民○党類ですがライン稼働率120%です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/24(火) 00:34:03.17ID:7qhCV5+9a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
物理を超えるまでカイゼンするのだ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

カレー大好き前スレ
民〇党類ですがハードも重要です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1569230532/

ですがスレ避難所 その355
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1568605002/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/24(火) 19:21:25.46ID:IJlJiWXr0
>>672
巨人たちの伝説 星野之宣著 お薦めです

プロメテウス号の特攻や脱出艇へ戻るためのとことか
そしてキャンが可愛いのですよめっちゃ可愛いのです
2019/09/24(火) 19:22:42.12ID:ag9dnQJ4d
>>577
畿内や東海道で大量に出回っていて
コスパが良かったからとかは言われてるね

まぁ当時、色々実際に使われてるから
飾っとくほどは高価ではなかったのは間違い無い
2019/09/24(火) 19:22:57.52ID:msmbwZIf0
木星は太陽ではなくブラックホール爆弾にしよう
2019/09/24(火) 19:23:22.20ID:nBfHU5O00
>>648
欧州版偏差値28がイキっている中で英国は焦土作戦開始か。
議会再開したところで元から機能マヒしてるのにどうするんだあいつら?
2019/09/24(火) 19:24:21.33ID:IJlJiWXr0
>>681
維持管理が面倒かもだけど刀紋がうふふだったり

持った時の重量感や感触は良いのですとってもとっても良いのです
2019/09/24(火) 19:24:42.63ID:Lv+OnUlA0
バスターマシンで縮退炉にされてたの木星だっけ
2019/09/24(火) 19:25:04.14ID:bfw/5BS/0
>>666
乗ってる人の死亡例はあまりなさそうなので、乗るには(多分)良いクルマ。

ところでC-HRのハイブリッドが1800tNAのみで、1200ターボのハイブリッドとの組み合わせ版が無いのは何故だろう。
元のプリウスに無いからなのか。

しかし元のプリウスにはあるハイブリッド4WD(電動)は無いんだよな。つければいいのに。
2019/09/24(火) 19:27:42.25ID:8xVKiB9v0
いまグレタの顔を初めて見て声を初めて聞いた
ダメだな!世界を動かすにはいろいろ圧倒的に不足してるな!
ヒス女っぽくて「あ、もういいです」ってなるし
2019/09/24(火) 19:28:57.76ID:alZt/5iQa
>>686
木刀より、重いし手に馴染むバランスだしで、ついついそっちで素振りしちゃうんだよなあ。
今思いついたが、懐刀なら危険が少ないので、懐刀買おうかなあ。
2019/09/24(火) 19:29:12.80ID:8xVKiB9v0
>>10
実戦経験ではなく適切な訓練が練度をきめる定期
2019/09/24(火) 19:29:50.62ID:YJBiLO/p0
>>666
最近の奴はセーフティーセンスPが付いてるのでそこまでミサイル化しないのでは
2019/09/24(火) 19:30:22.13ID:7vYrBsTPM
>>671
木星の他にも月にも当たってるそうだな隕石
>>691
実戦ばかりだと訓練できなくて駄目だって米海軍が身を持って示してくれたからな
2019/09/24(火) 19:32:51.42ID:fy7MuWns0
>>672
真チェンゲのこーうぇんくんとすてぃんがーくん(古

>>666
半年前に18年落ちのダイハツ軽から現代的ダイハツ軽に乗り換えたけど、最近の電スロの
制御は燃費のためとはいえ、踏み間違いホイホイだなぁ、と。ステアリングのPOWERボタンを
ONにしとかんと、動き出しが鈍くて、アクセル踏んでないのかと疑ってしまうことも。
2019/09/24(火) 19:33:45.52ID:bsXeW2BL0
>>175
おちんぎんの代わりにクルマの部品配布にして一定期間勤めるとクルマ一台完成する事にしよう
2019/09/24(火) 19:35:58.66ID:ccRiTPlIM
こんばんわ。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。

今北産業。
今日はどんなトピックスがありましたか?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/24(火) 19:36:30.89ID:fhANMSMd0
>>661
「巨人たちの伝説」と聞いたら、すぐに星野之宣を思い出すやつばっかりだろう!>ですがスレ
2019/09/24(火) 19:37:20.98ID:r0c56TBd0
ドイツの儀仗兵はKAR98を使ってるという。日本が38式を使ってもおかしくないと思うわ。
2019/09/24(火) 19:37:21.87ID:alZt/5iQa
日産、ゴーン被告が17億円支払いで米SECと和解−報酬開示怠る - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-23/PYAGHWT0G1L001

>日産は1500万ドル、ゴーン被告(65)は100万ドルをそれぞれ支払う。

>SECの発表資料によると、自身および他の幹部や取締役の報酬を含む日産の報酬決定について
広範囲の権限を与えられていたゴーン被告は部下の助けを借り、自身への9000万ドル余りの報酬が
有価証券報告書に記載されないようにしたほか、退職手当を5000万ドル増やす措置も取った。

>今回の決着の一環として、公開企業の役員および取締役に就くことをゴーン被告は10年間、
ケリー被告(63)は5年間、それぞれ禁じられる。SECが指摘した不正について、
両被告とも認めることも否定することもなく和解に応じた。

>日産の責任は、両被告が行ったゴーン被告の「役員報酬に関する一連の不正行為を根拠に生ずる
ものである」とSECが指摘した点を挙げた。


えー、ゴーンの払い少なすぎんだろ。
2019/09/24(火) 19:37:31.22ID:fhANMSMd0
ちなみに私は、2001夜物語の「魔王星」が好きです。
2019/09/24(火) 19:37:50.53ID:IJlJiWXr0
>>690
室内や狭いところなら小太刀が良いですよ

気分は佐々木只三郎!
2019/09/24(火) 19:37:54.35ID:Ga/q+Vci0
>>682
サンクス。機会があれば読んでみたい。

>巨人たちの〜

J・P・ホーガンの方だと思ってた。
2019/09/24(火) 19:37:58.38ID:dCjcGkfK0
>>599
思い溢れてドロドロしそう
2019/09/24(火) 19:38:24.06ID:BK/Hm9oga
あの、自動車用発動機のこれからのトレンドがインテークマニホールドからのウォーターインジェクションって雑誌に書いてたんですけどマジですか?
つうか今の自動車ってそんなギリギリのラインまで燃焼室温度高めてんでしょうか…
2019/09/24(火) 19:38:49.23ID:RvE5a5EP0
>>690
普段使いなら、刀鍛冶屋が出している包丁という手もありますぜ、旦那。

私は、いつか菊一文字の三徳包丁を買おうと思っていますが、たくさん種類があって目移りしそう。
2019/09/24(火) 19:39:01.36ID:Ga/q+Vci0
「天の光はすべて星」も。
2019/09/24(火) 19:40:18.02ID:IJlJiWXr0
>>702
初期の作品ですけど良いですよ

>>697
連載当時から読んでたらおじいちゃん?
2019/09/24(火) 19:40:57.12ID:B5KQcFuyd
先ほどの違憲判決は憲法解釈(女王大権)でも荒れる模様。

なんかもうブリカスが政経どころか法学も末期状態…
2019/09/24(火) 19:41:38.33ID:u8j2voI30
>>698
日本の場合は「部品確保ができない」のが更新の理由だしなぁ>儀じょう銃
Kar98はストックがあるか、民間市場からの調達が出来るのかしらん?
2019/09/24(火) 19:41:41.68ID:IJlJiWXr0
>>700
海の牙とブルーシティー
2019/09/24(火) 19:41:58.67ID:fhANMSMd0
>>702
「巨人たちの星」の世界の繋がりの別の作品、「星を継ぐもの」の漫画版(全4巻)を描いたのが、
星野之宣氏ですね。
これもなかなか読み応えがあって良いです。原作を知っていても十分に楽しめます。
2019/09/24(火) 19:42:45.16ID:alZt/5iQa
>>705
成程、包丁なら肉を切る感触も味わえていいかも知れないな。
2019/09/24(火) 19:43:45.87ID:fhANMSMd0
>>710
ロゴス司令官とか、イェルマーク艦長とか知らない・・・知らないよぉ・・・
2019/09/24(火) 19:43:53.06ID:TzglkwxCa
>>695
消費税は?
2019/09/24(火) 19:44:10.03ID:qyjdMrk30
丸呑み触手「斬れるものなら斬ってみろ!
       俺を斬った瞬間、発情した女達が飛び出すぞ!

       俺の触手の中には数百年の間、好んで飲み込んできた
       40代になっても処女でいた女達が500人詰まっている!

       容姿が良いにも関わらず処女のまま40代前後を迎えた
       女達だ恐ろしかろう!

       もちろん飲み込んで以降も処女のままで開発してある

       触手の体液の作用で肉体は10才ほどだが
       中身は熟練した冒険者や魔道士や女騎士
       女達のはじめての相手になったとき、人生が取り返しのつかない事になるぞ!」
2019/09/24(火) 19:44:48.97ID:fhANMSMd0
>>712
肉切包丁の、あの刃の背の部分の分厚さ。
あれこそが肉をスパッと切る時に重要なのです。
2019/09/24(火) 19:44:56.23ID:IJlJiWXr0
>>713
Drジェノサイドは知ってるのですねw
2019/09/24(火) 19:44:59.88ID:iaiLR0OmM
ビッグコミック10月10日号

「空母いぶき」は作者体調不良のためお休みします
2019/09/24(火) 19:45:24.98ID:Lv+OnUlA0
>>718
死んでんじゃねーの?
2019/09/24(火) 19:45:40.48ID:Dl55D7DuD
>>688
RAV4を買うのです(ステマ)
デカいけど取り回しと見晴らし良くて
運転しやすいと家内も申しております
2019/09/24(火) 19:45:48.00ID:r0c56TBd0
>>709アメリカの個人の店が38式や99式リーエンフィールドやKAR98のレプリカを作ってた。
2019/09/24(火) 19:46:33.09ID:obDJPbQHa
>>715
それは不老長寿の実現か?
2019/09/24(火) 19:46:38.20ID:AGSCCqBbM
>>530
しかしブレードカシナート!を同時に出してたからどこまで本気か怪しいと思う。
2019/09/24(火) 19:47:11.68ID:AzY2wIOd0
>>719
なんとかして「みらい」と「やまと」を出すためにストーリーをこねくり回している説
2019/09/24(火) 19:47:14.87ID:r0c56TBd0
今年の年末は自分のご褒美として陸軍刀のレプリカを買うことにしよう。
2019/09/24(火) 19:47:19.80ID:alZt/5iQa
かいじは、もういいもう休めでいいんじゃないか。
2019/09/24(火) 19:47:23.00ID:obDJPbQHa
>>718
ゴースト作家がバックレたとか?
2019/09/24(火) 19:48:08.59ID:5ju+9SoAa
>>718
もうナレーションで完結させろよ…
さすがにJ-20の燃料切れるぞ…
2019/09/24(火) 19:48:35.12ID:fhANMSMd0
>>718
映画公開も終わったことだし、編集部からするともう「用済み」なのかもなぁ。
2019/09/24(火) 19:49:01.35ID:YCQKc9PDr
>>708
議会閉鎖って女王の許可が必要でしたよね。
許可を出したこととの整合性はどういう解釈になるんです?
2019/09/24(火) 19:49:05.60ID:mEZsrp1Cp
>>666
妖車プリウスのオーソリティがいたニダ。
2019/09/24(火) 19:49:30.61ID:ws0zAfmF0
>>728
なあに永遠に走り続ける三州公だっているんだJ-20だって大丈夫だって!
2019/09/24(火) 19:50:25.51ID:Yv4J5vIh0
>>673 
ホルスタインさんが好みそうな顔だよねあの国連演説してた活動家の女の子
2019/09/24(火) 19:50:51.00ID:r0c56TBd0
妖アニメケモフレ二期
2019/09/24(火) 19:51:03.47ID:io+q8puH0
>>720
家内用にポンと買えるとは、ブルジョアジーですのう
4駆が必要な北国かもしれませんが。
2019/09/24(火) 19:51:19.49ID:alZt/5iQa
ゴールドマンのチャベス氏、コードを書けないトレーダーは絶滅する - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-20/PY4SXS6TTDSF01

>コンピュータープログラムのコードを書く能力はウォール街で成功するためにどの程度重要か。
ゴールドマン・サックス・グループでテクノロジー活用の取り組みを率いてきたR・マーティン・
チャベス氏によれば、「英語の文章を書く」のと同じくらいだ。


SEがトレードすればいいのでは?
2019/09/24(火) 19:51:39.79ID:AGSCCqBbM
>>602
命綱無しで飛び出すスタイルは嫌いじゃない。
2019/09/24(火) 19:52:08.94ID:mEZsrp1Cp
>>677
ニセモノニダ!
不利癲國の司法のトップは「最高裁長官」などではなく「大判官」のはず。
2019/09/24(火) 19:52:23.35ID:dCjcGkfK0
>>640
聖骸布とか防具扱いでええやん。
2019/09/24(火) 19:52:56.21ID:oOuIw9UwM
エンジン名に使おう
魔王星エンジン
2019/09/24(火) 19:52:57.44ID:AGSCCqBbM
>>623
吼えろペンにしよう>原作
2019/09/24(火) 19:53:15.00ID:B5KQcFuyd
判決詳細
英最高裁長官のレイデイ・ヘイルは、ジョンソン首相による議会閉会がブレグジット議論に過剰な影響を与え、それに伴い議会制民主主義に深刻な影響を与えたと認めた。
また首相が女王に議会閉会の許可を求めたのは違法で、閉会は無効だと判断を示し最高裁判事11人が全員一致で、違法と判断。

11人全員違法判断。完全にボリスちゃん詰んだ。雉も鳴かずば撃たれなかったものをやらかすから__
2019/09/24(火) 19:53:36.46ID:xdeJKfGD0
情報技術用語の横文字は全て日本語に翻訳するべき
2019/09/24(火) 19:54:33.67ID:r0c56TBd0
なんだ誉って欧米式の整備をすれば信頼性抜群のエンジンになるじゃん。なお運転制限とカタログスペック通りの性能は出せない見込み
2019/09/24(火) 19:54:54.57ID:5ju+9SoAa
>>742
イギリスで命拾いしたな
日本でやったら皇居に向けてセップクものだ
2019/09/24(火) 19:54:59.50ID:TzglkwxCa
>>743
明治並みに国学者が本気出しそう
2019/09/24(火) 19:55:22.60ID:fhANMSMd0
>>677
つまり、いったん女王陛下が許可された議会の停止を「なかったこと」にしろと???

私はブリテンさんの王室に対する意識に詳しくはないのですが・・・
そんなことやったら、女王陛下の面目を土足で踏みにじることになるのでは?
2019/09/24(火) 19:56:01.27ID:fhANMSMd0
>>743
よし、すべてカタカナで表記しよう!
2019/09/24(火) 19:56:38.59ID:Dl55D7DuD
>>735
いえーす
プリウス以外でHYBRID E-Fourついてる安い車がRAV4だったので…
(今ならカローラツーリングという選択肢もあるけど)
2019/09/24(火) 19:56:56.67ID:pQERENvj0
>>741
ならアオイホノオでええわ


なんかバイク屋の店主がえらい演技過剰だけど
2019/09/24(火) 19:57:48.49ID:usZTZ6Qm0
>>730
行政処分の無効判決と同じ要領じゃなかろうか?
2019/09/24(火) 19:57:50.32ID:Lv+OnUlA0
「忘れられる権利」、EU限り ネット検索巡り司法裁
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2019092401002419/
>個人情報のインターネット検索ができなくなるよう米グーグルなどに要請できる「忘れられる権利」の適用は、この権利を法制化したEU域内に限られるとの判断を示した。
まあ当然よね
2019/09/24(火) 19:58:23.96ID:I1an8u4Rd
>>747
女王陛下の面目を踏み絵のごとく踏みにじり、以て英国の次代を担うムスリムへの恭順を示すのだ
754ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 5168-9GzD)
垢版 |
2019/09/24(火) 19:59:03.40ID:Yv4J5vIh0
星野先生の漫画だとエル・アラメインで恐竜見つける話好きだな
ナルメル王のパレットの首長の動物が実はブロントサウルスだったというトンデモ理論が凄かった
2019/09/24(火) 19:59:42.22ID:msmbwZIf0
>>743
昔のSFだとたまに漢字表記にルビが振ってあっていい感じなんだよね
2019/09/24(火) 19:59:49.15ID:X9cUx9/e0
>>742,747
議会を強制的に開会させて野党大丈夫なんかね?
一度は否決した解散総選挙のフラグがまた立つんじゃないの?
2019/09/24(火) 20:01:43.71ID:pQERENvj0
>>747
英国人「何か問題あるの?(ババアの等身大ポップを車で轢きながら)」
2019/09/24(火) 20:02:36.46ID:YCQKc9PDr
>>756
総選挙やってる時間の余裕なんて無いはずなのですが。
時間切れだとハードブレグジットでしょ確か
2019/09/24(火) 20:02:41.64ID:fhANMSMd0
>>756
もう流れとしては、
「イギリス議会解散してEU離脱の民意を問うんで、
 1〜2ヶ月ほど離脱期限の延長してくんない?」
と、EU側に泣きを入れるしかないんじゃないですかねぇ。
2019/09/24(火) 20:03:04.12ID:B5KQcFuyd
>>730
今までは女王の権限として司法が口出ししてこなかったみたい。(根底に女王陛下の政府の認識)
なんだけど今回は司法が政府に牙をむくという事をしたのでイギリス法曹界が崩れる可能性大。

ちなみに女王大権についての司法審査は出来るみたい。今までやってこなかっただけ
2019/09/24(火) 20:03:15.27ID:aGW4zEcE0
>>743
ぴゅう太「許された」
2019/09/24(火) 20:03:41.97ID:Lv+OnUlA0
>>758
緊急事態だから延期しろとでかい面して言うんだろ
763ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 5168-9GzD)
垢版 |
2019/09/24(火) 20:03:50.24ID:Yv4J5vIh0
>>755
共和騎士(ジェダイ)、偉大なモフ・ターキン、黄金時代の鷹(ミレニアムファルコン)
とかかな?
2019/09/24(火) 20:03:55.27ID:fhANMSMd0
>>758
いちおうEU側の首脳の中には、
「なんらかの結論出す約束してくれるんなら延期してやんよ」
って話も出てる。

具体的には、国民投票の再実施とか、議会解散して総選挙とか。
2019/09/24(火) 20:04:10.28ID:dCjcGkfK0
>>738
判官なのか…
2019/09/24(火) 20:04:34.68ID:ZJQgUUdV0
おっしゃイベント終了!よくやったアイオワ!やはりアメリカ製の特殊砲弾()は威力が違うのう。溢れ出る原子の力で装甲なんて障子紙やでブヘヘヘ

ところでブリテンの議会停止が最高裁で違法となったらしいけど、結局コレどっちに従うのが法的に正当性あるんですん?
何かもうブリテンの事情がどうなってるのかさっぱり分からんですわ。
2019/09/24(火) 20:05:03.45ID:1OyVptGE0
>>715
興奮してきた
2019/09/24(火) 20:05:17.87ID:G8o1rNFb0
メイはイヤだ、ジョンソンもイヤだ
そもそもの国民投票も、首相への否認でやらかした
最近のブリカスは首相へノーを突きつけるだけで、何も決められてねーじゃねえか
2019/09/24(火) 20:05:34.64ID:fhANMSMd0
>>763
大昔の話、スターウォーズが日本で紹介された頃、
「フォース」を「力場」と訳す人がいましてな・・・
2019/09/24(火) 20:06:24.03ID:alZt/5iQa
190924 岐阜じゃなあ・・・
https://ameblo.jp/pinsamo/entry-12529298681.html

○「地元にはもっと活用できる資産がある。が、そこに戻るつもりはない。すぐには岐阜の
良いところが思い浮かばない」

○ティム・クック「Macの次期モデルには従来モデルの2.5倍の米国製部品が搭載される。
この機会をもたらした米政権の支援に感謝する」

○おすすめ
日米貿易交渉、全て終了−自動車追加関税「心配ない」 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-24/PYBB4Q6KLVRB01
2つの顔が同居する日本経済、グループB再生策に世界も注目 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-23/PY08XLDWRGG001
アップル、テキサス州でMac Pro次期モデル生産へ−部品の関税免除で - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-24/PYB2PA6K50XS01
2019/09/24(火) 20:06:32.63ID:fhANMSMd0
>>768
つ 「決められない政治」

第二次安倍政権誕生まで、日本の政治の代名詞だったのに、
今ではブリテンさんが・・・
2019/09/24(火) 20:07:50.97ID:mEZsrp1Cp
不利癲國は本当は憲法とかないんだけど、
「民主主義のお手本国」(固定)だから「特別に」世界中の法学者が不文憲法とかいう屁理屈をひりだして憲法あることになってんだけど、
こうして王、宰相、大判官、議会、領民(国民投票)がガチの権力闘争はじめると、
マジに憲法とかない国になってしまいかねないのよな。
中世っぽくてイカスw
2019/09/24(火) 20:07:55.01ID:r0c56TBd0
朝鮮をネタにした飛んで朝鮮をやればいいのに。かの半島は世界で差別を受けてたり
犬と朝鮮人はお断りとレストランに書かれ朝鮮人が歩いてると石が飛んできて罵声を
浴びるとか。朝鮮は路上にウンコが散乱し川は糞尿で悪臭を放ちふろにも入らないと
いう設定。
2019/09/24(火) 20:07:56.65ID:fhANMSMd0
>>770
今日のニュースで茂木大臣がきっぱりと明言してましたな。

「交渉はすべて終了しました」と。
アメリカ側が追加関税を発動しないことも、文章に明記されてるとか。
2019/09/24(火) 20:08:02.22ID:nBfHU5O00
まさか英国が本邦で言う「ご聖断」でピンチを乗り切る心算?
だとしたらEUに留まったら日本の1945年並みにヤバい事が起きると考えているのかねえ?

>>763
大昔のSW吹替でファルコンの料金を1万円とか言ってたなあ。
ルークが1万円で宇宙船が買えるとか言ってるの見て子供心に安すぎやろと思ってた。
2019/09/24(火) 20:08:51.17ID:G8o1rNFb0
>>769
「理力」って訳も有ったな
2019/09/24(火) 20:09:04.08ID:oOuIw9UwM
>>772
判例法重視の英米法の元祖だしなぁ
2019/09/24(火) 20:09:08.14ID:796vjNXTd
>>516
なんか、ヤラセっぽい。
2019/09/24(火) 20:09:25.82ID:B5KQcFuyd
しかしボリスちゃん経済崩壊だけに止まらず司法崩壊のトリガーも弾いたかw
下手したら王室の崩壊もやらかしそうで怖いわ
2019/09/24(火) 20:09:49.56ID:dCjcGkfK0
>>769
軍事(フォース)とともにあらんことを
2019/09/24(火) 20:09:57.42ID:ws0zAfmF0
>>776
力場よりは正しい翻訳かもな「理力(ことわりぢから)」
2019/09/24(火) 20:10:14.41ID:Ga/q+Vci0
理力の杖、って使えないよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況