スゴいわね
呉のコラボ予定店は期待で胸ワクだろうなぁ

「艦これ」盛況 新たな層の観光客誘致に成功
https://this.kiji.is/549791097950782561
佐世保市で13〜16日、軍艦を擬人化した美少女キャラクターが登場する人気オンラインゲーム「艦隊これくしょん」(艦これ)のイベントが開かれた。
グッズ販売やスタンプラリーなどが人気を集め、4日間で想定を上回る2万人超が訪問。“オタク”と呼ばれる若年層の観光客誘致につながった。
地元企業などでつくる佐世保地域経済活性化推進協議会の「佐世保地方創生プロジェクトチーム(PT)」が、ゲームの運営会社に働き掛けて実現。
昨年3月に初めて開いた(2日間)。2回目となる今回は、佐世保鎮守府開庁130周年に合わせ、規模を拡大。企業や団体などから延べ約300人の
ボランティアが携わった。
14日午前。佐世保市民文化ホール(旧海軍佐世保鎮守府凱旋記念館)。朝から多くの人が詰め掛け、ごった返した。お目当ては「艦これ」グッズ。
佐世保バーガーを手にしたフィギュアなど、ここでしか入手できない商品が飛ぶように売れた。
グッズは地元企業とも連携。西肥自動車(西肥バス)は、「艦これ」デザインのバス形貯金箱を販売。14日は用意した約2千個が完売した。同じ
デザインをした佐世保−福岡の高速バスも10月末まで運行予定。担当者は「盛り上がりに貢献できたのであれば、うれしい」としている。
市中心部ではスタンプラリーを展開。全10地点を巡ると、特製クリアファイルがもらえるとあり、チェックポイントには長蛇の列ができた。もう一つの
目玉は、ご当地グルメを提供する飲食店とのコラボレーション企画。佐世保バーガーや護衛艦カレーなどを提供する約30店舗では、対象メニューを
注文した客に、缶バッジなどの限定グッズを提供した。行列対策として、イベント参加者専用のレジを設けた店もあった。
日本航空はイベントに合わせ、羽田から福岡、長崎行きの特別便を運航。3連休とも重なり、関東からも多くの若者が訪れた。ry

>「コラボ店」ばかりに人が集中し、町全体としてのにぎわいの創出には課題が残った。

コラボしなかったところは効果はあまりないと見たのかあるいはコラボのマージンがけっこうな額だったのか