民○党類ですがもう秋です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/21(土) 01:04:28.45ID:ctDxlEEz0
寒暖の差が激しい (σ゚∀゚)σエークセレント!

ストーブを用意する前スレ
民○党類ですが過ちはくりかえしません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568909251/

ですがスレ避難所 その355
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1568605002/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/21(土) 12:58:04.14ID:ctDxlEEz0
>>261
どうやって確認するつもりアルかナ〜?
2019/09/21(土) 12:58:58.78ID:g4QAZPVad
日本国籍限定でまったく構わんだろう
2019/09/21(土) 12:59:28.05ID:BYQL1dOK0
>>269
よーし平等に福祉するために世界を統一して平等に徴税するぞぉー
2019/09/21(土) 13:00:17.54ID:xnXA4bv00
>>267
機械寿命とか経年劣化の概念が存在しない人とか、老朽機械の維持コストを極めて過小評価する人も多いよな。
2019/09/21(土) 13:00:26.17ID:yGLvAIYB0
>>263
日本だっていい年した大学生が学校休んでデモとかやってたんだから子供ならばさもありなんなのだ
2019/09/21(土) 13:01:13.14ID:BYQL1dOK0
と思ったが世界統一して統一通貨にしたら俺的にはツマラン世界だろうなーと思った。コスト面考えるとブロック分けして通貨分けるかどうか微妙だし
2019/09/21(土) 13:01:35.81ID:0XukwvJSM
選挙権の件もそうだが、国籍を軽く考える以前に
出生地や居住地で差別するのは憲法で否定されているわけだから
国籍を条件にしないと全人類を対象にせざるをえなくなると理解すべきだわな
2019/09/21(土) 13:01:55.01ID:xnXA4bv00
>>274
まあ、子供の背後には唆している大人が居るのはほぼ確実と言って良いだろうけど。
2019/09/21(土) 13:02:13.14ID:o3wDXQj60
出産給付金は公明とわが党系がタッグ組んだんだよな。自民はしぶしぶ賛成に回った。
あそこで毅然とした態度をとってもらいたかった。自民単独で衆参過半数をとったら日本
国籍限定にしろ。
2019/09/21(土) 13:02:19.20ID:IUBGQMZ60
星新一の登場人物索引なんて出てるのか...そして内容でゲシュタルト崩壊しそう


https://pbs.twimg.com/media/EEu12xcWkAI0OsP?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EEu121OWsAAEwxi?format=jpg

https://twitter.com/mozu_zinrou/status/1174232096497393664

アマゾンで5400円だって、増税前に買わなきゃ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/21(土) 13:03:43.97ID:yGLvAIYB0
>>277
子供だって学校サボれるとなりゃそら乗るだろう
双方の利害の一致という奴だ
2019/09/21(土) 13:08:09.83ID:r/gNxYCn0
>>278
生活保護もそうだけど、国籍条項を入れてほしいね。

まあ現実は、それをやろうとすると、差別主義者のレッテルを張られるのですが。
2019/09/21(土) 13:10:49.50ID:ubnp1RD2d
>>254
商用車ちゃうねん(´・ω・`)
人間乗せてほどほどの大きな買い物したいねん
2019/09/21(土) 13:11:45.42ID:o3wDXQj60
>>281選挙公約で日本国籍限定にするを言えばいいんだよ。たぶんマスゴミは昼夜を問わずその事で絶叫するけど良い宣伝になる。
あいつらが差別主義だのと言おうが日本国民が外人にナマポや出産給付金をもらえることに賛成の奴なんかいないだろうし
2019/09/21(土) 13:12:51.96ID:nPP4yjoi0
発射台の火災、液体酸素に引火
ロケット冷却用、濃度高まる

2019/9/20 13:45 (JST)9/20 13:48 (JST)updated
共同通信社

今月11日未明、宇宙航空研究開発機構(JAXA)種子島宇宙センター(鹿児島県)の発射台で発生した火災は、
設置していたH2Bロケットのエンジン冷却に使う液体酸素の濃度が高まったのが原因だったことが関係者への取材で20日分かった。
液体酸素は通常風で拡散するが、当時は風が弱く濃度が高まったことで近くにあったものが引火しやすくなったらしい。
火災は、ロケットの底部分で発生。液体酸素が高濃度になった後、静電気などで着火した可能性があるという。
ロケット発射時に炎や噴煙を逃がす発射台の穴部分で、骨格部分を防護している断熱材にも燃えた跡があった。
2019/09/21(土) 13:14:28.80ID:ubnp1RD2d
「ぺニスの歴史 男の神話の物語」なるド直球な本が図書館に
これは面白い
2019/09/21(土) 13:15:46.36ID:vmm7P6EK0
>>283
石北会計を忘れてる
自民に入れる奴は差別主義者とかキャンペーンもはるだろう
2019/09/21(土) 13:17:22.84ID:Lw9oPYwt0
液体酸素が高濃度になったのではなく気化した酸素が滞留して高濃度になった。 だと思うが
本気で液体酸素が高濃度になったと思ってそうなのが種子島ゴールデンラズベリー賞の世界。
2019/09/21(土) 13:18:54.48ID:nPP4yjoi0
酸素が燃えるって考えている共同通信
2019/09/21(土) 13:19:23.06ID:Fa0/QmXY0
>>274
大学生は「子供」の範疇じゃないから勝手にすれば良い。
単位落としたり留年したり就職に影響したりするのは自己責任、というやつだ。
2019/09/21(土) 13:20:56.47ID:Fa0/QmXY0
>>284
火災事故防止のために、発射台の下には扇風機を配置すると良い。
2019/09/21(土) 13:21:09.00ID:0XukwvJSM
酸素が酸素と結びついてオゾン?
2019/09/21(土) 13:21:48.74ID:Fa0/QmXY0
>>285
ふと、「ペニスの商人」なる言葉が降りてきた。

もちろん、既にエロ文学orマンガ作品として存在しているとは思う。
2019/09/21(土) 13:22:13.28ID:tJgjz+p0d
液体酸素なら高濃度っつーか純粋酸素だろうに
共同の記者は科学記事では随一の朝日にでも研修しろ
2019/09/21(土) 13:22:54.92ID:o3wDXQj60
>>286どうせあいつらはラ党に入れない。他を見下してるしいや仲間内でさえ見下しあってマウントを取り合ってる。
2019/09/21(土) 13:23:17.44ID:rKqefWbr0
https://imgur.com/gallery/v3X01k7#2dKz0g8

オフ車ってこんなとこも走るのか
2019/09/21(土) 13:24:44.28ID:ctDxlEEz0
>>272
トロツキー乙
2019/09/21(土) 13:26:30.49ID:ctDxlEEz0
>>292
Tシャツだけど
https://clubt.jp/product/153330_8955920.html
2019/09/21(土) 13:28:33.35ID:r/gNxYCn0
麻生政権の帰国支援事業でさえ、外国人差別だのと言われ、裁判沙汰にまで行きましたな。


ブラマヨ吉田『麻生大臣の功績も教えてほしい』→坂上忍『それは自分で調べて下さい』 ネット「これぞ偏向報道。坂上忍許してはならん」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1524474699/

36 あなたの1票は無駄になりました sage 2018/04/23(月) 18:40:57.31 ID:1cJoFO4G0
麻生政権の時にリーマンショックがあり、解雇された在日日系ブラジル人達が、集団で生活保護申請をする社会問題がありました。

その対応策として、麻生政権は、帰国支援事業を実施しました。

これは帰国の旅費を日本政府が負担する代わりに、家族親類縁者のいる母国で生活再建をしてもらう制度で、
数年間の日本への再入国禁止のペナルティもあり、絶大な効果をあげました。

しかし、同時にご存じの通り、麻生政権は、マスコミや市民団体のバッシングもあり中途半端に終わってしまった感もあります。

今後の外国籍生活保護世帯の有り様に一石を投じ、帰国支援事業の雛形を作り上げた点は麻生政権の功績と言っても良いのかもしれません。
2019/09/21(土) 13:30:06.09ID:nPP4yjoi0
ドラクエ1の裏技
https://www.youtube.com/watch?v=ewytjypmAOU&;t=233

スーファミ版とはいえこれは知らなかった
2019/09/21(土) 13:30:26.81ID:ZWnw2see0
>>180
和歌山の土民と首都圏住人を一緒にするとか頭おかしいんじゃね?

・・・と本気で考えてると思う。
2019/09/21(土) 13:30:41.13ID:IUBGQMZ60
外人は母国へ返したったらええんやで、居座られてもあかん
2019/09/21(土) 13:32:02.90ID:vmm7P6EK0
千葉は階級社会だからな
千葉市以西と木更津以北、それ以外で1級県民、2級県民、奴隷階級が分離している
2019/09/21(土) 13:32:19.80ID:IUBGQMZ60
原子炉も石炭火力も止めるとか、何言ってんだこいつ?になってきたな。
石炭火力止めちゃダメだろ。
2019/09/21(土) 13:34:26.62ID:6hfVq1uG0
備忘録。
中供の軍用機のシリアルナンバー
ttp://chinese-military-aviation.blogspot.com/p/gallery-i.html

巡航ミサイル6発を積める飛行機が、生産開始8年でこれかあ。
この馬力だけは羨ましい。
航空(宇宙)自衛隊と海上自衛隊も4発攻撃機採用しないかなあ。
日本は軍拡されなければいけない。
2019/09/21(土) 13:34:44.42ID:ZWnw2see0
>>236
そんなやつですら女を引っ掛けることが出来るというのにお前らときたら・・・
2019/09/21(土) 13:36:18.38ID:ZWnw2see0
>>219
日本車は割とその辺ルーズでも動くしなあ。 車検もあるし。
家電のだいたい、壊れるまで動くし壊れる頃には買い替え時期だし。
2019/09/21(土) 13:36:59.05ID:0VvSQBLI0
高度に拗らした石北会計にしか思えなくなってきた
2019/09/21(土) 13:37:18.45ID:g4QAZPVad
世界の艦艇以外で電子化してるミリタリー雑誌ってないんですかね?
わりと切実に電子化を望む
2019/09/21(土) 13:37:42.31ID:ZWnw2see0
>>237
となりの国を見てるとよくわかるよねw
最近増えた雇用はほとんど国の臨時雇用という話。
2019/09/21(土) 13:38:30.04ID:o3wDXQj60
>>305 俺は42歳のババアに興味はない。4歳から15歳までがストライクゾーンだ。
2019/09/21(土) 13:39:06.79ID:tJgjz+p0d
予算のムダガーと小さな政府であることを要求しながら掲げる政策は大きな政府って
自分で疑問に思わないのだろうか
2019/09/21(土) 13:39:46.12ID:o3wDXQj60
>>311思わないだろ。馬鹿だもん。
2019/09/21(土) 13:39:59.47ID:Fa0/QmXY0
いきすぎた意識高度を拗らせた石北会計は、
精神に異常をきたしたキ○ガイと区別がつかない。(中指おったてる某精神科医を思い出しながら)
2019/09/21(土) 13:40:05.31ID:nPP4yjoi0
西武線に戦艦みたいな駅名があった

「武蔵大和」

なぜ戦艦みたいなのか説明したい
2019/09/21(土) 13:40:32.33ID:Fa0/QmXY0
>>310
(41歳と42歳の間に、どんな違いが・・・9
2019/09/21(土) 13:40:34.17ID:tJgjz+p0d
>>310
https://i.imgur.com/Pm41PzJ.jpg
2019/09/21(土) 13:41:16.66ID:yGLvAIYB0
ポリス?ポリスメン?イエス>>310イズ犯罪者!
2019/09/21(土) 13:41:39.99ID:ZWnw2see0
>>256
EU(ドイツ)の欺瞞に満ちた環境政策はともかく、地球環境の完全なシミュレートもなしに気候変動対策言うてもなあ。
実際今の環境変動って人間の活動がどれほど影響してるのよ?
2019/09/21(土) 13:43:19.22ID:ZWnw2see0
>>267
50年もたてば元の部品は何一つ残らないレベルで改修すれば飛べるんじゃね?
2019/09/21(土) 13:43:56.36ID:6Y1j36aL0
>>311
小さな政府じゃなくて「そんなカネがあるならオレサマのためにつかえ!」だから
教育予算や地方の公共事業を削るとか言われたら「小さな政府」に見える
都市部の高齢者向け福祉増大を唱えるのをみれば「大きな政府」に見える
二つを合わせてみればただの我儘
2019/09/21(土) 13:44:23.31ID:5L4L4owy0
>>293
行き着いたのが犬で更に退化してしまった。
2019/09/21(土) 13:44:37.22ID:nPP4yjoi0
大阪に行ったときにココ壱に行ったら
関西限定牛すじカレーがあった
おいしかった
2019/09/21(土) 13:44:44.78ID:o3wDXQj60
そういえばベルサイユのばらという旧世界のアニメで貴族のオヤジが貧民の12歳の美少女の手になめるようなキスをしてたけど素晴らしい時代だと思った。
2019/09/21(土) 13:45:17.73ID:3vnzd+4/0
>>314
原因は分からないが、火葬戦記作家ごときに名前負けしたくなかったのでは?

(゜ω。)
2019/09/21(土) 13:45:24.21ID:Fa0/QmXY0
>>318
このムーブメントに乗っかって、ちゃっかり点数稼ぎしようとしてるのがメルケル首相ですよ・・・

独、包括的な温暖化対策を発表
6兆円規模、鉄道割安に
https://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20190921000008

 【ベルリン共同】ドイツのメルケル政権は20日、2030年までに二酸化炭素(CO2)排出量を1990年比で
55%減らす政府目標を達成するための行動計画を発表した。23年末までで計540億ユーロ(約6兆4千億円)
規模の計画で、CO2排出量が少ない鉄道利用を割安にする一方、排出量の多い飛行機は割高とする。

 鉄道は1割程度安くする見通し。一方、20年1月から飛行機利用に伴う税を値上げする。電気自動車や
環境に優しい暖房設備の普及促進なども盛り込んだ。今後、連邦議会(下院)で審議される。政権は8月、
CO2排出量が多い石炭火力発電所の38年までの全廃も決定していた。
-----

・・・でもアンタ、あと2年で退任するよね?
2019/09/21(土) 13:47:10.64ID:BYQL1dOK0
そろそろバジル限界かな。
茎がかなり木質化してきてるし葉の茂りが悪く色もやや黄色い。匂いは強烈にバジルしてるから収穫したが。
ハウスとか温暖気候なら多年草らしいけど日本で路地だと冬越し無理だからそろそろ撤収かな。
来週あたりに考えよう。
2019/09/21(土) 13:47:20.64ID:Lw9oPYwt0
教室の電灯をON/OFFするだけの国家公務員とか何の冗談かと
2019/09/21(土) 13:47:53.88ID:Fa0/QmXY0
映画「バジル大作戦」・・・
2019/09/21(土) 13:48:09.49ID:5L4L4owy0
>>310
霧番の割には高齢までokなのか。
2019/09/21(土) 13:49:39.27ID:BYQL1dOK0
葉が小さく黄色っぽいのは肥料切れかひょっとして・・・。
施肥してないからなそういえば
2019/09/21(土) 13:49:44.62ID:5mCjVUsX0
>>314
北多摩郡大和村にあった村山貯水池駅を改名しただけだべ
2019/09/21(土) 13:50:09.24ID:aaGlHHkT0
>>310
それぐらいの年齢の男子なら、もう一本ぐらいちんちん生えてきてもおかしくないですねー。
2019/09/21(土) 13:51:33.91ID:mGDzRV1P0
秋刀魚の蒲焼き作ろうかとスーパー行ったら
唸ってしまうお値段
2019/09/21(土) 13:51:34.59ID:AqAx4I+Ga
>>325
トランプ政権 自動車の排ガス規制を緩和すると発表
2019年9月20日 6時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190920/amp/k10012090961000.html

石北会計をぶん殴るのが生き甲斐の男トランプであった
2019/09/21(土) 13:51:49.23ID:P05qNF3e0
>>326
最後にまとめてジェノベーゼソース作るつもりだったらこの何日かでバッタや毛虫にだいぶ食い荒らされてしまった (´・ω・`)
2019/09/21(土) 13:51:56.82ID:ZWnw2see0
>>325
その電気自動車を動かす電気はどうやって作るんだ?
2019/09/21(土) 13:53:38.14ID:BYQL1dOK0
>>335
バッタってバジル食うのか・・・。イネ科雑草が多いからバッタの食害は受けてないな。
実生後の生長期にはヨトウらしきものに食われてたけど
2019/09/21(土) 13:54:24.12ID:nPP4yjoi0
>>325
硫酸エアロゾルには反温暖化作用があるらしい

硫酸エアロゾルの雲核が増えると、雲の水分量が莫大に増える
そうすると雨は減少するが雲の厚みがだんだん増えて、地表に太陽が届かなくなる

その効果はすさまじく、このまま硫酸エアロゾルやオーガニックカーボンが放出され続けると
地表温度は−0.7度になるという
2019/09/21(土) 13:55:16.78ID:5mCjVUsX0
>>329
真祖霧番様は親子どんぶり好きで3歳から40歳ぐらいまでが範囲でした
2019/09/21(土) 13:55:51.09ID:0VvSQBLI0
スーパー店頭で今の時期に冷凍秋刀魚が目玉として売っていたのにちょっとびっくりした
2019/09/21(土) 13:57:34.78ID:nPP4yjoi0
ドイツ「最近、ドイツ車があまり売れない・・・」

ドイツは日本と同じように自動車産業がさかんです。
その自動車業界が苦しんでいることが、国全体の経済の落ち込みにつながっています。
大きな理由は、アメリカと中国の貿易摩擦によって、中国の景気が減速していることです。
販売台数で世界一のフォルクスワーゲンはことし上半期、中国市場の販売が4%落ち込みました。
輸出も減少しました。
ことし6月には、EU離脱に揺れるイギリス向けが減ったことも影響して、
ドイツから世界への乗用車の輸出が前年比ー25%の大幅な減少となりました。

受注減には“貯金”取り崩しで対応
自動車産業が実際にどのような状況にあるのかを確かめるため、
ドイツ南西部、シュツットガルト郊外にあるエンジン部品メーカーを訪ねました。
以前は休日出勤が当たり前でしたが、受注が減少し、このメーカーのことし上半期の業績は最終赤字でした。
こうした中で進めているのが、勤務時間の短縮です。
ドイツには、忙しい時期の残業時間を一定期間、貯金のようにためておく制度があります。
生産が減った今、会社は、従業員に対し、この「貯金」をつかって勤務時間を減らすよう求めているのです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190919/k10012087901000.html
2019/09/21(土) 13:57:52.91ID:ctDxlEEz0
>>338
金星ェ…
2019/09/21(土) 13:58:11.68ID:Fa0/QmXY0
>>340
今年のサンマは不漁らしい。
どこぞの港町のサンマ祭りも、中止になったり去年の冷凍モノで済ませたり。
2019/09/21(土) 13:59:55.49ID:5mCjVUsX0
>>340
今年の秋刀魚は不漁なうえにサイズが小さいからな

韓中台がどんどこ漁してるせいって話だが
2019/09/21(土) 14:00:51.89ID:ZWnw2see0
>みゅしゃ
?>
>@littlemucha2017
>ムカついたから書いちゃうぞ!(# ゚Д゚) ムッカー
>
>今、ラジオで千葉で復旧作業してる作業員さんが
>お店に行っても『お前らに食べさせるものはない』と
>門前払いされたり、
>休憩してると「休んでる場合か」って言われてる。と
>
>作業員さんはお前らの奴隷なんですか?
https://twitter.com/littlemucha2017/status/1174817246297747456?s=03

さすが千葉県民w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/21(土) 14:01:09.14ID:o3wDXQj60
>>341ついにレクサスの売り上げ台数がベンツを超えたらしい。これはたぶん中国にも伝わってさらにレクサスは売れてベンツは売れなくなるだろう。
2019/09/21(土) 14:02:35.98ID:Fa0/QmXY0
>>341
フッフッフ・・・
EUの景気後退はこれからが本番だぜ。

果たして、いつまで大量解雇せずに耐えられるかねw
2019/09/21(土) 14:03:13.20ID:gQ93Uj6n0
4kテレビでお勧めってなんか有る?
2019/09/21(土) 14:04:19.56ID:nPP4yjoi0
>>348
ハイセンスか東芝
2019/09/21(土) 14:06:17.29ID:069qph5hd
SONYはダメなの?
2019/09/21(土) 14:07:17.82ID:3vnzd+4/0
>>345
さすがは、チバラギと称されるだけはあるか

(゜ω。)
2019/09/21(土) 14:08:38.21ID:0XukwvJSM
おすすめではないが画面分割機能つき4Kテレビを店で見かけて
マルチモニタの時代ではないなと思った
2019/09/21(土) 14:09:17.10ID:5L4L4owy0
>>345
74を見れば容易に想像つく。
2019/09/21(土) 14:10:53.08ID:Fa0/QmXY0
>>352
マルチモニタといえば、持ち運びできるモバイルモニターってのも悪くないなと思った。
少々荷物になるが、ノートPC+同じくらいの大きさの別画面というのはなかなかよろしい。
2019/09/21(土) 14:10:58.18ID:B4eeY1x90
>>341
この分だと国沢某みたいなヒョウンカ様を飼ってられるのも長くはないだろうな
数少ないマニアを相手にするアメ車ラテン車ポジに収まる程度でいいんじゃないか
2019/09/21(土) 14:12:21.13ID:5mCjVUsX0
>>353
74県は茨城じゃなく千葉だってことですね
2019/09/21(土) 14:13:23.06ID:AdUlJYT40
>>76
実際には出てこなかったけど、メーテルの「寝台車で寝たら?」
的なセリフが確かあった気がするからどこかにはあるはず。
2019/09/21(土) 14:16:19.54ID:AdUlJYT40
>>88
一等車?も出てきた。確か金稼いで故郷へ帰るBBAが乗ってた。
お約束だけど昔はメーテルみたいな美人w
2019/09/21(土) 14:16:24.56ID:AyrqZfG30
>>224
実は大学無償化という形で事実上の大金給付は既に決定してるのよね。
あれで収入にもよるが子供一人当たり400万給付されてるようなもん。

内閣府あたりの少子化調査でもっと産みたいが大学送る金がないと答えた回答者の比率が従来のままなら
給付対象世帯数的に出生率は1割程度改善し出生率1.5〜1.6程度を見込めるようになる筈である。
まあ政策のタイムラグを考えればこれが実を結ぶまで10〜15年程度かかるだろうが。
2019/09/21(土) 14:16:34.49ID:8phG3AW4K
ん?揺れた?
2019/09/21(土) 14:19:02.35ID:1Vl2nelP0
>>356
少し前にマイルドヤンキーなんて言葉が出た事があったけど、東京周辺って案外気質が似ているのかもしれない

まぁ個人的には74が糞だからって県ごと74並って言ってるようで、74県という言い方は好きじゃないですが
2019/09/21(土) 14:19:10.19ID:o3wDXQj60
2199のヤマトは若いやつはイケメンと美女しか乗れない設定なのだろうか?古代がデスノートもってそうだし。
2019/09/21(土) 14:20:44.70ID:Fa0/QmXY0
「宇宙戦艦ヤマト2199 さらば少子化 愛の戦士たち」

うん、いける・・・いけるぞ!
2019/09/21(土) 14:21:42.62ID:5mCjVUsX0
>>352
画面分割機能と言えばNV-D21マックロードが搭載してたなw

>>357
寝台車は作中に出てこないけど
あまりに気持ち良く寝てたから、寝台車に運ぼうと思った ともメーテルが言ってますね

あと、TV版27話雪の都の鬼子母神で、寝台車のベッドらしいとこで鉄郎が目を覚ますシーンが
2019/09/21(土) 14:22:15.15ID:r/gNxYCn0
>>360
https://dotup.org/uploda/dotup.org1950086.jpg
2019/09/21(土) 14:22:37.44ID:AdUlJYT40
>>137
米の仕事でクビにした後に引き継ぎはしないの?という日本人的疑問に、
後任にはむしろまったく違うやり方をした方が良いから(引継ぎは)しないって話で、
じゃぁ違うやり方でも結局同じ所で行き詰ったらまたクビにされて同じ事繰り返すんじゃね…?とか思った件。
2019/09/21(土) 14:25:19.34ID:yGLvAIYB0
>>323
「この味は!………ウソをついてる『味』だぜ……!!」ですか


あれ最初にやったっきり出てこないけど本当なのかハッタリなのかどっちなんだろうね
2019/09/21(土) 14:29:30.63ID:8phG3AW4K
>>274
そいやこないだ映画観に行ったら【ぼくらの七日間戦争】の予告が流れておった
ちゃんと戦車が出るなら行ってもいいが、さて(ぉぃ)
2019/09/21(土) 14:30:01.84ID:6Y1j36aL0
日米安保は必要か?
9/20(金) 18:00配信BEST TIMES
「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約」。世界情勢が複雑化するなか、日米関係のキモであるこの条約について、
保守主義者・作家 適菜収さんと共産主義者・衆議院議員 清水忠史さんに語り合ってもらった。
(『日本共産党 政権奪取の条件』適菜収、清水忠史/KKベストセラーズ より)
(中略)
清水 「おーい。おまえら、食べるもん、あるかあ。こっちは毎日、焼き肉食べとるぞ」と。あの宣伝放送も中止した。
米韓軍事演習も無期限で停止し、北朝鮮は米兵の遺骨を返し、拘束してたアメリカ国籍の三人を帰した。
北朝鮮は彼らの言い分では核兵器の施設を破壊し、自衛隊と韓国は六一万人の軍人を五〇万人に減らす計画を発表した。
南北をつなぐ鉄道や道路により、経済圏を作っていこうというムードが発生しているときに、日本はどう向き合っていくかが問われています。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190920-00010638-besttimes-pol&;p=1

北朝鮮と和解すれば米軍基地がなくなる!
北の言い分を丸呑みして云々だった
> 保守主義者・作家 適菜収
が一番笑った
2019/09/21(土) 14:31:54.95ID:AdUlJYT40
アストラも面倒なら999みたいにすりゃ良かったのに。
あいつら既知の星にしては油断して余計な危険な目に遭ってるし、未知の星にしたら迂闊すぎる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況