民○党類ですがもう秋です

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/21(土) 01:04:28.45ID:ctDxlEEz0
寒暖の差が激しい (σ゚∀゚)σエークセレント!

ストーブを用意する前スレ
民○党類ですが過ちはくりかえしません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568909251/

ですがスレ避難所 その355
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1568605002/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/21(土) 01:05:03.45ID:ctDxlEEz0
800越え後にスレタイ提案、【>>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、>>900>>930>>950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ|
          |;;;;;;;;;               ;;;;;;;;|
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´) ;   |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
      |   つ、_          Σ ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
2019/09/21(土) 01:07:46.13ID:ctDxlEEz0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○アラ〜トが鳴ったら遮蔽物の陰へ!
|| ○寒暖差に注意しよう。栄養・休養・睡眠重点
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< W杯開幕!
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧   < 露西亜に勝った!
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧∧
2019/09/21(土) 01:07:56.65ID:5mCjVUsX0
>>1
おつ
2019/09/21(土) 01:16:46.03ID:yNIYd+Mj0
V8を崇めよ
2019/09/21(土) 01:20:44.98ID:WF+UqE+Ma
   |      /  \     _ノ^ヽ
   | r''⌒/ _  `r---く    ',
   | { /::::::::::::::::::`:.ー -- <  ト、
   |_./::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::\ /
   |:'::::::::::::::::::::::::::/ヾン\::::::::::::::::∨ヽ
   |:::::::::::::i::::::::::/|!    }:::::i::::::::::::∨ \
   |:::::::::::::|:::::::/-{!-   __|:::/!::::::::::::::.,  乂
   |:::::::::::::| 乍三丁    _j/__}::::::::!::::::i  r ^
   |:::::::::::::| 乂hソ    {三弐j/::!::::::|___/
   |、::::::::N        乂_ツ i::::::/i::!        
   |r\トヽ               ノ::::/ j/
   |ゝ- 、 ≧==-- _ -=≦:::::/           
   |///,ハノ   У'  ゝV-≦´_             >>1様、ご当地のダージリンです。
   |>''}/乂   //    }、///ノ}-、           高価なので味わってお飲み下さい。―――以上
   |  ノ^}ー-= ⌒ ー- イ  `ー '- '     ))     
   |/ハ/ 、      r_'ノ!         ((
   |///|   ヽ ー-  ///ハ      ____ ノノ
   |///|       /,///∧     i ー 'i
   |///|      .イ/////∧    | ー.'|
   |///|      {//////∧   _| ー.'|_
   |=彡{____i!ミ=====彡   ( t ュ' )
   | j_/         ヽ_{ 
2019/09/21(土) 02:23:55.04ID:r2X9L9W50
小松川事件 1958.08.17
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>小松川事件(こまつがわじけん)とは1958年(昭和33年)に発生した殺人事件である。
>別名、小松川高校事件または小松川女子学生殺人事件。

>犯人は東京都亀戸出身の在日韓国人で、その家庭は極貧で環境も劣悪で、その暮らし故か窃盗癖があった。
>図書館からの大量の書籍の他、現金・自転車の窃盗を行い、保護観察処分を受けていた。
>男子学生は、犯行当日プールで泳ごうと思い同高校に来たところ、屋上で被害者が読書をしていたため、
>よからぬ感情が芽生え、彼女をナイフで脅そうとした。しかし大声を出されたため殺害し屍姦、
>遺体を屋上の鉄管暗渠に隠した、と自供した。また彼は4月20日にも、23歳の賄い婦をレイプし、殺害。その後も死姦したと自供した。

>事件の背景には貧困や朝鮮人差別の問題があったとされ、大岡昇平ら文化人や朝鮮人による助命請願運動が高まった。
>大岡昇平、木下順二、旗田巍、吉川英治、渡辺一夫らは「李少年を助けるためのお願い」(1960年9月)という声明文を出し、
>「私ども日本人としては、過去における日本と朝鮮との不幸な歴史に目をおおうことはできません。
>李少年の事件は、この不幸な歴史と深いつながりのある問題であります。この事件を通して、私たちは、日本人と朝鮮人とのあいだの傷の深さを知り、
>日本人としての責任を考えたいと思います。したがって、この事件の審理については、とくに慎重な扱いを望みたいのであります」
>と訴えた。
2019/09/21(土) 03:19:49.46ID:T+4vGCV20
なんかディスカバリーチャンネルで秀吉の朝鮮出兵を頓挫させたのは朝鮮軍のロケット兵器だ言うてるんだが…
ボクの知らない世界史が世の中には存在してるのか?
2019/09/21(土) 05:36:31.51ID:Jb7gNfWT0
いちおつ
>>8
米国系韓国人が制作に関わってるんだろ、別の世界史を持ってるからなありゃ
2019/09/21(土) 05:50:21.78ID:FVtp8IzRa
>>1乙です
2019/09/21(土) 06:11:52.51ID:KM2LIhbn0
15世紀、朝鮮の崔親子は火薬を開発しそれを使った「走火」と呼ばれるロケット兵器を作成した。
これは世界最古のロケットであると韓国内では知られており、また「神機箭」と呼ばれ映画化も
されている。また走火を束ねた連射式ロケット弾の「火車」も作られたと記録にある。

この「火車」、後にシルクロードを通じ「火中車」として欧州にまで伝わり、後のソビエト連邦共和国が
これを元に生み出した自走式多連装ロケット砲「カチューシャ」は、第二次大戦時の傑作兵器として
知られている。
このエピソードは李氏朝鮮の兵器開発の先進性を物語るものだと言えよう。

「朝鮮の先進技術の歴史」 朴李著 民明書房刊
2019/09/21(土) 06:52:26.55ID:5mCjVUsX0
>>9
またチョンマゲ野郎が跋扈してるんか

あんにゃろナチと大日本帝国の区別つけてねえしオカルトつうと日本軍の蛮行云々やりやがる
2019/09/21(土) 07:50:16.34ID:yGLvAIYB0
>>1

>>11
まあそもそもに1206年の襄陽防衛戦で南宋軍が使用している薬箭が記録上最古のロケット兵器で火薬の燃焼を推進力にするロケット花火的な物ならもっと前まで遡れるんやけどなブヘヘヘ
2019/09/21(土) 07:52:59.67ID:Jb7gNfWT0
>>13
ロジャー・ベーコンさんがアップを始めました

今でもロジャーベーコンが世界で初めてとか書いてるんかね欧州では
2019/09/21(土) 07:59:44.92ID:yGLvAIYB0
>>14
読もう!クライヴ・ポンティングの「世界を変えた火薬の歴史」!(値段から目を逸らしながら)
2019/09/21(土) 08:33:07.20ID:Bfa3YYkC0
http://may.2chan.net/b/res/670899847.htm
2019/09/21(土) 08:37:16.15ID:ccKKuv3c0
やあ

寒いよ、16度切ってるよ、何だよ、無茶苦茶だよ!令和ちゃん!
2019/09/21(土) 08:39:34.59ID:ctDxlEEz0
こっちは最高気温が15度
上着用意するヨロシ
2019/09/21(土) 08:50:32.67ID:P+DpYOsV0
乙乙

メガドラミニタワー衝撃の中身
ttp://pbs.twimg.com/media/EEzeCEZVUAArMXp.jpg
2019/09/21(土) 08:51:23.14ID:6lOm4mbS0
>>1乙ですよー
「ブチッ うるさいなあ!わかったわよ!温度上げればいいんでしょ!?
来週から夏に戻しちゃうんだから!!もう知らない!! うわああああああん」
おおブッダ
2019/09/21(土) 09:01:46.46ID:ccKKuv3c0
>>19
よく見たら、これ、プリントした紙か!
2019/09/21(土) 09:04:52.40ID:3OAraFMZM
>>15
何だって!こんな素晴らしい本がたったの百ドルで買えるなんて皆買わなきゃ!(ダイマ)
2019/09/21(土) 09:07:15.12ID:4yjNx+7Ca
>>19
レンタヒーローが入ってるんだよな…
2019/09/21(土) 09:10:05.12ID:/bi/ploM0
https://i.imgur.com/JhUJzw9.jpg
2019/09/21(土) 09:13:01.78ID:XjgOdrFP0
10月にKF-Xの実物大プラモが公開されるそうだが、一般人にとって
この種のビジュアルはイメージするのに不可欠なので日本もどうぞ
2019/09/21(土) 09:14:19.76ID:ccKKuv3c0
強制徴用問題、新たな解決法探して二者協議で解決する時だ
ttps://japanese.joins.com/article/795/257795.html?servcode=100&sectcode=140&cloc=jp|main|top_news

反日を煽るだけ煽っておいて、今更軌道修正なんて手遅れなんだよ

ttp://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/55858434.html

まあ日本のマスコミも似たようなもんだからしょうがないんだけどさ
2019/09/21(土) 09:19:31.23ID:iCACAOGe0
随分とエキセントリックな風貌の主人公だな
http://uproda.2ch-library.com/10160973hb/lib1016097.mp4
2019/09/21(土) 09:20:09.07ID:mkTNWvuWa
>>999
精子って栄養価高そうだよね。
特にタンパク質が豊富だろうから、
女性のダイエットにオススメなのでは。
2019/09/21(土) 09:20:38.69ID:xnXA4bv00
>>26
最初から「解決策?韓国政府が金を払え!」で終わる話なのよなあ。
2019/09/21(土) 09:21:37.62ID:SFD7zhgR0
>>17
あ、今月発売のハーバードビジネスレビューは必見ですよ。

採用特集なんですが、特に34ページ辺りが凄い。米国における採用事情が端的にまとまっていて、そこだけ立ち読みしても良いレベル。Linkedinやソフト、外部に丸投げの実態が良くわかると言うか、日本より酷い。

他の方も、34ページ辺りはネタ仕入れだけで読む価値あり。
2019/09/21(土) 09:25:51.17ID:VkbQMfU10
>>24
浜ちゃん
2019/09/21(土) 09:28:44.17ID:UuD3JJwZa
>>31
社長は鈴谷?
2019/09/21(土) 09:29:13.00ID:5L4L4owy0
>>30
英文のビズ誌なんて誰でも読めるもんじゃないんですよ?
2019/09/21(土) 09:30:25.47ID:uxax1nVP0
>>29
「ここは取り合えずイルボンが泥をかぶり一歩引いてウリの顔を立ててくれれば、追加の謝罪と賠償は求めないニダ」
というやり口で解決を求めようにも、今まで同じ手口で日本を散々欺きゴールポストを動かしまくった前科があるから、
最早日本政府でそんな猿芝居に乗る奴は誰もいませんよな。

約束を破り契約を反故にすれば短期の間は得をしても、それで失った信用を取り戻すのは非常に難しいし、
まして立場の強い相手に裏切りを繰り返した挙句に、本当に追い込まれた状況で「トラストミー」「今度こそは」を
連呼しても余程高い担保を差し出さぬ限りは門前払いされるのは世の常です。
2019/09/21(土) 09:30:28.61ID:yGLvAIYB0
正直パゴラ出さなかったら一話で纏められたような気がしなくもないウルトラマンタイガオワタ
・さすがにギマイラ相手に開幕変身は負けフラグすぎる
・なんか変な吹っ飛び方したな
・有名なのかトレギア
・やられ役なのにキャラ立ちすぎだよこのゼラン星人
・先輩斧いつまで持ってんですか
・高度に発達した技術は魔法と区別がつかないとかどうとか
・でも水に覆われた星なんていくらでもありそうだけどな
・建物の中は逆に危なくないか?
・不良品だってだったらバンダイサポートに連絡しないと
・えっタイガスパークって魔法アイテムなんですか…?
・なんでそんなリズミカルにステップ踏むの
・炎上しながら走るって凄いな車
・下から上に曲がる炎ってすげえ
・突如入る監視カメラ映像が唐突過ぎて一瞬編集ミスかと思った
・その勢いでキャッチしたらそれはそれで死にそう
・エースばりのギロチン光線
・フォトンアースは使い続けると何か反動があるのかそれとも力に溺れさせようとしてるのか
・重機で解体される怪獣初めて見た
・先輩斧持ってませんよ

来週はアホな回というか総集編かな?
2019/09/21(土) 09:30:33.19ID:/bi/ploM0
【韓国】「韓国に来ればタレントにしてやる」 他国でスカウトしたK-POPファンの女性を慰安婦にする「外国人売春」横行★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568641755/

なるほど。すごいな。
2019/09/21(土) 09:31:33.25ID:aaGlHHkT0
>>33
https://www.dhbr.net/
ちゃんと和訳されてるから! から!
2019/09/21(土) 09:35:24.15ID:UuD3JJwZa
https://i.imgur.com/149lSYF.png
https://i.imgur.com/pBTeFbD.png
2019/09/21(土) 09:43:31.16ID:A5OvJIez0
サフランの将来エンジンはTIT2100Kを目指すそうだが、ひょっとして本邦のエンジン技術、欧州を抜いちゃった?
2019/09/21(土) 09:44:31.87ID:ZWnw2see0
>>34

> 初めから韓国は判決が与える衝撃をそれほど深刻に考えていなかった。確定判決直後、日本が65年協定を根拠に
>二者協議を要請し、韓国は大法院判決について政府が「仕方ない」という考えで応じなかった。すると日本は協定上、
>二者協議の次の段階である仲裁委員会を要求した。韓国はこれにも応じなかった。8カ月が過ぎた。
>
> 日本では徴用判決を契機に韓国に対する認識が劇的に変わった。もう多くの日本人は韓国が友好国ではないと
>考えている。これは全く新しい現象だった。しかし、韓国では過去の通常の紛争のときに見られた日本国内の反応
>程度だと思っていた。

まあ感度が低いにもほどがあるというか、ようは日本を舐め切っているんだろう。
2019/09/21(土) 09:46:40.11ID:SFD7zhgR0
>>33
ごめんなさい、日本語版でした。
2019/09/21(土) 09:46:58.45ID:XjgOdrFP0
IHIの中の人の話ではアメリカは(数を作るだけに)量産技術(経験)があるというのがあったな。
2019/09/21(土) 09:51:32.60ID:XjgOdrFP0
今月の『航空情報』誌はMPA特集で『航空ファン』はF-X特集
新ネタあるかな
2019/09/21(土) 09:52:26.72ID:ZWnw2see0
韓国外交次官補、国際会議で日本の輸出規制を批判
https://japanese.joins.com/article/810/257810.html?servcode=a00&;sectcode=a10

> 尹淳九(ユン・スング)外交部次官補は18・19日、タイ・バンコクで開かれたASEAN+3(韓中日)及び
>東アジア首脳会議(EAS)高級実務者会合(SOM)に韓国の側首席代表として参加し、日本の対韓国
>輸出規制強化措置を批判した。
>
> 外交部によると、尹次官補はASEAN+3SOM討議時間に自由貿易主義の原則に反する日本の輸出
>規制措置が東アジア地域での協力を阻害するという点から加盟国の関心を促し、日本側が早急に該当
>措置を撤回し、問題解決のための対話と交渉に臨むよう要求した。

また告げ口してるw 第三者を巻き込んで辟易させて行くスタイルは、うまくゆけば相手が諦める可能性も
あるけど、それがどうした俺には関係ないと開き直られたら事態を悪化させるだけなんだな。

ところで自由貿易主義云々からいうと今回韓国が日本をホワイトリストから外した件はどう説明するんだ?
2019/09/21(土) 09:54:10.88ID:JBrv6GzGa
昨日ゲハにスレ建誤爆したのは誰だ!
2019/09/21(土) 10:01:50.69ID:XjgOdrFP0
ゲームやりたいが時間がない気力がないと感じる
軍ネタあさりと写真撮りもあるし。

こういうのを「やりたくない」と言うのかな。
2019/09/21(土) 10:07:58.89ID:r88Fkk4t0
>>39
英国抜きだと欧州のエンジン技術ってお察しレベルな気が
2019/09/21(土) 10:09:50.10ID:aaGlHHkT0
>>46
血管あーんしてくださいねー。
セルシンを注射しますよー。
2019/09/21(土) 10:10:34.24ID:KM2LIhbn0
https://pbs.twimg.com/media/DJVTtjuVoAApmQX.jpg
2019/09/21(土) 10:13:56.09ID:KM2LIhbn0
「オタクな活動続けるには一定の体力が必要になる事を若いうちには気づかなかった。もう自分に
その体力も熱意も無いのにふとした瞬間に再燃する。しかし億劫だし体は動かない。こうして誰かと
当時のハマったものについてダラダラ語り合う事で凌いでいる」と話す兄に自分の将来を視た
https://twitter.com/toshibou/status/1064006645951295488
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/21(土) 10:16:12.84ID:YxibCC030
おはようさん

>>50
オタク活動の種類によりけりなんちゃうの?
って思うけどなぁ。

オタクの基礎体力って何やろな? (;・∀・)
2019/09/21(土) 10:18:59.04ID:jX30Qreo0
>>51
コミケに西日本から参加できるフィジカルとマネー
2019/09/21(土) 10:19:54.79ID:YxibCC030
>>52
あー、今はどっちも無い (´・ω・`)
2019/09/21(土) 10:26:26.95ID:5L4L4owy0
>>52
ドンの力でもコヌケ大阪開催は出来ないのか。
2019/09/21(土) 10:28:21.42ID:YxibCC030
>>54
東京の集客力をなめたらあかん (´・ω・`)
2019/09/21(土) 10:29:38.71ID:KzohZnh60
>>22
アメリカのKindleだと約15.5ドルとか

>>51
居眠りせずに徹夜でゲームできる能力?
2019/09/21(土) 10:30:10.57ID:yGLvAIYB0
>>51
好きなもののためにどれだけ頑張れるか(大阪ビッグサイト間をチャリで往復した人見ながら)
2019/09/21(土) 10:31:24.31ID:j5Ubwxyj0
>>51
一にも二にも銭どす。
ドンドン、無償援助してくりー
2019/09/21(土) 10:34:47.52ID:HZjCNIgf0
>>51
冗談抜きに「フィジカルな持久力」だと思うのです。

人間の生首を機械に乗せて駆動させたりもっと現代的な電脳化とかするようになれば状況も変わるでしょうが、
電源が不安定なパソコンは他の部品が全部最新型でもただの不良品なのと同じですねぇ。
(ましてやメモリやらマザーボードも劣化してるし。)
2019/09/21(土) 10:38:01.51ID:Fa0/QmXY0
>>1
>>59
つまり、オタクにも昨夜のラグビーの試合で見たような
強いフィジカルが必要、ということか・・・
2019/09/21(土) 10:38:45.09ID:aaGlHHkT0
>>56
後1ターンしたら寝るかと進めてパパパパウワードドンされたら
相手国を討ち滅ぼすまで徹夜してしまうものでは?
2019/09/21(土) 10:39:10.96ID:ccKKuv3c0
インターネットラジオで昔のメタルのチャンネル聴いてるんだけど
入ってくるCMがやたらと、アーカンソー FORCE SERVICEに聞こえる

プアなウリの耳には、FORCE SERVICEの他、警察や消防の募集も聞こえる

他のチャンネルでもこのCMにぶち当たる率が非常に高いんだけどさ
なんでいつもアーカンソー州なんだろうか?
2019/09/21(土) 10:39:36.71ID:Fa0/QmXY0
機械の体を手に入れて、永遠の命とオタクライフをエンジョイしよう!
さぁ、君も999に乗ってアンドロメダへ!

メーテルがいなくても希望者殺到?
64名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-QPaI)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:39:58.70ID:Jv5cH5/N0
http://pbs.twimg.com/media/EElDrMmUwAEReQE.jpg
2019/09/21(土) 10:40:16.09ID:zCynNBxK0
ニートやってた頃は朝から晩までスカイリムやってたが
働くようになってからすっかり起動しなくなってしまった
代わりにサブモニターでソシャゲーを周回させてる
今でも無職並みの時間が手に入れば据え置きゲーやれると思う…多分
2019/09/21(土) 10:40:36.94ID:5WYDPy+ua
【N国党】#佐々木千夏杉並区議「朝鮮通信使は女性に対する暴行、殺人、強盗を繰り返す凶悪犯罪者集団」、本会議で発言★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568957150/

> 共産、立憲民主など複数の会派は、発言が「ヘイトスピーチだ」として区議会での対応を協議している。
>区内の市民グループも辞職を求める抗議文を出す予定だという。

> 佐々木区議は朝日新聞の取材に、「複数の区民から、教科書が問題だという連絡を受けて質問した。
>歴史的事実なので、発言を取り消すことは考えていない」と答えている。

> 朝鮮通信使を研究する京都造形芸術大学の仲尾宏客員教授(日韓・日朝関係史)は
>「朝鮮通信使は、朝鮮国王が任命した正式な使節団で、儒教の教えを守っている人たち。

>儒教の教えを守っている人たち

つまり、そうだ。
2019/09/21(土) 10:41:13.88ID:5L4L4owy0
>>63
列車がギュウギュウ
2019/09/21(土) 10:42:35.17ID:Fa0/QmXY0
>>67
日本人なら、通勤ラッシュには耐性ができているはず・・・
2019/09/21(土) 10:44:30.00ID:BYQL1dOK0
>>28
タンパク質に加えて精子の運動の栄養源として糖も含まれてる。とは言え食べるのはおすすめしないはしないな
2019/09/21(土) 10:46:28.11ID:5L4L4owy0
>>69
卵焼きに混ぜてはどうか?
2019/09/21(土) 10:46:47.65ID:BYQL1dOK0
>>65
大学時分のころはアホほどUOやってたな。
2019/09/21(土) 10:48:51.78ID:BYQL1dOK0
>>63
慢性肩こりと腰痛皆無な身体は憧れの的である。電脳化もしたいな。仕事中暇な頭を利用してバーチャル画面でチャート眺めていたい
2019/09/21(土) 10:48:56.75ID:JBrv6GzGa
>>46 そんなあなたにおやつをプレゼント。


https://i.imgur.com/FymfcKE.jpg

【メガドライブ】6ボタンと方向ボタンどっちから食べる? 「メガドラパッド焼」がセガのたい焼き・秋葉原店にて期間限定で販売
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1568994406/
2019/09/21(土) 10:49:35.16ID:4yjNx+7Ca
>>63
全員ネジになるんだが
2019/09/21(土) 10:50:54.76ID:5L4L4owy0
>>73
限定じゃあ、金型の投資分が回収出来ないのでは?
2019/09/21(土) 10:52:11.92ID:JBrv6GzGa
>>63
最初から不思議だったんだけど、
銀河鉄道って寝台車ないのかな?
2019/09/21(土) 10:53:42.84ID:le3IGu6l0
そろそろ新小銃の実物が出てくるし、F-3(仮称)の意匠が出てくる頃合いだし、本当にいい時代になったもんだ…(恍惚
2019/09/21(土) 10:54:01.45ID:5L4L4owy0
>>76
アレだけの文明でワープ機関が無い方がきになる。
2019/09/21(土) 10:54:06.29ID:HZjCNIgf0
>>74
いや、向こうのネジって結構適性が必要だった筈よ。
具体的にはネジ候補の診断結果を聞いてw

しかしボルトは被害担当部品だから、結合される部品より弱い位で丁度いいのか…
2019/09/21(土) 10:54:36.80ID:tceYRR9+0
>>76
設定資料見ても寝台車は無いね。

まぁ、旧型20m車がタネだから寝台車が無いのは不思議ではないんだけど。
ただ、装甲列車を増結したりもする割にはその辺はブラックかもw
2019/09/21(土) 10:54:43.98ID:BYQL1dOK0
客車と食堂車しか見た記憶ないな。しかし食堂車もあったかは記憶が確かでないが。鉄郎がビフテキ好きってのは覚えてる
2019/09/21(土) 10:56:38.60ID:BYQL1dOK0
>>78
銀河鉄道株式会社の運用車両の中にはワープ機能を持つものもあった。ビッグワンとかね
2019/09/21(土) 10:56:43.36ID:le3IGu6l0
そういや999、寝台車はなくて椅子に座って毛布にくるまってるシーンしかないな
というかそもそもあの作品に寝台車が何一つ出てこない
2019/09/21(土) 10:56:54.37ID:5L4L4owy0
>>79
ですが民のネジだと、ピッチが不均一とか山が欠けてるとか山の頂上に何か生えてるとか、
使えるモノになるのかと。
2019/09/21(土) 10:57:13.36ID:HZjCNIgf0
>>78
ワープ技術は存在してそれで移動する奴らも共存している。

何しろ「時間なら幾らでもある客」が増えまくってるご時世ですので、それで十分なのですよ。
2019/09/21(土) 10:57:20.00ID:L4GNzHzK0
そもそも惑星と惑星の間の所要時間はどのくらいなんだろうか?
2019/09/21(土) 10:57:30.35ID:MiBfbRLgF
>>64
安い刺身用のサーモンはニジマスを海で養殖したものらしい。
管理釣り場のニジマスも塩焼きではなく刺身で食べると旨いとか。
2019/09/21(土) 10:58:00.20ID:tceYRR9+0
>>81
設定資料で言うなら、「客車(三等車)」「食堂車」は確実にある(食堂車はクレアが最期を迎えた車両だな)。
その他、一回だけ出てきた図書車やら、宇宙海賊対処の装甲列車なんかは実際に出ている。
2019/09/21(土) 10:58:17.39ID:BYQL1dOK0
>>84
インチネジが多いかミリネジが多いか
2019/09/21(土) 10:58:51.68ID:SGAik7kKp
あかん、、最近週末寝ても寝ても眠い
2019/09/21(土) 10:59:18.97ID:JBrv6GzGa
もし自分が哲郎だっら寝袋持ち込んで床で寝る( ´-ω-`).zZZ
2019/09/21(土) 10:59:36.51ID:5L4L4owy0
>>89
尺ネジではないかとw
2019/09/21(土) 11:01:03.35ID:SGAik7kKp
機械人間という人類の崇高な進化に対して
理性、合理的な判断ではなく一方的な感情で
その道を閉ざした哲朗は
文明の敵と断罪せざるを得ない
2019/09/21(土) 11:01:21.03ID:YxibCC030
>>58
有償のみでございます。(´∀`*)ウフフ
2019/09/21(土) 11:02:04.20ID:DORaOxRmd
>>51
・乗り換えで早歩きできる体力
・座り続ける体力
2019/09/21(土) 11:02:22.08ID:l4er5OoWM
トルクレンチ無いと
ダメです!!
2019/09/21(土) 11:03:08.03ID:le3IGu6l0
哲郎が最後に行き着いた先にあるネジ、あれそもそもなんの用途なの
ただ壁にハマってるだけだよねアレ
2019/09/21(土) 11:03:26.79ID:xnXA4bv00
>>83
設定上は存在するらしいが、作中での直接的な描写は無いですな。
2019/09/21(土) 11:03:38.89ID:3OAraFMZM
>>56
日本より高いな……なんでだ?
>>96
ネジ締めはまかせろー(トルクレンチに鉄パイプをはめ込んで締め上げる音)
2019/09/21(土) 11:03:39.81ID:IbHAx/4A0
ですが鉄道999999 ?
2019/09/21(土) 11:03:51.77ID:0lzNuq7Kd
どーでもいいが哲朗って誰だよw
2019/09/21(土) 11:04:25.27ID:5L4L4owy0
>>97
あのおば、、、おねえさんの観賞用?
2019/09/21(土) 11:04:56.36ID:BYQL1dOK0
>>93
トランスヒューマニズムの一つの到達点に対して機械文明への警鐘と人間讃歌が銀河鉄道999のテーマなのだ(適当)
2019/09/21(土) 11:05:19.60ID:JBrv6GzGa
>>100 逝く先は牽牛星か?
2019/09/21(土) 11:05:44.18ID:BYQL1dOK0
>>99
それ怒られるやつやん…
2019/09/21(土) 11:05:49.36ID:SGAik7kKp
>>101
すまん
2019/09/21(土) 11:06:08.01ID:aaGlHHkT0
>>101
みんな出川のことに夢中だから……。
2019/09/21(土) 11:06:27.95ID:le3IGu6l0
>>100
最後に行き着く先は機械牛になって永久に吐精しつづける種牛としての生涯をまっとうするのだ
2019/09/21(土) 11:06:36.33ID:BYQL1dOK0
>>101
行き先での運命を聞かされた哲郎「ヤバイヨヤバイヨ!」
2019/09/21(土) 11:06:39.92ID:ccKKuv3c0
>>80
昔、貧乏人の長距離旅行は深夜の「急行」列車と相場が決まってたんよ
ウリも合宿なんかで、大阪を深夜に発って朝方長野に着く急行に乗ってた気がする
寝台なんてのは、贅沢品だったんよ
2019/09/21(土) 11:08:01.92ID:avd60m6vp
>>80
いやいや、その世代の客車にも寝台車はがっつんがっつんあるぞ。
999に寝台車がないのは「かもめ」がモデルだから。
一部「つばめ」と勘違いして展望車とか付けてる作品もあるが、小倉駅の「かもめ」なので
最後尾はスハフ35のヤツが正しい。
スハフ35は前方向き固定座席の三等緩急車(車掌室付最後尾用車両、終着駅では三角線で編成ごと方向転換する)だが、あるアニメ版のポスターでは機関車の次位に3両も逆向きに連結されていてワロタことがある。
中で乗客は全員後向きに座ってることになる。
2019/09/21(土) 11:08:59.23ID:ppKvH2z+0
>>87
スチールヘッド(ニジマスの海降型)だね。
サクラマス(ヤマメの海降型)もそうだけど、一回海に降りると美味くなる。
2019/09/21(土) 11:09:40.15ID:zQqhuUOSd
>>110
現代の貧乏旅行の友である夜行バスはリクライニングするけど、当時の夜行急行はリクライニングなんかしない直角のボックスシートだからなぁ…
2019/09/21(土) 11:09:42.33ID:5L4L4owy0
>>100
行き着いた先でテンガやミニモルゲッソヨみたいのにされて、あのおばさんに使われてしまう的な。
2019/09/21(土) 11:10:16.03ID:6Y1j36aL0
200万光年以上も離れたアンドロメダ銀河への旅をしたんだっけ?
その時点である種の超光速航行をしているのは間違いないな
ワープだけでなく「ひたすら加速し続けたらいずれ超光速を突破できます」と某物理学者に喧嘩を売る理論もある
2019/09/21(土) 11:11:28.77ID:aaGlHHkT0
銀河鉄道0079、世界は核の炎に包まれた。
2019/09/21(土) 11:11:58.36ID:BYQL1dOK0
>>115
あの軌道パイプがハイパースペースならば問題ない
2019/09/21(土) 11:12:02.81ID:le3IGu6l0
>>115
なお途中の駅には何度も止まる
つまり一気に加速しているのだ!
2019/09/21(土) 11:12:10.89ID:ppKvH2z+0
>>89
ミリネジでも並目と細目が混在して、地獄絵図の光景しか思い浮かばない…
2019/09/21(土) 11:12:53.43ID:avd60m6vp
>>110
寝台車は急行列車に連結されてるもんで、
特急に寝台車が付くのは「あさかぜ」以降だぞ。
庶民は長距離夜行鈍行のボックスシートで何日も旅行したのだ。
なぜか999の車内は特急用のスハ44でなく鈍行用のオハ35だけど。
2019/09/21(土) 11:13:41.28ID:5L4L4owy0
>>115
チャリティーマラソンみたいなワープをどこかでやってるな。
2019/09/21(土) 11:14:10.34ID:BYQL1dOK0
>>119
ネジ頭はプラス?マイナス?六角?星型?個性豊かなですがネジ
2019/09/21(土) 11:15:08.16ID:ccKKuv3c0
>>113
そうそう、で、眠り方も難しくてさ
普通に座ってたんじゃ眠れないんよ

で、ウリは、床に膝をついてシートに顔を埋める
Orzのポーズで寝てたな
2019/09/21(土) 11:15:17.50ID:HZjCNIgf0
>>116
あ〜、当時のノリならどこぞの駅でやりそうだよね。

惑星一つ潰すオチは割と普通に有るし、各文明レベルでの惑星規模の戦争をやる所も普通だし。
そのお道具がたまたまニュークな駅が有ってもw
2019/09/21(土) 11:17:04.75ID:l4er5OoWM
若者達は、集団就職
メーテルは、口入れ屋
終点は、工場
多分そんな感じ
2019/09/21(土) 11:19:10.40ID:0lzNuq7Kd
徹労なら寝台要らないよねw
2019/09/21(土) 11:19:23.69ID:ctDxlEEz0
>>125

https://i.imgur.com/ET4KorZ.jpg
2019/09/21(土) 11:21:09.56ID:ccKKuv3c0
そいえば、長野勤務になって気づいたんだが、ウリが学生時代に、合宿につかってた深夜急行って
どういうルート通ってたんだろうか?
大阪−名古屋ー塩尻ー長野?

時代が平成に替わる前後、大阪発長野行、確か夜8時ごろに大阪を発って、朝に長野に着く列車だった
乗り換えはなし、山屋とか貧乏学生ばっかりだった気がする
2019/09/21(土) 11:22:08.12ID:ppKvH2z+0
>>122
ビットホルダーで、腰袋がえらいことになりそう…(建設現場作業員並感)

※参考
ttps://electrictoolboy.com/media/7045/
2019/09/21(土) 11:28:25.56ID:VkbQMfU10
>>75
セガがそんなこと考えてると?
2019/09/21(土) 11:29:00.75ID:avd60m6vp
999号の行程を東京〜博多間に置き換えると、最初の停車駅火星は出発後3cmとか。

<訂正>スハフ35じゃなくスハフ42だ。本当の次位用のスハニ35とごっちゃになった。
2019/09/21(土) 11:30:12.14ID:lhLZ4k0Z0
マ・クベ
2019/09/21(土) 11:30:15.33ID:o3wDXQj60
大和市の歩道で老人同士が怒鳴りあいしてた。あいつらの凶暴性は異常。
2019/09/21(土) 11:33:17.26ID:IUBGQMZ60
米ワシントンの有力シンクタンク「ハドソン研究所」の創設者であるハーマン・カーン博士は
戦略研究の著書『考えられないことを考える』で1960年初頭、当時は誰も考えなかった核戦争を論じた。


北朝鮮との統一を目指す文在寅(ムン・ジェイン)政権が継続する限り、韓国の「反日」政策は激化する。
そのことは、米国にとっても限りなく不都合であり、米国の朝鮮半島政策も転換されることとなろう。

 その場合、今まで「最大の同盟国」であった米国が、一夜にして「敵国」になることを
文大統領は考えているのか−。

 一国の安全保障は、最悪の状況を想定して作成することが生き残り戦略となる。
日本にとっては、日本独自で「最悪の事態」に備え、核武装も視野に入れたシナリオづくりが必要であろう。

https://news.infoseek.co.jp/article/00fujifor1909190001/


まあなんていうか、1行目の名前がすごくて後の事は
ちっとも頭に入らない記事である。
2019/09/21(土) 11:37:40.50ID:BYQL1dOK0
>>134
ハーマン・カーンとシャルル・アズナブールの会談
2019/09/21(土) 11:38:04.74ID:avd60m6vp
>>134
魔人がそのヒト由来の「ハーマン・カーン賞」を受賞してるらしい。
みんなアクシズ教徒なんだ!(違)
2019/09/21(土) 11:39:26.61ID:SFD7zhgR0
これ、めっちゃ面白かった。
155 日出づる処の名無し sage 2019/09/21(土) 08:46:53.39 ID:Heh06Y5R
>>1
おつ

>>38
前スレに出てきたこれと合わせて読むと、味わい深いwww

掛谷英紀コラム
日本人が知らない北米左翼の恐ろしさ
2019年08月26日 17時43分
https://www.epochtimes.jp/p/2019/08/46354.html
2019/09/21(土) 11:41:42.91ID:rVRSKDWXa
>>56
Kindle版ポチった
情報サンクス
2019/09/21(土) 11:47:15.63ID:h3N3kh+9M
体操して体力をつけようというマンガがあるが楽しみがある人にとっては切実だな。
2019/09/21(土) 11:48:49.02ID:mkTNWvuWa
ソウナンですか12話が壮絶過ぎる……
2019/09/21(土) 11:48:56.60ID:SFD7zhgR0
>>137
ここの、中絶ネタが怖い。
>今年5月、米国のジョージア州で6週を過ぎた胎児の中絶を禁止する法案が、そしてアラバマ州では一切の中絶を禁止する法案が通ったことは、日本でも広く報道された。
>米国の保守派が極端な主張に走っているという印象を受けた人も多いだろう。しかし、その前にブルー・ステイト(Blue State, 民主党が強い州)で、逆の極端な動きがあったことを日本の大手メディアは伝えていない。
>それを知っていれば、このニュースは全く違ったものに見える。

>妊娠中絶をどの時点まで認めるかは、国や州によって異なるが、一定の限度を設けているのが普通である。
>ところが、この制限の撤廃を求める左翼運動が勢いを増している。その結果、今年1月、バージニア州とニューヨーク州で出産直前までの中絶(late-term abortion)のハードルを下げる法案が通った。
>そこで議論になったのが、中絶手術に失敗して生きたまま出てきた場合はどうするかということである。
>左翼運動家たちは、その場合は殺していいということまで言い出しているのである。
2019/09/21(土) 11:53:13.49ID:YOnze4mm0
>>141
それ中絶どころか"間引き"だよな……
これを19世紀ごろまでの寒村の水呑百姓じゃなくて
自分らが一番文明的だと思いあがってる21世紀のアメ公が言うからすごい
2019/09/21(土) 11:53:16.76ID:o3wDXQj60
>>137共産主義の理想は80年代半ばまでの日本なのに…・
2019/09/21(土) 11:54:25.24ID:IUBGQMZ60
呉において、この世界の片隅にイベントが台風の影響で延期、10/19に変更
なお同日は、艦これイベントが呉で行われるもよう。


うーんジゴク。
2019/09/21(土) 11:54:52.04ID:0VvSQBLI0
>>112
おいしくなるっていうかでかくなるっていうか
岩魚と違いあそこら辺のマスは基本的にはでかいほどうまい
ダム湖でごくまれに釣れる超大型山女などは脂ものってて最高
2019/09/21(土) 11:58:18.86ID:ZISy5/ao0
>>141
出産直前までなったら普通に産ませた方が母体保護になるんではなかろうか?
2019/09/21(土) 11:58:44.50ID:j5Ubwxyj0
>>76
停車駅にて自前で宿泊って方式の模様。
で、乗り遅れ後のトラブルは一切関知せず。
2019/09/21(土) 11:59:20.75ID:0VvSQBLI0
本流でもたまに尺山女釣れるけど割とホイホイかかる尺岩魚と比べ大分レアもの
2019/09/21(土) 12:00:09.95ID:gNRNYNvw0
>>142
こういうリベラルだか革新という名の極端な既存文化破壊思考は
フランス革命以後民主主義と切り離せない宿痾じゃろ
2019/09/21(土) 12:00:12.63ID:xnXA4bv00
>>136
そう言えば、アクシズ教って作中の描写から察するに、要するにマイノリティーの互助組織っぽいんだよな。

あの世界における特殊な趣味や嗜好・異常性癖、軽度のサイコパスなどの受け皿であると考えると割としっくりする。
そういう存在は往々にして社会から迫害され結果として犯罪に走り易いから、駄女神さまの名の下で一定の規律を
与え組織化する事で社会全体での秩序維持の一翼を担っていると。

信徒から見ても一定の条件付きとはいえ「貴方は貴方のままで良いのですよ」と、自分という存在が神によって認められる訳で、
そりゃ狂信的にもなろうというモノである。
2019/09/21(土) 12:02:02.71ID:HZjCNIgf0
>>146
人には愚行を行う権利が在るのだ。
アメリカンサイズのデブがマックをコーラで流し込んだりな。

でも、流石に産まれた後でトドメを刺しに行くのは殺人(向こうで言うなら第一級殺人罪)だろ。
2019/09/21(土) 12:02:06.34ID:IUBGQMZ60
台風でちょっと停電したくらいで「政府は何をしている」って政権批判


批判の矛先が違っていないか?
2019/09/21(土) 12:02:58.23ID:gNRNYNvw0
>>146
母体や子の命よりも産む女の意志が大事って考えなんでね?
2019/09/21(土) 12:03:41.57ID:IUBGQMZ60
批判を恐れずに言えば、生まれた瞬間にカタワとわかったら
〆たほうがみんなの為だよな。
2019/09/21(土) 12:03:54.60ID:ZWnw2see0
>>143
社会主義の理想、じゃねそれ?
2019/09/21(土) 12:04:00.54ID:pI+9X1Pl0
>>148
尺物なんてアマゴすら釣れたことないわ。。。
2019/09/21(土) 12:04:07.74ID:P3PfmXI30
>>21
付録にセガの社歌が載ってるんだが、これのためだけにJASRACに金払ってるとか何とか…
2019/09/21(土) 12:04:49.27ID:SFD7zhgR0
>>154
昔の助産師n9仕事ですか
2019/09/21(土) 12:05:28.03ID:ctDxlEEz0
>>143
テレビ新聞はあの当時凄かった
2019/09/21(土) 12:06:12.26ID:ZWnw2see0
>>152
まあさすがに「ちょっと」ではないと思うが、じゃあおまえら新潟の地震の時もそれだけ大騒ぎしたのかと。
2019/09/21(土) 12:06:46.04ID:j5Ubwxyj0
>>134
>ハーマン・カーン
戦略カテゴリの軍オタなら必ず見聞きする名前だぬ。
で、ハマーン・カーンの元ネタでもありビックリマンのシャーマン・カーンの元ネタでもありまする
2019/09/21(土) 12:07:12.72ID:ctDxlEEz0
>>145
今度故郷の湖に網持ってくか
2019/09/21(土) 12:08:09.02ID:xnXA4bv00
>>141
この記事でも、連中の言っている事と実際にやっている事の乖離、ダブルスタンダードについて指摘されているな。
逆説的には、リベラルだの左翼だ言われる連中の本質、というところなのだろう。
2019/09/21(土) 12:08:59.89ID:gNRNYNvw0
>>154
俺も生まれた時別の病院に救急搬送されたらしいw
親のメンタルケアが出来そうなら、この先生きて行くのは難しい子は〆た方がいいだろうな
2019/09/21(土) 12:09:06.15ID:o3wDXQj60
アカって右に反発して逆のことを言ってるだけ説。
2019/09/21(土) 12:09:21.76ID:aaGlHHkT0
>>149
あいつらは日本教的な生活に密着した宗教や倫理観を持たないのだ。
クリスチャンのような物体でも何ら宗教的理解はないし、それに興味もない。
自由を標榜する猿でしかない。
生活宗教であるイスラム教よりも救いがないのだ。
2019/09/21(土) 12:10:12.13ID:o3wDXQj60
30まで童貞なら殺処分する法律を。
2019/09/21(土) 12:11:07.50ID:ctDxlEEz0
>>166
いや、宗教は持ってる

「アベガー教」とかいう変なヤツ
2019/09/21(土) 12:11:46.72ID:j5Ubwxyj0
>>141
中絶反対、カトリックも絡むから面倒この上ない。
産科医やその子供が狙撃されたり、病院が爆破されたり死屍累々
2019/09/21(土) 12:12:13.39ID:IUBGQMZ60
>>167
30歳で生娘を処分したほうが早いな。
2019/09/21(土) 12:12:25.40ID:gNRNYNvw0
>>166
クリスチャンの「墮胎は殺人であり大罪」ルールに噛み付いてるアカなのでは?
2019/09/21(土) 12:14:43.26ID:o3wDXQj60
>>170 三十歳まで結婚しない女は国が勝手に結婚相手を選んで結婚させる法律。
2019/09/21(土) 12:14:50.48ID:bK7HTCewa
政権はママかなんかなのかぬ?
2019/09/21(土) 12:15:57.81ID:6lOm4mbS0
>>152
批判というか不満の矛先が県と国しかないとも
しかし何をするにも権限とか管轄の問題があるからの…
本当にごくごく例外の緊急避難を除いては越権行為は逆に混乱させるだけなんだが…
2019/09/21(土) 12:17:53.78ID:BYQL1dOK0
>>173
親方日の丸と言う言葉が昔からある程度には国に甘える傾向は強いわな。
2019/09/21(土) 12:19:32.68ID:HZjCNIgf0
>>172
どうしても選びたくないとかLとか向けに、
ホルボトルの摂取で済ませるコースも用意しようw
(子供は産んでもらうがシングルマザーだかダブルマザーだかで育ててね、支援は旦那持ちと同じだけ出す)
2019/09/21(土) 12:19:55.24ID:BYQL1dOK0
インフラ事業は国有化すりゃ良い。民間の競争に揉まれてのコスト競争力なんぞクソ喰らえだ!って方向性で行くのも一つの手ではある。それを小さな政府大好きパヨクが望むのは自己矛盾だが。
2019/09/21(土) 12:20:16.48ID:o3wDXQj60
東ちづる Chizuru.Azuma
@ChizuruA1
千葉の小児科医が台風15号と大停電から考えた事
ーーーーーー
 千葉県民は取り残されたような形です。
自民党にだって千葉県選出の議員はたくさんいるはずなのに、その人たちは一体何をやっているのだろうかと疑問を感じました。
千葉の小児科医が台風15号と大停電から考えた事 - 松永正訓|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
webronza.asahi.com
午後1:18 &middot; 2019年9月19日

20年前のマスゴミの政府批判のやり口で笑った。今このやり口をやると逆に一生懸命やってるのに
足引っ張るなと視聴者に批判殺到なのに。時代錯誤も甚だしい。どれだけ世情に疎いか。要するにずっと
電波業界に干されてた。だから復活のために落ち目の馬鹿女が左翼流れをやってみたんだろね
2019/09/21(土) 12:20:51.69ID:6lOm4mbS0
欠史三代の2代目を思い出せ
(急に思い出したように放り込む我が党要素)
2019/09/21(土) 12:22:25.07ID:zCynNBxK0
いつぞや和歌山が台風で停電したときは3週間続いたそうだが
千葉県民もそれくらい我慢すれば良いだろうに
大体未だに復旧してないところは和歌山と大差ないような糞ド田舎だろう?
2019/09/21(土) 12:22:43.26ID:gNRNYNvw0
独身税は悪い文明だってフン族が言ってた
2019/09/21(土) 12:24:27.18ID:BYQL1dOK0
>>181
では既婚優遇、子持ちは特段に優遇しましょう。
2019/09/21(土) 12:26:15.24ID:xnXA4bv00
>>164
その辺、日本古来の生命観は、そういう現実とのすり合わせとして割と上手く出来ているかもだ。

7歳まではこの世とあの世の中間的な存在として扱って、必要とあらば神様にお返しするという事で始末出来る。
共同体への負担になりうる存在を排除しつつ、死産やら間引きなどに対して親側に過度に重い精神的負担を
負わせないための仕組みと言えるかも。
2019/09/21(土) 12:26:21.57ID:IUBGQMZ60
若人が公務員になりやすい仕組みが必要ではないか、
棒級もあげて人員を増やすべきだ。
2019/09/21(土) 12:26:31.29ID:aaGlHHkT0
予算が無いと言う理由で、いますぐ千葉県から災害派遣を撤収すればどうかな。
意識が大変高いフランスやドイツと同じ言い分なので、誰しもが納得が行くと思う。
千葉県民以外。
2019/09/21(土) 12:26:40.68ID:bK7HTCewa
電気代安くしろ!はよく聞くが、
保線コストとかメンテ費で高くなってもいいからすぐ対応できるようにしろ!とは聞いたことないな…
2019/09/21(土) 12:28:45.00ID:xnXA4bv00
>>174
そもそも県が主体となって、率先して国や企業との調整を行わなければならんのだけど、
どうも知事からして双方に丸投げしてふんぞり返っているようにしか見えんのが何ともだ。
2019/09/21(土) 12:28:49.34ID:BYQL1dOK0
>>186
たいてい意識するのはエンドユーザーである自分が支払うコストだけだからな。内訳はどうでもよかんべってのが実情でしょう。
2019/09/21(土) 12:29:02.72ID:SFD7zhgR0
>>182
子供生まれたらヴェルファイアを国が買ってくれるとな!
2019/09/21(土) 12:29:14.22ID:Lsu6wpi00
うむ。読みやすくて面白いコラムであった。
「左翼連中の目的は自分が独裁者になることだけだ」というのは不変不易の真理であることだなぁ。
2019/09/21(土) 12:29:19.06ID:YOnze4mm0
千葉ネタだと中山で競馬やってる場合かよと言う文句も聞いたが
むしろ電気を求めて競馬場にでもいった方がよかろうと思った
実際そうなるとこういう発想を思いつきもしないのだろうが
2019/09/21(土) 12:30:40.77ID:BYQL1dOK0
>>189
プリウスでもでけぇって思ってるレベルなのにぶぇるふぁいやーはちょっとな。正直マニア車好きだがでかいのよりヤリスみたいな手頃なサイズのが好きだ
2019/09/21(土) 12:31:41.09ID:WhZSqRfX0
>>1
お疲れ様
>>54
コミックトレジャーだっけかの類似イベントあったと思うが
2019/09/21(土) 12:32:14.05ID:DALPHTxg0
>>40
今までは韓国に集られても金を出すのは政府だったから、
民間企業にとっては他人事でしかなかったから韓国での
商売をやりやすくするために日本が折れろって態度だったが、
自称徴用工問題では韓国が直接企業の財布に手を
突っ込んできたので他人事ではなくなったからな。
民間企業=マスコミのスポンサー(マスコミの中の人のスポンサーは
また別だが)なわけで、マスコミもいつものように報道しない自由や
偏向報道するわけにもいかず、TVや新聞しか見ない層にも
韓国のアレな実態が広く知れ渡る事になったからねぇ。
2019/09/21(土) 12:32:19.42ID:BYQL1dOK0
思い返すと俺はマニア車しか乗ってこなかったな…

カローラから始まった我が車道
2019/09/21(土) 12:32:21.63ID:IUBGQMZ60
ヴェルファイアって、ベンツ買えなくなった893が使ってるっていう噂がある。
2019/09/21(土) 12:32:27.09ID:bK7HTCewa
>>189
なぜまにあおじちゃんちだけを儲けさせようと思うのか?
2019/09/21(土) 12:32:36.41ID:o3wDXQj60
埼玉の義理父息子殺害事件のスレを見たら逮捕される前から義理父がやっただろうとほとんどの人間が予想してた。
2019/09/21(土) 12:32:42.76ID:g4QAZPVad
送電線のコストが負担なら、無線化すればええじゃないか
2019/09/21(土) 12:33:35.92ID:gNRNYNvw0
>>183
水子供養、なんてもんが流行りだしたの確か戦後になってからなんだっけ

多産による労働力の確保と乳幼児死亡率の高さが当然の時代なら
子殺しへの罪悪感は薄くて済んだのだろうなと
子供は労働力、なんて言ったら叩かれそうな現代
2019/09/21(土) 12:34:21.60ID:BYQL1dOK0
>>199
かしこい
無線こそフリーエナジーの根幹の一つのだ!ハチソン!
2019/09/21(土) 12:34:24.77ID:YNqR54Oc0
>>199
エジソン「交流は悪い文明」
2019/09/21(土) 12:34:34.23ID:bK7HTCewa
>>198
出てくる情報がありすぎたからな
メータースペースに入れられてた、靴は自宅内とか外出た形跡なしとか
2019/09/21(土) 12:34:53.92ID:aaGlHHkT0
>>184
災害派遣へ行くと、長期休暇や記念章は貰えないけれど、給料を平均8%カットされる自衛隊って素敵だよね!
2019/09/21(土) 12:36:03.99ID:bK7HTCewa
流石に世界システムは…
2019/09/21(土) 12:36:40.27ID:Jb7gNfWT0
>>201
そんな事言って地球を真っ二つにするつもりだろ!大好きな交流の流れる椅子に座らせてやる!

って小学校中退の人がいってた
2019/09/21(土) 12:36:48.56ID:xnXA4bv00
>>186
千葉県は成田闘争の悪影響によって、インフラ整備のための土地の供出などで
過大な金銭的補償を要求するのが常態化していて、他県と比較するとべらぼうに
コストがかかるので整備が進まない。
といった話も今回の大停電絡みで聞こえてくるな。

もし本当なら自業自得であるし、首都圏に近いにも関わらず、特に太平洋側については
妙に道路などが貧弱な理由も良く分かる。
2019/09/21(土) 12:36:49.59ID:mkTNWvuWa
>>144
クレイジーだな。(^_^)
2019/09/21(土) 12:36:55.71ID:bK7HTCewa
給料上がっても税金取られるんだぜクソ!
2019/09/21(土) 12:37:08.57ID:YOnze4mm0
>>197
デリカだのエルグランドやると言われても
どうせならまにあ車の方がよかったなどと言われそうだし……
2019/09/21(土) 12:37:15.28ID:gNRNYNvw0
>>186
女は何故かメンテという概念が無いのが多い…(遠い目)
2019/09/21(土) 12:38:01.09ID:BYQL1dOK0
>>206
地球を真っ二つにするのはビーム干渉星人に任せとけばえぇねん(適当)
2019/09/21(土) 12:38:09.31ID:nGRHbf7J0
>>200
水子供養が流行りだしたのは、

自由恋愛が可能な世の中になる

しかし、婚前交渉なんて認められない

できてしまった子供は中絶するしかない

女性の罪悪感+オカルトブーム+神社が檀家現象で経済的危機
の三つの化合によるものだと思う
2019/09/21(土) 12:38:34.70ID:Je6LxeoWd
>>192
それが、車庫にいれたら案外そんなにでかくないかも、と錯覚するんや。
2019/09/21(土) 12:38:45.18ID:o3wDXQj60
>>203頭悪いんだろうなあ。ふつうもう少し頭使う。だから10も上の子持ちの女と
一緒になるんだけどしかも無職だ。自分が無職なのに子持ちの10歳年上の女と
結婚するとか外国の男みたいに頭ぱっぱら
2019/09/21(土) 12:40:14.13ID:IUBGQMZ60
>>197
要らなかったら転売すれば高く売れる、他のメーカーだとそうはいかん
2019/09/21(土) 12:40:37.40ID:exuZUlVgp
>>190
山奥で妊婦をなぶり殺したのはリベラル的には理にかなっていた…?
2019/09/21(土) 12:40:49.91ID:gNRNYNvw0
>>210
スバルは?!スバルは駄目なの?!

>>214
錯覚かい!
2019/09/21(土) 12:41:03.14ID:IUBGQMZ60
>>211
男もだぞ、おもに一般人の98%はメンテという概念を理解しない。
2019/09/21(土) 12:41:40.84ID:BYQL1dOK0
ハイブリッドはともかく電気自動車の中古価がファックなのは電池の問題だから、完全保証でもしないと流れは変わらんだろうな。
2019/09/21(土) 12:41:45.06ID:vmm7P6EK0
まあ、子供を産めば産むほどキャッシュフローがプラスになるようにしないと
労働力として活用してプラスにできた時代と違って増えるわけないわな
2019/09/21(土) 12:42:52.92ID:gNRNYNvw0
>>213
可能、というよりやたら自由恋愛が推奨されだしたからの副産物じゃないかと>墮胎
2019/09/21(土) 12:42:57.12ID:BYQL1dOK0
自分が使う重要な物に関しては結構保守部品を完備してるな。
2019/09/21(土) 12:43:20.94ID:Jb7gNfWT0
>>221
だとロシア式に三人目に大金給付とかが有効なんかね?
>>220
全固体電池でしたら大丈夫です!って話だけど本当なんかねえ?
2019/09/21(土) 12:43:51.00ID:o3wDXQj60
マジレスすると子供をいっぱい増やしても仕事あるの?とは思う。あっても外人労働者みたいに安い給料で社会保障最低レベルで雇われるとか。
2019/09/21(土) 12:44:03.37ID:SFD7zhgR0
>>218
7人乗り、まだ作ってましたっけ?
2019/09/21(土) 12:44:15.13ID:0XukwvJSM
>>177
そもそもあの人らどうして小さな政府が好きなんよ?
おかしい気がする
2019/09/21(土) 12:44:43.39ID:1Vl2nelP0
>>219
今時は後生大事にメンテするよりも、交換した方が早いし安いものも多いしねぇ

まぁそれをインフラに適用するのはバカなんだが
2019/09/21(土) 12:44:43.60ID:SFD7zhgR0
>>195
ありがとうございます!
2019/09/21(土) 12:44:51.76ID:aaGlHHkT0
>>224
大金給付じゃなくて現物支給にしないと、貯め込まれて終わり。
2019/09/21(土) 12:44:53.08ID:g4QAZPVad
>>216
それならジープのラングラーとかおすすめ
ワイが中古で買った時は8年落ちでもコミコミ300万やったから、売値もきっと高いで
2019/09/21(土) 12:45:00.20ID:gNRNYNvw0
>>219
えーまともに働いてたらメンテナンスや機材更新と無関係ではおれんと思うんじゃが
98%は言い過ぎでは
2019/09/21(土) 12:45:02.72ID:77C0/rS00
遅レス
>>128
おそらく急行「ちくま」では。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
2019/09/21(土) 12:45:05.21ID:B58nPl81d
http://may.2chan.net/b/res/670956060.htm
2019/09/21(土) 12:45:18.83ID:3ETkgEVud
メンテが伸びると詫び石がもらえると
理解してる
2019/09/21(土) 12:45:23.31ID:xnXA4bv00
>>215
身も蓋も無い言い方をすれば、客観的に見て極めて条件の悪い女を選ぶあたり、
条件の良い女からは忌避されるような問題がある人物だったのでは無いだろうか?
と分析する向きもあるな。
2019/09/21(土) 12:45:27.59ID:IbHAx/4A0
>>227
そりゃ、政府転覆を狙ってるからですよ
自分たちが権力を握った後は一転して大きな政府にする
2019/09/21(土) 12:45:49.73ID:0lzNuq7Kd
>>235
うむ
2019/09/21(土) 12:45:57.14ID:YOnze4mm0
>>218
あそこフォレスターとかはあってもミニバンのイメージがないのでなんとなく外しちゃった
2019/09/21(土) 12:46:16.41ID:m3FO3R2hM
>>189
カローラツーリングをもうちょっと使いやすくしてばらまけ
あれじゃフィールダーの代替にならんぞ
2019/09/21(土) 12:46:19.98ID:mkTNWvuWa
>>211
お前の顔と一緒だよって言えば一発じゃないか。
10発ぐらい返って来そうだが。
2019/09/21(土) 12:47:25.37ID:gNRNYNvw0
>>226
きゃートヨタの目が光ってる
2019/09/21(土) 12:47:45.05ID:bK7HTCewa
ママは口出しすんなよご飯とおかずはマシマシじゃなきゃヤダヤダヤダ!!ってニートなだけでしょ
2019/09/21(土) 12:48:28.63ID:SFD7zhgR0
>>231
ランクルでも、同じことできるよ!

特に70系の場合、売るまで盗まれないハードルがキツいと言うが。
2019/09/21(土) 12:48:35.44ID:P3PfmXI30
>>237
最近どこかの国でそんな話ありましたなぁ…
2019/09/21(土) 12:49:00.71ID:IUBGQMZ60
3人目の児童手当は80000円くらいだしていいんじゃないか?
4人目は150000円
5人目は300000円だ
2019/09/21(土) 12:49:13.80ID:HZjCNIgf0
>>227
ガチの資本主義が貧富の差を広げてた頃の教本を使ってるので、
その設定に戻してもらわないと、その先(俺たちの時代)に出来ないから。

修正資本主義を予期しなかったマルクス達が悪いw
欲望の権化が資本家で政治家はその走狗にしかならない、という意識高い系の創作文学にそれを要求されても無理って物ですが。
2019/09/21(土) 12:49:13.97ID:BYQL1dOK0
>>229
昔死んだうちのジサマが典型的なトヨタ党でな。マーク2の前は忘れたがマーク2世代か乗ってそしてクラウンと乗り継いでいった感じだった。
2019/09/21(土) 12:49:16.87ID:0lzNuq7Kd
>>241
んなこと言ったらまた鱗剥がされるぞ
2019/09/21(土) 12:49:29.26ID:w0XqIEbwM
>>218
駄目
ソープの送迎でしか乗った事ないが
アルファードが売れるの良く分かるわ
2019/09/21(土) 12:49:53.71ID:IUBGQMZ60
>>231
アメ車なんてすぐ壊れるわガソリン食いだわ、ロクなことがない。
2019/09/21(土) 12:50:44.10ID:o3wDXQj60
あのゲリラとテロリストが愛用してるトヨタ車の新型が出たんだけどかっこいいのだが後部の荷台を使わないという現実。
2019/09/21(土) 12:50:55.91ID:gNRNYNvw0
>>241
「何いってんのこいつ」と流されて終わりだと思うの
2019/09/21(土) 12:51:07.58ID:SFD7zhgR0
>>240
えー、一応フィールダー以上の荷物搭載出来たと思うんですが
2019/09/21(土) 12:51:53.55ID:r/gNxYCn0
>>246
ちうごくじん「いいことを聞いたアル!」

既に出産一時金とかは、食い物にされてるわけで。中国で産んだことにして証明書を提出するだけの簡単なお仕事です。
2019/09/21(土) 12:51:57.08ID:0VvSQBLI0
世界の子どもたちが学校スト、気候変動対策求め トゥンベリさんも参加
https://www.afpbb.com/articles/-/3245606
胡散くせーなこいつ
2019/09/21(土) 12:52:45.44ID:g4QAZPVad
>>251
それが以外と壊れないのよ、ジープは
2019/09/21(土) 12:52:53.72ID:BYQL1dOK0
おいちゃんシンセ鍵盤持ち歩くことはもうないかもしれないが、88鍵盤をヴィッツに乗せてヒーヒー言いながら持ち帰ったいい思い出。
2019/09/21(土) 12:53:04.24ID:IUBGQMZ60
石鹸の国の送迎で相乗りさせられるのはどうにも嫌だ、待ってやるから1人づつ送れと言いたい。
2019/09/21(土) 12:53:36.17ID:77C0/rS00
>>256
中共の紐付きでしょ?
2019/09/21(土) 12:53:45.29ID:IUBGQMZ60
>>255
日本国内在住の日本人のみだ
2019/09/21(土) 12:54:12.35ID:xnXA4bv00
>>237
そして大きな政府にした後で大々的に資本の再配分を行う訳だが、
その対象はお仲間だけに限定されるのが目に見える。

実際、我が党政権下でもその方向で動いていたっポイからな。
2019/09/21(土) 12:54:27.96ID:Fa0/QmXY0
>>256
学校休んで抗議活動することに、いったい何の意味があるんだか。
2019/09/21(土) 12:55:11.56ID:IUBGQMZ60
いじめ解決には加害者を登校禁止にする、これでよい。
2019/09/21(土) 12:55:35.69ID:HZjCNIgf0
気候変動対策?
「その馬鹿どもに農地を与えて自給自足」で良いのでは?

これが君の選んだ未来だ。学校なんか行かずにCO2を固定する任務に邁進すると良い。
2019/09/21(土) 12:56:38.20ID:m3FO3R2hM
>>254
後席が使えなすぎてやばい
そりゃフィールダー残すわなと思ってしまう
2019/09/21(土) 12:56:53.51ID:0XukwvJSM
まあメンテの概念はあっても
主翼やロンジロンを交換すれば永久に飛行できるという軍事評論家も問題だと思う
2019/09/21(土) 12:56:54.34ID:o3wDXQj60
>>256そんなことよりももっと気持ちいい事を教育してやってもよかったが不細工なのでやめた。
2019/09/21(土) 12:57:31.58ID:r/gNxYCn0
>>261
外国籍に対するヘイトいただきました!
マスコミと野党と人権団体が束になって襲い掛かってくると言う理不尽。


【荒川区】性善説に基づく出産一時金42万円等 健康保険を外国人が乱用 海外出産の実に63%・・・
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1512289277/

【愛知】「双子産んだ」…ウソでした!出産一時金詐取未遂でフィリピン国籍の女(29)逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533597072/

【詐欺】「ボリビアで三つ子産んだ」 出産一時金を詐取容疑…ボリビア人2人逮捕 総額約2千数百万円詐取か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566455463/
2019/09/21(土) 12:58:04.14ID:ctDxlEEz0
>>261
どうやって確認するつもりアルかナ〜?
2019/09/21(土) 12:58:58.78ID:g4QAZPVad
日本国籍限定でまったく構わんだろう
2019/09/21(土) 12:59:28.05ID:BYQL1dOK0
>>269
よーし平等に福祉するために世界を統一して平等に徴税するぞぉー
2019/09/21(土) 13:00:17.54ID:xnXA4bv00
>>267
機械寿命とか経年劣化の概念が存在しない人とか、老朽機械の維持コストを極めて過小評価する人も多いよな。
2019/09/21(土) 13:00:26.17ID:yGLvAIYB0
>>263
日本だっていい年した大学生が学校休んでデモとかやってたんだから子供ならばさもありなんなのだ
2019/09/21(土) 13:01:13.14ID:BYQL1dOK0
と思ったが世界統一して統一通貨にしたら俺的にはツマラン世界だろうなーと思った。コスト面考えるとブロック分けして通貨分けるかどうか微妙だし
2019/09/21(土) 13:01:35.81ID:0XukwvJSM
選挙権の件もそうだが、国籍を軽く考える以前に
出生地や居住地で差別するのは憲法で否定されているわけだから
国籍を条件にしないと全人類を対象にせざるをえなくなると理解すべきだわな
2019/09/21(土) 13:01:55.01ID:xnXA4bv00
>>274
まあ、子供の背後には唆している大人が居るのはほぼ確実と言って良いだろうけど。
2019/09/21(土) 13:02:13.14ID:o3wDXQj60
出産給付金は公明とわが党系がタッグ組んだんだよな。自民はしぶしぶ賛成に回った。
あそこで毅然とした態度をとってもらいたかった。自民単独で衆参過半数をとったら日本
国籍限定にしろ。
2019/09/21(土) 13:02:19.20ID:IUBGQMZ60
星新一の登場人物索引なんて出てるのか...そして内容でゲシュタルト崩壊しそう


https://pbs.twimg.com/media/EEu12xcWkAI0OsP?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EEu121OWsAAEwxi?format=jpg

https://twitter.com/mozu_zinrou/status/1174232096497393664

アマゾンで5400円だって、増税前に買わなきゃ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/21(土) 13:03:43.97ID:yGLvAIYB0
>>277
子供だって学校サボれるとなりゃそら乗るだろう
双方の利害の一致という奴だ
2019/09/21(土) 13:08:09.83ID:r/gNxYCn0
>>278
生活保護もそうだけど、国籍条項を入れてほしいね。

まあ現実は、それをやろうとすると、差別主義者のレッテルを張られるのですが。
2019/09/21(土) 13:10:49.50ID:ubnp1RD2d
>>254
商用車ちゃうねん(´・ω・`)
人間乗せてほどほどの大きな買い物したいねん
2019/09/21(土) 13:11:45.42ID:o3wDXQj60
>>281選挙公約で日本国籍限定にするを言えばいいんだよ。たぶんマスゴミは昼夜を問わずその事で絶叫するけど良い宣伝になる。
あいつらが差別主義だのと言おうが日本国民が外人にナマポや出産給付金をもらえることに賛成の奴なんかいないだろうし
2019/09/21(土) 13:12:51.96ID:nPP4yjoi0
発射台の火災、液体酸素に引火
ロケット冷却用、濃度高まる

2019/9/20 13:45 (JST)9/20 13:48 (JST)updated
共同通信社

今月11日未明、宇宙航空研究開発機構(JAXA)種子島宇宙センター(鹿児島県)の発射台で発生した火災は、
設置していたH2Bロケットのエンジン冷却に使う液体酸素の濃度が高まったのが原因だったことが関係者への取材で20日分かった。
液体酸素は通常風で拡散するが、当時は風が弱く濃度が高まったことで近くにあったものが引火しやすくなったらしい。
火災は、ロケットの底部分で発生。液体酸素が高濃度になった後、静電気などで着火した可能性があるという。
ロケット発射時に炎や噴煙を逃がす発射台の穴部分で、骨格部分を防護している断熱材にも燃えた跡があった。
2019/09/21(土) 13:14:28.80ID:ubnp1RD2d
「ぺニスの歴史 男の神話の物語」なるド直球な本が図書館に
これは面白い
2019/09/21(土) 13:15:46.36ID:vmm7P6EK0
>>283
石北会計を忘れてる
自民に入れる奴は差別主義者とかキャンペーンもはるだろう
2019/09/21(土) 13:17:22.84ID:Lw9oPYwt0
液体酸素が高濃度になったのではなく気化した酸素が滞留して高濃度になった。 だと思うが
本気で液体酸素が高濃度になったと思ってそうなのが種子島ゴールデンラズベリー賞の世界。
2019/09/21(土) 13:18:54.48ID:nPP4yjoi0
酸素が燃えるって考えている共同通信
2019/09/21(土) 13:19:23.06ID:Fa0/QmXY0
>>274
大学生は「子供」の範疇じゃないから勝手にすれば良い。
単位落としたり留年したり就職に影響したりするのは自己責任、というやつだ。
2019/09/21(土) 13:20:56.47ID:Fa0/QmXY0
>>284
火災事故防止のために、発射台の下には扇風機を配置すると良い。
2019/09/21(土) 13:21:09.00ID:0XukwvJSM
酸素が酸素と結びついてオゾン?
2019/09/21(土) 13:21:48.74ID:Fa0/QmXY0
>>285
ふと、「ペニスの商人」なる言葉が降りてきた。

もちろん、既にエロ文学orマンガ作品として存在しているとは思う。
2019/09/21(土) 13:22:13.28ID:tJgjz+p0d
液体酸素なら高濃度っつーか純粋酸素だろうに
共同の記者は科学記事では随一の朝日にでも研修しろ
2019/09/21(土) 13:22:54.92ID:o3wDXQj60
>>286どうせあいつらはラ党に入れない。他を見下してるしいや仲間内でさえ見下しあってマウントを取り合ってる。
2019/09/21(土) 13:23:17.44ID:rKqefWbr0
https://imgur.com/gallery/v3X01k7#2dKz0g8

オフ車ってこんなとこも走るのか
2019/09/21(土) 13:24:44.28ID:ctDxlEEz0
>>272
トロツキー乙
2019/09/21(土) 13:26:30.49ID:ctDxlEEz0
>>292
Tシャツだけど
https://clubt.jp/product/153330_8955920.html
2019/09/21(土) 13:28:33.35ID:r/gNxYCn0
麻生政権の帰国支援事業でさえ、外国人差別だのと言われ、裁判沙汰にまで行きましたな。


ブラマヨ吉田『麻生大臣の功績も教えてほしい』→坂上忍『それは自分で調べて下さい』 ネット「これぞ偏向報道。坂上忍許してはならん」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1524474699/

36 あなたの1票は無駄になりました sage 2018/04/23(月) 18:40:57.31 ID:1cJoFO4G0
麻生政権の時にリーマンショックがあり、解雇された在日日系ブラジル人達が、集団で生活保護申請をする社会問題がありました。

その対応策として、麻生政権は、帰国支援事業を実施しました。

これは帰国の旅費を日本政府が負担する代わりに、家族親類縁者のいる母国で生活再建をしてもらう制度で、
数年間の日本への再入国禁止のペナルティもあり、絶大な効果をあげました。

しかし、同時にご存じの通り、麻生政権は、マスコミや市民団体のバッシングもあり中途半端に終わってしまった感もあります。

今後の外国籍生活保護世帯の有り様に一石を投じ、帰国支援事業の雛形を作り上げた点は麻生政権の功績と言っても良いのかもしれません。
2019/09/21(土) 13:30:06.09ID:nPP4yjoi0
ドラクエ1の裏技
https://www.youtube.com/watch?v=ewytjypmAOU&;t=233

スーファミ版とはいえこれは知らなかった
2019/09/21(土) 13:30:26.81ID:ZWnw2see0
>>180
和歌山の土民と首都圏住人を一緒にするとか頭おかしいんじゃね?

・・・と本気で考えてると思う。
2019/09/21(土) 13:30:41.13ID:IUBGQMZ60
外人は母国へ返したったらええんやで、居座られてもあかん
2019/09/21(土) 13:32:02.90ID:vmm7P6EK0
千葉は階級社会だからな
千葉市以西と木更津以北、それ以外で1級県民、2級県民、奴隷階級が分離している
2019/09/21(土) 13:32:19.80ID:IUBGQMZ60
原子炉も石炭火力も止めるとか、何言ってんだこいつ?になってきたな。
石炭火力止めちゃダメだろ。
2019/09/21(土) 13:34:26.62ID:6hfVq1uG0
備忘録。
中供の軍用機のシリアルナンバー
ttp://chinese-military-aviation.blogspot.com/p/gallery-i.html

巡航ミサイル6発を積める飛行機が、生産開始8年でこれかあ。
この馬力だけは羨ましい。
航空(宇宙)自衛隊と海上自衛隊も4発攻撃機採用しないかなあ。
日本は軍拡されなければいけない。
2019/09/21(土) 13:34:44.42ID:ZWnw2see0
>>236
そんなやつですら女を引っ掛けることが出来るというのにお前らときたら・・・
2019/09/21(土) 13:36:18.38ID:ZWnw2see0
>>219
日本車は割とその辺ルーズでも動くしなあ。 車検もあるし。
家電のだいたい、壊れるまで動くし壊れる頃には買い替え時期だし。
2019/09/21(土) 13:36:59.05ID:0VvSQBLI0
高度に拗らした石北会計にしか思えなくなってきた
2019/09/21(土) 13:37:18.45ID:g4QAZPVad
世界の艦艇以外で電子化してるミリタリー雑誌ってないんですかね?
わりと切実に電子化を望む
2019/09/21(土) 13:37:42.31ID:ZWnw2see0
>>237
となりの国を見てるとよくわかるよねw
最近増えた雇用はほとんど国の臨時雇用という話。
2019/09/21(土) 13:38:30.04ID:o3wDXQj60
>>305 俺は42歳のババアに興味はない。4歳から15歳までがストライクゾーンだ。
2019/09/21(土) 13:39:06.79ID:tJgjz+p0d
予算のムダガーと小さな政府であることを要求しながら掲げる政策は大きな政府って
自分で疑問に思わないのだろうか
2019/09/21(土) 13:39:46.12ID:o3wDXQj60
>>311思わないだろ。馬鹿だもん。
2019/09/21(土) 13:39:59.47ID:Fa0/QmXY0
いきすぎた意識高度を拗らせた石北会計は、
精神に異常をきたしたキ○ガイと区別がつかない。(中指おったてる某精神科医を思い出しながら)
2019/09/21(土) 13:40:05.31ID:nPP4yjoi0
西武線に戦艦みたいな駅名があった

「武蔵大和」

なぜ戦艦みたいなのか説明したい
2019/09/21(土) 13:40:32.33ID:Fa0/QmXY0
>>310
(41歳と42歳の間に、どんな違いが・・・9
2019/09/21(土) 13:40:34.17ID:tJgjz+p0d
>>310
https://i.imgur.com/Pm41PzJ.jpg
2019/09/21(土) 13:41:16.66ID:yGLvAIYB0
ポリス?ポリスメン?イエス>>310イズ犯罪者!
2019/09/21(土) 13:41:39.99ID:ZWnw2see0
>>256
EU(ドイツ)の欺瞞に満ちた環境政策はともかく、地球環境の完全なシミュレートもなしに気候変動対策言うてもなあ。
実際今の環境変動って人間の活動がどれほど影響してるのよ?
2019/09/21(土) 13:43:19.22ID:ZWnw2see0
>>267
50年もたてば元の部品は何一つ残らないレベルで改修すれば飛べるんじゃね?
2019/09/21(土) 13:43:56.36ID:6Y1j36aL0
>>311
小さな政府じゃなくて「そんなカネがあるならオレサマのためにつかえ!」だから
教育予算や地方の公共事業を削るとか言われたら「小さな政府」に見える
都市部の高齢者向け福祉増大を唱えるのをみれば「大きな政府」に見える
二つを合わせてみればただの我儘
2019/09/21(土) 13:44:23.31ID:5L4L4owy0
>>293
行き着いたのが犬で更に退化してしまった。
2019/09/21(土) 13:44:37.22ID:nPP4yjoi0
大阪に行ったときにココ壱に行ったら
関西限定牛すじカレーがあった
おいしかった
2019/09/21(土) 13:44:44.78ID:o3wDXQj60
そういえばベルサイユのばらという旧世界のアニメで貴族のオヤジが貧民の12歳の美少女の手になめるようなキスをしてたけど素晴らしい時代だと思った。
2019/09/21(土) 13:45:17.73ID:3vnzd+4/0
>>314
原因は分からないが、火葬戦記作家ごときに名前負けしたくなかったのでは?

(゜ω。)
2019/09/21(土) 13:45:24.21ID:Fa0/QmXY0
>>318
このムーブメントに乗っかって、ちゃっかり点数稼ぎしようとしてるのがメルケル首相ですよ・・・

独、包括的な温暖化対策を発表
6兆円規模、鉄道割安に
https://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20190921000008

 【ベルリン共同】ドイツのメルケル政権は20日、2030年までに二酸化炭素(CO2)排出量を1990年比で
55%減らす政府目標を達成するための行動計画を発表した。23年末までで計540億ユーロ(約6兆4千億円)
規模の計画で、CO2排出量が少ない鉄道利用を割安にする一方、排出量の多い飛行機は割高とする。

 鉄道は1割程度安くする見通し。一方、20年1月から飛行機利用に伴う税を値上げする。電気自動車や
環境に優しい暖房設備の普及促進なども盛り込んだ。今後、連邦議会(下院)で審議される。政権は8月、
CO2排出量が多い石炭火力発電所の38年までの全廃も決定していた。
-----

・・・でもアンタ、あと2年で退任するよね?
2019/09/21(土) 13:47:10.64ID:BYQL1dOK0
そろそろバジル限界かな。
茎がかなり木質化してきてるし葉の茂りが悪く色もやや黄色い。匂いは強烈にバジルしてるから収穫したが。
ハウスとか温暖気候なら多年草らしいけど日本で路地だと冬越し無理だからそろそろ撤収かな。
来週あたりに考えよう。
2019/09/21(土) 13:47:20.64ID:Lw9oPYwt0
教室の電灯をON/OFFするだけの国家公務員とか何の冗談かと
2019/09/21(土) 13:47:53.88ID:Fa0/QmXY0
映画「バジル大作戦」・・・
2019/09/21(土) 13:48:09.49ID:5L4L4owy0
>>310
霧番の割には高齢までokなのか。
2019/09/21(土) 13:49:39.27ID:BYQL1dOK0
葉が小さく黄色っぽいのは肥料切れかひょっとして・・・。
施肥してないからなそういえば
2019/09/21(土) 13:49:44.62ID:5mCjVUsX0
>>314
北多摩郡大和村にあった村山貯水池駅を改名しただけだべ
2019/09/21(土) 13:50:09.24ID:aaGlHHkT0
>>310
それぐらいの年齢の男子なら、もう一本ぐらいちんちん生えてきてもおかしくないですねー。
2019/09/21(土) 13:51:33.91ID:mGDzRV1P0
秋刀魚の蒲焼き作ろうかとスーパー行ったら
唸ってしまうお値段
2019/09/21(土) 13:51:34.59ID:AqAx4I+Ga
>>325
トランプ政権 自動車の排ガス規制を緩和すると発表
2019年9月20日 6時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190920/amp/k10012090961000.html

石北会計をぶん殴るのが生き甲斐の男トランプであった
2019/09/21(土) 13:51:49.23ID:P05qNF3e0
>>326
最後にまとめてジェノベーゼソース作るつもりだったらこの何日かでバッタや毛虫にだいぶ食い荒らされてしまった (´・ω・`)
2019/09/21(土) 13:51:56.82ID:ZWnw2see0
>>325
その電気自動車を動かす電気はどうやって作るんだ?
2019/09/21(土) 13:53:38.14ID:BYQL1dOK0
>>335
バッタってバジル食うのか・・・。イネ科雑草が多いからバッタの食害は受けてないな。
実生後の生長期にはヨトウらしきものに食われてたけど
2019/09/21(土) 13:54:24.12ID:nPP4yjoi0
>>325
硫酸エアロゾルには反温暖化作用があるらしい

硫酸エアロゾルの雲核が増えると、雲の水分量が莫大に増える
そうすると雨は減少するが雲の厚みがだんだん増えて、地表に太陽が届かなくなる

その効果はすさまじく、このまま硫酸エアロゾルやオーガニックカーボンが放出され続けると
地表温度は−0.7度になるという
2019/09/21(土) 13:55:16.78ID:5mCjVUsX0
>>329
真祖霧番様は親子どんぶり好きで3歳から40歳ぐらいまでが範囲でした
2019/09/21(土) 13:55:51.09ID:0VvSQBLI0
スーパー店頭で今の時期に冷凍秋刀魚が目玉として売っていたのにちょっとびっくりした
2019/09/21(土) 13:57:34.78ID:nPP4yjoi0
ドイツ「最近、ドイツ車があまり売れない・・・」

ドイツは日本と同じように自動車産業がさかんです。
その自動車業界が苦しんでいることが、国全体の経済の落ち込みにつながっています。
大きな理由は、アメリカと中国の貿易摩擦によって、中国の景気が減速していることです。
販売台数で世界一のフォルクスワーゲンはことし上半期、中国市場の販売が4%落ち込みました。
輸出も減少しました。
ことし6月には、EU離脱に揺れるイギリス向けが減ったことも影響して、
ドイツから世界への乗用車の輸出が前年比ー25%の大幅な減少となりました。

受注減には“貯金”取り崩しで対応
自動車産業が実際にどのような状況にあるのかを確かめるため、
ドイツ南西部、シュツットガルト郊外にあるエンジン部品メーカーを訪ねました。
以前は休日出勤が当たり前でしたが、受注が減少し、このメーカーのことし上半期の業績は最終赤字でした。
こうした中で進めているのが、勤務時間の短縮です。
ドイツには、忙しい時期の残業時間を一定期間、貯金のようにためておく制度があります。
生産が減った今、会社は、従業員に対し、この「貯金」をつかって勤務時間を減らすよう求めているのです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190919/k10012087901000.html
2019/09/21(土) 13:57:52.91ID:ctDxlEEz0
>>338
金星ェ…
2019/09/21(土) 13:58:11.68ID:Fa0/QmXY0
>>340
今年のサンマは不漁らしい。
どこぞの港町のサンマ祭りも、中止になったり去年の冷凍モノで済ませたり。
2019/09/21(土) 13:59:55.49ID:5mCjVUsX0
>>340
今年の秋刀魚は不漁なうえにサイズが小さいからな

韓中台がどんどこ漁してるせいって話だが
2019/09/21(土) 14:00:51.89ID:ZWnw2see0
>みゅしゃ
?>
>@littlemucha2017
>ムカついたから書いちゃうぞ!(# ゚Д゚) ムッカー
>
>今、ラジオで千葉で復旧作業してる作業員さんが
>お店に行っても『お前らに食べさせるものはない』と
>門前払いされたり、
>休憩してると「休んでる場合か」って言われてる。と
>
>作業員さんはお前らの奴隷なんですか?
https://twitter.com/littlemucha2017/status/1174817246297747456?s=03

さすが千葉県民w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/21(土) 14:01:09.14ID:o3wDXQj60
>>341ついにレクサスの売り上げ台数がベンツを超えたらしい。これはたぶん中国にも伝わってさらにレクサスは売れてベンツは売れなくなるだろう。
2019/09/21(土) 14:02:35.98ID:Fa0/QmXY0
>>341
フッフッフ・・・
EUの景気後退はこれからが本番だぜ。

果たして、いつまで大量解雇せずに耐えられるかねw
2019/09/21(土) 14:03:13.20ID:gQ93Uj6n0
4kテレビでお勧めってなんか有る?
2019/09/21(土) 14:04:19.56ID:nPP4yjoi0
>>348
ハイセンスか東芝
2019/09/21(土) 14:06:17.29ID:069qph5hd
SONYはダメなの?
2019/09/21(土) 14:07:17.82ID:3vnzd+4/0
>>345
さすがは、チバラギと称されるだけはあるか

(゜ω。)
2019/09/21(土) 14:08:38.21ID:0XukwvJSM
おすすめではないが画面分割機能つき4Kテレビを店で見かけて
マルチモニタの時代ではないなと思った
2019/09/21(土) 14:09:17.10ID:5L4L4owy0
>>345
74を見れば容易に想像つく。
2019/09/21(土) 14:10:53.08ID:Fa0/QmXY0
>>352
マルチモニタといえば、持ち運びできるモバイルモニターってのも悪くないなと思った。
少々荷物になるが、ノートPC+同じくらいの大きさの別画面というのはなかなかよろしい。
2019/09/21(土) 14:10:58.18ID:B4eeY1x90
>>341
この分だと国沢某みたいなヒョウンカ様を飼ってられるのも長くはないだろうな
数少ないマニアを相手にするアメ車ラテン車ポジに収まる程度でいいんじゃないか
2019/09/21(土) 14:12:21.13ID:5mCjVUsX0
>>353
74県は茨城じゃなく千葉だってことですね
2019/09/21(土) 14:13:23.06ID:AdUlJYT40
>>76
実際には出てこなかったけど、メーテルの「寝台車で寝たら?」
的なセリフが確かあった気がするからどこかにはあるはず。
2019/09/21(土) 14:16:19.54ID:AdUlJYT40
>>88
一等車?も出てきた。確か金稼いで故郷へ帰るBBAが乗ってた。
お約束だけど昔はメーテルみたいな美人w
2019/09/21(土) 14:16:24.56ID:AyrqZfG30
>>224
実は大学無償化という形で事実上の大金給付は既に決定してるのよね。
あれで収入にもよるが子供一人当たり400万給付されてるようなもん。

内閣府あたりの少子化調査でもっと産みたいが大学送る金がないと答えた回答者の比率が従来のままなら
給付対象世帯数的に出生率は1割程度改善し出生率1.5〜1.6程度を見込めるようになる筈である。
まあ政策のタイムラグを考えればこれが実を結ぶまで10〜15年程度かかるだろうが。
2019/09/21(土) 14:16:34.49ID:8phG3AW4K
ん?揺れた?
2019/09/21(土) 14:19:02.35ID:1Vl2nelP0
>>356
少し前にマイルドヤンキーなんて言葉が出た事があったけど、東京周辺って案外気質が似ているのかもしれない

まぁ個人的には74が糞だからって県ごと74並って言ってるようで、74県という言い方は好きじゃないですが
2019/09/21(土) 14:19:10.19ID:o3wDXQj60
2199のヤマトは若いやつはイケメンと美女しか乗れない設定なのだろうか?古代がデスノートもってそうだし。
2019/09/21(土) 14:20:44.70ID:Fa0/QmXY0
「宇宙戦艦ヤマト2199 さらば少子化 愛の戦士たち」

うん、いける・・・いけるぞ!
2019/09/21(土) 14:21:42.62ID:5mCjVUsX0
>>352
画面分割機能と言えばNV-D21マックロードが搭載してたなw

>>357
寝台車は作中に出てこないけど
あまりに気持ち良く寝てたから、寝台車に運ぼうと思った ともメーテルが言ってますね

あと、TV版27話雪の都の鬼子母神で、寝台車のベッドらしいとこで鉄郎が目を覚ますシーンが
2019/09/21(土) 14:22:15.15ID:r/gNxYCn0
>>360
https://dotup.org/uploda/dotup.org1950086.jpg
2019/09/21(土) 14:22:37.44ID:AdUlJYT40
>>137
米の仕事でクビにした後に引き継ぎはしないの?という日本人的疑問に、
後任にはむしろまったく違うやり方をした方が良いから(引継ぎは)しないって話で、
じゃぁ違うやり方でも結局同じ所で行き詰ったらまたクビにされて同じ事繰り返すんじゃね…?とか思った件。
2019/09/21(土) 14:25:19.34ID:yGLvAIYB0
>>323
「この味は!………ウソをついてる『味』だぜ……!!」ですか


あれ最初にやったっきり出てこないけど本当なのかハッタリなのかどっちなんだろうね
2019/09/21(土) 14:29:30.63ID:8phG3AW4K
>>274
そいやこないだ映画観に行ったら【ぼくらの七日間戦争】の予告が流れておった
ちゃんと戦車が出るなら行ってもいいが、さて(ぉぃ)
2019/09/21(土) 14:30:01.84ID:6Y1j36aL0
日米安保は必要か?
9/20(金) 18:00配信BEST TIMES
「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約」。世界情勢が複雑化するなか、日米関係のキモであるこの条約について、
保守主義者・作家 適菜収さんと共産主義者・衆議院議員 清水忠史さんに語り合ってもらった。
(『日本共産党 政権奪取の条件』適菜収、清水忠史/KKベストセラーズ より)
(中略)
清水 「おーい。おまえら、食べるもん、あるかあ。こっちは毎日、焼き肉食べとるぞ」と。あの宣伝放送も中止した。
米韓軍事演習も無期限で停止し、北朝鮮は米兵の遺骨を返し、拘束してたアメリカ国籍の三人を帰した。
北朝鮮は彼らの言い分では核兵器の施設を破壊し、自衛隊と韓国は六一万人の軍人を五〇万人に減らす計画を発表した。
南北をつなぐ鉄道や道路により、経済圏を作っていこうというムードが発生しているときに、日本はどう向き合っていくかが問われています。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190920-00010638-besttimes-pol&;p=1

北朝鮮と和解すれば米軍基地がなくなる!
北の言い分を丸呑みして云々だった
> 保守主義者・作家 適菜収
が一番笑った
2019/09/21(土) 14:31:54.95ID:AdUlJYT40
アストラも面倒なら999みたいにすりゃ良かったのに。
あいつら既知の星にしては油断して余計な危険な目に遭ってるし、未知の星にしたら迂闊すぎる。
2019/09/21(土) 14:32:43.03ID:AdUlJYT40
>>368
退役した74式が…でねーだろうなぁw
2019/09/21(土) 14:32:55.77ID:tJgjz+p0d
核施設は再稼働してたけどこいつらには見えてないんだな
2019/09/21(土) 14:35:47.61ID:FcRWf7yYM
こんにちは。
実家の用事は終わりました。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。

今北産業。
今日はどんなトピックスがありましたか?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/21(土) 14:35:48.19ID:AoVrY1920
こんにちは。
実家の用事は終わりました。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。

今北産業。
今日はどんなトピックスがありましたか?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/21(土) 14:36:08.61ID:0XukwvJSM
あれは難癖付けるための手くだなんじゃないか
あからさまにスタンド攻撃受けてる状況でやったら死ぬだけだし
2019/09/21(土) 14:37:45.92ID:ZWnw2see0
>>369
日付が1年前でないことに驚いたw

>僕は日米安保がある限り日本の主権は回復できないと思う。

世界の大半の国が歯噛みしてこっち見てるけど?
2019/09/21(土) 14:39:06.76ID:ctDxlEEz0
>>374
・石北会計西洋支社
・999の寝台車
・政府よ黙って嫁をくれ
の三本立て
2019/09/21(土) 14:39:29.86ID:avd60m6vp
>>374
・999も寝台車なら快適。
・排ガス規制緩和です。
・マゾモナ、脳糖症によりモノが二重に見えるようになる。
2019/09/21(土) 14:40:21.68ID:miuFrP3mM
>>377
??????
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/21(土) 14:40:45.89ID:8phG3AW4K
>>370
ゆーてもたかがティーンズだしなぁ
専門の探査部隊みたいにはいかんだろう


>>371
実写じゃなくアニメだが、当時のストーリーままじゃ今の若い世代には共感得られないだろうなぁ
つーかどの辺ターゲットにしてんだか
2019/09/21(土) 14:41:28.92ID:miuFrP3mM
>>378
悍ましい事を言うのではありません。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/21(土) 14:41:36.76ID:zCynNBxK0
千葉も茨城も大して変わらんから
チバラギなんて言うのだろう?
2019/09/21(土) 14:43:03.44ID:+i9pA0PQM
>>371
そこには眠りについていたガンヘッドが!
384名無し三等兵 (ワッチョイ a27f-ExLV)
垢版 |
2019/09/21(土) 14:44:28.70ID:/L8oNKj40
>>345
普通は逆に差し入れしたりするものなのに、チバラギは怖いとこやねぇ
2019/09/21(土) 14:44:42.91ID:ctDxlEEz0
>>379
詳しくは
>>63
>>137
>>181
まで
2019/09/21(土) 14:44:48.19ID:Bfa3YYkC0
http://may.2chan.net/b/res/670977335.htm
2019/09/21(土) 14:45:24.36ID:Fa0/QmXY0
>>380
「現代版 ぼくらの七日間戦争」

武装した10代の少年少女が、竹島に乗り込んで敵警備隊を制圧し、
竹島に日の丸を立てる。
その様子を衛星通信使って全世界に配信し、日本政府に対応を迫る・・・

「僕たちは竹島を奪還しました。自衛隊の支援を要請します!」
2019/09/21(土) 14:46:12.92ID:avd60m6vp
戦車で颯爽と走り出したら向こうからセドリックのパトカーの大群がやって来て、
角刈りのサングラスがショットガンで狙ってくる展開。
2019/09/21(土) 14:47:22.39ID:KRBH9PpI0
アメリカぶち殺せるだけの軍事力が無ければ日米安保が有ろうと無かろうと主権なんてものは存在しないのだ
2019/09/21(土) 14:48:32.41ID:T+4vGCV20
あの、わたしとうとうこたつ出しました…
2019/09/21(土) 14:48:45.74ID:o3wDXQj60
74式でなく伝説の最強超戦車ケニヒスチハが現れる展開がいい。出動した10式が3キロの距離で一撃で撃破される。
2019/09/21(土) 14:48:53.08ID:avd60m6vp
デトロイトは潰したし、あとはオガララ帯水層が枯渇すればワンチャン。
2019/09/21(土) 14:48:54.40ID:AyrqZfG30
地球規模の天下統一無くして主権があると考えるなど女々では?
2019/09/21(土) 14:48:58.82ID:yGLvAIYB0
>>380
そもそもアストラの主軸は宇宙探査物じゃなく少年少女の冒険譚だからなぁ
全体的にウルガー以外みんな図太いというかトラブル起こした人間も後に引きずらなくて爽やかで大変よろしい

>実写じゃなくアニメだが、当時のストーリーままじゃ今の若い世代には共感得られないだろうなぁ
冒頭の前髪切ってたりドラクエ3のマッピングやってる時点でアウトだろうなぁ
2019/09/21(土) 14:49:57.82ID:/7Z14oBYa
千葉はもう国替えしたほうがいいんじゃないですが
2019/09/21(土) 14:51:27.79ID:jEerTk8wM
>>393
米帝ですら世界統一できないのに…
2019/09/21(土) 14:52:54.67ID:r/gNxYCn0
>>391
こいつか!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1950116.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1950117.jpg


個人的には、可愛い豆タンクでも良いけどね。(>_<)
2019/09/21(土) 14:53:20.33ID:o3wDXQj60
2199の美女満載のヤマトにゴブリンが殺到したら…・
2019/09/21(土) 14:55:24.61ID:h3N3kh+9M
僕らの十三日戦争
2019/09/21(土) 14:57:48.94ID:T+4vGCV20
>>398
主砲で薙ぎ払われます…
2019/09/21(土) 14:57:59.62ID:8phG3AW4K
>>394
そこら辺は作風もあるだろうね
スケダンの頃からかなり重い背景持ちながら前向きに生きるキャラが多かったし

まー、ウジウジドロドロした人間関係なんぞアニメでまで見たくはないのだがw
2019/09/21(土) 14:58:05.76ID:avd60m6vp
僕らの戦争最期の12日間
2019/09/21(土) 14:58:55.59ID:o3wDXQj60
>>397側面から戦車の主砲では破壊できなかったので155ミリカノン砲の集中射撃でようやく各座させたらしい。
米軍はチハを見たら即座に海軍か航空部隊に連絡をして艦砲や爆撃で破壊したという。有名な写真ではアイ
オワの40センチ砲の射撃で台座が外れて放棄されたチハが映ってる。
2019/09/21(土) 15:00:43.28ID:8phG3AW4K
ぼくらの火の七日間戦争
2019/09/21(土) 15:00:58.06ID:yGLvAIYB0
>>401
作者がtwitterで当時流行ってたデスゲームサバイバル系へのアンチテーゼ的な部分もあるからって言ってたらそれも大きいだろうね
2019/09/21(土) 15:02:37.12ID:8phG3AW4K
>>405
>デスゲームサバイバル系
あぁ、リュウの道とか
2019/09/21(土) 15:03:14.21ID:0XukwvJSM
そもそも今の若い奴ら戦う必要がないだろう。
インターネットがあるんだし、大筋では親の言うこと聞きながら
やりたい事があるならやんわりやって行けばいい。
2019/09/21(土) 15:03:35.30ID:5mCjVUsX0
>>382
チバラギとはバラダギさまを祭神とする千葉県茨城県の合間にあると言われる宗教共和国だよ

それと茨城はイバラキでチバラギとは関係ないのだ!
2019/09/21(土) 15:04:43.06ID:o3wDXQj60
戦国群雄伝ライは子供のころOPを見たら後は見ないでそのままご飯食べてたな。
なんか赤毛の猫耳が出てたのか。
2019/09/21(土) 15:05:21.86ID:P05qNF3e0
コワイ!

小島慶子@account_kkojima
キレイゴト上等!
小島慶子「『キレイゴト』批判の刃、いつか自分に向かう日を想像して」
https://dot.asahi.com/aera/2019091900034.html

飯山陽@IiyamaAkari
私がキレイゴトを嫌うのはキレイゴトを主張する人々は自己矛盾に満ち溢れた偽善者だからだ。多様性を主張しながら
自分の気に入らない人々はその多様性から除外する。差別反対を主張しながら自分の気に入らない人々は堂々と差別する。
私はこうした人々を決して信用しない。

マジで最近はパヨが飯山センセ攻撃してるんだよな…
アイツらの不寛容さがよくわかる
2019/09/21(土) 15:05:33.18ID:AdUlJYT40
>>407
しかし、校則は以前より厳しくなってるらしいぞよ。
生徒の生活管理なんて団塊Jrの頃と比べれば人数は1/3ぐらいになってるから、
楽じゃないのかと思うんだけどそうでもないのかなと。
2019/09/21(土) 15:06:46.48ID:8phG3AW4K
>>409
作者の趣味?
2019/09/21(土) 15:06:56.02ID:ZWnw2see0
>>389
そもそもパックスアメリカーナの上で商売してるんだから経済的に金玉握りしめられているのである。
中国殴りつけて平然としてるんだから日本を縊り殺すくらいその気になれば簡単だろう。

だいたいそんな目に遭ったから起死回生の真珠湾攻撃をおっぱじめた経緯を忘れすぎなのだ>パヨ
2019/09/21(土) 15:07:02.14ID:Fa0/QmXY0
>>401
現代版十五少年漂流記だと思えば、特に違和感はなさそう。
2019/09/21(土) 15:07:04.61ID:P05qNF3e0
>>398
2199ヤマトって地球人のノアの方舟でもあるからな
女性乗組員の選抜基準には確実に受胎出産能力が入ってるはず

(*´Д`)ハァハァ
2019/09/21(土) 15:08:36.77ID:8phG3AW4K
>>414
実際、うぃきぺ見るとそういうコンセプトらしいからぬ
2019/09/21(土) 15:09:08.67ID:o3wDXQj60
>>415ピンクいいよね!結婚聞いた時はNTR属性で狂いそうになったのをオナニーで何とか治めた。
2019/09/21(土) 15:10:07.13ID:T+4vGCV20
現代版15少年漂流記は放送時間が漂流気味でしたよね…
https://i.imgur.com/cWmXsvO.jpg
2019/09/21(土) 15:10:21.67ID:hvFTgi79d
>>145
ダム湖だと銀化してサクラマスみたいになるらしいね。
俺は釣ったことないけど…
2019/09/21(土) 15:10:33.68ID:AdUlJYT40
>>410
タピオカ風刺への攻撃が恐ろしくて慄いている。
何が彼ら彼女らに突き刺さってあの攻撃をさせているのだろうか。
2019/09/21(土) 15:10:42.91ID:Zmym/0lL0
>>410
その割に怒りが原動力なんだよな。パヨクは。
2019/09/21(土) 15:11:02.18ID:hvFTgi79d
うちまちがい。
銀化じゃなくて銀毛だった。
2019/09/21(土) 15:14:04.23ID:Fa0/QmXY0
>>145
ニジマスがデカくなるといえば、遺伝子操作で通常の倍くらいのサイズになった「三倍体」という品種があるらしい。
2019/09/21(土) 15:14:15.48ID:JKeM/kmM0
うーむ、仕事のばかり考えていたせいでおきもちクリニックの予約完全に忘れていたニダorz
2019/09/21(土) 15:15:40.61ID:AdUlJYT40
いやしかし、漂流記だったの最終話で地球〜アストラ世界の
壮大な歴史再構築の話まで広がるとは思わなかったぜw

それならそれでポリ姉の言葉が古いとかそういう仕込みがあっても良かったのに。
2019/09/21(土) 15:16:03.83ID:P05qNF3e0
そういえばイングランドラグビーチームの靖国参拝で「クワイ川の捕虜収容所の虐待行為ガー」って吹きまくってるパヨが
いるんだけど,彼らに「なぜイギリス人がそこにいたのですか?」と質問したらやっぱりブロックされるのだろうかw
2019/09/21(土) 15:16:16.20ID:5WYDPy+ua
>>336
他国に作らせればドイツのCO2排出量は増えない。
2019/09/21(土) 15:16:41.50ID:8phG3AW4K
>>420
タピオカがキャッサバ芋から取れるデンプンを原料にしているねは周知の事実だが、
このデンプンに含まれる糖はジャガイモその他に比べて光学異性体が有意に多いらしい
んで、この光学異性体糖を選択的に摂取していると
落ち着きがなくなって攻撃衝動が増すという研究結果があるそうな

嘘だけど
2019/09/21(土) 15:17:36.50ID:o3wDXQj60
第8小隊で陸戦ガンダムだと思うが近距離でフルオートで120ミリを撃ちまくられても全く効いてないとか
あれジオンのパイロットどうすればいいんだか。まさかあれジムじゃないよね?
2019/09/21(土) 15:18:09.96ID:5WYDPy+ua
>>288
フッ素と反応させれば燃える
2019/09/21(土) 15:18:20.15ID:P05qNF3e0
光学異性体といえばチキンブロス
2019/09/21(土) 15:18:44.14ID:8phG3AW4K
>>426
結局いつもの「そんなことは言ってない」に落ち着きそうだのぉ
2019/09/21(土) 15:18:46.13ID:AdUlJYT40
>>424
忘れたらアカンでぇ。
2019/09/21(土) 15:19:30.43ID:avd60m6vp
タピオカ食ってると攻撃的になるんじゃろ。
ソースはKBC。
2019/09/21(土) 15:20:35.28ID:BVhMe7AW0
千葉県知事、東電を攻撃した翌日には、県の対応が遅いとと終われたあげく「誰も悪くない」とか言い出すのマジかっこ悪い
頭悪すぎでは?
東電はなんだかんだ言って停電さえなくせばそれ以上の追及はなく、千葉は住民の復旧を解決するまで終わらないことに忘れてるにょだね。馬鹿よね。
2019/09/21(土) 15:20:52.89ID:5mCjVUsX0
「旭日旗は問題ない」という日本、2010年中国アジア競技大会では「自制」要求

2020年東京オリンピック・パラリンピックで戦犯旗「旭日旗」の競技場持ち込みを容認した日本が、
2010年の中国アジア競技大会では自国民に旭日旗の使用を自制してほしいと要求していことが明らかになった。

20日の毎日新聞によると、日本政府は2010年に中国広州で開催されたアジア競技大会当時、
外務省の「海外安全ホームページ」を通じて中国旅行客に注意を喚起した。
「旭日旗は過去の歴史を容易に想起させるものであり、旭日旗を掲げるとトラブルを生じる可能性がある」とコメントした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000002-cnippou-kr


中国に配慮した管を吊るしあげよう
2019/09/21(土) 15:21:01.83ID:avd60m6vp
>>430
フッ素と酸素をマジェマジェすればフッ酸ぐらいすぐ出来るニダ。
2019/09/21(土) 15:23:14.84ID:Fa0/QmXY0
>>427
ドイツの「エネルギー転換政策」がノルウェーの大自然を絶賛破壊中
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66895

(抜粋)
■ ノルウェーの大自然の真ん中に

ドイツのエネルギー転換政策では、原発を止めて再エネで代替するのが目標だ。再エネの中でも、
主力は風力。とくに北部はほぼ一年中、安定して風があるし、風は夜でも雨でも吹く。
ドイツにはすでに27000本の風車が立っている。

ただ、前述のように、風力タービンは規制があり、住宅地のそばには立てられない。州によって規則は異なるが、
風車の高さによって、400mから800mぐらいは人間の生活圏から距離を置かなければいけない。

一番厳しいのがバイエルン州(州都はミュンヘン)で、風車の高さの10倍の距離をおくことになっている。
つまり、高さ200mの風車なら、住宅から2km離れなければならない。こうなると、立てる場所がなくなる。

そこで、ミュンヘンのシュタットヴェルケ(地域の電力・水道などの供給公社)が何を考えたかというと、
ドイツはやめて、ノルウェーに風車を立てる! EUは電力網を統一していく予定なので、どこで発電しても同じというわけだ。

ミュンヘン・シュタットヴェルケの勢いは凄まじく、ノルウェーにはすでに2ヵ所、容量が計23万2000kWのウィンドパークが
完成しており、現在、3ヵ所が進行中。もちろん、他のドイツの事業者も続々と参入しており、50のプロジェクトが
進行中で、さらに50が申請中だという。

ただ、困ったことに、彼らはノルウェーで、ドイツでは絶対にできないことをしている。というのも、ノルウェーの原生林や
フィヨルドといった、大自然の真ん中に風車を立てているらしい。

しかも、長さ60mから80mにもおよぶ風車の羽を輸送するためには、直線の道が必要なため、複雑に入り組んだ
海岸の岩肌を爆破したり、あるいは谷を膨大な砂利で埋めたりして、道を作っているというから聞き捨てならない。
(以下略)
-------
ドイツェ・・・・
2019/09/21(土) 15:24:01.17ID:8phG3AW4K
福生にあった旧日本軍の毒ガス研究施設で開発されたからこの名前があるのよね<フッ酸

嘘だけど
2019/09/21(土) 15:27:09.85ID:miuFrP3mM
>>438
環境破壊はともかく、これに経済合理性があるのですかね。
素直に原発を建造した方が、マシです。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/21(土) 15:27:29.35ID:JKeM/kmM0
>>433
済んだことは仕方ないので再予約するニダ。
とほほのほー
2019/09/21(土) 15:28:39.05ID:le3IGu6l0
ドイツ<理想のためなら現実を破壊しても構わないのだァァァァァ!!!
2019/09/21(土) 15:29:21.21ID:c2u20Uoz0
>>408
司祭が文左衛門で修道士が全身タイツなんだろ?俺は詳しいんだ
2019/09/21(土) 15:29:32.27ID:vA2NZlDQ0
>>421
だって彼らの行動原理の根本は並外れた承認欲求ですからねー
基本自分が世界で最高に知的で理知的で高い意識を持ってるのが前提で他者をナチュラルに見下して思考しますから。
なので自分と違う意見は愚民の蒙昧なタワゴトかそうでなければ悪意を持って虚言をなす非人でしかありません。
2019/09/21(土) 15:29:56.55ID:AqAx4I+Ga
>>438
酷い(酷い)
2019/09/21(土) 15:31:33.96ID:8phG3AW4K
尚、ドイツのデュレンで発見されたアルミの合金だからジュラルミンというのは本当の話である


>>441
まぁ、ウリも歯医者の予約すっぽかしたのを翌日になって思い出したことがあるし
あんま気にしない方がいいニダ
2019/09/21(土) 15:31:41.50ID:hvFTgi79d
>>425
伏線がバシバシ回収されてて、爽快感すらあったなw
2019/09/21(土) 15:32:14.25ID:AdUlJYT40
?于?推?~ 大家支持下!!
みんなさん、こにちは!ソフィアと申します。中国のコスプレヤーです、
日本語が苦手ですが、どうぞよろしくお願いします
ttps://twitter.com/SSofia_0612/status/1175018761809580032
ttps://pbs.twimg.com/media/EE6AEv6UEAAs69I.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EE6AHLLU0AAgAEy.jpg

このお胸は本物なんやろうか…?
しかし、台湾・大陸系に日本人が敵わんなぁと思うのは腰の位置の高さやね…
とはいえ、大陸でこんなコスやってたら当局に公序良俗に反するってちょっとちょっとされそうなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/21(土) 15:32:19.00ID:5mCjVUsX0
>>443
文左衛門司祭は九州で、しいたけヨーグルトの布教に勤しんでおります
2019/09/21(土) 15:33:24.18ID:ubnp1RD2d
航空ファンの見開きで米海軍のVFC-111にも戦犯旗ニダ!!
2019/09/21(土) 15:33:48.71ID:hvFTgi79d
>>448
お胸は入れてるか修正っぽいな…
普通こんなに張りは出ない。
2019/09/21(土) 15:34:13.11ID:5mCjVUsX0
>>448
お胸は本物以前にCGやん
2019/09/21(土) 15:34:35.73ID:T+4vGCV20
>>448
コスプレ用の付け乳って売ってるよ?
2019/09/21(土) 15:35:03.85ID:P05qNF3e0
>>448
そもそも顔からしてCG臭が…
2019/09/21(土) 15:36:01.62ID:JKeM/kmM0
>>446
大人気で予約取りにくいんだよなw
毎回、世間話が流行ってて良いのか悪いのかどうなんでしょうねって
2019/09/21(土) 15:36:10.01ID:ubnp1RD2d
>>448
たぶん入れてるな
2019/09/21(土) 15:36:53.37ID:8phG3AW4K
>>450
そーいや米軍基地の友好祭で売ってる各部隊のコインってmade in Koreaだけど、
あの国が敵国認定されたら製造どうなるんだろ
2019/09/21(土) 15:37:03.37ID:Zmym/0lL0
原発が爆発するより、風車がぶっ倒れるほうがまだいいよ
2019/09/21(土) 15:37:18.56ID:5WYDPy+ua
>>448
完全にCG
2019/09/21(土) 15:38:19.97ID:AdUlJYT40
いやまぁ入れてるにしても色々タイプあるやん?
外装式とか内装式とか寄せ集め式とかCG式とかw
2019/09/21(土) 15:38:34.14ID:P05qNF3e0
****が艦これ聖杯戦争に参戦!
https://shindanmaker.com/617208

セイバー『那智』
アーチャー『祥鳳』
ランサー『瑞鳳』
ライダー『松輪』
キャスター『龍驤』
バーサーカー『足柄』
アサシン『磯風』
****が召喚したのはランサーです

鯖に玉子焼き作ってもらおうっと
でもバーサーカーに撲殺されそう… (´・ω・`)
2019/09/21(土) 15:39:25.27ID:c/TN2HdD0
>>436
日本の警察権が範囲じゃないから配慮しとけっていう話では
2019/09/21(土) 15:42:01.36ID:ubnp1RD2d
>>457
まあ、在庫捌いたら廃盤か発注先の変更でないの

海保が2020年から無人機の実験を始めて
MQ-9の民生用モデルの運行の可能性が高いそうで
2019/09/21(土) 15:42:04.32ID:Zmym/0lL0
>>443
司祭がピーナッツで納豆を作る悪魔合体の儀をおこなう
2019/09/21(土) 15:42:14.52ID:avd60m6vp
北京はアウェイだからな。
2019/09/21(土) 15:43:30.24ID:P05qNF3e0
>>457
トランプグッズがメイドインチャイナだったりするし問題ないんじゃね
2019/09/21(土) 15:50:11.32ID:5mCjVUsX0
童貞拗らせちゃうと見抜けなくなるんだな
2019/09/21(土) 15:52:10.47ID:5mCjVUsX0
>>457
今は帽子だけでなくコインとかもUSメイドじゃなくなってるのか・・・
2019/09/21(土) 15:52:43.84ID:P/yIoKiba
つまみのキャベツがメチャクチャ美味い…
https://i.imgur.com/KrtEARp.jpg
2019/09/21(土) 15:52:57.99ID:5BQ2ERFe0
>>464
司祭服はこんな感じ?
https://i.imgur.com/YYcBUXK.jpg
2019/09/21(土) 15:54:10.32ID:nWm/ksPW0
>>89
インチネジ殺すべし慈悲はない!
2019/09/21(土) 15:54:52.61ID:T+4vGCV20
>>471
混ぜて使うが?
2019/09/21(土) 15:55:30.89ID:Je6LxeoWd
>>420
インスタのためにタピオカ捨てたよ、それがどうした、なんぼのもんじゃい!
て開き直ればいいだけの話だと思うんだよな。

一番かわいい時期を最高にかわいく記録するためにタピオカを使ったのを
何故非難されにゃならんのだ、結婚式の料理のほうがもったいないやろがい、
みたいに反論すればええのになあ。
2019/09/21(土) 15:55:54.87ID:AdUlJYT40
>>469
生キャベツにマヨ?
2019/09/21(土) 15:56:12.54ID:ZWnw2see0
>>438
いやいかにもドイツ人らしいじゃないですか。
2019/09/21(土) 15:57:59.08ID:nPP4yjoi0
韓国は日本由来のスポーツもやめればいい
柔道
剣道
空手
2019/09/21(土) 15:58:11.92ID:WhZSqRfX0
>>198
なんか臭すぎたしなぁ・・
>>180
和歌山も千葉も半島だしなぁ・・・
>>314
武蔵狭山とかにならなかっただけマシでは
>>469
立呑処へそ とな
2019/09/21(土) 15:59:03.93ID:ZWnw2see0
>>444
>自分と違う意見

それどころか自分への攻撃とみなすんだろ。 この辺は韓国人の「行動様式と同じ。
2019/09/21(土) 15:59:14.21ID:P05qNF3e0
なんか新たな展開があったの?

@demodori_s
タピオカアート炎上の作者さん、謝罪に追い込まれたりかわいそうにと思っていたら、一転攻勢で敵をなぎ倒し始めて
「あ、水戸泉さんとかろくで先生側の人だった」とにっこりしている。
2019/09/21(土) 15:59:48.83ID:rKqefWbr0
『新サクラ大戦 the Animation』2020年放送決定!
https://www.youtube.com/watch?v=MH6JCb4LaPI

シナリオはペルソナ5のアニメ版みたいにゲーム本編なぞる感じなんだろうか
2019/09/21(土) 16:01:57.53ID:AdUlJYT40
>>473
それだとキレイゴトで塗り固めてきた自分が自己矛盾を引き起こして自我が崩壊してしまうたぶん。
まぁ実際に崩壊してて、その崩壊熱で作者を攻撃しているのだろうけど。
2019/09/21(土) 16:03:30.52ID:MTmUcziw0
豪戦闘機6機が千歳に到着 空自と国内初の日豪共同訓練

https://www.sankei.com/politics/news/190920/plt1909200014-n1.html
2019/09/21(土) 16:04:34.38ID:nPP4yjoi0
F-35 ビーストモード
https://pbs.twimg.com/media/EE6bZw2WwAY5Uw5.jpg
2019/09/21(土) 16:07:11.49ID:nWm/ksPW0
>>256
コイツか?

     / ̄\
     /   ヽ_
    ○  ○ | ノ)
    ヽ__ノ_//
__  _//  (⌒)ヽ
\_|=(||  ∩ |_
    ~レ|  [二] |>イ
     | _||||ノノ
    (⌒>( [二] ̄
     ̄   ̄ ̄
2019/09/21(土) 16:07:52.37ID:Je6LxeoWd
>>481
もっとエゴイストに生きりゃいいのになあ。
2019/09/21(土) 16:10:04.46ID:nPP4yjoi0
@ShinShinohara
売上一兆円を超す大企業三社から言質取れたのでほぼ間違いないと思われる。
どうやら、「うちみたいな大企業なら、100億は売り上げないと新規事業として成り立たない」という、
意味不明の言説が日本の大企業の開発陣を呪縛してるらしい。不思議と、三社そろって100億円。なんで100億円やねん。
新規事業を立ち上げたばかりで、100億売り上げられるかなんて、事前に分かるはずがない。
なのに「本当に100億稼げるのか、もしダメだったらどう責任をとるつもりだ」と問いつめて、
新規事業をポシャらせる大企業が続出。この意味不明な「100億」説のために、有望な事業が次々潰されてる可能性。
あれだけイノベーションを立て続けに出していた日本企業が、小泉政権あたりから、新規事業がまるで立ち上がらなくなった。
小泉元首相の「強いリーダーシップ」幻想にとりつかれ、現場に耳を貸さないリーダーが日本中ではびこったあたりからおかしくなった。


小泉関係あるか?
2019/09/21(土) 16:10:09.21ID:jEerTk8wM
>>428
うそなのか…
真面目に原著読もうかと思ったのに…
2019/09/21(土) 16:12:21.86ID:cYwpPi7f0
エゴイストのくせに、綺麗であると認められたいという矛盾の塊が
いまの石北会系だろ。
アカは汚いこともあるという自覚もある場合があったが
2019/09/21(土) 16:12:37.03ID:IWeFHDeTa
>>486
イノベーションなら岩盤規制絡めて話すのが普通だと思うけどそれは都合が悪いんでしょうなあ…
2019/09/21(土) 16:12:53.15ID:M21pxYDSd
タピオカブームは若い女性を太らせるためのぽっちゃり好きの陰謀だったんだよ!
ちなみに、ワイはこれくらいの太さが好きです。
https://i.imgur.com/ea5cZYx.jpg
2019/09/21(土) 16:12:56.04ID:AdUlJYT40
Welcome to Japan
シルバースピットファイア(G-IRTY)は新千歳空港に着陸!
おつかれさまでした?
ttps://twitter.com/Takki_Sapporo/status/1175300647836471296

スピットファイアもBf109と同じように小柄なのかしら。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/21(土) 16:13:38.94ID:AdUlJYT40
>>490
まぁこれぐらいなら十分おkやね。
2019/09/21(土) 16:15:12.65ID:Je6LxeoWd
>>488
綺麗でないものに価値がない、と思ってるなら、その思想が既に美しくない気がするのう。
2019/09/21(土) 16:17:41.36ID:M21pxYDSd
欧州で伸びる鉄道利用、理由は「飛ぶのは恥」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190921-00303428-toyo-bus_all

>最近、日本のテレビニュースでも取り上げられた、「Flygskam(フリュグスカム)」という言葉をご存じだろうか。
>スウェーデン発祥のこの言葉は、直訳すると「飛行恥」「飛び恥」のように訳され、気候変動が世界的に著しい昨今、
>二酸化炭素を多く排出する飛行機の不必要な利用を恥じ、なるべく環境に優しい鉄道を多用しよう、と訴えかける運動である。


欧州の石北会計はそのうちシベリア鉄道に乗ってウラジオストクに出て、フェリーで日本に観光に来るようになるのか?
2019/09/21(土) 16:18:23.92ID:XjgOdrFP0
>>410
論者がきれいごとを「守ります」じゃなくて「お前(=論敵)は守れ」なんだよな
2019/09/21(土) 16:18:44.51ID:XjgOdrFP0
航空ファン

とくに新ネタなし
2019/09/21(土) 16:18:58.00ID:ccKKuv3c0
>>486
売上一兆超すとか関係なしに企業なら当たり前だと思うぞ?

>新規事業を立ち上げたばかりで、100億売り上げられるかなんて、事前に分かるはずがない。

脳汁どっかで漏れ出してないか?
売り上げの目算立たなくて、どうやって投資できるというのか

売上立たないけど、僕の考えた新規事業に100億下さい、って言って金出してくれる経営者が居たら
株主代表訴訟で火だるまになるわ、ボケ
2019/09/21(土) 16:19:32.48ID:tJgjz+p0d
タピオカはカロ爆
https://i.imgur.com/vPWEYFw.jpg
2019/09/21(土) 16:19:55.16ID:jEerTk8wM
>>494
シベリア鉄道が高速化してロシアの治安が改善されればありじゃない?
まぁ70〜80年くらい時代錯誤な感じもするけど
2019/09/21(土) 16:20:02.47ID:0lzNuq7Kd
>>479
俺も老後は豪華客船クルーズに参加して(旅行のために)飛ぶのは恥と言ってみたいw
2019/09/21(土) 16:20:10.40ID:nWm/ksPW0
>>494
そして乗るのがディーゼル機関車or気動車というステキなオチ。
2019/09/21(土) 16:20:40.53ID:QtY0cpbgd
>>497
よくわっかんねーけど10億じゃダメなんですか?
2019/09/21(土) 16:21:05.79ID:XjgOdrFP0
>>485
改善したいなら公的部門が「無駄」を積極的に取ってマクロ経済を良くするしか無いな。
2019/09/21(土) 16:22:06.97ID:0lzNuq7Kd
安価まちがいた
>>500は>494でつ
2019/09/21(土) 16:22:33.45ID:IbHAx/4A0
>>494
航空機産業でどうあがいても米に勝てないから負け惜しみで言ってる可能性
2019/09/21(土) 16:23:01.43ID:BYQL1dOK0
>>502
利益が10億ならばいいが、図体がでかいところで売上10億では赤字になるんじゃね。
2019/09/21(土) 16:23:15.52ID:M21pxYDSd
>>498
最近の若い女性は痩せすぎだからタピオカを飲んでもっと肥えてほしい。
その方が健康的だ。
2019/09/21(土) 16:23:45.16ID:rKqefWbr0
>>482
>日豪共同訓練の名称は「武士道ガーディアン」で
サムラーイ, サムラーイ, ブシドゥー
2019/09/21(土) 16:24:22.53ID:0lzNuq7Kd
>>506
新規事業のスタートラインの話もなく赤だの言われても…
2019/09/21(土) 16:24:51.53ID:QtY0cpbgd
>>494
リニアなら1000kmくらいは移動圏内なるやろう?
ありかな?
https://i.imgur.com/q7p7Z8H.jpg
2019/09/21(土) 16:25:48.18ID:Ksgl0vVUd
売上100億円ってなんなんだろ
2019/09/21(土) 16:25:58.05ID:XjgOdrFP0
欧州メーカーの鉄道でなければエコじゃないです。
2019/09/21(土) 16:26:42.20ID:XjgOdrFP0
言質取ったというわりにはガバガバ過ぎね?
2019/09/21(土) 16:26:59.35ID:avd60m6vp
>>510
落としてその範囲を壊滅せしめればいいんだな?(ハナシを聴いてない)
2019/09/21(土) 16:27:50.30ID:Je6LxeoWd
>>505
エアバスが生き残ってるんだから使ってやれよ…と思う。
2019/09/21(土) 16:28:23.46ID:P05qNF3e0
マスコミが煽った「日本企業は選択と集中ができない」の影響ですかね?>売上げ100億基準
2019/09/21(土) 16:29:33.44ID:ccKKuv3c0
>>502
企業ってのは社会の公器なんよ、何かやるにしても必ず「説明」がついてまわる

カネがなければ金があるところから引っ張らなきゃならんし、それには「説明」がいる
カネがあっても、会計上、税当局を納得させなきゃならんから、やっぱり「説明」がいる
「説明」が必ずしも堅いものである必要はないけれど、「ウリを信じてくれ」で済む世界ではない

どんな起業家だって、必ず理想とか、目標とか、夢とか、「説明」してたじゃないか
2019/09/21(土) 16:30:10.70ID:0lzNuq7Kd
まぁ小泉云々よりはバブル崩壊以後のコンプライアンス締め付けの方の問題な気はするがね
2019/09/21(土) 16:31:47.58ID:XjgOdrFP0
>>516
90年代堺屋太一が広く投資するのはケシカランと宣っていたし前からある思い込みなんですね。
件のツイッターも少し前なら洗濯と集中だーとかと言っていたんでは?
2019/09/21(土) 16:32:50.22ID:BYQL1dOK0
>>509
市場調査して売上予測して想定した利益が投資に見合う結果として得られないなら投資すべきではないと言う話だと思うがな。売上100億が未達だと赤になるかは企業規模によるが、上の方が100億いかないなら駄目と言うなら赤になるんだろう。

いきなりスタートするのは自殺行為でしょう。
2019/09/21(土) 16:33:42.99ID:QtY0cpbgd
>>517
せやから、100億だとよくて10億や50億じゃダメな理由ってなんなん?
2019/09/21(土) 16:36:09.27ID:LsNHSowrd
地元北海道には80年代に入る頃まで寝台車連結の夜行鈍行走ってたようだなあ
2019/09/21(土) 16:36:12.14ID:ccKKuv3c0
>>511
ウリの感覚だと、いわゆる「中」企業ってところ
これ以下だと、大企業が出ていくと業界が死ぬ

およそ製造業だと、物労経がそれぞれ3割で経常1割として逆算すると
従業員300〜500人くらいで、経常利益10億くらいなら超優良企業って感じか
みんなの知ってるところだと、タミヤ模型がこれくらいの規模じゃないかなあ
2019/09/21(土) 16:36:12.97ID:JKeM/kmM0
>>521
売上高に対して動く図体がでかくなればなるほど原価率が嵩むからじゃね?
小さいビジネスは子会社にやらせるのもそのせいでは?
2019/09/21(土) 16:36:38.57ID:Lsu6wpi00
まあ新規プロジェクトの立ち上げに採算見積もりと出資者の説得が必須なのは全く同意。
将来性は大きいけど立ち上げ時点では小規模になる場合とかはどうすんだろ?と思ったけど、それこそ個々の経営判断次第だわな。
2019/09/21(土) 16:36:54.78ID:uxax1nVP0
>>373

           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i} また名古屋駅前で租チンを晒して
           |:.i} : : : :_{: :.レ′ このバカチンが!!!
          ノr┴-<]]: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/ ガッ!   アイゴー!
     /     r'‐-| ├-┴〆   ∧震∧  内なる欲望には逆らえなかったニダ!
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩*`Д´>
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._]]]]__ノ
2019/09/21(土) 16:37:24.11ID:JKeM/kmM0
>>523
やはり……
2019/09/21(土) 16:37:54.47ID:MC4p8TqC0
>>508本当の武士道を鎌倉武士に教わればいい。
2019/09/21(土) 16:38:08.46ID:JKeM/kmM0
>>527は間違いニダ。
失礼
2019/09/21(土) 16:39:30.06ID:QtY0cpbgd
>>524
まぁ、大企業やと人件費も高いだろうからねぇ
2019/09/21(土) 16:39:45.50ID:ZWnw2see0
>>502
モデルケースかなんかで赤字前提なら問題ないんだがね。 新規事業として立ち上げるんなら
それくらいは必要なんじゃね。
なにせ(業態にもよるが)粗利率が10%として10億円。 そこからその事業部の経費を全部差っ引く
わけだ。 年収一千万円クラスの人間が100人いれば人件費だけで終わる。
そこまで極端じゃないにしてもわざわざ人材を割いて営業利益が2億円程度じゃあ、他所に投資
してその人材を今動いてる事業に回す方がマシという話になる。

これが社長と従業員5人くらいで回してる企業で粗利が20%もあれば売上5億円でもやっていけるん
だろうけど。
2019/09/21(土) 16:40:12.43ID:BYQL1dOK0
話の内容が売上でなく利益って設定なら1億でも10億でもやるべきだと思うぞ
2019/09/21(土) 16:41:27.40ID:mGDzRV1P0
大企業は、色んな部署の利益が乗ってくるから
最終的に、笑ってしまうお値段になるなw
2019/09/21(土) 16:43:19.43ID:hvFTgi79d
>>484
それはトンベリw
2019/09/21(土) 16:44:09.15ID:BYQL1dOK0
>>534
なんかホストとかにありがちな高い酒であったなー
2019/09/21(土) 16:47:08.54ID:Je6LxeoWd
>>531
粗利で10億なら売上400億ぐらい必要じゃないか?
上場してるとこなら最近流行りのミールキットの会社オイシックス・ラ・大地とかが該当するかな。
2019/09/21(土) 16:48:02.34ID:wYcfF4Cga
>>518
今はSDGsなんてのもトレンドなので…
そういうのガン無視な途上国企業に軒並みなぎ倒されそうだけど
2019/09/21(土) 16:48:27.68ID:ccKKuv3c0
>>533
リアルな企業政治の話すると、

売上高1兆円として、そのうち半分以上を利益率の高い、例えば重電部門で稼いでるとする
で、そこで働いてる人間は(利益率が高いわけだから)その他部門に比べると少ないわけよ

で、「その他部門」は社内では肩身が狭くて、「人数ばかり多いゴクつぶし」扱いされるわけな
「その他部門」は、重電部門がもし業況が悪くなると真っ先にリストラされちゃう

これを避けるためには、その他事業部門の長を、せめて取締役クラスにしたいわけだけど
まさか1兆円企業で、売り上げ1億や10億の事業部門の長に取締役を配置できるか、って話になるわけ
2019/09/21(土) 16:50:02.76ID:MC4p8TqC0
女性区議、朝鮮通信使は「凶悪犯罪者集団」…口頭注意
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20190921-567-OYT1T50156.html
朝鮮通信使を研究している仲尾宏・京都造形芸術大客員教授(日韓日朝関係史)は
「朝鮮通信使が犯罪をしたとする史料は見たことがない」と指摘している。

学問って事実は事実としてそれを探求して真実を解き明かすものであって自分の主義主張によって
都合の悪いものを隠ぺいするためのものでないと思うんだがの。
2019/09/21(土) 16:50:57.34ID:JKeM/kmM0
簿記もっと勉強しよう
2019/09/21(土) 16:51:22.16ID:UuD3JJwZa
>>49
放置しても勝手に進行する、プレイヤーは課金してガチャして進行速度をあげる、見せびらかすタイプのスマホ・ブラウザゲーム
向けのプレイヤー?
2019/09/21(土) 16:51:51.31ID:Zmym/0lL0
>>538
ぶっちゃけると創業者じゃないと無理。
金や利益以外の何らかの権威がいる。
2019/09/21(土) 16:52:38.71ID:BYQL1dOK0
>>539
専門家先生様「盗んだという史料は無い。食材調達の為に無断で持ち出しただけかもしれない」

うーん…これは鶏泥棒ではなぁい!
2019/09/21(土) 16:54:07.90ID:UuD3JJwZa
>>64
鮭は川など淡水)でとれたとき、
サーモンは海もしくは海水の水槽でとれたとき

サーモンの刺身はあるが鮭の刺身と表記されるものはみない、あったら危険
あるのはあくまでも鮭の切り身
2019/09/21(土) 16:55:45.02ID:T+4vGCV20
>>535
飲みねえ飲みねえ
https://i.imgur.com/DU294C4.jpg
2019/09/21(土) 16:56:05.57ID:UuD3JJwZa
>>66
古い儒教とイスラム教原理主義の戒律ってなんか似てるな

女性に対する扱い
三国志でごちそうがないから嫁を解体するとか
2019/09/21(土) 16:56:37.93ID:ccKKuv3c0
軍事っぽく言うと、

大企業の長が元帥クラスだとすると
傘下に事業子会社を抱える取締役事業本部長で中将以上(軍〜軍団長)
複数の部門を持つ事業場の長が少将(師団長)
事業子会社が大佐から少将(旅団長)

とすると工場の規模にもよるけど工場長がだいたい大佐(連隊長)くらい?

とすると、さっきの話で、100億円くらいの会社って、この事業子会社のイメージで
ここでギリ少将が指揮する組織になる感じかな
2019/09/21(土) 16:57:30.83ID:uxax1nVP0
国連総会に出席する文大統領と安倍首相…G20と同じく「10秒握手」か
中央日報 9/21(土) 13:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000006-cnippou-kr

そりゃお互いに「先に頭下げた方が負け」なゲームですからねもう
2019/09/21(土) 16:57:59.07ID:MC4p8TqC0
>>543朝鮮通信使が日本滞在中「清【意味:浄化。日本という不潔な国汚らわしい国に入ったための殺菌目的的な】」という
文字を書いた紙を隊列の前に掲げてずっとマウント取りながら日本人を見下して歩いてたのは真実ですよね先生?
2019/09/21(土) 16:58:28.89ID:zaPm5iNV0
2020年米大統領選挙の世論調査、民主党はバイデン氏に続きウォレン氏が2位守る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/09/369d3c24f55f2a45.html

昨日NY市長デブラシオが撤退表明しましたが、選挙戦はバイデン・ウォーレン・サンダースの3者による争い
中道左派のバイデンは労働者層から、急進派のウォーレンとサンダースは女性/若年層から支持を集めてますが
サンダースに前回の勢いは無いので、最終的にはバイデン対ウォーレン(+サンダース支持者)の構図となりそう

仮に民主党候補が次期大統領となった場合、本邦とって有益なのはどちらですかな?
前副大統領バイデンは、経験豊富だが親中派でもあり「日本国憲法はアメリカが書いた」と発言した人物
医療保険改革を唱える上院議員ウォーレンは、上院軍事委員ではあるものの基本的に未知数な存在
現時点ではトランプ再選濃厚とはいえ、万が一の可能性は常に予測すべきでしょう
2019/09/21(土) 17:02:18.85ID:UuD3JJwZa
>>547
派遣社員はPMC、傭兵、請負は同盟軍?
2019/09/21(土) 17:03:01.15ID:UuD3JJwZa
請負は扱い的に植民地軍、植民地警察か
2019/09/21(土) 17:05:52.00ID:ZWnw2see0
「増税より消費意欲伸びていないこと心配」経済同友会代表幹事
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190903/k10012061451000.html

>経済同友会の櫻田代表幹事は3日の記者会見で「増税よりも消費意欲が伸びていないことが心配だ」と述べ、
>来月の消費税率の引き上げよりも、将来不安を背景とした消費意欲の弱さに懸念を示しました。

使うつもりのない頭なら中身くりぬいて神棚にでも飾っておけばいいのに。

>そのうえで、櫻田代表幹事は「より心配しなければならないのは、消費増税の問題以上に消費意欲が
>伸びていないことだ。先日、政府が公的年金について財政検証をしたが、将来への不安が消費者の
>財布のひもを締めていて、そこに大きな課題があると思う」と述べ、年金などの社会保障制度について
>消費者が不安を感じていることが消費が伸びない背景だという認識を示しました。

法人税減税を要求しといてこの言い草とか、利益はブラックホールの中にでも消えてる設定なのか?
2019/09/21(土) 17:09:43.30ID:uxax1nVP0
北がSLBM搭載可能な新型潜水艦の実戦配備を準備、衛星で進水用建築物を捕捉
朝鮮日報 9/21(土) 8:40配信
(前略)
間もなく進水するとみられる北の新型潜水艦は、今年7月末に金正恩委員長が視察した際に公開された3000トン級
SSBとみられる。

新型潜水艦が進水すれば、北朝鮮は大陸間弾道ミサイル(ICBM)に続き、隠密裏に米国本土まで攻撃できるSLBM
戦力を保有することになる。

潜水艦の専門家であるムン・グンシク韓国国防安保フォーラム対外協力局長は
「北の新型潜水艦は米国本土沿岸から2000キロほど離れた場所まで進出し、SLBM攻撃を加えた後、北朝鮮へ戻る
ことができるだろう」と語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00080007-chosun-kr

いや流石にあの旧式なロメオ級やゴルフ級ベースのポンコツが、日本列島周辺の濃密な紹介網を抜けて米本土の
近海まで辿り着くのは無理ゲーもいい所だろうと。

半島有事の際に北朝鮮SSBが日本海側の母港から少しでも離れたら、絶えずマークしている日米の潜水艦に
即座に捕捉撃沈されるのがオチでしょうしな。

それ以前に北朝鮮の潜水艦が今世紀に入ってからは太平洋側に出た事すら皆無なんじゃないかと。
2019/09/21(土) 17:10:00.30ID:Lsu6wpi00
何処だっけか、朝鮮通信使が道中の定宿にしてた寺で毎回必ず酒呑んで朝まで暴れて調度品(メッチャ高い)は全部もれなく粉砕汚損して、
さらに寺の中ゲロよ小便まみれにした挙句にわざと室内のど真ん中にウンコしてそのまま出てくのでいいかげんにして欲しい、もう何もかも限界です。

という幕府への嘆願が書面で残ってたはず。地元の図書館で読んだ記憶があるんだが被害にあった寺の名前が出てこねーや。
2019/09/21(土) 17:10:01.32ID:r/gNxYCn0
左巻き新聞が擁護しようとして、もう何年も前に論破されてる件。


朝鮮通信使の「鶏泥棒」はぬれぎぬ? 〜「鶏が逃げ、それを捕まえようとした可能性も」ー京都新聞
ttps://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/591bf769e0126a1bfd98f8957f1fb882

【朝鮮】 朝鮮通信使の「鶏泥棒」はぬれぎぬ? 〜資料館「使節のために用意された鶏が逃げ、それを捕まえようとした可能性も」 [04/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1270813434/
2019/09/21(土) 17:12:20.51ID:zCynNBxK0
>>553
日本には古来より清貧や質素倹約を尊ぶ思想があるのだから
増税するからには当然さらなる節約に邁進するのは当然であり
まことに日本らしい日本にあった考えだと思う
贅沢は敵だなどのスローガンも復活させるべきではないだろうか?
558名無し三等兵 (ワッチョイ a27f-ExLV)
垢版 |
2019/09/21(土) 17:17:36.68ID:/L8oNKj40
>>448
顔から肌まで修正しまくってるかと、最近お手軽に修正できるようになって
人間味のない写真が大量に出回ってるのがなんとも・・・・
人外に近づいてる3次元のものみるくらいなら、2次元でいいんじゃないとかなりそう
2019/09/21(土) 17:18:13.76ID:avd60m6vp
贅沢は素敵だ!
2019/09/21(土) 17:20:09.51ID:AdUlJYT40
>>558
実物見てみないと判断出来ないのはなんとも世知辛いw
2019/09/21(土) 17:21:37.17ID:oXqrVjpZ0
>>448
フォトショ
2019/09/21(土) 17:23:07.85ID:GWxGqSAad
>>457
中国製が溢れてるんだから問題なくね?
2019/09/21(土) 17:24:20.27ID:qHvtDqufa
日が暮れるのに逆になんか気温が上がってるような?
2019/09/21(土) 17:24:55.08ID:BBjDU2XF0
>>549
大清帝国の国使に見えませんそれ?
2019/09/21(土) 17:26:15.38ID:AdUlJYT40
>>561
昨今のレイヤー業界に詳しくないんだが、写真の場合はフォトショで修正しまくってるのを、
コミケ等で実際に本人を見た場合はどの程度なんだろう、写真状態の面影ぐらいはあるんだろうか、
似ても似つかなくて言われないとわからないぐらい別人なのだろうか。
2019/09/21(土) 17:26:55.54ID:uxax1nVP0
ロシア、データ改ざんか/ドーピング問題、提供前に (共同通信 9/21)

ロシアの国ぐるみのドーピング問題で、世界反ドーピング機関(WADA)がモスクワの検査所から回収した保管データが、
WADAへの提供前に改ざんされた疑いがあることが21日、分かった。AP通信が関係者の話として報じた。

WADAはこれまでにも、データの改ざんが見つかった場合には、ロシアの東京五輪・パラリンピックへの参加を禁じる
可能性に言及しており、スキャンダルが再燃すれば、東京大会にも大きな影響が出そうだ。

23日に東京で開かれるWADA常任理事会などで報告される見通しという。
国際陸上競技連盟も今回の問題を協議する予定。
https://this.kiji.is/547984635415299169?c=39546741839462401

これでまた国ぐるみのドーピング検査妨害が確定したら、東京五輪でロシア代表はまた厳しく仕置きされそう。

ヘタしたら一部潔白選手の個人参加だけになったりして。
2019/09/21(土) 17:27:20.53ID:dD4dH7Ow0
帰宅しました。

明日、明後日と散歩が出来ますかね。

大型で強い台風17号 直径1300kmの大きな強風域が九州に迫る(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00010783-weather-soci
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/21(土) 17:28:26.85ID:AdUlJYT40
>>567
前半は台風少なかったのになぁ。
数合わせに来たか>令和ちゃん
2019/09/21(土) 17:29:43.25ID:AyrqZfG30
>>521
軍隊の部隊数が指揮官が管理できる数を基準に決められるように、
組織はコスパ良く管理できるプロジェクト数に限りがある。
大企業が分社化する理由にプロジェクト数が肥大化すると管理部門が高コスト化して耐えれないからなんてのもあるくらいには。
1兆円級の売り上げある会社が衰退しない規模のプロジェクトが例に出た企業では売上100億円規模だったと。
2019/09/21(土) 17:30:08.34ID:ccKKuv3c0
>>568
ちょっと、ちゃんと言っといてくれよ

気温のダイヤルは目いっぱい回しちゃダメなんだ
少しづつ回すんだよって
2019/09/21(土) 17:31:47.11ID:8phG3AW4K
>>517
お禿「これは第六文明人の遺跡だ」
2019/09/21(土) 17:32:36.86ID:AdUlJYT40
>>570
はわわ〜回しすぎたですぅ〜!
回しすぎたのでおっきく戻すです!

冬はどうなるんだw
2019/09/21(土) 17:33:14.62ID:ZWnw2see0
>>571
いやそれはスポンサーに説明しとけよ・・・
2019/09/21(土) 17:33:52.58ID:avd60m6vp
>>570
れいわ「ごめん。ちからいれてまわしたらつまみがとれちゃった。いまペンチでまわすから」
2019/09/21(土) 17:34:04.46ID:IJpHKqb30
>>538
なのでアメとかでもベンチャー企業で新規事業初めて
軌道に乗ったら確実な売り上げが欲しい大企業に事業ごと売り払うというのがよくあるのよ。
あと最近のIT企業が邪悪な振る舞いをするのはベンチャー企業の急成長率前提でファンドや株主が
利益あげること要求して結果として邪悪な行動をとりやすくしているという。
恐らくこの傾向は高齢者層が増えて将来のための貯蓄に全力を以って励み続け結果として
余剰資金がより利率の高い場所を求めて駆け巡り続けるという状況が終わらない限り続くと思われる。
2019/09/21(土) 17:35:53.24ID:PoAqEkuD0
ここで聞いてた人とは別人だけどテレビ買ったー
手持ちの貯金プラス3年払いだけど後悔はない
インターステラーと七人の侍を4K大画面で見るのが楽しみ
2019/09/21(土) 17:36:51.13ID:IJpHKqb30
>>566
前回のトーピング疑惑が出た時は自殺()者でて証人保護プログラムうけた人も出てくるレベルだったけ。
2019/09/21(土) 17:37:17.04ID:AdUlJYT40
>>576
4kはだいぶ違うのかい?
2019/09/21(土) 17:37:17.18ID:0lzNuq7Kd
笑ってはいけない応援エール
https://i.imgur.com/3kHWtji.jpg
2019/09/21(土) 17:37:58.22ID:rKqefWbr0
人間の皮膚呼吸って無視できるレベルで、無くしても健康に影響ないレベルだったのか。
ずっと重要なものだと信じ込んでいた。
2019/09/21(土) 17:39:36.39ID:AdUlJYT40
>>580
うん、関係ないらしいね。

でも土に埋めると苦しいらしい、主に土の圧力で。
2019/09/21(土) 17:40:07.78ID:JG50WJ3r0
>>461
アサシン『磯風』の圧勝だな
2019/09/21(土) 17:43:13.42ID:JwqaBQ/+0
中国人は証明写真も修正の荒らしだからな
日本語能力試験で試験官やったときも同一人物か苦慮する人もいた。
インドネシアのムスリマは目鼻でちゃんと区別できるんだがね。
2019/09/21(土) 17:44:43.79ID:O+/0b0tQd
>>578
店頭で見た限りだとだいぶ違う(まだ届いてない)
家のやつが40型の2007年製だったのでそう感じるのでしょうけど
しかし有機ELとそれ以外でもだいぶ違いますね
8Kと4Kの差が見えてくるのは70インチ以上だから65インチ4Kにしました
SONYのA9G有機ELにしたのでかなり高かったですが
2019/09/21(土) 17:47:54.98ID:rK0dPVNOd
>>579
アルヘン相手に楽勝やったな
2019/09/21(土) 17:48:29.73ID:dD4dH7Ow0
>>580
破裏拳ポリマーの設定は一体・・・・・・・・・・・・・・
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/21(土) 17:48:30.42ID:MsDXaWwTa
野菜を食べよう
https://i.imgur.com/Y23bng1.jpg
2019/09/21(土) 17:51:55.30ID:MC4p8TqC0
>>587カロリー計算するとラーメンが400で御飯が300野菜炒めが250で小皿が100という感じか。
1000くらいか。一日三食食ったら一年で10キロ増える。
2019/09/21(土) 17:54:01.70ID:O+/0b0tQd
>>578
あと端的にいうと没入感が全然違う
ガラス窓を通して外の風景見てるのと、窓を開けて外の風景見てるような違いに思えましたな
フルハイビジョンの40型よりも画面のサイズが1.5倍ちょっとの2乗なのでだいたい2.5倍くらい
対して情報密度が4倍なので倍近く細かくなった勘定です
もちろん音質に関しては今後の課題だし、10年後あたりだと90インチとか120インチの8Kが50万未満で売り出されてそうだけども今は4Kで十分と判断しました

これで最低でも5年、最大10年もたせるつもりです
2019/09/21(土) 17:54:11.43ID:xX52hbh/d
誰もいない海
2019/09/21(土) 17:58:53.73ID:YH4u5Gp10
>>589
流石に今の形式だと100インチ級なんて日本家屋だと置く場所が無いわな。
巻き取り式のスクリーン型有機ELTVを天吊りや床起き立ち上げで使う事になるんだろうな。
2019/09/21(土) 18:02:18.68ID:O+/0b0tQd
>>591
そんな感じになるでしょうねぇ
それこそ壁に凹みつけて収納するとか天井吊り下げ式になるでしょう
それに普通の2LDKの家だと65インチが限界でしょうからあんまり普及させにくそう
2019/09/21(土) 18:05:07.74ID:ZWnw2see0
>>587
穀類と芋類を野菜にカウントするなと何度言えば
2019/09/21(土) 18:19:20.01ID:Bmg2lJzUa
>>588
最近は二郎系のラーメンばかり食ってるんで
久しぶりに普通の家系ラーメン食ったら
やたらと物足りなかったが、よく考えたら
二郎ラーメンの量が異常なんだよなぁ。
2019/09/21(土) 18:19:22.83ID:G8bDCJLC0
>>593
じゃあどうすればいいのさ日向
2019/09/21(土) 18:21:50.37ID:bK7HTCewa
>>595
瑞雲だ
2019/09/21(土) 18:21:59.52ID:IWeFHDeTa
>>566
てかとっくに永久参加禁止でもよかった
情報機関つかって検体すり替えとかやる国は
2019/09/21(土) 18:22:40.44ID:aaGlHHkT0
>>565
レンフリードの例しか知らないが、生で見るとアンタ誰? 感が凄かった。
フォトショで皺も余分な肉も削れるからなー。
2019/09/21(土) 18:22:58.15ID:ctDxlEEz0
>>595
丼が見えなくなるまで青菜と玉菜を盛るがよい
2019/09/21(土) 18:26:46.32ID:aaGlHHkT0
>>580
金色に塗られて暗黒舞踏すると死ぬ。皮膚呼吸ができなくなるからな!
ソースは007。
2019/09/21(土) 18:27:39.20ID:I/Pk3qkb0
食道に胃液が逆流して粘膜が裂けてるから一度に食い過ぎるなって言われてから
軽食や総菜を日に4〜5回に分けて口にするようになった
腹ががもたれなくていい
2019/09/21(土) 18:28:12.09ID:Fa0/QmXY0
最近のNHK受信料集金人は、こういう手段に出るのか・・・
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1569047021-0008-001.jpg
2019/09/21(土) 18:29:40.43ID:BYQL1dOK0
うん冷却台はサンワサプライで正解であった。
中華メーカーで散々な目にあってるからたぶん先入観もあるんだろうな。
2019/09/21(土) 18:30:31.20ID:G8bDCJLC0
>>602
怖いとこにその番号晒したらどうなっちゃうだろ
2019/09/21(土) 18:30:33.09ID:konzSzO7a
>>515
まさかエアバス潰しの為のアメのいんも・・・
2019/09/21(土) 18:33:48.34ID:6lOm4mbS0
>>602
名誉毀損スレスレなのだなぁ(いやアウトか?)

あとで偽名で何かするとき使えそうな番号だなと (゚д゚)っφ メモメモ...メモ
2019/09/21(土) 18:35:03.08ID:Fa0/QmXY0
避難所に貼ってありましたが、
24日予定だったH-IIBの打ち上げ、25日の午前1:05に延期ですと。
2019/09/21(土) 18:35:03.43ID:BYQL1dOK0
思えば今のところはボイーングの飛行機だけしか乗ったとこないな
2019/09/21(土) 18:35:12.66ID:JKeM/kmM0
>>602
電話かけたらどこにつながるのか興味本位でかけた人間を釣るつもりかな?
2019/09/21(土) 18:36:51.43ID:JwqaBQ/+0
>>604

その文面コピーした奴をNHKに送りつけたらそいつ首になると思うよ。
2019/09/21(土) 18:38:45.55ID:JKeM/kmM0
なお、NHKの受信契約の受付につながるIP電話の番号だったニダ。
ところでiPhoneよ。IPの予測変換でなぜIPおもらしと出るニカ。
2019/09/21(土) 18:39:33.43ID:JwqaBQ/+0
>>604

もう怖いところに晒してるじゃん。NHK実況とか。
あとはなんJとかもっと怖いところに晒せば電話が使い物にならなくなると思う。
2019/09/21(土) 18:39:57.01ID:3vnzd+4/0
>>610
今の公営放送()だと出世させてしまう可能性大のような気が

(゜ω。)
2019/09/21(土) 18:40:59.51ID:I/Pk3qkb0
NHKふれあいセンターにIP電話等から繋がらない場合に掛ける番号らしい
テレビもってると大変なんだな
2019/09/21(土) 18:41:23.89ID:3vnzd+4/0
>>611
相変わらず愉快な調教しているようで何より______

_(゚¬。 _
2019/09/21(土) 18:41:50.48ID:BYQL1dOK0
フレンチでDL販売ゲームを中古で売ってもええんか?裁判でええんやで判決でたらしいんだがどう思う?新製品価格が高騰する結果を招きそうな予感がする
2019/09/21(土) 18:41:51.97ID:6lOm4mbS0
法人の看板背負っててここまで書けるのもなかなか凄いな
2019/09/21(土) 18:42:19.12ID:JKeM/kmM0
>>615
デフォルトみたいなんですけど……
2019/09/21(土) 18:42:43.39ID:3btpX2GC0
【朝鮮通信使】鶏泥棒疑惑について専門家「盗んだという史料は無い。食材調達の為に無断で持ち出しただけかもしれない」[09/20]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1568980070/

なんだこりゃ…支離滅裂
2019/09/21(土) 18:44:55.08ID:JwqaBQ/+0
電話かけてそいつを呼び出してお金に困って娘さんを売りたいと聞いたのですが
とか、全く無関係のことを連続してかけ続けると壊れると思うよ。
部署での立場も悪くなると思うしね。
2019/09/21(土) 18:45:01.26ID:6Y1j36aL0
>>602
外国人、在日、障碍者
ポリコレ棒を振り回さないのはなぜでしょうね__
2019/09/21(土) 18:45:01.44ID:HZjCNIgf0
>>619
日本軍が大陸で軍票払って買うと強奪になって、
キムチラジオが無断で奪うのは盗みにならないw
2019/09/21(土) 18:46:00.08ID:aaGlHHkT0
>>604
後援会で付き合いのある自民党の現職衆議院議員に投げてみた。
厳正な対処をしなければいけない、異常な事態って言ってた。
こういうのは、「コワイ」らしい変なとこじゃなく、権力者に言うのが一番だ。
2019/09/21(土) 18:46:13.68ID:BYQL1dOK0
>>619
これの見出し使ったけど、これ泥棒でないと言いたいなら是非とも記事書いたやつと学芸員の人は住所晒すべきだな。
2019/09/21(土) 18:46:51.58ID:T+4vGCV20
>>594
野菜マシでいいよね?
https://i.imgur.com/rY4NLBP.jpg
https://i.imgur.com/DHIIpOq.jpg
2019/09/21(土) 18:48:02.09ID:5mCjVUsX0
>>606
拡散させたやつ張ったやつは覚悟が必要

最近あった案件じゃ撮影者、関係者、レスをしたより拡散させたやつ、後から拡散させたやつが訴えられてる
2019/09/21(土) 18:49:19.28ID:3vnzd+4/0
>>618
ウチの支給品だと上みたいな予測変換してないなぁ

_(゚¬。 _ 使用傾向から抽出したと見た
2019/09/21(土) 18:50:17.35ID:6Y1j36aL0
「怖いところ」って権力とか行政の世界だと思っていたわ
2019/09/21(土) 18:50:40.31ID:JwqaBQ/+0
>>623

こういうときに代々木を使うんだよ。信濃町でもいいけどさ
与野党から攻められれば持たないだろ
2019/09/21(土) 18:51:31.30ID:BBjDU2XF0
>>629
犬HKごときで人生破滅したいですか?
2019/09/21(土) 18:52:54.30ID:mkWhpXyE0
>>594次郎系は米軍機思想。すべての性能面を実現するため巨大化しその巨体を
大馬力エンジンで引きずり回す。あれと同じ。野菜だけが多いのでなく肉も脂も麺も
巨大化。
2019/09/21(土) 18:52:55.99ID:JKeM/kmM0
>>627
そんなぁ……
2019/09/21(土) 18:53:21.78ID:I/Pk3qkb0
既に伝手があるならともかく野党に陳情するのは罰ゲームなのでは…
2019/09/21(土) 18:53:22.18ID:fkAzn14za
>>17
ン令和=サンの悪口はそこまでよ(お
2019/09/21(土) 18:53:34.32ID:5mCjVUsX0
事実関係を証明できないと我が党の議員と同じ末路になるかもなのに
2019/09/21(土) 18:54:41.25ID:oXqrVjpZ0
魚雷は強いけど発射タイミングが限られる上に基本的に一発芸だぞ
魚雷を発射してしまったら単なる小火力の艦艇に過ぎない
砲は継続的に火力発揮できる
2019/09/21(土) 18:55:15.63ID:mkWhpXyE0
ずっと前会社の嫌な奴が俺に嫌われてると気付いてなくて会社を辞めていく時に電話番号教えろというので
大和警察の電話番号を教えた事がある。
2019/09/21(土) 18:55:31.27ID:oXqrVjpZ0
アイエッ!?暴発!
コピーに残ってた!
2019/09/21(土) 18:55:59.67ID:5BQ2ERFe0
>>611
うちの予測変換ちゃん
https://i.imgur.com/kiNZyoR.jpg
2019/09/21(土) 18:56:26.34ID:xnXA4bv00
>>589
dpiの大きさは視覚的な臨場感に大きな影響を与えるからなあ。
PCでも4K対応の30インチモニタで4K8K動画を見ると、奥行きなどの立体感を感じる映像で驚くし。
2019/09/21(土) 18:56:39.40ID:HZjCNIgf0
ま、非実在集金人の作品の可能性はまだ否定できないので保留すべき案件かと。
2019/09/21(土) 18:56:56.28ID:Jb7gNfWT0
>>632
みかんニムはおもらしが大好き、と……
(゚д゚)っφ メモメモ
2019/09/21(土) 18:57:28.98ID:6lOm4mbS0
>>637
末尾が0110だから気づくのではないかw
2019/09/21(土) 18:58:50.55ID:mkWhpXyE0
>>643わからなかったみたいよ。俺もあの当時警察の電話の末尾が統一されてることに気が付かなかった。
2019/09/21(土) 18:59:14.71ID:aaGlHHkT0
>>635
そりゃいきなり国会で取り上げるわけはなく、実務がバタバタするでしょう。
議員サンが動くと決めたら、どこかは腹を切ることになります。
2019/09/21(土) 19:01:07.54ID:Bmg2lJzUa
>>625

キャベチャーがないぞ
2019/09/21(土) 19:01:34.45ID:5mCjVUsX0
韓国・文政権「通貨スワップ」を日本に哀願 背景にウォンの脆弱さ…
専門家「日本なら締結して当然と思っているのかもしれない」

戦後最悪ともいわれる日韓関係のなか、文在寅(ムン・ジェイン)政権から
日本との「通貨交換(スワップ)協定」の再開を渇望する声が出ている。

「反日」に走り、日本製品や日本への旅行の「ボイコット」を放置しているというのに、
なぜ厚かましくも日本とのスワップ再開にこだわるのか。
専門家は、通貨ウォンの脆弱(ぜいじゃく)さという切迫した事情が背景にあると指摘する。

韓国のCBSは12日、殷成洙(ウン・ソンス)金融委員長が、
日本との通貨スワップ再開を希望する意思を明らかにしたと報じた。
金融危機が発生した場合に外貨の流動性が保障されるほか、国家の信頼度が向上の狙いとして、
人事聴聞会で「日本と新たに締結したほうがいい」と発言したという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000000-ykf-int


ボケが破綻して消えちまえよ
2019/09/21(土) 19:02:38.66ID:mkWhpXyE0
>>641NHKの関係者が在日だの外国人だので罵詈雑言をいうわけねえよなと。というか集金業務をNHKは無能な何もできない在日を
職員にして誰でもできる集金作業という簡単な仕事を高給でやらせてるとかあるかもだし。京都や大阪奈良は簡単な行政の仕事を部
落や在日を公務員として雇ってやらせてると聞いた。
2019/09/21(土) 19:02:49.16ID:Jb7gNfWT0
>>589
音質はスピーカー外付けすれば良いのでは?オーディオにつなげばもっと良いかもしれんけど
2019/09/21(土) 19:03:36.58ID:pOAjF7i6a
>>418
ダッキテ!ダッキテ!
2019/09/21(土) 19:03:43.40ID:JwqaBQ/+0
明日は台風コロッケやな。もう少し北側にそれてくれたらよかったのに。
2019/09/21(土) 19:04:23.33ID:aaGlHHkT0
>>643
ブスとデブとブスしかいなかった地獄の合コンで電話番号聞かれたときは
過払い金回収が得意な弁護士法人の番号を教えといた。
登録番号に間違いがないかの確認電話をしないかと、ハラハラしたけどな。
2019/09/21(土) 19:04:48.57ID:Bmg2lJzUa
この手の一見”らしい”案件は
疑ってかかった方が良いと思う。
2019/09/21(土) 19:05:52.36ID:5mCjVUsX0
>>653
前にも貼られてたしw
2019/09/21(土) 19:06:57.13ID:O+/0b0tQd
>>649
買ったのは画面そのものがスピーカーのタイプなのでまぁそのうち考える感じですな
2019/09/21(土) 19:07:19.02ID:069qph5hd
>>554
対中共用とは考えられないか?
対日恫喝用途では費用対効果に悪し、対合衆国向けではないのはあなたが語った通りだ。


ともあれ、日本は軍拡されなければならない。
2019/09/21(土) 19:07:30.98ID:Jb7gNfWT0
>>647
中国とかインドネシアとかとスワップ結んだんだからそちらに頼めば良いのでは___
2019/09/21(土) 19:08:33.81ID:3vnzd+4/0
集金業務別会社になっとるらしいから、その下もさぞかし愉快なことになっていると思う

_(゚¬。 _
2019/09/21(土) 19:09:29.02ID:mkWhpXyE0
【悲報】石田純一、還暦過ぎてまたバカであることを世間に広めてしまう。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1569045099/
2019/09/21(土) 19:11:02.63ID:YH4u5Gp10
>>649
一番お手軽なのがeARC使ってサウンドバー付ける事と言いたいが、A9Gって床面すれすれに底面が来るから隙間が無くてサウンドバーを置き辛いのよね。
でもAVアンプとトールボーイスピーカーで2ch環境は一線超える覚悟が必要な買い物……
ぶっちゃけ拘る人でなければ最近のTVスピーカーは出来良いから妥協するのも手か。
2019/09/21(土) 19:11:33.23ID:BYQL1dOK0
>>648
集金業務の多くは外部委託されているという話。以前に話題になってたが密かに上場企業だったかなー。
2019/09/21(土) 19:11:42.82ID:aaGlHHkT0
>>658
クソ株大好きな変態に好評のエヌリンクスって会社ね。
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6578.T
これがいまの株価。
2019/09/21(土) 19:11:55.22ID:i9PefDtBM
博多行きの新幹線でウンコしたとして、
途中大阪で降りたとしても俺のウンコは博多まで旅をするわけだ。
そう考えるとウンコってすげーロマンあるねぇ。
2019/09/21(土) 19:13:48.29ID:Jb7gNfWT0
>>659
そもそもパチ屋のイメージキャラクターとかしてる時点でなあ……
>>660
テレビを棚に載せて下の段に置けば良いんでないの?
2019/09/21(土) 19:14:09.84ID:mkWhpXyE0
>>661今調べたら職員とは違ってた。
2019/09/21(土) 19:15:53.73ID:yGLvAIYB0
ラグビーのNZ対南アがめっちゃ見ごたえあるけどよくこんなのに一度なりとも勝てたね日本
2019/09/21(土) 19:15:56.33ID:5mCjVUsX0
>>659
石田純一のコラムが正論と言うサンデー毎日の方が・・・
2019/09/21(土) 19:16:12.22ID:mkWhpXyE0
週刊売国奴発売開始。
https://i.imgur.com/h1sZt5X.jpg
2019/09/21(土) 19:16:49.62ID:BYQL1dOK0
>>666
どっちも頑張れ!(為替でどっちにも世話になっている and なっていた)
2019/09/21(土) 19:17:20.26ID:cYwpPi7f0
>>659
売れなくなった芸人ていうのも大変だな
2019/09/21(土) 19:18:06.47ID:Lw9oPYwt0
中韓スワップは満期終了で更新されなかったけど、破棄を宣言していないから有効ニダ
という話までは覚えてるけどあれからどうなったんだろう。
2019/09/21(土) 19:18:15.29ID:oXqrVjpZ0
>>647
韓国が欲しいのは円じゃなくてドルだろ?
日本じゃなくアメリカに頼めばいいんじゃないんですかね
2019/09/21(土) 19:18:37.11ID:6lOm4mbS0
>>663
汚物は当日中に抜き取るとはかぎらないから場合によっては何往復もするのだ
2019/09/21(土) 19:19:27.62ID:JKeM/kmM0
アメリカって植民地だった割に、英国のスポーツそのものは盛んじゃないのなぁ。
変形させたのばっかり
2019/09/21(土) 19:19:29.34ID:ccKKuv3c0
ラグビーは守備範囲外だったけど、さすがにNZと南アフリカの試合となると面白いな

肉弾戦で押しつぶそうとする南アフリカと、
スピードとテクニックで翻弄するオールブラックスという構図が非常にわかりやすい
2019/09/21(土) 19:19:57.74ID:yGLvAIYB0
しかしこうやって見ると相手チーム三人のタックルを受けても揺るがず走り続けたジョナサンがどれだけゴリラだったかって分かるな
元々ゴリラの家系だったのかそれとも超鍛えたのか
2019/09/21(土) 19:20:08.20ID:T+4vGCV20
4k液晶テレビ買った兄さんはきっとまもなく2chもしくは5.1chのサウンドシステムも買い足すと思います
標準だと音スッカスカだからね…今のテレビ
2019/09/21(土) 19:20:43.67ID:mkWhpXyE0
>>663オリンピック選手や黒人だらけだったらウンコがはみ出すくらい発射しそう。ウンコをおろすために途中停車するだろう。
2019/09/21(土) 19:21:02.70ID:R2Fcr0Tg0
>>642
自己のおもらしに快感を覚えるのか、それとも他者のお漏らしに
快感を覚えるのか、それが問題だ。
2019/09/21(土) 19:21:03.52ID:ccKKuv3c0
>>647
麻生「ま、とりあえず誠意見せてよね」
2019/09/21(土) 19:21:30.07ID:Fa0/QmXY0
>>619
日本語では、「持ち主に無断で持ち出す人」のことを「泥棒」というのではないか?
2019/09/21(土) 19:21:31.73ID:6MKOX16i0
>>677
センタースピーカー置くと声が下の方から聞こえるんですけお!
2019/09/21(土) 19:21:59.49ID:yGLvAIYB0
>>678
国会議員みたいにウンコが床貫いて地面に突き刺さって緊急停止するよ
2019/09/21(土) 19:23:50.47ID:T+4vGCV20
>>682
テレビ床に直置き派の方ですか?
2019/09/21(土) 19:24:07.60ID:JKeM/kmM0
>>682
よくできたテレビだと画面の該当する場所から音が聞こえてくるような錯覚がするニダ。
2019/09/21(土) 19:25:32.46ID:5mCjVUsX0
>>673
汚水は24時間内に処理するはずですが
2019/09/21(土) 19:26:17.36ID:ccKKuv3c0
>>677
TVの音響系もデジタル化しちゃって、めっちゃ面倒やん、とお嘆きの貴兄に贈るお手軽な音質改善法

TVのオーディオ系で唯一アナログ信号が流れる箇所がある
TVばらして、スピーカーへの入力を外に出して、それを適当なオーディオスピーカーに直付けするだけでも
スピーカーの性能に比例して音質が改善できる

大抵、スピーカーへの結線はコネクタになってるんで、適当な端子使えば元に戻せるようにできる
ハードオフ辺りで手ごろなミニコンポ用のスピーカー買ってきて繋いでみ
びっくりするから
2019/09/21(土) 19:26:43.70ID:ZWnw2see0
>>626
いうてもマンションの公共スペースに貼ってあったんならネットに流してもどうこう言われる
筋合いじゃあ無いように思うのだが。
そもそもこれ無断掲示だろ。
2019/09/21(土) 19:26:50.32ID:YH4u5Gp10
>>664
横幅が狭いのを買えばいける。
大きいのを置けるようなオーディオボードは高いかお勧め出来ない。

変則技になるが、安物アンプと小型スピーカー、TV本体をセンターとして利用した安価な3ch環境という手もある。
サブウーファーは周囲に響くので一軒家でなければ止めた方が良い。
2019/09/21(土) 19:27:21.54ID:BYQL1dOK0
>>672
米の国「だめです」

ところでウリナラの物価が高騰してるらしい。物価がクソ高いスイスに次いで食品価が高騰中とのこと。
2019/09/21(土) 19:27:31.79ID:Fa0/QmXY0
トランスジェンダーの学生を受け入れへ 宮城学院女子大
2019年9月21日 15時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190921/k10012093181000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190921/K10012093181_1909211509_1909211514_01_03.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190921/K10012093181_1909211509_1909211514_01_04.jpg

仙台市の宮城学院女子大学は、戸籍上の性別が男性で本人が自覚する性別が女性である
トランスジェンダーの学生を2021年度から受け入れることを決めました。自覚する性別については
医師の診断書などを求めず本人の判断にゆだねるということです。

宮城学院女子大学は、明治時代に設立された「宮城女学校」を前身とする私立の女子大学で、
学部生と大学院生合わせておよそ3200人が学んでいます。

これまで、入学の条件は戸籍上、女性であるとしてきましたが、21日、平川新学長などが会見を開き、
戸籍上の性別が男性であっても本人が自覚する性別が女性であるトランスジェンダーの学生を
2021年度から受け入れることを発表しました。

自覚する性別については医師の診断書などを求めることはなく本人の判断にゆだねるということです。

会見で平川学長は「なりすましの可能性が全くないわけではないが、学生の自己決定権を尊重したい。
自分らしく生きられるよう背中を押すことが大学の使命の1つだ。こうした取り組みは私立大学では
初めてではないかと思う」と述べました。

今後の対応として、トランスジェンダーの学生が学内に10か所ほどある「多目的トイレ」を使いやすいよう
分かりやすく表示するほか、中に棚を設けて更衣室としても使えるようにするということです。
-----

在学する女子学生たちの同意を得なくて本当に良いのか?
「『自称』女子学生」が入ってきても、既存の女子学生たちは抵抗なく受け入れるのだろうか?
正直、『自称』女子学生以外は誰も得をしないと思うんだが。
2019/09/21(土) 19:27:53.09ID:6lOm4mbS0
>>686
ああそうだっけ?
ごめんごめん
2019/09/21(土) 19:28:07.06ID:ccKKuv3c0
>>690
あれ?デフレって言ってなかったっけ?
2019/09/21(土) 19:28:29.33ID:JKeM/kmM0
>>691
共学にすれば良いのにw
2019/09/21(土) 19:29:04.40ID:Fa0/QmXY0
>>663
列車だけに、「ウンコも運行中」ってことだな!
2019/09/21(土) 19:30:51.98ID:6lOm4mbS0
>>694
なぜかは知らないがOBが反発する事例が多々
2019/09/21(土) 19:30:53.93ID:3vnzd+4/0
>>693
スタグフレーションじゃなかったっけ?

(゜ω。)
2019/09/21(土) 19:31:24.76ID:5mCjVUsX0
>>688
撮影者が名指しされた人か掲示板の利用者ならと言いたいですが
掲示板の利用者だからってのは如何なものですし

利用者で無い者が撮影してになると問題
2019/09/21(土) 19:31:38.19ID:ctDxlEEz0
>>695

https://i.imgur.com/OztKTjY.jpg
2019/09/21(土) 19:33:34.38ID:BYQL1dOK0
>>693
食品以外はわからんが食品は例えば牛乳が米の国の4倍近く高いらしい
2019/09/21(土) 19:35:32.41ID:oXqrVjpZ0
大体通貨スワップは市場に「ちゃんと備えは出来てますよ」って見せ金の性格が強いのに
スワップ結んで速攻で行使する韓国ちゃんのその姿勢はどうなのよ
2019/09/21(土) 19:36:03.24ID:aaGlHHkT0
>>691
大学入学年齢までに、チンコ切って金玉抜く工事が受けられるって気合い入ったオカマ野郎だな。
わが国には、オカマと言う伝統ある言葉遣いがあるのに、まったく無視されてるのは何でなんだろうな。
2019/09/21(土) 19:36:23.09ID:BYQL1dOK0
>>701
よくいるじゃん?クレカの与信枠が貯金と錯覚する人
2019/09/21(土) 19:36:50.95ID:yGLvAIYB0
>>700
アメリカがリットル70円くらいだから280円と考えると日本の倍とまではいかないがまあ確かに高いわな
2019/09/21(土) 19:37:43.13ID:Fa0/QmXY0
>>702
あくまで「自主申告」で「女性」であれば入試を受けられるんですよ。
医師の診察必要なし。
つまり竿とタマが残っていても、制度上は入学可能、ということ・・・
2019/09/21(土) 19:40:54.81ID:BYQL1dOK0
>>705
問題おきそうですワクワクすっぞ
2019/09/21(土) 19:41:10.54ID:mkTNWvuWa
>>557
よし、贅沢を殺そう。武器が必要だ。
とりあえず原子力空母が1ダースくらい欲しい。
2019/09/21(土) 19:41:13.76ID:Jb7gNfWT0
>>679
IPでおもらしが候補になるということは他者のおもらしやろなあ……
2019/09/21(土) 19:41:45.87ID:oXqrVjpZ0
>>705
レイプ事件待ったなしやで
在校生は生贄か
2019/09/21(土) 19:41:57.73ID:Fa0/QmXY0
>>704
つうか、アメリカが安すぎる。なんでそんなに安くできるんか?ってくらい安すぎる。
2019/09/21(土) 19:42:23.02ID:aaGlHHkT0
>>704
フロリダで入れた時はリッター100円ぐらいだったな。
先週行ったデンマークではリッター220円ぐらい。ベルギーもそれぐらいだった。
EUが高いのはなんで?
2019/09/21(土) 19:42:27.13ID:BYQL1dOK0
なんでも緩和すりゃ正義と思われがちだけども、結果大問題が起きたら責任とってハラ切ったあと頭を差し出す覚悟してやってほしい
2019/09/21(土) 19:42:41.60ID:e8ds8c+Pr
韓国もSDRの枠があるはずなんだけど、まさか使いきってるの?
2019/09/21(土) 19:42:47.68ID:nPP4yjoi0
アイルランド島の上にラグビーワールドカップが行われる東京千葉埼玉神奈川の首都圏を重ねたもの
https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/e/2/e22548b0.jpg

赤はダブリン
2019/09/21(土) 19:42:56.44ID:mkWhpXyE0
犬にチンコを食われる男の画像があったな。10歳の女の子をレイプした奴が一般人に私刑されてるやつ。
2019/09/21(土) 19:43:15.66ID:Jb7gNfWT0
>>710
アメリカの牛乳はプラタンクに濃縮されたのとかスキムミルクになってるのを水で溶くんじゃなかったか?
2019/09/21(土) 19:43:20.03ID:6Y1j36aL0
>>709
性的マイノリティの方で悪い人がいるわけないだろ___
悪いのは学校や生徒そして社会__
2019/09/21(土) 19:43:29.89ID:pOAjF7i6a
>>619
ニワトリをレイプしようとしたのかも知らん
2019/09/21(土) 19:45:13.34ID:Fa0/QmXY0
>>714
北アイルランドは、日本でいうと宮城県あたりになるのかな。
2019/09/21(土) 19:45:22.78ID:IWeFHDeTa
>>691
偏差値35の学部ばっかじゃん
何があろうと実害はないな
2019/09/21(土) 19:47:29.28ID:oXqrVjpZ0
フェミさんのデマから学ぶ漫画の焚書
https://togetter.com/li/1291713

松元 @matsugen330
当時の漫画は規制がなく、差別や暴力描写の歯止めがない低レベルな作品が平気で売られていたから、消費者が怒って規制を求めたに過ぎない。
漫画界はここから質にも目を向けるようになり、イニシエーションとして必要な出来事だった。
手塚治虫が焼かれたという話も証拠はなく規制反対派のデマに過ぎない

やはり宗教なのですね
日本は政教分離が国是なのでこれからは門前払いということで
2019/09/21(土) 19:47:53.83ID:CuOaWzfR0
g700sの後継が出たと聞いて
ttps://www.4gamer.net/games/023/G002336/20190918014/
何でマウス廃盤にするの…
2019/09/21(土) 19:48:03.22ID:oXqrVjpZ0
>>717
霧番「そうだよ」
2019/09/21(土) 19:48:40.14ID:yGLvAIYB0
>>710
そりゃ単純に生産量だろう
世界一位でEUでランクインしてる四位ドイツ五位ロシア十位イギリス足してようやく並べるぐらいだぞ


なお日本は22位でアメリカの1/17
2019/09/21(土) 19:50:00.69ID:gNRNYNvw0
>>323
>>705
せめて竿切らせるべきだよなあどう考えても
2019/09/21(土) 19:50:22.20ID:P+DpYOsV0
やはり油を絶やさないように機械化すべきでは
2019/09/21(土) 19:51:25.72ID:nPP4yjoi0
10月から
ビックマックが380円
チーズバーガーが140円

うーむ
チーズバーガー2個買って重ねた方がいくないか?

ソーセージエッグマフィン 250円
ソーセージマフィン 110円

エッグいらないなら、ソーセージマフィン2個の方がいくないか 
2019/09/21(土) 19:51:56.28ID:KM2LIhbn0
玉袋の方を切るべきでは?

ほら、竿や〜竿だけ〜って言ってるし。
2019/09/21(土) 19:52:27.17ID:BYQL1dOK0
>>727
株主優待だから価格上げは直接的には影響ないが…
優待減らされそうな予感
2019/09/21(土) 19:52:31.46ID:069qph5hd
>>722
部品が手に入らなくなったのか。金型が寿命になったのか。売れなくなってしまったのか。理由は色々あるんじゃないかなあ。
2019/09/21(土) 19:53:42.21ID:zCynNBxK0
>>727
良いこと思いついた
そもそも買わなければ良いのでは?
2019/09/21(土) 19:53:49.33ID:gNRNYNvw0
>>728
玉は突っ込めないが竿は突っ込めるから駄目
2019/09/21(土) 19:55:18.14ID:nPP4yjoi0
比叡山延暦寺出身の宗教家
法然
親鸞
日蓮
道元
栄西

おわかりだろうか
最澄がいないと言おうとしたら
2019/09/21(土) 19:55:33.78ID:069qph5hd
>>727
ビックマックのソースを再現できるのであれば。ダブルチーズバーガーよりチーズバーガー2つの方が満足度が高いことには同意する。
2019/09/21(土) 19:55:38.48ID:CuOaWzfR0
>>730
こんな事なら10個くらい買っておくべきだった
というかg700からs付き出すまでしといて各国amazonで未だに数万越えなんだから採算取れるだろ多分…
2019/09/21(土) 19:55:52.41ID:BYQL1dOK0
代えがたいお気に入りならば、予備品を大量に買っておくことだ。安心感が違うぞ!
2019/09/21(土) 19:56:03.25ID:v9u87UZp0
>>704
でも、アメリカ人はガロン瓶を日本人のリットルパックよりも早いペースで消費するよ…
2019/09/21(土) 19:56:21.41ID:e8ds8c+Pr
>>727
レタスが高いんですかね? >ビックマック
2019/09/21(土) 19:56:30.94ID:WU7taZHn0
霧番を受け入れてくれる女子小学校はありませんか?ありませんか?
2019/09/21(土) 19:56:43.93ID:7UQTp4Bb0
ちょっと令和さん、仕事が大雑把過ぎんじゃねーの? 子供か!
2019/09/21(土) 19:57:11.48ID:yGLvAIYB0
しかし試合止まっても再開までの流れが速いなぁ
サッカーみたいにロスタイム無いから当然なんだろうが
2019/09/21(土) 19:57:22.43ID:BYQL1dOK0
>>740
まだまだ生まれたての新米元号よ。
2019/09/21(土) 19:58:06.77ID:5mCjVUsX0
米、サウジに軍部隊増派=イラン中銀制裁も発表−石油施設攻撃で圧力強化

重要インフラ防衛に向けたサウジの支援要請を受け、トランプ氏が増派を承認したと語った。

派遣されるのは主に防空・ミサイル防衛を任務とした部隊で、
地上配備型迎撃ミサイル・パトリオットなどを検討しているとみられる
詳細は来週にも公表される見通しだが、
会見に同席した米軍制服組トップのダンフォード統合参謀本部議長は、
「数千人規模にはならない」と述べ、大規模増派ではないことを強調した。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000022-jij-n_ame


トランプは金にならない戦争は嫌いだし
2019/09/21(土) 19:58:41.67ID:yGLvAIYB0
>>737
つまり消費量が多いから安くても大丈夫という事なのでは?
2019/09/21(土) 19:59:04.14ID:Fa0/QmXY0
>>727
マックはテイクアウトかどうか関係なく、同一価格にするんだっけか。
2019/09/21(土) 19:59:10.87ID:BYQL1dOK0
>>744
牛乳資本主義のフロー問題
2019/09/21(土) 20:00:03.44ID:JwqaBQ/+0
>>722

Bluetoothと新無線方式対応じゃない。Unyfyはたまに切れたりするから。
最近はゲーミングPCにも無線LANと一緒にBTが付いてくるしね。
2019/09/21(土) 20:00:38.83ID:mkTNWvuWa
>>713
韓国のSDRなんて120億ドルもないぞ。

https://www.imf.org/external/np/sec/memdir/members.aspx#K
2019/09/21(土) 20:01:11.85ID:yGLvAIYB0
しかし得点取った後のイヨォーの掛け声はどうにも気が抜けるな
2019/09/21(土) 20:01:13.63ID:e8ds8c+Pr
>>740
平成さんが引き継ぎ用DVD-Rを準備して完璧に引き継ごうとしたら、令和ちゃんはクラウドにデータあると思ってタブレットしか持ってこなかったので、慌ててメモを書いたとか聞いた
2019/09/21(土) 20:01:19.82ID:gNRNYNvw0
>>743
そういうとこわかりやすくて良いよねトランプのオッサン
比較的付き合いやすい
2019/09/21(土) 20:01:42.19ID:BYQL1dOK0
>>747
Unyfyってまだ使われてたのか…
パーツパラダイスで知った無線規格だが…かなり古いよな
2019/09/21(土) 20:01:50.47ID:6lOm4mbS0
>>740
このままいくと対馬の真上を通るルートっぽいが
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/1917.html
勢力圏がこのままだと本格的に北朝鮮の食糧事情にトドメを刺すんじゃないかと
2019/09/21(土) 20:02:04.14ID:Bmg2lJzUa
>>730

ウリはギッチョだからこういうのはあまり好きじゃない。
アップルのマウスは左右対称でそっけないデザインに見えるが
逆にギッチョには使いやすくていいんだよなぁ。
2019/09/21(土) 20:03:16.85ID:JwqaBQ/+0
>>735

チャタリング起こしたトラックボールを修理したら9個に増えたでござる。
半年で壊れて2回は交換してるからな。M570t
2019/09/21(土) 20:04:09.32ID:CuOaWzfR0
>>754
多ボタン左右対称だとG300sとかが良いかも
2019/09/21(土) 20:04:17.09ID:akQO4ylD0
>>721
日本の漫画に黒人があまり出てこないのはこいつらのいちゃもんが原因
石ノ森章太郎や手塚治虫の作品でも一時期までは普通に黒人キャラが出てたのがある時期以降出なくなる
これで「日本人は黒人を漫画に出さない差別主義者」などとほざくのだから黒人利権という蜜はさぞ美味しいのだろう
2019/09/21(土) 20:05:02.93ID:Bmg2lJzUa
>>736

代え難いほどってわけじゃないけど
お気にのスニーカーがボロくなったので
新しいの買おうと思ったら同じのが見つからなくて困ってる。
VANなんてずっと同じもん売ってるってイメージがあるけど
意外と商品が入れ替わってるんだなと。
2019/09/21(土) 20:05:14.12ID:069qph5hd
>>735
予備機を買っておけばよかったというのはよくある後悔の一つですね。
諦めて新型を試してみるのもいいのではないでしょうか。
2019/09/21(土) 20:05:14.18ID:BYQL1dOK0
マウスは道具としてこだわりが無いから楽だ。基本やっすいので満足できる。ただし軽ければたが
2019/09/21(土) 20:05:41.96ID:ccKKuv3c0
>>700
ttps://news.livedoor.com/article/detail/17058052/

これ読んでたんだった
今んとこどっちに振れるかわからないんだろうな
2019/09/21(土) 20:06:48.18ID:AdUlJYT40
>>709
竿役として犯されるかもよ…?w
2019/09/21(土) 20:06:48.98ID:Fa0/QmXY0
>>734
すまないが、ウリはモスバーガー派なんだ・・・
2019/09/21(土) 20:07:27.63ID:JwqaBQ/+0
>>757

クリスタのおかげでトーンワークが楽になって色つきキャラが最近増えてきてるが
骨格が黒人はさすがにまだ出てこないよなあ
2019/09/21(土) 20:07:52.66ID:BYQL1dOK0
保守品買いまくりなのはいいが、あまりにも長期保管を想定してやらないほうが良くもあるな。USBはまぁ長い規格だし今後も使われるであろうからいいんだが、ゲームポート接続のコントローラとかもはや使うこと不可能…
2019/09/21(土) 20:08:41.25ID:yGLvAIYB0
>>757
水龍敬が「手間一つ増えて面倒だから余程の必然性が無いかぎりやりたくない」って言ってたな
2019/09/21(土) 20:08:48.75ID:zCynNBxK0
トラックボールは手首が楽でいい
2019/09/21(土) 20:08:55.87ID:Fa0/QmXY0
>>757
「サイボーグ009」に出てきた008が最後かなぁ・・・>黒人キャラ
2019/09/21(土) 20:10:16.52ID:Fa0/QmXY0
>>767
昔々、レッツノートにはトラックボールが付いてたんだぜ・・・

と言っても、今の若者には「?」だろうな。
2019/09/21(土) 20:10:39.91ID:Bmg2lJzUa
>>759

メイドロボ「私というものがありながらぁ、新しいメイドロボを買うなんてっ!!、ひどいですっ!!浮気は許しませんよっ!!」

メイドロボイン氏「こ、これは同型の予備機だから…ノーカンじゃきに」
2019/09/21(土) 20:10:40.62ID:ZWnw2see0
>>724
まあ化石水が無くなるまでの間だけなんだけどね。
2019/09/21(土) 20:11:02.90ID:CuOaWzfR0
>>759
ただこいつもうすぐ米国なだけで日本発売未定なんだよね
人生初の輸入でもしようかどうか
2019/09/21(土) 20:11:05.17ID:BYQL1dOK0
>>769
レッツノートの存在を知らないだろうな。
2019/09/21(土) 20:12:03.12ID:mkTNWvuWa
>>755
EX-Gproええよ。
トラックボールで一番持ったのはTM-150だなあ。
っつーかまだ壊れてないけど。
ホイール付いてないから使わなくなったが。
2019/09/21(土) 20:13:07.19ID:JwqaBQ/+0
>>760

んーおれはトラックボールじゃないと困る。脳梗塞で上腕動かすと
5分で激痛が走るからなぁ。なので御布施して布教しまくってる。

>>759

うちの師匠の先生はHHKBを4台ストックしていて、使い潰すたびに
買い足していた。いきなり生産中止になっても8年は大丈夫とか。

世界中の数学屋が羽衣チョークをトン単位で買い付けたようなもんだな。
2019/09/21(土) 20:14:35.29ID:BYQL1dOK0
ネクスト我が党は「立憲・国民.新緑風会・社民」となるらしい。
2019/09/21(土) 20:16:13.77ID:JwqaBQ/+0
>>769

Digital Hinote Ultra・・・・・
2019/09/21(土) 20:17:21.61ID:e8ds8c+Pr
>>776
え、社民党が独自路線を諦めるの?
2019/09/21(土) 20:17:25.19ID:WhZSqRfX0
>>687
普通テレビをバラすことも
テレビをバラす為の工具すら持ってないと思うんですが
>>733
高野山やから・・・
2019/09/21(土) 20:18:07.85ID:rXvBhv1oM
>>778
政党要件いつ満たさなくなるか分からない政党なんてそんなものでは
2019/09/21(土) 20:19:05.13ID:09ttDPpv0
>>776
立憲国社会民主主義党?
2019/09/21(土) 20:19:15.77ID:WhZSqRfX0
>>721
後ろ指指して笑うのが連中には一番頭にくるんでは・・・
2019/09/21(土) 20:19:24.84ID:yGLvAIYB0
全員ビーストみたいなもんな中であだ名がビーストって「怪物の中の怪物」みたいな感じやな
2019/09/21(土) 20:19:50.03ID:1nW/c+ZPd
有線のタッチパッド買い貯めしとくべきかな...
いろいろ探してもアマゾンの一種類しかないんだよなぁ
2019/09/21(土) 20:20:50.67ID:5mCjVUsX0
海底トンネルは浪漫
2019/09/21(土) 20:21:50.11ID:yVUr9B6S0
東芝のリブレットを現代化してだな…
2019/09/21(土) 20:22:26.31ID:RTFeiLk10
もう統合民主党でいいだろ面倒くさいなあ
2019/09/21(土) 20:23:54.17ID:1nW/c+ZPd
以前LINEの返し方アドバイスしてくれた諸兄、その節はありがとうございました
無事初チッス致すことができました
2019/09/21(土) 20:23:58.28ID:AyrqZfG30
>>766
遊戯王の作者が登場人物全員エジプト人の時にトーン張りで発狂してたっけか。
最終回の作者コメントでもうトーン張らなくて済むみたいなこと書いてあった記憶ある。
2019/09/21(土) 20:25:00.75ID:mkTNWvuWa
修理してまで使うなら、MXelgoがいいんじゃないかな。
1年ちょいでチャタり始めたけど、めちゃ使い心地が良かった。
2019/09/21(土) 20:25:30.14ID:yVUr9B6S0
>>788
すみやかに結婚して子どもつくりやがれこのやろう(気が早い)。
2019/09/21(土) 20:25:36.21ID:yGLvAIYB0
さっきから実況が交代の度に「ついにこの男が〜」しか言ってないけどなるほど選手層が厚いとはこういう事か
2019/09/21(土) 20:27:05.12ID:AdUlJYT40
>>788
タヒねよリア充(´・ω・`)
2019/09/21(土) 20:28:04.78ID:yVUr9B6S0
>>792
もしかして実況がアホなだけなのでは…?
まあ実際に選手層厚いんだろうけども。>>NZやSA
2019/09/21(土) 20:28:37.08ID:ueQNmDOla
>>788
とりあえず爆発しとこうか?
2019/09/21(土) 20:30:51.31ID:yVUr9B6S0
(舌はいれたのだろうか…)
2019/09/21(土) 20:32:28.10ID:WhZSqRfX0
>>776
千年民主党とか
共に民主党とか
が最適なんじゃねーかと思う
2019/09/21(土) 20:32:41.25ID:6lOm4mbS0
>>788
ちんちん痒くなったら病院紹介するぜ!
2019/09/21(土) 20:33:23.73ID:IbHAx/4A0
>>776
ほぼオリジナルの民主党が復元されてるじゃねえか・・・
2019/09/21(土) 20:33:41.21ID:yVUr9B6S0
あんまりいじるのもアレなのでやめとこう…
2019/09/21(土) 20:34:02.69ID:FL6sjcGc0
「帰ってきた民主党」
2019/09/21(土) 20:34:28.65ID:Qavmp3kWM
>>801
帰ってくれ民主党(棒梨)
2019/09/21(土) 20:34:43.42ID:HZjCNIgf0
「xx市女性連続暴行事件、犯人はxx歳『男性』以下略」:
今の世の中、住民票や戸籍の性別が当てになるとは限らないのだから、
年齢だけ報道すればいいと思うの。

ああ、被害者も本当に全員女性なのやら...
2019/09/21(土) 20:34:55.89ID:zCynNBxK0
逆襲の民主党
2019/09/21(土) 20:35:20.70ID:yVUr9B6S0
GOHOME民主党
2019/09/21(土) 20:35:58.61ID:r/atxS7Ed
民主党R
2019/09/21(土) 20:36:09.67ID:S1JS59Mp0
見たかったなぁ…F-15SE
韓国め…
2019/09/21(土) 20:36:10.79ID:FL6sjcGc0
RE:民主党
2019/09/21(土) 20:36:11.72ID:CuOaWzfR0
>>798
同じ病床に寝た兄弟になっちゃう
2019/09/21(土) 20:36:18.72ID:yVUr9B6S0
リベラル民主党
2019/09/21(土) 20:37:12.57ID:e8ds8c+Pr
民主党ですが転生したのにチートできません
2019/09/21(土) 20:37:21.15ID:FL6sjcGc0
>>798
そういうコメントするから、弄られるんだよw
2019/09/21(土) 20:38:33.36ID:yGLvAIYB0
>>798
行きつけの病院?
2019/09/21(土) 20:38:35.24ID:FL6sjcGc0
民主党色を消さなければいけなのに、なぜ再凝縮させるんだろうね・・・・
いや、人材が払拭しているのは分かるんだけどさ


完璧に、既存の支持層を固める事での組織維持しか考えていたんだろうな
2019/09/21(土) 20:39:38.90ID:CuOaWzfR0
いや竿姉妹か
お薬付けてちんこに棒を突っ込むんでしょ
2019/09/21(土) 20:39:45.18ID:6Y1j36aL0
引用

900 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2019/09/21(土) 20:26:39.33 ID:q1/QcrY5
グロ注意で、どうも腐った人のようです、ぶら下がった反応が喜んでいる

https://twitter.com/6D_Photographer/status/1175052520051265536
https://i.imgur.com/5UBzALT.jpg
https://i.imgur.com/6P2EUwW.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/21(土) 20:40:06.37ID:IbHAx/4A0
小西ぴろゆきとかもう無様すぎて見てらんない
コニタンという可愛らしい愛称すらもったいない気がしてくる
2019/09/21(土) 20:41:03.13ID:XfOh0ttp0
民主党(1号、2号)
民主党V3
民主党X
民主党アマゾン
民主党ストロンガー

と来て

「全員集合!7人つの民主党!!」
再結集ですね。
2019/09/21(土) 20:41:53.28ID:Zmym/0lL0
>>769
マックは?
2019/09/21(土) 20:42:13.23ID:ueQNmDOla
中古民主党
2019/09/21(土) 20:42:37.57ID:FL6sjcGc0
消費期限切れの民主党
2019/09/21(土) 20:42:38.19ID:069qph5hd
>>770
これは予備部品なんだ。脳殻の部分がカラだろう。
よしよし、僕はいつまでも君のご主人様だよ。
いやあ、焼きもち妬いてくれるなんて嬉しいなあ。

……赤毛の新しいメイドロボットの箱は見つからない内に片付けておかないとな。


技術の進歩や部品の都合で、同型機の製造ができなくなって記憶を次世代機に移さなければいけないときが来る。その時どんな決断をするのだろうか。
死んだことにして新しい環境に移るのか。
何らかの技術で記憶を移植し、同じ機体として過ごすのか。
2019/09/21(土) 20:43:29.12ID:YH4u5Gp10
>>818
子供「どれが一番なの?」
2019/09/21(土) 20:43:35.70ID:Zmym/0lL0
>>792
だいたい前のwcのエースクラスです
2019/09/21(土) 20:43:48.73ID:FL6sjcGc0
>>823
自由な民主党
2019/09/21(土) 20:44:10.25ID:jQgO66L/M
>>818
そして幻の民主党ゼクロスが
2019/09/21(土) 20:44:32.68ID:zCynNBxK0
ESSMよりEvolved Democratic Party
AMRAAMよりAdvanced Democratic Party
Enhancedは使わない…?
2019/09/21(土) 20:45:42.89ID:HZjCNIgf0
>>822
その前に刺されるかもなーw
(どこぞの邪教にでもデータ汚染されたらしくて、マスターと一緒に死ねばマスターの製造元が一緒に再生して貰えるとか...)
2019/09/21(土) 20:46:07.00ID:Fa0/QmXY0
>>801
「復活の民主党」

わが党は死なぬ!何度でもよみがえるさ!
2019/09/21(土) 20:47:07.26ID:1nW/c+ZPd
舌は入れなかったのでごあんしんください
2019/09/21(土) 20:47:38.08ID:6Y1j36aL0
メイド型奉仕機械「マスターのお情け(生体電気)をいただけてうれしいです!」
2019/09/21(土) 20:47:41.07ID:0VvSQBLI0
お、巨人優勝した
まさか今日決まるとは
2019/09/21(土) 20:47:42.18ID:ALptnNsR0
>>789
デジタル化である程度楽になったとはいえゆでみたいにいまだにトーン張っとる人はおるからなぁ
2019/09/21(土) 20:47:43.16ID:Fa0/QmXY0
「Re:ゼロから始める民主党」
2019/09/21(土) 20:48:03.27ID:1nW/c+ZPd
>>834
無理では?
2019/09/21(土) 20:48:23.50ID:Fa0/QmXY0
>>832
どうせまた、日本シリーズで禿バンクにボロ負けするんだ・・・
2019/09/21(土) 20:51:02.91ID:T+4vGCV20
巨人勝っちゃったか
2019/09/21(土) 20:51:07.96ID:mkTNWvuWa
>>813
ぬれぬれホスピタルとか、そういうのかも知れない。
2019/09/21(土) 20:51:30.88ID:yVUr9B6S0
おっぱい揉みたい…服の上から…
2019/09/21(土) 20:52:22.22ID:6lOm4mbS0
「あの素晴らしい民主党政権をもう一度」
2019/09/21(土) 20:53:27.31ID:AyrqZfG30
>>833
デジタル化しても面倒なもんは面倒だしね。
絵柄によるかもしれんが、白黒書いてもカラー程ではないが近い手間を要求されるんで、
そら髪の毛複雑な女性キャラは白黒時に塗らなくてよい金髪・銀髪が流行るわけだ。
プロでもサボってる富樫がやったみたく全部ペンで済ませてる人がでるのもさもありなん。
2019/09/21(土) 20:53:27.34ID:069qph5hd
>>828
心中かあ。
僕と心中したければ、ロケットおっぱい(Jカップ)の一つや二つは用意しているのだろうね。と、おっぱいに埋もれて死にたいなあ。

電脳ハックされたならハックした奴も道連れだ。僕はNTRは大っ嫌いなんだ。
報復してやる。
2019/09/21(土) 20:54:01.23ID:Fa0/QmXY0
>>840
民主党議員:
「あの 素晴らしい 権力を もう一度〜〜〜♪」
2019/09/21(土) 20:54:09.65ID:yVUr9B6S0
NTRり、はいいのだろうか?
2019/09/21(土) 20:54:39.09ID:mkWhpXyE0
自殺願望の女とネットで心中しようといいながらやった後に逃げちゃえばいい。
2019/09/21(土) 20:55:15.99ID:31ypr7cH0
この素晴らしい政界に
2019/09/21(土) 20:56:07.88ID:e8ds8c+Pr
ぼくのかんがえたさいきょうのみんしゅとう
2019/09/21(土) 20:56:12.69ID:FL6sjcGc0
ん、光人社NF文庫がキンドルで発売されている!?


ごく少数だけだが、今後に期待(取りあえず「WACの星」だけ購入)
この調子で、学研やイカロスもどんどん電子書籍化を進めてほしいな
2019/09/21(土) 20:56:15.54ID:Fa0/QmXY0
「この素晴らしい性癖に祝福を!」

ですがスレの住人ならわかってくれるはずだ。
2019/09/21(土) 20:56:17.37ID:ALptnNsR0
>>841
鳥山せんせーもスーパーサイヤ人のデザの理由の一つが黒髪めんどくせぇ!でしたからね……
2019/09/21(土) 20:56:20.86ID:mkWhpXyE0
千葉の災害対策で枝野がアベに文句言うらしいがパヨクがアベ批判してたのはこの布石だったようだ。
2019/09/21(土) 20:56:30.62ID:jQgO66L/M
>>829
闇の中心揺さぶる
2019/09/21(土) 20:57:02.78ID:6lOm4mbS0
>>843
♪鳩が〜総理を〜投げ出した日から〜
俺が〜総理だと〜内ゲバ始める〜♪
2019/09/21(土) 20:57:17.70ID:069qph5hd
>>772
モスバーガーも美味しいよね。
出来立てで火傷しそうになるけれど。
2019/09/21(土) 20:57:35.05ID:yGLvAIYB0
>>850
その後に斑点が死ぬ程面倒なセル作ったというのが面白い
2019/09/21(土) 20:57:37.97ID:G8bDCJLC0
>>830
臆病者め!
2019/09/21(土) 20:58:39.39ID:ccKKuv3c0
>>779
スピーカーにアクセスするだけだから、プラスドライバー一つあればOKやで?
あと、念のため内装リムーバーって言う車用の工具もあるといいけど
なけりゃ適当なプラスチックのカードでもOK
2019/09/21(土) 20:58:50.36ID:DPYp3O3n0
中共の旧瀋陽軍区と北部戦区
何かに似ていないか
山東半島と内モンゴル自治区を吸収したように見える

https://i.imgur.com/ivNwvlI.png
https://i.imgur.com/ThMOrvs.png
2019/09/21(土) 20:59:19.87ID:/TvEGuPi0
>>848
絶版のも含めてKindle化して欲しいところ。
2019/09/21(土) 20:59:34.10ID:Fa0/QmXY0
>>853
あの時 総理の椅子を見て
やってみたいと言ったみんなの
心〜と 心〜が〜 今は もう通わない♪
>>843
2019/09/21(土) 21:00:27.54ID:YH4u5Gp10
>>846
アクア「持ってくのは鳩山、菅、小沢から好きなのえらんで良いからね」
2019/09/21(土) 21:01:05.55ID:Fa0/QmXY0
>>861
カズマ:「じゃあ、アンタ。アンタを連れていく!」
2019/09/21(土) 21:01:12.60ID:FL6sjcGc0
SV600の動作音低減

結局、ヘッドスキャナの回りをウレタンとゴム板で囲む方向にするしか無さそうだな
あと出来る事は、枠組みを作って毛布で覆う位か(作業台兼防音壁で覆ったメタルラックでも作るかな・・・・)

以上、分かる人がほとんどいないと思われる独り言
2019/09/21(土) 21:01:38.88ID:W118Gauzd
>>677
ほうほう…
サウンドバーも買おうと思って店員さんに相談したけど「今の新型だとそれほどでもー」ということなんで今回は見合せました
あと、買ったのはA9Fでしたすみません
(発売日が1年違う)
2019/09/21(土) 21:01:47.09ID:vmm7P6EK0
廃棄しようとしたメイドロボが深夜眠りこけた持ち主の首筋に自分から伸びたコードを突き立てて…

ええ、まるで人が変わったとしかいいようがないんですよねあの人
2019/09/21(土) 21:02:33.94ID:WhZSqRfX0
>>798
穴兄弟?
2019/09/21(土) 21:03:10.64ID:6lOm4mbS0
>>860
声出してワロタ
繋げると酷いなw
2019/09/21(土) 21:03:18.84ID:XssuqAUd0
新カローラの細かい仕様確認すると
カタログに現れないコストカットの凄まじさにビビる
2019/09/21(土) 21:03:39.75ID:pOAjF7i6a
>>769
レッツノートって何ですの?
映画?それとも宝石?
2019/09/21(土) 21:03:41.94ID:pI+9X1Pl0
>>832
おめっとさんやで。
CSで会おうや!!
2019/09/21(土) 21:04:20.88ID:BBjDU2XF0
>>769
98ノートにもトラックボール付きのがあった
2019/09/21(土) 21:04:21.23ID:rlyIGncda
北京と瀋陽どっちが偉いの?
2019/09/21(土) 21:04:47.53ID:AyrqZfG30
>>855
むしろセルみたいな手間かかるキャラを作るために他で手抜きをする必要があったのでは。
収監漫画家とか納期命だし。
2019/09/21(土) 21:05:22.12ID:rlyIGncda
>>862
どっこいどっこい
2019/09/21(土) 21:05:54.95ID:konzSzO7a
>>753
当然、南の奴隷に上納させるでしょーね
食糧輸入量が俄に急増することでしょう
2019/09/21(土) 21:06:22.95ID:W118Gauzd
あれ?何かID変わってるわ
2019/09/21(土) 21:06:32.85ID:ccKKuv3c0
>>871
ウリはDECのDIGITAL-Hi Noteってのを使ってたな
当時は結構自慢できた機械だったんだけどな
2019/09/21(土) 21:06:51.13ID:ueQNmDOla
>>873
収容所で漫画を描かされるのか…
2019/09/21(土) 21:06:53.70ID:6lOm4mbS0
>>868
どうでした?
プラスチックの内装増えてます?
2019/09/21(土) 21:07:17.82ID:Fa0/QmXY0
>>877
やはり、今でも生き残っているThinkPadのトラポが最高だな!
2019/09/21(土) 21:07:19.42ID:vmm7P6EK0
ここは加齢臭漂ういんたーねっつですね
2019/09/21(土) 21:07:54.86ID:Zmym/0lL0
>>880
乳首がないとなあ、、、
2019/09/21(土) 21:08:05.38ID:Tqt+Y6RSx
住民平均年齢が7桁超えだかんね
2019/09/21(土) 21:08:12.63ID:yGLvAIYB0
>>878
収容所(ジャンプ編集部)
2019/09/21(土) 21:08:15.05ID:c2u20Uoz0
>>850
>「ずいぶん昔の作品を、集英社さんの優秀なスタッフの力を借りて、現代でも盛り上げていただこう、なんていう
>ボクにとっては実にありがたくも頼もしいチームです。これでボクは何もしなくてもいいということになればホントに最高です」@うぃきぺ
ドラゴンボール室設置についてのコメ。流石といおうか何と言おうかw
2019/09/21(土) 21:08:17.49ID:mkWhpXyE0
ドカベンのイワキの彼女がビッチ過ぎて辛い。
2019/09/21(土) 21:08:26.72ID:069qph5hd
>>854
アンカーミス。ご免なさい。>>763さん向けでした。

>>772
代わりに、ROCCAT Tyon/Leadrとかどうだろうか。
2019/09/21(土) 21:08:30.76ID:jQgO66L/M
下位モデルでも高かったが上位のヤツだとブルジョアだぞ
デジタルハイノートウルトラとか
2019/09/21(土) 21:09:02.29ID:nPP4yjoi0
前に自動車の公的機関に
ATのパーキングに入れればサイドブレーキって必要ないんですか?と聞いてみたら

「パーキングはデフロックされているだけなんです。
 デフロックは走行中に間違ってパーキングに入れても壊れないように
 時速5キロで解除されるようになってます。
 なのでパーキングで追突されると、デフロックが解除されて動きます。
 一方、サイドブレーキはリアブレーキをかけてる状態で
 リアタイやはロックしたままなので安全です」

と言うてた。
サイドブレーキ無い軽は大丈夫か?
2019/09/21(土) 21:10:43.60ID:0VvSQBLI0
>>888
Digitalマークは憧れたなあ
2019/09/21(土) 21:10:48.69ID:AyrqZfG30
>>878
昔のジャンプ漫画家が軒並み編集はヤクザだとか
缶詰にされるだののたまってるの見ると間違ってない。
2019/09/21(土) 21:11:48.52ID:ccKKuv3c0
>>880
Think Padも使ってたけど、トラポには最後まで慣れなかったな
狭いところで作業するには便利だったけど、丁度その頃、
細かい作業を要求される3Dモデリングにハマってたんでなあ
2019/09/21(土) 21:12:10.06ID:AdUlJYT40
>>891
アオイホノオ(実写)みたいなの想像したらいいのかしら。
2019/09/21(土) 21:13:15.20ID:P05qNF3e0
国家はこんなのまで救わなきゃならんのか
それで政府批判…

@5XJ6rqpbvb0ckph
どうしよう、山武市の私が住んでるところ9/27まで停電したままだって
誰が助けてくれるの?
誰も助けてくれない
内閣がどうの韓国がどうの
どうでもいいよ
温かいお風呂に入りたい、温かいご飯が食べたい、
私、何か悪いことした?
死んでしまいたい
#千葉県停電 #山武市 #死にたい

@123dopan
返信先: @5XJ6rqpbvb0ckphさん
自衛隊によるお風呂の開設などもあります。市も炊き出しをしているようです。参考になりますように。
https://city.sammu.lg.jp/soshiki/6/taihuu15-taiou.html

@5XJ6rqpbvb0ckph
返信先:@123dopanさん
ありがとうございます。
でも、ごめんなさい。
私は自分の家のお風呂に入りたい、自分で料理したいんです。それらができないままだと、自衛隊の方々に
頼ってばかりいると、私の自尊心が壊れるような気がするのです。
2019/09/21(土) 21:13:26.43ID:ALptnNsR0
>>885
セル編できれいに終わらせるつもりが現代までだらだら続いてる時点で(ry
2019/09/21(土) 21:14:01.93ID:c2u20Uoz0
>>891
集英社のみならず鴨川の悲劇もここで語られていたような
2019/09/21(土) 21:14:28.59ID:3vnzd+4/0
>>877
VAIO505で一気に相場が下がる前にでてた、当時の軽自動車とドッコイなウルトラハイプライスノート、と伝説で聞いたことがある

(゜ω。)
2019/09/21(土) 21:14:34.04ID:3KqqFrz5a
>>757
カルピス坊やとジャングル黒べぇとチビ黒サンボをヌッコロしたのも、たった一人のアカいお友達だそうね
2019/09/21(土) 21:14:34.46ID:HZjCNIgf0
>>889
後ろから来るトラックにそのまま踏まれるのと、
この先の崖に突き落とされるのと、どっちが生き残る確率高いと思う?

このぺらっぺらの軽自動車、大洗のカーボンとか張ってないからな。
2019/09/21(土) 21:14:38.12ID:ueQNmDOla
900.
2019/09/21(土) 21:14:52.49ID:CuOaWzfR0
>>889
足で踏むサイドブレーキより手で引くサイドブレーキの方が好きです
2019/09/21(土) 21:16:19.17ID:mkWhpXyE0
左翼がなんか言うたびに「うわっキモ」とか問答無用に言われる時代になればいいのにな。
2019/09/21(土) 21:16:35.43ID:HZjCNIgf0
>>894
A:発電機買え。燃料も忘れずにねw
幸いにして県外にはまだゴロゴロ在庫があるぞ。
2019/09/21(土) 21:18:04.79ID:BBjDU2XF0
少なくとも県外では発電機の品薄は聞かんな、そういえば
2019/09/21(土) 21:18:08.28ID:Zmym/0lL0
>>894
電気もガスも民間企業のお仕事です
2019/09/21(土) 21:18:26.52ID:6Y1j36aL0
>>858
山東省を北部戦区にしたのはなぜかわからん
軍事合理性ではなく政治的要因なんだろうが
2019/09/21(土) 21:18:47.60ID:ueQNmDOla
今はもう還らない次スレ

民○党類ですがあのすんばらしい我が党をもう一度
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1569068270/
2019/09/21(土) 21:19:03.46ID:oXqrVjpZ0
>>894
火垂るの墓案件ですね
そのまま乾いてゆけ
2019/09/21(土) 21:19:04.42ID:5L4L4owy0
>>659
粘霧だって良くアクセル踏み違えて、ダイナミックエントリー晒してるから
しょうがないぬ。
2019/09/21(土) 21:19:17.40ID:lyUw4Vz80
>>907
おーつ麦
2019/09/21(土) 21:19:17.52ID:+7mhdoz40
>>907
2019/09/21(土) 21:19:21.06ID:5mCjVUsX0
土木現場で使う発電機もレンタルされてないw
2019/09/21(土) 21:19:21.86ID:jQgO66L/M
まあ自宅の風呂に入りたいまでは普通じゃねーの
自尊心云々言い出すのがうざいけど
2019/09/21(土) 21:19:37.02ID:Fa0/QmXY0
>>907
エース乙

「この素晴らしい我が党に祝福を!」
2019/09/21(土) 21:19:49.76ID:konzSzO7a
>>894
首でも括ればあ?
2019/09/21(土) 21:19:59.54ID:T+4vGCV20
つか散々文句垂れたけど県の備蓄にあった発電機の大半が未使用で放置されてたってのどう落とし前つけるつもりなんでしょうね?
千葉県は
2019/09/21(土) 21:20:52.37ID:konzSzO7a
>>907乙乙

今年1月頃の魔人の釣り成功を思い出すスレタイ
2019/09/21(土) 21:21:00.09ID:CuOaWzfR0
>>907

二十秒くらいの差で危なかった
2019/09/21(土) 21:21:09.04ID:6lOm4mbS0
>>901
ウリは赤信号で足踏み式とブレーキペダル両方踏んでる方が解除し忘れなくてごあんしん
>>907
乙やでぇ
https://pbs.twimg.com/media/EEz2bvzVUAEqM5B.jpg
2019/09/21(土) 21:21:17.55ID:5mCjVUsX0
>>907
愛をこめて乙!
2019/09/21(土) 21:22:08.00ID:c7owW7cD0
>>916
県庁の問題でしょ一般化しないで

By 東京県民
2019/09/21(土) 21:22:16.97ID:0VvSQBLI0
>>907
乙乙
2019/09/21(土) 21:22:59.22ID:XssuqAUd0
>>879
ツーリングですが
・ディスプレイオーディオの画質:VGA
・テールランプは半分ダミー
・後席リクライニング廃止
等等

インプレッサに2ZR-FXE HV突っ込んで300万ってならないかなー
2019/09/21(土) 21:23:07.94ID:ccKKuv3c0
>>897
うん、それ、ULTRA2

会社でウリ専用に買ってもらったんだったと思う

経理は直前に導入してたオフコンのN5200のラップトップ機が50万超えてたんで
そんなもんだと思ってたハズ

でも、会社としてもモトが取れてる筈だよ
それだけの働きはしたよ
2019/09/21(土) 21:23:09.45ID:rKqefWbr0
>>916
NHKのインタビューを受けた知事側の言い分は「あのレベルの発電機は市町村で備蓄している。」「借りたいという申し出が少なかった」「今後もっと周知する」
というものだった
2019/09/21(土) 21:23:50.87ID:6lOm4mbS0
>>916
防災部門のマニュアル見直しでお茶を濁すのが関の山だろう
プッシュ型の支援に転換していくとか、市町村との連絡体制強化とか
2019/09/21(土) 21:24:29.95ID:HZjCNIgf0
>>907
盾乙

>>916
311の後で給電対策は練り直されたと思ってたのになぁ?
(原子炉は無いけど、首都圏の癖にそこそこ僻地な千葉なら、溶けたらまずい冷凍庫とかSCP的な施設が無い保証はない訳でw)
2019/09/21(土) 21:24:44.68ID:3vnzd+4/0
>>916
毎年バイク屋に無理言って、整備させてんのになー

(゜ω。)
2019/09/21(土) 21:26:16.85ID:6lOm4mbS0
>>923
うーん…微妙だな…
後席を前に倒して長物を載せられる機能はありました?
リクライニングはいらないけど長物が乗らないとうーん…
2019/09/21(土) 21:26:42.68ID:jQgO66L/M
発電機あったからってどう使うの?
というのも含めて考える必要があったね
2019/09/21(土) 21:26:51.29ID:FL6sjcGc0
>>907
おっつ
2019/09/21(土) 21:27:27.95ID:FL6sjcGc0
そこらへんの素人・主婦・老人に結線できるの?>発電機と・・・・
2019/09/21(土) 21:27:35.32ID:BVhMe7AW0
静岡でこんなバカなことをしたら政治生命が断たれるのに、千葉県人は呑気だな(軽蔑の目
2019/09/21(土) 21:27:41.95ID:nLTICrIia
>>894
自衛隊や東電の人に助けてもらうと自尊心が崩れるのなら、この人に対して何かしてあげること自体アウトなんで何もしてあげられんな
自宅のふろに入れるように発電機を貸してあげたとしても自尊心は崩れるはずだ
2019/09/21(土) 21:27:47.08ID:JS6d7HYg0
>>916
難しいのは、悠々補発電機などを紅葉に使わずに
特定の私企業などへ貸し出すと「うるさい人たち」が出ることなんですよ。
2019/09/21(土) 21:28:40.29ID:BBjDU2XF0
>>927
そのレベルだともっと大きな電源車が必要だと思う
1kVA級だと避難所の照明とかそんな用途の想定じゃないか
2019/09/21(土) 21:29:32.95ID:yVUr9B6S0
自然災害起きるな!と言ってるようなものだな。>>自尊心のために
2019/09/21(土) 21:29:43.00ID:JKeM/kmM0
さて、ババアをなぜなぜ突き詰めるのはやめたニダがババアの主張によれば
9月いっぱい素直にいうことをきいていればババアのようになれたらしい。
危うく廃人にされてしまうところであった。
2019/09/21(土) 21:30:30.37ID:yGLvAIYB0
>>885
無茶なペースでDB連載しながらドラクエのデザインやってクロノのデザインやってと殺す気かってぐらい当時詰め込んでたからまあもう何もしたくないって言う権利はあるよね
エヴォリューションでまたスイッチ入っちゃったけど
2019/09/21(土) 21:30:47.59ID:HZjCNIgf0
>>935
ああ、結局我が党では福一止められないのか...
どこかで線が繋がって近所の自衛隊がヘリで電源持ち込もうとしたら止められるとかw
2019/09/21(土) 21:30:55.58ID:P05qNF3e0
公的インフラにおんぶにだっこされた自尊心かw
2019/09/21(土) 21:31:39.07ID:c2u20Uoz0
>>907
乙芋ー
2019/09/21(土) 21:32:14.30ID:c2u20Uoz0
>>919
絵師さんのお名前は?
2019/09/21(土) 21:34:03.35ID:XssuqAUd0
>>929
前倒しは出来て長物は載るとカタログに記載あります
最大幅と奥行きで1943*1464mm

>>933
また防災訓練の実施項目が厚くなるな
2019/09/21(土) 21:35:11.29ID:AyrqZfG30
>>907


急な腹痛に襲われ中身全部出たのに収まる気配がしない。
これが集英社の呪いか。
2019/09/21(土) 21:37:53.26ID:JwqaBQ/+0
インフラ切れたぐらいでぎゃあぎゃあ抜かすんなら都会に棲めば良いのであるよ。
田舎暮らし希望の勘違いおばさんだと思うが。

ちなみにだ、田舎に住んでると血栓病で死ぬ確率が有意に高いんだ。病院が少ないから。
病院リスクが怖いから都会に住んでるのに先のことを考えない人が多いからなあ。
2019/09/21(土) 21:38:01.35ID:6lOm4mbS0
>>944
どもども
うーん…少し縮んだ気がするけど許容範囲か
2019/09/21(土) 21:38:22.79ID:yGLvAIYB0
>>891
平松先生の漫画見るに大体そんな感じだろう
そしてヤクザを超えたヤクザの集まりが秋田書店
2019/09/21(土) 21:39:34.97ID:jQgO66L/M
ヤクザが嫌で雑誌のスタイル変えたばんがいちって雑誌もあったのにね
2019/09/21(土) 21:42:10.14ID:QtY0cpbgd
>>894
そうだね、大変だね、君は悪くないよ
2019/09/21(土) 21:42:42.15ID:XssuqAUd0
>>947
カタログ明記の最大荷室容量で約10%、70L削られてます
2019/09/21(土) 21:44:58.52ID:K1ub/rqud
>>907
おつ。
>>941
母ちゃんに文句つけながら飯を食うニートの心理と同じじゃろう。
思春期ならまあそんなもんだが、ええ歳でやってるのは恥ずかしいわな。
2019/09/21(土) 21:45:10.53ID:JwqaBQ/+0
>>949
あれはロリコンマンガブームで劇画誌が部数を減らしていった時代に
新雑誌を建立しようとしたけどあの時代雑誌コードと誌名がワンセットだったので
ああなったらしい。

でも、Webマンガ雑誌まで使いまわすのはノスタルジーかな。

今一番古いのってペンギンクラブとAngelClubだっけ。
2019/09/21(土) 21:46:39.50ID:T+4vGCV20
コミックジャンボってもうないの?
2019/09/21(土) 21:49:25.76ID:JKeM/kmM0
家庭用の停電の備えってプラグインハイブリッド車を買うのがベターかねー。
2019/09/21(土) 21:49:41.96ID:yGLvAIYB0
>>954
やっこさんなら10年ぐらい前に死んだよ
2019/09/21(土) 21:49:55.07ID:AdUlJYT40
>>894
自衛隊に頼らなくても自力で電力復旧させれば良いのだ簡単簡単、ほら解決。
2019/09/21(土) 21:50:41.54ID:AdUlJYT40
とりあえずキャンプ道具ぐらいはあった方が良さそうやね。
2019/09/21(土) 21:51:20.59ID:0VvSQBLI0
足こぎ式発電機を一家に一台配布しよう
2019/09/21(土) 21:51:27.61ID:rlyIGncda
>>932
インバーター式の買えばいい
311の時は公民館や小学校に持ち込まれ無線回線とパソコン持ってきた奴が神になってた
2019/09/21(土) 21:52:17.61ID:BVhMe7AW0
一軒家とか車もっているならキャンプ道具もっていればなんとかなるよ。
アパートなら携帯でできる程度でしかできないとあきらめる必要があるが。
2019/09/21(土) 21:52:56.71ID:oXqrVjpZ0
>>894
あれだ、つまり自分から助けを求めると甲乙の乙になるからさっさと勝手に助けろと
2019/09/21(土) 21:53:06.18ID:Fa0/QmXY0
>>894
自衛隊に頼りたくないほど意識高度が高いのに、石北会計ご推薦の
太陽光パネルを設置していないとは・・・
2019/09/21(土) 21:53:43.12ID:CuOaWzfR0
これがあるだろ
ttps://i.gzn.jp/img/2011/04/22/honda_enepo_catalog/honda_enepo_catalog01.jpg
2019/09/21(土) 21:54:06.36ID:6lOm4mbS0
>>955
オプションのコンセント付ければ普通のハイブリッドでケンチャナヨ
これを機会に布教するのです…
2019/09/21(土) 21:54:26.07ID:Fa0/QmXY0
>>961
WBSの特集で見ましたが、「軽自動車を改造してキャンピングカー仕様にする」って業者が
繁盛してるらしいっすよ。
ソーラーパネルや蓄電池を装備して、非常時には冷蔵庫や扇風機くらいは使えるようになるとか。
2019/09/21(土) 21:55:17.53ID:DPYp3O3n0
>>907

>>906
確かベルサイユ条約で日本領土になるはずだった

瀋陽が今も関東軍の継承者として動いているなら今度こそ手に入れようと考えたのか
2019/09/21(土) 21:55:20.86ID:XssuqAUd0
>>965
ちょっといい値段するけど1500W給電システム組み込むは致し方無しと思ってる
冷蔵庫etc維持出来れば生き残れるし
2019/09/21(土) 21:55:39.92ID:vmm7P6EK0
電気だぁ?
たかが電気と言ったろう
レモンでも与えておけ
2019/09/21(土) 21:56:03.76ID:e8ds8c+Pr
>>907

民主党2.0にバージョンアップだ!
2019/09/21(土) 21:56:32.46ID:jQgO66L/M
>>969
がーすーをー
買ーうならー
れーもんがーすに♪
2019/09/21(土) 21:56:39.60ID:ccKKuv3c0
>>961
まあ車があって、店もやってるなら、バッテリー買ってきて車で充電だな
市販のインバーターで300Wくらいは取り出せる
2019/09/21(土) 21:56:40.97ID:JKeM/kmM0
電源車並みとまでは行かんでも冷蔵庫の維持ができれば十分やのう。
2019/09/21(土) 22:00:28.82ID:6lOm4mbS0
>>968
生鮮品がある程度食べられれば生活の質が変わりますわねぇ
しっかしそうすると最小限自走できる程度は携行缶でガソリンを備蓄せんとな
2019/09/21(土) 22:00:36.37ID:oXqrVjpZ0
>>964
それ運転時間が短いのよな
ランニングコストは諦めるとしてももっとたくさんガスを出来ないと
2019/09/21(土) 22:00:44.30ID:5L4L4owy0
>>932
自治体が持ってるヤツって、屋台の電源なヤツでしょ?
ちょっとの照明と携帯の充電がいいとこなんじゃ?
2019/09/21(土) 22:01:13.13ID:BVhMe7AW0
エネファームだよ、燃料電池でお湯と電気の両方を生産するんだよ!
2019/09/21(土) 22:01:32.97ID:xnXA4bv00
>>902
もうそうなりつつある感じ。
TVに出てくる左巻きの司会者やタレントやコメンテーターに対して「こいつら馬鹿じゃね?」と思われつつあるので、
そのイメージがサヨク全体に定着するだろう。

大衆を扇動するには扇動者としてのピニオンリーダーが不可欠なのだけど、そのピニオンリーダーのイメージが悪くなれば、
大衆は扇動に乗らなくなる訳で。
2019/09/21(土) 22:01:50.73ID:ccKKuv3c0
ttps://www.google.co.jp/maps/@36.466493,140.6005204,3a,75y,290.81h,92.49t/data=!3m6!1e1!3m4!1shEQMdmX7tp9lWaPet9PhOw!2e0!7i13312!8i6656

ちなみにこちらにいらっしゃるのが東海第2原発用の非常電源車両の皆さま
炉は止まってるんだけど、保安規定の関係で動かせないんだろうけどな
2019/09/21(土) 22:01:57.80ID:oXqrVjpZ0
▼・ェ・▼たすく
@_tasuku_
ファミレス居たけど縦に細かいズズズ→あれ?お客さんみんな顔上げる→ゆっさゆっさ→オオー!?→緊急地震速報→おわーー?→でも誰も席を立たない「茨城」「5弱」「久々に大きいなー」\\\ピンポーン(追加オーダー)///
_人人 人人_
>ピンポーン!<
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

これが日本だ
2019/09/21(土) 22:02:20.70ID:JKeM/kmM0
プロパンガスって災害用に備蓄するのはめんどうだなー。
2019/09/21(土) 22:02:34.47ID:T+4vGCV20
>>976
今どきはちゃんとインバータ内蔵でコンセント付きの発電機ばっかですよ…
2019/09/21(土) 22:02:44.69ID:avd60m6vp
>>975
千葉なんだから庭を掘ればいくらでも出るはず(暴言)
2019/09/21(土) 22:03:39.50ID:L8RxdLWi0
>>955
マイクロ水力をおけるように川かわき水がある所で生活するのがベターじゃあね?
2019/09/21(土) 22:03:46.55ID:XssuqAUd0
>>981
プロパンガス発電機はあくまで家庭用ガスがプロパンな人の緊急対策用ですね
2019/09/21(土) 22:04:26.25ID:XjgOdrFP0
映画監督の想田がイパーン人に映画と関係ないことで絡んでいた。
無論専門外だから一般的な左翼言説の域を出ていなかったが。
2019/09/21(土) 22:04:33.63ID:lyUw4Vz80
神社で祈るのが正解な気がしてきた(アカン
2019/09/21(土) 22:05:25.48ID:3vnzd+4/0
>>981
土地持ちなら、ブロック塀で囲めば、あとガスボンベ借りて充填して置いとくだけやんけ

(゜ω。)
2019/09/21(土) 22:07:56.45ID:Lsu6wpi00
倉庫にある一年分の米と味噌が無事なら、その辺りに生えてる木を燃料に湧き水を沸かし生きていける気がする地方民であった。
2019/09/21(土) 22:08:01.41ID:XjgOdrFP0
>>986
防衛費も一種の社会保障だよねと言ったイパーン人に増税分を「ボロ戦闘機」に当てるアベガーと答えていた。
エゴサーチしているのか?
2019/09/21(土) 22:08:04.62ID:oXqrVjpZ0
定期的にガス屋のおじさんが交換しに来てくれるからメンテも要らないし楽だぞ(プロパン
2019/09/21(土) 22:09:08.53ID:XssuqAUd0
>>974
ですがなら大体乙四持ってそうですし
ドラム缶単位で保管できるのでは
2019/09/21(土) 22:09:27.65ID:3b5b4Fh00
いつでも発電できるように300W出力できる脚力を持とう
2019/09/21(土) 22:10:08.94ID:HIfYWNCr0
イパーン人といえばスラップ訴訟ちらつかせたコニタン擁護する基地外がついったらんどにはゴロゴロいるのなぁ。
2019/09/21(土) 22:11:09.10ID:5L4L4owy0
エネポやヤマハのは稼働一時間か。
で、エネポは五月蝿いと。

ガソリン発電機はメンテしないと失火しちゃうし、何買ったらいいかなあ。
2019/09/21(土) 22:12:24.17ID:JwqaBQ/+0
>>991

相手を見て20種類のタリフを使い分けてぼったくるLPガス屋は嫌い。
2019/09/21(土) 22:12:35.48ID:BBjDU2XF0
>>994
政治家がそれやるのどれだけやばいか自覚ないのな
2019/09/21(土) 22:13:10.25ID:AyrqZfG30
>>997
そういう世界で特権貪りたいのが左翼だから
2019/09/21(土) 22:13:23.13ID:BVhMe7AW0
メンテナンスが面倒なら太陽光発電+リチウムイオンバッテリー一択よ。
2019/09/21(土) 22:13:46.49ID:xnXA4bv00
>>989
電気ガス水道が使えない生活をシミュレートすると、湧水や燃料の入手が容易な山間部がベターな立地になるのよな。
井戸を掘らない限り、たとえ田舎であっても市街地は論外なのだ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 9分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況