!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
野砲や自走砲関連の総合スレ十一代目
過去スレ
【ダナ】野砲・自走砲総合スレPart10【2B1】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1430043465/
【G6】野砲・自走砲総合スレPart9【Koalitsiya-SV】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1369640241
【Archer】野砲・自走砲総合スレPart8【ATMOS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347356331/
【火力戦闘車】野砲・自走砲総合スレPart6【CAESAR】(実質七代目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/
【99HSP】野砲・自走砲総合スレPart6【K9】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/
【CAESAR】野砲・自走砲総合スレPart5【ズザナ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1276162221/
【AUF1】野砲・自走砲総合スレPart4【M109】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1255618443/
【99式】野砲・自走砲総合スレPart3【PzH2000】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1222298585/
【NLOS-C】野砲・自走砲総合スレPart2【M777】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1183450657/
【AS90】戦後の野砲・自走砲総合スレ【FH-70】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1110625553/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【19WHSP】野砲・自走砲総合スレPart11【M110】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0361-byO/ [218.45.72.246])
2019/09/17(火) 16:09:44.07ID:JBHxYIDM0636名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-7grp [121.82.186.57])
2020/03/31(火) 13:26:56.18ID:k6cHGeEi0 >>635
1600kmも飛ばせる砲弾なら 弾頭を155mm相当とするとロケットアシスト…ラムジェット)を組み込んでも40cm砲とかが要るんじゃないかなww
ソレなら最初からロケットで飛ばしちまえ…になるよ
1600kmも飛ばせる砲弾なら 弾頭を155mm相当とするとロケットアシスト…ラムジェット)を組み込んでも40cm砲とかが要るんじゃないかなww
ソレなら最初からロケットで飛ばしちまえ…になるよ
637名無し三等兵 (ワッチョイ 0db3-bVUD [126.6.179.199])
2020/04/03(金) 23:01:45.32ID:z9600Nmd0 まあ初期加速を装薬で行うミサイルそのものですけどね、1000マイル砲は。一応誘導付きロケットアシスト弾、という括りなんですかね。
似たような射程のGMLRSとM982エクスカリバー誘導砲弾ですと、いくらお高いエクスカリバーと言ってもGMLRSの1/10程度のお値段なので
一応言い訳はできます。
似たような射程のGMLRSとM982エクスカリバー誘導砲弾ですと、いくらお高いエクスカリバーと言ってもGMLRSの1/10程度のお値段なので
一応言い訳はできます。
638名無し三等兵 (ワッチョイ 7663-bVUD [153.205.42.224])
2020/04/04(土) 09:31:52.27ID:+po9S7As0639名無し三等兵 (ワッチョイ 0db3-bVUD [126.6.179.199])
2020/04/04(土) 16:47:13.25ID:69HrcdpJ0 まあミサイルは弾数に限度があるので、高威力、簡便に同時着弾を狙えるメリットと相殺で砲兵もロケット兵も残るのでしょう。と美しくまとめてみるw
640名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-5Sdv [219.102.10.74])
2020/04/07(火) 02:07:20.31ID:bvPdiUK/0 >>636
ブル博士のスーパーガンの技術使ったのかも。
ブル博士のスーパーガンの技術使ったのかも。
641名無し三等兵 (スフッ Sdba-80A9 [49.106.217.221])
2020/04/08(水) 00:28:12.09ID:Vb1UGHpAd >>637
初期加速を砲でやると強烈なGに耐えれるアビオニクス積んだ砲弾が必要になる
ミサイルならたいしたGは発射時にかからない
1段目の加速のためだけに膨大なコスト上げ要因になる
もう一つ 「砲弾の形状」に全体のサイズが制限される ミサイルのような自由度が無いこと
ミサイルなら威力や射程をさらに延ばしたいならいままでよりも大きく作ればすぐに達成できるが
砲ではそうは行かない 弾のサイズが大きく変われば既存の砲の再利用が出来なくなってしまうからだ
1600キロの長距離砲って間抜けすぎるアイデアだと思うよ
初期加速を砲でやると強烈なGに耐えれるアビオニクス積んだ砲弾が必要になる
ミサイルならたいしたGは発射時にかからない
1段目の加速のためだけに膨大なコスト上げ要因になる
もう一つ 「砲弾の形状」に全体のサイズが制限される ミサイルのような自由度が無いこと
ミサイルなら威力や射程をさらに延ばしたいならいままでよりも大きく作ればすぐに達成できるが
砲ではそうは行かない 弾のサイズが大きく変われば既存の砲の再利用が出来なくなってしまうからだ
1600キロの長距離砲って間抜けすぎるアイデアだと思うよ
642名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-hg45 [14.12.123.0])
2020/04/08(水) 08:42:21.82ID:5bBq6GmQ0 投射速度を火薬の燃焼エネルギーで稼いで飛距離1600kmとかナンセンス
まだレールガンのほうが可能性があるだろ
まだレールガンのほうが可能性があるだろ
643名無し三等兵 (ワッチョイ 9a7d-fl63 [219.102.10.74])
2020/04/09(木) 02:30:51.06ID:7NnNhay20644名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-dqYg [126.200.39.73])
2020/04/10(金) 14:02:32.53ID:+Bgd0kiOr 既存の砲身に砲弾被せる外装式にしようぜ!(錯乱
645637 (ワッチョイ 0bb3-AglQ [126.6.179.199])
2020/04/11(土) 10:55:53.81ID:9BlzV1yF0 >641 全く持ってその通りなんだけど、それだとただつまらないのでな。w
これで砲弾の量産性がミサイルと変わらない、とかも十分あり得るんだけど、そこは迷走する米陸軍を生暖かく見守る精神で。w
だって、列車砲再び、な300o級の60口径砲とか、ただただロマンだも。ロマンで終わるのが解っていても。w
1000マイル砲でざらっと調べても「そんな5十万ドルもするような弾とか馬鹿じゃねーか(意訳)」とか書かれる始末ではある。w
これで砲弾の量産性がミサイルと変わらない、とかも十分あり得るんだけど、そこは迷走する米陸軍を生暖かく見守る精神で。w
だって、列車砲再び、な300o級の60口径砲とか、ただただロマンだも。ロマンで終わるのが解っていても。w
1000マイル砲でざらっと調べても「そんな5十万ドルもするような弾とか馬鹿じゃねーか(意訳)」とか書かれる始末ではある。w
646名無し三等兵 (スフッ Sdba-MC55 [49.106.213.229])
2020/04/13(月) 20:44:21.08ID:Nm6tY51yd 日本はこれから迫撃砲を全力で整備するのが良い
火砲定数300門を回避できる 戦車定数を回避できた16式と同じ
120mm迫撃砲は射程で155mm榴弾砲に大きく劣るが時間当たりの火力投射量で勝る
射程面もロケットアシスト弾等で解決できるし後送式迫撃砲なら戦車のように直接標準で装甲車を破壊できる
AMOS砲塔買ってMAVにでも付けたら戦車定数にも火砲定数にも縛られない夢の支援車両だw
火砲定数300門を回避できる 戦車定数を回避できた16式と同じ
120mm迫撃砲は射程で155mm榴弾砲に大きく劣るが時間当たりの火力投射量で勝る
射程面もロケットアシスト弾等で解決できるし後送式迫撃砲なら戦車のように直接標準で装甲車を破壊できる
AMOS砲塔買ってMAVにでも付けたら戦車定数にも火砲定数にも縛られない夢の支援車両だw
647名無し三等兵 (スフッ Sdba-MC55 [49.106.213.229])
2020/04/13(月) 20:45:52.25ID:Nm6tY51yd ちなみにドラゴンファイヤ2を買う話は知ってる
だがあれは直射できない軽車両向けにして別枠でAMOS砲塔買おうぜw
だがあれは直射できない軽車両向けにして別枠でAMOS砲塔買おうぜw
648名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-Ho7r [126.6.179.199])
2020/04/18(土) 10:39:28.85ID:EzxdX3270 アメリカのACも一時後装式の120迫の搭載を検討したけどさ、迫のメリットが無くなるんだよね。大分重くなって。
で、日本は元々120迫は相当数用意していて、次のステップがあるとしたら誘導弾とそれに伴うシステムの導入だと思うぞ。
装輪式の後装迫だとキドセンと同程度の7億で迫のメリットの一つ、安価な砲は無くなる。
だとしても即応機動連隊の重迫中隊には持たせるべきだとは思う。
装軌なら黙って自走砲に汁。
で、日本は元々120迫は相当数用意していて、次のステップがあるとしたら誘導弾とそれに伴うシステムの導入だと思うぞ。
装輪式の後装迫だとキドセンと同程度の7億で迫のメリットの一つ、安価な砲は無くなる。
だとしても即応機動連隊の重迫中隊には持たせるべきだとは思う。
装軌なら黙って自走砲に汁。
649名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-U+S5 [114.184.153.20])
2020/04/18(土) 11:24:22.85ID:coXlPuU/0 AMOSはストライカーレベルに搭載できるから
ユニットコストは相当下がる、小型舟艇への搭載もできるから
海自と同時運用も考えれるのがいい
本家の車載のパトリアAMVの車両価格は2億位じゃなかったかな
ユニットコストは相当下がる、小型舟艇への搭載もできるから
海自と同時運用も考えれるのがいい
本家の車載のパトリアAMVの車両価格は2億位じゃなかったかな
650名無し三等兵 (ワッチョイ 2963-Ho7r [122.24.212.161])
2020/04/18(土) 14:13:26.37ID:BLCzIp5n0 AMOSで思うが
戦車のように直接照準射撃も可能らしいが
衝撃どう逃がすんだろう?
迫撃砲って地面に衝撃を逃がすことで運用可能なのに
戦車のように直接照準射撃も可能らしいが
衝撃どう逃がすんだろう?
迫撃砲って地面に衝撃を逃がすことで運用可能なのに
651名無し三等兵 (ワッチョイ 5311-4XpV [115.85.140.215])
2020/04/18(土) 14:37:27.71ID:2trv2+fN0 榴弾砲や戦車砲みたく駐退機があるんでしょ
652名無し三等兵 (ワッチョイ 1b83-TiJT [111.171.231.16])
2020/04/18(土) 16:14:54.07ID:T9mZ1kr80 映像見たけど反動大きいよ
あれ連装同時発射だし
あれ連装同時発射だし
653名無し三等兵 (スフッ Sd33-BqNS [49.106.217.195])
2020/04/18(土) 16:19:43.78ID:Mpy7GVZtd 迫撃砲だからって別に地面に反動を逃がす必要は無い
軽量な車両や砲むき出しではそれが必要なだけ
重い装甲車で車体自体が反動を受け止めれるなら車体と駐退機で受けきればいい
迫撃砲か榴弾砲の違いは別に反動の逃がし方に起因はしない 榴弾砲だって牽引式なら地面に逃がすだろ
軽量な車両や砲むき出しではそれが必要なだけ
重い装甲車で車体自体が反動を受け止めれるなら車体と駐退機で受けきればいい
迫撃砲か榴弾砲の違いは別に反動の逃がし方に起因はしない 榴弾砲だって牽引式なら地面に逃がすだろ
654名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-Ho7r [126.6.179.199])
2020/04/18(土) 16:42:07.23ID:EzxdX3270 とりあえずAMOSがコストが安い、は無いからそれだけは書いておく。
ただ、キドセンベースで作って即応機動連隊に配備するのは、その値段の高さを受容できる価値はあると個人的には思っている。
駐退機はアレはアレで軽量にすればするほど金もノウハウも必要になるので、コストアップ要素ではある。(結果AMOS搭載車両は安くはならない)
でなきゃ、機械化装填のドラゴンファイヤなんて小学生レベルの代物を作ろうと思わんだろ。
7Dの96式の後継はアレ積んだ装軌装甲車でいいかな、とか個人的には思っていますが
ただ、キドセンベースで作って即応機動連隊に配備するのは、その値段の高さを受容できる価値はあると個人的には思っている。
駐退機はアレはアレで軽量にすればするほど金もノウハウも必要になるので、コストアップ要素ではある。(結果AMOS搭載車両は安くはならない)
でなきゃ、機械化装填のドラゴンファイヤなんて小学生レベルの代物を作ろうと思わんだろ。
7Dの96式の後継はアレ積んだ装軌装甲車でいいかな、とか個人的には思っていますが
655名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-U+S5 [114.184.153.20])
2020/04/18(土) 17:03:47.30ID:coXlPuU/0656名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-Ho7r [126.6.179.199])
2020/04/18(土) 20:11:22.57ID:EzxdX3270657名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-Ho7r [153.202.237.174])
2020/04/18(土) 20:35:52.25ID:r+qHDRAn0 日本だったら
16式ベースで
1門の120mm迫撃砲で
自動装填システムによる2名の運用可になるだろうな
16式ベースで
1門の120mm迫撃砲で
自動装填システムによる2名の運用可になるだろうな
658名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-U+S5 [114.184.153.20])
2020/04/18(土) 21:01:02.63ID:coXlPuU/0659名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-Ho7r [126.6.179.199])
2020/04/18(土) 21:30:52.12ID:EzxdX3270 >657 戦車の3人体制をやや後悔して、16式で4人乗りにしているから、少なくとも4人乗りにするんじゃないかなー。車長、運転手、砲弾準備、砲操作+装填あたりで
>658 安くはないでしょ。
>658 安くはないでしょ。
660名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-U+S5 [114.184.153.20])
2020/04/18(土) 22:41:14.97ID:coXlPuU/0 >>659
人の話聞いてる、全然参考になる値段じゃないって書いたでしょ
包括契約だから
同じページのこれ見てみ
http://www.army-guide.com/eng/product112.html
単なる兵員輸送車が$5,025,126 とか約5.5億ってでるでしょ
包括契約なのでこれでは安いとも高いとも言えません
人の話聞いてる、全然参考になる値段じゃないって書いたでしょ
包括契約だから
同じページのこれ見てみ
http://www.army-guide.com/eng/product112.html
単なる兵員輸送車が$5,025,126 とか約5.5億ってでるでしょ
包括契約なのでこれでは安いとも高いとも言えません
661名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-Ho7r [126.6.179.199])
2020/04/18(土) 23:44:12.91ID:EzxdX3270 >660 何を持って安い高いかの判断をまともに見せないで、マウント取りしているつもりなら、面白いから付き合うよw
120RTの日本での取得価格が確か4000万だか、高機動車が2000万だと思ったから、それに比べたら6億円でも高いさな。
96式自走迫撃砲が当時3億だかで取得。今だと6億で売ってくれるかね?
時代の違い、基準価格の設定、全然無いのに人の話、とか言われましても。
120RTの日本での取得価格が確か4000万だか、高機動車が2000万だと思ったから、それに比べたら6億円でも高いさな。
96式自走迫撃砲が当時3億だかで取得。今だと6億で売ってくれるかね?
時代の違い、基準価格の設定、全然無いのに人の話、とか言われましても。
662名無し三等兵 (オッペケ Srdd-955o [126.204.107.163])
2020/04/19(日) 20:37:31.99ID:ggXB8ThZr めんどくせぇからアメリカからストライカーシリーズ買っていろいろ揃えとけ
それが一番安くあがる
それが一番安くあがる
663名無し三等兵 (スプッッ Sda3-BqNS [183.74.192.120])
2020/04/19(日) 21:01:51.74ID:CA6fN2e5d664名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-Ho7r [153.202.235.169])
2020/04/19(日) 21:27:59.75ID:S6r2jpuS0 >>663
仮に手動装填で後装式だったら
外に出なくても車内で装填可能だろうな
それだと3名か
従来の迫撃砲の計算したりするアナログ過程全部飛ばしてデジタルで瞬時に計算する流れになれば
迫撃砲って本当に使い勝手良さそう
仮に手動装填で後装式だったら
外に出なくても車内で装填可能だろうな
それだと3名か
従来の迫撃砲の計算したりするアナログ過程全部飛ばしてデジタルで瞬時に計算する流れになれば
迫撃砲って本当に使い勝手良さそう
665名無し三等兵 (スフッ Sd33-FJ9U [49.106.213.214])
2020/04/29(水) 08:57:20.87ID:Sqy0QK1Fd 今更ストライカーなんていらないな 105mm砲搭載なら16式のほうがいい 兵員輸送型も新型作ってるし
もう一ついえばストライカーMGSは米国で追加装甲付けて重量増加して足回りに問題が発生してる
さすがに105mm砲搭載で19t以下はダイエットさせ過ぎ 26tで必要十分に作られた16式のほうが良い
もう一ついえばストライカーMGSは米国で追加装甲付けて重量増加して足回りに問題が発生してる
さすがに105mm砲搭載で19t以下はダイエットさせ過ぎ 26tで必要十分に作られた16式のほうが良い
666名無し三等兵 (ワッチョイ 1383-ycy0 [61.121.48.16])
2020/04/29(水) 10:22:27.82ID:UYiddiub0 輸送機のサイズに制限されるから仕方ない
667名無し三等兵 (ワッチョイ 115f-b+6E [106.72.134.64])
2020/04/29(水) 10:30:39.28ID:JtAOSH1K0 ロシアのプラットホーム化されたブーメランクみたいな中量級の車体を別に作らないとダメかもね
ストライカーはもともとC-130で空輸する事が求められたとされてるからしゃーないけど、今はそうでもないらしいし
ストライカーはもともとC-130で空輸する事が求められたとされてるからしゃーないけど、今はそうでもないらしいし
668名無し三等兵 (スップ Sd33-eDDL [49.97.103.88])
2020/04/29(水) 13:30:54.37ID:jp7fXtoId むしろ、輸送機を車両に合わせて…。ムリや…。
669名無し三等兵 (アウアウクー MM65-P9uV [36.11.225.25])
2020/05/01(金) 17:28:06.54ID:+lV65+oZM 世界最強の「火砲」 露の改良版自走砲が初納入
https://jp.sputniknews.com/russia/202005017414529/
ロシア製2S7M「マルカ」203mm自走カノン砲がロシア軍に初めて納品のニュースに
米誌「ナショナル・インタレスト」が着目した。同誌はこの自走砲を世界最強の「銃」
と評している。
2S7M「マルカ」は1980年代にソ連で開発された2S7「ピオン」の最新の改良型。敵の
前線の遥か後方にある戦術的に重要な標的や施設を攻撃するために設計された。ロシアの
国営企業「ロステック」は4月7日、2S7「ピオン」の改良型が完成したと発表した。
「ナショナル・インタレスト」によると、要塞として使われている建物を完全に破壊
するには、「マルカ」の一発で十分だという。
同誌は「マルカ」が世界最強の自走砲の一つと評価するが、実戦での本格的なテストは
まだ行われていないと指摘している。
同誌によると、「ピオン」は実戦では使一度も使用されておらず、主に東ドイツ配属の
ソ連軍の部隊に供給されていた。ヨーロッパ通常戦力条約(CFE)締結後、「ピオン」と
「マルカ」はロシアに配備替えされた。
2S7「ピオン」自走カノン砲が使用された唯一の例として「ナショナル・インタレスト」が
挙げたのが2008年の南オセチア紛争。グルジア軍は2S7「ピオン」を6基使用していた。
いずれもグルジア軍は撤退する前に隠したが、そのうちの1基はロシア軍に「戦利品」と
して鹵獲(ろかく)され、残りはすべて破壊された。また、ウクライナ軍が「ピオン」を
使用しているという情報もあるが、これはまだ確認されていない。
https://jp.sputniknews.com/russia/202005017414529/
ロシア製2S7M「マルカ」203mm自走カノン砲がロシア軍に初めて納品のニュースに
米誌「ナショナル・インタレスト」が着目した。同誌はこの自走砲を世界最強の「銃」
と評している。
2S7M「マルカ」は1980年代にソ連で開発された2S7「ピオン」の最新の改良型。敵の
前線の遥か後方にある戦術的に重要な標的や施設を攻撃するために設計された。ロシアの
国営企業「ロステック」は4月7日、2S7「ピオン」の改良型が完成したと発表した。
「ナショナル・インタレスト」によると、要塞として使われている建物を完全に破壊
するには、「マルカ」の一発で十分だという。
同誌は「マルカ」が世界最強の自走砲の一つと評価するが、実戦での本格的なテストは
まだ行われていないと指摘している。
同誌によると、「ピオン」は実戦では使一度も使用されておらず、主に東ドイツ配属の
ソ連軍の部隊に供給されていた。ヨーロッパ通常戦力条約(CFE)締結後、「ピオン」と
「マルカ」はロシアに配備替えされた。
2S7「ピオン」自走カノン砲が使用された唯一の例として「ナショナル・インタレスト」が
挙げたのが2008年の南オセチア紛争。グルジア軍は2S7「ピオン」を6基使用していた。
いずれもグルジア軍は撤退する前に隠したが、そのうちの1基はロシア軍に「戦利品」と
して鹵獲(ろかく)され、残りはすべて破壊された。また、ウクライナ軍が「ピオン」を
使用しているという情報もあるが、これはまだ確認されていない。
670名無し三等兵 (ワッチョイ 115f-b+6E [106.72.134.64])
2020/05/01(金) 18:11:54.97ID:oXQHaGYI0 今時砲架が装甲されてない、連射も効かない203mm砲てどうなんだろうね?
要塞攻撃には便利というけどどこにあんのそんなの…
要塞攻撃には便利というけどどこにあんのそんなの…
671名無し三等兵 (ワッチョイ b354-DBwA [133.209.211.245])
2020/05/01(金) 18:31:57.72ID:BwNeh53l0 >>670
都市での非対称戦でゲリラをビルごと吹き飛ばすのに使うんでね、一区画毎に建物毎吹き飛ばしていくと
都市での非対称戦でゲリラをビルごと吹き飛ばすのに使うんでね、一区画毎に建物毎吹き飛ばしていくと
672名無し三等兵 (ワッチョイ 115f-b+6E [106.72.134.64])
2020/05/01(金) 20:36:55.31ID:oXQHaGYI0 >>671
まさか撃ち返されないだろうし、155mm(ロシアだと152mm?)で精密に狙った方が良くない?
まさか撃ち返されないだろうし、155mm(ロシアだと152mm?)で精密に狙った方が良くない?
673名無し三等兵 (ワッチョイ 137d-SHG9 [219.102.221.101])
2020/05/01(金) 21:31:26.11ID:4o0CSAxb0 >>670
核砲弾でも配備する気なのでは。
核砲弾でも配備する気なのでは。
674名無し三等兵 (ワッチョイ 7bda-ts7H [223.218.144.13])
2020/05/02(土) 12:37:14.67ID:Jkqyi2ZM0 ストライカーは車幅制限の方でダメなんじゃななかった?
装輪装甲車 (改)が車幅制限でポシャッったけど
道交法の方だったっけ?
小松がブチ切れてもう自衛隊の備品作ってくれなくなっちゃったけど
装輪装甲車 (改)が車幅制限でポシャッったけど
道交法の方だったっけ?
小松がブチ切れてもう自衛隊の備品作ってくれなくなっちゃったけど
675名無し三等兵 (ワッチョイ b354-DBwA [133.209.211.245])
2020/05/02(土) 15:32:05.71ID:t+BKMp200676名無し三等兵 (ワッチョイ 0963-ts7H [180.46.157.40])
2020/05/02(土) 21:49:10.82ID:+suauxvg0 >>674
結局、自分達はこの予算で作れます!って豪語して落札した結果だから防衛省ブチギレってだけ
できません、後数十億開発予算頂けないとできませんってはっきり言った上で
落札できなかったほうがまだお互い問題なかったんだよな
ライバルの三菱なども、あの落札した予算では無理だろうって思ってたんだし
結局、自分達はこの予算で作れます!って豪語して落札した結果だから防衛省ブチギレってだけ
できません、後数十億開発予算頂けないとできませんってはっきり言った上で
落札できなかったほうがまだお互い問題なかったんだよな
ライバルの三菱なども、あの落札した予算では無理だろうって思ってたんだし
677名無し三等兵 (ワッチョイ b354-DBwA [133.209.211.245])
2020/05/02(土) 22:00:16.40ID:t+BKMp200 >>672
大穴空けたりするのなら155mmでいいけどビル自体を押し潰すなり吹き飛ばすには203mmは便利かと、クラスター弾や対コンクリート弾とかも使えるし核砲弾もあるしな
大穴空けたりするのなら155mmでいいけどビル自体を押し潰すなり吹き飛ばすには203mmは便利かと、クラスター弾や対コンクリート弾とかも使えるし核砲弾もあるしな
678名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-ts7H [126.6.179.199])
2020/05/02(土) 22:07:41.27ID:PDeQxLRe0 小松の装輪装甲車改は、自分ででも、コレは無理だろ落札しないだろ、と思っていた節があったとかナントカ。
後方の装甲化のためにも、NBC偵察車ベースで数百台用意すべく小松をなだめすかした方が良い気も。
19式自走砲も長さをどうにかこうにか12mで収めるためにMANのシャシーを使ったし、全幅全長を割と絶対視している感じはある。
後方の装甲化のためにも、NBC偵察車ベースで数百台用意すべく小松をなだめすかした方が良い気も。
19式自走砲も長さをどうにかこうにか12mで収めるためにMANのシャシーを使ったし、全幅全長を割と絶対視している感じはある。
679名無し三等兵 (ワッチョイ 0963-ts7H [180.46.157.40])
2020/05/02(土) 22:10:45.28ID:+suauxvg0680名無し三等兵 (ワッチョイ b354-DBwA [133.209.211.245])
2020/05/02(土) 22:13:12.21ID:t+BKMp200681名無し三等兵 (ワッチョイ 115f-b+6E [106.72.134.64])
2020/05/02(土) 22:16:51.21ID:0n3rDbCz0 >>677
なるほど、射程では無くコンクリート建築への破壊力などを考えるのか。勉強になった
なるほど、射程では無くコンクリート建築への破壊力などを考えるのか。勉強になった
682名無し三等兵 (スプッッ Sd01-XR5Y [110.163.11.235])
2020/05/08(金) 10:05:59.78ID:MFaI4HpMd 19式って結局どうなの
しばらく装軌式自走砲は開発されない感じ?
しばらく装軌式自走砲は開発されない感じ?
683名無し三等兵 (ワッチョイ 22bc-24+w [211.1.214.45])
2020/05/08(金) 10:15:18.50ID:61J3ddwJ0 新規開発されるかどうかは分からんが
装軌車体の老朽対応のために共通車体の研究をやってて
99式の車体も置換え対象になってるね
ただ共通車体の試作車と一緒に前照灯がLED化された99式車体の試験車両が目撃されてたから
まだまだ置換えは先かもね
装軌車体の老朽対応のために共通車体の研究をやってて
99式の車体も置換え対象になってるね
ただ共通車体の試作車と一緒に前照灯がLED化された99式車体の試験車両が目撃されてたから
まだまだ置換えは先かもね
684名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-NnJh [106.72.134.64])
2020/05/08(金) 10:27:32.20ID:c9B7L2om0 アルマータみたいなプラットホーム作るとしても90式後継とかは当分要らんしなあ
ヒトマルの車体じゃいかんのかね?
ヒトマルの車体じゃいかんのかね?
685名無し三等兵 (ワッチョイ b901-oySJ [126.6.179.199])
2020/05/08(金) 21:36:15.83ID:4gL781px0 99式は車体本体にもハッチあるから、戦車ベースは、何か覚悟完了した用途じゃ無ければ作らないんじゃないかなー
686名無し三等兵 (ワッチョイ 8d63-oySJ [122.16.198.50])
2020/05/09(土) 11:48:47.18ID:l/VgfBnD0 >>682
陸自に今予算多く出せないから
19式の量産化が限界かと
その上で99式の更新になるかな
システムは19式のほうが圧倒的上だし
後はパワードスーツの実用化に伴う
砲弾装填の時間ロスを大幅に短縮できれば最高だろうね
陸自に今予算多く出せないから
19式の量産化が限界かと
その上で99式の更新になるかな
システムは19式のほうが圧倒的上だし
後はパワードスーツの実用化に伴う
砲弾装填の時間ロスを大幅に短縮できれば最高だろうね
687名無し三等兵 (ワッチョイ b901-oySJ [126.6.179.199])
2020/05/09(土) 22:15:33.64ID:I9zAv1Rs0 何がどう圧倒的に上、なんだか。
688名無し三等兵 (スプッッ Sd01-XR5Y [110.163.10.47])
2020/05/11(月) 09:33:26.28ID:TBfkUf01d 装輪戦車は装軌戦車の代替にならないけど
装輪自走砲は装軌自走砲の代替なりうるの?
装輪自走砲は装軌自走砲の代替なりうるの?
689名無し三等兵 (ワッチョイ 0261-I8iA [123.230.66.189])
2020/05/11(月) 11:14:45.05ID:+CY7Szcc0 装輪式自走榴弾砲は牽引式榴弾砲の後継として配備されてる例が殆どだと思うが
690名無し三等兵 (スプッッ Sd4a-B5sx [183.74.192.43])
2020/05/11(月) 14:35:49.90ID:rqHtZYapd >>686
99式の砲システム再利用して自動装てんを人力にしたのが19式
基本的に能力面で99式を越える部分は無い 導入コストが安い 装輪で維持コストが安い 軽量ってぐらいか
逆に4人で運用できた99式だが19式で人力装てんに戻ったため5名運用で省人化では退化した
通信面も99式に広多無のせて使ってるし19式も広多無である以上 差はないだろ
99式の砲システム再利用して自動装てんを人力にしたのが19式
基本的に能力面で99式を越える部分は無い 導入コストが安い 装輪で維持コストが安い 軽量ってぐらいか
逆に4人で運用できた99式だが19式で人力装てんに戻ったため5名運用で省人化では退化した
通信面も99式に広多無のせて使ってるし19式も広多無である以上 差はないだろ
691名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-NnJh [106.72.134.64])
2020/05/11(月) 14:39:46.85ID:5EdYNzub0 >>690
リプレイス元のFH70と比べた方が良いのでは?
リプレイス元のFH70と比べた方が良いのでは?
692名無し三等兵 (ワッチョイ 0263-oySJ [123.218.63.47])
2020/05/12(火) 01:01:21.69ID:kIDWpoP00 >>690
なにかのDVDでの自衛隊紹介で99式の訓練あったが
ネット張ったりとか時間かけて設置して、意味あるんだろうか?と思った
観測班も自動化できれば、戦車のように即発射して即時移動って可能になるんだろうか?
なにかのDVDでの自衛隊紹介で99式の訓練あったが
ネット張ったりとか時間かけて設置して、意味あるんだろうか?と思った
観測班も自動化できれば、戦車のように即発射して即時移動って可能になるんだろうか?
693名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-NnJh [106.72.134.64])
2020/05/12(火) 01:22:24.32ID:JRhMli1K0 撃てばバレるけど、撃たなきゃ絶対にバレないわけでもないし
状況的に陣地に入って射撃指示を待つとかの想定ならきちんと偽装して当然なのでは?
状況的に陣地に入って射撃指示を待つとかの想定ならきちんと偽装して当然なのでは?
694名無し三等兵 (ワッチョイ a65f-MjJG [14.11.4.32])
2020/05/13(水) 12:14:12.71ID:JS+da3tZ0 きちんとした装備整えてる相手でなきゃ撃ってもバレるとは限らないから、
そういう一方的に撃ちこむ相手には偽装の方が効果大きいし0と1で考え過ぎやろ
そういう一方的に撃ちこむ相手には偽装の方が効果大きいし0と1で考え過ぎやろ
695名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-imz8 [126.140.156.20])
2020/05/15(金) 14:33:48.63ID:YUR4OLRv0 バラクーダとかのカバー標準装備にしようぜ
696名無し三等兵 (ワッチョイ c107-imz8 [222.10.54.10])
2020/05/15(金) 18:39:35.27ID:AU5IurJT0 >>690
19HSPの装填は自動。装薬が手動。
19HSPの装填は自動。装薬が手動。
697名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-gIXh [126.6.179.199])
2020/05/15(金) 21:43:47.75ID:+nEB9MlI0 19HSPの弾薬の自動装てんて、203HSPの自動装てんと意味合いが同じじゃないの?
203oの場合、弾薬が重すぎて手動で弾をこめられないせい、という気もするけどw
いや、砲の角度を気にせず装填できるので同じは失礼です、はい。
19式は、52口径の155mm砲を日本の道交法で収めた、といういろんな意味でガラパゴス的進化した自走する砲。
アスファルトを傷めないアウトリガ―とか、頑張っていると思う。 …
203oの場合、弾薬が重すぎて手動で弾をこめられないせい、という気もするけどw
いや、砲の角度を気にせず装填できるので同じは失礼です、はい。
19式は、52口径の155mm砲を日本の道交法で収めた、といういろんな意味でガラパゴス的進化した自走する砲。
アスファルトを傷めないアウトリガ―とか、頑張っていると思う。 …
698名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-2O1G [27.93.17.119])
2020/05/15(金) 22:28:39.28ID:Q2bSHfPM0 >>697
進化というよりカエサルの廉価版
進化というよりカエサルの廉価版
699名無し三等兵 (ワッチョイ 987c-uRPb [113.40.127.230])
2020/05/16(土) 01:17:00.76ID:3YD6w9TE0 廉価ですらないよ。M777で十分だった。
700名無し三等兵 (ワッチョイ 6a17-uRPb [219.100.86.145])
2020/05/16(土) 01:37:29.06ID:wz9XCY+N0701名無し三等兵 (ワッチョイ 9654-+gFL [133.209.211.245])
2020/05/16(土) 01:52:07.40ID:8EqIJ1bL0 >>700
それこそBSできてた演習で米軍の牽引砲が反撃であっという間に全滅して99式は砲撃と移動の繰り返しで相手を全滅という結果が出てるからなあ
それこそBSできてた演習で米軍の牽引砲が反撃であっという間に全滅して99式は砲撃と移動の繰り返しで相手を全滅という結果が出てるからなあ
702名無し三等兵 (スプッッ Sdbe-XfUa [183.74.192.49])
2020/05/16(土) 18:38:38.06ID:POlGKApCd 日本の場合は火砲定数300があるから安さが売りのFH-70のような単品の榴弾砲よりも
お値段高くてもすべて自走化させて300両にしたほうが正解って判断でしょ
99式が136両だそうなので残りの164両が19式か
120mm迫撃砲が105mm榴弾砲級の射程があるし持続火力は155mm榴弾砲以上で火砲定数に入らない「魔法の砲」なので
81mm迫撃砲 60mmコマンドモーターとあわせて十分な火力支援を提供できるでしょうよ
お値段高くてもすべて自走化させて300両にしたほうが正解って判断でしょ
99式が136両だそうなので残りの164両が19式か
120mm迫撃砲が105mm榴弾砲級の射程があるし持続火力は155mm榴弾砲以上で火砲定数に入らない「魔法の砲」なので
81mm迫撃砲 60mmコマンドモーターとあわせて十分な火力支援を提供できるでしょうよ
703名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-geID [106.72.134.64])
2020/05/16(土) 19:07:36.26ID:oAdKEVJ+0 それは逆に火砲定数と言う無意味な縛りが悪さしてるだけのように思うけど…
120重迫が強くて便利なのは否定しないから現状でも良いけど、なんか装備体系を歪めてる縛りがあるならいかがなものかと
120重迫が強くて便利なのは否定しないから現状でも良いけど、なんか装備体系を歪めてる縛りがあるならいかがなものかと
704名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-gIXh [126.6.179.199])
2020/05/17(日) 00:14:46.17ID:XRMugbZT0 99式まで徹底的に自動化された自走砲だとけん引砲1個中隊を1輌でこなせちゃうからねー
正直本州以南の特化が集約されてしまう以上、せめて1個大隊くらい99式を入れれば良いのに、とは思う。
それでも道交法に縛られず動ける155o砲たる19式は、平時の演習においても移動演習を好きに組めるし、悪くは無いと思うよ。
下手に人数を減らすと、駐屯地のある自治体はかなり嫌がる、てのもあるし。
正直本州以南の特化が集約されてしまう以上、せめて1個大隊くらい99式を入れれば良いのに、とは思う。
それでも道交法に縛られず動ける155o砲たる19式は、平時の演習においても移動演習を好きに組めるし、悪くは無いと思うよ。
下手に人数を減らすと、駐屯地のある自治体はかなり嫌がる、てのもあるし。
705名無し三等兵 (ワッチョイ ab83-LFDV [58.0.216.118])
2020/05/17(日) 00:38:03.44ID:K+Jhs/t70 19式2輌で99式1輌分みたいな戦力換算かな
706名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-gIXh [124.98.226.173])
2020/05/17(日) 10:03:48.30ID:mCwG8Q7A0 19も99も必要なのは
射程を延ばした噴射弾式榴弾だと思われる
射程100km近くあり精密攻撃可能なら本州でも役立つだろうな
射程を延ばした噴射弾式榴弾だと思われる
射程100km近くあり精密攻撃可能なら本州でも役立つだろうな
707名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-TCY4 [36.11.224.253])
2020/05/20(水) 22:28:33.85ID:AJjDXQIwM ロシアがソ連最強のカノン砲を復活させる
https://jp.rbth.com/science/83725-roshia-soren-saikyou-kanon-fukkatsu
この鉄の怪物は、前線の50キロメートル先の標的を仕留め、
核砲弾で地上を地獄に変えるために開発された。
4月下旬、ロシアは203 mm核砲弾を装填できる自走カノン砲2S7「ピオン」の
配備を始めた。
この兵器は、その核砲弾で地上を地獄に変えるために作られた。ソ連時代には、
ソ連西部国境に配備され、核抑止の手段として使われた。
ピオン自走カノン砲は、世界最大の砲弾を用い、前線から最大50キロメートル先に
それを撃ち込むことができる。使用砲弾はさまざまだ。
主な砲弾は、榴弾およびロケット弾と見られている。前者は重さ110キログラムで、
爆発物は17.8キログラムに達する。着弾点には直径5bのクレーターができる。
https://jp.rbth.com/science/83725-roshia-soren-saikyou-kanon-fukkatsu
この鉄の怪物は、前線の50キロメートル先の標的を仕留め、
核砲弾で地上を地獄に変えるために開発された。
4月下旬、ロシアは203 mm核砲弾を装填できる自走カノン砲2S7「ピオン」の
配備を始めた。
この兵器は、その核砲弾で地上を地獄に変えるために作られた。ソ連時代には、
ソ連西部国境に配備され、核抑止の手段として使われた。
ピオン自走カノン砲は、世界最大の砲弾を用い、前線から最大50キロメートル先に
それを撃ち込むことができる。使用砲弾はさまざまだ。
主な砲弾は、榴弾およびロケット弾と見られている。前者は重さ110キログラムで、
爆発物は17.8キログラムに達する。着弾点には直径5bのクレーターができる。
708名無し三等兵 (ワッチョイ e24b-O5Ya [115.30.167.58])
2020/05/22(金) 19:46:07.73ID:LiImml0n0709名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-crVl [126.6.179.199])
2020/05/22(金) 23:39:11.01ID:VCg3h8ou0 現代において砲に必要なのは、目標策定後にどこまで迅速に射撃開始できるか、対砲レーダーによる射点発見・攻撃を避けるための
陣地撤収がどれだけ素早く出来るか、でしょうに。
無論TOTで叩き込める砲弾数を増やすためにも射程は長いに越した事無いし、精度が著しく向上する誘導砲弾は望ましくはあるけど。
そもそもM982エクスカリバーは70qまで射程を確保できるんだよね。GMLRSといい勝負。値段はあちらよりは安い7万ドル w
陣地撤収がどれだけ素早く出来るか、でしょうに。
無論TOTで叩き込める砲弾数を増やすためにも射程は長いに越した事無いし、精度が著しく向上する誘導砲弾は望ましくはあるけど。
そもそもM982エクスカリバーは70qまで射程を確保できるんだよね。GMLRSといい勝負。値段はあちらよりは安い7万ドル w
710名無し三等兵 (ワッチョイ cf69-NjyN [153.196.192.216])
2020/06/13(土) 06:56:29.76ID:9GPXfp220 >>705
将来の少子化への対応という視点で見るなら、FH70を5門運用する人員で、19式を8門
運用できるのは大きい。
単に定数の問題なら、政治マターになるので必要になったら後でいくらでも増やすは可能だけど、
それを扱う人員を増やすのは容易ではないからな。
将来の少子化への対応という視点で見るなら、FH70を5門運用する人員で、19式を8門
運用できるのは大きい。
単に定数の問題なら、政治マターになるので必要になったら後でいくらでも増やすは可能だけど、
それを扱う人員を増やすのは容易ではないからな。
711名無し三等兵 (ワッチョイ f383-fnQr [58.0.155.69])
2020/06/13(土) 09:45:30.27ID:zAlo61go0712名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-NjyN [180.46.193.147])
2020/06/13(土) 14:11:49.72ID:yLh4jdj10 >>708
99式の紹介動画見る限り
20〜30分かけて
陣地構築して
観測班が位置調べたりして
1時間かけて、発射開始なんだよな
撤収は10分ぐらいで可能だけど
設置に時間かけすぎて、敵にすぐバレて
遠距離からの誘導ミサイルで全滅してしまう可能性が高い
それが99式と最近思ってる
99式の紹介動画見る限り
20〜30分かけて
陣地構築して
観測班が位置調べたりして
1時間かけて、発射開始なんだよな
撤収は10分ぐらいで可能だけど
設置に時間かけすぎて、敵にすぐバレて
遠距離からの誘導ミサイルで全滅してしまう可能性が高い
それが99式と最近思ってる
713名無し三等兵 (ワッチョイ c301-NjyN [126.6.179.199])
2020/06/13(土) 23:44:57.37ID:Q5RJo7650 ある程度遠方に彼方が居るであろう、自陣構築での状況で、敵に見つかるような真似とか、戦う前に負けているわ。
なお、えいせいはいつ何時どんな状況でも監視できる究極の道具じゃないからね。
だいたい、陣地構築と99式HSPに何も関係ないわ、可能なら陣地構築はするだろ、野戦砲なんだし。
なお、えいせいはいつ何時どんな状況でも監視できる究極の道具じゃないからね。
だいたい、陣地構築と99式HSPに何も関係ないわ、可能なら陣地構築はするだろ、野戦砲なんだし。
714名無し三等兵 (ワッチョイ 636f-FSzn [118.86.46.124])
2020/06/16(火) 12:53:12.04ID:1RhtY7KC0 >>712
想定もわからない演習の映像見ただけでそんな判断してしまう思い込みに恐怖を覚えるわ。
99HSP自体はコリメーター無しでの射撃も出来るが、普段の射撃なら
場外ホームラン撃たないように慎重な位置決めやるのは当然だし。
そんな時間かかりすぎな99HSPが派米NTC演習において陣地変換を繰り返す戦術で
適役米砲兵を壊滅状態に追い込めたのは何故だろうね?
想定もわからない演習の映像見ただけでそんな判断してしまう思い込みに恐怖を覚えるわ。
99HSP自体はコリメーター無しでの射撃も出来るが、普段の射撃なら
場外ホームラン撃たないように慎重な位置決めやるのは当然だし。
そんな時間かかりすぎな99HSPが派米NTC演習において陣地変換を繰り返す戦術で
適役米砲兵を壊滅状態に追い込めたのは何故だろうね?
715名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-IXeA [126.6.179.199])
2020/06/20(土) 15:30:16.67ID:qMCB+lYX0 >714 彼には都合の悪い部分は見えないことになっています故。
いや、自衛隊内部だって、99式+弾薬補給車1セットでFH70中隊1つ分を置き換えられるのを判っているからこそ
19式みたいに若干高度化されただけの殆どけん引砲みたいな装輪砲なんかを作ったんだろうけど。
物凄い数の自衛官が削られるから、そんなんで置き換えてしまったら。
いや、自衛隊内部だって、99式+弾薬補給車1セットでFH70中隊1つ分を置き換えられるのを判っているからこそ
19式みたいに若干高度化されただけの殆どけん引砲みたいな装輪砲なんかを作ったんだろうけど。
物凄い数の自衛官が削られるから、そんなんで置き換えてしまったら。
716名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-Yeof [14.11.4.32])
2020/06/22(月) 15:29:47.13ID:cM+mofII0 牽引式と自走式の折衷案自走砲自体は昨今のトレンドで自衛隊だけの独自発展装備じゃねえだろ…
自衛官の数が削られるだなんだはお前さんがこの手の装備嫌いでバイアスかかって物見てるだけで、
都合の悪い部分云々とかまさにおまいうとしか
自衛官の数が削られるだなんだはお前さんがこの手の装備嫌いでバイアスかかって物見てるだけで、
都合の悪い部分云々とかまさにおまいうとしか
717名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-NJGG [126.6.179.199])
2020/06/26(金) 01:29:18.35ID:IBVB2Zwn0 自動化が進んだ装輪自走砲がもっと出てきたらガラパゴス言ってホルホルする落ちしか見えんぞw
しかも20年も前の99式の時点で極めて高度な自動化がなされた自走砲を作って既に100両以上配備済み。
いや、19式はガラパゴス的進化を遂げた、日本だけで有効な代物でしょ。あそこまで土建行政に気を使う軍が他の国にどんだけあるやら。
特科だけ配備されている駐屯地の地元にとっては自衛官の数は町の存続に直結します故、人事の人間は相当気を使っている事を申し添えておきます。
しかも20年も前の99式の時点で極めて高度な自動化がなされた自走砲を作って既に100両以上配備済み。
いや、19式はガラパゴス的進化を遂げた、日本だけで有効な代物でしょ。あそこまで土建行政に気を使う軍が他の国にどんだけあるやら。
特科だけ配備されている駐屯地の地元にとっては自衛官の数は町の存続に直結します故、人事の人間は相当気を使っている事を申し添えておきます。
718名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.205.22])
2020/06/26(金) 02:49:15.48ID:HvH9xttvM719名無し三等兵 (ワッチョイ 8bd2-NJGG [153.190.242.203])
2020/06/26(金) 07:34:42.35ID:7f4nATU30 19式のガラパゴスというか独自性は舗装路面でも射撃可能な点だと思うが、
それを批判する人は少ないのがその有効性を端的に示す
それを批判する人は少ないのがその有効性を端的に示す
720名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-NJGG [126.6.179.199])
2020/06/26(金) 10:44:52.04ID:IBVB2Zwn0 いや、特定の条件でのみ最大限の力を発揮する、が個人的なガラパゴス的進化、のとらえ方。
で、道路走行時多少幅、長さがはみ出ようと、運用時に多少路面を傷つけようと、ここまでぎゃーぎゃー言われるか?、他の国で。
さんざん12mなんてオーバーしている40ft海コンが走っているのに、なして長さにそこまで気を使ってシングルキャブなのに
5人乗せるあんな車体になったんだか。
で、道路走行時多少幅、長さがはみ出ようと、運用時に多少路面を傷つけようと、ここまでぎゃーぎゃー言われるか?、他の国で。
さんざん12mなんてオーバーしている40ft海コンが走っているのに、なして長さにそこまで気を使ってシングルキャブなのに
5人乗せるあんな車体になったんだか。
721名無し三等兵 (スプッッ Sdf1-PKxn [110.163.217.226])
2020/06/26(金) 11:01:37.27ID:aCBplm3Jd >>720
海上コンテナなら、トレーラーは18m制限なのでちゃんと規則守ってるぞ
海上コンテナなら、トレーラーは18m制限なのでちゃんと規則守ってるぞ
722名無し三等兵 (スプッッ Sdf1-PKxn [110.163.217.226])
2020/06/26(金) 11:08:06.85ID:aCBplm3Jd 個人的に、19式の仕様に不満は無いわ あれで必要十分
後は調達単価かな あれが4億なら文句無いんだが…
後は調達単価かな あれが4億なら文句無いんだが…
723名無し三等兵 (スプッッ Sdf1-PKxn [110.163.217.226])
2020/06/26(金) 11:14:12.14ID:aCBplm3Jd てか19式の5名は99式の4名と比較して1名しか違わんし、100輌揃えても100人しか変わらん
99式は装軌故にメンテにより多くの人員さかにゃならん事を考えると意味ある差とは思えんな
つーかカエサルですら緊急時は3人で操作可能なんで、士の欠員が激しい自衛隊で実際は5人が充足される事は稀でしょうよ。
5人ってのは余裕を持った値と思われ。
99式は装軌故にメンテにより多くの人員さかにゃならん事を考えると意味ある差とは思えんな
つーかカエサルですら緊急時は3人で操作可能なんで、士の欠員が激しい自衛隊で実際は5人が充足される事は稀でしょうよ。
5人ってのは余裕を持った値と思われ。
724名無し三等兵 (スプッッ Sd03-7ZSp [1.75.197.177])
2020/06/26(金) 13:28:58.52ID:cBG8ltcfd 19式はNBC防御が…重量とコストの問題なのかな
725名無し三等兵 (アウアウクー MM91-g1I/ [36.11.225.12])
2020/06/26(金) 14:10:11.39ID:7DV87KX6M 本土にNBCバカスカ撃ち込まれてる状況で出番のある兵器かね?
中露が上陸してくるとして、戦術核を全面的に押し出してくる状況だと壁になる前線はあっという間に蒸発してスクート&スクートにしかならない気が
中露が上陸してくるとして、戦術核を全面的に押し出してくる状況だと壁になる前線はあっという間に蒸発してスクート&スクートにしかならない気が
726名無し三等兵 (スフッ Sd43-0L60 [49.104.17.197])
2020/06/26(金) 20:02:20.68ID:QhW3KrVid >>724
何かする度に砲班員が外に出て全員揃って乗車してるのは移動時くらいって車両なのに車内にNBC能力持たしても仕方がないでしょ
何かする度に砲班員が外に出て全員揃って乗車してるのは移動時くらいって車両なのに車内にNBC能力持たしても仕方がないでしょ
727名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-NJGG [126.6.179.199])
2020/06/26(金) 20:35:58.59ID:IBVB2Zwn0 本州は特科を集約するんだから1個大隊くらいはフルセットの99式を配置しても良いとは思いますよ、今でも。
運用する人数は砲弾補給車まで入れたら8人か? でも打ち込める砲弾量が正に桁違いなんだし。
FH70の置き換えとしては19式はアリだとは思いますよ。照準あわせるのも相当楽になったでしょうし。
大きさと言い重さと言いよーやったわ、とはしみじみ。
でも量産型は頼むからキャブに5人乗せられるようにして。
運用する人数は砲弾補給車まで入れたら8人か? でも打ち込める砲弾量が正に桁違いなんだし。
FH70の置き換えとしては19式はアリだとは思いますよ。照準あわせるのも相当楽になったでしょうし。
大きさと言い重さと言いよーやったわ、とはしみじみ。
でも量産型は頼むからキャブに5人乗せられるようにして。
728名無し三等兵 (ワッチョイ b501-MFl+ [60.110.132.134])
2020/06/26(金) 23:38:07.45ID:VlzNpzpa0 19はいくら頑張ってもあのホームレスの住処みたいなお粗末な電話ボックスのインパクトが強烈すぎる
729名無し三等兵 (ワッチョイ fde0-5fXH [160.86.118.26])
2020/06/28(日) 00:46:35.96ID:yw51Fluv0 DIYで電話ボックス部分にエアコンぐらい付けられないかしら
730名無し三等兵 (ワッチョイ 65e6-FLb2 [14.3.109.246])
2020/06/28(日) 08:34:11.60ID:/+q8ilh40 若い隊員には、電話ボックスという概念自体が存在しない。
731名無し三等兵 (ワッチョイ 232c-0L60 [219.160.230.135])
2020/06/29(月) 17:33:54.98ID:Jl9tMytW0 >>728
元が中砲けん引車だから前向いて座れるようになっただけ進化しとる
元が中砲けん引車だから前向いて座れるようになっただけ進化しとる
732名無し三等兵 (ワッチョイ 556f-h9M3 [118.86.46.124])
2020/06/30(火) 17:07:19.25ID:nt3EovUH0733名無し三等兵 (ワッチョイ 232c-0L60 [219.160.230.135])
2020/06/30(火) 19:27:11.60ID:gSEAkdt20734名無し三等兵 (ワッチョイ 5ed2-VQSO [153.190.242.203])
2020/07/04(土) 08:43:42.22ID:K6D+eWC20 https://twitter.com/Military_Hobbys/status/1279174850758631424
19式、砲側の座席も防護されるようだからこれでもう文句ねーだろ
自動装填?パワードスーツでええやろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
19式、砲側の座席も防護されるようだからこれでもう文句ねーだろ
自動装填?パワードスーツでええやろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 中国から旅行客来なくてざまあwwとかいう論調あるけど
- 中国のプロパガンダ、もうめちゃくちゃ「沖縄人は在日米兵にしいたげられているが日本政府は対応しない。もはや日本の領土とはいえない」 [329329848]
- 砂糖しろし・あましっていう芸名
- 俺、明日から旅行だ。親知らずいるだろうな。
- 中国「ごめん、色々やりすぎた謝るから和解してほしい」高市首相「舐めてんの?」 [834922174]
- 【速報】甘利、元上司の首を包丁で刺す [402859164]
