陸自装輪装甲戦闘車両99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-TAuA [182.250.241.11 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/06(日) 21:54:35.41ID:RE6/oM0ja
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

「統合機動防衛力」から「多次元統合防衛力」へ ― 新防衛大綱・新中期防衛力整備計画の概要 ―
https://www.sangiin....9pdf/20190206072.pdf

▼前スレッド
陸自装輪装甲戦闘車両98
https://mevius.5ch.n...cgi/army/1567763978/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/17(日) 21:15:41.76ID:0yCys09AH
>>735
確かにWW2以降、フロントエンジン装甲車に上方放熱ラジエーターが主流になった、ノウハウ不足かな?

M113のラジエーターは上方放熱
http://www.combatreform.org/M113GAVINmaximalistsuperstructureforfiringports.jpg
2019/11/17(日) 21:21:06.64ID:lV4/F1unM
もうAMVでいいだろ。
MAVはまずデザインがダサい
2019/11/17(日) 21:31:18.11ID:eJRbGofL0
>>736
ボクサーと似た形状にしてるな。
あれも傾斜がまん中あたりまで来てる。
2019/11/17(日) 21:52:22.65ID:cRaO7gjVd
正面は段を無くして前面の鋭い傾斜角で防御力高める方がいいしMAVの形式は邪道だ。
2019/11/17(日) 21:59:32.82ID:HFyfAPVs0
三菱はいまいちだね これはパトリアに決定かな
2019/11/17(日) 22:00:06.02ID:0yCys09AH
>>739
ボクサーの正面傾斜角度はMAVモックとユーロサトリ模型より少ない
比較
http://www.occar.int/sites/default/files/images/image/KMW_BOXER-500_01.jpg
https://i.imgur.com/WyUJNvr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BqfpH5yCAAEY1Wp.jpg
2019/11/17(日) 22:00:53.12ID:AJ+dEDYWr
>>735
これ、乗り降りするとき熱くない?
2019/11/17(日) 22:13:05.93ID:waDHGcS/0
>>734
鳥取って砂丘も森林もあったな・・・


もしかしてこのままいけば
ゴットハンマーの後継機はMAVベースの自動装填式装輪迫撃砲になるのだろうか
2019/11/17(日) 22:17:08.53ID:ThRBkLnq0
M菱の出来レース
2019/11/17(日) 22:20:29.66ID:cRaO7gjVd
正面装甲は一枚板にしろよ。あんなスタイル取ってるのは前後長が稼げない場合で、このクラスでは殆ど実例が無い。馬鹿だろ

表面積が段付きの場合は広くなるので、その分無駄に装甲が重くなるor薄くなる
2019/11/17(日) 22:21:13.33ID:waDHGcS/0
それでも生産する際には小松にも手伝ってって声かけるんだろうね。
そうすることで小松も生産するだけで利益出せて御の字

三菱は水陸両用車開発進めて
AAV7より非常に高性能モデル実用化で
西部方面向けとアメリカ海兵隊向けに営業をかけると
2019/11/17(日) 22:23:44.97ID:siQENb5wM
>>747
コマツは無いだろ、73式の時の顛末考えたら日立にでも任せた方がマシだわ
2019/11/17(日) 22:31:42.26ID:waDHGcS/0
>>748
さすがに40年経過してるから改善されてるだろ・・と思いたい
2019/11/17(日) 22:48:51.97ID:cRaO7gjVd
底面をV字にして車高上がった分、段付きの部分を取っ払って前面をフラットにしろ。それでだいぶマシになる。
2019/11/17(日) 22:49:45.39ID:j+Jz8Gtq0
>>749
その後も微妙な物しか出来てないじゃないですかー
まぁ住金よりマシだが
2019/11/17(日) 23:32:17.27ID:4pjr/xJOa
>>725
モックアップじゃなく三菱の試作車両そのものじゃね?
2019/11/18(月) 00:28:22.61ID:py+sTHht0
確かに段は気になる
2019/11/18(月) 00:42:06.00ID:6w+ZghJo0
段差は指揮通信車タイプだからなのかな?
2019/11/18(月) 01:10:17.38ID:U4ICwMuB0
16式とコンポーネントやら共通なら段付き装甲車も仕方なしじゃん
2019/11/18(月) 02:52:16.88ID:z0udJXMnd
そもそも必要ない 96式と96式II型にさらに外部装甲やアクティブ防護装置つければいい
73式もエンジン交換してあと30年使うべき 今更新品作っても数そろわないし車体の新しさよりも防御力が大事
新装甲車が96式に外部装甲とアクティブ防護装置をつけたものよりも防御力高く安く作れるわけなんて無いのだから
2019/11/18(月) 02:59:09.53ID:JUJVCjcWd
>>755
パワーパックやサスペンション、ステアリングそしてタイヤなどがもろもろ付いてるラダーフレームなど「台車」となる部分がキモなので。
モノコックじゃあるまいしガワなら実際そこまで重要じゃないんだがねぇ
本来のユーロサトリで出展された奴はしっかりとフラットに成形されてたから、こっちが理想像だろう。
共通化も程々にやってほしいものだ
稼働率の点では、そこまでやるにしても、ガワを取っ替えるほどのことってそうそう無いから完全に生産現場での優位点になる
稼働率や部品の融通なら台車部分だけで十分過ぎるからね
758名無し三等兵 (スフッ Sd03-j+Iv [49.106.217.231])
垢版 |
2019/11/18(月) 03:03:00.72ID:z0udJXMnd
ソフトスキン車両だから厳密にはスレチだけど汎用軽機動車の名目でPOLARIS社MRZR4を導入してるよね
特殊作戦向けで少数配備だろうけど
2019/11/18(月) 03:08:20.97ID:JUJVCjcWd
>>756
足回りが限界
これ以上装甲板増しても今度は機動力がガタ落ちして使い物にならなくなる
施せるだけの増加走行はもう2型でやったろう
キャパは限界で増やすとかじゃなくてあとは装甲そのものを変えるしか無い
2019/11/18(月) 03:49:06.59ID:z0udJXMnd
>>759
別に時速100km出る必要あるか? 外部装甲つけて最高速度90Kmに落とすだけで足回りの負担は一気に減る
新装甲車導入にかかる莫大なコストをほかに回せるなら十分なトレードオフかな
761名無し三等兵 (ワッチョイ b5e0-k6up [160.86.118.26])
垢版 |
2019/11/18(月) 07:30:14.60ID:6w+ZghJo0
退役する74式のアチザリット化希望
2019/11/18(月) 07:44:43.72ID:4M/irRXQr
>>761
74式は足回りがもうヘタってるので、、
763名無し三等兵 (ワッチョイ b5e0-k6up [160.86.118.26])
垢版 |
2019/11/18(月) 07:54:45.64ID:6w+ZghJo0
>>762
砲塔外すだけで、足回りの負担が緩和されて延命できないかしら
2019/11/18(月) 08:50:44.68ID:e5Y2LBdpM
>>760
最高速度の問題じゃなくて
不整地走破性の低下や、部品寿命の劇的な短縮の問題でしょ
2019/11/18(月) 09:11:12.49ID:OK5/Zuk3r
不整地走行能力も低いし防弾性能も低いらしいから96式には順次退役してもらおう
2019/11/18(月) 15:01:12.94ID:MgjFwN8h0
次期APCの装備化が何時になるやら。
2019/11/18(月) 15:19:53.75ID:uAgGuvD5r
公衆の目前で豪快な脱輪とかやっちゃうコマツクオリティの96式じゃどんだけ改修してももう限界だよな
そもそも車体設計自体二昔も前の思想だし
2019/11/18(月) 16:31:10.94ID:py+sTHht0
ツイに陸自向けLAV6.0の模型とか色々上がってるね
MAVは試作車両の使いまわしなんだろうけど、取ってつけたように後ろに向かって3段になってたり見た目悪いな
このまま行くんだろうか
2019/11/18(月) 16:55:31.89ID:JUJVCjcWd
気の早いことに陸自迷彩になってたな
2019/11/18(月) 17:06:01.31ID:MgjFwN8h0
試作車両なんだからこのまま行くわけないでしょ
>MAV
MCVですら、量産型は4両の試作車両から割と形状変わったのに。
2019/11/18(月) 17:26:24.73ID:JkVVq7hZa
>>768
試作車両は機動戦闘車の車体をそのままに後部兵員室を作った関係でああなってる。
量産するならユーロサトリの模型みたいに前部傾斜を変更して車高を確保するでしょ。
2019/11/18(月) 17:50:02.83ID:ut+vLyJer
https://i.imgur.com/k67Z31D.jpg
https://i.imgur.com/UObJEdI.jpg
https://i.imgur.com/wmKaS16.jpg

かっこいい

https://mobile.twitter.com/TokyoDAR/status/1196245780534714368
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
773名無し三等兵 (スッップ Sd03-sSDw [49.98.212.29])
垢版 |
2019/11/18(月) 17:54:57.34ID:iNnKmmZZd
サイドミラーみる限りこのドーザ、後ろ向きに作業するのか?
英国っぽさがあるような…
774名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb0-zGDE [153.218.64.140])
垢版 |
2019/11/18(月) 17:56:38.97ID:Iu8hXuEY0
共通装軌きたか・・・
2019/11/18(月) 18:21:02.87ID:PkClrdfCr
後ろ向き車両って前向き車両とトランスミッション反対に積んでるんだろうか
2019/11/18(月) 18:22:40.77ID:5jojU8TJ0
>>773
75式ドーザと似たような感じかな
2019/11/18(月) 18:40:03.80ID:mINYLzozr
陸自の装軌車両の話題って、主にどこのスレでするものなの?
このスレ?10式スレ??
2019/11/18(月) 18:45:23.16ID:biTk1oq4M
>>775
バックモニターで作業するのかもしれん
>>777
ここで話してる事が多いような……
一応こういう所もある
【輸送】装甲車第九輌【戦闘】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1374624689/
2019/11/18(月) 18:55:02.87ID:EyCWfeiM0
よく見ると転輪の数も別だし、結構構成が変わるのかな
780名無し三等兵 (ワッチョイ e302-bNU/ [59.129.99.50])
垢版 |
2019/11/18(月) 19:15:48.32ID:3kvywi/Q0
>>1
機動戦闘車。ヨチヨチながら上陸作戦。
https://www.youtube.com/watch?v=nmG_OZct-UU
2019/11/18(月) 19:54:09.58ID:lMos3KqXd
>>765
それで新装甲車を導入して数が現在の96式並になるのは20年後
そのころには新装甲車も防御不足 設計が古いで96式と大差なくなるぞ
実に馬鹿らしい 金の使い方が下手としかいえない
2019/11/18(月) 20:09:32.02ID:lMos3KqXd
それと三菱MAVは防御力が大幅に向上するが重量は少なくともとも25トン以上はある 30トンいくかもしれない
14.5トンの96式に比べ渡れる橋が大幅に制限され運用の柔軟性は大幅に狭まる 

パトリアAMVなら外部装甲なしで16トン ただ外部装甲がない状態の防御力は96式よりマシな程度だろうな
外部装甲を盛って26トンの状態ならそれは防御力がある 当然だ
それを改めて新規調達するのが正解なのか? 96式だって改良で足回りの強化はできるし外部装甲もつけれる
2019/11/18(月) 20:38:57.83ID:VglecKpv0
必要になったらアメリカからストライカーが百両単位で送られて来るし、
40年も前の装甲車維持するのも金掛かるんだから更新するのは当たり前だろ。
96式改を新造するならともかく(その価値はないが)、改装する気ならそっちのが金掛かるからな。
2019/11/18(月) 20:56:50.24ID:ut+vLyJer
https://i.imgur.com/2oVv2fn.jpg

前から言われてたけどやっぱり次期装輪装甲車は歩兵輸送車 装甲救急車 指揮通信車の3種類みたいだな
785名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-D/bA [153.147.2.29])
垢版 |
2019/11/18(月) 21:12:35.21ID:t+ZlqzYBM
>>784
やっぱり段差付きで格好悪いな
2019/11/18(月) 21:24:23.54ID:D7YtaHtF0
そう?棺桶みたいで好きだぞ
2019/11/18(月) 21:26:06.48ID:IML7uh3ed
このダサい段差付きどうにか何ねえのかなって思ってたらGEのLAV6.0も段差付きで草

https://i.imgur.com/2kzplRB.jpg
2019/11/18(月) 21:26:22.81ID:XJ1HIP3C0
>>784
背景に当たる兵士の絵が卑猥だな
2019/11/18(月) 21:34:29.32ID:YHGII7N80
>>775
10式は無段変速で前後退最高速同じだったんで
この装軌も同じで構成そのまま前後切換えで済むんじゃね

>>779
こいつはメインのコンポーネントは共通のまま規模や要求に応じて改良や開発を短期間で出来るのがウリなんだと

>>782
空虚重量18tで全備重量28tとあるね
2019/11/18(月) 21:36:35.26ID:mINYLzozr
>>781の意味が分からない。

導入して20年もしたら陳腐化してくるのは当たり前。
陸自の調達ペースが遅いと言いたいだけ?
2019/11/18(月) 21:40:14.08ID:mINYLzozr
>>778
陸自に限定しない装甲車スレか!ありがとう。
2019/11/18(月) 22:06:53.74ID:+3fBtUZ00
>>744
バックドアか車外に搭載した砲身と駐鋤が一体化したユニットを地面に下ろす奴がいいや
2019/11/18(月) 22:10:09.93ID:+3fBtUZ00
>>783
ストライカーが糞だからなぁ
NATO軍がEU防衛に使う為に最適化されてるのでそれ以外の使用地だとあんまり
2019/11/18(月) 22:16:01.88ID:VglecKpv0
>>793
戦時にそんなもんどうでもええやん。
装甲ついてて動けば良いんや。
それがいやなら73式やぞ
2019/11/18(月) 22:18:55.96ID:4Y9L/d1/0
>>787
要求にないから仕方ないけどAPSは付いてないのか
2019/11/18(月) 22:20:15.24ID:Q544UrlF0
>>787
なぜ海外製のはカッコよく見えるのだろうか…
2019/11/18(月) 22:21:45.16ID:cFg5aXFl0
KYTNの血が流れてんじゃね
2019/11/18(月) 22:23:04.87ID:VglecKpv0
>>796
清谷病の初期症状だな
799名無し三等兵 (ワッチョイ f558-lxil [192.51.149.214])
垢版 |
2019/11/18(月) 22:25:01.42ID:nUNm/nqV0
>>785
車体後部はモジュラー設計って奴だから他のもこうなって行くんじゃないですかね
2019/11/18(月) 22:25:10.10ID:+3fBtUZ00
>>794
そんな殺生な
2019/11/18(月) 22:25:53.82ID:nahOA6Eb0
GT-Rがダサいのと同じで日本人はデザインのセンスがないから
まあ兵器にセンスを求めるのはおかしいが
2019/11/18(月) 22:26:30.06ID:+3fBtUZ00
港でドーナッツ描ければ何でも良かろう
2019/11/18(月) 22:30:09.84ID:TuAGW02Ir
https://i.imgur.com/VxNYgXc.jpg
https://i.imgur.com/JGZatwd.jpg
https://i.imgur.com/QG2dWfM.jpg
https://i.imgur.com/Pfq5Ipw.jpg
https://i.imgur.com/y6ztgbz.jpg

俺は好きだわ普通にかっこいいと思う
カクっとした段はMCVベースのままだと車内高が低いから高くしたんだろうな
2019/11/18(月) 22:36:07.35ID:TuAGW02Ir
https://i.imgur.com/BNLyFDH.jpg
https://i.imgur.com/DppSfpz.jpg
https://i.imgur.com/Pfq5Ipw.jpg

あれ?id変わってる
ツイッターにあったけどこんな感じで以前のMAVより車内高が高くなってる
2019/11/18(月) 22:38:42.98ID:mINYLzozr
むしろ段差前も高くすれば、更にスペース増えない?
2019/11/18(月) 22:46:58.52ID:4Y9L/d1/0
パトリアはブース出してないのかな?
2019/11/18(月) 22:48:39.59ID:VglecKpv0
>>800
現実を見るんだ。
陸自は埼玉県民並の扱いだから

>>801
海外でGT-Rが外観で叩かれるのはまず見ないなぁ。
外車と比べて内装がダサイ、居住性が悪いとかは言われてるが。
2019/11/18(月) 22:52:17.65ID:EyCWfeiM0
>>805
16式との共通性を重視しているかと
2019/11/18(月) 23:05:03.56ID:IML7uh3ed
MAV16式と80%以上の部品の共通化で後部はモジュール構造らしい、こりゃあ段差も出来るわ
2019/11/18(月) 23:07:38.13ID:IML7uh3ed
何なら前部の車体16式まんまなんじゃねえの?
前面装甲エグそうだな…
2019/11/18(月) 23:07:56.07ID:FaucAL3J0
>>805
容積が増えるかはともかく、量産型は以前の模型のように段差がなくなるだろうね。
2019/11/18(月) 23:26:56.48ID:+3fBtUZ00
コマツのアレと要求仕様は一緒なんだな
2019/11/18(月) 23:53:04.60ID:vugjXR6BH
>>803-804
正面装甲の傾斜角度が悪く上方放熱ラジエーターは無理のため側面に移動したに見える
そして兵員室の容積を増えるために後部車体を違法増築した
これはたぶん途中でオリジナル設計の無理を察知してそれをとりあえず変更した結果だろう
まあ、よく作れば使えなくもないが、パトリアAMVやボクサーなど欧州の新型と比べれば洗練的とはいえないな
2019/11/18(月) 23:57:57.99ID:GIodmJB7p
コスト削減のためには割り切るしかないかな
2019/11/18(月) 23:58:14.57ID:vugjXR6BH
比較対象のパトリアAMV、ラジエーターの位置に注目、正面装甲の傾斜角度は弱点になりえるラジエーターをよく隠した
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Presentation_of_Svarun_8x8.jpg
2019/11/19(火) 00:00:51.47ID:smNxyA3Z0
>>810
そもそも16式正式化前から社内で試作してた奴だし
まんまMCV試作車両と同じだねぇ

昔出てた模型と同じく前面の傾斜は量産型で変えてくるかと思ってたけど
それはそれで16式との共通箇所減るし>>784のを見る限り傾斜はそのままにする方向になったのかも

あと16式にも付いてる前面装甲はAPC型は取り外すみたいだけど
以前模型と同じクッソ分厚い増加装甲つけた状態の試験映像のキャプ画とか出てたし
海外派遣仕様ではまた違うんだろうね
2019/11/19(火) 00:07:05.93ID:CPeGWwk8H
https://www.janes.com/images/assets/036/71036/Capable-combat-support-_CANSEC17D2_.jpg
LAV 6.0も違法増築式だけど少なくとも上方放熱ラジエーターを上手く隠した
しかし正面防御にやはり不安を残る、弱点狙撃される可能性は少なくない
(某惑星WTでは基本スキル)
2019/11/19(火) 00:15:18.97ID:CPeGWwk8H
ピラーニャVの正面
https://i.wheelsage.org/pictures/m/mowag/piranha_v_8_8/piranha_v_8_8_6.jpeg
2019/11/19(火) 00:22:12.05ID:hF4emA6R0
防御上の弱点にでもならない限り段を均しては貰えなさそうだな
2019/11/19(火) 00:23:36.53ID:0q0Cey7Yd
>>783
96式を現実よりもだいぶ過小に見積もってるね そもそも40年前っって73式のほうの話かな
この手のAPCで全面的に複合装甲はコスト的にも重量的にも盛れないし 96式II型のように一部に使うのがせいぜい
均質圧延鋼板の対弾能力は1996年でも2019年でも大差ない そして基本的な構造材は均質圧延鋼板で作るしかないだろう

結果として96式と同じ重量 同じ積載量 同等程度お値段を狙えば2019年でも
96式装輪装甲車と大差ない防御性能の代物が出来上がる
高コストを許容するならアクティブ防御装置なんかもつけれるが
1億8000万円の96式装輪装甲車を20年かけて389両しか配備できなかった
普通科の大半は2019年のいまも高機動車のままのソフトスキン 
装甲化は先進国の中でほぼ間違いなく最悪の水準だろう 軽装甲機動車を入れてもね
それなの96式を超える大重量 高コストの装甲車を導入するなんてアホとしか言いようがない
結果として20年で100両しか作れず96式は退役して残りの大半の部隊は高機動車と軽装甲機動車って絶望的な未来が想像できないのかな
2019/11/19(火) 00:47:41.42ID:lEiNAZgq0
>>817
ゴチャゴチャしてて好き
2019/11/19(火) 00:48:01.56ID:ZwClurs00
>>784の表や>>803の前面グリルや側面ルーバの配置とサイズを見るに
パワトレもドラトレも16MCVまんまなのね
共通率8割も肯けるわ
見た目ダサいと思ったけど不整地走破性が16同等ならすべて許せる気になるな
ビーチで重レッカー引っ張れるレベルの装輪車両は得難いわ
2019/11/19(火) 00:51:06.35ID:PU+1tlTr0
>>817
パトレイバーに出てそう
824名無し三等兵 (スッップ Sd03-sSDw [49.98.212.238])
垢版 |
2019/11/19(火) 01:06:30.33ID:oDBLOWSZd
>>823
小松の2式…
2019/11/19(火) 01:07:30.80ID:y/E3bMol0
ここに来て96式の信者とか出てくるんだ
2019/11/19(火) 01:30:17.22ID:l+u6NEner
車幅狭くて不整地走行能力も低い、要求性能も満たしてないんじゃないかとも言われてる古い装甲車をわざわざ改修するのは現実的じゃない
20年経ったら96式と大差無くなるってのも意味不明
96式は元から性能良くない
2019/11/19(火) 01:39:10.54ID:2OYWGe0GM
>>820
> この手のAPCで全面的に複合装甲はコスト的にも重量的にも盛れないし 96式II型のように一部に使うのがせいぜい

U型の何処に複合装甲なんか有るんだ?
2019/11/19(火) 02:22:12.78ID:0q0Cey7Yd
>>827
U型に使われてる内張りスポールライナーは複合装甲の一種 
戦車に使われるような厚いものではないが単一素材では達成できないため立派な複合装甲だ
2019/11/19(火) 02:30:18.71ID:NwR6+CQC0
>>820
「20年後で比較するならその頃96式は40年経ってる。
 なんで次期装甲車だけ旧式化させてるんだ?意味がわからないよ」
周りから言われてるんだぞ。

これからあるであろう海外派兵に、使いもしない数揃えたIEDに弱い96式持ってくのか?
時代が違う。もうソ連極東軍50万が上陸して火力優勢取られるような時代じゃない。
まして陸自の定員なんて維持できるわけがない。
2019/11/19(火) 02:31:39.00ID:0q0Cey7Yd
ttp://dragoner-jp.blogspot.com/2008/11/blog-post_9569.html

このスレみてるなら常識だろうが付加装甲の2008年ごろの成果 これが96式2型のベースだ
外側に張る装甲は金属ベースだが内張り装甲は繊維ベースなのがわがる 立派な複合装甲だ
2019/11/19(火) 02:39:56.89ID:0q0Cey7Yd
>>829
まったく話の趣旨が見えてないね 96式に時代遅れな部分があるのは常識 だが389両を配備してるのは事実 
これで新装輪装甲車なんて導入したらただでさえ絶望的に足らない装甲車がさらに足りなくなる と書いた
高機能でも20年後にわずか100両の装甲車なんていまの89式装甲戦闘車と変わらない
欧州がより高性能な装甲車を目指すのはすでに十分歩兵が装甲化された上での贅沢 日本はやっと自動車化してる程度
それで30トン 4億円オーバーの装甲車なんて兵器を見て戦力を見ていない 
2019/11/19(火) 07:02:46.04ID:j0fYK+MLa
>>813
別に上方廃熱するためならいくらでも方法はある。
ルーバーを車体上面と面一にする必要も無いし。
16式の側方排気は前方、上方からの赤外線探知を避けるため。
ルーバーも中にラジエターがあるわけでは無く、換気経路があるだけだから
一種のスラット空間装甲としてすら機能する。
2019/11/19(火) 07:32:20.77ID:dAN7oI8kd
× 96式信者
○ 日本に強力な兵員装甲輸送車があったら困る困る困る!!!

シカトでよろしいかと
2019/11/19(火) 07:35:40.72ID:y/E3bMol0
20年で100両ってお前の妄想だよね
2019/11/19(火) 07:37:27.78ID:l+u6NEner
完全に荒唐無稽って訳でもないし1つの意見としてそこまで叩かなくてもいいのでは
まあ普通に同意は出来んけど
2019/11/19(火) 07:46:21.14ID:4LL7xc31M
>>832
最近はトップアタック兵器や無人機攻撃も想定されるから上方が安全とは言えなくなってきてるからなあ
理想はエンジン無くなれば良いんだがまだ先だろしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況