>>783
96式を現実よりもだいぶ過小に見積もってるね そもそも40年前っって73式のほうの話かな
この手のAPCで全面的に複合装甲はコスト的にも重量的にも盛れないし 96式II型のように一部に使うのがせいぜい
均質圧延鋼板の対弾能力は1996年でも2019年でも大差ない そして基本的な構造材は均質圧延鋼板で作るしかないだろう

結果として96式と同じ重量 同じ積載量 同等程度お値段を狙えば2019年でも
96式装輪装甲車と大差ない防御性能の代物が出来上がる
高コストを許容するならアクティブ防御装置なんかもつけれるが
1億8000万円の96式装輪装甲車を20年かけて389両しか配備できなかった
普通科の大半は2019年のいまも高機動車のままのソフトスキン 
装甲化は先進国の中でほぼ間違いなく最悪の水準だろう 軽装甲機動車を入れてもね
それなの96式を超える大重量 高コストの装甲車を導入するなんてアホとしか言いようがない
結果として20年で100両しか作れず96式は退役して残りの大半の部隊は高機動車と軽装甲機動車って絶望的な未来が想像できないのかな