民○党類ですが感度3000倍です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/15(日) 20:37:26.46ID:47VdwXd5a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ISO3000とか粒子粗すぎなのでは?(σ゚∀゚)σエークセレント!

自衛隊クイズ前スレ
民○党類ですが機銃載せすぎです Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568512154/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/16(月) 10:33:02.15ID:79X68A3yM
>>628
つパスタの缶詰
2019/09/16(月) 10:33:26.86ID:/RBQkpf4d
結局カンコック船の転覆は日本の船ではないことが確定か。
2019/09/16(月) 10:35:58.38ID:YtHDcfro0
いやマジでSFが滅びたのこれです。そして代わりに「異世界」が流行る大きな理由の1つ。
物理学警察とか面倒なのがいないため

ただ、その異世界でも最近は文化文明警察的なものが出てきたので「ゲーム風異世界」になった

読者の「平均知識レベル」はあがり続ける
それが、物語を異世界に飛ばしたのだ

ttps://twitter.com/kazakura_22/status/1173255808236183552
ttps://pbs.twimg.com/media/EEg9742UYAAa842.png
ttps://pbs.twimg.com/media/EEg9741UwAAC0On.png

どっちもわからんではないんだけど、SFが題材と聞いた時の胸のときめきは返して欲しい。
つか、ジャンプ系ってディティールが細かい所とそうでない超雑な所の濃淡が激しいんよね。
それと超記憶能力持ってるの出過ぎ。世間にはそんなにゴロゴロといない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/16(月) 10:36:41.37ID:ACePlyr30
>>605
戦闘機を喪失した時点で爆撃機は丸裸なんですが
死ぬのは英軍ですね
2019/09/16(月) 10:37:59.52ID:lf+tzqu5M
>>744
悍ましい事を思い出すのではありません。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/16(月) 10:38:00.57ID:psW0jYrN0
>>557
技適さえ取れれば禿の所有バンド帯的に余計なバンド弄くりは無いからなぁ
ドコモやらau陣営は変態周波数バンド使ってるからバンド帯弄くりしないといけなくなる
2019/09/16(月) 10:38:05.34ID:79X68A3yM
>>659
ただまぁ、会話で次にどんな会話が出るか詠みきれる人(営業が上手い人は殆どが当てはまる)にとっては、可能な話でしょうね。
2019/09/16(月) 10:38:31.74ID:6SQLyplG0
>>743
多用途母艦がLCUに化けたのではなく別の要求に基づいた話と考えた方がいい
2019/09/16(月) 10:40:30.43ID:79X68A3yM
>>682
そんな貴方にオススメなのが、養命酒製造のジン。

えー、色々な意味でものには限度があるだろうと言いたくなること請け合い。
2019/09/16(月) 10:43:20.96ID:ji7diaiTF
多用途輸送艦(強襲揚陸艦もどき)は調査費がちょっとだけついて以後音沙汰なし
陸自LSTはそれとは別
2019/09/16(月) 10:44:36.12ID:rLPD6jzR0
日本企業が栗剥きマシンを開発したはずだが、いまだに剥き甘栗は人力で剥いてるんだろうか?
中国の人件費が上がって、ベトナムあたりでやってるのかな?
2019/09/16(月) 10:45:05.88ID:FNIvGoOXM
>>753
これですか。
呑んで見たくなりました。

https://www.yomeishu.co.jp/sp/herb_liqueur/gin/

\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/16(月) 10:45:15.55ID:ACePlyr30
>>747
数万年くらい放置しても普通に動く機械ってわりと現実世界でも将来的に開発できるんじゃないかって予測もあるんで数十年くらいの放置だと宇宙レベルの文明だと別に動いてもおかしくないんだな
学生レベルの連中が緊急事態で立てた計画が傍から見て穴だらけなのは当然だし
防疫とかマスクとかは漫画的に書いても見栄えしないから意図的に嘘付いてるだけでしょ

ツッコミとしても3流もいいとこだな
2019/09/16(月) 10:45:51.57ID:ShF6l1Yl0
>>731
ストロングゼロを大五郎で割って飲むという猛者が居たのを思い出した
2019/09/16(月) 10:46:52.08ID:WwHi3sraa
>>749
仕方がないじゃん。

マゾモナーは「ア」を付けるだけで甘味を思い出させる存在なのだからw
2019/09/16(月) 10:49:25.92ID:YtHDcfro0
>>757
動くのはともかく、タイプが微妙に違ってたりで口金が合わないって事ない?って思ったw
2019/09/16(月) 10:49:48.18ID:sehPCDHqM
>>759

\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/16(月) 10:50:17.99ID:H7n01rLbM
>>747
俺が未知の異世界を探検するぞーって盛り上がってたら、そんなに簡単に順応できるわけ無いだろで
転生が主流になり、「前世の記憶」という表現が一般化して地球人の意識がどんどん薄れていき
ついに現地人のタイムスリップ(第二の人生で最強云々)に行き着いてますね
2019/09/16(月) 10:50:44.81ID:WwHi3sraa
>>760
単位系が違っていた為に思ったようには動かない、なんてのはありそうだなw
2019/09/16(月) 10:50:46.29ID:rLPD6jzR0
「ポン酢を買ってきて」というオーダーで自分は味ポンを書くことは無いが、ミツカン以外のを買ってきて困られるだろうな
四国のローカル品の方が旨い
ダイダイか、ユズか、スダチかでは揉める
2019/09/16(月) 10:51:55.67ID:htifbh3Yd
>>762
第二の人生系は単に書き手が年寄りくさく成りすぎたせいだと思うんだ_
2019/09/16(月) 10:52:14.68ID:YtHDcfro0
>>763
これは…インチじゃないかーーー!(´;ω;`)
2019/09/16(月) 10:52:44.93ID:I0QmayNjp
食品全てが甘味噌仕立ての甘味噌国でaマゾモナーが何を言っても説得力ストロングゼロである。
2019/09/16(月) 10:53:03.26ID:ACePlyr30
>>760
昔は専用のドライバを動かないと接続機器が動かなかったけど最近はWindowsが大概処理してくれるように
宇宙レベルの文明の機械は自動的にハードウェアレベルでサイズ調整してくれるのかもしれない
2019/09/16(月) 10:53:09.44ID:ShF6l1Yl0
ポン酢と言ったらゆずぽんだろ!
2019/09/16(月) 10:53:34.64ID:lSS2KzxaM
>>767
出鱈目を言うのではありません。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/16(月) 10:53:57.26ID:htifbh3Yd
>>770
つ ミラクルフルーツ
2019/09/16(月) 10:54:09.68ID:fZFWW8XC0
細かいツッコミを回避するには、大枠をそんなとこに言及するのがバカバカしいくらいの設定にしてしまえばいいのだ

というわけで異世界ガンカタファイト、レディー・ゴー!
2019/09/16(月) 10:54:32.26ID:SM4ncbmQ0
>>755
中国なんかでは、女工サン達が手向きしてるようだネ

https://www.fujiwarashokuhin.co.jp/class3_3.html
2019/09/16(月) 10:55:30.39ID:7V2ESwfy0
>>763
地球を円周のおおよそ何分の一が一メートルでしょう、って問題だすと
えー、って計算始める奴がほとんどだな
2019/09/16(月) 10:55:45.08ID:lSS2KzxaM
>>771

\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/16(月) 10:55:56.59ID:gWB4uz8C0
Wikipediaにジュレポン酢が壊滅状態と書かれてて驚いた
そういえば売り場で見ない
2019/09/16(月) 10:56:42.49ID:yNp98Ozn0
>>748
攻撃機に一撃離脱するとか戦法変えられば、問題無い話だよ?
ゼロのダンスに付き合わなければ、えーねん。

(゜ω。)
2019/09/16(月) 10:57:27.33ID:htifbh3Yd
>>775
あ、知ってたんだ
2019/09/16(月) 10:57:29.37ID:I0QmayNjp
ぐぐったら、え゛?
ポン酢って、ポンな酢ではなくオランダ語ponsだと??
2019/09/16(月) 10:57:40.20ID:k2jrpEfw0
>762
航空宇宙軍史で言う所の「情報の転送なら光速を超えるルール違反に影響しない」的なもんだな。
2019/09/16(月) 10:58:29.00ID:fZFWW8XC0
>>774
地球の赤道半径も円周も忘却の彼方なのだ。
2019/09/16(月) 10:59:55.19ID:ShF6l1Yl0
>>774
一秒のスケールとかも違いそうですしのう
なお私は地球の時間はセシウム133原子の振動数を基準に数えることを「造物主の選択」で知った
2019/09/16(月) 11:00:57.11ID:rLPD6jzR0
酢や醤油をジュレ化というかトロミつけるの、難しいんですよ
なかなか付かないし、付けすぎて固まったり 完成品を買うほうが楽
アルコールの方がやりやすいかな

トロミハイボールとか炭酸トロミは謎食感なのでお勧め
あとでグラス洗うの面倒だけど
2019/09/16(月) 11:01:01.24ID:IUOBaJQk0
NHKも対米自立ってスタンスに傾いてきたな
2019/09/16(月) 11:01:26.98ID:A0kkCzKQ0
男の子ってこういうの好きなんでしょ
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201106/03/42/a0077842_2120218.jpg
2019/09/16(月) 11:02:07.10ID:SNk00Kga0
>>784
対米自立と日中友好なんでどこの要望かよくわかるというもの
2019/09/16(月) 11:02:38.90ID:rvPCutxo0
>>752
LSUは陸自案件でしたね。
航洋性のあるAAV7というわけですかね
2019/09/16(月) 11:03:11.85ID:HqUx1WQS0
現行のメートルは地球の子午線の長さで定義されて無いので
とか言ってみる
2019/09/16(月) 11:03:55.33ID:0soM/gY9r
>>785
素晴らしい
2019/09/16(月) 11:04:15.55ID:5mu1CCe+d
NHKが対米七割のスタンスだって?
2019/09/16(月) 11:04:30.97ID:45j7oFMxd
陸自輸送艦てのは海自が別の部隊輸送に駆り出されて手が回らないだろうから、ってやつね
実際海の実任務の増え方は異常
2019/09/16(月) 11:04:32.60ID:H7n01rLbM
>>786
唐突にアメリカ帝国の終わりを語り始める名無しがわくようになったけど
明らかに予算が潤沢になってますよね世論戦
2019/09/16(月) 11:04:33.10ID:yNp98Ozn0
航洋性(至る所に虹色の光る液体()が)

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/09/16(月) 11:04:42.80ID:htifbh3Yd
これは俺が辿り着いた真理だが
味ぽん問題の最大の戦犯はTVで流れまくってたミ○カン味ぽんのCMのせいだと思うよ
2019/09/16(月) 11:04:50.68ID:Tl8LG01SM
>>747
一応センスオブワンダーはあったろ。
飛ばされた先が実は地球とか。
しかしつまらん突っ込みにもほどがあるな。
2019/09/16(月) 11:05:11.81ID:+4Yhzzq2M
>>784
このマスゴミがですね。

\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/16(月) 11:06:00.39ID:ACePlyr30
>>777
>>590はパイロットがヘボなのが前提なのに、それだと前提条件変わってるよね

というか爆撃機が空中退避しようが、英軍の航空基地と地上施設、補給路を日本側が爆撃で消し飛ばしてやれば詰むでしょ
2019/09/16(月) 11:06:32.93ID:Tl8LG01SM
>>750
国内で使うぶんには問題ないな。
あと5年先はそれではいかんだろうが、5年前ならそれほど問題でもなかった。
2019/09/16(月) 11:11:23.11ID:yNp98Ozn0
>>797
もちろんその通りだけど、ソロモンでそんな数量用意出来た事例あったっけ?

(゜ω。) 大概数時間で能力回復出来る程度の量しか無かったような
2019/09/16(月) 11:12:19.45ID:Tl8LG01SM
>>799
>数時間で回復

アメ公やからこそやぞ?
2019/09/16(月) 11:13:17.24ID:H7n01rLbM
マシュってましゅうなの?
https://pbs.twimg.com/media/DCCIknIVwAE_xuC.png
2019/09/16(月) 11:17:57.23ID:h3nQT6YLM
>>780
そう、光速度の制限は情報伝達速度の上限でもあるのです。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/16(月) 11:19:11.04ID:xpau1zRna
>>795
国内作品にはマウント取り合ってスタトレとかswとかの描写には基本突っ込まない辺りお里が知れるというかなんというか

偶々持ち出したチェーンソ―が効果あったから銃剣の代わりに採用!みたいなノリでもええんやけどねぇ(ギア―ズ並みの感想
2019/09/16(月) 11:20:54.01ID:Ta8kwjuU0
ダイソン球やリングワールドがとびかうスペースファンタジーな世界を書いてみたかった
今やそんな気力などない
2019/09/16(月) 11:21:05.18ID:ACePlyr30
>>799
日本軍が多少の小細工を弄すれば滑走路をある程度の期間使えないようにするのは簡単
空中退避した爆撃機は自動的に全滅だよ

劣化米軍だと日本側も普通に補給できるとすると
逆に米軍の補給が断絶する可能性さえある
2019/09/16(月) 11:22:16.98ID:htifbh3Yd
>>805
滑走路が複数なら?
2019/09/16(月) 11:23:49.26ID:ACePlyr30
>>806
史実より滑走路を増やすってこと?
史実より物資に乏しいだろう劣化米軍だと無理じゃない
2019/09/16(月) 11:23:54.59ID:SNk00Kga0
>>792
思考実験は好きだけどアメリカ崩壊はよしとして中国分裂の可能性の話を持っていったら激怒していた
中国には薔薇色の未来が待っているらしい
2019/09/16(月) 11:25:50.69ID:ACePlyr30
>>808
持てるものであるアメリカが崩壊するより
これから貧乏国に転落する中国が内輪揉めするほうがありえるな
2019/09/16(月) 11:26:18.07ID:yNp98Ozn0
>>800
何か言いたいのは判るけど、パイロットだけでなく地上部隊も英国に変わったところで、施設回復能力も米には劣るけどそこまで劣悪じゃない。
また、ラバウル空襲あたりだと航空機比1:10にも達するので、どちらが先に戦力払底するかは自明では?

(゜ω。)
2019/09/16(月) 11:26:26.00ID:htifbh3Yd
>>808
あいつらエネルギー資源が自国だけじゃ賄いきれないのどう考えてるんだろうなw
2019/09/16(月) 11:28:35.29ID:0jeSilUm0
>>808
分裂以前に、2020年代には中国の人口は減少に転じて日本を越えるスピードで少子高齢化が進んでいくというのに…
https://i.imgur.com/UqDAqiZ.jpg
2019/09/16(月) 11:31:10.71ID:SNk00Kga0
>>811
ロシアからのパイプラインを知らないのかと笑っていたが、それ明らかに少ないしヤバいネタなんじゃ…と思った
沿岸部にはLNG発電所が激増してるらしいですし
あと原発増えすぎだけどいろいろないみでこわかった
2019/09/16(月) 11:31:24.93ID:h3nQT6YLM
>>804
妄想するのです。
ダイソン球、リングワールドが必要とされる状況を。

それは衰退する宇宙。
恒星は赤色矮星ばかりになり、銀河の知的種族は、
肩を寄せ合うように、暗い赤色矮星の周囲に、人工の生態系を構築して、暮らしていた。

各知的種族は、同じ物理法則の宇宙を創造することを模索していた。
万事上手く行けば、新しい若き宇宙での生をおくれるはずだ。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/16(月) 11:33:40.25ID:yNp98Ozn0
>>812
東北部って、韓国以上に少子化が進んでいるんだな

(゜ω。) 半島ならまだわかるけど、もっと酷い内情なのか
2019/09/16(月) 11:34:05.37ID:SNk00Kga0
>>814
ジーリー・クロニクルですな
虚空のリング好きです
入門編としてフランク・ゼロと真空ダイヤグラムもありますぞ
2019/09/16(月) 11:34:31.19ID:ACePlyr30
>>811
日本は中東からの輸入が断絶しても米国から輸入するという手もありえなくはないけど
あいつらは普通に死んじゃうんじゃないかね
2019/09/16(月) 11:36:56.24ID:Tl8LG01SM
>>810
その土木技術はともかく、英国にそこまでの兵站能力があるかね?
2019/09/16(月) 11:37:05.31ID:Ta8kwjuU0
>>814
バクスターのジーリークロニクルやクラークの都市と星を感じる
都市と星は新訳版を見つけて新訳版の方が好きだった
2019/09/16(月) 11:38:00.38ID:ACePlyr30
>>810
戦闘機隊がへっぽこという前提ならラバウル空襲の結果も変わるでしょ
それ以前にソロモンの航空撃滅戦に負けてたら連合軍側のほうがあっぷあっぷなんですけどね
2019/09/16(月) 11:38:39.28ID:yNp98Ozn0
>>817
トランプ大統領なら、あからさまな高値で売って、資金を削る方向に持っていくかも

(゜ω。) もしそうなら、旧ソにやった小麦輸出みたいな手口になるかな
2019/09/16(月) 11:40:58.61ID:TxEzqzVOd
>>821
・・・円をドルに変えて資源買うわけやけど、影響でるほど高値つけたら円安ドル高になりますが
2019/09/16(月) 11:43:44.31ID:yNp98Ozn0
>>820
へっぽこなのはパイロットなので、戦法の切り替わりで十分対応できる、というか史実でした話なので

>>818
キリが無いので、どこまで英国に替えるか定義しておいて貰えると、話は早いと思うの

(゜ω。) 兵站能力だと、商船団が日本の3倍超、回復能力で日本の6倍以上だからなぁ
2019/09/16(月) 11:45:28.11ID:Q3WJhrR40
>>808
 既に真っ当な終息が可能な段階は過ぎたっぽい香港の状況を前に、中国にはバラ色の未来がって言えるのは、ポジショントークにしても強いよネー
2019/09/16(月) 11:46:07.97ID:yNp98Ozn0
>>822
いや、宗主国に対する手段の話だけど、
日本がやられた話をするなら、米国債の売買でまかなわね?

(゜ω。)
2019/09/16(月) 11:46:50.06ID:9mPu0T1E0
韓国検察がチョ法相親族の逮捕状請求 投資ファンドの実態解明へ
https://www.sankei.com/world/news/190916/wor1909160010-n1.html
>韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領の最側近、チョ・グク法相の家族が絡む疑惑で、ソウル中央地検は16日、横領や背任、証拠隠滅教唆などの疑いで、チョ氏の親戚である30代の男について裁判所に逮捕状を請求した。
ムンはこいつ切っちまった方が良さそうな気もするけどここまで庇ってしまった以上そうもいかんのかね
2019/09/16(月) 11:47:10.72ID:7V3zQ6vUd
>>382
置けるよー。1100人程度でよければ。
師団でも連隊でも名前はどうでもいいならね。
2019/09/16(月) 11:47:27.61ID:ACePlyr30
>>823
戦法の切り替わりに対応できるなら、それはもうヘッポコじゃないし
たとえ切り替えたとしても
米軍が史実で使ってる戦法だとした場合、史実より技量が劣る分だけ不利になるのは変わらないんだな
2019/09/16(月) 11:49:06.11ID:sbMRZoab0
今からでも消費税やめてくんねーかな。
2019/09/16(月) 11:50:45.11ID:H7n01rLbM
>>812
沖縄がオレンジ、福井,島根,鳥取,香川と福岡以外の九州が黄色
北海道,宮城,秋田,埼玉,千葉,東京,神奈川,京都,大阪,奈良が薄水色か
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2018/30pdfhonpen/pdf/s1-6.pdf
2019/09/16(月) 11:51:40.30ID:oC4pI3+20
>>826
文政権の大目標でもある保守派の壊滅を狙うためには、余程必要な人材なんだろう
2019/09/16(月) 11:52:19.75ID:5k9e5GNe0
映画『イエスタデイ』、ビートルズ愛あふれる日本限定ポスタービジュアルが解禁
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/31494

>このたび解禁となった予告編映像は、突然世界中が停電になったあと、売れないミュージシャン、ジャック
>(ヒメーシュ・パテル)が交通事故を起こす場面から始まる。友達や家族、幼なじみで親友のエリー(リリー・
>ジェームズ)の前でビートルズの「イエスタデイ」「レット・イット・ビー」を披露するも、涙目で感動しながらも
>「誰の曲?」と、誰もビートルズを知らない世界であることに困惑するジャック。彼のオリジナルソングとして
>発表されたビートルズの楽曲は、世間から徐々に注目を浴びるようになり、ついにアメリカの有名音楽プロ
>デューサー(ケイト・マッキノン)の目に留まる。
>
>そんな中、世界から注目されるミュージシャンとなったジャックだが、当たり前のようにずっとそばにいたエリー
>から「住む世界が違う」と告げられ、2人の関係にずれが生じ始める。全編に綴られるビートルズの名曲群の
>数々に合わせて、どんどんビートルズのような大きな存在になっていくジャック。果たしてジャックが巨大な
>ライブ会場で出した答えとは……?

こういうのは、なろう系映画っていうのか?(白目
2019/09/16(月) 11:53:07.08ID:yNp98Ozn0
>>828
>戦法の切り替わり
そりゃ、コンピューターゲームのやり過ぎですなー
戦法は常に変化しています。英国はOR等々で、現場のそれだけに頼らない大家ですがな。

_(゚¬。 _
2019/09/16(月) 11:53:24.96ID:ACePlyr30
>>826
ムンタン支持層は法相任命を支持してるからわりと問題ない
2019/09/16(月) 11:53:37.16ID:8oW/8qvm0
>>99-100
ほぼ吐き捨てみたいなレスにお返事が……今更ながらありがとうございます
仕事内容は楽ではあったし向こうさんとの関係もわるくはなかったから
あまり内容証明だ弁護士だはしたくないけど選択肢の一つにします
2019/09/16(月) 11:53:59.20ID:OOjbQ49aa
>>826
切るには1ヶ月遅いです…
キムカンにすらとっとと切れと言われていたのに
今日も起訴されてる奥さんが入院してまた炎上したりデイリーイベント化してる

地裁の令状の審査は午後三時ごろ
あと夕方に最大野党の党首が公開剃髪式をやるという面白イベントあり
…生えてくるのか?
2019/09/16(月) 11:54:49.57ID:YtHDcfro0
>>804
なろう(他)にそういのも探せばあったりするんだろうか…?
2019/09/16(月) 11:56:17.17ID:hE4bSASBa
かの国では髪を剃るのに何か意味があるのか?
2019/09/16(月) 11:56:43.65ID:ACePlyr30
>>833
戦法の切り替わりという用語を使ったのはあんただと思うが
常に変化する戦法に対応できるのは、それだけでパイロットに一定以上の能力ある

史実米国は当時考えうる最良の戦法を使ってるので
史実より技量が劣るパイロットが史実より弱いのは必定だよ
2019/09/16(月) 12:00:16.22ID:aRV8s2J9d
ほんの20年ほど前のアメリカはビンラディン殺す!で一致団結してたから
アメリカの分裂は明確かつ絶対的な敵がいれば一発解消よね。

約80年前はうちの国だったし、戦後はソ連だったわけで、次は中国なんだから
アメリカの分裂はまだまだ先じゃないかねえ。

中国の次はインドネシアあたりが危ない感じがするけど、なるべく回避して欲しいものです。
2019/09/16(月) 12:01:48.98ID:7V2ESwfy0
>>838
この国は真正の基地外なのではないかとボブは訝しんだ
2019/09/16(月) 12:04:35.48ID:MN5iwUf50
>>8
俺もまだ生きてたのかとまず思ったw

ガン患者が騙されるから適当な事言ってんじゃねえよと
2019/09/16(月) 12:04:40.52ID:ACePlyr30
>>835
内容証明は下手に送ると相手に利用されるとも聞くので
送るなら弁護士の無料相談とかを事前にやっといたほうがいいと思う
結構な割合で相手に有利になってるとか
2019/09/16(月) 12:05:18.31ID:FmwwbBgV0
>>832
かわぐちかいじが全く同じネタでマンガ描いてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況