!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
野砲や自走砲関連の総合スレ十一代目
過去スレ
【ダナ】野砲・自走砲総合スレPart10【2B1】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1430043465/
【G6】野砲・自走砲総合スレPart9【Koalitsiya-SV】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1369640241
【Archer】野砲・自走砲総合スレPart8【ATMOS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347356331/
【火力戦闘車】野砲・自走砲総合スレPart6【CAESAR】(実質七代目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/
【99HSP】野砲・自走砲総合スレPart6【K9】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/
【CAESAR】野砲・自走砲総合スレPart5【ズザナ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1276162221/
【AUF1】野砲・自走砲総合スレPart4【M109】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1255618443/
【99式】野砲・自走砲総合スレPart3【PzH2000】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1222298585/
【NLOS-C】野砲・自走砲総合スレPart2【M777】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1183450657/
【AS90】戦後の野砲・自走砲総合スレ【FH-70】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1110625553/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【19WHSP】野砲・自走砲総合スレPart11【M110】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0361-byO/ [218.45.72.246])
2019/09/17(火) 16:09:44.07ID:JBHxYIDM059名無し三等兵 (スププ Sd03-qpWU [49.96.13.171])
2019/09/24(火) 13:13:25.62ID:ztmB/SWAd60名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-Ms+D [122.20.107.38])
2019/09/24(火) 15:34:24.68ID:PINL8WtS0 弾の値段よりも整備で金を吹っ掛けるプリンター方式
61名無し三等兵 (スップ Sd03-cIZk [49.97.104.32])
2019/09/24(火) 16:41:08.92ID:oABp92k+d キヨタニのツイート
J隊はこの種の「ハイテク装備」を有しておりません^_^
中国、リビア以下。というと愛国的軍オタはJ隊には誘導弾なんぞいらんのだとネットで漁ってきた断片情報を都合よくつぎはぎして反論するんだろうなあ。
J隊はこの種の「ハイテク装備」を有しておりません^_^
中国、リビア以下。というと愛国的軍オタはJ隊には誘導弾なんぞいらんのだとネットで漁ってきた断片情報を都合よくつぎはぎして反論するんだろうなあ。
62名無し三等兵 (ワッチョイ 2db3-Ms+D [126.6.164.238])
2019/09/24(火) 18:14:07.14ID:sfZnU4iY0 自分に触れる世界が全ての、セカイ系の先取りだったんだなー、キヨって。 w
63名無し三等兵 (ラクッペ MMf9-YXlV [110.165.215.155])
2019/09/24(火) 18:16:58.03ID:7vYrBsTPM >>62
もう老人に近付いてるだろに頭がセカイ系とかなあ……
もう老人に近付いてるだろに頭がセカイ系とかなあ……
64名無し三等兵 (アウアウクー MM19-z/XB [36.11.225.41])
2019/09/24(火) 18:26:48.04ID:RDs6VSXQM その例を出したかったら「核持ってないからパキスタン以下」と書けば良かったのにね
中国より総戦力はおろか陸軍力が下なのは自明だけど、誘導砲弾?がないとリビアより下なのはなぜだろうか?w
中国より総戦力はおろか陸軍力が下なのは自明だけど、誘導砲弾?がないとリビアより下なのはなぜだろうか?w
65名無し三等兵 (ワッチョイ f563-jgJV [114.145.26.166])
2019/09/24(火) 21:49:40.51ID:Rz3EdnCl0 >>48
日本だと非常に利便性高いのでは?
森林戦だと精密度が高ければ最前線の部隊から火力支援要請で安心して砲弾打てる。
通常弾だと、もしものことを考えたらできない芸当だわ
それに湾岸とイラクで誘導弾の必要性実証されたし
通常弾では非常に難しいかと
日本だと非常に利便性高いのでは?
森林戦だと精密度が高ければ最前線の部隊から火力支援要請で安心して砲弾打てる。
通常弾だと、もしものことを考えたらできない芸当だわ
それに湾岸とイラクで誘導弾の必要性実証されたし
通常弾では非常に難しいかと
66名無し三等兵 (ワッチョイ a54f-1ibn [58.91.4.166])
2019/09/25(水) 00:26:17.24ID:Snh2qtLs067名無し三等兵 (アウアウイー Sa19-RBhe [36.12.85.103])
2019/09/25(水) 00:26:19.60ID:JXvF9MYBa 味方や市街地が近いと躊躇する状況でも、遠慮なく撃てるってのは大きいよな。射程だって延長されるし。
68名無し三等兵 (スップ Sd03-cIZk [49.97.104.32])
2019/09/25(水) 00:39:08.90ID:Ja6nP5EEd 森林戦だと吹き飛ばした木片が凄まじい付帯被害出すんだ
木造船同士の海戦では甲板上に居ると巻き上げられた断片自体が凶器と化してむしろ真っさらな陸の上にいるより悲惨な事になる話もある
だから森林戦では特に(いつもだけど)支援する友軍が敵と近い場合は落とす場所を正確に選ばなくちゃいけない
木造船同士の海戦では甲板上に居ると巻き上げられた断片自体が凶器と化してむしろ真っさらな陸の上にいるより悲惨な事になる話もある
だから森林戦では特に(いつもだけど)支援する友軍が敵と近い場合は落とす場所を正確に選ばなくちゃいけない
69名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-z/XB [106.72.134.64])
2019/09/25(水) 01:46:12.40ID:tlFFChL60 森林で正規軍ががっぷり四つと言う状況がまず思い浮かばないので、味方進入前に均しとけつーのはだめ?
木造船の海戦なんて今時想定するだけ無意味だし榴弾砲と年代被ってるのかすら分からんネタはなおさらナンセンス
木造船の海戦なんて今時想定するだけ無意味だし榴弾砲と年代被ってるのかすら分からんネタはなおさらナンセンス
70名無し三等兵 (スップ Sd03-cIZk [49.97.104.32])
2019/09/25(水) 01:53:16.74ID:Ja6nP5EEd 何が御不満かは知らんが木造船を想定してるってんじゃなくて実際に木片は危ないよーってひたすらに事実述べただけだからね
71名無し三等兵 (スップ Sd03-cIZk [49.97.104.32])
2019/09/25(水) 02:19:53.78ID:Ja6nP5EEd 因みに、吹き飛ばされた船体構造による負傷者が多いってのは、19世紀まで続くよ
もとより帆船の時代だろうと何だろうと断片でズタズタになる状態は変わらなかったんだけど、18世紀後半に木造船を炸裂弾で撃つ事でより阿鼻叫喚に出来るってなっちゃってね
怪しいとかじゃ全然無いんだわ
これがだいぶ改善される様になったのは、木造船、交造船を経て鋼船になってからね
これでもやっぱり断片による被害は無くなったわけではない
あと件の森林戦での砲撃に関しては、断片化した樹木が襲いかかる描写なんてのは第二次大戦末期のヒュルトゲンの森の戦いとかが有名だね
もとより帆船の時代だろうと何だろうと断片でズタズタになる状態は変わらなかったんだけど、18世紀後半に木造船を炸裂弾で撃つ事でより阿鼻叫喚に出来るってなっちゃってね
怪しいとかじゃ全然無いんだわ
これがだいぶ改善される様になったのは、木造船、交造船を経て鋼船になってからね
これでもやっぱり断片による被害は無くなったわけではない
あと件の森林戦での砲撃に関しては、断片化した樹木が襲いかかる描写なんてのは第二次大戦末期のヒュルトゲンの森の戦いとかが有名だね
72名無し三等兵 (スップ Sd03-cIZk [49.97.104.32])
2019/09/25(水) 02:55:01.74ID:Ja6nP5EEd 因みに、木々が厄介なのはこれだけじゃなくて、低い弾道だと木に砲弾が当たって遥か手前で炸裂しちゃうのよね。
だから迫撃砲みたいに高い弾道で打ち上げるか、迫撃砲を使うかなんだけど、これもまた上空の風の影響を受けやすくなるから一層高度な砲兵システムと歩兵との連携が欠かせないわけ。
でも、敵軍との距離が近くない状況で予め木々を均しておくってのは良い思い付きだと思う、俺は。ただ厄介なのは倒れた木も枝も断片化し得るから、均すというよりは焼くんだけどもね
だから迫撃砲みたいに高い弾道で打ち上げるか、迫撃砲を使うかなんだけど、これもまた上空の風の影響を受けやすくなるから一層高度な砲兵システムと歩兵との連携が欠かせないわけ。
でも、敵軍との距離が近くない状況で予め木々を均しておくってのは良い思い付きだと思う、俺は。ただ厄介なのは倒れた木も枝も断片化し得るから、均すというよりは焼くんだけどもね
73名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-Ms+D [122.20.107.38])
2019/09/25(水) 10:43:21.11ID:ejHMOvkH0 弾道修正弾の国産開発は随分目に行っていて、その上でロケットアシスト弾に弾道修正を盛り込むようだから
通常の榴弾砲や迫撃砲の砲弾なら弾道修正弾を用いる必要はないと、自衛隊は判断しているのだろう
通常の榴弾砲や迫撃砲の砲弾なら弾道修正弾を用いる必要はないと、自衛隊は判断しているのだろう
74名無し三等兵 (ラクッペ MMf9-YXlV [110.165.215.155])
2019/09/25(水) 11:40:26.40ID:m3RF5cTcM >>73
120迫用のレーザー誘導砲弾は作ってるみたいだがな
120迫用のレーザー誘導砲弾は作ってるみたいだがな
75名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-cIZk [1.75.246.36])
2019/09/25(水) 14:39:07.90ID:OuRhDtJ7d 中国版防衛白書 新時代の中国の国防 最新版
「中国は、台湾への武器売却…そして激しい接近偵察およびその他の不正行為および挑発的な行為の実施に断固として反対している」
パンツァー10月号
まぁ台湾がPzHやレオパルト2を買えないのはこういう事情なんだよな
トランプが救いというわけだ
「中国は、台湾への武器売却…そして激しい接近偵察およびその他の不正行為および挑発的な行為の実施に断固として反対している」
パンツァー10月号
まぁ台湾がPzHやレオパルト2を買えないのはこういう事情なんだよな
トランプが救いというわけだ
77名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-Ms+D [122.20.107.38])
2019/09/25(水) 15:08:22.27ID:ejHMOvkH078名無し三等兵 (ワッチョイ bd9b-kEMx [118.3.53.122])
2019/09/25(水) 22:05:42.73ID:lz2CMdVa0 19式ってABC防護がない車体だけど、
これってどうなん?
いらんのかしら。
これってどうなん?
いらんのかしら。
79名無し三等兵 (ワッチョイ 0d5f-7lMz [14.12.123.0])
2019/09/25(水) 22:30:41.21ID:nazq5Ge40 203mm自走榴>ABC防護が無い19式はけしからんな
80名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-jgJV [153.202.98.135])
2019/09/25(水) 23:24:57.19ID:0foiYlLl0 >>78
将来の歩兵装備でABC対応されたパワードスーツなど装備前提になるんじゃね?
将来の歩兵装備でABC対応されたパワードスーツなど装備前提になるんじゃね?
82名無し三等兵 (スププ Sd43-ONC2 [49.98.61.34])
2019/09/27(金) 13:40:19.00ID:8IoIWtVJd ABC防護のうちBCの防護装備については個人個人が携行してるし
83名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-VxG7 [126.161.147.169])
2019/09/28(土) 12:08:55.76ID:Q/xBian/0 >>81
新しいジャンルの装備品全てを否定できる無敵かつ最高に頭悪い言葉だな
新しいジャンルの装備品全てを否定できる無敵かつ最高に頭悪い言葉だな
84名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-wqXu [106.72.134.64])
2019/09/28(土) 12:36:33.08ID:rz+yez5+0 新しいから全ての面で何もかもを現在超えなきゃならんと言うこともあるまいよ
85名無し三等兵 (ワッチョイ 1b11-9vD2 [223.27.181.239])
2019/09/28(土) 14:56:22.29ID:6A7WnGdN0 戦車みたく乗車戦闘するものなら兎も角
下車前提の車輌にNBCって居るか?
ガスマスクで良くね
下車前提の車輌にNBCって居るか?
ガスマスクで良くね
86名無し三等兵 (スッップ Sd43-6oTm [49.98.157.134])
2019/09/28(土) 15:01:41.30ID:7P64JSv5d 下車すんのを辞めさせる方向性が良いんじゃないか
99式弾薬給弾車みたいな専用の給弾車を作って、火砲の後ろに付いて装填を行うみたいなのがあれば面白い
ベースは自衛隊の3トン半とかで作れたら良いなぁ
99式弾薬給弾車みたいな専用の給弾車を作って、火砲の後ろに付いて装填を行うみたいなのがあれば面白い
ベースは自衛隊の3トン半とかで作れたら良いなぁ
87名無し三等兵 (ワッチョイ 55b3-C0+4 [116.70.136.61])
2019/09/28(土) 15:19:41.48ID:RiHjdVJr0 それ99式自走砲……………
89名無し三等兵 (ワッチョイ 1b11-9vD2 [223.27.181.239])
2019/09/28(土) 19:48:30.04ID:6A7WnGdN0 金があったらそんな理想的なもんが作れたんだろうがFH70の後継でそんな金は使えんだろさ
自力での機動展開と撤収の迅速化と舗装路射撃可能といった要求を最低限の予算で形にしたのがアレだ
じゃなきゃ19式となる前に装輪改みたく要求未達で蹴られてらぁよ
19式が表に出てからぼくのかんがえたさいきょうの装輪自走砲論が後を絶たん
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ(AA略
自力での機動展開と撤収の迅速化と舗装路射撃可能といった要求を最低限の予算で形にしたのがアレだ
じゃなきゃ19式となる前に装輪改みたく要求未達で蹴られてらぁよ
19式が表に出てからぼくのかんがえたさいきょうの装輪自走砲論が後を絶たん
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ(AA略
90名無し三等兵 (ワッチョイ 9594-ONC2 [14.132.240.167])
2019/09/28(土) 21:47:36.67ID:yyl6Y0Ir0 >>89
金の問題もあるけど完全自動装填にしたら間違いなく全長がヤバいことになる
金の問題もあるけど完全自動装填にしたら間違いなく全長がヤバいことになる
91名無し三等兵 (ワッチョイ 236d-P68w [219.119.0.151])
2019/09/28(土) 22:09:53.25ID:CIgVh+GO0 >>90
アーチャーは全長も全幅もサイズオーバーでしたっけ
アーチャーは全長も全幅もサイズオーバーでしたっけ
92名無し三等兵 (スッップ Sd43-6oTm [49.98.148.192])
2019/09/28(土) 23:25:05.20ID:H2ghJHITd93名無し三等兵 (ラクッペ MM61-OLUy [110.165.197.52])
2019/09/29(日) 00:38:39.92ID:T176cQzsM 99式弾薬供給車の調達って続いてるの?
94名無し三等兵 (ワッチョイ ad02-NKKM [106.168.160.253])
2019/09/29(日) 01:14:31.74ID:9ocM6Re60 >>93
8年前のが最後である。
8年前のが最後である。
95名無し三等兵 (ワッチョイ 7507-Yj7W [222.10.52.9])
2019/09/29(日) 01:42:41.60ID:1FZuD9iL096名無し三等兵 (スッップ Sd43-6oTm [49.98.148.192])
2019/09/29(日) 02:46:56.47ID:JodEB8DEd97名無し三等兵 (スッップ Sd43-6oTm [49.98.148.192])
2019/09/29(日) 02:52:39.09ID:JodEB8DEd あ、もちろん道自体は入れるって法律じゃなくて物理的にって話ね
砲塔が左右に25センチ、うしろに1メートルの飛び出しってわけでね
車体自体は19式と同じだから、道幅が狭くても通れるのよ
路肩は強度が足らんで足乗っけるのは大変だけど、はみ出した砲塔がコンニチハしてる分にはそこまで問題ないのよ
まぁ問題になるけど、なるのは障害物がポンポン立ってる時だから
砲塔が左右に25センチ、うしろに1メートルの飛び出しってわけでね
車体自体は19式と同じだから、道幅が狭くても通れるのよ
路肩は強度が足らんで足乗っけるのは大変だけど、はみ出した砲塔がコンニチハしてる分にはそこまで問題ないのよ
まぁ問題になるけど、なるのは障害物がポンポン立ってる時だから
98名無し三等兵 (ワッチョイ 05a6-kLFp [118.108.31.153])
2019/09/29(日) 07:50:24.23ID:XunyBMu80 電柱とか看板とか防風壁とか対向車を引っ掛けそうでこわいな
99名無し三等兵 (ワッチョイ 35b3-S/NQ [126.6.164.238])
2019/09/29(日) 10:47:38.07ID:rulEJOtl0 長さ方向の1mは知れているんだけどさ、幅で合計50p大きいのは割と致命的だと思うぞ。
100名無し三等兵 (ワッチョイ 236d-P68w [219.119.0.151])
2019/09/29(日) 11:57:17.44ID:nSa1BJq10 >>97
それ、幅が3メートルになるから割りと問題あるぞ
それ、幅が3メートルになるから割りと問題あるぞ
101名無し三等兵 (ササクッテロ Sp81-MM89 [126.35.225.133])
2019/09/29(日) 14:14:27.24ID:uzH3yyg7p 確かに平時の移動には支障があるけど、戦時であれば規制や法律は凍結される訳だし、時々引っかかるぐらいで大きな問題にはならん。
事前に道さえちゃんと選んであれば進めるし、装軌では無い以上は、どっちみち不整地には弱いんだ……と装輪の利点をスポイルしてしまう。
事前に道さえちゃんと選んであれば進めるし、装軌では無い以上は、どっちみち不整地には弱いんだ……と装輪の利点をスポイルしてしまう。
102名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-wqXu [106.72.134.64])
2019/09/29(日) 14:55:47.26ID:ZDYN0nb10 時々引っかかるが問題じゃない…だと?
103名無し三等兵 (スップ Sd43-6oTm [49.97.106.192])
2019/09/29(日) 15:29:27.58ID:d9UY4NN9d だって下半身は19式と同じなんだもん
砲塔がオーバーハングしてるのと、16式みたいに車体幅がデカイのじゃ実用面じゃ雲泥の差だよ
全てがすべて電柱突っ立ってるわけじゃないし
カーブがすべて壁に阻まれてるわけじゃない
路肩は崩れ易いけど、砲塔がオーバーハングしてる分には路肩に足のっかるわけじゃないんだからさ
砲塔がオーバーハングしてるのと、16式みたいに車体幅がデカイのじゃ実用面じゃ雲泥の差だよ
全てがすべて電柱突っ立ってるわけじゃないし
カーブがすべて壁に阻まれてるわけじゃない
路肩は崩れ易いけど、砲塔がオーバーハングしてる分には路肩に足のっかるわけじゃないんだからさ
104名無し三等兵 (ワッチョイ 35b3-S/NQ [126.6.164.238])
2019/09/29(日) 16:42:59.74ID:rulEJOtl0 運転免許持っていない輩乙。 タイヤが引っかからないから問題ない、でミラーを破壊した車の何と多い事か。w
あと、有事だから云々は言い訳にならなく、有事の時こそ平時を大事にしようとするので、軍用車両も可能な限り一般交通と同一で流したいんだろうな、
という意思を感じますわ。
逆説的になるけど、新装輪装甲車でコマツがやーめた、は割と陸自的には致命的だった予感。三菱は2.5m幅に収める気無さそうだし。
あと、有事だから云々は言い訳にならなく、有事の時こそ平時を大事にしようとするので、軍用車両も可能な限り一般交通と同一で流したいんだろうな、
という意思を感じますわ。
逆説的になるけど、新装輪装甲車でコマツがやーめた、は割と陸自的には致命的だった予感。三菱は2.5m幅に収める気無さそうだし。
105名無し三等兵 (スプッッ Sd43-w8qm [49.98.17.137])
2019/09/29(日) 16:58:20.84ID:UgSExrVyd 仮に有事だとしても、例えば東北方の19式が九州に増援に駆けつけるとして、東北方面管内のいわゆる後方地域の移動で道路のど真ん中通れるかって言ったら別の話やぞ
現地入るまでは「自衛隊の行動にかかる地域外」の行動になるから緊急通行要件満たすかも怪しいからそこを考慮せねば
現地入るまでは「自衛隊の行動にかかる地域外」の行動になるから緊急通行要件満たすかも怪しいからそこを考慮せねば
106名無し三等兵 (スプッッ Sd43-w8qm [49.98.17.137])
2019/09/29(日) 17:00:38.55ID:UgSExrVyd あとはそれ系の特別な権限が付与されるのは武力攻撃事態発令後(≒防衛出動後)だったりするんで、
予測事態(≒待機命令、防御施設構築命令)の時に事前展開するなら道交法守らなきゃならん場合も考えねば
予測事態(≒待機命令、防御施設構築命令)の時に事前展開するなら道交法守らなきゃならん場合も考えねば
107名無し三等兵 (オッペケ Sr81-khjF [126.255.104.124])
2019/09/29(日) 17:06:14.98ID:W+HC1ZpJr そういう場合、潔く警察に交通規制やパトカーの先導をして貰えるようにするべきなのでは…
108名無し三等兵 (アウアウクー MM01-wqXu [36.11.224.252])
2019/09/29(日) 17:22:40.32ID:lH7WAxNtM 平時の取り回しもあるし、有事においてもぶつけて回るわけにはいかん
オーバーハング部って砲としての最重要機能だろ?
進行経路が限られて有利な砲撃位置にたどり着けないなんて悲劇を通り越して喜劇だからサイズはやはり大事なんじゃ
オーバーハング部って砲としての最重要機能だろ?
進行経路が限られて有利な砲撃位置にたどり着けないなんて悲劇を通り越して喜劇だからサイズはやはり大事なんじゃ
109名無し三等兵 (スプッッ Sd43-w8qm [49.98.17.137])
2019/09/29(日) 17:53:08.78ID:UgSExrVyd 「FH70で入れた場所には入りたい」ってんなら幅は2.56m以下だな
111101 (アウアウイー Sa01-MM89 [36.12.85.163])
2019/09/29(日) 18:28:26.83ID:JVXOM7Pza >>103
装輪の軽便さを問わない状況なら、最初から素直に99式をトレーラーで運べば済むよね。
装輪の軽便さを問わない状況なら、最初から素直に99式をトレーラーで運べば済むよね。
112名無し三等兵 (スップ Sd43-6oTm [49.97.106.192])
2019/09/29(日) 21:15:59.11ID:d9UY4NN9d113名無し三等兵 (スップ Sd43-6oTm [49.97.106.192])
2019/09/29(日) 21:26:20.62ID:d9UY4NN9d 皆の想像する道って、ミニ四駆のサーキットみたいに左右が壁になってるのかな
偶に出てくる障害物良けりゃいいだけ
偶に出てくる障害物良けりゃいいだけ
114名無し三等兵 (スッップ Sd43-ggrE [49.98.147.12])
2019/09/29(日) 21:43:45.38ID:DeYMWGm8d 後継装備なしでの用途廃止が公式アナウンスされた203mm自走榴弾砲なんだが、
米国経由で台湾に行ったりしなかと密かに期待
米国経由で台湾に行ったりしなかと密かに期待
115名無し三等兵 (ワッチョイ a3f1-S/NQ [157.107.85.24])
2019/09/29(日) 22:29:07.19ID:Y12TKaMU0 >>101
そもそも戦時になってからの移動ではもう手遅れなんだが?
そもそも戦時になってからの移動ではもう手遅れなんだが?
116名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-wqXu [106.72.134.64])
2019/09/29(日) 23:21:39.90ID:ZDYN0nb10 >>113
そんな妙な想像してるのは君だけだが、避ければいいなんて簡単なものじゃ無いからこそのあのサイズなんだよ
そんな妙な想像してるのは君だけだが、避ければいいなんて簡単なものじゃ無いからこそのあのサイズなんだよ
117名無し三等兵 (ワッチョイ e3bc-9vD2 [211.1.214.45])
2019/09/29(日) 23:41:15.49ID:hsBASfFP0 デカくてもイケる論は「ぼくのかんがえたさいきょうの装輪自走砲」の大前提だから絶対に後に退けないんだろうなと
118名無し三等兵 (ワッチョイ 032d-PAot [133.137.185.130])
2019/09/29(日) 23:52:37.62ID:7NI4ulWc0 装輪は不整地ガーってのはよくある意見で、基本的に間違っちゃいないんだけど
APCやMCVより前に出る事のない自走砲で
そこまで不整地踏破性を突き詰めなきゃいかんか?
APCやMCVより前に出る事のない自走砲で
そこまで不整地踏破性を突き詰めなきゃいかんか?
119名無し三等兵 (アウアウイー Sa01-MM89 [36.12.85.163])
2019/09/30(月) 00:15:42.06ID:AqE0YSm9a そもそもの用途が、FH70の代替ってのを忘れなさんな。
120名無し三等兵 (ワッチョイ 1bda-MBuo [223.217.134.183])
2019/09/30(月) 03:40:36.19ID:hHkPdg8a0 馬でひけ
121名無し三等兵 (ラクッペ MM61-OLUy [110.165.197.52])
2019/09/30(月) 07:05:56.41ID:vG69v9rvM 203ミリ砲弾って一緒に廃棄するのかな
122名無し三等兵 (スプッッ Sd43-w8qm [49.98.17.137])
2019/09/30(月) 07:51:59.46ID:uQMsZpkHd 長距離機動展開が容易にできる99HSpが欲しい→MAN車体アーチャー
展開撤収が早いFH70が欲しい…19式
じゃないのかね
少なくともFH70が牽引又は自走状態で入れる場所には入りたいってんならMANアーチャーは必ずしも最適とは言い難かろうし
展開撤収が早いFH70が欲しい…19式
じゃないのかね
少なくともFH70が牽引又は自走状態で入れる場所には入りたいってんならMANアーチャーは必ずしも最適とは言い難かろうし
123名無し三等兵 (スププ Sd43-ONC2 [49.98.60.244])
2019/09/30(月) 14:35:29.21ID:J49LAkotd124名無し三等兵 (ワッチョイ 65d3-S/NQ [60.56.227.241])
2019/09/30(月) 16:42:23.89ID:yAJyUJwA0 諦めて39口径長にしたら、Wキャブでも収まったかな?
125名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp81-MM89 [126.247.192.113])
2019/09/30(月) 17:04:21.55ID:md0JwRcNp ダブルキャブにするのが、射程などより重要と考えるなら、それも一つの見識だよ。俺は射程の方が重要だと思ってるけどな。
126名無し三等兵 (ワイエディ MMab-Eoyz [123.255.130.145])
2019/10/01(火) 20:19:03.45ID:tD0g1SD1M >>86
そもそも99式の自動給弾は使い勝手悪くてあまり使ってないと何で見たか思い出せないが最近見たな
そもそも99式の自動給弾は使い勝手悪くてあまり使ってないと何で見たか思い出せないが最近見たな
127名無し三等兵 (スプッッ Sd03-6oTm [1.75.196.123])
2019/10/01(火) 20:25:39.82ID:aJNHImAnd128名無し三等兵 (スプッッ Sd03-6oTm [1.75.196.123])
2019/10/01(火) 20:29:33.64ID:aJNHImAnd 99式のはあくまで装填は自動、給弾を機力によって行うもので
ぶっちゃけ要らなくてもいいし微妙になるのも分かる
俺の言ったやつは、自動装填装置を別のトラックの車体に搭載したものといった方がいいな
メカからして違うし、一々乗員が出なくて良くなるし幌じゃなくなるから、こういった簡易自走砲にとってはメリットが違い過ぎる
ぶっちゃけ要らなくてもいいし微妙になるのも分かる
俺の言ったやつは、自動装填装置を別のトラックの車体に搭載したものといった方がいいな
メカからして違うし、一々乗員が出なくて良くなるし幌じゃなくなるから、こういった簡易自走砲にとってはメリットが違い過ぎる
129名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp81-MM89 [126.182.193.191])
2019/10/01(火) 23:17:52.67ID:yajkl/B5p >>124
125だけど、ロシアのドクトリンでは、榴弾砲は戦車と密接に連携すべくかなり前線に出る傾向にあるので、それなら短砲身でも充分だ。
125だけど、ロシアのドクトリンでは、榴弾砲は戦車と密接に連携すべくかなり前線に出る傾向にあるので、それなら短砲身でも充分だ。
130名無し三等兵 (ワッチョイ d514-d2BF [180.5.106.64])
2019/10/02(水) 07:28:40.48ID:v7Upi4SA0 大砲をトラックに載せただけで7億になったアレ
関電の幹部のように金塊貰ってる奴らがいるからなんだろうな
関電の幹部のように金塊貰ってる奴らがいるからなんだろうな
131名無し三等兵 (オッペケ Sr81-Rmyj [126.255.16.24])
2019/10/02(水) 09:30:06.33ID:BHQjajvKr 載せるだけじゃないからかかるのでは?しかも極々少数の特注品で、反動に耐える構造
132名無し三等兵 (スプッッ Sd03-6oTm [1.75.196.123])
2019/10/02(水) 13:32:46.52ID:GpHrl+Zhd 旧アーチャーが450万ドルだからな。
多分加工費が高いんだと思う
むしろ防衛省が指摘すればカットできる賄賂分のコストと違って、純粋に加工費が高いのだから、どうやっても価格面でBAEなどに水を開けられる
多分加工費が高いんだと思う
むしろ防衛省が指摘すればカットできる賄賂分のコストと違って、純粋に加工費が高いのだから、どうやっても価格面でBAEなどに水を開けられる
133名無し三等兵 (スプッッ Sd03-6oTm [1.75.196.123])
2019/10/02(水) 13:38:28.01ID:GpHrl+Zhd むしろあの7億が高額の役員報酬のせいならその方がマシだよ
まだコストカットの余地が大いに残されてるって訳だからね
自衛隊の調達方法は、開発費や量産開始にかかる費用を別途調達なので、量産効果は単価に反映されにくい
これが4.5億とかになる可能性は多分無いね
16式も19式もほかの兵器も、年度によって多少の前後はあるけど、概ね近い額で推移してる
まだコストカットの余地が大いに残されてるって訳だからね
自衛隊の調達方法は、開発費や量産開始にかかる費用を別途調達なので、量産効果は単価に反映されにくい
これが4.5億とかになる可能性は多分無いね
16式も19式もほかの兵器も、年度によって多少の前後はあるけど、概ね近い額で推移してる
134名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-srNF [113.40.127.230])
2019/10/02(水) 16:49:39.40ID:UtABsUZ40 >>129 かなり前線に出る
日本の砲兵隊は、それしか出来ないだろう。沖縄戦の日本軍のように
重防御陣地に籠もり、間接射撃ではなく直接目視した敵を砲撃する事
しか出来ない。日本に上陸できる敵は空と海で既に優勢で、対砲兵戦
など無理。
日本の砲兵隊は、それしか出来ないだろう。沖縄戦の日本軍のように
重防御陣地に籠もり、間接射撃ではなく直接目視した敵を砲撃する事
しか出来ない。日本に上陸できる敵は空と海で既に優勢で、対砲兵戦
など無理。
135名無し三等兵 (スップ Sd03-ggrE [1.72.4.102])
2019/10/02(水) 17:51:25.74ID:mjolPYWnd >>134
明らかな嘘
沖縄線での日本軍砲兵は首里複層要塞リングを筆頭に巧みな砲兵運用を行っている
八九式十五糎加農砲が間接射撃と運動を繰り返して米軍による飛行場使用の妨害を継続している様に間接射撃などお手のもの
明らかな嘘
沖縄線での日本軍砲兵は首里複層要塞リングを筆頭に巧みな砲兵運用を行っている
八九式十五糎加農砲が間接射撃と運動を繰り返して米軍による飛行場使用の妨害を継続している様に間接射撃などお手のもの
136名無し三等兵 (スフッ Sd43-w8qm [49.106.214.38])
2019/10/02(水) 18:17:04.54ID:5Z7eh4dUd137名無し三等兵 (ワイエディ MM93-Eoyz [119.224.175.190])
2019/10/02(水) 20:27:06.81ID:ajgaN6toM 99式は試作型しか公開されてないか量産ではまた改善されるとあったけどたいして変わらんよね
138名無し三等兵 (スププ Sd33-Bf5I [49.98.61.183])
2019/10/03(木) 13:49:25.06ID:sFwWGOzGd >>137
99式は試作と量産で結構変わってたよ
99式は試作と量産で結構変わってたよ
139名無し三等兵 (スフッ Sd33-j7RS [49.104.42.93])
2019/10/03(木) 16:26:42.30ID:orxyNLkqd 10式や16式もかなり変わった
140名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-FiN6 [182.251.23.212])
2019/10/03(木) 19:22:51.72ID:zgLh9X3Da141名無し三等兵 (スップ Sd33-pTrw [49.97.102.89])
2019/10/03(木) 19:38:35.94ID:l391vn3jd >>140
装填補助装置みたいなもんよ
恐ろしく高価って重装輪に匹敵する1億とかか?
それはぼったくりと叫んで良いレベル
19式が7億の本邦ならさもありなんだが、トラックは自衛隊のを使いつつメカはBAEとかに作らせれば良い
装填補助装置みたいなもんよ
恐ろしく高価って重装輪に匹敵する1億とかか?
それはぼったくりと叫んで良いレベル
19式が7億の本邦ならさもありなんだが、トラックは自衛隊のを使いつつメカはBAEとかに作らせれば良い
142名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-G1PU [122.20.107.38])
2019/10/03(木) 20:08:55.46ID:CzJTlcAj0 外車はすぐに壊れるという先入観がある
143名無し三等兵 (アウアウクー MM45-5Jew [36.11.224.191])
2019/10/03(木) 20:10:38.82ID:jbuLJljVM 一つの車体に、一定の容量制限でコンパクトにまとめるのは簡単な作業じゃないよ。とくに装填装置みたいな向きやなんやかやが大事なものというのは
144名無し三等兵 (スップ Sd33-pTrw [49.97.102.89])
2019/10/03(木) 20:12:30.89ID:l391vn3jd 一つの車体にまとめるのが難しいなら二つの車体に分けてしまえ
当たり前だよなぁ?
当たり前だよなぁ?
145名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-G1PU [126.6.164.238])
2019/10/03(木) 20:42:23.45ID:pZLRj5Pb0 BAEに任せるとか、メンテナンス不要なように必要数の倍でも用意するって事?
上の99式弾薬補給車の噂も、数が自走砲に比べて圧倒的に少ないが故の訓練不足なんじゃないかなー?て気がする、正直。
そんな事旭川駐屯地の基地祭で聞いても教えてくれる訳も無し、真相はきちんとしたライターが聞いてくれないと不詳のままなんだけど、
陸が得意なライターでそういうのが好きな人(システム分野が得意)がイマイチ思いつかん。
上の99式弾薬補給車の噂も、数が自走砲に比べて圧倒的に少ないが故の訓練不足なんじゃないかなー?て気がする、正直。
そんな事旭川駐屯地の基地祭で聞いても教えてくれる訳も無し、真相はきちんとしたライターが聞いてくれないと不詳のままなんだけど、
陸が得意なライターでそういうのが好きな人(システム分野が得意)がイマイチ思いつかん。
146名無し三等兵 (スップ Sd33-pTrw [49.97.102.89])
2019/10/03(木) 20:48:49.61ID:l391vn3jd 国産で作ると>>恐ろしく緻密で高価な物になるだろう。
という人が居るのでそうならば、と合わせただけ
国産で作るならそれでいいし、駄目なら変える
会話では基本的に柔軟に対応し、その都度相手に譲ってやってるだけだ」
という人が居るのでそうならば、と合わせただけ
国産で作るならそれでいいし、駄目なら変える
会話では基本的に柔軟に対応し、その都度相手に譲ってやってるだけだ」
147名無し三等兵 (ワッチョイ fb11-sO6g [223.27.181.239])
2019/10/03(木) 21:26:41.82ID:ynQ02LMY0 真面目な話1両で完結せず2両揃わないとマトモに使えないってだけでもデメリットじゃ
最悪砲側1両単独でも撃てるとか言うんだろうが本末転倒
ALSによって安定した速度での持続射撃だけは可能かもしれんが、大した装甲もない脆弱な装輪車両では結局反撃が来る前に必ず逃げなきゃならん
対砲迫戦前提の運用が求められてるのに2両を所定の位置に移動する必要から展開と撤収の早さは1両に比し確実に激落ち君
装填人員は減っても2両なら運用人員数も後方での整備の負担もコストも増える
数発撃って撤収なので連続射撃速度でも差のないALSの利点はほぼない
2両でうんたらは「自動装填が欲しい」と言う個人的な願いを無理に叶えようとした歪な発想にしか見えない
そう言うのは堅い装甲とALSを持った99式が既にいる
最悪砲側1両単独でも撃てるとか言うんだろうが本末転倒
ALSによって安定した速度での持続射撃だけは可能かもしれんが、大した装甲もない脆弱な装輪車両では結局反撃が来る前に必ず逃げなきゃならん
対砲迫戦前提の運用が求められてるのに2両を所定の位置に移動する必要から展開と撤収の早さは1両に比し確実に激落ち君
装填人員は減っても2両なら運用人員数も後方での整備の負担もコストも増える
数発撃って撤収なので連続射撃速度でも差のないALSの利点はほぼない
2両でうんたらは「自動装填が欲しい」と言う個人的な願いを無理に叶えようとした歪な発想にしか見えない
そう言うのは堅い装甲とALSを持った99式が既にいる
148名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-FiN6 [182.251.23.212])
2019/10/03(木) 21:33:21.52ID:zgLh9X3Da149名無し三等兵 (スップ Sd33-pTrw [49.97.102.89])
2019/10/03(木) 21:34:51.33ID:l391vn3jd >>最悪砲側1両単独でも撃てるとか言うんだろうが本末転倒
単体ではどうも心許ない主張の際に、大量の反論の中に、その苦しい反論を混ぜておく
ご飯論法に近い
レスバ脳を知り尽くしている俺からすれば一見で分かる
実際一両でも完結して、2両揃えば高発射速度も出来るってのは戦術の幅が広がる
あと他の主張に対しては甚だ疑問
車間距離を詰めて停車するのはそう難しい事ではない
多少の位置の差はしっかり面取りしていればスムーズに装弾されるし、弾薬車側の機構によりけりとしか言えん
とりあえず日本軍の四年式十五糎榴弾砲は砲車と砲架車に多少段差があっても接続できるように面取りや機構を見直して改定したりもしてる
単体ではどうも心許ない主張の際に、大量の反論の中に、その苦しい反論を混ぜておく
ご飯論法に近い
レスバ脳を知り尽くしている俺からすれば一見で分かる
実際一両でも完結して、2両揃えば高発射速度も出来るってのは戦術の幅が広がる
あと他の主張に対しては甚だ疑問
車間距離を詰めて停車するのはそう難しい事ではない
多少の位置の差はしっかり面取りしていればスムーズに装弾されるし、弾薬車側の機構によりけりとしか言えん
とりあえず日本軍の四年式十五糎榴弾砲は砲車と砲架車に多少段差があっても接続できるように面取りや機構を見直して改定したりもしてる
150名無し三等兵 (スップ Sd33-pTrw [49.97.102.89])
2019/10/03(木) 21:37:33.42ID:l391vn3jd151名無し三等兵 (ワッチョイ fb11-sO6g [223.27.181.239])
2019/10/03(木) 21:43:31.62ID:ynQ02LMY0152名無し三等兵 (スップ Sd33-pTrw [49.97.102.89])
2019/10/03(木) 21:43:47.50ID:l391vn3jd よくよく考えれば多軸アームなら、その届く範囲のところに給弾車を付ければ良いだけか
別に陣地侵入する火砲の後ろを付いてくるだけなら問題あるまい
いよいよ19式専用の弾薬給弾車のメリットも出てきたな
99式のが微妙っていうのは仕様を考えればまぁ当然と分かるよね
別に陣地侵入する火砲の後ろを付いてくるだけなら問題あるまい
いよいよ19式専用の弾薬給弾車のメリットも出てきたな
99式のが微妙っていうのは仕様を考えればまぁ当然と分かるよね
153名無し三等兵 (スップ Sd33-pTrw [49.97.102.89])
2019/10/03(木) 21:48:28.93ID:l391vn3jd >>151
だってそこめっちゃ大事じゃね??
ここはもっとフォーカスしないといけないところだし、如何にも一言でチョッと突くだけってのはモヤモヤする
「真面目な話1両で完結せず2両揃わないとマトモに使えないってだけでもデメリットじゃ」が全然デメリットたり得なくなるんだから、そこはデカいよ
ぶっちゃけ自動装填装置付き火砲のあらゆる寸法重量制限を無視出来るやり方としてはこれがベストやで 使わない時は省けるんだから固定と違って実用上のデメリットってのが無い
だってそこめっちゃ大事じゃね??
ここはもっとフォーカスしないといけないところだし、如何にも一言でチョッと突くだけってのはモヤモヤする
「真面目な話1両で完結せず2両揃わないとマトモに使えないってだけでもデメリットじゃ」が全然デメリットたり得なくなるんだから、そこはデカいよ
ぶっちゃけ自動装填装置付き火砲のあらゆる寸法重量制限を無視出来るやり方としてはこれがベストやで 使わない時は省けるんだから固定と違って実用上のデメリットってのが無い
154名無し三等兵 (ワッチョイ fb11-sO6g [223.27.181.239])
2019/10/03(木) 22:09:45.73ID:ynQ02LMY0 >>153
「マトモに使えない」は一切撃てないと言う意味ではなく要求される能力から著しく低下する、と言う意味で言った
そしてそれが数あるうち一つのデメリットだと言っている
1両で撃てる、はそう言った装備であれば当然想定してくるであろう事
が、2両に分ける必要がある装填装置となると19式のような機力装填装置は砲側車両から省く?じゃなきゃ只の19式そのものだし
機力装填装置がなきゃ1両時の人力装填は当然射撃能力の大幅な低下を意味するだろう
そもその場合は装填手どこから用意するんだ、弾薬もどこにあるんだと言う疑問もあるが
と言うかその車両群は19式から一体何の要素を削ったらBAE製スゴクヤスイロボットアーム装填車の予算を捻出できるんだ
色々突っ込みたい事有りすぎる
>自動装填装置付き火砲のあらゆる寸法重量制限を無視出来るやり方としてはこれがベストやで
やっぱりALSが目的じゃないか
「マトモに使えない」は一切撃てないと言う意味ではなく要求される能力から著しく低下する、と言う意味で言った
そしてそれが数あるうち一つのデメリットだと言っている
1両で撃てる、はそう言った装備であれば当然想定してくるであろう事
が、2両に分ける必要がある装填装置となると19式のような機力装填装置は砲側車両から省く?じゃなきゃ只の19式そのものだし
機力装填装置がなきゃ1両時の人力装填は当然射撃能力の大幅な低下を意味するだろう
そもその場合は装填手どこから用意するんだ、弾薬もどこにあるんだと言う疑問もあるが
と言うかその車両群は19式から一体何の要素を削ったらBAE製スゴクヤスイロボットアーム装填車の予算を捻出できるんだ
色々突っ込みたい事有りすぎる
>自動装填装置付き火砲のあらゆる寸法重量制限を無視出来るやり方としてはこれがベストやで
やっぱりALSが目的じゃないか
155名無し三等兵 (アウアウクー MM45-5Jew [36.11.224.191])
2019/10/03(木) 22:12:26.48ID:jbuLJljVM パワーアシストを身につけた装填手と言う発想の方が良かったなあ、無駄に2両にするぐらいなら12mの制限を諦めたでしょうよ
運転士を複数用意しなければならない時点で筋が悪すぎる
運転士を複数用意しなければならない時点で筋が悪すぎる
156名無し三等兵 (ワッチョイ fb11-sO6g [223.27.181.239])
2019/10/03(木) 22:25:00.07ID:ynQ02LMY0 99式のALSと弾薬給弾車の組み合わせってのがそもそも持続射撃射撃のためのもので砲自体に随伴することが求められている
対してその他の榴弾砲(牽引砲・装輪自走砲)に於ける弾薬積んだトラックはあくまで補給、ロジスティクスが目的の車両だし
2両編成の自走砲案は明らかに前者の発想なのだなと
FH70およびその後継の19式は展開射撃後即陣地転換が前提のソフトスキン火砲部隊
絶対に持続射撃してはいけない(戒め)
よってALS要りませんわ、高いし
対してその他の榴弾砲(牽引砲・装輪自走砲)に於ける弾薬積んだトラックはあくまで補給、ロジスティクスが目的の車両だし
2両編成の自走砲案は明らかに前者の発想なのだなと
FH70およびその後継の19式は展開射撃後即陣地転換が前提のソフトスキン火砲部隊
絶対に持続射撃してはいけない(戒め)
よってALS要りませんわ、高いし
157名無し三等兵 (オッペケ Src5-qybX [126.200.49.233])
2019/10/03(木) 22:39:12.49ID:nLAPdItir あの葡萄は酸っぱいよね
158名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-G1PU [126.6.164.238])
2019/10/03(木) 22:48:04.59ID:pZLRj5Pb0 パラレルワールドで長文を書いている香具師が居る…
なお、19式も3発くらいのTOTが出来るなら尚善、と思わなくはない。即応弾として3発くらいは持っておきたいし。
なお、19式も3発くらいのTOTが出来るなら尚善、と思わなくはない。即応弾として3発くらいは持っておきたいし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 熊恐れ外出控え、飲食店苦慮 秋田、盛岡で売り上げ半減 「コロナ禍並みの状況」 [蚤の市★]
- 【札幌】「アニメのキャラのまねをするためだった」上半身はダウンジャケット・下半身はスッポンポン…43歳無職の男を逮捕 [nita★]
- 「加熱式たばこ」の受動喫煙、「紙巻き」同様の対策強化を検討へ…厚労省の専門委が議論スタート [蚤の市★]
- 【芸能】篠田麻里子「水戸黄門」のオフショット公開!「くの一姿が可愛い」「うっひゃー」「スケさんカクさんが羨ましい!」 [湛然★]
- 「加熱式たばこ」、「紙巻き」同様の対策強化を検討へ…厚労省の専門委が議論スタート [668970678]
- 竹中平蔵氏、万博を批判していた人たちにチクリ「反省の弁聞きたい」 [686538148]
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 京都のホテル、暴落wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
