!extend:checked:vvvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
「統合機動防衛力」から「多次元統合防衛力」へ ― 新防衛大綱・新中期防衛力整備計画の概要 ―
https://www.sangiin....9pdf/20190206072.pdf
▼前スレッド
陸自装輪装甲戦闘車両98
https://mevius.5ch.n...cgi/army/1567763978/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
陸自装輪装甲戦闘車両99
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-TAuA [182.250.241.11 [上級国民]])
2019/10/06(日) 21:54:35.41ID:RE6/oM0ja976名無し三等兵 (スッップ Sd72-cpgo [49.98.212.76])
2019/11/22(金) 16:04:41.42ID:AG2ohYTrd そりゃあ構造考えたら側溝みたいな所には装輪装軌関係なく嵌る事はあるだろ
977名無し三等兵 (スッップ Sd72-ewtM [49.98.212.76])
2019/11/22(金) 16:16:14.66ID:AG2ohYTrd ところでふとユーロサトリ2014のMAVの関連画像を見てたんだけど今回のDSEIに出た画像でMAVに段差付く可能性が高くなったけどあの画像ってユーロサトリ2014の時からあったっぽいんだよね、
結局段差付くのか付かないのかどっちになるんだろう
今回のDSEIで出た画像
https://i.imgur.com/AzQ0Aqz.jpg
ユーロサトリ2014の時に出た同じと思われる画像(左下)
https://i.imgur.com/bvOzW42.jpg
ユーロサトリ2014で出た模型
結局段差付くのか付かないのかどっちになるんだろう
今回のDSEIで出た画像
https://i.imgur.com/AzQ0Aqz.jpg
ユーロサトリ2014の時に出た同じと思われる画像(左下)
https://i.imgur.com/bvOzW42.jpg
ユーロサトリ2014で出た模型
978名無し三等兵 (スッップ Sd72-ewtM [49.98.212.76])
2019/11/22(金) 16:17:03.26ID:AG2ohYTrd 模型の画像貼り忘れた、大体の人は知ってると思うけど一応
https://i.imgur.com/nRkMeaf.jpg
https://i.imgur.com/nRkMeaf.jpg
979名無し三等兵 (オッペケ Sr27-sY8E [126.211.115.217])
2019/11/22(金) 16:44:09.74ID:4P9urKUNr mcvからなるべく変えずにコストダウンする為に段差はあるからわざわざ変える事も無いだろう
https://i.imgur.com/gC8wxHR.jpg
以前の試験車両とはいえ模型のようにリアクティブアーマーとか付けた状態でも段差があるし
https://i.imgur.com/gC8wxHR.jpg
以前の試験車両とはいえ模型のようにリアクティブアーマーとか付けた状態でも段差があるし
980名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-0t4o [114.149.45.180])
2019/11/22(金) 19:31:29.88ID:JlbIfWh80 パトリアの方が性能が良いんだろうけど
MAVの方が国産だから安く数を揃えられるという利点があるからね
結局MAVで決まるんじゃないかな
MAVの方が国産だから安く数を揃えられるという利点があるからね
結局MAVで決まるんじゃないかな
981名無し三等兵 (ワッチョイ 1e11-T3Eh [223.27.181.239])
2019/11/22(金) 21:10:10.62ID:KhA41b0V0 改めて16式とMAV見比べたら車体前部は高さ結構違って共通じゃないね
16式は低すぎるのかしら
操縦手が頭出して乗ることも考えると操縦席回りに大幅に手を加えない限りMAVは現状より高く出来ないのかも
兵員室が以前より嵩増しされたのは耐爆性能的に頭上空間を確保する必要があるからだろうけど
耐爆を考慮するなら操縦席も其なりに高くないと操縦手が頭ぶつけて危ないと思うが
>>717で貼った耐爆性考慮した本気仕様の試作車が出るまで形状は分からんな
16式は低すぎるのかしら
操縦手が頭出して乗ることも考えると操縦席回りに大幅に手を加えない限りMAVは現状より高く出来ないのかも
兵員室が以前より嵩増しされたのは耐爆性能的に頭上空間を確保する必要があるからだろうけど
耐爆を考慮するなら操縦席も其なりに高くないと操縦手が頭ぶつけて危ないと思うが
>>717で貼った耐爆性考慮した本気仕様の試作車が出るまで形状は分からんな
982名無し三等兵 (ワッチョイ 9e84-uJzY [111.216.67.196])
2019/11/22(金) 21:18:55.04ID:14x1pIj20 キドセンはそもそも底面からの攻撃を考慮していない設計だしな
983名無し三等兵 (ワッチョイ 0383-QS5Z [58.0.155.55])
2019/11/22(金) 23:19:52.34ID:xly225CN0 中東じゃなくて本土決戦用だから、
そこまで重要視してないまでも、考慮はされてると思われ。
ストライカーだって底面に複合装甲あるし
そこまで重要視してないまでも、考慮はされてると思われ。
ストライカーだって底面に複合装甲あるし
984名無し三等兵 (ワッチョイ de89-QS5Z [119.241.14.78])
2019/11/23(土) 10:21:14.57ID:ufzRfMmi0 段差が気になるならスペースドアーマー(兼工具箱w)造って乗せときゃいいだろう。
採用する側が気にするか否かというだけだな。
採用する側が気にするか否かというだけだな。
985名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-oGMk [221.82.90.127])
2019/11/23(土) 10:43:16.85ID:9rFdJwme0 無理に傾斜面を揃えるより段差面の装甲を厚くした方がコスト的にも重量的にも合理的だな
986名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-ygf1 [182.250.56.197])
2019/11/23(土) 10:47:43.99ID:NA4hZIqRa 元の車体があるからコスト的にはともかく、重量的にそちらの方が有利なら世界中の装甲車は段差付きになってると思うけどね。
987名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-oGMk [221.82.90.127])
2019/11/23(土) 10:53:03.80ID:9rFdJwme0 はぁ?MAVの話だぞ
988名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-ygf1 [182.250.56.197])
2019/11/23(土) 10:57:56.86ID:NA4hZIqRa >>987
MAVであろうが無かろうが重量の話なら同じだろ。
MAVであろうが無かろうが重量の話なら同じだろ。
989名無し三等兵 (オッペケ Sr27-LSA3 [126.255.176.92])
2019/11/23(土) 11:03:59.92ID:Zfjsogirr 車体前側の傾斜、16式より急な気がするんだけど、単なる錯覚かな?
990名無し三等兵 (ワッチョイ 1e11-T3Eh [223.27.181.239])
2019/11/23(土) 11:56:12.60ID:eoV8IPzH0 >>989
錯覚じゃないね
左右のグリル上を見ると車高が増してるのが分かる
>>981で書いたけどアレ以上高さを増やす=段差無くすには操縦系統の設計から見直さないといけないだろうし
MAV自体は16式のコンポーネント流用して自社開発した車両だからそこまで手も金も掛けられないのかと
国の予算と技術が入って手直しされる事は決まってるんで何かしら変わってくるでしょうね
特に耐爆性能に関しては三菱独自提案の軽量耐爆装甲なるものだけじゃ不足と見てるっぽい
諸外国のAPCに段差がないのは単純に車内容積を求められるからで
操縦席だけ低くして兵員室との移動を困難にする必要もないし段差無しが一番簡単で理に適った設計だからじゃないかな
コストや車重は分からんが単純に体積が小さくなる分軽いと思うし、防護性能は必要な装甲厚が劇的に変わるもんでもないと思うがそれは前述のメリットを覆す程のものじゃないんだろうな
錯覚じゃないね
左右のグリル上を見ると車高が増してるのが分かる
>>981で書いたけどアレ以上高さを増やす=段差無くすには操縦系統の設計から見直さないといけないだろうし
MAV自体は16式のコンポーネント流用して自社開発した車両だからそこまで手も金も掛けられないのかと
国の予算と技術が入って手直しされる事は決まってるんで何かしら変わってくるでしょうね
特に耐爆性能に関しては三菱独自提案の軽量耐爆装甲なるものだけじゃ不足と見てるっぽい
諸外国のAPCに段差がないのは単純に車内容積を求められるからで
操縦席だけ低くして兵員室との移動を困難にする必要もないし段差無しが一番簡単で理に適った設計だからじゃないかな
コストや車重は分からんが単純に体積が小さくなる分軽いと思うし、防護性能は必要な装甲厚が劇的に変わるもんでもないと思うがそれは前述のメリットを覆す程のものじゃないんだろうな
991名無し三等兵 (ワンミングク MM82-oGMk [153.235.178.213])
2019/11/23(土) 12:22:19.66ID:CgeoW+JPM >>988
MAV限定の話だって言ってんだろハゲ。誰がAPC全般の話してんだよ
MAV限定の話だって言ってんだろハゲ。誰がAPC全般の話してんだよ
992名無し三等兵 (JP 0Haf-m3KL [172.111.189.29])
2019/11/23(土) 12:25:04.50ID:7tYdf4DLH993名無し三等兵 (ワンミングク MM82-qu3o [153.155.61.7])
2019/11/23(土) 15:29:17.71ID:n8s0QSd0M やはりMAVには現代APCで重要とされる要素のいくつかが欠けているな
994名無し三等兵 (ワッチョイ 0383-QS5Z [58.0.155.55])
2019/11/23(土) 15:38:03.35ID:dVTkU+bd0 軍ヲタ特有のどうでもい所に拘る話にしか見えないが
995名無し三等兵 (スッップ Sd72-ewtM [49.98.212.76])
2019/11/23(土) 15:49:59.23ID:r/FroV4gd996名無し三等兵 (スプッッ Sd92-5HyD [1.75.250.240])
2019/11/23(土) 16:22:44.76ID:T+1vOrsJd 段差何かよりも、側面グリルが致命的だろ
997名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-0DuE [124.33.147.114])
2019/11/23(土) 16:40:44.98ID:H2wrSBTU0 グリルあるとコントラストに差が出て識別しやすくなるんだな
998名無し三等兵 (ドコグロ MM2a-rv/b [119.241.244.121])
2019/11/23(土) 16:48:37.96ID:CidCSfiEM メルカバはクソということでFA?
999名無し三等兵 (オッペケ Sr27-sY8E [126.255.122.252])
2019/11/23(土) 16:53:00.25ID:/lmqxyTUr 段差がカッコ悪いとかそういうのはどうでもいいっちゃどうでもいいけど
側面のグリルも16式流用だよな?
側面のグリルも16式流用だよな?
1000名無し三等兵 (ワッチョイ a666-ygf1 [1.21.175.193])
2019/11/23(土) 18:18:00.38ID:YZwlmxn3010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 20時間 23分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 20時間 23分 25秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 [蚤の市★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 [シャチ★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 ★3 [少考さん★]
- こども食堂、全国で1万か所超す「誰もが立ち寄れる地域のインフラに」…物価高「涙を流す人もいて深刻」 [煮卵★]
- 【ファッション】ぬいぐるみがブーム バッグに付ける人が増えている [シャチ★]
- 【石破茂前首相】おこめ券配布に異議「その原資は何ですか?国民の税金でしょう?」 ★2 [ぐれ★]
- NFL 2025/26 week12 part 2
- 福島競馬3回6日目
- カープのキャッチフレーズがカッコ良すぎるw
- 競輪実況★1608
- 東京競馬5回5日目月曜日
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 【高市インフラ速報】 沖縄。 全 域 断 水 😭😱😨 [485983549]
- LUUP(電動キックボード)、ガチでおわる、ゲームの座標バグみたいになっておわる [329329848]
- 【日本一決定戦】遊戯王やってる奴スレ民ちょっと来いkskすっぞ【TERMINAL WORLD3】
- んなぁ…🍬おはようなのら…✋🍬🏡
- 高市内閣支持率75.2%、台湾有事発言適切6割越え [931948549]
- 千晴のパンツの色
