民〇党ですが彼女ができました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/25(水) 14:11:12.16ID:Mox/Za6A0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

嘘です。(σ゚∀゚)σエークセレント!

ド級戦艦な前スレ
民○党類ですが招待してませんし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1569326855/

ですがスレ避難所 その355
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1568605002/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/25(水) 20:33:10.56ID:yXcGTXxT0
>>354
WoTしかゲームはやってないんだが、今のPCだとグラフィックレベルを落とす必要があってムカつくので、生まれて初めてゲーミングPCを買うことに。
CPUはCORE i5で何も問題ないと思うが、今のPCのも名前は同じi5なので、せっかく買い換えるならと無意味に贅沢。

正直言って加減がわからんが、この先何年も支障が出ることはないだろうという安心感のためだ。
2019/09/25(水) 20:33:12.30ID:Jk9BDbfE0
>>367
Excelにはないが、Googleスプレッドシートある関数・・・

GOOGLETRANSLATE()

まさか、こんな関数があるとは。
2019/09/25(水) 20:33:18.68ID:+/u7oyMVM
>>367
VLOOKUPの練習などせずにXLOOKUPについて学ぼう
きっとIPA表計算問題でも類似関数が問題にでるぞ
どんな日本語名が付くのか
2019/09/25(水) 20:33:24.38ID:+r7Ngs7g0
トランプのご機嫌取るのはいいけどF-35BやE-737とか本当に売ってもらえるのか?
このへんは中共的にも一番欲しい技術が入ってるだろ

【写真】韓国への導入が有力な米国武器
https://japanese.joins.com/photo/747/1/214747.html
韓国への導入が高いとみられている武器。左上から時計回りに、F35Bステルス戦闘機、SM3ミサイル、MH−60R海上作戦ヘリコプター、
E−737空中早期警戒管制機。
https://japanese.joins.com/upload/images/2019/09/20190925092823-1.jpg

あとMH-60買うって艦載スリオンは諦めたの?
2019/09/25(水) 20:34:17.31ID:DrFuXV4U0
爬虫類は鳥類の親戚だし問題ないのでは?
2019/09/25(水) 20:34:45.00ID:xwdaQgIr0
うちの娘の為ならば、俺はもしかしたらまちカド魔族も倒せるかもしれない。
2019/09/25(水) 20:35:24.56ID:Jk9BDbfE0
>>373
アイ・ハブ・ア・VLOOKUP、アイ・ハブ・ア・HLOOKUP、
ん〜〜、XLOOKUP!
2019/09/25(水) 20:35:34.05ID:bqZr75G5d
>>368
まずは関数と設定をマスターするニダ。
そんなに使わないだろうけど
2019/09/25(水) 20:35:46.65ID:U/6gI0r20
>>360
「じゃあ俺が水汲みするから、コッチを攻める気で戦争準備してる隣の領地に奇襲攻撃して壊滅させてこいよ」
2019/09/25(水) 20:36:12.03ID:yXcGTXxT0
>>360
過酷労働の現場の肉体労働者の比率で女性が男性を上回ったりもしてないと思うがなあ。

男性は重機転がしてて楽だったって、職場に重機が一人一台あんのかよと。
2019/09/25(水) 20:36:13.03ID:lV/jBagqM
表計算を越えたことをやろうとするとデータベースが必要

例えば、WEBのプログラムなんて標準でデータベースがついてきて
PHPでもSQL使わないとWEBなんか作れない

表計算だけだとそれがわからない
2019/09/25(水) 20:36:34.08ID:Jk9BDbfE0
>>376
あんなにかぁいいシャミ子に手をかけるとか・・・まさに鬼畜!

「こ、これで勝ったと思うなよ〜〜〜〜!」
2019/09/25(水) 20:36:36.16ID:TeWwyOPL0
ポルノ動画サイトみたいな名前だな。>>XLOOKUP
2019/09/25(水) 20:36:45.24ID:DYQpjU2a0
>>371
初めにいい奴を買っておけば十年でも二十年でも使えるからセーフ
2019/09/25(水) 20:36:49.03ID:srTxMUSb0
きちがいコピペに反応してどうすんの?
2019/09/25(水) 20:36:56.53ID:+9ieZ9w20
護衛の魔法少女が>>376をチリに変えたようです
2019/09/25(水) 20:37:14.36ID:PICdOo0G0
>>380
男女別の殉職者数が欲しいところ
2019/09/25(水) 20:38:16.73ID:PICdOo0G0
シャミ子ってさあ、対魔法少女用サキュバスなん?
2019/09/25(水) 20:38:38.39ID:Z/vPWM/W0
>>348
ぬ、AMDではないのか・・・
2019/09/25(水) 20:38:52.03ID:EYmRn2J/0
中国軍って10倍以上の兵力でしかも米式装備なのに日本軍を全滅させるも3倍の死人出すって脳がおかしいのか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%89%E5%AD%9F%E3%83%BB%E9%A8%B0%E8%B6%8A%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
2019/09/25(水) 20:38:52.24ID:zLOPfNUq0
>>376
かおす先生並みに貧弱なシャミ子になんて事を…!
2019/09/25(水) 20:39:02.36ID:Jk9BDbfE0
>>384
10年も使い続けると、確実にマザボのファンが先に死ぬ。
2019/09/25(水) 20:39:02.54ID:+r7Ngs7g0
>>380
前大戦時に今のレベルの数のユンボがあれば日本は勝っていた
2019/09/25(水) 20:39:15.59ID:bqZr75G5d
>>373
対応しているバージョンを使えなきゃ意味ないし…
2019/09/25(水) 20:39:16.54ID:DrFuXV4U0
水汲みしてる間、男衆は畑仕事しておるんじゃ…
2019/09/25(水) 20:39:16.58ID:7AY+cV7U0
10年はともかく20年も経つと部品の互換性がどうなるか…
2019/09/25(水) 20:40:00.12ID:srTxMUSb0
>>390
同じ時期に打通さんされて見事に追い散らされてたでしょ?
2019/09/25(水) 20:40:32.83ID:Z/vPWM/W0
>>374
SM-3て何を相手に撃つ気なんだ?北相手にも日本相手にも要らんだろ
2019/09/25(水) 20:40:40.69ID:Jk9BDbfE0
>>389
デスクトップでRyzen選ぶのはアリだと思う。コスパの問題で。
ただ、ノートPCでRyzen選ぶかどうかは微妙なところ。
Ryzenの方が消費電力大きいので、バッテリーの持続時間に結構な差が出てくる。
2019/09/25(水) 20:41:07.60ID:lV/jBagqM
中小企業が後生大事にExcelマクロ使ってる時に
大企業はデータベースばんばん使ったWEBアプリで効率よく対処する

こういう格差は埋めようがない
2019/09/25(水) 20:41:42.88ID:mt7pQ6sGK
>>300
居酒屋昭和より

593:黄衣の坊 ◆NirvanaNeA [sage]
2019/09/24(火) 20:06:47.20 ID:3oBmG7J5
>>588
だってさあ…両軍ともドヴァーキンが十五人ずつ並んでるんだもん…と思ったSKYRIM脳
2019/09/25(水) 20:41:43.83ID:DYQpjU2a0
>>392
こ…心意気の問題だから
なおすぐに新商品に惹かれる模様
2019/09/25(水) 20:42:09.28ID:8260p6wW0
中華人民共和国とロシア連邦共和国を西側諸国が倒した後の世界情勢って
ガングリフォンとかレッドサンブラッククロスの世界に似てきそう

強大化したEUが敗戦したロシアを
同じく敗戦した中国を日本を中心とした勢力が取り込む
そしてユーラシア大陸もしくは内戦で分裂した旧合衆国領の北アメリカ大陸で激突とか

ドイツ人って戦前戦中戦後ずっと夢見がち傲慢だし
日本人も対中国、ロシア戦争後に戦後レジームから解き放たれた後は恐ろしくアグレシッブになりそう
2019/09/25(水) 20:42:19.23ID:YP9zJOtK0
ていうか水汲みは大変ではあるが基本「安全」ではあるよね
狩猟も漁も建築も男が主でやっていた仕事は過酷度とかじゃなく基本的に死の危険と常に隣り合わせだったというのが多い
2019/09/25(水) 20:42:24.59ID:NXtoOCVQ0
>>389
まあ今でもシングルはインテル若干優位でゲーミングなら
タイトルによるだろうが優位あるみたいだしね。
2019/09/25(水) 20:42:35.88ID:llXYPGcw0
>>398
日本が持ってるから欲しいニダ以外ないでしょ
ロケット砲つるべ撃ちで首都陥落なのにSM-3は不要というか迎撃もできない
2019/09/25(水) 20:42:36.47ID:7AY+cV7U0
冷却ファンの呪縛から逃れられる日はいつになるやら…
2019/09/25(水) 20:42:58.90ID:j+QEZuHQ0
>>400
 聞いた話だと、専用のプログラムを作ってもらうのに数千万は掛かったりするからぬー >データベース
 そら中小企業だとそんな体力は無いわな
2019/09/25(水) 20:43:03.37ID:TeWwyOPL0
髪の資料をいちいち目視して手入力する零細企業と
データの形でもらって直に処理するか、髪ならテキスト化するソフトで処理する大手。
まあしかたないね。
2019/09/25(水) 20:43:43.67ID:Jk9BDbfE0
>>407
一時期、水冷PCが流行っていたような。
2019/09/25(水) 20:43:43.98ID:srTxMUSb0
>>403
何でアメリカが滅んでんのよそれ
2019/09/25(水) 20:43:54.41ID:Fox/6Sno0
髪の話した?
2019/09/25(水) 20:44:00.56ID:+/u7oyMVM
>>407
Sandy以降の電力制御技術ならファンなんて止まっても熱暴走したりはしないって話ではある。
もちろん最低クロックに張り付いてくっそ遅くなるが。
2019/09/25(水) 20:44:27.30ID:xwdaQgIr0
>>382
>>386
>>391
今週からラティナにもほむらにも街雄さんにも会えないのでツライ
桃シャミだけが心の支え・・・
2019/09/25(水) 20:44:27.59ID:+r7Ngs7g0
>>300
世界トップレベルのラグビーは日本のラグビーとは別の物なので…
まあ最近は日本も外国人選手が増えてそれなりにレベルが上がってきてはいるけどまだまだ差は大きい
2019/09/25(水) 20:44:35.45ID:yXcGTXxT0
つか高度成長期の過酷職場で男女仲良く過酷な仕事に耐えて仲間として働いてただろうに、
そこでは男が楽してて女は虐げられていたのだなんて出鱈目を、
そんな仕事をやったこともないババアが言いふらすってどうなんだと。
クソ対立煽りかよと。
2019/09/25(水) 20:45:01.85ID:srTxMUSb0
>>408
自分で作っちゃえ(ぉ
2019/09/25(水) 20:45:23.04ID:Fox/6Sno0
>>410
あれも結局ラジエーターから冷却ファンで大気中に放熱するしなあ
2019/09/25(水) 20:45:37.49ID:7AY+cV7U0
>>410
構造的にでかくなるのがね…
2019/09/25(水) 20:45:46.27ID:lV/jBagqM
>>408
み●ほ「数千万円で済むのなら安いのでは?」
2019/09/25(水) 20:45:52.61ID:j+QEZuHQ0
>>415
 トップ5級とそれ以外な位に世界が違うからぬー
2019/09/25(水) 20:46:04.42ID:TeWwyOPL0
>>401
ドヴァーキンで検索       …蛮族?
2019/09/25(水) 20:46:18.20ID:Jk9BDbfE0
>>408
まぁ、それなりの開発業者に正式に依頼したら結構かかるわな〜
その中小企業に、それなりのシステムエンジニア&プログラマー経験者がいたら、
格安で構築できるかもしれない。

・・・もっとも、そういう使える人物が中小企業に都合よくいるのか?
という素朴な疑問は常に存在するが。
2019/09/25(水) 20:46:28.85ID:xwdaQgIr0
>>348
CPUを2万円分下げてGPUを2万円分あげた方がバランスいいのでわ
2019/09/25(水) 20:46:47.24ID:NXtoOCVQ0
>>407
AtomとかTDP5Wのタブパソ向けCore程度の性能で良いなら。
2019/09/25(水) 20:46:52.40ID:mt7pQ6sGK
>>409
また髪の話してる……
2019/09/25(水) 20:46:56.46ID:7AY+cV7U0
さらにデータの保護とか考えるとデータベースは別ハードにとか
セキュリティ対策も追加で必要とか大変よな…
2019/09/25(水) 20:47:16.32ID:DYQpjU2a0
>>418
雨水貯めて冷却するか川に流そうぜ
そんなシステム欲しい
2019/09/25(水) 20:47:22.54ID:RYwFK2+h0
>>360
過酷な労働代表格の炭鉱堀りと機関車乗りに女性いたっけ
2019/09/25(水) 20:47:26.65ID:Jk9BDbfE0
>>420
みずほ=サン、アンタは最初のシステム統合の選定を間違ったのだ。
そのツケを延々と支払い続けることになる。
2019/09/25(水) 20:47:28.63ID:Fdod1g4W0
>>416
一般的に骨が太くて筋肉量が多い男の方が女よりも力仕事に向いているのは自明だと思うんですよね
男より筋肉の多い女がどれだけいるのかと…

まぁこの手の方々にはまともな理屈が通じませんので困った物です
2019/09/25(水) 20:47:37.17ID:TeWwyOPL0
>>415
相撲取りがしぼったらこんな感じだろうか…>>体格とか
>>416
はい。>>上野
確かこの人じゃなかったかな。
「都合の悪いデータは無視します。当たり前です」つーたの。公器か著作で。
2019/09/25(水) 20:47:44.93ID:AOYepCV5a
>>416
上野は医者の娘でそんな労働なんかした事は無い。
2019/09/25(水) 20:47:54.74ID:b3T7feY4M
>>381
客先で、DBの代わりにクラウドを使えと言われ、
難儀しているのですが。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/25(水) 20:48:04.24ID:7AY+cV7U0
>>428
海に沈めるデータセンターとかあったな…
2019/09/25(水) 20:48:30.41ID:Jk9BDbfE0
>>429
あと、原発での労働者の割合も、男性がほとんどと言って良い。
2019/09/25(水) 20:48:38.82ID:srTxMUSb0
>>429
炭鉱は1人当たりの食事量が1日に米8合とか頭おかしい数字が出てくるよの。
2019/09/25(水) 20:48:45.09ID:j+QEZuHQ0
>>417
 無理やろ(w

>>420
 みずぽは、先ず発注者がア管のとちがうかー

>>416
 敵を作って悪口を言って楽しむのが趣味なBBAって多いやん(白目
 で、朝鮮人みたく悪口の自家中毒起こすやん(遠い目
2019/09/25(水) 20:48:57.10ID:xwdaQgIr0
>>435
廃坑を利用するとかあったね
2019/09/25(水) 20:49:11.80ID:+9ieZ9w20
>>397
むしろ大陸打通作戦とか日本軍頭おかしいだろ…
戦力比と中国側損害桁が間違っているとしか…
2019/09/25(水) 20:49:32.43ID:Jk9BDbfE0
>>435
冷却といえば、北極海の船の上で原発動かすらしいな>ロシア
冷却効果バツグン
2019/09/25(水) 20:49:37.61ID:srTxMUSb0
>>434
また密林先生するのかの?
2019/09/25(水) 20:49:52.00ID:ngg/ddzW0
>>396
メモリ関係だとDDR2からDDR4まで変わってるな。ストレージだとSATAバージョンは違うものの互換性は継続してる。
PCIが消え去りPCI-Expressだけになった。
2019/09/25(水) 20:49:52.92ID:DYQpjU2a0
>>435
海没試験のコラムは見たけどPCごとより冷却系だけ沈めるのが一番なんじゃねって思った
2019/09/25(水) 20:50:06.82ID:mt7pQ6sGK
117:日出づる処の名無し[sage]
2019/09/25(水) 20:22:02.89 ID:mh1K1V8T
タマ皮、こりゃあかんだろ。
知ったかぶりは寄席。


Mi2@mi2_yes
フォローする
その他
【オートバイのほとんどは空冷?】原発処理水問題で、玉川徹「車のエンジンって
ほとんど水冷って言って水で冷やしているんですね。ちょっと前のポルシェなんか
は空冷で空気で冷やすんですね。オートバイのほとんどは今でも空冷なんです。
専門家なら放出しない方法を考えろ」
朝から笑かしてくれる。
2019/09/25(水) 20:50:12.93ID:llXYPGcw0
>>437
松代で穴掘りしてた朝鮮人も1日7合配給だしの
2019/09/25(水) 20:50:13.30ID:Jk9BDbfE0
>>434
クラウドはAWSとかですか?
事実上、DBをクラウド上に構築するような気が。
2019/09/25(水) 20:50:47.49ID:j+QEZuHQ0
>>423
 中小企業だと、それらの人材を抱え続けている余力が無いからぬ。
 私の元職で考えても、コスト考えたら買った方が良いだろうし、中小零細だと買う余力が無いからExcelだろうし。
2019/09/25(水) 20:51:18.16ID:RYwFK2+h0
>>436
ていうか、なんのためにわざわざ法規制して
女性(とその胎内にいるかもしれない子)を保護したのかと
2019/09/25(水) 20:51:40.95ID:+/u7oyMVM
>>447
クラウドを使えという人がクラウドのデータベースとクラウドのWebDAVと
クラウドのメールサービスとクラウドのウェブサービスを分けて考えているとは思えん。
2019/09/25(水) 20:51:56.09ID:srTxMUSb0
>>440
あれ、先進国の軍隊ならどこでも同じ損耗比叩き出せる…と思うよ。まともな軍隊じゃないもの。
>>446
それに漬物、野菜、卵や肉を付けろとかあったので、まあ肉体労働はエネルギー量がやばい。
2019/09/25(水) 20:52:30.53ID:yXcGTXxT0
>>445
>オートバイのほとんどは今でも空冷なんです

40年くらい前から冷凍睡眠でもしてたのかw。
ハーレーにさえ水冷モデルがあるのに。
2019/09/25(水) 20:52:31.40ID:TeWwyOPL0
>>426
遺伝だから…

上野って、自分の主義主張のためならデータも曲げますって人だし。
まともな学者じゃないよ。
2019/09/25(水) 20:52:32.84ID:b3T7feY4M
>>447
詳しくは言えないのですが、SQLと比較して、
オーバーヘッドに難ありですね。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/25(水) 20:52:39.35ID:Fox/6Sno0
3MのNovecなど使った液冷もあることはあるが
2019/09/25(水) 20:52:40.91ID:zLOPfNUq0
>>414
今期一番の大当たりだったのでシャミ子の二期ください
2019/09/25(水) 20:52:54.57ID:2/iWWcm50
>>408
フレームワークとRDBをオープンソースでタダで作るとしても
業務解析やって必要な業務フローとデータを洗い出して
それをWebシステムに落とし込んで開発とテストするのにはかなりの工数がいるからのう。
しかも発注側にある程度知識を持って完成形が想像できる人間がいないと
「おもってたんとちがうのでなおしてほしい」「そんなかねはもらっていない」のコンボが発生するという
2019/09/25(水) 20:53:07.34ID:szQi0BbJ0
>>417

安易にやると十年以上サポートを無償で要求されるので自分限りにしておいたほうがいいよ。
他部署に移動したらサポート費用を要求するのだ。
2019/09/25(水) 20:53:47.97ID:j+QEZuHQ0
>>440
 しかも補給が万全なら、もっと酷い事になってそうなのが___
2019/09/25(水) 20:53:54.02ID:b3T7feY4M
>>448
内の会社は手作業・・・・・
ゲフンゲフン、
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/25(水) 20:53:59.68ID:RqNh4SgD0
>>227
紫外線とか見えて、蚊が寄ってくるメカニズムが解明されて、人類に貢献する可能性。
>>209
なんか眼球が常に揺れてて、疑似解像度を上げるとか現代の半導体製造技術みたいなことしてるんだっけ?
2019/09/25(水) 20:54:32.69ID:WUdd66o30
>>430
そりゃまぁ、粛清合戦の余力持って、システム構築していましたし______

_(゚¬。 _
2019/09/25(水) 20:54:37.19ID:EYmRn2J/0
社会学者や憲法学者って自説を押し通すために屁理屈学んできた人生無駄にしてきた人たちでしょ?
2019/09/25(水) 20:55:03.82ID:kH5rpqdp0
>オートバイのほとんどは今でも空冷なんです。

比率的にカブやろうなぁ
2019/09/25(水) 20:55:03.85ID:srTxMUSb0
>>458
他所には秘密秘密で…
2019/09/25(水) 20:55:26.58ID:Q1A95FK20
>>435
海没コンピュータアルね
国立情報学研究所が実験してた。
2年で牡蠣フジツボの塊と化したのに性能低下が起こらなかったとか
2019/09/25(水) 20:55:27.59ID:Jk9BDbfE0
>>457
「システム化する業務」に一番精通しているのは現場の人たち、という大原則は変わらないですからねぇ。
その現場の若手の人にIT教育施してプログラムかけるようにしたほうが、後々企業のプラスになるような気が。
2019/09/25(水) 20:55:33.15ID:EB/rUbJn0
昨日のロッテ-西武戦もひどかったが、今日の中日-ヤクルト戦もヒドいな
2019/09/25(水) 20:55:46.21ID:j+QEZuHQ0
>>452
 と言うか、水冷の方が多い筈なんだけど?? と思う今日この頃。
2019/09/25(水) 20:55:56.49ID:7AY+cV7U0
何のために水冷が発展したのかわかってないんだろうなぁ…
2019/09/25(水) 20:56:40.14ID:b3T7feY4M
>>463
空論ばかりですからね。
まともな人で相手していることあるのですかね。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています