民○党類ですが過ちはくりかえしません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/20(金) 01:07:31.71ID:ZqY3zCHU0
!extend:on:vvvvv:1000:512
喉元過ぎれば熱さ忘れる (σ゚∀゚)σエークセレント!

過去に思いを馳せる前スレ
民○党類ですがスナックです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568862592/

ですがスレ避難所 その355
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1568605002/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/20(金) 21:28:52.30ID:O0SxUN2W0
>>665
諸外国一同(首輪を握ってる相手が居ない・だ・・と)

狂犬2匹
2019/09/20(金) 21:29:29.39ID:GZeXxYcL0
>>659
そもそもラグビーやるような国ってあんまり無いし・・・
ってか英国文化圏と英国隣接国家と物好き国家ぐらいの規模ですし・・・
>>664
高校留学で本邦に来て部活がラグビー部でラグビー漬けだと簡単に代表になれちゃうみたいだしな
んでついでに本邦に帰化してたりするんだな・・・
2019/09/20(金) 21:30:04.92ID:imasTgv40
LMがインド向けにF-16の発展型機F-21を提案

日本向けにF-22の発展型機を提案する場合F-27でわ
2019/09/20(金) 21:30:15.40ID:xRvCSKet0
は、速ええええええええええ!
何、今のトライまでのスピード
2019/09/20(金) 21:30:25.25ID:T1vx0qwcM
考えてみればニュージーランドは強くなるわけだよな
ハカやれるっていうオマケがついて来るんだから母国代表捨てても
2019/09/20(金) 21:30:29.18ID:O0SxUN2W0
ハットトリックかぁ
2019/09/20(金) 21:30:33.97ID:ZqY3zCHU0
>>681
ブリテン「手を噛まれてリードを手放したら野生化してもうた」
2019/09/20(金) 21:31:43.02ID:CPDh+tob0
ロシア大分疲れてグッタリしてるけどこの気温でもロシアからしたら暑くてスタミナ削られるのかな
2019/09/20(金) 21:31:43.49ID:X07CHoWx0
>>687
あれ、今まで日本に首輪ついてたっけ?
2019/09/20(金) 21:32:29.75ID:O0SxUN2W0
>>687
諸外国一同「諸悪の根元はおまえかー」
2019/09/20(金) 21:32:36.93ID:T1vx0qwcM
>>665
椎名悦三郎「番犬様でございます」
2019/09/20(金) 21:33:12.61ID:ZqY3zCHU0
>>689
ほっ、ほら
技術指導とか海軍とか握ってたから()
2019/09/20(金) 21:33:27.77ID:jk4vlvSE0
>>690
まあ19世紀以降はだいたいブリのせいと言っておけば間違いないからな
2019/09/20(金) 21:34:21.38ID:+zUazcqE0
>>678
つうか、強い国で代表になれない選手の救済とレベルの底上げで商品価値あげたいだけかと
2019/09/20(金) 21:34:43.82ID:zuVe7QDS0
英EU離脱投票は「間違い」=ポール・マッカートニーさん
https://news.infoseek.co.jp/article/190920jijiX296/
>マッカートニーさんは「(EU離脱派も残留派も)妥当なことを主張しているとは思えなかった」ため、国民投票には行かなかった
棄権しといて文句言うとか最悪じゃんか
2019/09/20(金) 21:34:43.98ID:cE8kRtWV0
>>673
記事にはないのでわからんです

>>679
「私の周りでも、過呼吸になって激しくあえいでいる乗客がたくさんいた」と男性は振り返る。

パニックでなったんかな?
2019/09/20(金) 21:35:28.02ID:jk4vlvSE0
>>695
そりゃロックじゃねえなポール
2019/09/20(金) 21:36:06.22ID:tcLghkm10
緊急事態宣言か
2019/09/20(金) 21:36:16.85ID:O0SxUN2W0
>>693
デースーヨーネー

諸外国一同(狂犬が三匹居るという話では無いだろうか)
2019/09/20(金) 21:37:20.11ID:Y5nqNqAJ0
>>381
神話の時代の三貴子の一柱がマザコンでシスコンでロリコンだった時点でお察しである。

◆つくづく業が深い◆筋金入り◆もはや手遅れ◆
2019/09/20(金) 21:37:25.03ID:X07CHoWx0
>>692
むしろプロテイン与えてた気が…
2019/09/20(金) 21:38:10.50ID:ZqY3zCHU0
>>696
与圧に異常があれば空気が薄くなりますからねー
一時的に高山病のような症状を発症し、最悪の場合は意識喪失
緊急降下すると副作用として耳が痛くなったりしますからそのパニックもあるんでしょう
2019/09/20(金) 21:38:11.79ID:CPDh+tob0
>>694
まあ商品価値上げるために勝つためにルール内で手を尽してるだけだから別に間違っちゃいないわな
選手は代表として試合に出れる、チームは強化されるでハッピーハッピーやんケ
2019/09/20(金) 21:39:08.78ID:iJVKj9Yw0
>>381
あらすじからしてこんなんである
https://i.imgur.com/SPALQL7.png
https://i.imgur.com/eZtfD0u.png
2019/09/20(金) 21:39:15.54ID:egLgc3aS0
>>344
ジェネリック浜風ワロタw
2019/09/20(金) 21:39:27.70ID:xRvCSKet0
>>689
俺、知ってる。
憲法9条は、日本が暴走するのを防ぐための拘束具だったんだ!(驚愕の真実

エヴァで学習したから間違いない(違
2019/09/20(金) 21:40:54.49ID:cE8kRtWV0
>>702
解答ありがと
2019/09/20(金) 21:41:15.64ID:ZIqk3hBL0
>>678
というか実質外人チーム言われてる様に移民派パヨクが糸引いてるんじゃないの。
移民入れるとこんないいことありマス的な感じでラグビーマンセーしてたし。
2019/09/20(金) 21:41:43.23ID:T1vx0qwcM
アサルトシュラウドは拘束具
生デュエルの時の方が戦果挙げてる
2019/09/20(金) 21:41:44.25ID:CPDh+tob0
>>700
北欧「うちの主神首吊りながら自分の体に傷つけたマゾ野郎ですわ」
ギリシャ「うちはスーパーヤリチンですわ」

◆どこも似たようなもん◆
2019/09/20(金) 21:42:01.43ID:tcLghkm10
英国
米国
日本
大陸から見たら、悪のトリオw
2019/09/20(金) 21:42:04.47ID:8JWx/j3CM
>>664
実力的に出生国で代表になれそうにないから、とかいっちゃダメ?
2019/09/20(金) 21:43:19.38ID:T1vx0qwcM
>>708
だから、各国出場させてるよ。外国人。
そういう連中がいるのだとしたら、むしろ外国人出場に特別な意味を見いださない方がいいんだよ。
2019/09/20(金) 21:44:33.29ID:Isuw5ZQ00
>>640
ボーイング「つまりLMを買収すれば良いのか?」
2019/09/20(金) 21:44:53.26ID:O0SxUN2W0
見事に勝利で御座いました。
ロシアも頑張ってたわ
2019/09/20(金) 21:45:04.18ID:GcjqCaTn0
勝った。強い…?

まぁ次どうなるかか。
2019/09/20(金) 21:46:11.57ID:tcLghkm10
ぶっちゃけ、外国人選手は、ラグビーユニオンがおかしいだけ
2019/09/20(金) 21:46:20.42ID:Isuw5ZQ00
>>654
ロー側の機体としては必要では?
正直砂漠にあるF-15レストアした方が良いのでは感はあるが
2019/09/20(金) 21:46:30.33ID:zuVe7QDS0
メガドラミニのダライアスいい出来だな
同人から持ってきたののブラッシュアップらしいが十分面白い
2019/09/20(金) 21:46:58.82ID:ZqY3zCHU0
ルールがさっぱりわからないけど勝ったのね
2019/09/20(金) 21:47:43.14ID:JxQVsp/Y0
おっしゃ!ロシアに勝った!いい気分で寝れる!!
2019/09/20(金) 21:47:45.77ID:ZIqk3hBL0
>>713
いうて前世紀に植民地人を日本代表として出場させたら戦後に
日本の勝利ではないのだとか喧伝されたりしてるわけだからなあ。
他国の実態はどうあれ、事実マスゴミが政治工作として利用してるあたり
その認識を続けることは不可能になるのは時間の問題じゃないかね。
2019/09/20(金) 21:47:58.95ID:GcjqCaTn0
>>719
アドバンスド大戦略が入っていれば思考ルーチンがどれだけ短くなってるか見たかった。
2019/09/20(金) 21:48:06.12ID:T1vx0qwcM
ラグビーW杯プールA
アイルランド(2)
スコットランド(7)
日本(10)
ロシア(20)
サモア(16)

グループリーグ突破には3勝が実質的な条件
スコットランド無理だろ……
2019/09/20(金) 21:48:07.27ID:CPDh+tob0
>>712
まあ国籍変えて成功できるのならやるって人は普通にいるだろうしええんでない。


名倉はどう思う?
2019/09/20(金) 21:51:07.00ID:EeRyA5KGa
やっぱり日本にも外人傭兵部隊欲しくなるなあ。
2019/09/20(金) 21:51:25.16ID:4W+2gcno0
>>584
技術シンポジウムで議論されていた辺りだと、
日本の関係者の見立てでは
F135のタービン入り口温度は1650-1680℃
程度みたいですねえ。
2019/09/20(金) 21:51:48.55ID:V8bYPWyfM
ヨーロッパどのスポーツも黒肌ばっかだけど日本のラグビーはなんか特殊なことあるの?
2019/09/20(金) 21:52:59.29ID:GZeXxYcL0
そもそも本邦で外国人に頼らずにラグビーの強化するにしても
そもそも土台となる中学ラグビーの指導とか出来る中学校少ないよ
んで高校ラグビーに強い学校に流れちゃうし
埼玉県だと熊谷市内・深谷市内の中学校ではやってるけどあとはやってる極稀にある中学校に越境入学するしかない
2019/09/20(金) 21:53:49.88ID:GcjqCaTn0
>>726
オタ絵描きなら部隊編成出来そうなぐらいはいそうだけどなぁ。
2019/09/20(金) 21:54:06.28ID:MLM9fW3A0
>>709
乗り手のスタイルとの相性が余りよくないのではないか?
白服時代も含めて考えると、イザークは近接戦闘主眼の立回りの方が得意なようだし
2019/09/20(金) 21:55:30.45ID:rHN3SVfBr
>>641
胸囲の格差社会・・・
2019/09/20(金) 21:56:19.10ID:GZeXxYcL0
>>724
おい・・・どこの国も強豪国じゃねーか・・・
>>728
ポリネシア系お雇い外国人を高校ラグビーレベルで積極導入
成果あげたら簡単に帰化出来る
2019/09/20(金) 21:57:33.59ID:TG6W9Ek+d
>>650
おっぱいは尊い!!
2019/09/20(金) 21:58:44.10ID:xRvCSKet0
>>641
>>732
「乳こそがこの世の理。
 豊乳は富であり絶対!貧乳は人に非ず”。」
2019/09/20(金) 21:58:46.43ID:EeRyA5KGa
>>641
トップ-アンダーが倍になると、体積は4倍になるのだな。
2019/09/20(金) 22:00:08.28ID:lZu13gzu0
>>578
息子が半島種からメチャクチャ叩かれてる夫婦やんけ!
2019/09/20(金) 22:00:32.04ID:IG3JUnIn0
帰宅しました。

そろそろ、インフルエンザの季節ですね。
今年は、ワクチンが接種出来ると良いのですが。

インフル「極めて異例」まだ9月なのに患者急増(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-00050254-yom-soci
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/20(金) 22:01:25.96ID:3IVNPkOT0
>>641
https://i.imgur.com/lqQhueR.jpg
巨乳・・・
2019/09/20(金) 22:03:16.89ID:GZeXxYcL0
>>739
奇乳過ぎやしませんか・・?
2019/09/20(金) 22:04:03.60ID:xRvCSKet0
>>724
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |   ロシアがやられたようだな…  │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴はW杯プールAの中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| 開催国の日本に負けるとは   │
| ラグビー強豪国の面汚しよ… │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
   アイルランド   スコットランド    サモア   日本

・・・サモアは日本よりランクが下なのに・・・
2019/09/20(金) 22:04:10.46ID:GZeXxYcL0
>>738
万能薬である甘酒呑めばええんや・・・
2019/09/20(金) 22:04:17.99ID:jk4vlvSE0
>>739
>>641の表から考えると体重すごいことになりそうというか歩けないよねこれ
2019/09/20(金) 22:04:36.47ID:X07CHoWx0
>>739
水風船?
2019/09/20(金) 22:05:59.60ID:EeRyA5KGa
あん?
ぼっさんFP1でクラッシュしたのか。
2019/09/20(金) 22:06:17.43ID:IG3JUnIn0
>>742
悍ましいものなど知りません。もう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`)google・・・!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)

※臨時地震版で悍ましいものを勧めたのは貴方ですか。もう。
2019/09/20(金) 22:07:37.58ID:ZIqk3hBL0
>>739
生えてるのかと思った。
2019/09/20(金) 22:07:43.09ID:nO8Wyymv0
>>739
いいよねぴよころた
GFFも好きです
2019/09/20(金) 22:10:45.67ID:3Cdu/Wtpa
ただいま
2019/09/20(金) 22:11:02.48ID:TG6W9Ek+d
>>735
胸のおっぱいの膨らみが尊いのです。
大小の貴賤はありません。

>>736
物理ですね。大きなおっぱいで空き缶潰している人がいましたが……。十分に大きなおっぱいは鈍器にもなるのだなあ。その自重で形はたもてないのだろうけれど。

>>739
移動も困難というのはやりすぎではないだろうか。そこに痺れ憧れてしまうのは仕方ないにしても。


おっぱいは尊く。日本は軍拡されなければならない。
2019/09/20(金) 22:11:15.38ID:xRvCSKet0
実況転載
http://i.imgur.com/zEyUT1w.jpg

ラグビー観戦に、こんなカワイイ眼鏡っ娘が来てるんだな・・・
2019/09/20(金) 22:11:15.90ID:c/88D6Zr0
>>727
逆に2100度だとすると性能の伸びがなさ過ぎるという話もありましたね

XF9は1820度あたりまでは計測されているみたいですね
2019/09/20(金) 22:12:12.47ID:nO8Wyymv0
眼鏡を取って乳を盛れ
2019/09/20(金) 22:12:51.15ID:jk4vlvSE0
>>749
おかえりー、ラグビー見てました?
2019/09/20(金) 22:13:39.12ID:X07CHoWx0
>>749
早いですね
お疲れ様です
2019/09/20(金) 22:14:07.52ID:jk4vlvSE0
>>752
Xがとれる頃にはドライで13トンどころか更に出るようになりそうだな
2019/09/20(金) 22:15:07.03ID:EOcLQkOM0
条例が制定された模様

チバニアン研究妨害禁じる 条例成立、千葉・市原市
https://this.kiji.is/547387138392376417
>市は、個人の財産権より学術研究という公共性が優先するとの判断から条例案を提出していた。
>
> 条例では、賃借権が設定された土地を含む地層周辺に許可を得て試料採取のため立ち入る研究者への暴力や威嚇を禁じた。
2019/09/20(金) 22:15:14.74ID:6x5YUamfp
久々に掘られたら
最初すげー痛かったけど、最後すげー気持ち良かった
2019/09/20(金) 22:16:02.49ID:Y5nqNqAJ0
>>726
居酒屋で潰して、外泊許可と称する書類にサインさせよう。
飲ませるのはストロングゼロの大五郎割りにアブサンを少々。
2019/09/20(金) 22:16:50.02ID:xRvCSKet0
>>752
タービン入り口温度1800℃を実現するには、その温度に耐えられる素材を確保できないといけない。
技術的には可能でも、安定して運用できるレベルの品質の確保は難しい。

その意味で、XF9-1の段階で1800℃を余裕で超えてるという点は大きい。
しかもまだ全力での試験運転はしていない、と。
2019/09/20(金) 22:17:46.97ID:t1ReXiCU0
>>687
日英同盟を続けていた方が、英国にとっても良かったんじゃないかなあ。

そう言えば、英国にとって対等の立場で同盟を組める相手は日本くらいしか居ない、という意見を聞いた事があるな。
大陸国は本質的に敵だし、英連邦の国は舎弟、途上国は基本蛮族扱いなので、同格の味方となると日本くらいしか残らないとか。
2019/09/20(金) 22:19:18.79ID:xRvCSKet0
本日の「これは経費で落ちません」、経理部システム更新の話題かい。
これはそそるぜ!
2019/09/20(金) 22:19:33.68ID:nTT0ymxL0
何度目かのマトリックスレボリューションズを見てるが、やはりスミスさんは相手に自身を完コピするって能力ではないな。
オラクルと喋っている時、サティに何をしたのか?という問に答えるのが、オラクルと話している主体であるスミスと思われる奴とは別のスミスが答えているのを見ると、
前他の人が言っていた個人アカウントのアクセス権強奪もしくは対象の情報をそのまま残した状態でスミスが追加コピーされてしまうか。
2019/09/20(金) 22:19:36.99ID:ZIqk3hBL0
>>752
タービン入り口温度と言っても平均なのかピークなのかで異なるしね。
2019/09/20(金) 22:19:42.86ID:Y5nqNqAJ0
>>760
そろそろ全力試験運転でぶっ壊してもいいように二基目が欲しいよなぁ。
2019/09/20(金) 22:20:10.71ID:nTT0ymxL0
>>759
日本にはエリア構築するための砂漠がなぁい
鳥取にでも作るかね。
2019/09/20(金) 22:21:12.40ID:egLgc3aS0
>>711
英国 (じゃあくムーブ担当)
米国 (暴力担当)
日本(ソトヅラ・ダイジ担当)

米英「お前だけなんかズルくね?」

◆真のじゃあくは誰だ◆
2019/09/20(金) 22:21:50.54ID:xRvCSKet0
>>765
予算がないんですよっ!予算がっ!(血の涙

たった1台しかない試作エンジンを大事に大事にテストしてる姿を考えると
涙が出てきそうになる。
2019/09/20(金) 22:22:13.52ID:t1ReXiCU0
>>752
コア単独の試運転では1850℃をマークしていたりする。
確か2年ほど前の防衛シンポジウムでの公開映像の中に運転中の測定温度が映っていた。
2019/09/20(金) 22:22:33.94ID:GcjqCaTn0
>>751
高校生ぐらいだろうか…?
2019/09/20(金) 22:22:51.81ID:vh4fK0bb0
自衛隊に外国人部隊を作るとして、装備はどうするんだろう?
他の部隊と同じ装備にするのか、外国人部隊独自の装備を導入するのか・・・
機密保持とかもあるだろうし、中々難しいかもね


いっそのこと、半国営の民間軍事会社でも設立して、自衛隊の補佐をさせるか?
2019/09/20(金) 22:22:56.81ID:ZIqk3hBL0
>>761
日英露でドイツ潰した後で米国と戦おうとしてた節があるのに、
ロシアが革命で消えて日英同盟は解体してで完全にブリカスがやらかした感じしかしない。
フランスが言うようにドイツは賠償付けにして無力化し続け、
日英同盟と英連邦によって太平洋と大西洋から米国を挟撃しなければならなかった。
2019/09/20(金) 22:23:01.98ID:nTT0ymxL0
>>760
素材の性能だけで耐えるのはいずれ難しくなっていくことだろう。
フィンのエアスクリーンの高効率化とかで遮熱しつつ効率を上げる方向じゃないと厳しい。
排気がプラズマであるという事を利用してフィンを電磁バリアで包む的な手法もありではないかなってちょっと思ってたり。
2019/09/20(金) 22:23:14.23ID:GZeXxYcL0
>>749
おかえりなさい
2019/09/20(金) 22:23:51.64ID:GcjqCaTn0
>>761
大きい島国っつったら我が国だけということか。
2019/09/20(金) 22:24:39.98ID:vh4fK0bb0
>>761
日英同盟を破棄したのは、アメリカの圧力もあったから・・・・
力関係・経済力の観点からも、アメリカの意向を重視せざる得なかった>イギリス
2019/09/20(金) 22:24:42.53ID:nTT0ymxL0
>>775
国土面積的に言うと意外とニュージーランドもデカイらしいな。
2019/09/20(金) 22:25:30.35ID:3IVNPkOT0
>>768
でも官邸が財務を腹パンしたらいくらでも捻出出来るんじゃね?
2019/09/20(金) 22:25:30.82ID:jk4vlvSE0
>>759
そんなもん使わなくても石灰窒素を少量でも飲ませればロシア人でもベロンベロンに酔っ払うぞ、アルデヒド分解できなくなるからな
>>766
いきなり山岳基地という選択肢
2019/09/20(金) 22:26:44.82ID:nTT0ymxL0
>>779
石灰窒素に暴露しての飲酒は泥酔というよりはひどい二日酔い方向な気がするぜ。
2019/09/20(金) 22:26:59.88ID:4W+2gcno0
>>769
技術シンポジウムは、セミナー中にスライドなどで、
さらっとネタが隠されてるところに醍醐味があるのだと思います。
むしろ、ジャーナリストとかライターとか専門家を名乗る人たちが
どうしてセミナーを真面目に聞いてないのか不思議なんですよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況