくないなw
なるほど、だからBBQか……
2019/09/16(月) 09:27:07.20ID:4P3l5vb20
>>665高層ビルの屋上に鉄骨をわたしてですがオフ会でですが民を歩かせて喜んでるのは知ってる。
前マゾタンと粘無が歩かせられてた。
2019/09/16(月) 09:28:34.50ID:w8XepPo00
>>661
どんだけペイロード積んでのデータなのかにもよるわなあ。軽荷なのかフルペイロードなのか。

だがそれよりお馴染みのコピペの殲-99の作戦行動半径がどうなるか気になる。航続距離が5000mじゃあ、ちょっとした地方都市の運動公園グラウンド並みの行動半径しかねえぞww
2019/09/16(月) 09:28:38.45ID:htifbh3Yd
>>671
大佐が落ちてやめたんだっけ
2019/09/16(月) 09:29:23.73ID:CxA5VhWK0
>>652
それ名古屋や。

大阪やと私のオススメポン酢醤油持参とかあるで。(´・ω・`)


>>658
ですがの良いおもちゃですよ (´・ω・`)

>>665
やだなぁ (´・ω・`)
2019/09/16(月) 09:31:03.53ID:JpYif/Mrr
>>671糞笑うわ。本気で紅茶吹いた
2019/09/16(月) 09:31:59.81ID:8Hy+9vp40
>>674
ドンのオススメポン酢は有りますか?
2019/09/16(月) 09:32:26.21ID:yNp98Ozn0
>>672
飛行プロファイルも不明だしねー
一般的なHi-Lo-Hiだと思うんだけど、Hi-Lo-Lo-Hiだったりしたら、大概の現用戦闘機より長いかも知んない

(゜ω。) Hi-Hi-Hiだったら? きょにゅーのイメージガール付けて、跳ねさせとけ(投げやり
2019/09/16(月) 09:32:36.65ID:4P3l5vb20
>>673みかんを落とすまで辞める気はないみたいだ。
2019/09/16(月) 09:32:50.51ID:H7n01rLbM
>>651
なんだ、バター塩コショウあるなら割と普通に美味いのでは
日本人が作ったら具のトーストと挟むパンの厚さを変えたり、適当にカットしたり、醤油やバジルあたりふりかけたりして別物になりそうだが
2019/09/16(月) 09:33:00.55ID:lf+tzqu5M
>>664
誤解を招くようなことは言うのではありません。
私は品行方正な人間です。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*´Д`)___ Gooooogle!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/09/16(月) 09:34:11.30ID:F/+xZ7/f0
>>640
これの日本ボールvs北ボールが面白かった

猫耳つけた日本ボールが度重なる嫌がらせにキレて旭日ボールに変身しちゃうの
2019/09/16(月) 09:34:43.96ID:1bTMKGFV0
最近、ジンがオモチャになってる気がする
売り場で、日本のクラフトジンが、なんか色々増えてる
焼酎屋さんが、うちでもやってみるか!ってノリなのか知らないが……
しかし、お値段高めで、労働者の酒とは思えないなw
2019/09/16(月) 09:36:13.92ID:gWB4uz8C0
>>673
ちょっとワロタ
2019/09/16(月) 09:37:08.74ID:H7n01rLbM
そういやイギリス料理ってハーブのイメージが全然ないな
イタリアスペインあたりはこれでもかと入れまくるのに
どんだけ不毛なのブリテン
2019/09/16(月) 09:37:09.60ID:w8XepPo00
>>666
戦時中にアメがメシマズ国に救援物資として送ったSPAM缶と戦後のハインツのパスタ缶はアメリカの意趣返しなのかもしれぬ。

SPAM!SPAM!SPA〜M!
2019/09/16(月) 09:37:10.80ID:yNp98Ozn0
>>679
メリケン人をして「行きすぎた無個性」だとか「サンドイッチと言語、両者の本質を問うている!」とか、眉間にしわ寄せながら評しています___

(゜ω。)
2019/09/16(月) 09:37:48.66ID:5k9e5GNe0
海外
「フルーツサンドイッチ?気持ち悪い」
「ポテトサラダをサンドイッチにするのは冒涜だ!」
「焼きそばをパンに挟むとは・・・日本人は味覚障害だ」
2019/09/16(月) 09:38:25.95ID:w8XepPo00
>>669
やぁ、御飯定食とは最高の定食ではないですか(春風高校光画部部長
2019/09/16(月) 09:39:15.30ID:CxA5VhWK0
>>682
ウィスキーを作るのには手間暇かかるが、ジンは蒸留したら即できあがりやねん。

後は解るね?(にっこり
2019/09/16(月) 09:39:29.24ID:htifbh3Yd
>>684
地中海あたりで料理に使うようなハーブはイギリスには自生してなかったはず
2019/09/16(月) 09:40:46.84ID:PXFXX3jwr
>>687
ヤキソバパムはハイスクールのベストクイジーヌ(HaHaHa

言えば解決すると思う
2019/09/16(月) 09:40:57.08ID:yjCQneAWa
>>689
えーと…
いかに税金をごまかすか、と言う事ですか?
2019/09/16(月) 09:41:15.57ID:4P3l5vb20
ストロングゼロシリーズのせいで居酒屋とか馬鹿らしくて行けなくなったなあ。料理がいいんだけどさ居酒屋。
2019/09/16(月) 09:41:40.68ID:FmwwbBgV0
ジンって甲類焼酎にハーブ類を着けたものだよな

シュタインヘーガーとかタンカレーとか
冷凍庫で冷やして飲むと丸い味
2019/09/16(月) 09:41:49.85ID:Tl8LG01SM
>>687
喰ってから言え
2019/09/16(月) 09:41:49.85ID:CxA5VhWK0
>>676
旭ポンズを置いておいたら客人から文句は出ない。
2019/09/16(月) 09:42:13.22ID:45j7oFMxd
居酒屋って雰囲気とか料理のほうが主だと思ってた
2019/09/16(月) 09:42:25.41ID:1bTMKGFV0
樽が無くなったウイスキー屋と
お洒落さアピールしたい焼酎屋の陰謀かw
2019/09/16(月) 09:43:13.95ID:7V2ESwfy0
スコットランドのシングルモルトより山崎のほうが美味しくね?最近
2019/09/16(月) 09:44:34.67ID:FmwwbBgV0
イギリスのモルトのほうがニッカサントリーのモルト
より庶民的でござんす
2019/09/16(月) 09:44:35.27ID:htifbh3Yd
>>694
漬け込んでから再度蒸留する
2019/09/16(月) 09:44:49.94ID:F/+xZ7/f0
>>685
イギリスの戦艦に表敬訪問したアメ兵が食事会で出てきたおが屑でかさ増しされたソーセージに辟易してるからSPAMでもご馳走だったのでは

イギリス兵はアメリカ軍の酒保が何よりの楽しみで混ぜ物なしのチョコレートを買って本国に送ったりしてるくらい
イギリスはドイツの群狼作戦に追い詰められていたって話
2019/09/16(月) 09:46:31.13ID:htifbh3Yd
>>700
ドンが駆け出しだった頃はジョニ黒一本一万円だというに
2019/09/16(月) 09:47:18.73ID:1bTMKGFV0
SPAMは、パッケージデザインみたいに、スライスされてるかと思ったら
そのままブロックで、面食らった思いで
2019/09/16(月) 09:48:29.35ID:CxA5VhWK0
>>692
蒸留した後に樽詰めして寝かす過程が無い。
ハーブ類で味をごまかせる。

698さんも書いているけど、世界的に樽不足もあるんよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況