韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/27(金) 15:24:05.89ID:EbGba+rt0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part15
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1560247766/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565609213/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/30(月) 07:49:11.09ID:oZau3kEw0
アーレイ・バークのフライト2Aが大体400名弱。
ニミッツが6000名弱。
6000割る400は15。
ちゃんと調べような。

ただしフリチョフ・ナンセンならば120名だから50席分は正解だった。
2019/09/30(月) 07:52:08.87ID:Gdr+H45q0
ヤバいな
試作機完成してRCSがF-22とF-35の間くらいらしい
2019/09/30(月) 08:04:05.41ID:u8OUcEHCr
0.001uと.0005uの間?
0.003ならX-2の0.000x
カブトムシ30匹分の大きさか
211名無し三等兵 (アウアウカー Sa9b-nQyE)
垢版 |
2019/09/30(月) 08:18:36.51ID:LvafCHMta
>>207 >>208
元記事の >>202 が 4〜5 隻と書いてあるので 4〜5 隻分の合計で計算しています。まあニミッツ級よりは小さいと考えています。
2019/09/30(月) 08:19:46.63ID:/LsXJXiZ0
>>193
シューティングゲームの補給カプセルかよ。

>>201
有効かどうかではなく衆愚の暴走の問題だろ。
そこに非合理な政策を掲げたポピュリストが現れて滅茶苦茶やるケースはお隣に実例がある。

>>205
「足場」ではなく本格運用という保証はどこにも無い。
有事に(米軍機含め)着艦・補給出来るに越した事は無いし。
2019/09/30(月) 08:26:12.74ID:nnAM332Ed
>>182
軽整備と補給プラットフォームとしては、ある程度機能するぞ。
2019/09/30(月) 08:31:14.21ID:/LsXJXiZ0
>>213
同感。
あと、>>182も「いずものような本格運用は無理」というニュアンスだと思う。
2019/09/30(月) 08:41:54.62ID:oZau3kEw0
>>214
正解。
とにかく実際に見てみればわかる。
「ひゅうがの格納庫、ちっせぇ」って思うよ、F-35を想定すると。
2019/09/30(月) 09:16:42.17ID:ZqVxzlGV0
>>206
それって操艦要員だけでしょ
航空要員入れたらその1300人位になるはず

>>208
ニミッツの6000人は操艦と航空合わせた数字だね

>>211
フォード級が操艦2200人、航空2500人だから>>202の言うキティ級なら操艦1500、航空2000の3500人位には出来るかもね
3500人×5隻=17500人
あたご型(300人)58隻分だな
海上自衛官が42000人しかいないのに17500人を空母に割くとか無茶な話だな
他の艦船含めた海自全体の省力化を進めないとQE級3〜4隻もつのもかなり厳しいんじゃないかね
2019/09/30(月) 09:41:07.48ID:ZqVxzlGV0
あれ?アンカ間違ってた
↑の>>206>>207の間違いです
2019/09/30(月) 09:46:34.87ID:QTb6p27V0
QE級で司令機能含めて1400行かないくらいだったはずなので、CTOL空母としてもがんばれば近いところまではいくんじゃ?
スチームじゃなくなれば、それなりに運用人数減るだろうし。
ただし、機関どうするよとか、運用できる岸壁何か所あるよとか、F-35BどーすんのとかあるからまぁCTOL空母はなくね?
2019/09/30(月) 11:03:32.89ID:Dm4shFtQM
>>212
軍オタは「足場」とか「限定」とかの様々な言い換えで安心する「言霊崇拝」の傾向が強いが
それをどう呼ぼうとここでのF-35Bがひゅうがに離着艦することの有効性(およびひゅうが程度すら載らない海軍への破壊的影響)の議論にはまったく影響ないのでな
2019/09/30(月) 11:09:10.47ID:LuISF6fsM
離着艦出来ますと、キチンとしたメンテして繰り返し飛べますと、加えて航空作戦を指揮管制できますの間には結構な隔りがあると思うんだ

新しくはないひゅうが級に何処までやらせるのかは…
2019/09/30(月) 11:33:01.99ID:GXcWOBoXa
>>219
そうやって頓珍漢な否定論を繰り返した挙句
馬鹿の代名詞として扱われるようになってしまったからな…>軍オタ
2019/09/30(月) 11:40:13.68ID:F0fvs9tTM
まぁ日本との軍事格差を少しでも小さく見せたい韓国人なのかもしれんけどな
韓国は(日本と違って)偵察衛星を一機も保有していないと言われると毎度突然発狂し始める奴もいることだし
2019/09/30(月) 11:49:09.52ID:rbPYRA9h0
ところで試作機はいつできんの?
2019/09/30(月) 12:13:01.74ID:EQTII5cq0
>>205
お役所の仕事として、「調査したけど無理でした、だから新規にもっと大きいのを」という理由付けという可能性も
2019/09/30(月) 12:46:49.44ID:/LsXJXiZ0
そういや、ここは低知能の汚客さんが紛れ込む被害担当艦だったな。
2019/09/30(月) 12:47:04.49ID:8eJxD52Ja
空母の航空要員は空自から捻出するでしょ
海自は操艦要員だけだと思う
2019/09/30(月) 12:53:19.97ID:/LsXJXiZ0
>>226
そこなんだが、Pはともかくマーシャラーは元からいるヘリ担当の人達が兼務するのだろうか?
管制とか諸々考えるとヘリの要員と全て分けるとは考え辛いし。
2019/09/30(月) 13:02:48.83ID:emr5gVKP0
まあぜひ韓国には空母つくってほしい
戦車、KFX、空母と迷走してくれると面白い
2019/09/30(月) 13:20:04.09ID:mnxWyT+r0
>>224
「調査した結果、できることはコレとコレだけです。それ以外は無理です。
 なお、そのために必要な改修費用はコレコレです。」

という形で出てくるんでしょう。
あとは政治的な判断となりますね。
掛ける費用に見合うだけの効果が得られるのかどうか、と。

改修してこれくらいのことしかできないなら、新規に建造しましょう、
という判断材料の一つになる可能性も十分にある。
2019/09/30(月) 13:24:04.54ID:+p2wswrWr
>>209
KFXってRCSは0.5u予定じゃなかったっけ?
2019/09/30(月) 13:31:18.03ID:xi+DUmxS0
スネークダクトでもないのにRCSがF-22からF-35の間くらいなんて宇宙人の技術でも使わなきゃ無理だな
2019/09/30(月) 13:44:31.70ID:rbPYRA9h0
>>231
まあねえ 理解していないんでしょステルスとはなにか
2019/09/30(月) 14:13:02.04ID:cDaxXbrzM
f-22とF-15Kの間ぐらい、でしょうね
2019/09/30(月) 14:21:48.04ID:xi+DUmxS0
良くてレガシーホーネットとスーパーホーネットの間くらいだろ
2019/09/30(月) 14:26:07.28ID:/LsXJXiZ0
構ってちゃんの釣りレスに入れ食いだな。
試作機とか言ってる時点でお察し。
2019/09/30(月) 14:29:36.94ID:rbPYRA9h0
>>235
じゃあなんなんだよ 展示機かよ
2019/09/30(月) 14:36:41.72ID:/LsXJXiZ0
>>236
言葉が足りなかった。
「試作機完成とか言ってる時点でお察し」とすべきだった。
2019/09/30(月) 14:41:39.88ID:/LsXJXiZ0
韓国人以外誰も信じてないKAIのペーパープランですら2021年4月予定だし。

「KAIは2021年4月に最初の試作機を出庫し、試験飛行を経て2026年に第1次として戦闘機8機を空軍に納品する計画だ。
しかし先進国の5−8年より短い4年の飛行試験に対する懸念もある」
2019/09/30(月) 14:52:43.62ID:4KCBHmNSd
>>231
プラズマステルスでしょ
ロシアのやつ参考にしてんだよ(適当)
2019/09/30(月) 15:00:19.67ID:iqHyy6700
>>233 RCSは、F-16 ブロック3 と同レベル
要は劣化 F-16 なんだよ。
2019/09/30(月) 15:02:03.85ID:iqHyy6700
>>231 いつもの嘘つきが、試験機もできていないのに試験機のRCSデータなんて言ってることから、おへそがコーヒーを沸かす。
2019/09/30(月) 15:02:15.68ID:cDaxXbrzM
>>240
>要は劣化 F-16 なんだよ
推力だけは、エンジン2機なので勝ち。まさに機違い。
2019/09/30(月) 15:09:03.79ID:LuISF6fsM
空力的に合理的な形状でないため、推力で上回っても速度は大差ないとかありそう
2019/09/30(月) 15:24:22.11ID:pXI1cO/Gp
>>242 ごめん、F-18 アドバンスト スーパーホーネットのRCS と同じで F-18 の劣化版
エンジンもF414 モンキー 2基
2019/09/30(月) 15:30:07.22ID:/LsXJXiZ0
>>243
F-35にF135が必要なのはまさにそれが理由だよね。
現状でもまだ不足気味でアドベントエンジンでどうにかってレベルらしいが。
それでも総合力で現有4.5世代機では空戦で全く相手にならないのは言うまでもない。

>>244
KFXがそっち(ボーイング案)で決まる可能性も一瞬あったね。
2019/09/30(月) 15:51:01.98ID:yn34HLNX0
>>59
> >>54
> はぁ、三日と持たずにころころ職を変える奴はメンタルが強いですか
その例えで言えば、そいつが全然反省もせず、次の就職先では社長になれると本気で信じてる状態だよ。

まあ、マジレスすれば、”メンタルだけは強い”は”能力はない”を別の言い方で揶揄してるんですけどねw
247名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-I3XW)
垢版 |
2019/09/30(月) 16:39:41.39ID:bMFYlSke0
KFXの要求仕様にスーパークルーズってもりこまれてるんですk?
超音速巡航って韓国には逆立ちしても這いつくばっても、悪魔に魂を国民の魂500万を捧げても無理だとおもうんですが?
2019/09/30(月) 16:53:47.72ID:LuISF6fsM
推力と重量的にはクリーン状態なら出来るかも?半埋め込みとは言え武器が外に出てる状態では難しそうだ
2019/09/30(月) 16:57:56.03ID:eSPkdiT70
なんか勘違いしてるみたいだけど 超音速巡航って主にエンジンのお仕事だから
自前のエンジンならともかく 他所のエンジン使うなら機体規模抑制すりゃ可能だよ
2019/09/30(月) 17:00:01.35ID:/LsXJXiZ0
F414が優秀だからミサイルも爆弾も積まなければ力技で出来るかも知れないが、
必然的に燃料タンクが圧迫されるであろう仕様だから持続時間は知れてるな。
いかにアフターバーナー使うより低燃費とは言え亜音速巡航より断然燃料食うのでね。
2019/09/30(月) 17:03:18.41ID:eSPkdiT70
そう実用性のあるレベルかはともかく 超音速巡行出来ます・・・は 悪魔に魂売る程のハードルじゃない
252名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-I3XW)
垢版 |
2019/09/30(月) 17:11:59.63ID:bMFYlSke0
エンジンっていたって、やはり経験値必要でしょ?
機体設計やデザインが鍵。
韓国にはハードルが高いんじゃない?
飛行制御ソフトも開発が大変。
2019/09/30(月) 17:16:38.29ID:xi+DUmxS0
個人的に気になるのはFLCCだな
T-50はロッキードマーティンが作ったみたいで、韓国には技術提供はしてないみたい。
まさかの国産FLCCかな?
2019/09/30(月) 17:16:58.93ID:/LsXJXiZ0
>>252
自力ではどうにもならないからF414双発にしたんでしょ。
エンジンまで自力で作れれば機体規模も自由に決められたかも知れないけど、
それが無理だったせいで「デカくてもスパホ程度」という制約が付いてしまった。
ステルス性を意識して空力性能を犠牲にするなら代償はさらに大きくなる。
2019/09/30(月) 17:31:48.97ID:eSPkdiT70
>>252

F414双発で航続距離・搭載量無視した小型の機体なら超音速巡行するよ
もっともアフターバーナー使わずマッハ1.1で飛べますと言っても実用上の価値は大して無いけど


ステルスもスーパークルーズも 出来る・・・ってのは対等を意味しないからね
現状のF-35でもスーパークルーズ可能らしいけど スーパークルーズに関して現時点ではF-22に遠く及ばない
2019/09/30(月) 17:37:24.28ID:emr5gVKP0
なんか空母やひゅうがの話続いてたから
ふざけて書いただけだよ
すまんこ
2019/09/30(月) 22:50:18.18ID:jL9N8i850
>>230
それは韓国マスコミが言ってるだけじゃね?
RCSに関しては公式な数字が出てくることは今後もないと思う

ただ、輸出を考えている以上完成したら外国でお披露目するだろうから、その時にレーダーで確認された結果が
リークされるかどうかじゃないかなあ
もし反射板つけっぱなしだったりするとそれも望めないが
2019/09/30(月) 22:57:29.62ID:FZDvm0c50
例え公表値をクリアしてなくても虚偽報告はするでしょ。でもってインドネシアにバラされるのがオチ
2019/09/30(月) 23:13:59.25ID:ZE3+MW35M
形状ステルスに関しては、今ならシミュレーションでほぼ正確な数値が出せるんじゃない?
ウエポンベイで穴開けたり、必要な強度を維持したうえで製造出来るかは別問題だけど。
2019/09/30(月) 23:14:22.24ID:+otktgNid
>>228
ネタ的にはいいね。
酒の肴だ。
2019/09/30(月) 23:22:42.85ID:8brSYknW0
失敗したら当然お笑い的におもしろいし、
万が一上手くいってもそれはそれで興味深い
南トンスルは俺たちのアイドルだなw
2019/09/30(月) 23:50:20.73ID:iqHyy6700
酒の魚にはなる
2019/10/01(火) 00:56:39.35ID:IeR4FNjw0
>>261
今のところ、”うまくいく確率”は限りなくゼロに近いけどな>KFX
2019/10/01(火) 01:33:11.71ID:aVvNaUdX0
カタログスペック満たして飛べたならまずは成功…だが、ホントに飛ぶのかエンジン買えるのかって疑問が…
2019/10/01(火) 07:30:05.38ID:3fmcehyQ0
エンジンはF414 を買えることになったんじゃないの?
エンジンなしでの設計なんてあり得ない。
2019/10/01(火) 07:37:01.64ID:WUjoykhXr
川崎重工が練習機程度の部材で側だけあのようなものを適当にラジコン感覚で作ることはできるだろう
作って差し上げろ
2019/10/01(火) 08:00:44.49ID:aVvNaUdX0
>>265
国際的な決まりごとについても自分の都合で有る事無い事吹聴するのがお約束みたいな国ですゆえ…
それに加えて昨今の米韓関係がね
268名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-I3XW)
垢版 |
2019/10/01(火) 08:17:32.83ID:sQ6xXB2ZM
今米韓関係見て買えると思ってるのは素人。
2019/10/01(火) 08:24:30.56ID:GE5jELC4p
買いたい→買えそう→決定
これがチョンの伝言ゲーム
2019/10/01(火) 08:28:36.63ID:SIDib6s4d
>>266
作る義理がどこにあるのさ。

>>267
商業契約かFMSか次第じゃね?
商業契約なら民間企業への圧力になるのでかなりハードルは上がる。
在韓米軍撤退くらいまで関係が悪化すれば話は別だが。
2019/10/01(火) 08:34:19.32ID:SIDib6s4d
あと、米韓関係の悪化っつっても、8月に追加4機のF-35Aを受領しているから、
締結済みの契約については現状の情勢が維持される限り履行されると考えた方が良いよ。
2019/10/01(火) 08:53:04.82ID:3fmcehyQ0
>>259 そんなシミュレーションが韓国にできるわけがない。 そもそも素材自体の反射率とかのデーターすら持っていないだろ。 ましてや鋲の形状や材質とかもろもろ。

炭素繊維なら何も塗らなければ通り過ぎて内部の金属からの乱反射になるからそんなシミュレーションなんかできるわけもない。
2019/10/01(火) 08:54:26.14ID:rh85pe6D0
>>270
>商業契約かFMSか次第じゃね?
軍用機エンジンを商業契約は制度的に無いよ。不可能
2019/10/01(火) 08:59:37.54ID:AAcNNLqeM
>>271
トルコとどっこいの虎の尾を踏み方してるからw
2019/10/01(火) 09:04:47.57ID:rh85pe6D0
>>274
>トルコとどっこい
世の中何でもあるので、可能性については、まぁ同意しますが。
ホワイトハウス・国務省・国防総省のどこか、議会の主要関係者が騒ぎ出すまでは、あまり「そうなるに違いない」は、アホな嫌韓厨房に観られるので避けた方が良いですよ。
2019/10/01(火) 09:09:18.07ID:3fmcehyQ0
F414 を変えることになったという言質はどこかにあったんだっけ?
2019/10/01(火) 09:11:14.92ID:lKFvMFQea
>>272
いや炭素繊維は導電体ですがな
あと、金属じゃなくても電波は反射するというか、鳥の群れとか普通にレーダーに映るぞ
2019/10/01(火) 09:12:51.56ID:3fmcehyQ0
>>277 炭素繊維は導電体じゃないよ。 だから落雷防止用の電線を貼らないといけないくらいなのに。
2019/10/01(火) 09:19:21.85ID:NI86x6YB0
どんな嘘ついてもいいんなら、F119でも買える事にしそうなもんだが。
2019/10/01(火) 09:19:23.42ID:GE5jELC4p
>>274
トルコは上手に綱渡りしてる印象
2019/10/01(火) 09:23:55.68ID:3fmcehyQ0
>>278 言い過ぎたかな、要は金属みたいな導電性は持っていないという話。
だから電磁波も反射するものもあれば通り抜けるものもある。
2019/10/01(火) 09:28:01.47ID:3fmcehyQ0
電磁波しゃへい性
https://www.toray.jp/plastics/torayca/technical/tec_001.html
2019/10/01(火) 09:35:53.75ID:3fmcehyQ0
炭素繊維の導電率は金属の3桁以上違う。
2019/10/01(火) 10:11:09.75ID:KRPx4gmDr
>>270
義理か、昔同じ日本人だったよしみで3倍の値で売ってしんぜよう
2019/10/01(火) 10:56:15.77ID:3fmcehyQ0
>>284 日本人だったとすら思っていない国民を助ける義理なぞない。
2019/10/01(火) 10:56:34.67ID:3fmcehyQ0
台湾だったらいくらでも助けるが。
2019/10/01(火) 10:59:41.61ID:AAcNNLqeM
>>275
現状より悪くなることはない、とは限らんでしょというツッコミ。「現状の情勢が維持される限り」の否定だよ
F414の売買についての話とは関係ないが、GSOMIA関連ではアメリカのあちこちから声が上がってるのにまだ寝言言ってるし
2019/10/01(火) 11:15:59.93ID:6bbyya+O0
>>266
は?
2019/10/01(火) 12:11:32.88ID:RnapsX1mM
>>286
台湾も中華民国に戻したいだけのような大中華主義勢力が一定数いるから
いくらでもとはいかない。この層は思想を超えて割と中共と近い。
290名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-I3XW)
垢版 |
2019/10/01(火) 12:13:02.36ID:7bJpmbf+0
>>254
そっか。スエーデンみたいに経験ないものね。

>>255
スーパークルーズはあまり意味がないのですね。
2019/10/01(火) 12:15:26.21ID:DNbHkrgq0
台湾だからと言って妙に親近感が湧く感覚が分からんな。
台湾なんて共産主義でない中国でしかない。今の日台関係は中国に対する安全保障の利害が一致してるだけ
292名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-I3XW)
垢版 |
2019/10/01(火) 12:21:05.92ID:7bJpmbf+0
既にF35の各型はオフボアサイト能力手にいれてましたっけ?
これないと4.5世代機として無理だろうし、当然アムラーム運用能力も付加しなきゃならない。
この辺りのプログラムコードは自主制作しなくてはいけないんじゃないの?
ステップが何行になるか分からないけど。
293名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-I3XW)
垢版 |
2019/10/01(火) 12:24:21.17ID:7bJpmbf+0
米軍基地が出来て、米と同盟でも結ばないとダメかな。台湾。
台湾人が全て親日と思うのは危険。日本人の勘違い。
2019/10/01(火) 12:28:14.01ID:1OCpoufaM
>>293
同意だが「国と国は引っ越せないのだから」と近隣国に一方的な譲歩を求めてくるようなキチガイでは流石にないだろう。
交渉が可能な相手であれば、尖閣さえ渡さなければいい。

台湾の軍備拡張とかやったらいいんだが、少子化どうするつもりなのか。
2019/10/01(火) 12:33:07.18ID:78HUrnJfr
ネラーなら未来人くらい読むだろ?
どいつも台湾やから樺太までは日本になるとか統一だか知らんけど朝鮮とは長い国交断絶と言ってるやん
仮に願望でしかないと見ても朝鮮人とは今後あまり縁がない
2019/10/01(火) 13:12:08.32ID:GjVIlqcvp
>>277 鳥の骨が写ってる。 鳥の骨はX線すら通さない。
炭素繊維はX線なんか素通り。
2019/10/01(火) 17:44:58.56ID:NI86x6YB0
>>290


いや?スウェーデンもエンジンが自力でどうにもならないから、
機体の方を割り切った設計にしてF404単発でも大丈夫なようにしたんだが?
一方、韓国はというと、割り切る気など全く無く、あれもこれもてんこ盛りの要求仕様で大炎上必至。


スーパークルーズの実用性は持続力や搭載量との両立次第であり、
実用性完全無視でスーパークルーズ出来りゃ何でもいいんだったら割と簡単って話。

>>292
アメリカが形になるか不明なペーパープラン相手に兵器適合に必要な情報開示を渋っているとかで、
AAMがダービーとパイソンになる可能性が出てきた。
2019/10/01(火) 19:42:31.36ID:ClfF0Aef0
ウリナラさんブラジルが127万5千ドルで空母売り出し中でっせ
https://www.airway1.com/brazilian-aircraft-carrier-goes-on-sale-for-1-275-million/
2019/10/01(火) 20:01:56.13ID:J1NDVtLb0
ここの住人は断片的な情報でケチつけてKFXの性能がたいした事ないように思っているが分析が甘い
ウェポンベイの有り無しが第五世代戦闘機の絶対的な要因ではない、韓国はその先を見ている
ステルス戦闘機同士の空戦はお互いにレーダー誘導ミサイルが無効化されるのは言うまでもない
赤外線誘導ミサイルもフレアで簡単に無効化されるのは軍版住人諸氏に説明の必要はないだろう
ミサイルが使えないのなら最後に物を言うのは機関砲にほかならない
機関砲を使ったドッグファイトが第五世代戦闘機同士の戦いということになる
その時、片方の戦闘機がウェポンベイというデッドスペースを抱えたまま戦えばどういった結末になるか
コンパクトにまとめ、エンジン推力をフルに活用することができるKFXの優位は恐るべきものになる
KFXはウェポンベイを搭載しないのではない、未来の戦いには必要がないのだ
KFXは第五世代、いや、その先の対ステルス戦闘機戦に特化した第六世代戦闘機なのだ
KFXはすでに構想段階から日本のF-3を上回ることが確定している
我々は震えて眠ることしかできないのだ、兄の国韓国の慈悲をねがってやまない

ふう、こんなものでいいかな、採点お願いします
2019/10/01(火) 20:40:51.43ID:DNbHkrgq0
何を導入しようが無駄だよ。韓国はすでに完全独自開発した「KF-99」を極秘裏に実戦配備し終わってる。KFシリーズの最新・最終機体で
番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。巡航距離5000m。
日本終わったな。
2019/10/01(火) 20:48:23.41ID:/gfM4KTnM
じゃあF-35なんか買うなよ
2019/10/01(火) 20:56:46.90ID:3dnK61me0
>>300
>巡航距離5000m
キムチらしい
303名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-I3XW)
垢版 |
2019/10/01(火) 21:39:09.26ID:7bJpmbf+0
>>297
どもども。勉強になります。
私が知らない名前も出てきましたね。
後で調べてみます。



しかし、これから世界へ売るのにスーパークルーズは売るにあたってのポイントアップに繋がるのかしら?
韓国の場合がまず失敗するけどw
2019/10/01(火) 21:39:24.03ID:+uxtTbgR0
299にはマジレスする価値すらないが
エンジン推力をフルに使っても高々20年前の骨とう品のF414 双発レベル
機関砲での格闘戦と言ってもベクターノズルすらないKFXとか産業廃棄物w
2019/10/01(火) 21:45:30.05ID:N6rYUA/Kr
Su-57やJ-20Aが自律性子機引き連れて出てきたら逃げられるくらいにはしとけよ
日本も話にならないから頼るなよ
2019/10/01(火) 22:36:22.40ID:NI86x6YB0
>>299
「日本はレーザー機銃技術を無償供与して賠償の利息代わりにするべきだ」ぐらいあった方がよかった。
2019/10/01(火) 22:36:49.56ID:qKaoxPxjM
>>304
縦こそないけど、ちゃんとネタだと明記してるんだからそこは汲んでやれやよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況