>>821
うーん、何だろこの違和感
普通は
味方歩兵陣地等への射撃→敵砲兵陣地の察知→対砲迫戦の検討(事前方針決めてあればその流れで)
になるんじゃね?

撃ち返さなければある意味自分たち(砲兵)への被害は0だぞ
歩兵陣地も頑丈だから、お前さんの言うように射撃後即移動なんて敵がやってたら実質被害は0だわ
というか一番重要な局面が(攻撃側なら)味方歩兵の敵陣地への前進支援とか突撃支援とかだから
対砲迫戦とかやってる暇あるんかな?

(一応これに対してして欲しい反論があってそれを書いてくれれば、まあ話が通じる人間かなと思えるんだが)