民○党類ですがスナックです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/19(木) 12:09:52.77ID:O0AbkAw20
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
これは私の驕りだ (σ゚∀゚)σエークセレント!

気軽に通えちゃうお値段の前スレ
民○党類ですが航空宇宙自営業です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568793069/


ですがスレ避難所 その355
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1568605002/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/19(木) 21:20:18.26ID:KQcldEOL0
>>487
次世代DDG → アーレイ・バーク級 (改)

あると思います!
2019/09/19(木) 21:20:26.76ID:IEcFsYA+M
>>473
ガーター騎士団の逸話があるので中世後期にはあったんじゃないかという気もするが
ブラジャーは古代に原型があるらしいのでどうにも。
2019/09/19(木) 21:20:47.75ID:W74mYOqF0
>>444
 韓国が正しく、歴史歪曲し礼節を忘れている日本人に真実を伝えて目を醒まさせる! とか思ってやってる気が。
 無条件で韓国を上位に置いて、その上で歴史認識から甲乙で日韓を見てたらこーなるんだろーなー(白目  と。
 
2019/09/19(木) 21:21:04.30ID:9dRcqZzJp
そういや、防衛予算GDP比1.5〜2.0%にするって話
何ったことになったのだろうか?
2019/09/19(木) 21:21:11.78ID:YCtk+GKB0
>>476
年1とか7年に一回しか使わないノウハウってのもあるから、ほどほどにな、、、
2019/09/19(木) 21:21:25.80ID:9dRcqZzJp
何ったことに
→無かったことに
訂正
2019/09/19(木) 21:21:47.46ID:P+rL6R600
ゆんゆんもダグネスも乳が垂れてるよな。
2019/09/19(木) 21:22:13.73ID:KQcldEOL0
>>473
>>498
仮に存在したとしても、当時の絹織物はおそろしく高価なものだったのでは?
それをストッキングという消耗品レベルで使えるなんて・・・相当な裕福な貴族しか考えられない。
2019/09/19(木) 21:22:55.08ID:hWM8jXDy0
>>484
大和に傷1つでもつくんだろうか?
>>479
兵の動員って意味では一夫一妻制が最適解っぽいよね。耕作でもそうかもだけど。
2019/09/19(木) 21:23:24.37ID:qU9jyF1z0
>>488
発射筒に収まらない予感
現行の12SSMでも重装輪の車体目一杯つかってるから射程殺して短くしないときついかも
2019/09/19(木) 21:23:39.38ID:EZz5ZZbu0
新型カローラのご案内キテタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
スポーツとツーリング2WDのお値段がほぼ同額とか気合い入ってるなー
あとは納期がどれぐらいだべ
2019/09/19(木) 21:24:05.55ID:0JuRilzf0
>>491
民族間の感情的対立を国策として煽った結末がどうなるのか
普通なら分かり切ってるようなもんなんだが

それも、純正蛮族である日帝相手に実験するって言うんだから
よほど日本人を信頼しているんだな
2019/09/19(木) 21:26:00.85ID:+D5WTNGBd
>>493
そういう稀有なパターンはもうそのときに考えれば良いニダ。
意味不明なことをやっているおばさんを観察して意味のわからないところを
なぜなぜすれば手順書をつくれるはずニダ。理論上は。

失われた本来の手順を復元しなければ……(使命感
数多の人間が挑んでは敗れた手順の標準化。
始まりの第一法に挑んでいるニダ。
2019/09/19(木) 21:26:13.56ID:qU9jyF1z0
>>497
弾無くなるのが先でそ
例によって40キロで打ち方開始して外れ多数の予感

5キロまで引き付けるならゲラゲラ笑いながら釣瓶打ちにできちゃうけど
2019/09/19(木) 21:27:47.02ID:kAJ1OU0o0
>>496
ダクネスはララティーナお嬢様だから問題ないのだ
2019/09/19(木) 21:27:49.77ID:syUQrnvT0
>>491
正に愚かの極みだよのう
2019/09/19(木) 21:27:57.98ID:hWM8jXDy0
>>502
10斉射くらいしてたら何かおかしい、妙に遅いし小さいし、何だあれ?ってなるんじゃない?
弱そうだし待ってみるかと思ったら、15キロくらいになっても撃ってこないんで…って感じ。
2019/09/19(木) 21:28:19.26ID:edJ7gBHT0
>>498
滑空弾と共通化やな
2019/09/19(木) 21:28:31.32ID:LINs53CS0
ダーウィンは生存し続けるための努力と言ったけど、例外を生み出すことによる多様性の確保とそれによる全体の生存率向上は生命の持続には欠かせないのだろう。
つまりお尻に物を入れるのも生命の生存への飽くなき執着であることは自明だね。
2019/09/19(木) 21:29:06.81ID:KQcldEOL0
>>503
言い換えると、「ダクネスは絹製ストッキングを身につけることができるくらいの富裕層」という
製作サイドのアピールだったのかもしれない。
2019/09/19(木) 21:29:22.96ID:hWM8jXDy0
>>507
文明を築いた時点で割とそういう自然淘汰的なモデルって消えたと思うよ。
2019/09/19(木) 21:29:25.79ID:IEcFsYA+M
大和の副砲でも射程2万m超えるので
日露の交戦距離1万m未満の戦闘艦ではね
2019/09/19(木) 21:29:55.35ID:uk7jZ4rv0
>>441
船の内訳にもよるが、かもっていうかほぼ間違いなく10年代西側が勝つ。
特に潜水艦性能が90年頃の急速な静粛化で80年代艦艇を急速に過去の物にした。
水上艦同士の艦隊決戦にしてもカタログ上は80年代西側(中国のは東側相当なので西側よりさらにアレだが)だと
RIM-7の迎撃高度的にシースキマーがターミナル入ったら迎撃不可能なんでほぼCIWSしか頼れない。

>>453
迎撃高度10m程度のHQ-9B・16使ってるようじゃ88式でも射程内に入れんわな。
ASM-3は調達しないという話だが、055でも80年代相当の代物だった以上更なる新型くるまでASM-3不要だわな。
ASM-3は射撃試験でしらねに着弾した映像から4〜5mの間でシースキマーしてるからS-400世代対処用。
2019/09/19(木) 21:29:56.63ID:9dRcqZzJp
中華イージスって055型だと、同時誘導数どれくらい
なんだろうね?
2019/09/19(木) 21:30:21.82ID:P+rL6R600
12式SSMがだいたい発射機で132発が一斉に打てるのか。予備弾数がいくつあるかわからんけど
全弾命中近くをあげるとするなら中華海軍にとってかなりの脅威
2019/09/19(木) 21:30:37.35ID:EZz5ZZbu0
>>501
変えなくとも自分の責任の及ばないことは触れない方がいいこともあるニダ
2019/09/19(木) 21:30:43.48ID:HkK6Shd30
>>490
ガーター騎士団の逸話や、結婚式のガータートスに使うのはリングガーター。
ゴムの圧力で垂れ下がらないようにするタイプ。
アニメ本編のダクネスが付けていたのは、もっと後世のガーターベルトタイプなのだ。
ウエストに巻いて4本のストラップをぶら下げ、金具でストッキングを挟んで吊り上げるタイプ。

余談だが、日本製はストッキングを挟むパーツがプラなので、どの位置を挟めばいいか分かるまで
ばっきばきに折れたりする。正解は脚の横なのだ。
2019/09/19(木) 21:31:13.78ID:KQcldEOL0
>>513
17式SSM:「俺の出番、あるかな・・・」
2019/09/19(木) 21:31:32.08ID:syUQrnvT0
>>509
文明を築いても生存するための努力を怠れば滅ぶぞ
文明は生存するためのリソース生成を効率化する以上のものではない
2019/09/19(木) 21:32:31.92ID:+D5WTNGBd
>>514
変える必要はないニダ。
何をやっているのかはっきりさせれば良いニダ。
おばちゃんしか知らないことが理論上はウリが
なぜなぜを繰り返せば消えるはずニダ。

上司が今日はなぜなぜやって意味不明なことしか喋らなかったので諦めることになったけど……
2019/09/19(木) 21:33:02.86ID:hWM8jXDy0
>>517
なので核パルス宇宙船で軌道上に万トン単位の物体をポイーっと投げられるようにしよう!
そうすれば巨大隕石が落ちてきても滅ばん!(多分
2019/09/19(木) 21:33:48.35ID:9dRcqZzJp
中華イージスが中身脆い、古いというのの
ソースがあったら知りたい

いや、煽りじゃなくて不安なだけ
2019/09/19(木) 21:33:50.72ID:rTuVsE/v0
>>448
キャベツが空を飛び、サンマが畑から採れ、目玉焼きがきゅーと鳴く世界だし。
2019/09/19(木) 21:33:54.43ID:edJ7gBHT0
海自はCATOBAR空母作る気あるのかしら?
ワイはこのままSTOVL空母極めてほしいんやが
2019/09/19(木) 21:34:09.33ID:fK3mHlLTM
>>501
大抵、史実上のろくでもない事案への急造パッチが当たってる(何枚も)
だから、失われた本来の手順に戻すとそれが再発するかもなの(笑)
2019/09/19(木) 21:34:12.57ID:KQcldEOL0
>>515
(ガーターより、クロッチレスパンティホーズの方が好きです・・・)
2019/09/19(木) 21:34:15.81ID:syUQrnvT0
>>519
隕石を高速発見して、遠くにある内に光反射塗料でも塗ってやる方がいいのでは
2019/09/19(木) 21:35:17.24ID:IEcFsYA+M
色々ググってみると12式は直径35cmだし中SAMも32cmくらいだし
ASM-3の陸上化はそれほど無理ないのではないか?
翼がどうか、あるいはブースターと本体は同じ直径でいいのかという問題はあるが。
2019/09/19(木) 21:35:47.14ID:wIofrOQv0
>>471
日露戦争の頃の戦艦って1.5万tで射程12kmとかだし足でも射程でも射撃システムでも負けてる露側が文字通り射程外から一方的に叩き潰されそう
というか紀伊型の弾足りるんだろうか?
副砲や12.7cmでも前弩級艦の主砲並みの射程はあるから全部撃ち込めばギリ倒せるか?
2019/09/19(木) 21:35:55.88ID:OlTKf/eV0
日露戦争の頃の戦艦なら太平洋戦争時の甲巡で完封出来ませんかね?
2019/09/19(木) 21:36:06.17ID:YCtk+GKB0
>>523
上流と下流がクソなせいで付き合わされてる、例外処理かもしれないしな
2019/09/19(木) 21:36:07.52ID:hWM8jXDy0
>>525
隕石を発見する上でも、軌道から惑星系にかけて、電波望遠鏡とか重力波探知衛星とか、
そういうセンサネットワーク築いて早期発見したいじゃん?反射塗料塗るのも、うちゅーまで、
旅客機感覚で行けた方がやり易いさ!
2019/09/19(木) 21:36:58.42ID:EZz5ZZbu0
>>518
あるあるですなぁ
オバチャンからすれば自分の価値を高めるある種の保険でもあるからなぁ
意識的か無意識かはともかく
2019/09/19(木) 21:37:19.43ID:HkK6Shd30
>>512
個艦のFCSを考える以前に、CECの話はちっとも聞こえてこないし
使えるSAMの性能や、レーダー覆域を見ると、よくもまあそんなタコ船を量産したなとしか言い様がない。
2019/09/19(木) 21:37:25.82ID:edJ7gBHT0
ブースターってべつに直列でつけなくてもええのよね?
打つあげロケットの補助エンジンみたいに横につけてもええのよね?
2019/09/19(木) 21:37:32.83ID:qU9jyF1z0
>>512
12〜16は見積もった方がよさげ
イージス第一バッチとか30年前の技術だ
2019/09/19(木) 21:37:34.81ID:0KciXDu10
>>496
キャベツ飛び回る世界の絹が一筋縄でいくか、極めて疑問なのだが。
2019/09/19(木) 21:38:10.54ID:+D5WTNGBd
>>523
実は数ヶ月前の手順を復元するだけニダ。
2019/09/19(木) 21:38:26.37ID:uHxbtf6X0
>>490
例の紐の事かな
2019/09/19(木) 21:38:51.20ID:TmdUVRPya
>>483
1980年代と2010年代の電子戦技術やシステム化は
ハードウェア以上の隔絶かもだ。
2019/09/19(木) 21:39:01.32ID:9dRcqZzJp
ASM-3何発で大和は沈むか
なんだかんだ言って10発くらいは必要なんだろうか


それなら、高空からGCS-1落とした方がいいか
2019/09/19(木) 21:39:02.44ID:EItzGEkD0
>>535
絹と綿が逆転してそう
2019/09/19(木) 21:39:51.10ID:P+rL6R600
ゲート世界でも日本の普通の店の既製品をとんでもなく高価な生地とか言ってたな。
王族でもなかなか着れないものだと。ピニャとボーゼスが驚愕してた。
2019/09/19(木) 21:40:00.13ID:7iVBcQfm0
>>528
水雷戦隊で十分っちゅう気もする
2019/09/19(木) 21:40:04.47ID:1l/XhxWg0
気軽に尻穴に物を入れるのと、気軽に筋の悪い訴訟するのとでは
どちらが悪いだろうか…?
2019/09/19(木) 21:40:13.52ID:9dRcqZzJp
>>532
あれ?055って中華CEC積むのじゃ無かったっけ?
2019/09/19(木) 21:40:16.51ID:2aCY3PHo0
明後日書店に並ぶ航空ファンは将来戦闘機特集か。
新情報あるといいなあ

逆にマジだけに情報が出ないというのもありそうだが
2019/09/19(木) 21:40:25.31ID:DXMSjBdJd
>>378
淀の水を薄めるんだから、綺麗になる方向なんじゃ?
2019/09/19(木) 21:40:38.75ID:Vv5QmUzE0
>>499
捨てる車あるならちょーだい・・・
2019/09/19(木) 21:40:45.84ID:edJ7gBHT0
>>539
アホほど撃っても沈まないだろ
米軍が魚雷で攻めた理由を考えるんだ
2019/09/19(木) 21:40:46.18ID:rA9RHgJYr
>>528
甲巡だと流石に垂直装甲が抜けないような気が
2019/09/19(木) 21:40:50.48ID:YCtk+GKB0
>>536
もしかして、ゼニの流れ絡んでないよな?
2019/09/19(木) 21:41:07.97ID:9dRcqZzJp
>>534
だとすると、055量産されると厄介だなぁ
ASM-3ERやっぱり必要か
2019/09/19(木) 21:41:17.04ID:kBXfU2qu0
>>415
B-1の稼働率1割以下なのか…
2019/09/19(木) 21:41:17.57ID:hWM8jXDy0
>>541
吉野家の牛丼に、王侯貴族が卒倒するだろう。
>>538
ペケロッパでFPS戦闘な!
2019/09/19(木) 21:41:45.42ID:1l/XhxWg0
核でも直撃しなければいけるかもしれない(近代化改修後大和)。
2019/09/19(木) 21:41:46.52ID:uk7jZ4rv0
>>512
あれレーダーが052Dの流用。
つまりレーダー1面あたり4基のCバンド誘導装置がついている形式なんで、
1〜2面を使う事で8〜16程度の対処は可能と思われ。

>>513
SSM連隊は中隊当たり発射機4両の24発編成で原則4個中隊の96発に
発射機と同数の装填車両が追従し、連隊当たり192発は確実にある。
2019/09/19(木) 21:41:48.02ID:EZz5ZZbu0
中華イージスの対潜能力ってどんなもんでしょうね
空が面倒なら海の中から追っかけ回した方が簡単そうだけど
なお潜水艦の数
2019/09/19(木) 21:42:01.02ID:TmdUVRPya
>>502
15000mくらいで榴弾を撃ち込もう(提案)
2019/09/19(木) 21:42:08.30ID:LINs53CS0
>>509
代を重ねることでより良い子孫を残そうとし、変化に対応するため普通から外れた人も生まれる。ここら辺は文明が発展したとは言え生命のBIOSがそのままなのだと思うよ。
2019/09/19(木) 21:42:11.33ID:7NCy256gd
>>499
よろしくお願いいたします!
2019/09/19(木) 21:42:25.35ID:kAJ1OU0o0
>>502
40kmではロシア艦が低すぎて発見できない可能性
2019/09/19(木) 21:42:49.31ID:P+rL6R600
>>553贅沢三昧してるピニャが並み牛丼に大喜びしてるし。
2019/09/19(木) 21:43:01.25ID:qU9jyF1z0
>>533
発射筒が際限無くでかくなって車両あたりの搭載量が激減する

あと、筒内固定用レールに載らなくなるから旧ソ連のガイドラインミサイルみたいに剥き出しで搭載になる
2019/09/19(木) 21:43:07.09ID:+D5WTNGBd
>>531
もう価値ゼロなんですよ。
ゼロ価値なので勝手に変えたあれやらこれやら
適当にうっちゃってるあれやらこれやらを、
なぜなぜ突き詰めて意味を解析して、必要な情報を
吐き出させたいわけニダ。
勝手に処分したと言い張るリストも出させないと……(白目
後、ちゃんと処理してない内容がないかどうかも本来の手順に沿ってなぜなぜすれば洗い出せるし……。

未処理で放置している案件がないかもなぜなぜ突き詰めればはっきりするニダ。

もう諦めたけどw
2019/09/19(木) 21:43:29.79ID:W74mYOqF0
>>532
 日米を相手にし無い場合、それで十分なんですよ(白目
 東南アジアでアセアン相手にブイブイ言わせるなら、それで十分なんですよ___

 なぜ、9段線とかあそこまでやってて日米が出て来ないとか想定出来たのか、不思議ですけども(白目
2019/09/19(木) 21:43:58.18ID:9dRcqZzJp
日露戦争時のロシア艦隊なら
沈めることはできなくても、観測機の機銃掃射だけでも
船橋の人員だいぶヤれて、戦闘不能になる気も
2019/09/19(木) 21:44:05.87ID:2aCY3PHo0
B-1ならぬ航空打撃型P-1でも導入して将来の大型バトルプレーン導入までのストップギャップを埋めましょう
なんてことをたまに考える
三菱案なら最適だったが、あれエンジンなんにするつもりだったんだろう。機体規模もわからんし
2019/09/19(木) 21:44:06.89ID:EZz5ZZbu0
>>547>>559
8月に車検通したばかりだから最低まだ1年は乗るニダ
まずは父上にαを運転させてサイズにならして…
◆立ちはだかる中高年のプリウス問題◆
2019/09/19(木) 21:44:13.78ID:+D5WTNGBd
>>550
それは大丈夫ニダ。
2019/09/19(木) 21:44:18.20ID:hWM8jXDy0
>>558
生物種として分化するレベルの変化って、特に火を獲得し、道具を作り、耕作するようになった後だと、
逆にあんま起こらなくなるんじゃないかな?環境の方を変えてしまえるから。
2019/09/19(木) 21:44:18.36ID:YCtk+GKB0
>>499
ワゴンが欲しいおじちゃんだっけ?
2019/09/19(木) 21:44:26.12ID:NjiXaMCb0
>>556
機雷UUVが来るから対潜死んでいるとこいつにやられる予感。
2019/09/19(木) 21:44:35.89ID:TmdUVRPya
>>553
FPSで戦うとしてアナタの機材はペケロッパ、相手はPS4だ。
2019/09/19(木) 21:45:36.00ID:IEcFsYA+M
麦粥食ってたローマ人の分派ならば米の飯にも理解があるんだろうか?
ゲートの人たち
2019/09/19(木) 21:45:41.14ID:uUO0lEnK0
>>567
梅の人さんともあろうお方が何をビンボくさいことを!
2019/09/19(木) 21:45:43.41ID:uHxbtf6X0
>>541
王族って金糸とか使ってそうだし普通の既製品に負けそうにない
2019/09/19(木) 21:45:49.14ID:uk7jZ4rv0
>>551
いや、055ですら在来艦の流用だから88式世代で十分であり、ASM-3なんて不要と見たからASM-3生産しないんだよ。
ASM-3ERはS-500でSM-6とCECに準じた超水平線攻撃してくるリデル級対処用。
ASM-3対応するF-2のミッションコンピューター換装が1機13億の格安改修なのに
改修予定が1個飛行隊分の20機程度という時点で055などASM-2で十分という意思が見て取れる。
2019/09/19(木) 21:45:53.61ID:hWM8jXDy0
>>561
そら私が200年後の世界にトリップして、現代の貨幣価値にして1万円くらいで、スーパー級に美少女で、
淑やかなメイドロボットを入手できたくらいの衝撃だろう。
2019/09/19(木) 21:45:57.46ID:2aCY3PHo0
機雷UUVって浮上機雷とか載せるのかなあ
結構コワイそうだぞアレ
2019/09/19(木) 21:46:41.16ID:OlTKf/eV0
何でもいいけど車買うときは一番安いグレード試乗して走りがシャンとしてると感じたらほしいグレード注文するといいと思ってます
ダメなのは安いと露骨に手を抜いてきますからね…ノートとかマーチとか
2019/09/19(木) 21:46:58.18ID:P+rL6R600
日本で旧式化した対艦ミサイルとかどっかにくれれないのかな。ASM1とかSSM1とか。
中華対艦ミサイルとかエグゾセよりもはるかに有能なんだが。
2019/09/19(木) 21:47:16.29ID:DvJrSFxQa
>>561
肉質が違うだろうし、何より砂糖の量が違ってますけえ
特地の肉料理で一番ポピュラーなのが挽き肉料理のマ・ヌガ肉なのも、肉の固さをミンチにする事で補ってる気が
2019/09/19(木) 21:47:42.76ID:hWM8jXDy0
>>578
沖縄トラフ沖が機雷源に!何なら母港の周囲まで。
>>572
アイエエエ!画面が即フリーズな!
2019/09/19(木) 21:48:25.02ID:0jXAb2ZEa
>>429
処女神は処女だから信仰されてるのではないのか。
処女神が処女でなくなったら、ただのロリ巨乳になってしまうのではないか。
2019/09/19(木) 21:48:37.98ID:EZz5ZZbu0
>>563
グワー!めんどくせえ
心中お察しいたす
>>574
今年はトラクター買ったから今週支払いなの(´・ω・`)
2019/09/19(木) 21:48:46.85ID:wIofrOQv0
>>565
その頃だと水雷艇にぶっ放す砲はあってもまともな対空砲なんてないのでぶっちゃけ零観がずっと貼り付けるな
帰りに頭の上に60kg2発落としてそのまま終わりそう
2019/09/19(木) 21:49:27.69ID:2aCY3PHo0
ヤングジャンプで新サクの漫画をかじった

ヨワイくせにイバル陸軍が出てきた
2019/09/19(木) 21:50:04.48ID:HkK6Shd30
>>524
それが登場するのは1990年以降なので、このすば世界では転生者の知識に頼らねばならぬ。
近年のJCやJKが、スニーカーソックスみたいな短い黒靴下を履いているのだが、可愛くないのだ。

>>544
通信機材を載せても、連接する相手がなーと言う近況。
10-15年ぐらいで一線級は、ハコだけは揃うと思われる。
2019/09/19(木) 21:50:33.14ID:hWM8jXDy0
あと文明的に劣ったとこの人間を吉野家に連れてったら、箸置きの横にある胡椒とか山椒とか、
それらをポケットに隠しまくりそうに思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。