!extend:checked:vvvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
「統合機動防衛力」から「多次元統合防衛力」へ ― 新防衛大綱・新中期防衛力整備計画の概要 ―
https://www.sangiin....9pdf/20190206072.pdf
▼前スレッド
陸自装輪装甲戦闘車両98
https://mevius.5ch.n...cgi/army/1567763978/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
陸自装輪装甲戦闘車両99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-TAuA [182.250.241.11 [上級国民]])
2019/10/06(日) 21:54:35.41ID:RE6/oM0ja159名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-uDpm [182.251.254.1])
2019/10/14(月) 16:04:20.26ID:ivIKUROua この業界、受注額の一位と三位のあの系列のことを「悪の帝国」、四位のあの会社のことを「巨悪」という。
池井戸潤の方が後。あれから業界外でも通りがよくなったけどね。
二位の川崎重工は何となく健気なイメージで「二つ名」は無いようです。
池井戸潤の方が後。あれから業界外でも通りがよくなったけどね。
二位の川崎重工は何となく健気なイメージで「二つ名」は無いようです。
160名無し三等兵 (ワッチョイ 635e-fuWo [131.147.209.238])
2019/10/14(月) 16:05:10.63ID:UpOtE1D+0 >>157
そんなことあったのか!
そんなことあったのか!
161名無し三等兵 (JP 0H91-HBsv [172.94.27.49])
2019/10/14(月) 16:09:49.51ID:EmZ86OguH162名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-uDpm [182.251.254.1])
2019/10/14(月) 16:13:30.20ID:ivIKUROua 「悪の帝国」は毎回、量産単価を吊り上げてくるところから言われる。
「巨悪」は「水増し」事案からですね。
当然、原則的に受注禁止になったが食い込み度が半端ではなく「真にやむをえざる事案(通称・シンヤム)」のオンパレード。
でたいしたダメージも受けず跋扈しています。まさに「巨悪」の面目躍如。
「巨悪」は「水増し」事案からですね。
当然、原則的に受注禁止になったが食い込み度が半端ではなく「真にやむをえざる事案(通称・シンヤム)」のオンパレード。
でたいしたダメージも受けず跋扈しています。まさに「巨悪」の面目躍如。
163名無し三等兵 (スッップ Sd43-4AsH [49.98.144.23])
2019/10/14(月) 16:13:36.90ID:/7JGWtdvd 試験目的で買うんだったらウクライナのT-84(T-80UDの発展機)だな
戦車自体に見るべきところは無いが搭載されているシュトゥーラが目玉
戦車自体に見るべきところは無いが搭載されているシュトゥーラが目玉
164名無し三等兵 (JP 0H91-HBsv [172.94.27.49])
2019/10/14(月) 16:18:20.64ID:EmZ86OguH >>153
ゴムボートの利点は手軽く使える
水陸両用車の利点は積載量と中継転換不要で水没エリアに進出しやすい
https://www.youtube.com/watch?v=o6BCX5t6m88
https://www.youtube.com/watch?v=h_Oc-VKonww
まあ、少し前まで自衛隊の上陸用ビークルはゴムボートしかなかったのことを考えると
水陸両用車の利点はまだ理解されていないと感じる
ゴムボートの利点は手軽く使える
水陸両用車の利点は積載量と中継転換不要で水没エリアに進出しやすい
https://www.youtube.com/watch?v=o6BCX5t6m88
https://www.youtube.com/watch?v=h_Oc-VKonww
まあ、少し前まで自衛隊の上陸用ビークルはゴムボートしかなかったのことを考えると
水陸両用車の利点はまだ理解されていないと感じる
165名無し三等兵 (JP 0H91-HBsv [172.94.27.49])
2019/10/14(月) 16:22:34.26ID:EmZ86OguH >>164
例えば今回のヘリ事故が反映したのように、日本の水没エリア救援の初動は基本的に高コストのヘリ頼りだ
水害範囲を予測して自衛隊の水陸両用装甲車(今はないだけど)を前進配置すれば地上部隊の初動は早くなる
まあ、その点に関して水陸両用装輪車が装軌車より便利だ
例えば今回のヘリ事故が反映したのように、日本の水没エリア救援の初動は基本的に高コストのヘリ頼りだ
水害範囲を予測して自衛隊の水陸両用装甲車(今はないだけど)を前進配置すれば地上部隊の初動は早くなる
まあ、その点に関して水陸両用装輪車が装軌車より便利だ
166名無し三等兵 (JP 0H91-HBsv [172.94.27.49])
2019/10/14(月) 16:24:47.45ID:EmZ86OguH >>165
修正、「今はない」というのはV-150やM113のような一般部隊にも普及された装甲車だ
修正、「今はない」というのはV-150やM113のような一般部隊にも普及された装甲車だ
167名無し三等兵 (JP 0H91-HBsv [172.94.27.49])
2019/10/14(月) 16:36:05.36ID:EmZ86OguH >ゴムボート
補足すると、汎用トラックで陸上輸送しやすいのゴムボートは基本的に小型であり、安いだけど積載量は限られる
起動と乗員転換など手順もあるので、水没エリアへの突入に時間がかかる
APC型の水陸両用車は大抵中小型トラックほどの積載量がある、
多少の障害物を無視して進めるので水没エリアに直接突入しても比較的に安心できる
まあ、使い分けが重要だ
補足すると、汎用トラックで陸上輸送しやすいのゴムボートは基本的に小型であり、安いだけど積載量は限られる
起動と乗員転換など手順もあるので、水没エリアへの突入に時間がかかる
APC型の水陸両用車は大抵中小型トラックほどの積載量がある、
多少の障害物を無視して進めるので水没エリアに直接突入しても比較的に安心できる
まあ、使い分けが重要だ
168名無し三等兵 (JP 0H91-HBsv [172.94.27.49])
2019/10/14(月) 16:39:11.20ID:EmZ86OguH 例えばこのエリアでゴムボートは人で引くしかないが、水陸両用車ならそのまま前進できる
https://youtu.be/HAeIBVyhKT0?t=6
https://youtu.be/HAeIBVyhKT0?t=6
169名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-Weo1 [106.180.32.101])
2019/10/14(月) 16:48:05.82ID:iB+H1Ay/a シュビムワーゲン的なモノがあっても良さそう
170名無し三等兵 (ワッチョイ 635e-fuWo [131.147.209.238])
2019/10/14(月) 17:53:20.72ID:UpOtE1D+0 ヘリからの救助より陸からの方が安全だと思うんだよな 風の影響受けないし
171名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-IuAL [153.159.73.122])
2019/10/14(月) 17:56:17.84ID:MqRV44ekM172名無し三等兵 (ワッチョイ 635e-fuWo [131.147.209.238])
2019/10/14(月) 17:59:43.99ID:UpOtE1D+0 どう考えても軍オタの方がヤバいだろ
173名無し三等兵 (JP 0H91-HBsv [172.94.27.49])
2019/10/14(月) 18:02:01.20ID:EmZ86OguH >>169
まあ、温暖化の流れで将来に水害はより増えるらしい
水害が多い地域の消防など組織が水陸両用車を導入すればいい思う
https://youtu.be/ZcAxL23RD7U?t=16
https://youtu.be/WH-KAG0Ezhg?t=34
たとえばアメリカ南部の沼地エリア向きにこのような水陸両用ATV車がある
https://www.youtube.com/watch?v=YewzUbl1Yqo
https://www.youtube.com/watch?v=Fbv3MwSCwwQ
まあ、温暖化の流れで将来に水害はより増えるらしい
水害が多い地域の消防など組織が水陸両用車を導入すればいい思う
https://youtu.be/ZcAxL23RD7U?t=16
https://youtu.be/WH-KAG0Ezhg?t=34
たとえばアメリカ南部の沼地エリア向きにこのような水陸両用ATV車がある
https://www.youtube.com/watch?v=YewzUbl1Yqo
https://www.youtube.com/watch?v=Fbv3MwSCwwQ
174名無し三等兵 (ワッチョイ 635e-fuWo [131.147.209.238])
2019/10/14(月) 18:10:08.83ID:UpOtE1D+0 >>173
ちょっと小さすぎるかな
ちょっと小さすぎるかな
175名無し三等兵 (ワッチョイ ed83-QP6y [58.0.155.55])
2019/10/14(月) 18:27:10.32ID:0I7H5hrM0176名無し三等兵 (JP 0H91-HBsv [172.94.27.49])
2019/10/14(月) 18:28:21.29ID:EmZ86OguH >>174
大型高性能ヤツもあるが地方消防にとって高い
https://www.youtube.com/watch?v=kBfJo74_mfg
水陸両用車の難点は平時であまり役に立たない金食い虫になる
維持費に関してゴムボートが優れる
しかしヘリ空輸できるサイズの水陸両用車なら中央即応部隊に集中配置できる
自衛隊の話に戻ると、水陸両用ではなくても96式とLAV後継がある程度の渡渉性能があれば水害に活躍すると思う
大型高性能ヤツもあるが地方消防にとって高い
https://www.youtube.com/watch?v=kBfJo74_mfg
水陸両用車の難点は平時であまり役に立たない金食い虫になる
維持費に関してゴムボートが優れる
しかしヘリ空輸できるサイズの水陸両用車なら中央即応部隊に集中配置できる
自衛隊の話に戻ると、水陸両用ではなくても96式とLAV後継がある程度の渡渉性能があれば水害に活躍すると思う
177名無し三等兵 (ワッチョイ 635e-fuWo [131.147.209.238])
2019/10/14(月) 18:38:26.94ID:UpOtE1D+0 なるほど維持費か そう考えるとゴムボートがいいのかもしれない
178名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-Weo1 [106.180.34.150])
2019/10/14(月) 19:17:25.48ID:F5bzPj15a パジェロや高機と車体やタイヤを共通化できれば良いんだろうけど
今から新規開発するならそうもできないからなぁ
今から新規開発するならそうもできないからなぁ
179名無し三等兵 (ワッチョイ cb63-8cCB [153.206.160.195])
2019/10/14(月) 19:23:11.11ID:OWKotF/K0 宅建士取りたい。
重要事項の説明のみで年収500万以上
営業は無資格者が担当するから
ノルマがなく安心して高給取りが可能になる。
重要事項の説明のみで年収500万以上
営業は無資格者が担当するから
ノルマがなく安心して高給取りが可能になる。
180名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp61-gk2q [126.182.199.52])
2019/10/14(月) 19:23:19.84ID:1VAXSFx3p AAV7のような車両は、もともとサンゴ礁の海岸を乗り越えて上陸するために開発されている。大戦中の上陸作戦で得た教訓だ。
ゴムボートに限らず普通のボートでは、被災地の瓦礫が浮かぶ水域を進むのが困難だが、AAV7なら可能ってのは大きなアドバンテージだよ。
ゴムボートに限らず普通のボートでは、被災地の瓦礫が浮かぶ水域を進むのが困難だが、AAV7なら可能ってのは大きなアドバンテージだよ。
181名無し三等兵 (ワッチョイ cb63-8cCB [153.206.160.195])
2019/10/14(月) 19:24:25.54ID:OWKotF/K0 書くスレ間違えたすまん
182名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-mIWG [182.251.196.107])
2019/10/14(月) 20:51:56.96ID:AS3n16Jfa 基地祭な来る全身迷彩おじさんのキモさはアニオタの比じゃないんだよなぁ
183名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-uDpm [182.251.254.4])
2019/10/14(月) 21:35:53.03ID:R+EojLOta184名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-uDpm [182.251.254.4])
2019/10/14(月) 21:37:57.27ID:R+EojLOta 夢見すぎなんだよね。古い車両なのに。
185名無し三等兵 (JP 0H91-HBsv [172.94.27.49])
2019/10/14(月) 23:10:16.00ID:EmZ86OguH AAV7とはいえ基本的に上陸戦は砂浜で行う
しかし耐海性と上陸能力がゴムボートより遥かに高いのは確かだ
https://www.youtube.com/watch?v=NPsbgscO7gQ
数年前まで西部方面普通科連隊の上陸演習はこんな感じのことを考えるとやはりAAV7はいい物だぞ
https://www.youtube.com/watch?v=E-6oLAClKew
陸自がフィリピンでの上陸演習
https://www.youtube.com/watch?v=zFjWfLAj4sg
しかし耐海性と上陸能力がゴムボートより遥かに高いのは確かだ
https://www.youtube.com/watch?v=NPsbgscO7gQ
数年前まで西部方面普通科連隊の上陸演習はこんな感じのことを考えるとやはりAAV7はいい物だぞ
https://www.youtube.com/watch?v=E-6oLAClKew
陸自がフィリピンでの上陸演習
https://www.youtube.com/watch?v=zFjWfLAj4sg
186名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-GGij [126.177.145.132])
2019/10/14(月) 23:56:58.38ID:gJ0+52MW0 AAV7も良い車両だけど古いから三菱開発の物に期待
187名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-odKw [106.130.214.190])
2019/10/15(火) 00:48:43.88ID:h3Mcr6iva 全然話題にならないけど
富士調査研究会同でデザインイメージとして展示されてた
いすゞ版FMTV(装甲仕様、キャブに銃架、4軸)とか
新型牽引車とか(実物)カワサキの多用途4輪車クローラー仕様とか
新小銃とか新機関銃とか(見るには許可いる)とか見に行った人いますか?
富士調査研究会同でデザインイメージとして展示されてた
いすゞ版FMTV(装甲仕様、キャブに銃架、4軸)とか
新型牽引車とか(実物)カワサキの多用途4輪車クローラー仕様とか
新小銃とか新機関銃とか(見るには許可いる)とか見に行った人いますか?
188名無し三等兵 (ワッチョイ 7dda-gUHP [114.188.61.60])
2019/10/15(火) 07:53:46.11ID:n+A6grlh0 韓国
次世代戦車 PL-01 みたいなのを計画してるんだな
KAAV 意外に早く モノ出来そうなんか
輸出も上手くいってるし 開発能力は侮れんな
次世代戦車 PL-01 みたいなのを計画してるんだな
KAAV 意外に早く モノ出来そうなんか
輸出も上手くいってるし 開発能力は侮れんな
189名無し三等兵 (ワッチョイ 7dda-gUHP [114.188.61.60])
2019/10/15(火) 07:57:10.40ID:n+A6grlh0 チヌーク内搭載が無くなって良かった
東京防衛航空宇宙時評
2019年10月15日
防衛装備庁、軽装甲機動車の後継車輌「小型装甲車」の技術資料作成入札を実施へ
小型装甲車や2軸4輪の装輪装甲車で、外国製品の場合は自衛隊が保有する装備品の搭載や、
国内法に適応するための改修も可能とされている。
防衛装備庁は小型装甲車に最低必要な機能・性能として
@4名以上の乗車が可能で、火器、弾薬、所要の補給品などを積載できる構造であること
A車体幅は2.6m未満であること
B車体高は2.5m未満であること
C車体長は6.5m未満であること
D車体質量は8t未満であること
E最高時速は100km/h以上であること
FCH-47ヘリコプターによる懸吊、C-130、C-1、C-2各輸送機による被空輸、
おおすみ級輸送艦とLCACおよび鉄道での輸送が可能であることなどを挙げている。
東京防衛航空宇宙時評
2019年10月15日
防衛装備庁、軽装甲機動車の後継車輌「小型装甲車」の技術資料作成入札を実施へ
小型装甲車や2軸4輪の装輪装甲車で、外国製品の場合は自衛隊が保有する装備品の搭載や、
国内法に適応するための改修も可能とされている。
防衛装備庁は小型装甲車に最低必要な機能・性能として
@4名以上の乗車が可能で、火器、弾薬、所要の補給品などを積載できる構造であること
A車体幅は2.6m未満であること
B車体高は2.5m未満であること
C車体長は6.5m未満であること
D車体質量は8t未満であること
E最高時速は100km/h以上であること
FCH-47ヘリコプターによる懸吊、C-130、C-1、C-2各輸送機による被空輸、
おおすみ級輸送艦とLCACおよび鉄道での輸送が可能であることなどを挙げている。
190名無し三等兵 (ワッチョイ 1b7c-NJTS [119.242.221.189])
2019/10/15(火) 07:57:45.35ID:M4b9eRpC0 複合小銃の顛末を見るとなぁ…
191名無し三等兵 (ワッチョイ ed83-QP6y [58.0.155.55])
2019/10/15(火) 08:07:44.87ID:JlhD9y5R0 k2の有様を見ると開発力がある様には見えん。
それなりに成功してるk9は主要部品がライセンス生産だし。
それなりに成功してるk9は主要部品がライセンス生産だし。
192名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-GP3X [133.209.224.9])
2019/10/15(火) 08:29:49.32ID:prZTFild0193名無し三等兵 (スッップ Sd43-4AsH [49.98.211.75])
2019/10/15(火) 08:29:57.81ID:Ca+DZ2xEd 開発力がある ×
何だかんだ期間内にハリボテぐらいは作れる ◯
(カタログスペック?知らん)
何だかんだ期間内にハリボテぐらいは作れる ◯
(カタログスペック?知らん)
194名無し三等兵 (スッップ Sd43-4AsH [49.98.211.75])
2019/10/15(火) 08:39:14.09ID:Ca+DZ2xEd >>192
クーガーみたいな車両も一応想定してはいるんじゃ無いの?、まああまり無さそうだが
クーガーみたいな車両も一応想定してはいるんじゃ無いの?、まああまり無さそうだが
195名無し三等兵 (ワッチョイ 635e-fuWo [131.147.209.238])
2019/10/15(火) 09:42:23.88ID:M4hGw13F0 チヌークに載せなくていいならジムニー装甲型はなくなってしまったか 残念だ
196名無し三等兵 (オッペケ Sr61-GGij [126.255.74.234])
2019/10/15(火) 10:14:34.74ID:op5+NTHlr >>189
国産で作るなら輸出出来て世界に通用する物を作ってほしい
国産で作るなら輸出出来て世界に通用する物を作ってほしい
197名無し三等兵 (ワッチョイ 457c-P4H7 [124.33.147.114])
2019/10/15(火) 10:20:31.56ID:v0AQiedM0 機密がどうので輸出すんなすんなと喚くやついるから
いつも通りのでいいよ
いつも通りのでいいよ
198名無し三等兵 (オッペケ Sr61-GGij [126.255.74.234])
2019/10/15(火) 10:57:23.86ID:op5+NTHlr いつも通りだとしょうもないだろ
199名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-QP6y [163.49.214.78])
2019/10/15(火) 11:49:28.09ID:dmrUe4NXM 輸出しても儲からんだろ。
韓国なんて輸出ばっか考えて
カタログスペック倒れのゴミばっか作ってるやん
韓国なんて輸出ばっか考えて
カタログスペック倒れのゴミばっか作ってるやん
200名無し三等兵 (オッペケ Sr61-GGij [126.255.74.234])
2019/10/15(火) 12:02:07.89ID:op5+NTHlr もちろん運用現場第一で
輸出は二の次
輸出は二の次
201名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-GP3X [133.209.224.9])
2019/10/15(火) 12:15:53.97ID:prZTFild0202名無し三等兵 (ワッチョイ ede5-cGOw [58.87.241.176])
2019/10/15(火) 12:22:16.48ID:0921po1F0 2.49mと2.51mでも大違いだからな
203名無し三等兵 (バッミングク MM2b-BUAo [123.224.224.78])
2019/10/15(火) 14:43:20.53ID:7oSh1tnOM JMUの94式後継とかが水害でも役に立つのは分かるが価格的に大量生産は無理
日本みたいな環境なら水陸両用分野は民間レベルでもっと賑わっててほしいな
いくらするのかによるけどこういうのがもっと全国的に普及してほしい
http://rise-nippon.co.jp/report/9524/
日本みたいな環境なら水陸両用分野は民間レベルでもっと賑わっててほしいな
いくらするのかによるけどこういうのがもっと全国的に普及してほしい
http://rise-nippon.co.jp/report/9524/
204名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-IuAL [153.159.73.122])
2019/10/15(火) 15:17:39.42ID:f2pb5kU5M205名無し三等兵 (ラクッペ MM41-GP3X [110.165.181.165])
2019/10/15(火) 15:39:25.11ID:GaFgU+STM >>203
装輪式のアレが高くて普及せんなら装軌式のそれはもっと高いのでは?
装輪式のアレが高くて普及せんなら装軌式のそれはもっと高いのでは?
206名無し三等兵 (スップ Sd03-4AsH [1.72.4.34])
2019/10/15(火) 15:59:09.67ID:0U1Qj98wd 浮航性と装甲を両立させるとアルミ合金装甲とかになっちゃうのよね
冷戦期の少なくないAPC・IFVがそれで防護力をスポイルされてきた(アルミ装甲は防弾鋼板より軽量だがそれ以上に性能が劣る)
89式IFVは後発機種だからその難は逃れたから十分な性能を持つに至ったが、73式APCなど未だに現役だし
浮航性とか水陸両用の分で優れた装甲車両の開発が出来るし
中国軍の05式は後発だからかなり頑張ってはいるけど、それでも航行性能を落とす事で装甲強化に回した
冷戦期の少なくないAPC・IFVがそれで防護力をスポイルされてきた(アルミ装甲は防弾鋼板より軽量だがそれ以上に性能が劣る)
89式IFVは後発機種だからその難は逃れたから十分な性能を持つに至ったが、73式APCなど未だに現役だし
浮航性とか水陸両用の分で優れた装甲車両の開発が出来るし
中国軍の05式は後発だからかなり頑張ってはいるけど、それでも航行性能を落とす事で装甲強化に回した
207名無し三等兵 (スップ Sd03-4AsH [1.72.4.34])
2019/10/15(火) 16:01:00.15ID:0U1Qj98wd 日本は、水陸両用車はソフトスキン車両は入れても装甲車両は89式の例の様に、浮航性全般切って装甲に回した方がいい
208名無し三等兵 (JP 0H91-HBsv [172.94.27.29])
2019/10/15(火) 17:06:47.72ID:g3DY5YRuH そういえば海兵隊の新型ACVの装甲材は何だ?
209名無し三等兵 (バッミングク MM2b-BUAo [123.224.224.78])
2019/10/15(火) 18:00:53.19ID:7oSh1tnOM210名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-Oo40 [182.250.41.117])
2019/10/15(火) 18:10:58.48ID:DzQN77J5a211名無し三等兵 (ブーイモ MM43-QP6y [49.239.68.235])
2019/10/15(火) 18:23:25.38ID:msHusT0qM そろそろ樹脂製のAFVでも出来んのかしらね
212名無し三等兵 (ワッチョイ 3563-8cCB [180.35.84.88])
2019/10/15(火) 21:13:54.76ID:lCEwOG7R0 そういえば、海自にえのしま型掃海艇っていう強化プラスチックで出来た500トンクラスの大きい船があったな・・・
213名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-uDpm [182.250.241.14])
2019/10/15(火) 21:22:18.87ID:xjAdURI6a214名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-uDpm [182.250.241.14])
2019/10/15(火) 21:28:59.98ID:xjAdURI6a EFVの失敗を鑑みて、キドセン(89IFV)と同じ26-28tクラスで2,400hpってとこかな。
それでもとてつのないぜ。
10式の2倍だもんね。
16VAくらいになるんじゃね?
それでもとてつのないぜ。
10式の2倍だもんね。
16VAくらいになるんじゃね?
215名無し三等兵 (JP 0H91-HBsv [172.111.189.9])
2019/10/15(火) 21:29:55.97ID:PQjD+FGtH 6tは装甲車の中でかなり軽い
小型のIveco LMVさえ6.5t
小型のIveco LMVさえ6.5t
216名無し三等兵 (スップ Sd03-4AsH [1.72.4.34])
2019/10/15(火) 21:31:24.96ID:0U1Qj98wd >>208
別に鋼製でもペラペラになるだけや
30トンにもなったら陸上の装甲車なら本来は35mm耐抗は出来る
ソフトスキン車両ならともかく、陸自に水陸装甲車両は不要(その分で一回り強力な装甲車を配備できる)
別に鋼製でもペラペラになるだけや
30トンにもなったら陸上の装甲車なら本来は35mm耐抗は出来る
ソフトスキン車両ならともかく、陸自に水陸装甲車両は不要(その分で一回り強力な装甲車を配備できる)
217名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-GGij [126.177.145.132])
2019/10/15(火) 21:31:36.69ID:OsPoVDUc0 L-ATV確定ではないだろ
国産かもしれんし
そもそも軽機動装甲車も微妙だしそこに拘る必要もない
国産かもしれんし
そもそも軽機動装甲車も微妙だしそこに拘る必要もない
218名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-uDpm [182.250.241.14])
2019/10/15(火) 21:37:25.75ID:xjAdURI6a これでレシプロで「おのれ!にっくき グラマン(F-6F)めぇぇ!」の2100hpを凌駕し、英霊の鎮魂が成るのです。
米帝は34t,2700hpをしくじった。
米帝は34t,2700hpをしくじった。
219名無し三等兵 (ワッチョイ ed83-NJTS [58.0.155.55])
2019/10/15(火) 21:39:02.06ID:JlhD9y5R0220名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-uDpm [182.250.241.14])
2019/10/15(火) 21:42:01.68ID:xjAdURI6a221名無し三等兵 (ラクッペ MM41-GP3X [110.165.181.165])
2019/10/15(火) 21:48:28.29ID:GaFgU+STM222名無し三等兵 (スッップ Sd43-4AsH [49.98.211.75])
2019/10/15(火) 23:04:59.38ID:Ca+DZ2xEd 何でこんなにL-ATV押してる奴がいるのかが分からん、数千輌の量産が検討されてる装備が輸入とは考えにくいと思うが
223名無し三等兵 (スップ Sd03-4AsH [1.72.4.34])
2019/10/15(火) 23:14:06.48ID:0U1Qj98wd L-ATVはBキットを付けてもSTANAG 4569 レベル3止まりだから防御力がイヴェコLMV(素でもレベル1の防弾性能あるが、レベル4まで付加する事が可能)に劣っているから微妙。我が国の軽装甲機動車が言えた事ではないが。
ガスオペでフルオート時に銃身がガシャガシャ動かない分御し易いし、それに軽量長射程の東側14.5mm機関銃は装甲車にとって脅威。
ガスオペでフルオート時に銃身がガシャガシャ動かない分御し易いし、それに軽量長射程の東側14.5mm機関銃は装甲車にとって脅威。
224名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-uDpm [182.250.241.14])
2019/10/15(火) 23:19:18.62ID:xjAdURI6a 当たり前だけど左ハンドル車だよね。
それだけで落としたいんだが。
それだけで落としたいんだが。
225名無し三等兵 (スップ Sd03-4AsH [1.72.4.34])
2019/10/15(火) 23:21:09.56ID:0U1Qj98wd >>223
すまんkordと間違えた。14.5mm重機関銃はショートリコイルだし、あまりメジャーじゃないね
まぁ装甲車にとって、50口径のkord重機関銃が脅威。
14.5mmに耐えられるなら12.7mmにも耐えられる
すまんkordと間違えた。14.5mm重機関銃はショートリコイルだし、あまりメジャーじゃないね
まぁ装甲車にとって、50口径のkord重機関銃が脅威。
14.5mmに耐えられるなら12.7mmにも耐えられる
226名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-uDpm [182.250.241.14])
2019/10/15(火) 23:21:50.40ID:xjAdURI6a 入札時の仕様書は市ケ谷にいかないと確認できないんだよな。
227名無し三等兵 (ワッチョイ 032d-dAEM [133.137.185.130])
2019/10/15(火) 23:28:25.77ID:akjEDPdQ0 キヨ…w
228名無し三等兵 (スップ Sd03-4AsH [1.72.4.34])
2019/10/15(火) 23:29:58.88ID:0U1Qj98wd L-ATVも候補という事は要求自体がレベル3程度なのだろうか
レベル4の要求を満たせるとも思えん(2と3より、3と4には隔絶した差がある)
だったら数千両も導入するのやめたら如何だろうか
或いはL-ATVは所詮当て馬でレベル4の国産を導入する、というなら計画を支持するが
レベル4の要求を満たせるとも思えん(2と3より、3と4には隔絶した差がある)
だったら数千両も導入するのやめたら如何だろうか
或いはL-ATVは所詮当て馬でレベル4の国産を導入する、というなら計画を支持するが
230名無し三等兵 (ワッチョイ 233d-NJTS [61.210.87.24])
2019/10/16(水) 00:22:40.78ID:7bXC/S2/0231名無し三等兵 (ワッチョイ 233d-NJTS [61.210.87.24])
2019/10/16(水) 00:25:48.83ID:7bXC/S2/0232名無し三等兵 (ワッチョイ 7d63-8cCB [114.164.184.205])
2019/10/16(水) 00:26:04.57ID:shSUnZGN0 ハイブリットなら、三菱のアウトランダーPHEVだな
233名無し三等兵 (ワッチョイ 233d-NJTS [61.210.87.24])
2019/10/16(水) 00:28:29.78ID:7bXC/S2/0234名無し三等兵 (ワッチョイ cbb0-vNPv [153.221.255.114])
2019/10/16(水) 01:26:43.35ID:Hd7kEsjP0 要求仕様全部満たしてるし何より右ハンだし
これでいいんじゃないかしら
2ドアトラックモデルもあって高機みたく派生も作りやすそうだし
…どっかでJLTVの倍の値段だって聞いたけど
よくオーストラリアは買う気になったな
https://www.youtube.com/watch?time_continue=94&v=ueymQkuuAbM
https://www.defence.gov.au/Publications/NewsPapers/Army/editions/1404/1404.pdf
http://www.military-today.com/trucks/hawkei.htm
https://www.contactairlandandsea.com/2019/03/25/army-commits-to-new-hawkei-based-air-defence-system/
これでいいんじゃないかしら
2ドアトラックモデルもあって高機みたく派生も作りやすそうだし
…どっかでJLTVの倍の値段だって聞いたけど
よくオーストラリアは買う気になったな
https://www.youtube.com/watch?time_continue=94&v=ueymQkuuAbM
https://www.defence.gov.au/Publications/NewsPapers/Army/editions/1404/1404.pdf
http://www.military-today.com/trucks/hawkei.htm
https://www.contactairlandandsea.com/2019/03/25/army-commits-to-new-hawkei-based-air-defence-system/
235名無し三等兵 (ワッチョイ c5da-C9Gc [60.34.70.131])
2019/10/16(水) 02:58:19.42ID:CjQddKsw0236名無し三等兵 (ワッチョイ c501-FpGY [60.110.132.134])
2019/10/16(水) 04:35:52.52ID:FEgKTlx30237名無し三等兵 (スップ Sd03-4AsH [1.72.8.207])
2019/10/16(水) 04:47:32.19ID:ImOrZzlCd >>234
ええやん L-ATVよりは買いだな
ええやん L-ATVよりは買いだな
238名無し三等兵 (アークセー Sx61-kXpy [126.149.23.215])
2019/10/16(水) 05:13:22.88ID:5qRqIIorx 陸自の車両は、なんで米軍みたいにシュノーケルを装備しないんだろう?
3.11みたいに駐屯地が被災したり、今回のような水害の時に有れば便利だと思うんだが(勿論、有事にも)
3.11みたいに駐屯地が被災したり、今回のような水害の時に有れば便利だと思うんだが(勿論、有事にも)
239名無し三等兵 (ブーイモ MM43-QP6y [49.239.67.187])
2019/10/16(水) 11:30:01.54ID:4GQtE4O2M 前から言われてるが被災地域に車両持ち込んで
水の下に遺体転がってたらどうすんねんって問題が。
あと水密作業ミスってしばしば死人が出る。
救助作業考えると
洪水で水が押し寄せてる様な場所に車両入れたら車両毎沈むし、
既に落ち着いてるならボートでいい。
水の下に遺体転がってたらどうすんねんって問題が。
あと水密作業ミスってしばしば死人が出る。
救助作業考えると
洪水で水が押し寄せてる様な場所に車両入れたら車両毎沈むし、
既に落ち着いてるならボートでいい。
240名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-GP3X [133.209.224.9])
2019/10/16(水) 12:40:28.70ID:2pZrOlNw0 >>232
三菱自動車が今年のモーターショーでガスタービンPHEVを出展してたがディーゼルとガスタービンだと発電用としてはどちらが良いんだろな?
三菱自動車が今年のモーターショーでガスタービンPHEVを出展してたがディーゼルとガスタービンだと発電用としてはどちらが良いんだろな?
241名無し三等兵 (スップ Sd43-4AsH [49.97.107.183])
2019/10/16(水) 13:38:27.82ID:oRdCp1And >>240
そりゃ圧倒的にガスタービンよ。
M1の燃料バカ食いってのはアイドリング時の話で、最大出力時の効率自体はガスタービンの効率には到底叶わないんだな
アイドリング時用にバッテリーに蓄えた電力を使う、つまりM1がAPU採用したみたいに、ガスタービンの欠点を補ってやればいい
日産のノートみたいに、エンジンを発電機として割り切って充電に回し、モーターで駆動するなら、常にエンジンの効率の良い回転状態を使うことが出来る。
そりゃ圧倒的にガスタービンよ。
M1の燃料バカ食いってのはアイドリング時の話で、最大出力時の効率自体はガスタービンの効率には到底叶わないんだな
アイドリング時用にバッテリーに蓄えた電力を使う、つまりM1がAPU採用したみたいに、ガスタービンの欠点を補ってやればいい
日産のノートみたいに、エンジンを発電機として割り切って充電に回し、モーターで駆動するなら、常にエンジンの効率の良い回転状態を使うことが出来る。
242名無し三等兵 (ワッチョイ 457c-P4H7 [124.33.147.114])
2019/10/16(水) 13:50:09.29ID:RtDmkztN0243名無し三等兵 (スップ Sd43-4AsH [49.97.107.183])
2019/10/16(水) 13:51:10.09ID:oRdCp1And ガスタービンエンジンは、高回転時と低回転時の出力差が極めて少ない。
つまり出力を全開にすればするほど、ディーゼルエンジンより効率は高くなっていく。
EV車両駆動用の車載発電機としては、小型軽量のエンジンを高負荷運転させれば、ひと回り小さいエンジンで済む為に重量を軽減できる筈
つまり出力を全開にすればするほど、ディーゼルエンジンより効率は高くなっていく。
EV車両駆動用の車載発電機としては、小型軽量のエンジンを高負荷運転させれば、ひと回り小さいエンジンで済む為に重量を軽減できる筈
244名無し三等兵 (オッペケ Sr61-GGij [126.255.156.220])
2019/10/16(水) 14:00:24.91ID:wTavd6pir キヨによればNBC偵察車もわずか10年で後継が出るみたいだな
やっぱ欠陥品だったんだなって
コマツが撤退してくれて本当に良かった
寧ろ遅すぎるくらい
やっぱ欠陥品だったんだなって
コマツが撤退してくれて本当に良かった
寧ろ遅すぎるくらい
245名無し三等兵 (ワッチョイ 635e-fuWo [131.147.209.238])
2019/10/16(水) 16:13:53.38ID:L4vzr3/m0 >>244
この前買ったばかりなのにひどすぎるだろ
この前買ったばかりなのにひどすぎるだろ
246名無し三等兵 (ワッチョイ a301-BLxF [221.82.90.127])
2019/10/16(水) 16:27:06.12ID:YvvrvLMk0 NBC偵察車の調達開始は2010年だから10年後なら少し早いが後継装備ってことだろう
MAV系列車両ですぐにでも交替して欲しいけど
MAV系列車両ですぐにでも交替して欲しいけど
247名無し三等兵 (ワッチョイ 1b89-NJTS [119.241.14.78])
2019/10/16(水) 16:41:55.66ID:0/Q+R1G30 一体どんな欠陥があったんだろう
>NBC偵察車
よくコケるとか。
>NBC偵察車
よくコケるとか。
248名無し三等兵 (ワッチョイ 635e-fuWo [131.147.209.238])
2019/10/16(水) 16:55:20.81ID:L4vzr3/m0 狭すぎるとは聞いたことある
249名無し三等兵 (オッペケ Sr61-GGij [126.255.156.220])
2019/10/16(水) 16:56:08.33ID:wTavd6pir250名無し三等兵 (ワッチョイ 1b89-NJTS [119.241.14.78])
2019/10/16(水) 17:04:06.18ID:0/Q+R1G30 MAVをストレッチしたNBC偵察車になるかな。デカそう。
251名無し三等兵 (ワッチョイ a301-BLxF [221.82.90.127])
2019/10/16(水) 17:04:15.66ID:YvvrvLMk0 NBC偵察車ってまだ調達途中じゃん。コマツ撤退でどうすんだろ?。
252名無し三等兵 (ワッチョイ 457c-P4H7 [124.33.147.114])
2019/10/16(水) 17:29:22.82ID:RtDmkztN0 MAVなんて使っても背が低いから作業できんぞ
で作業スペース確保したらほぼ間違いなくすげー不格好になると言っておこう
で作業スペース確保したらほぼ間違いなくすげー不格好になると言っておこう
253名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-uDpm [182.250.241.80])
2019/10/16(水) 17:35:56.58ID:HwkIGaKha NBC偵はまともでしたよ。
でなければ、今は亡き装輪(改)がコマツにおちることはなかった。
でなければ、今は亡き装輪(改)がコマツにおちることはなかった。
254名無し三等兵 (エムゾネ FF43-4AsH [49.106.193.100])
2019/10/16(水) 17:36:29.86ID:qK8czL3dF その分縦横方向にキャパが大きくなっている。
255名無し三等兵 (オッペケ Sr61-GGij [126.255.156.220])
2019/10/16(水) 17:36:55.63ID:wTavd6pir256名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-uDpm [182.250.241.80])
2019/10/16(水) 17:44:18.29ID:HwkIGaKha ただし、NBC偵察車は単体ではまともだったが「長男」の自覚が無かった。
実質的に「将来装輪戦闘車両」シリーズの先駆けだったのに自分のことしか考えずトラックにしてしまった。
グレた長男。
そして、勘当され養子の次男が家を継いだ。
さらに、このグレた長男が三男を悪の道に引っ張りこんでまたトラックにしてしまった。
凄まじく不細工で「戦闘車両」とか恥ずかしくて言えずず。
まとめて、出入り禁止になった。こまった製作所です。
実質的に「将来装輪戦闘車両」シリーズの先駆けだったのに自分のことしか考えずトラックにしてしまった。
グレた長男。
そして、勘当され養子の次男が家を継いだ。
さらに、このグレた長男が三男を悪の道に引っ張りこんでまたトラックにしてしまった。
凄まじく不細工で「戦闘車両」とか恥ずかしくて言えずず。
まとめて、出入り禁止になった。こまった製作所です。
257名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-uDpm [182.250.241.80])
2019/10/16(水) 17:51:25.12ID:HwkIGaKha 現行のキドセンの車体は汎用車にはなりませんよ。
あれでも車高を低くするがめに懸命に努力した結果だろうに。汎用車とは逆方向。
汎用車作るなら、内部での歩兵(WAPC後継)や指揮群(CCV後継)の活動を織り込んで作り直さないと使い物になりません。
あれでも車高を低くするがめに懸命に努力した結果だろうに。汎用車とは逆方向。
汎用車作るなら、内部での歩兵(WAPC後継)や指揮群(CCV後継)の活動を織り込んで作り直さないと使い物になりません。
258名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-uDpm [182.250.241.80])
2019/10/16(水) 17:59:54.24ID:HwkIGaKha さすがにランプドアは必須だろう。いまどき。
キドセンの車高ではまず無理だが。
「装甲擲弾兵」にとっては生死を分けるんだが。
キドセンの車高ではまず無理だが。
「装甲擲弾兵」にとっては生死を分けるんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★3 [♪♪♪★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 [少考さん★]
- 【石破茂前首相】おこめ券配布に異議「その原資は何ですか?国民の税金でしょう?」 [ぐれ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- 日中首相、G20で会話の機会なし 対立長期化は不可避の情勢 [蚤の市★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 [Ailuropoda melanoleuca★]
- NFL 2025/26 week12 part 2
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 京都競馬4回6日目マイルチャンピオンシップ
- 巨専】
- はません ★2
- 【緊急朗報】G20で中国が被害者面し日本非難も世界が高市支持🤩 [359965264]
- 千晴なんだけどYouTubeとかで活動するハンドルネーム考えてくれ
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★4 [158478931]
- 【悲報】女さん「弱者男性が整形した女性を『カリカリ』ってバカにしてるけど、弱者男性みたいにデブの不細工よりマシじゃん。頭悪いの? [483447288]
- 【📦】今年最後の夢の祭典「Amazonブラックフライデー」ついに開幕!!!
- ネトウヨ思想て感情第一でありファクトを重要視しないから広まりやすい。左翼思想はファクト重要であるから広まりにくい [472617201]
