陸自装輪装甲戦闘車両99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-TAuA [182.250.241.11 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/06(日) 21:54:35.41ID:RE6/oM0ja
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

「統合機動防衛力」から「多次元統合防衛力」へ ― 新防衛大綱・新中期防衛力整備計画の概要 ―
https://www.sangiin....9pdf/20190206072.pdf

▼前スレッド
陸自装輪装甲戦闘車両98
https://mevius.5ch.n...cgi/army/1567763978/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-TAuA [182.250.241.11 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/06(日) 21:59:48.33ID:RE6/oM0ja
▼関連スレッド
【輸送】装甲車第九輌【戦闘】
https://mevius.5ch.n...cgi/army/1374624689/
【台車】陸自車両全般9【リヤカー】
https://mevius.5ch.n...cgi/army/1384738057/
【ダナ】野砲・自走砲総合スレPart10【2B1】
https://mevius.5ch.n...cgi/army/1430043465/
2019/10/06(日) 22:34:37.91ID:O6qimSmA0
灯油と軽油はどっちが引火性が低い?
2019/10/06(日) 23:51:13.71ID:wWJJEIB9a
断然軽油やろ。
2019/10/07(月) 00:31:00.33ID:wBV/0+w40
じゃあなんで米軍は灯油なんぞつかうのか
燃料1種で兵站軽減でも火達磨コワイ
2019/10/07(月) 08:07:40.15ID:ZfP3NoKF0
機動戦闘車の105mm砲をランチャーと見做して、対空対戦車等各種ミサイル砲弾を開発したい
その上で15師団旅団全てに25~50両配備

レーダー類の統合化に加えてランチャーも統合化
2019/10/07(月) 09:10:31.96ID:FolQSqb60
軽油なんて火を近づけても中々火が点かない。
2019/10/07(月) 10:19:41.17ID:B1wRSVhOM
>>6
ミサイルを戦車砲から撃つ必要性があまりない。
精度がアレなロシア戦車ならともかく。

まして対空戦車には仰角が低すぎる
2019/10/07(月) 12:08:22.91ID:v1JTUEtc0
MBTならともかく装甲が貧弱な戦闘車両にはあったほうがいい
2019/10/07(月) 12:14:04.43ID:ZfP3NoKF0
機動戦闘車も45度でけっこう高仰角とれるよ
高さ5km位は届くかも
マイクロミサイルを2~3本載せたり
砲撃をブースター代わりに使うだけだし、海自の76mm砲も対空に使われてるわけだし
2019/10/07(月) 12:23:27.58ID:2DiS8vGQd
仰角は知らんが俯角はかなり取れるらしい(この手の装輪装甲車は後座長を長く取らないといけないのでこれは大変な事なのだ)。
だから対車両のみならず対歩兵戦闘にも有利
あとはDM11の様な強力な榴弾さえ配備すれば良い
2019/10/07(月) 14:16:48.67ID:ZD13Es3R0
>>8
ATGM積むと射程が伸びる
5〜6km先の目標を逃さず近寄らずに攻撃できる

発見可能距離は年々伸びてるのに2km程度の主砲の射程だけでは足りなくなる
2019/10/07(月) 15:33:50.07ID:hpOnFfbXH
>ミサイルランチャー
高機動車ができることを機動戦闘車でやる必要はない
2019/10/07(月) 16:06:41.13ID:ZD13Es3R0
非装甲の自衛能力皆無の車両より深い位置で、自力で索敵して撃てるぞ
同じ5kmでもより後方を撃てる
2019/10/07(月) 16:41:00.40ID:ZfP3NoKF0
youtu.be/aVCM4W0mZPc
Youtubeの仙台駐屯地での16式機動戦闘車
8分辺りに最大仰角のデモが映ってる

16式機動戦闘車は色々使えるなと思った
2019/10/07(月) 17:04:32.30ID:Ks4ZX624H
>>14
>中距離多目的誘導弾
敵から距離を取るための長射程じゃね?
それに105mm砲ができない仕事じゃないと機動戦闘車に搭載する意味は薄い
2019/10/07(月) 17:30:45.44ID:Of5Hq4Tar
>>16
MBTを相手にするのって、まさにそれじゃない?>105mmに出来ない仕事
2019/10/07(月) 17:32:21.41ID:OFh06Bnja
マイクロミサイルの研究試作の成果を使えば短期間にできる。
弾種の一つとして導入すればいい。
2019/10/07(月) 17:41:02.91ID:ZD13Es3R0
APCとかは極力前線の直前で下車させたいだろうけど最前線の直射火力の射程が短ければ安全に降ろせた位置が
長射程のATGMの脅威があればもっと後ろで下車させなきゃいけなくなる
追撃時も射程が長ければ105mmだけなら取り逃がした敵をATGMが使えれば撃破できる

105mmの射程は2kmよりもっと出るみたいだがLAHATとかの射程6km以上を超えてるわけではない
2019/10/07(月) 17:42:04.18ID:OFh06Bnja
機動戦闘車は装甲が薄いんで多方向からの挟撃が基本になるが
トップアタックできるミサイルが入れば三次元で縦方向の「挟撃」ができる。
2019/10/07(月) 17:44:38.43ID:ZD13Es3R0
>>17
砲発射のATGMの貫通はかなり微妙ぞ
MBT未満の装甲で特別な防護がないなら余裕で貫通するが
2019/10/07(月) 18:00:05.17ID:wBV/0+w40
LAHAT
2019/10/07(月) 18:00:13.01ID:TnkWZhhi0
>>15
並みの戦車よりゃでかいし陸自の戦車とは比較にならないくらいでかいが
最大仰角25度ありゃいい方だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況