民〇党ですが彼女ができました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/25(水) 14:11:12.16ID:Mox/Za6A0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

嘘です。(σ゚∀゚)σエークセレント!

ド級戦艦な前スレ
民○党類ですが招待してませんし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1569326855/

ですがスレ避難所 その355
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1568605002/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/25(水) 21:17:13.46ID:+9ieZ9w20
>>550
通信料金もかなりやばいと思う
2019/09/25(水) 21:17:19.38ID:dXWZTjp40
>>542
防衛大臣がASM-3改はF-3でも使えるようになる当然と言ったとかかね運用の公式としては
2019/09/25(水) 21:17:28.97ID:WUdd66o30
日本から見ると噴飯物だけど、大陸の戦略考えると、余剰と考えている装備をより柔軟に運用出来るように資金にし
総体としても戦力蓄積と流動性を確保しているとみることも出来るんだよな

(゜ω。) なんというか、日本軍もアメーバといわれるけど、大陸にはとても及ばないような
2019/09/25(水) 21:17:30.05ID:+/u7oyMVM
>>546
それ自作板でコテハンが「京は空冷」って言い張っててスレ追い出されてた
2019/09/25(水) 21:17:38.63ID:Jk9BDbfE0
>>545
水汲みという仕事が、いちばん安全で子供にもできる仕事だ、ということではないだろうか。
2019/09/25(水) 21:17:42.86ID:RqNh4SgD0
>>550
すまっほほで、お手軽に全世界の人間と殴り会える魅力には勝てん。
2019/09/25(水) 21:18:26.38ID:DrFuXV4U0
>>478
イエズス会「屁理屈が強すぎて言い負かされるの…」

>>544
安心してください、国民党じゃなくて共産党が来るよ___
2019/09/25(水) 21:18:38.30ID:+/u7oyMVM
肉体労働だが時間かけてよいのであれば、できないわけではないからな
水くみ
2019/09/25(水) 21:18:41.43ID:RqNh4SgD0
>>546
油で冷却する漢のマシンに乗ってるんだろう
2019/09/25(水) 21:19:01.94ID:+r7Ngs7g0
水くみといえば魔王様が地下水くみ上げだけで全生活用水だけでなく灌漑までやっていたがあれって凄まじい労働じゃね?
しかも地下水だと塩害が出る危険が大きいし
2019/09/25(水) 21:19:09.11ID:bqZr75G5d
ふむ、なんだかストレスフルだったニダがフラペチーノを飲んだら落ち着いてきたニダ。
さて、かえるべ
2019/09/25(水) 21:19:21.14ID:M6hTW7Zg0
油冷マシンは一台欲しいがガレージに隙間が無い
2019/09/25(水) 21:19:33.03ID:hTsl0UNz0
>>380
うちの職場のおばはんどもだが



自動床洗浄機を使える奴がいません…教えようとしても使用を拒みます…
2019/09/25(水) 21:19:37.65ID:Fox/6Sno0
>>541
インテルのGen10GPUだって説明書き見るとモダンだしぃ
いやこれはマジで
2019/09/25(水) 21:19:57.28ID:srTxMUSb0
>>557
蒋介石が求心力を失い続ける中、軍閥をまとめるには、米英から送られてくる物資、資金等を、
それら軍閥が好き勝手に中抜きするのを許容するしかなかったのでは?

って要素のが強そうに思うがの。
>>554
あれが行状がよろしかったことがあるかね?(最近の「中華民国軍」は除くとして
2019/09/25(水) 21:20:01.91ID:szQi0BbJ0
Rajaもjimも結局Intelに行っちゃったからなぁ。
TSMCのはスマホ優先だからクロックが上がらん上に上げたら指数関数的に電力と熱が増える。
3700Xと3800Xを見ればわかるだろう。
2019/09/25(水) 21:20:04.91ID:kH5rpqdp0
>>558
止しなさいw
2019/09/25(水) 21:20:15.77ID:EYmRn2J/0
バナ禿のあそこは液冷らしい。お前らは空冷だ!
2019/09/25(水) 21:20:17.38ID:a39xL9Ny0
そのうち旅行もドライブもVRで済ますようになるんだろうな
2019/09/25(水) 21:20:30.59ID:+r7Ngs7g0
フラペチーノにブランデーやラムのショットを追加したらかなり美味しくなるのではないか
スタバはなぜやらないのか
2019/09/25(水) 21:20:50.17ID:+/u7oyMVM
>>568
確認してみるとGPUの常識となってるSIMTみたいだな
なんでダメだったんだ?
2019/09/25(水) 21:20:54.88ID:bqZr75G5d
>>567
ひぇっ
文明の利器は使うべきニダよね。
2019/09/25(水) 21:20:57.99ID:srTxMUSb0
>>561
国民党、一時期は満州まで攻め込めたのにね
2019/09/25(水) 21:21:11.42ID:Z/vPWM/W0
>>568
ハードというよりグラフィックドライバがタコな印象が >Intel
2019/09/25(水) 21:21:36.32ID:rEQtapz50
>>445
冷却水を使わない空冷原発とか怖すぎ
2019/09/25(水) 21:21:47.00ID:Ls1pxrKu0
モダンといえばモダンPC

ノーパソじゃないとモダンじゃないらしい
自分の自作ElementasyOSマシンはポストモダンPCとしておくか
2019/09/25(水) 21:22:19.73ID:01PuFKu80
例のグレダ嬢ちゃん、海外でもアレに見えるらしく米テレビ局の番組が病んでるってコメントして謝罪に追い込まれたそうな。
諸々、万国共通だな
2019/09/25(水) 21:22:20.60ID:srTxMUSb0
>>579
ソ連が空冷もしない原子炉を作って…宇宙に投げた。偉業!
2019/09/25(水) 21:22:28.36ID:dXWZTjp40
>>564
オガララ帯水層みたいのが広がってるんだろ多分、労力は魔王なんだからその位できなくてはダメだろ魔王なんだし
2019/09/25(水) 21:22:38.93ID:JU7wjWzU0
>>369
女さん「ハイテク戦争だから必ずしも男が戦わなければならないということはない」

全てハイテクで解決すると思っているので?
「おら男共早くあのビルを掃討してこいよ」と絶対に言わないのですね?
2019/09/25(水) 21:22:43.61ID:szQi0BbJ0
>>567

人事権で優しく教えてあげるとよい。
2019/09/25(水) 21:22:59.53ID:RqNh4SgD0
>>567
茶ガラを撒いて掃き掃除をするのは美徳なのです。
2019/09/25(水) 21:23:55.29ID:+/u7oyMVM
IntelはGPUはさておき、
CPUはAtom混載でbig.Little的な方式でビッグコアをさらなる高IPC化進めるみたいなんで、
AMDの4スレSMTは対抗手段としては現実味があるのだ。
2019/09/25(水) 21:23:59.48ID:dXWZTjp40
>>584
もしかしたらニューク党党員かもしれん、ビル掃討のために戦術核打ち込むとか
2019/09/25(水) 21:24:08.25ID:JU7wjWzU0
>>395
あと水利権を巡って隣村の衆と殴り合いしてるんじゃよ
2019/09/25(水) 21:24:18.96ID:RqNh4SgD0
>>564
魔王様、、、どうかうちの暴れ川をなんとかしてくだせえ、、、
2019/09/25(水) 21:24:24.01ID:O5Ppw/uD0
>>360
自分が肉体労働するつもりないから、いくらでも他人に強要出来る罠w
2019/09/25(水) 21:24:36.95ID:EB/rUbJn0
>>584
女性だけの国 でググればおk
2019/09/25(水) 21:24:57.71ID:srTxMUSb0
って、ソ連のあれは液体金属で冷やしたって言うべきか
2019/09/25(水) 21:25:10.57ID:+/u7oyMVM
>>584
ビル突入くらいなら長距離走るわけでもなし
男女の別なくできますよね
2019/09/25(水) 21:25:11.56ID:la4/pfFO0
>>572
「大変!梅の人の股間から液漏れが!」
2019/09/25(水) 21:25:29.24ID:BmOsAaBmd
>>548
スイス民間防衛にも記載されているけど、戦時国際法上も占領軍は占領した地域の軍政下において徴税権と徴発権、ラジオ等の通信機器を没収できるとされているしな
2019/09/25(水) 21:25:41.01ID:bqZr75G5d
>>360
よーし、ビルの中に石膏ボードを運ぶ仕事をやってもらおう。
2019/09/25(水) 21:25:45.75ID:EYmRn2J/0
そういえば女が都合の悪い事実を突きつけられるときの態度が左翼や意識高い人たちと酷似してる…・
2019/09/25(水) 21:25:49.64ID:Z/vPWM/W0
IEを滅ぼせば良いのでは?

https://jp.techcrunch.com/2019/09/25/2019-09-24-microsoft-emergency-patch-windows/
Microsoft(マイクロソフト)はWindowsユーザーに対して米国時間9月23日リリースした緊急セキュリティ対策を実行するよう強く要請している。

同社の説明によれば、これは一部のIE(Internet Explorer)でリモートでコード実行が可能になる脆弱性が発見されたことに対処するものだという。
2019/09/25(水) 21:26:05.75ID:WUdd66o30
>>569
品と量の多寡はあるけど、歴史的にそういう行動を取ってね?

(゜ω。)
2019/09/25(水) 21:26:54.78ID:RqNh4SgD0
>>592
繁殖するために、捉えられ縛られて褐色美少女が上に乗っかってくるんだろ?
2019/09/25(水) 21:26:59.59ID:ZOyL4KS60
>>445
トリチウムは水に流すのはダメだが空気中に放出するのはオッケーといいたい?
2019/09/25(水) 21:27:10.85ID:DrFuXV4U0
>>553
時既に時間切れ、混迷を極めるイギリスに正解はなかった
2019/09/25(水) 21:27:21.67ID:YZTznlWAd
>>572
おぢちゃんのあそこには血液循環してないん?

ところでですが、長袖持ってこなかったら、「えっ?半袖?」って目で見られるとこでしたぜ。試され大地。
2019/09/25(水) 21:27:31.31ID:bqZr75G5d
>>599
早く滅ぼしてクレメンス。
ついでにオフィスもいっそのことパッケージ版を駆逐してくれ。
2019/09/25(水) 21:27:54.94ID:RqNh4SgD0
>>602
今溜まってるやつ全部水蒸気にしたら、温暖化的にどうなの?
2019/09/25(水) 21:27:56.75ID:HVui5XuA0
>>546
太陽光発電も結局、核融合発電
2019/09/25(水) 21:28:03.60ID:YP9zJOtK0
>>600
占領地の略奪なんざ大なり小なりどこでもある事だしな(ベルリンを見ながら)
2019/09/25(水) 21:28:14.70ID:+/u7oyMVM
日本はOffice365が高いのでパッケージ版がないと……
2019/09/25(水) 21:28:18.76ID:Jk9BDbfE0
中国でのアフリカ豚コレラの話題@NHK

中国の国民の”食”に異変、ですと。
2019/09/25(水) 21:28:32.13ID:YZTznlWAd
>>595
猛毒の汁
2019/09/25(水) 21:28:38.37ID:rd1Ttkepa
>>584
陸の戦争は結局は歩兵こそ主役であって 他のあらゆる兵科は歩兵を支援する存在なんだって、
今世紀の戦争だけでも何度再確認されて来たことか
2019/09/25(水) 21:28:49.81ID:RqNh4SgD0
>>595
赤飯を炊こう
2019/09/25(水) 21:29:05.00ID:wJ5rUvSM0
>>598
田中英道「日本人にリベラリズムは必要ない」を読めば理由がわかるんじゃないかなー
2019/09/25(水) 21:29:08.70ID:Jk9BDbfE0
中国での豚の生産量は、世界の半分ですと!?@NHK
すげー・・・
2019/09/25(水) 21:29:34.75ID:j6ECxgx50
>>512
見える化としてマニュアル整備すると「何故ソレをするか」が頭から抜け落ちる喜劇
2019/09/25(水) 21:29:35.28ID:RYwFK2+h0
>>595
巻き込むな!!
2019/09/25(水) 21:30:20.36ID:Jk9BDbfE0
アフリカ豚コレラに有効なワクチンは存在しない@NHK

(;・∀・) ナン! (; ∀・)・ デス!! (; ∀ )・・ トー!!!
2019/09/25(水) 21:30:23.09ID:EB/rUbJn0
>>599
e-taxとか東証とかIEじゃないとダメとか公的・準公的期間にIEオンリーが多くて頃したくなる
2019/09/25(水) 21:30:39.75ID:dXWZTjp40
>>610
豚肉食えなくなったら異変というか危機的状況よな、四億匹いたのが一億切ったんだったかな?
フィリピンも豚肉が50%アップで国民の不満が大きくなってるそうだが
2019/09/25(水) 21:30:56.13ID:EYmRn2J/0
あそこを使いすぎるとまともに冷却できなくなるので表面に水蒸気を流して冷却させればいい。
煙が吹くけど
2019/09/25(水) 21:31:50.33ID:EB/rUbJn0
豚肉がダメなら鯨肉を喰おう
2019/09/25(水) 21:32:33.21ID:Jk9BDbfE0
「豚肉を食べない中国人」って想像できんわ。
そのうち暴動が起きるんじゃないのか?>中国
2019/09/25(水) 21:32:38.26ID:Fox/6Sno0
清王朝の国債、米国人債権者が中国に108兆円分返済要求の詳細
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_1455243/
>同誌によると、デューク大学の法学者は「法的にみれば、清王朝が残した債務は完全に合法だ。
>現在の中国政府はこれらの債務について、1949年より前の中華民国政府が責任を負うと主張しているが、
>中国共産党政権が自らを『中国の主権の唯一の継承者』だと主張している点と矛盾する」と指摘しているという。
このぐらいの額ガーンと払って大中華の力見せてやれよ
2019/09/25(水) 21:32:54.25ID:AZ69O268a
>>280
親がアンティファらしいからな
2019/09/25(水) 21:33:19.74ID:01PuFKu80
>>615
昔から豚好きだからなぁ。あの人たち
三国志展で副葬品のヒスイの豚が展示されてたな。曹操が父ちゃんの棺に入れた奴が
2019/09/25(水) 21:33:22.70ID:rd1Ttkepa
本邦の肉食文化も豚の時代から羊の時代になったりして・・・
あと、そのうち鯨
2019/09/25(水) 21:33:47.04ID:DrFuXV4U0
海にも豚は居りましょう
2019/09/25(水) 21:34:03.28ID:ngg/ddzW0
>>606
大したことない
2019/09/25(水) 21:34:58.87ID:EYmRn2J/0
牛肉の値段も変わるかな。
2019/09/25(水) 21:35:39.74ID:3QuVO7Zv0
>>624
西原借款とか帰ってこねーかな?
2019/09/25(水) 21:35:41.45ID:RqNh4SgD0
>>615
肉割合的に8割ぐらい豚だっけか?牛食う文化があんまないらしい
2019/09/25(水) 21:36:05.35ID:63UAzwXWM
>>47
そりゃバカみたいに広がるわ。
病死したとはいえ人が食えるものをそのまま捨てるわけがないもの。
中国で蔓延してるなら世界中に広がるのはもう止められんね。

案外世界の終わりは中国からやって来るかもしれんな。
2019/09/25(水) 21:36:09.27ID:j6ECxgx50
しかし、今日のテッシーは一体誰に逆鱗をはぎ取られたんだろうか?
ここまで顔真っ赤に人の発言横取りするような御仁だったっけ?
2019/09/25(水) 21:36:13.39ID:RqNh4SgD0
>>628
侍従「だめです」
2019/09/25(水) 21:36:54.26ID:3QuVO7Zv0
>>632
牛が農耕用のそれしかない時期が、つい最近まで続いてたから牛の人気が低いとか聞いた
2019/09/25(水) 21:37:30.39ID:hTsl0UNz0
>>576>>585>>586
凄い事例その2

これ(マキタ)の充電が出来ない奴がいた
https://i.imgur.com/JLRvEI6.jpg
https://i.imgur.com/DMh25Cc.jpg
2019/09/25(水) 21:39:10.93ID:7AY+cV7U0
>>618
赤血球に取り憑く野郎でな…
2019/09/25(水) 21:40:23.18ID:voeDM9Xl0
>>248
ソウルの放射線量が大きいのは、あいつら低レベル放射性廃棄物の焼却灰を
アスファルトに混ぜて処分していたってのを知らない臭いな。
人工放射線ガーとか言ってるのはもう一回殴られそう。
2019/09/25(水) 21:40:39.10ID:PjsDhHpB0
今日の20円はフェミ兼任かよw
2019/09/25(水) 21:40:45.25ID:HLIRcvCba
トンベリ嬢は日本で例えたら例の学校に行かないとか言った石北会計小学生ユーチューバーの海外版というのがあってるとかいう
2019/09/25(水) 21:40:57.96ID:RYwFK2+h0
埼玉・秩父市で豚コレラ感染の野生イノシシ発見 関東で野生イノシシ感染確認は初
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00000064-mai-soci
>埼玉県は24日、秩父市で豚コレラに感染した野生のイノシシ1頭が見つかったと発表した。
>関東地方で野生イノシシへの感染が確認されたのは初めて。

こりゃ山の向こうの山梨とかも時間の問題かもなぁ
数少ない特産品の豚肉の味噌漬けに打撃がなきゃいいが
2019/09/25(水) 21:41:23.92ID:+/u7oyMVM
>>636
日本より畜産はたくさんやってたのに最近まで牛乳飲む習慣なかったそうだ。

で、近年健康ブームで飲むようになったが、
「中国人の生産した牛乳なんて健康にいいわけないアル!」といって
日本旅行時まず真っ先にコンビニで牛乳を飲むとか。
2019/09/25(水) 21:42:13.34ID:RqNh4SgD0
>>638
血は穢じゃ!ケモノ食いは禁止!
一応根拠あったんだな、、、
2019/09/25(水) 21:43:02.08ID:+r7Ngs7g0
>>635
それは河の豚
2019/09/25(水) 21:43:23.65ID:WhoTJSjA0
>>429
炭鉱で掘ったときに出る破片とか塵とかを外へ汲み出すのは女性労働者も居なかったっけ
2019/09/25(水) 21:44:14.63ID:WUdd66o30
>>642
しかし、記憶の彼方ではBSEで牛が食えなかった時分が会ったけど
豚や鶏もいろいろありますよな

...(((└("_Δ_)ヘи とりあえず、王将メニューで食う物無くなりそう
2019/09/25(水) 21:45:06.16ID:YP9zJOtK0
>>646
崩落や出水、爆発の危険に晒される採掘に比べればまだ安全という理屈
2019/09/25(水) 21:45:21.81ID:bqZr75G5d
さぁ、笑うニダ。
2019/09/25(水) 21:45:47.21ID:a39xL9Ny0
自衛隊でイノシシ狩りして欲しい
地形も把握できるし実戦訓練にも良さそうに思う
2019/09/25(水) 21:45:51.21ID:ZOyL4KS60
重機転がすだけの楽な仕事ってのを見てまあ現場を知らんし知るつもりもないんだろうなとしか
2019/09/25(水) 21:45:52.20ID:3QuVO7Zv0
>>643
もともと牛乳は日持ちしないから、欧州でも19世紀までは一般的ではなかったらしい
中国のそれは、保存流通の問題と、「牛乳は北狄が飲む粗末な飲料」って感情面もあるっぽいが
2019/09/25(水) 21:46:15.68ID:Z/vPWM/W0
>>628
海犬「海豚は賢いのでNG」
2019/09/25(水) 21:46:40.56ID:RqNh4SgD0
>>637
操作に対する恐怖(これやって壊れたら?感電したら?)が原因なパターンが多い気がする。あと未知のものへの恐怖。エラーが出たら人間フリーズ。
pcも便利と認識したら使うんだよ。

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。