民〇党ですが彼女ができました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/25(水) 14:11:12.16ID:Mox/Za6A0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

嘘です。(σ゚∀゚)σエークセレント!

ド級戦艦な前スレ
民○党類ですが招待してませんし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1569326855/

ですがスレ避難所 その355
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1568605002/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/25(水) 19:55:58.85ID:WhoTJSjA0
>>237
だってブリ公は砂糖たっぷりの菓子でティータイムを楽しむから・・・
2019/09/25(水) 19:56:05.11ID:TeWwyOPL0
>>256
そりゃそうだが汗は大量にかくからなあ。
アメリカ南部とかも気温と湿度すごそうだけど
塩分どうなんだろね(コレステロールとかは聞くまでも無いか)
2019/09/25(水) 19:56:51.52ID:zLOPfNUq0
過度な糖分削減やって内臓壊す人もいるという
体重減る実感がある分、どんどんエスカレートして限界に到達するとか

ブリテンはまず野菜食おうね
2019/09/25(水) 19:57:06.44ID:JU7wjWzU0
【速報】ロシア海軍、セイウチの攻撃を受け転覆
2019/09/25(水) 19:57:10.84ID:Fox/6Sno0
ひとかけらでご飯一合食えるほどしょっぱい沢庵見なくなったな
ぬかイワシも塩分控えめになったような気がする
2019/09/25(水) 19:57:17.19ID:KgWsz+/t0
>>251
うーん、それとはまた違うように思えるのです。(>_<)
2019/09/25(水) 19:57:17.49ID:DYQpjU2a0
>>260
いや俺はラーメンに漬物食うくらいだから…
2019/09/25(水) 19:57:50.73ID:JU7wjWzU0
https://www.cnn.co.jp/world/35143035.html
北極海を航行していたロシア海軍の上陸用ボートが、セイウチに襲われて転覆していたことが25日までに分かった。けが人はいなかった。
2019/09/25(水) 19:59:02.78ID:JU7wjWzU0
ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領をその職から追い払うため、首都モスクワへ向かって歩いて旅していたところを
拘束されたシベリア(Siberia)出身のシャーマン(霊媒師)が、精神科病棟に収容されたことが分かった。
「(中略)」
https://www.afpbb.com/articles/-/3245732
2019/09/25(水) 19:59:03.59ID:PICdOo0G0
昔の塩鮭は凄いよね
塩なんだか鮭なんだか……
今あれを食べたら、辛すぎて食べられない気もする
2019/09/25(水) 20:00:06.66ID:b3T7feY4M
>>267
悍ましい例えをするのではありません。

>>265
穢らわしきものどもと一緒にするのではありません。

\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/25(水) 20:00:21.80ID:JU7wjWzU0
>>276
さすがに塩抜きしてから調理するのでは?
2019/09/25(水) 20:00:29.92ID:DrFuXV4U0
食べたいものを食べるにしてると食べ物に中毒にされたりするからな…
2019/09/25(水) 20:01:12.60ID:szQi0BbJ0
>>259

科学的に適切な養育がなされれば正常発達をエミュレートできるようになるよ。
何度も理不尽(ASDから見て)にぶちあたって、虐められずに教えてもらうのを繰り返す。

あの子は親が適切な療育をせずにモンスター化したんだろうね。
普通の所得の家庭ではトラブルので表に出てこないけど、セレブ家庭だからだろうな。

当事者だから言うけど、ある程度最低限型を教育や養育ではめるのは必要だよ。
専門家の助言による養育は絶対必要だ。SSTとかロールプレイとか。
2019/09/25(水) 20:01:19.11ID:YP9zJOtK0
スプレータイプの醤油入れいいな
普通の醤油入れたらすぐ詰まりそうだけど
2019/09/25(水) 20:01:36.25ID:dXWZTjp40
>>278
その塩鮭をそのまま鍋で煮る事で味付けと塩分補給してたからなあ
2019/09/25(水) 20:01:43.42ID:srTxMUSb0
>>228
あれって間欠的な臨界を数十万年に渡って続けてたもので、ずっと臨界してた訳ではないのでは…?
2019/09/25(水) 20:01:52.75ID:KgWsz+/t0
>>257
ありがとうございます。
自分でもなぜ見えるのか、良く分からんので、この謎は墓場まで持っていきます。ええ。(>_<)
2019/09/25(水) 20:02:15.73ID:ngg/ddzW0
>>281
泡醤油が減塩によいとためしてガッテンでやってた
2019/09/25(水) 20:02:26.55ID:642aXwT70
太郎満喫してんなぁ
左遷異動なのに
2019/09/25(水) 20:03:04.52ID:DrFuXV4U0
>>276
塩鮭は辛口の方が美味しい…(中毒症状)
2019/09/25(水) 20:03:05.26ID:JU7wjWzU0
日本人「俺はなんとしてもコイツが喰いたいんだ!(フグをさばきながら)」
日本人「俺はなんとしてもコイツも喰いたいんだ!(キモを粕漬けにしながら)」
2019/09/25(水) 20:03:39.73ID:wE8vhhnX0
>>268
フロリダ州は全米でも味覚が繊細な土地として知られている。
「甘い・塩辛い・辛い・デカイ・油っこい」と、他の州に比べて一味も多いのだ!!

なおテリヤキバーガーを注文すると、地獄味なので注意が必要だ。
フロリビアン料理は食材の新鮮さがモットーらしいが、日本人から見るとほぼ腐っているので
耐えるか、慣れるか、トイレを守護して欲しい。
2019/09/25(水) 20:04:25.18ID:642aXwT70
>>260
酒で先に死ぬからオケ
糖尿病より深刻じゃないし
2019/09/25(水) 20:04:58.05ID:TeWwyOPL0
>>289
(ガマン大会かな?)
2019/09/25(水) 20:05:07.13ID:szQi0BbJ0
>>260

信州は塩分警察による抜き打ちうちの晩御飯作戦で減塩を強要し
今では日本一循環器病が少ない県になりました。
2019/09/25(水) 20:05:21.77ID:Th6LwWN+0
>>284
実体顕微鏡を使わないとわからない傷や素材の巣が見えちゃったり
塗装の色相を機械も使わずわかる人もいるから
2019/09/25(水) 20:05:22.86ID:ngg/ddzW0
資源国通貨サゲサゲ地合いだな。北米系資源国(メープル)は米のドル上げにつられて相対的に上げてるが
2019/09/25(水) 20:05:49.13ID:Fox/6Sno0
早朝ジョギング中、クマに追われ倒されて…頭や顔に大きな傷
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190925-OYT1T50198/
クマーって石打駅そばかよ
土樽とかならわかるけど
熊は夜間や早朝に道路歩くこと多いんで注意ね
2019/09/25(水) 20:06:00.25ID:642aXwT70
未だにヤベー塩分なのがアメリカのSPAM
2019/09/25(水) 20:06:29.12ID:IamC+2rS0
>>281
肉に下味を付けるのに便利
2019/09/25(水) 20:07:03.82ID:kH5rpqdp0
みじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックス・チューブ入り

https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/16552.html

これでご飯三倍くらいは逝けるな
2019/09/25(水) 20:07:28.87ID:E/9M4yZc0
不利癲人を真夏の東京の炎天下のもと一日中引きずり回し
シャツにたっぷり塩滲みをつくらせたあと減塩食だけ与えて経過を観察しよう。
冷房の中で生活しているNHK職員もだ。(かなり立腹しているらしい)
2019/09/25(水) 20:07:38.40ID:TeWwyOPL0
今BSでNZとSAFの試合の録画やってんだが
こいつらなんなのだ…
2019/09/25(水) 20:07:48.73ID:JU7wjWzU0
変な体質なら俺にもあるな
クルマのウレタンハンドルを溶かしてグニャグニャにする特殊体質
2019/09/25(水) 20:07:54.30ID:Ls1pxrKu0
クックパッドの作例があまりうまそうではなくそそられないので
結局書籍を見てレパートリーの参考にすることになった。
2019/09/25(水) 20:08:02.20ID:szQi0BbJ0
>>289

ちょっとまて、でかい は味なのか?
2019/09/25(水) 20:08:05.45ID:DrFuXV4U0
普通の家ではトマトに塩かけてるんだ(困惑)
2019/09/25(水) 20:08:56.16ID:ngg/ddzW0
>>301
ただの多汗症ではなかろうか。
2019/09/25(水) 20:09:26.61ID:kH5rpqdp0
ポカリやアクエリアスを飲んでその上塩ってものどうかとは思うところでは有る
2019/09/25(水) 20:09:28.01ID:ngg/ddzW0
>>304
普通マヨかけるよね
2019/09/25(水) 20:09:43.86ID:E/9M4yZc0
最近やっと松屋の味噌汁が塩味になってきた。
盛夏にはお湯でしかない。
なおレシピは通季マニュアル通り。
2019/09/25(水) 20:09:46.72ID:YP9zJOtK0
>>304
トマトに塩振って水分を抜く事で旨みを増すというやり方は普通にある
2019/09/25(水) 20:09:54.19ID:Th6LwWN+0
>>289
ルイジアナのケイジャン料理も
2019/09/25(水) 20:11:04.50ID:E/9M4yZc0
>>303
ベイ国では「でかい」「重い」は重要な味覚だぞ。
2019/09/25(水) 20:12:15.44ID:JU7wjWzU0
>>299
NHKだったか忘れたけど出演者の摂取量を可視化するためにシリンダーに塩いれて「うわー」「多いよ!」とかやってたんだけど
格闘選手の角田の摂取量が凄く多かったんだけど、生活環境を無視して「多すぎますね減らさないと」だけで締めたのはオイオイって思った
2019/09/25(水) 20:12:22.06ID:TeWwyOPL0
ゴツイな?!こいつら。
>>310
美味しそうに見えるが、味濃そうだな…
2019/09/25(水) 20:12:35.51ID:j6ECxgx50
>>304
え゛?
2019/09/25(水) 20:12:47.54ID:Fox/6Sno0
夏の山小屋の食事しょっぱくないと味がしないと言われるのでかなり塩多め指示される
2019/09/25(水) 20:13:15.43ID:+r7Ngs7g0
>>268
アメリカ南部は暑さ対策・水分補給としてアイスティーをガブガブ飲む
2019/09/25(水) 20:13:24.27ID:la4/pfFO0
>>299
あんたは熱射病の死者で酷い目にあったからなw
2019/09/25(水) 20:13:36.29ID:DrFuXV4U0
>>299
一食で沢山取るよりこまめに取る方が体に良くはある。

>>301
加水分解…
2019/09/25(水) 20:13:43.65ID:IamC+2rS0
>>306
その場合問題になるのは塩分より糖分だな
ああいうスポーツドリンクは2倍に薄めないと
2019/09/25(水) 20:13:45.95ID:ngg/ddzW0
買い入れが入り+2bp1.52%となった。
2019/09/25(水) 20:13:55.96ID:bqZr75G5d
エクセル、まんどくせ……。
2019/09/25(水) 20:13:58.36ID:Jk9BDbfE0
>>309
スイカに塩をかける派
スイカに砂糖をかける派

そういえば、「トマトに砂糖をかける」という人も一定数いたなぁ。
2019/09/25(水) 20:14:21.77ID:Th6LwWN+0
>>313
ワニとか蛙だったりするから注意よ
2019/09/25(水) 20:14:41.57ID:lV/jBagqM
ETVのハートネットTVで
妹が乳がんになって乳房切除して
妹「もう満員電車に乗れないわ」
兄「??なんで」
妹「吊革につかまってる時に、揺れてどーんとぶつかられた時に胸が無いとばれるでしょう?」
兄「?????」

というのを今やっておった
貧乳に喧嘩売ってるのか?
2019/09/25(水) 20:14:54.66ID:ngg/ddzW0
>>315
気圧が低いと味覚を感じなくなると言う実験結果があったりする。だから機内食は味が比較的濃ゆい
2019/09/25(水) 20:14:55.52ID:kH5rpqdp0
>>310
ケイジャン美味しいジャンと言うかと思ったら
ザリガニのコース料理だったりデザートが濃厚なホイップクリームコッテリだったりするからなぁ
2019/09/25(水) 20:15:24.80ID:YP9zJOtK0
カープ小僧ってこういうコラボ的な企画に関して結構万能キャラだよね
2019/09/25(水) 20:15:35.40ID:TeWwyOPL0
ジロリアン米国人説。
2019/09/25(水) 20:15:36.82ID:Jk9BDbfE0
「このすば」世界で「頭のおかしい娘」扱いされているめぐみんですら、
”環境少女”に比べたらはるかにまともに見える。
2019/09/25(水) 20:15:52.52ID:JU7wjWzU0
>>318
でも他の人はならないらしいんですよ
俺なんか芯との接着まで剥離して浮いてしまうのに!
2019/09/25(水) 20:16:09.64ID:szQi0BbJ0
>>321

神?方眼紙?拝承仕様?屑マクロとVBAとかは捨てたほうがいいよ。
2019/09/25(水) 20:16:09.87ID:DrFuXV4U0
>>307
えっ?

>>309
なるほど、スイカに塩とおなじやつか
2019/09/25(水) 20:16:26.13ID:TeWwyOPL0
>>316
いいな、それ(なお糖分)。…いや、でも旨そうだな。暑い日のアイスティー。
2019/09/25(水) 20:17:02.31ID:PICdOo0G0
トマトも昔に比べたら、甘くなってるのかな?
昔のトマトの味を覚えてなんかいないが
2019/09/25(水) 20:17:11.76ID:Fox/6Sno0
>>322
燕の合戦尾根スイカは塩しっかりかけるな
あれがうまい
2019/09/25(水) 20:17:43.94ID:lV/jBagqM
>>322
納豆に砂糖
2019/09/25(水) 20:17:51.83ID:TeWwyOPL0
>>323
えっ……
338名無し三等兵 (ワッチョイ 02b7-4A/C)
垢版 |
2019/09/25(水) 20:18:02.75ID:+r7Ngs7g0
>>276
焼くと塩でカリカリになる皮の腹のところが旨いんじゃないか
薄い切り身で丼飯2〜3杯はいけるという
今でも魚屋に行くとそういう塩の塊みたいなのも売ってるよ
新潟の塩引きが個人的オススメ
2019/09/25(水) 20:18:29.35ID:642aXwT70
>>329
いやぁテロ活動してないだけマシでしょ…
2019/09/25(水) 20:19:48.90ID:JOlrW7i60
魔王「洗脳された義理姉と義理妹よ。勇者相手にどうすれば良いか分かるな?」

義理姉「弟が隠れて読んでたエロ本と同じ格好で迫るわ!」
義理妹「お兄ちゃんが隠れて読んでたエロ本と同じ格好で迫ればいいだね!」

魔王「おい、勇者が可哀想だろう」
2019/09/25(水) 20:20:19.81ID:Th6LwWN+0
>>329
財布の中はクーポンや会員券がギッシリで
稼ぎも飲食と実家への仕送り以外はカズマにあずけてるような良い娘と比べるのは酷い!
2019/09/25(水) 20:20:24.06ID:+r7Ngs7g0
>>282
三平汁や石狩鍋はその系統だよね
2019/09/25(水) 20:20:46.61ID:DYQpjU2a0
>>340
魔王が童貞卒業させてやれよ
2019/09/25(水) 20:21:06.22ID:+/u7oyMVM
ケインズ主義料理かと思った
ケイジヤン料理
2019/09/25(水) 20:21:15.20ID:TeWwyOPL0
アメリカの南部を舞台にした小説とかあまり読まないが
読むと結構こう美味しそうに見えるんだよな…
ただ、カロリーすごそうとも思うんだけど。
南部の太った黒人のおばちゃんが作ってそう(偏見)
2019/09/25(水) 20:21:19.44ID:zLOPfNUq0
某魔王軍幹部「あの爆裂魔法はもはやテロだろ!」
2019/09/25(水) 20:22:11.85ID:EWXBxW7P0
>>281
>>297みたく噴霧するにはいいんだけど
食卓置いとくと、スプレーがまだるっこしくなって
蓋開けて使っちゃったりするんだよねぇw
2019/09/25(水) 20:22:11.13ID:yXcGTXxT0
窓7サポートがもうすぐ死ぬ & 消費税率が上がるので、パソコン買換えと相成った。

モニタは現行のを使いまわすが、なんだかんだで17万円弱だ。たかい。


『買おうとは言いましたけどなんでパソコン工房のなのにそんなするんですか?えっゲーミングパソコン?戦車のゲーム用?うち回線ADSLだから今そんなの買っても意味が、、、まあいいか光に変えるまで我慢ですよ?』

女房やさしい。
あきらめの境地かもだが。

なお主な仕様は

型番: LEVEL-M040-i7-RIR-FB
プロセッサー: インテル(R) Core i7-9700 (3.0-4.7GHz/8コア/8スレッド/12MBキャッシュ/TDP65W)
メインメモリ; DDR4-2666 8GB×2(デュアルチャンネル/計16GB)
SSD; [OSインストール]480GB SSD / 2.5インチ Serial-ATA
HDD; 2TB HDD / 3.5インチ Serial-ATA
光学式ドライブ: 記録型ブルーレイドライブ[Pioneer BDR-212BK
内蔵ネットワークカード: マザーボード標準搭載LAN
チップセット: インテル(R) Z390 Express チップセット
グラフィックアクセラレーター: NVIDIA(R) GeForce GTX 1660 6GB GDDR5 [HDMI×1・DisplayPort×1]
電源: 500W [80PLUS BRONZE認証] / ATX電源

こうなった。
そうだな豚に真珠という言葉があるが(ry。
2019/09/25(水) 20:22:53.26ID:srTxMUSb0
ケイジャン料理?チキンフライドステーキ(チキンと書かれているが牛肉である)は美味しいドスエ(定期
2019/09/25(水) 20:24:42.41ID:Fox/6Sno0
>>338
村上の塩引きは乾燥具合とかやっぱなんか他地方とは違うやね
今は三面のじゃなく脂ののった北海道産鮭使うのが主流みたい

昔の山岳部は長期山に入るときには腐らないのでしょっぱい塩引き一匹担いでった
351名無し三等兵 (スププ Sd22-MSzD)
垢版 |
2019/09/25(水) 20:25:00.59ID:0hR7kZV2d
>>144
なので、おかじ各駐屯地には、地元出身者をなるべく優先配置しているよ。
2019/09/25(水) 20:25:54.68ID:dMwrUjJL0
>>284
対象実験や精密検査を通して医学の発展と人体の神秘の解明に寄与してよい
2019/09/25(水) 20:25:56.55ID:Th6LwWN+0
>>337
トカゲや蛇も食べるのがケイジャン

ケイジャンって、カナダのアルカディアから逃れてきたフランス人だし蛙もなんでもw
2019/09/25(水) 20:26:03.21ID:7AY+cV7U0
>>348
SSDは分かりますが、CPUとGPUはそんなに使いますのん?
2019/09/25(水) 20:26:17.30ID:yXcGTXxT0
>>330
よう前にも会ったなご同輩。
俺はそこまでじゃないが、ボールペン類のグリップゴムがすぐヌルヌルのぶかぶかになるのつらいよね。

単車ヘルメットの内装スポンジが分解されてつらいので、この夏は2回ほど内装外して洗濯。
2019/09/25(水) 20:26:37.15ID:dXWZTjp40
>>334
トマトはもっと青臭かったからな
トマトに限らずすべての農作物や食品は甘さを追求した物になってるからなあ
2019/09/25(水) 20:27:21.70ID:lV/jBagqM
ナス科植物のうち
ナスはアフリカ原産だが

それ以外の、ジャガイモ、トマト、トウガラシ(ピーマンを含む)、タバコは南米原産
なぜかはよくわかっていない
2019/09/25(水) 20:27:46.48ID:TeWwyOPL0
>>353
ナマズとかならいいけど…
えー。あ、でもすっぽんも爬虫類だな。うーん。
2019/09/25(水) 20:28:11.50ID:bqZr75G5d
>>331
怪しいデータと怪しいデータを合体して使えるデータにする作業だったニダ。
員数の設定とかがイマイチうまくいかなかったので結局、ソートして手作業でコピペしたニダ。
半角全角の変換できる関数とかあることを覚えたニダw
2019/09/25(水) 20:28:21.07ID:c0rGi3Yp0
上野: もうちょっと具体的に言ってください。女性だけ、男性だけにこなせる役割って何ですか?

帆士: 例えば、力仕事とかは男性しかできないことだと……。

上野: あのね、男は体力があるから力仕事するって、これ、エビデンスで完全に反証可能です。

帆士: そうなんですか?

上野: なぜかというと、労働の性別分離って、歴史的にずっとありますよ。
その中で、日常生活を営むために肉体的に一番負荷がかかる労働は何か。しかも毎日やらなければいけないこと。

帆士: えーっと……。

上野: 水くみ労働です。だいたい居住地は水面より高い所にあるので、水くみ労働は過酷な労働なんですね。
ところが、世界中を見回しても、「オレは力があるから、水くみを代わってやろう」と男が言った社会はありません。
それから、男女ともに出稼ぎ労働者がたくさんいた高度成長期に、一番現場で過酷な仕事をやっていたのは女性たちです。
男性は重機を運転する資格を取る。肉体的に楽で、給与の高い労働に就くのが男性で、一番過酷で一番底辺の仕事に就くのが女性という構造ができていました。
男がこなせる程度の肉体労働で、女がこなせない労働は今のところありません。
https://www.asahi.com/dialog/articles/12681173
2019/09/25(水) 20:28:46.39ID:dXWZTjp40
>>354
使いたい時に無いと使えないから最初に備えておくのだ
まあ実際の所はタブやスマホで間に合う人が八割なんだが
2019/09/25(水) 20:28:51.44ID:EWXBxW7P0
>>348
>豚に真珠

「ごっぐに魚雷」ということだ>やさしさ
即ち”はい・ごっぐ”に進化できるまで使い倒せという暗黙のメッセージだわかったか


なお調子こいてるとブッダフェーストライとなるとわかっています
2019/09/25(水) 20:28:54.28ID:WhoTJSjA0
>>334
最近のトマトは青臭くないのよね
2019/09/25(水) 20:28:54.38ID:Fox/6Sno0
シマヘビとか最高じゃん
何の文句がある
2019/09/25(水) 20:29:57.32ID:TeWwyOPL0
>>357
南米とアフリカはくっついていた説。
>>360
このおばちゃん意図的に話を逸らしたり誘導したりするので有名なひとだっけ?
2019/09/25(水) 20:30:40.84ID:zrmlJdlua
>>329
めぐみんは頭がおかしいから可愛いのだ。
2019/09/25(水) 20:31:15.94ID:bqZr75G5d
あー、今にして思えばVLOOUPで簡単に抽出できたんじゃないだろうか。
また練習してみるか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況