【19WHSP】野砲・自走砲総合スレPart11【M110】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/09/17(火) 16:09:44.07ID:JBHxYIDM0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
野砲や自走砲関連の総合スレ十一代目

過去スレ
【ダナ】野砲・自走砲総合スレPart10【2B1】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1430043465/
【G6】野砲・自走砲総合スレPart9【Koalitsiya-SV】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1369640241
【Archer】野砲・自走砲総合スレPart8【ATMOS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347356331/
【火力戦闘車】野砲・自走砲総合スレPart6【CAESAR】(実質七代目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/
【99HSP】野砲・自走砲総合スレPart6【K9】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/
【CAESAR】野砲・自走砲総合スレPart5【ズザナ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1276162221/
【AUF1】野砲・自走砲総合スレPart4【M109】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1255618443/
【99式】野砲・自走砲総合スレPart3【PzH2000】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1222298585/
【NLOS-C】野砲・自走砲総合スレPart2【M777】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1183450657/
【AS90】戦後の野砲・自走砲総合スレ【FH-70】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1110625553/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/20(月) 00:08:58.95ID:r1N82Wbf0
>>814
対砲レーダはアクティブな探知方法なんで発見されたかはわかるやろ
2020/07/20(月) 00:18:20.41ID:r1N82Wbf0
>>814
ちな対砲レーダ以外の探知方法はご存知?
対砲レーダだけでは精度不十分で敵指揮官もそうそう対砲戦に乗り出せないと思うぞ
2020/07/20(月) 00:32:50.19ID:qmZZqG2dM
>>816
精度が有ろうが無かろうが、相手が撃ってくるのに返さない訳にはいかんだろう
2020/07/20(月) 03:41:42.23ID:r1N82Wbf0
>>817
なんだ、その固定観念…
敵指揮官はBASICプログラムじゃないんだぞ

我火砲陣地の暴露のリスク、敵砲兵の想定規模、敵火砲の標定数&精度、敵観測機材の予測
我の残弾数、前方兵科への支援での予定使用弾数、補給の有無・規模

パッと思いつくだけでこんだけ撃ち返す・撃ち返さないの状況判断材料になる
むしろ敵発砲、即反撃とかの任務を受けてる部隊は過酷だぞ、さらなる反撃が集中する
2020/07/20(月) 04:15:55.87ID:qmZZqG2dM
>>818
相手がバカスカ撃ってきても、待てよ反撃するかじっくり考えよう、か?
冗談だろ?
そういえばヤキマ演習でも指示待ちで隊員を危険に晒した無能が写ってたな
2020/07/20(月) 04:37:10.49ID:r1N82Wbf0
>>819
もうちょっと根拠の有る主張をしてくれ
2020/07/20(月) 05:27:20.47ID:qmZZqG2dM
>>820

> 我火砲陣地の暴露のリスク、敵砲兵の想定規模、敵火砲の標定数&精度、敵観測機材の予測
> 我の残弾数、前方兵科への支援での予定使用弾数、補給の有無・規模

既に撃ち込まれてる時点でね(笑)
暴露も糞も
反撃せず待機していれば何か改善するのかね?

> むしろ敵発砲、即反撃とかの任務を受けてる部隊は過酷だぞ、さらなる反撃が集中する

反撃しないで一体何するの?
2020/07/20(月) 14:28:02.14ID:r1N82Wbf0
>>821
うーん、何だろこの違和感
普通は
味方歩兵陣地等への射撃→敵砲兵陣地の察知→対砲迫戦の検討(事前方針決めてあればその流れで)
になるんじゃね?

撃ち返さなければある意味自分たち(砲兵)への被害は0だぞ
歩兵陣地も頑丈だから、お前さんの言うように射撃後即移動なんて敵がやってたら実質被害は0だわ
というか一番重要な局面が(攻撃側なら)味方歩兵の敵陣地への前進支援とか突撃支援とかだから
対砲迫戦とかやってる暇あるんかな?

(一応これに対してして欲しい反論があってそれを書いてくれれば、まあ話が通じる人間かなと思えるんだが)
2020/07/20(月) 16:25:23.46ID:H2Bcuw20M
>>822
> うーん、何だろこの違和感
> 普通は
> 味方歩兵陣地等への射撃→敵砲兵陣地の察知→対砲迫戦の検討(事前方針決めてあればその流れで)
> になるんじゃね?

ここ迄のスレ内での話題はシュートアンドスクート等、砲兵同士の打ち合いについて話だったが?
何をいきなり突飛な事を言い出すのかな?
違和感どころじゃ無いな

> というか一番重要な局面が(攻撃側なら)味方歩兵の敵陣地への前進支援とか突撃支援とかだから
> 対砲迫戦とかやってる暇あるんかな?

今までのスレ文脈と別の話をしたいなら一人で勝手にやってくれ

> (一応これに対してして欲しい反論があってそれを書いてくれれば、まあ話が通じる人間かなと思えるんだが)

どうやら君は文脈が理解出来ないアスペの様なので自分じゃ相手は無理だな
その手の専門家に診てもらった方が良いのでは?
2020/07/20(月) 16:38:35.24ID:9eZ8Rw4K0
>>822
F-3スレにいるブーイモだと言えば、色々お察しいただけるだろうか
2020/07/20(月) 16:48:26.39ID:r1N82Wbf0
>>823
前提自体が間違っているという話なんだがなぁ

>>824
そっちは見てないけどまあ小文字くんみたいなものか、了解
2020/07/20(月) 18:02:10.01ID:0VrPCH3UM
>>825
> 前提自体が間違っているという話なんだがなぁ

はぁ、、砲撃戦自体が有り得ない、敵から砲撃を受けても反撃しなけりゃ安全ね
良く分からないと前提だな
文脈無視した話がしたいなら最初からそう言ってね

> そっちは見てないけどまあ小文字くんみたいなものか、了解

逃げ口上見つかって良かったね
2020/07/20(月) 18:32:25.69ID:r1N82Wbf0
>>826
君は空想の世界の話を垂れ流すだけやん

現実的な運用の話をしような?分からんけりゃ教えるけど妄想ばかりじゃ症状がより悪化するぞ
2020/07/20(月) 18:52:54.61ID:9eZ8Rw4K0
>>825
小文字とか32botとか往年の迷コテの記憶もだいぶ薄れたけど、そのどれよりも酷いかなと
ブーイモは捏造曲解上等だし絶対に自説は曲げないし直ぐに罵倒語が飛び出すし枝葉末節にいつまでも粘着するしで議論の相手には全くお勧めできないよ
つい2週間ほど前に次世代戦闘機に関し与党議院連盟に防衛省が情報開示したネタで、1人だけ1日50レス以上とか頑張ってたけど袋叩きだったのは記憶に新しい。あれはまさにスレの無駄でしかなかった

このレス自体無駄だからこれ以上は引っ込むけど、ほどほどにした方がいいよ。まだ02-の人のが議論にはなる
2020/07/20(月) 19:34:06.50ID:KoZc2hxk0
>>819
>>821
で、よくわかりますな。

反撃できるが、本来任務を優先するために今は撃てないってケースを想像できない。
味方が撃たれたら、特科は勝手に反撃して良いと思ってる。
こりゃ話になりませんわ。
2020/07/20(月) 23:31:13.54ID:WlN2a4IGM
>>827
では砲撃受けても反撃せずに一体何をするのか教えてくれるかな?
当然相手はこちらの位置を観測なり予測なり出来ているから砲撃してくるのだが
反撃しない方が安全だという現実的な運用とやらを教えてくれ

砲撃戦は存在しない、シュートアンドスクートなど無意味という君の妄想世界の話を続けるならこれ以上レスは要らんけど
2020/07/20(月) 23:34:11.02ID:WlN2a4IGM
>>829
君も答えてね
本来任務とやらが反撃しないで居たら遂行出来る様になるのかい?
2020/07/20(月) 23:44:58.09ID:WlN2a4IGM
>>828
> ブーイモは捏造曲解上等だし絶対に自説は曲げないし直ぐに罵倒語が飛び出すし枝葉末節にいつまでも粘着するしで議論の相手には全くお勧めできないよ

まともな反論が無いのに自説を曲げろと言われてもね
罵詈雑言は相手に合わせているが?
捏造曲解はどっちなんだか、、
ホントに呆れるな

> つい2週間ほど前に次世代戦闘機に関し与党議院連盟に防衛省が情報開示したネタで、1人だけ1日50レス以上とか頑張ってたけど袋叩きだったのは記憶に新しい。あれはまさにスレの無駄でしかなかった

袋叩きにあった記憶派無いが
単に声のデカイ人間が相手側に多いだけだよ
大体いつものメンツだが(笑)
ネタの件ではあれだけ公式に明言されても認めたくない人間が居るのに唖然としたが
もう日本語すら読めない人なんだろう
確かにスレの無駄だったな
2020/07/21(火) 00:58:09.66ID:6loI3km80
>>831
まず先に撃たれてるのは味方、自分(特科)たちとは限らない。
このシチュエーションを理解してくれ。
そして特科大隊なり中隊には、予め命令を受けている射撃目標が有る。

味方が撃たれてる(特科が含まれているかは別)
敵の砲兵に反撃すべきか、本来の目標への攻撃を優先するかはケースバイケースでしょ。
味方への支援を中止して、チャンスだから相手砲兵へ損害を与えるべきかは上級司令部の
判断でしょう。撃たれたら撃ち返せってやってたら作戦も何もあったもんじゃない。

これが理解できないのなら話しても無駄。
2020/07/21(火) 01:35:01.89ID:X5RqJcjwM
>>833
今までのスレ内では砲兵同士による砲撃戦時の耐砲レーダーやシュートアンドスクートに付いて話がされていた事を理解してくれるか?
自分で違うシチュエーションを持ち出して前提が違うだのアスペみたいな事を言い続けるならば確かにこれ以上続けても無駄だね
2020/07/21(火) 01:53:23.85ID:6loI3km80
うーん、やっぱり駄目だw

反撃しても敵が「シュートアンドスクート」を忠実に実行していたら無駄とか思いません?
それとも敵だけ「シュートアンドスクート」しないんですか?

 
2020/07/21(火) 02:21:47.70ID:PpCE3hJYM
>>835
> それとも敵だけ「シュートアンドスクート」しないんですか?

お互いやるのが昨今では当然だろうと言ってるのだが、反撃しなければ動かなくても自軍は安全だとか意味不明な事を言ってる人がいてな。君かどうか分からんが。

どちらにせよシュートアンドスクートやってるから意味がないってのは、性能差を無視した馬鹿論だな。3分も10分も同じか?
だから19式なりで改善しようとしてるのだが

やっぱり駄目だな、君は(笑)
2020/07/21(火) 03:10:55.27ID:6loI3km80
撃てるけど撃たない 移動できるけど移動しない 砲兵の相手は砲兵だけではないって
状況が有り得ることはご理解いただけませんか? そうですか、無理ですかw 
2020/07/21(火) 06:20:52.73ID:wck42GqGM
どの状況での話をしていたかをいい加減にご理解してもらえませんかね?
話の流れ無視の完全にアスペですね

シュートアンドスクートにも性能差が有るという事はご理解頂けましたか?
相手がやってたら無意味だとか馬鹿丸出しですよ(笑)
2020/07/21(火) 11:50:10.43ID:6loI3km80
>>838
>>831へのレスをしたんだが、それすら理解できんか...

↓この辺から始まってるよな。そもそもは敵が撃たれてる話だったけど。逆になっても、まぁ話は同じだ。
>>816
精度が有ろうが無かろうが、相手が撃ってくるのに返さない訳にはいかんだろう
2020/07/21(火) 12:57:47.29ID:0XGhU032M
>>839
> 反撃しても敵が「シュートアンドスクート」を忠実に実行していたら無駄とか思いません?

こんな馬鹿晒しておいてまだ絡むのか?(笑)

> ↓この辺から始まってるよな。そもそもは敵が撃たれてる話だったけど。逆になっても、まぁ話は同じだ。

ずっと砲兵同士の砲撃戦のレスが続いているんだが、理解出来ずに別の状況話をしたいなら勝手にやってくれと何度も言ってるがなぁ
アスペってのは会話すら成り立たんな
2020/07/21(火) 16:18:47.29ID:6loI3km80
読解力が極度に不足しているのはよくわかったw
2020/07/21(火) 16:45:50.49ID:uHO2tDC9M
>>841
> 反撃しても敵が「シュートアンドスクート」を忠実に実行していたら無駄とか思いません?

こんな反論しちゃう人だから知能自体に問題が有るんだろうな(笑)

捨て台詞吐きながらさっさと消えたら宜しい
2020/07/21(火) 16:55:38.71ID:6loI3km80
嫌味で書いたのすら理解できんか?
2020/07/21(火) 17:54:40.00ID:qBp4bDDEM
>>843
言い訳するにしても、もう少し考えな(笑)
2020/07/21(火) 18:05:36.68ID:MDdHQp7R0
何を書こうがブーイモが間違いを認めることはないから無駄なことしなさんなと言ってるのに
彼の世界を理解するなんて無理だからスルーが唯一無二の正解なのよ
2020/07/21(火) 18:09:38.30ID:qBp4bDDEM
傷の舐め合いでもやってろ(笑)
847名無し三等兵 (ワッチョイ 8705-0S/1 [124.159.12.20])
垢版 |
2020/07/22(水) 07:11:20.50ID:eDHtQDGG0
シュートアンドスクート実行している相手には反撃しても無駄ってすごいなw
極端な01思考なんだろうな
なんでこんな素人以下の奴が軍板に居るんだろうな
2020/07/22(水) 19:09:06.18ID:ssAhlGOId
>>815
レーダー自体は電波出してるアクティブな探知手段だがそれを逆探知して対砲レーダの稼動状態を必ず確認できると限らない
砲撃のあとの移動は必須 相手がテログループとかではない限り
2020/07/22(水) 19:13:14.61ID:ssAhlGOId
>>822
自分自身で発射後に移動する有効性 認めてるじゃねえかw
アホくさ
2020/07/22(水) 19:40:34.43ID:eDHtQDGG0
> 現実的な運用の話をしような?分からんけりゃ教えるけど妄想ばかりじゃ症状がより悪化するぞ

草生えますわw
851名無し三等兵 (ワッチョイ d5f0-iw+6 [180.189.230.73])
垢版 |
2020/09/05(土) 01:39:27.51ID:pi6EuEgl0
海峡要塞って強いの?
https://youtu.be/rU-jNScaFpU
2020/09/06(日) 22:17:41.70ID:EOEiBhhl0
こういう火砲はどこも欲しくないだろうか?
・41<X<89mm
・信頼性が高く、軽量で牽引も可能、トラックにも乗せられるし対空戦車にもできる
・連射速度・初速がそれなりに高く、対空(コンピュータ信管の榴弾)・遠距離制圧・近距離装甲貫通を兼ねる
・外部動力ありでもいい
・バカ高くならず多数調達できる。生産性も高い
2020/09/06(日) 23:04:38.99ID:P0ZSt8+50
>>852
>>454にあるデリツィヤとかのロシアの新式57mm砲かな?
都市部や丘陵地帯での非対称戦なんかにも便利そうな兵器だけど意外とアメリカはあんまり作ってないよな
2020/09/06(日) 23:10:03.39ID:cSoRlB9W0
ATMと既存の機関砲で済むんだろうな
2020/09/07(月) 08:30:45.76ID:W/lPDcIna
>>852
第二次大戦時のポムポム砲に当時のFCSレベルでいいなら
まだしも、現代兵器レベルを目指すなら、5番目の
条件は絶対成り立たんから…。
2020/09/07(月) 22:49:27.16ID:C86YfgV5d
そうだね 対空車両がコスト高いのはミサイルだからではなく航空機を探知するレーダーシステムと
ほかのレーダー等から情報もらうネットワークが必要だから
撃墜する手段を砲に切り替えてもミサイルと同じようにこれらのコストはかかる 
その上で交戦距離が短く今どきの航空機にアウトレンジで攻撃を食らう対空砲は対空ミサイルシステムの補助の域を出ない

それがわかってないとあんな妄想をするんだ
2020/09/07(月) 23:08:44.82ID:fOP67tkp0
アメリカ陸軍榴弾砲はちょうど巡航ミサイルを撃墜
https://www.forbes.com/sites/davidaxe/2020/09/06/sci-fi-awesome-a-us-army-howitzer-just-shot-down-a-cruise-missile/amp/

マッハ5の砲弾を発射する米陸軍自走榴弾砲が初めて巡航ミサイルを撃墜したそうです。
2020/09/07(月) 23:36:00.40ID:cqu9HZyF0
>>857
ビデオで記事にあるような無人標的を落としてるカットがないんだが何故だろう?
てゆーか海外のアクティブなミリオタがぶっ放して遊んでる図に近く見えるんだが(服装バラバラだし)

昔の高射砲と何が違うんだろうなあ、撃ったのはM109らしいけど。昔の高射砲の3倍近いマッハ5の超高速弾とは言え、砲口の指向とか間に合うのかなあ155mmサイズで
2020/09/08(火) 07:29:41.55ID:JS0J3/hP0
>>858
砲側で諸元集めるのでなく空軍やより前方にいる部隊から諸元貰って撃つ形だから間に合うのだろ
しかし巡航ミサイル落とせるならヘリとか攻撃機とかはますます生き残りにくくなるなこれ
2020/09/09(水) 13:45:44.44ID:3NbhaVbpa
>>856
ロシアの2S38デリバッィアPVOでは、かなり割り切っていて、コストのかかるレーダーを省いて、
光学センサーとネットワーク機能に重点置いてるようだよ。
誘導砲弾用の誘導アンテナだか照準レーダーはあるようだけど。
2020/09/10(木) 02:04:32.86ID:bwTLeiGxd
>>860
そこを割り切ることは当然できる
でもそれで出来上がるのは極めて限定的な能力しかない対空車両 
つまり対空ミサイルシステムの補助の域を出ないシロモノ 代わりなんて務まりませんよ
2020/09/10(木) 15:28:52.06ID:XGSjAP9u0
もはや全部詰めのスタンドアロンで活躍する対空戦車なんて作る金は無いと思うな
FCSの機能のうち索敵や追尾を集約しておいた方がアップデートも安く済む
2020/09/10(木) 15:41:34.13ID:UuZI0uBA0
ドローンが中隊小隊規模に配備されるようになると、簡易対空車両みたいなのも欲しくなる感じか
2020/09/10(木) 16:04:41.45ID:Yh00k3+R0
メーザー砲搭載者
2020/09/11(金) 23:31:45.35ID:a/Tnkpbc0
逆にAESA化によるメンテナンス簡易化、コンピュータ性能の圧倒的向上による汎用搭載で対空レーダー付き車両は増える気がするんだけどねー
で、全部ネットで繋いで有機的な対空警戒網の出来上がり。

因みに対空砲火は、持っているの判っていたらうかつに近寄れないので、それなりに便利な存在。35oくらいの口径ならついでに装甲車絶対殺すマンも兼ねられる。
76oで戦車を横からぶち抜く、のロマンも捨てがたいけどw
2020/09/11(金) 23:35:29.37ID:09Gt3TLn0
>>863
その手のはHPM搭載車で対応するんでないの
>>865
40mmCTA採用せんかなあ
2020/09/12(土) 00:40:59.02ID:ueDCWmMQ0
>>865
問題点なのは
様々な機能を搭載したトラックが複数あるのが問題
せめて2台に集約できれば利便性上がりそう
2020/09/12(土) 08:39:43.43ID:kRMIWX4u0
>>865
実際はその真逆だけどな。
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_01_sankou.pdf

現在、目的ごとに存在している沿岸レーダ、低空レーダ、対砲レーダ、対迫レーダを一つのレーダーシステムに統合し、
複数のレーダー情報をテータリンクで対空戦闘システムや火力戦闘システムが利用する形で整備が進もうとしている。
個々のシューターにセンサーを載せるのではなく、センサーとシューターの分離を徹底して、全てのセンサー情報を
戦闘システム全体で共有する方向性だな。

コンセプト的にはFFMに搭載予定の新戦術情報処理システムと同種の考え方になる。
あっちはプラットホームの関係から、同じ艦体にセンサーとシューターの両方を乗せざるを得ないのでちょっと分かり難いけど。
2020/09/13(日) 00:13:02.82ID:fhT88Qq1d
5kmしか届かない砲で対空網の構築なんていくら金があっても無理
数千キロに及ぶ国土にどれだけの部隊が必要になるか理解してるのか
高高度だって届かない 
対空砲による防空網よりもはるかに安く高高度まで届き維持費も安いのがミサイルによる防空網
2020/09/14(月) 10:11:31.00ID:kjat+6lO0
数千キロに及ぶ国土をPAC2でカバーするくらいなら迎撃機飛ばすわ
2020/09/17(木) 20:57:01.82ID:grJxrGbSd
迎撃機だけでは防空網は完成しないから対空ミサイルシステムを世界中が導入してる
それこそ常識だ
2020/09/17(木) 21:13:14.77ID:Vq1ThlTOr
それこそミサイルだけで完全カバーなんて無理だって言われだしたんだろ
どれかひとつで天網なんて無理です
2020/09/18(金) 15:14:51.42ID:wR2f/noDd
天網?
中国人だな
2020/09/18(金) 20:12:16.12ID:lzUKj9Yjr
天網恢恢疎にして漏らさず
学のないやつはこれだから
2020/09/18(金) 20:52:38.59ID:lhuY28IS0
陰毛痒痒疎にしてまばら、とか親父がアホなこと言ってたなあ…(※健在です)

諺として知っていても、天網とだけ略してその意図に沿わせようと言うのは無理があると思うぞ
2020/09/30(水) 06:41:06.09ID:oA+GFlqv0
榴弾砲で巡航ミサイル撃墜の記事
https://www.strategypage.com/htmw/htart/articles/20200928.aspx
弾速マッハ7.3、射程80Kmだそうな。1発9万ドルで格安

昔の何とか信管の再来かもな
2020/10/21(水) 04:12:23.89ID:hx1eWNMS0
しかし、これほどK-9がなんだかんだで売れるのを見ると、
日本も99式を売ればよいようにも思うな

10式なんかも潜水艦を売ろうとしたくらいだから売ってもよいのかも
2020/10/21(水) 09:35:54.17ID:/WTTmru40
K9が4臆ちょい、99式が10億ちかく
商売じゃ相手にならんよ
2020/10/21(水) 09:38:09.64ID:aKjFX13v0
せやな、ガワの切り売りや技術移転という名の切り売りもやらんし
2020/10/21(水) 10:11:43.02ID:lrrKMFqHr
K9はなるべく安くM109代替欲しい国のニーズにピッタリな上に更にどこで儲け出してるんだって思うレベルの大出血セールだからな
完璧を目指しすぎて高くなった99式やPzh2000とかじゃ相手にならん
2020/10/21(水) 12:22:51.57ID:LOjwvCR3M
K9の売った値段じゃどう見ても利益出てないだろ
造船みたいに国の補助金で商売してるだけじゃないの?
2020/10/21(水) 12:48:23.15ID:aKjFX13v0
多分そう、基幹部品が軒並み輸入品だしね。つい昨日もK-2の「国産」ミッションで似た指摘されてたわ
自爆営業で国が沈むのはご勝手にだけど、ダンピングで他所に迷惑かけるのはやめて欲しいわ
2020/10/21(水) 14:31:05.02ID:/WTTmru40
ほかにいいの売ってないのにどこが迷惑こうむってんだか
2020/10/21(水) 15:30:15.24ID:aKjFX13v0
ドイツ。コンポーネントや主要部品がドイツ製だから許容してるところもあるけど、輸出管理の紐はつけてるね
2020/10/21(水) 19:28:42.00ID:hx1eWNMS0
>>878-884
K-9はヨンピョン島の戦果の80発発射のうち3発しか北朝鮮陣地に到達しないとかいう体たらくを見て
購入をやめようという方向にはならないのか

エンジンやミッションをノックダウン生産という怪しさ満点だけど、
純韓国製じゃないだけましで、4億円と激安だから、とりあえず形だけ自走砲があればよいってこと?
それとも、自国への技術移転さえしてもらえれば、欠陥品でも良いってこと?
ダメダメでも色々技術が盗めればトータルでOKみたいな?

K-9の4億強と99式の10億弱じゃ、確実性のある兵器を選ぼうという方向になはらんのか?
一時期色々な部品などが中国韓国製に流れたが、
お値段1/2に程度にしかならんし信頼性等を考えたら結局高くつくことがわかって、
日本に回帰みたいな現象が顕著になりつつあるが、兵器は遅れているのな

アメリカに適当な兵器はなくM109は古すぎ
ドイツのPzh2000はドイツ軍の維持できないグダグダ見ても維持に不安
日本の99式なら日本が使い続ける限り整備性は安心

みたいなので、他に購入できる先がなく、技術移転してもらえなくても、
性能が確実な兵器が欲しいという需要に細々と答えるのは手じゃないか?
もっともそうりゅう型みたいに、変に技術移転してまでも出さなくてもよいと思うし、
技術移転前提ならお断りするってのも見識だと思うが

P-1,C-2含めてニッチを狙う事はできるし、技術移転等は基本お断り前提で、
確実性のある完成品の兵器販売のみで細々とやるのが良いか
あるいは家電や携帯みたいに中身の部品だけ売る方向に転向?
2020/10/21(水) 19:43:26.93ID:IrtT1F2+r
ここまで読み飛ばした
2020/10/24(土) 11:11:41.86ID:wfuBpyBa0
見事なバトルプルーフ()を受けたK-9を、それでも買う国って、買うしか無いんだろうなー、と同情だけします。
酷い話、牽引砲の方がマシなんじゃ?とすら思う。適切な牽引砲無いんだけどさ、2020年の世では。
2020/10/24(土) 17:38:57.26ID:+pPBC03GM
>>885
信頼さえあれば売れるなんて単純やなw
世の中安ければいい欠陥でもどうせ使う機会無ければ適当でいいなんてありふれた光景やろ
軍用品なんて身内で隠せば欠陥バレない国の方が多そうやしな
適当なもん買って自分の私腹増やせりゃいいなんて国いくらでもあるやろ
2020/10/24(土) 18:01:18.48ID:yaZCqtXMd
安けりゃ不味くてもいいんだよ
サイゼリヤとかな
2020/10/24(土) 18:11:19.91ID:ciuLAlN/r
ウマいやん謝れ!
…ままあ味は無難でしょ
2020/10/24(土) 19:51:12.87ID:wfuBpyBa0
びっくりドンキーモナ>安くてなんとか

いや、K-9て安くてなんとな、のなんとかになるのかアレ? 開発国での運用であの体たらくだぞ。
2020/10/24(土) 21:31:33.77ID:ciuLAlN/r
北朝鮮との戦いではこれ以上にない
醜態さらしてるよな。

料理で言えば食べるもんに成ってない
2020/10/25(日) 15:21:14.61ID:VJzBMj6b0
日本で同じ状況になったとしても上の判断待ちで全滅じゃねーの
2020/10/25(日) 17:17:31.93ID:qOz38Dinr
>>893
ずっと臨戦で数十年
ならそうならんよ。
2020/10/25(日) 20:04:09.31ID:XTCjy8RRM
>>885
99式なんて新型砲弾に対応できないし使用地向けの細かいカスタムだって不可能だろ
そもそもアップデートする前提で設計されてないしな
カスタマーが陸自しかいなくてまともな開発費も出ない
2020/10/25(日) 20:41:52.34ID:GFD3RWfKr
>>894
その状況で今の日本の技術も保証はされんわな
そもそもなんもかんも秘にしてるからうまく動くかなんてだれも知らんし
2020/10/25(日) 21:53:31.10ID:EjSYl2UX0
>>896
米帝さんと仲良く(下僕)してんじゃない?
で、あの人達はそれなりに厳しい
2020/10/26(月) 14:46:49.44ID:lwKkoodhd
>>885
M109は古くないだろ 最新のM109A7は99式もPzh2000も能力面で上回ってる
最新のアビオニクスと58口径砲とロケットアシスト弾で70kmの長射程をM109の再生産で可能とした
2020/10/26(月) 16:27:34.24ID:P0nuL+F90
初期M109から引き継いでる部分は名前くらいだぞ
2020/10/27(火) 13:36:45.91ID:+550LyBvd
>>898
M109ってA7で自動装填になったんやろか?
するする言ってたしポンチ絵もあったけど結局どうなったんやろ?
2020/10/30(金) 10:37:33.73ID:AxZm93wC0
>>898
野砲の射程はせいぜい10kmとか言ってる軍事評論家がいたな
100年前からタイムスリップしてきたんだろうか…
2020/10/30(金) 10:49:27.06ID:Zr5z7crY0
今だとどの程度というのが妥当なんだろう?155mm榴で30kmが普通かな?RAP弾なんてそうそう使わないだろうけど
或いは120mm迫なら10kmでもあながち間違ってはないだろうが、野砲ではなく歩兵砲?
2020/10/30(金) 11:50:41.68ID:26Penxaq0
野砲という言葉の意味は難しいねー
2020/10/30(金) 17:40:23.04ID:K4BgDlRt0
>>902
アメリカ軍はイスラム国との戦闘でスナイパーが2階に潜んでいる建物を40キロ離れた砲兵隊に無線で支援要請してGPS砲弾で建物ごと吹っ飛ばしてた

アメリカとは戦争するもんじゃ無いな(^_^;)
2020/10/30(金) 17:41:35.39ID:K4BgDlRt0
映画だとスナイパーに釘付けになってる負傷した仲間を助けられないお馴染みのシーンだが(笑)
2020/10/30(金) 17:54:06.12ID:3b7j31SY0
>>901
通常榴弾なら有効射程という意味合いならまあ妥当では
どっかの国でも普段訓練するのは5kmがせいぜいだとか
2020/10/30(金) 23:05:53.45ID:AoIzQ57g0
>904 GMLRSでなかったっけ?それ M982エクスカリバーでもせいぜいCEP10mに収まりはするけど。
>砲弾演習 矢臼別の18qは立派なモンなんだなー、MLRSも行けるらしいし。
2020/10/31(土) 03:57:22.54ID:U8vSOf7M0
>>907
CSでやってたドキュメンタリー。ミサイルは費用対効果が悪いので砲撃にするって言ってた。ちなみに砲撃指示をしてたのは前線ではなく後方の作戦本部でモニター見ながら
2020/10/31(土) 03:59:27.91ID:U8vSOf7M0
>>908
チェーンオブコマンドっていうドキュメンタリー
2020/11/11(水) 13:08:35.15ID:AGXxWJ0C0
>>902
命中精度を考えれば、ただ遠くへ飛ばせば良いってもんではないですからね
誘導砲弾とすれば射程に関係無く一定の命中精度を保てますが、高価になって数を撃てなくなるし。
前線の味方から支援要請を受けて迅速に反撃が出来るのが地上の砲兵の強みですが、幾らそれが
遠距離から即応出来ても、撃った砲弾が味方に当たってしまっては意味無いし・・
無誘導砲弾であれば安心して味方近くへ撃ち込めるのは10km程度って事なら、案外とそうなのかもしれない
911名無し三等兵 (JP 0H6a-Kxum [153.145.83.40])
垢版 |
2020/11/11(水) 15:53:28.88ID:Otp5UaJLH
レーダーや無線などのサイバー戦についてだが、

Q:ロシア製兵器が導入されるとNATO側にどんな不都合があるのですか?
A:アメリカ製のステルス戦闘機とそれを撃ち落とすロシア製の防空ミサイルは本来なら敵同士。
ところがトルコの計画通りに進めば、2つの兵器が同じ軍隊内で共存する特異な状況が生じます。
メインテナンスのためロシアの技術者も入ってきますし、2つの兵器を同時に稼働させることになれば、
ステルス機の飛行データなど機密情報がロシアに漏れるのではとアメリカは懸念しているのです。
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/300/371151.html

>>860
>ロシアの2S38デリバッィアPVOでは、かなり割り切っていて、コストのかかるレーダーを省いて、

ロシアの最新兵器が西側に及ばないということなら、ロシア製導入したエルドアンは馬鹿ってことだよなw
912名無し三等兵 (JP 0H65-Kxum [180.13.218.195])
垢版 |
2020/11/11(水) 16:15:00.68ID:35D/Y+0eH
シリアにおけるNATO軍とロシア軍の勝敗についてだが、

自由シリア軍の構成部隊である国民解放戦線と国民軍は、プーチン大統領が中国の首都北京で
「アサド政権が勝利した」、「イドリブへの軍事作戦を厭わない」と発言したことによって声明を公表した。
「第12回保証国会議で政治的プロセスと解決策に言及された際に、戦闘機がイドリブやハマーにある民間の
住宅地を爆撃して虐殺を行っていた」と述べられた声明では、民間の住宅地で暮らす住民を標的にすること、
学校や家を中に人がいるのに倒壊すること、違法武器を使用することは「勝利を示す」ことにはならないと明かされた。
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2019/04/29/siriafan-ti-zhi-pai-gaputinlu-da-tong-ling-nofa-yan-nifan-fa-1191446

NATOはロシアの空爆を「人道的見地」から非難するより前に、【軍事的実力】でロシア軍を退けるべき。
中国軍は決して空爆などしないが、これは決して「人道的見地」では無く、専ら中国軍が弱体だから。
ロシアのクリミアと中国の台湾を比較すれば、バグラチオン作戦と大陸打通作戦の再現ビデオになるはずだ。
913名無し三等兵 (JP 0H65-Kxum [180.13.218.195])
垢版 |
2020/11/11(水) 16:19:59.74ID:35D/Y+0eH
ん?

それは東京大空襲や広場長崎の原爆投下のことですかぁ???

>学校や家を中に人がいるのに倒壊すること、違法武器を使用することは「勝利を示す」ことにはならない

欧米の空爆は善でロシアの空爆は悪なんて馬鹿げてるよな????

それから中国が空爆しないのは中国人が善良だからでは無いよね????
914名無し三等兵 (JP 0H65-Kxum [180.13.218.195])
垢版 |
2020/11/11(水) 16:28:10.59ID:35D/Y+0eH
この地球上で最も残虐で野蛮なのは専ら中国人。なのに欧米はロシアばかりを非難して中国にはダンマリ。
これでは第二次世界大戦で日本の侵略は悪だが欧米の植民地支配は善だと言ってるのと同じだ。

>学校や家を中に人がいるのに倒壊すること、違法武器を使用することは「勝利を示す」ことにはならない

ロシアの空爆が気にくわないなら、NATO軍が【軍事的実力】で阻止すれば良い話!

打通作戦が気にくわないなら中国人が戦って押し返せば良い話であり、南京大虐殺なんて言っても仕方ない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況