民○党類ですがもう秋です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/21(土) 01:04:28.45ID:ctDxlEEz0
寒暖の差が激しい (σ゚∀゚)σエークセレント!

ストーブを用意する前スレ
民○党類ですが過ちはくりかえしません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568909251/

ですがスレ避難所 その355
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1568605002/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/21(土) 16:03:30.52ID:MTmUcziw0
豪戦闘機6機が千歳に到着 空自と国内初の日豪共同訓練

https://www.sankei.com/politics/news/190920/plt1909200014-n1.html
2019/09/21(土) 16:04:34.38ID:nPP4yjoi0
F-35 ビーストモード
https://pbs.twimg.com/media/EE6bZw2WwAY5Uw5.jpg
2019/09/21(土) 16:07:11.49ID:nWm/ksPW0
>>256
コイツか?

     / ̄\
     /   ヽ_
    ○  ○ | ノ)
    ヽ__ノ_//
__  _//  (⌒)ヽ
\_|=(||  ∩ |_
    ~レ|  [二] |>イ
     | _||||ノノ
    (⌒>( [二] ̄
     ̄   ̄ ̄
2019/09/21(土) 16:07:52.37ID:Je6LxeoWd
>>481
もっとエゴイストに生きりゃいいのになあ。
2019/09/21(土) 16:10:04.46ID:nPP4yjoi0
@ShinShinohara
売上一兆円を超す大企業三社から言質取れたのでほぼ間違いないと思われる。
どうやら、「うちみたいな大企業なら、100億は売り上げないと新規事業として成り立たない」という、
意味不明の言説が日本の大企業の開発陣を呪縛してるらしい。不思議と、三社そろって100億円。なんで100億円やねん。
新規事業を立ち上げたばかりで、100億売り上げられるかなんて、事前に分かるはずがない。
なのに「本当に100億稼げるのか、もしダメだったらどう責任をとるつもりだ」と問いつめて、
新規事業をポシャらせる大企業が続出。この意味不明な「100億」説のために、有望な事業が次々潰されてる可能性。
あれだけイノベーションを立て続けに出していた日本企業が、小泉政権あたりから、新規事業がまるで立ち上がらなくなった。
小泉元首相の「強いリーダーシップ」幻想にとりつかれ、現場に耳を貸さないリーダーが日本中ではびこったあたりからおかしくなった。


小泉関係あるか?
2019/09/21(土) 16:10:09.21ID:jEerTk8wM
>>428
うそなのか…
真面目に原著読もうかと思ったのに…
2019/09/21(土) 16:12:21.86ID:cYwpPi7f0
エゴイストのくせに、綺麗であると認められたいという矛盾の塊が
いまの石北会系だろ。
アカは汚いこともあるという自覚もある場合があったが
2019/09/21(土) 16:12:37.03ID:IWeFHDeTa
>>486
イノベーションなら岩盤規制絡めて話すのが普通だと思うけどそれは都合が悪いんでしょうなあ…
2019/09/21(土) 16:12:53.15ID:M21pxYDSd
タピオカブームは若い女性を太らせるためのぽっちゃり好きの陰謀だったんだよ!
ちなみに、ワイはこれくらいの太さが好きです。
https://i.imgur.com/ea5cZYx.jpg
2019/09/21(土) 16:12:56.04ID:AdUlJYT40
Welcome to Japan
シルバースピットファイア(G-IRTY)は新千歳空港に着陸!
おつかれさまでした?
ttps://twitter.com/Takki_Sapporo/status/1175300647836471296

スピットファイアもBf109と同じように小柄なのかしら。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/21(土) 16:13:38.94ID:AdUlJYT40
>>490
まぁこれぐらいなら十分おkやね。
2019/09/21(土) 16:15:12.65ID:Je6LxeoWd
>>488
綺麗でないものに価値がない、と思ってるなら、その思想が既に美しくない気がするのう。
2019/09/21(土) 16:17:41.36ID:M21pxYDSd
欧州で伸びる鉄道利用、理由は「飛ぶのは恥」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190921-00303428-toyo-bus_all

>最近、日本のテレビニュースでも取り上げられた、「Flygskam(フリュグスカム)」という言葉をご存じだろうか。
>スウェーデン発祥のこの言葉は、直訳すると「飛行恥」「飛び恥」のように訳され、気候変動が世界的に著しい昨今、
>二酸化炭素を多く排出する飛行機の不必要な利用を恥じ、なるべく環境に優しい鉄道を多用しよう、と訴えかける運動である。


欧州の石北会計はそのうちシベリア鉄道に乗ってウラジオストクに出て、フェリーで日本に観光に来るようになるのか?
2019/09/21(土) 16:18:23.92ID:XjgOdrFP0
>>410
論者がきれいごとを「守ります」じゃなくて「お前(=論敵)は守れ」なんだよな
2019/09/21(土) 16:18:44.51ID:XjgOdrFP0
航空ファン

とくに新ネタなし
2019/09/21(土) 16:18:58.00ID:ccKKuv3c0
>>486
売上一兆超すとか関係なしに企業なら当たり前だと思うぞ?

>新規事業を立ち上げたばかりで、100億売り上げられるかなんて、事前に分かるはずがない。

脳汁どっかで漏れ出してないか?
売り上げの目算立たなくて、どうやって投資できるというのか

売上立たないけど、僕の考えた新規事業に100億下さい、って言って金出してくれる経営者が居たら
株主代表訴訟で火だるまになるわ、ボケ
2019/09/21(土) 16:19:32.48ID:tJgjz+p0d
タピオカはカロ爆
https://i.imgur.com/vPWEYFw.jpg
2019/09/21(土) 16:19:55.16ID:jEerTk8wM
>>494
シベリア鉄道が高速化してロシアの治安が改善されればありじゃない?
まぁ70〜80年くらい時代錯誤な感じもするけど
2019/09/21(土) 16:20:02.47ID:0lzNuq7Kd
>>479
俺も老後は豪華客船クルーズに参加して(旅行のために)飛ぶのは恥と言ってみたいw
2019/09/21(土) 16:20:10.40ID:nWm/ksPW0
>>494
そして乗るのがディーゼル機関車or気動車というステキなオチ。
2019/09/21(土) 16:20:40.53ID:QtY0cpbgd
>>497
よくわっかんねーけど10億じゃダメなんですか?
2019/09/21(土) 16:21:05.79ID:XjgOdrFP0
>>485
改善したいなら公的部門が「無駄」を積極的に取ってマクロ経済を良くするしか無いな。
2019/09/21(土) 16:22:06.97ID:0lzNuq7Kd
安価まちがいた
>>500は>494でつ
2019/09/21(土) 16:22:33.45ID:IbHAx/4A0
>>494
航空機産業でどうあがいても米に勝てないから負け惜しみで言ってる可能性
2019/09/21(土) 16:23:01.43ID:BYQL1dOK0
>>502
利益が10億ならばいいが、図体がでかいところで売上10億では赤字になるんじゃね。
2019/09/21(土) 16:23:15.52ID:M21pxYDSd
>>498
最近の若い女性は痩せすぎだからタピオカを飲んでもっと肥えてほしい。
その方が健康的だ。
2019/09/21(土) 16:23:45.16ID:rKqefWbr0
>>482
>日豪共同訓練の名称は「武士道ガーディアン」で
サムラーイ, サムラーイ, ブシドゥー
2019/09/21(土) 16:24:22.53ID:0lzNuq7Kd
>>506
新規事業のスタートラインの話もなく赤だの言われても…
2019/09/21(土) 16:24:51.53ID:QtY0cpbgd
>>494
リニアなら1000kmくらいは移動圏内なるやろう?
ありかな?
https://i.imgur.com/q7p7Z8H.jpg
2019/09/21(土) 16:25:48.18ID:Ksgl0vVUd
売上100億円ってなんなんだろ
2019/09/21(土) 16:25:58.05ID:XjgOdrFP0
欧州メーカーの鉄道でなければエコじゃないです。
2019/09/21(土) 16:26:42.20ID:XjgOdrFP0
言質取ったというわりにはガバガバ過ぎね?
2019/09/21(土) 16:26:59.35ID:avd60m6vp
>>510
落としてその範囲を壊滅せしめればいいんだな?(ハナシを聴いてない)
2019/09/21(土) 16:27:50.30ID:Je6LxeoWd
>>505
エアバスが生き残ってるんだから使ってやれよ…と思う。
2019/09/21(土) 16:28:23.46ID:P05qNF3e0
マスコミが煽った「日本企業は選択と集中ができない」の影響ですかね?>売上げ100億基準
2019/09/21(土) 16:29:33.44ID:ccKKuv3c0
>>502
企業ってのは社会の公器なんよ、何かやるにしても必ず「説明」がついてまわる

カネがなければ金があるところから引っ張らなきゃならんし、それには「説明」がいる
カネがあっても、会計上、税当局を納得させなきゃならんから、やっぱり「説明」がいる
「説明」が必ずしも堅いものである必要はないけれど、「ウリを信じてくれ」で済む世界ではない

どんな起業家だって、必ず理想とか、目標とか、夢とか、「説明」してたじゃないか
2019/09/21(土) 16:30:10.70ID:0lzNuq7Kd
まぁ小泉云々よりはバブル崩壊以後のコンプライアンス締め付けの方の問題な気はするがね
2019/09/21(土) 16:31:47.58ID:XjgOdrFP0
>>516
90年代堺屋太一が広く投資するのはケシカランと宣っていたし前からある思い込みなんですね。
件のツイッターも少し前なら洗濯と集中だーとかと言っていたんでは?
2019/09/21(土) 16:32:50.22ID:BYQL1dOK0
>>509
市場調査して売上予測して想定した利益が投資に見合う結果として得られないなら投資すべきではないと言う話だと思うがな。売上100億が未達だと赤になるかは企業規模によるが、上の方が100億いかないなら駄目と言うなら赤になるんだろう。

いきなりスタートするのは自殺行為でしょう。
2019/09/21(土) 16:33:42.99ID:QtY0cpbgd
>>517
せやから、100億だとよくて10億や50億じゃダメな理由ってなんなん?
2019/09/21(土) 16:36:09.27ID:LsNHSowrd
地元北海道には80年代に入る頃まで寝台車連結の夜行鈍行走ってたようだなあ
2019/09/21(土) 16:36:12.14ID:ccKKuv3c0
>>511
ウリの感覚だと、いわゆる「中」企業ってところ
これ以下だと、大企業が出ていくと業界が死ぬ

およそ製造業だと、物労経がそれぞれ3割で経常1割として逆算すると
従業員300〜500人くらいで、経常利益10億くらいなら超優良企業って感じか
みんなの知ってるところだと、タミヤ模型がこれくらいの規模じゃないかなあ
2019/09/21(土) 16:36:12.97ID:JKeM/kmM0
>>521
売上高に対して動く図体がでかくなればなるほど原価率が嵩むからじゃね?
小さいビジネスは子会社にやらせるのもそのせいでは?
2019/09/21(土) 16:36:38.57ID:Lsu6wpi00
まあ新規プロジェクトの立ち上げに採算見積もりと出資者の説得が必須なのは全く同意。
将来性は大きいけど立ち上げ時点では小規模になる場合とかはどうすんだろ?と思ったけど、それこそ個々の経営判断次第だわな。
2019/09/21(土) 16:36:54.78ID:uxax1nVP0
>>373

           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i} また名古屋駅前で租チンを晒して
           |:.i} : : : :_{: :.レ′ このバカチンが!!!
          ノr┴-<]]: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/ ガッ!   アイゴー!
     /     r'‐-| ├-┴〆   ∧震∧  内なる欲望には逆らえなかったニダ!
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩*`Д´>
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._]]]]__ノ
2019/09/21(土) 16:37:24.11ID:JKeM/kmM0
>>523
やはり……
2019/09/21(土) 16:37:54.47ID:MC4p8TqC0
>>508本当の武士道を鎌倉武士に教わればいい。
2019/09/21(土) 16:38:08.46ID:JKeM/kmM0
>>527は間違いニダ。
失礼
2019/09/21(土) 16:39:30.06ID:QtY0cpbgd
>>524
まぁ、大企業やと人件費も高いだろうからねぇ
2019/09/21(土) 16:39:45.50ID:ZWnw2see0
>>502
モデルケースかなんかで赤字前提なら問題ないんだがね。 新規事業として立ち上げるんなら
それくらいは必要なんじゃね。
なにせ(業態にもよるが)粗利率が10%として10億円。 そこからその事業部の経費を全部差っ引く
わけだ。 年収一千万円クラスの人間が100人いれば人件費だけで終わる。
そこまで極端じゃないにしてもわざわざ人材を割いて営業利益が2億円程度じゃあ、他所に投資
してその人材を今動いてる事業に回す方がマシという話になる。

これが社長と従業員5人くらいで回してる企業で粗利が20%もあれば売上5億円でもやっていけるん
だろうけど。
2019/09/21(土) 16:40:12.43ID:BYQL1dOK0
話の内容が売上でなく利益って設定なら1億でも10億でもやるべきだと思うぞ
2019/09/21(土) 16:41:27.40ID:mGDzRV1P0
大企業は、色んな部署の利益が乗ってくるから
最終的に、笑ってしまうお値段になるなw
2019/09/21(土) 16:43:19.43ID:hvFTgi79d
>>484
それはトンベリw
2019/09/21(土) 16:44:09.15ID:BYQL1dOK0
>>534
なんかホストとかにありがちな高い酒であったなー
2019/09/21(土) 16:47:08.54ID:Je6LxeoWd
>>531
粗利で10億なら売上400億ぐらい必要じゃないか?
上場してるとこなら最近流行りのミールキットの会社オイシックス・ラ・大地とかが該当するかな。
2019/09/21(土) 16:48:02.34ID:wYcfF4Cga
>>518
今はSDGsなんてのもトレンドなので…
そういうのガン無視な途上国企業に軒並みなぎ倒されそうだけど
2019/09/21(土) 16:48:27.68ID:ccKKuv3c0
>>533
リアルな企業政治の話すると、

売上高1兆円として、そのうち半分以上を利益率の高い、例えば重電部門で稼いでるとする
で、そこで働いてる人間は(利益率が高いわけだから)その他部門に比べると少ないわけよ

で、「その他部門」は社内では肩身が狭くて、「人数ばかり多いゴクつぶし」扱いされるわけな
「その他部門」は、重電部門がもし業況が悪くなると真っ先にリストラされちゃう

これを避けるためには、その他事業部門の長を、せめて取締役クラスにしたいわけだけど
まさか1兆円企業で、売り上げ1億や10億の事業部門の長に取締役を配置できるか、って話になるわけ
2019/09/21(土) 16:50:02.76ID:MC4p8TqC0
女性区議、朝鮮通信使は「凶悪犯罪者集団」…口頭注意
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20190921-567-OYT1T50156.html
朝鮮通信使を研究している仲尾宏・京都造形芸術大客員教授(日韓日朝関係史)は
「朝鮮通信使が犯罪をしたとする史料は見たことがない」と指摘している。

学問って事実は事実としてそれを探求して真実を解き明かすものであって自分の主義主張によって
都合の悪いものを隠ぺいするためのものでないと思うんだがの。
2019/09/21(土) 16:50:57.34ID:JKeM/kmM0
簿記もっと勉強しよう
2019/09/21(土) 16:51:22.16ID:UuD3JJwZa
>>49
放置しても勝手に進行する、プレイヤーは課金してガチャして進行速度をあげる、見せびらかすタイプのスマホ・ブラウザゲーム
向けのプレイヤー?
2019/09/21(土) 16:51:51.31ID:Zmym/0lL0
>>538
ぶっちゃけると創業者じゃないと無理。
金や利益以外の何らかの権威がいる。
2019/09/21(土) 16:52:38.71ID:BYQL1dOK0
>>539
専門家先生様「盗んだという史料は無い。食材調達の為に無断で持ち出しただけかもしれない」

うーん…これは鶏泥棒ではなぁい!
2019/09/21(土) 16:54:07.90ID:UuD3JJwZa
>>64
鮭は川など淡水)でとれたとき、
サーモンは海もしくは海水の水槽でとれたとき

サーモンの刺身はあるが鮭の刺身と表記されるものはみない、あったら危険
あるのはあくまでも鮭の切り身
2019/09/21(土) 16:55:45.02ID:T+4vGCV20
>>535
飲みねえ飲みねえ
https://i.imgur.com/DU294C4.jpg
2019/09/21(土) 16:56:05.57ID:UuD3JJwZa
>>66
古い儒教とイスラム教原理主義の戒律ってなんか似てるな

女性に対する扱い
三国志でごちそうがないから嫁を解体するとか
2019/09/21(土) 16:56:37.93ID:ccKKuv3c0
軍事っぽく言うと、

大企業の長が元帥クラスだとすると
傘下に事業子会社を抱える取締役事業本部長で中将以上(軍〜軍団長)
複数の部門を持つ事業場の長が少将(師団長)
事業子会社が大佐から少将(旅団長)

とすると工場の規模にもよるけど工場長がだいたい大佐(連隊長)くらい?

とすると、さっきの話で、100億円くらいの会社って、この事業子会社のイメージで
ここでギリ少将が指揮する組織になる感じかな
2019/09/21(土) 16:57:30.83ID:uxax1nVP0
国連総会に出席する文大統領と安倍首相…G20と同じく「10秒握手」か
中央日報 9/21(土) 13:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000006-cnippou-kr

そりゃお互いに「先に頭下げた方が負け」なゲームですからねもう
2019/09/21(土) 16:57:59.07ID:MC4p8TqC0
>>543朝鮮通信使が日本滞在中「清【意味:浄化。日本という不潔な国汚らわしい国に入ったための殺菌目的的な】」という
文字を書いた紙を隊列の前に掲げてずっとマウント取りながら日本人を見下して歩いてたのは真実ですよね先生?
2019/09/21(土) 16:58:28.89ID:zaPm5iNV0
2020年米大統領選挙の世論調査、民主党はバイデン氏に続きウォレン氏が2位守る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/09/369d3c24f55f2a45.html

昨日NY市長デブラシオが撤退表明しましたが、選挙戦はバイデン・ウォーレン・サンダースの3者による争い
中道左派のバイデンは労働者層から、急進派のウォーレンとサンダースは女性/若年層から支持を集めてますが
サンダースに前回の勢いは無いので、最終的にはバイデン対ウォーレン(+サンダース支持者)の構図となりそう

仮に民主党候補が次期大統領となった場合、本邦とって有益なのはどちらですかな?
前副大統領バイデンは、経験豊富だが親中派でもあり「日本国憲法はアメリカが書いた」と発言した人物
医療保険改革を唱える上院議員ウォーレンは、上院軍事委員ではあるものの基本的に未知数な存在
現時点ではトランプ再選濃厚とはいえ、万が一の可能性は常に予測すべきでしょう
2019/09/21(土) 17:02:18.85ID:UuD3JJwZa
>>547
派遣社員はPMC、傭兵、請負は同盟軍?
2019/09/21(土) 17:03:01.15ID:UuD3JJwZa
請負は扱い的に植民地軍、植民地警察か
2019/09/21(土) 17:05:52.00ID:ZWnw2see0
「増税より消費意欲伸びていないこと心配」経済同友会代表幹事
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190903/k10012061451000.html

>経済同友会の櫻田代表幹事は3日の記者会見で「増税よりも消費意欲が伸びていないことが心配だ」と述べ、
>来月の消費税率の引き上げよりも、将来不安を背景とした消費意欲の弱さに懸念を示しました。

使うつもりのない頭なら中身くりぬいて神棚にでも飾っておけばいいのに。

>そのうえで、櫻田代表幹事は「より心配しなければならないのは、消費増税の問題以上に消費意欲が
>伸びていないことだ。先日、政府が公的年金について財政検証をしたが、将来への不安が消費者の
>財布のひもを締めていて、そこに大きな課題があると思う」と述べ、年金などの社会保障制度について
>消費者が不安を感じていることが消費が伸びない背景だという認識を示しました。

法人税減税を要求しといてこの言い草とか、利益はブラックホールの中にでも消えてる設定なのか?
2019/09/21(土) 17:09:43.30ID:uxax1nVP0
北がSLBM搭載可能な新型潜水艦の実戦配備を準備、衛星で進水用建築物を捕捉
朝鮮日報 9/21(土) 8:40配信
(前略)
間もなく進水するとみられる北の新型潜水艦は、今年7月末に金正恩委員長が視察した際に公開された3000トン級
SSBとみられる。

新型潜水艦が進水すれば、北朝鮮は大陸間弾道ミサイル(ICBM)に続き、隠密裏に米国本土まで攻撃できるSLBM
戦力を保有することになる。

潜水艦の専門家であるムン・グンシク韓国国防安保フォーラム対外協力局長は
「北の新型潜水艦は米国本土沿岸から2000キロほど離れた場所まで進出し、SLBM攻撃を加えた後、北朝鮮へ戻る
ことができるだろう」と語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00080007-chosun-kr

いや流石にあの旧式なロメオ級やゴルフ級ベースのポンコツが、日本列島周辺の濃密な紹介網を抜けて米本土の
近海まで辿り着くのは無理ゲーもいい所だろうと。

半島有事の際に北朝鮮SSBが日本海側の母港から少しでも離れたら、絶えずマークしている日米の潜水艦に
即座に捕捉撃沈されるのがオチでしょうしな。

それ以前に北朝鮮の潜水艦が今世紀に入ってからは太平洋側に出た事すら皆無なんじゃないかと。
2019/09/21(土) 17:10:00.30ID:Lsu6wpi00
何処だっけか、朝鮮通信使が道中の定宿にしてた寺で毎回必ず酒呑んで朝まで暴れて調度品(メッチャ高い)は全部もれなく粉砕汚損して、
さらに寺の中ゲロよ小便まみれにした挙句にわざと室内のど真ん中にウンコしてそのまま出てくのでいいかげんにして欲しい、もう何もかも限界です。

という幕府への嘆願が書面で残ってたはず。地元の図書館で読んだ記憶があるんだが被害にあった寺の名前が出てこねーや。
2019/09/21(土) 17:10:01.32ID:r/gNxYCn0
左巻き新聞が擁護しようとして、もう何年も前に論破されてる件。


朝鮮通信使の「鶏泥棒」はぬれぎぬ? 〜「鶏が逃げ、それを捕まえようとした可能性も」ー京都新聞
ttps://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/591bf769e0126a1bfd98f8957f1fb882

【朝鮮】 朝鮮通信使の「鶏泥棒」はぬれぎぬ? 〜資料館「使節のために用意された鶏が逃げ、それを捕まえようとした可能性も」 [04/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1270813434/
2019/09/21(土) 17:12:20.51ID:zCynNBxK0
>>553
日本には古来より清貧や質素倹約を尊ぶ思想があるのだから
増税するからには当然さらなる節約に邁進するのは当然であり
まことに日本らしい日本にあった考えだと思う
贅沢は敵だなどのスローガンも復活させるべきではないだろうか?
558名無し三等兵 (ワッチョイ a27f-ExLV)
垢版 |
2019/09/21(土) 17:17:36.68ID:/L8oNKj40
>>448
顔から肌まで修正しまくってるかと、最近お手軽に修正できるようになって
人間味のない写真が大量に出回ってるのがなんとも・・・・
人外に近づいてる3次元のものみるくらいなら、2次元でいいんじゃないとかなりそう
2019/09/21(土) 17:18:13.76ID:avd60m6vp
贅沢は素敵だ!
2019/09/21(土) 17:20:09.51ID:AdUlJYT40
>>558
実物見てみないと判断出来ないのはなんとも世知辛いw
2019/09/21(土) 17:21:37.17ID:oXqrVjpZ0
>>448
フォトショ
2019/09/21(土) 17:23:07.85ID:GWxGqSAad
>>457
中国製が溢れてるんだから問題なくね?
2019/09/21(土) 17:24:20.27ID:qHvtDqufa
日が暮れるのに逆になんか気温が上がってるような?
2019/09/21(土) 17:24:55.08ID:BBjDU2XF0
>>549
大清帝国の国使に見えませんそれ?
2019/09/21(土) 17:26:15.38ID:AdUlJYT40
>>561
昨今のレイヤー業界に詳しくないんだが、写真の場合はフォトショで修正しまくってるのを、
コミケ等で実際に本人を見た場合はどの程度なんだろう、写真状態の面影ぐらいはあるんだろうか、
似ても似つかなくて言われないとわからないぐらい別人なのだろうか。
2019/09/21(土) 17:26:55.54ID:uxax1nVP0
ロシア、データ改ざんか/ドーピング問題、提供前に (共同通信 9/21)

ロシアの国ぐるみのドーピング問題で、世界反ドーピング機関(WADA)がモスクワの検査所から回収した保管データが、
WADAへの提供前に改ざんされた疑いがあることが21日、分かった。AP通信が関係者の話として報じた。

WADAはこれまでにも、データの改ざんが見つかった場合には、ロシアの東京五輪・パラリンピックへの参加を禁じる
可能性に言及しており、スキャンダルが再燃すれば、東京大会にも大きな影響が出そうだ。

23日に東京で開かれるWADA常任理事会などで報告される見通しという。
国際陸上競技連盟も今回の問題を協議する予定。
https://this.kiji.is/547984635415299169?c=39546741839462401

これでまた国ぐるみのドーピング検査妨害が確定したら、東京五輪でロシア代表はまた厳しく仕置きされそう。

ヘタしたら一部潔白選手の個人参加だけになったりして。
2019/09/21(土) 17:27:20.53ID:dD4dH7Ow0
帰宅しました。

明日、明後日と散歩が出来ますかね。

大型で強い台風17号 直径1300kmの大きな強風域が九州に迫る(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00010783-weather-soci
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/21(土) 17:28:26.85ID:AdUlJYT40
>>567
前半は台風少なかったのになぁ。
数合わせに来たか>令和ちゃん
2019/09/21(土) 17:29:43.25ID:AyrqZfG30
>>521
軍隊の部隊数が指揮官が管理できる数を基準に決められるように、
組織はコスパ良く管理できるプロジェクト数に限りがある。
大企業が分社化する理由にプロジェクト数が肥大化すると管理部門が高コスト化して耐えれないからなんてのもあるくらいには。
1兆円級の売り上げある会社が衰退しない規模のプロジェクトが例に出た企業では売上100億円規模だったと。
2019/09/21(土) 17:30:08.34ID:ccKKuv3c0
>>568
ちょっと、ちゃんと言っといてくれよ

気温のダイヤルは目いっぱい回しちゃダメなんだ
少しづつ回すんだよって
2019/09/21(土) 17:31:47.11ID:8phG3AW4K
>>517
お禿「これは第六文明人の遺跡だ」
2019/09/21(土) 17:32:36.86ID:AdUlJYT40
>>570
はわわ〜回しすぎたですぅ〜!
回しすぎたのでおっきく戻すです!

冬はどうなるんだw
2019/09/21(土) 17:33:14.62ID:ZWnw2see0
>>571
いやそれはスポンサーに説明しとけよ・・・
2019/09/21(土) 17:33:52.58ID:avd60m6vp
>>570
れいわ「ごめん。ちからいれてまわしたらつまみがとれちゃった。いまペンチでまわすから」
2019/09/21(土) 17:34:04.46ID:IJpHKqb30
>>538
なのでアメとかでもベンチャー企業で新規事業初めて
軌道に乗ったら確実な売り上げが欲しい大企業に事業ごと売り払うというのがよくあるのよ。
あと最近のIT企業が邪悪な振る舞いをするのはベンチャー企業の急成長率前提でファンドや株主が
利益あげること要求して結果として邪悪な行動をとりやすくしているという。
恐らくこの傾向は高齢者層が増えて将来のための貯蓄に全力を以って励み続け結果として
余剰資金がより利率の高い場所を求めて駆け巡り続けるという状況が終わらない限り続くと思われる。
2019/09/21(土) 17:35:53.24ID:PoAqEkuD0
ここで聞いてた人とは別人だけどテレビ買ったー
手持ちの貯金プラス3年払いだけど後悔はない
インターステラーと七人の侍を4K大画面で見るのが楽しみ
2019/09/21(土) 17:36:51.13ID:IJpHKqb30
>>566
前回のトーピング疑惑が出た時は自殺()者でて証人保護プログラムうけた人も出てくるレベルだったけ。
2019/09/21(土) 17:37:17.04ID:AdUlJYT40
>>576
4kはだいぶ違うのかい?
2019/09/21(土) 17:37:17.18ID:0lzNuq7Kd
笑ってはいけない応援エール
https://i.imgur.com/3kHWtji.jpg
2019/09/21(土) 17:37:58.22ID:rKqefWbr0
人間の皮膚呼吸って無視できるレベルで、無くしても健康に影響ないレベルだったのか。
ずっと重要なものだと信じ込んでいた。
2019/09/21(土) 17:39:36.39ID:AdUlJYT40
>>580
うん、関係ないらしいね。

でも土に埋めると苦しいらしい、主に土の圧力で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況