民○党類ですがリメイクを新作して下さい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/26(土) 22:34:52.40ID:sMc/qNVha
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
アクロバンチとか(σ゚∀゚)σエークセレント!

レオ3が見えてこない前スレ
民〇党類ですがおっぱいもむ?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572064473/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/27(日) 01:46:00.11ID:zV4T36Jj0
>>246
AMDAPUとかセレロンのオンボードマザボではダメなの?
性能がありすぎるのか
2019/10/27(日) 01:46:47.57ID:6HtTJXcXa
航空母艦とかも割とペテンめいた制約を課していたが、ブリテンにとって災いしたのは国内のドック制約と
空母開発が日進月歩で想定外なレベルにまで発展し続けたことだろう。
海軍休日時代に福祉を犠牲にしてでもドックを大型化する工事をしていれば……。
跡空軍に航空機開発を一任しなければ……。えtcえtc
2019/10/27(日) 01:47:44.01ID:CaKrIFfZ0
ねぇ、ラズパイを業務で使おうって考えてない?
2019/10/27(日) 01:50:33.77ID:kbgoG4Vb0
>>264
食えるとこあるのか?
2019/10/27(日) 01:51:01.50ID:iSpfMCwQM
業務で使おうなどと考えてはいけない。
低コストなのを利用して、家庭用の手軽なSAMBA4DCとして使うのが正しい使い方なのだ
2019/10/27(日) 01:51:13.38ID:E0lrQeA70
基本平時にハイソ連中・資本家がアンポンタン好き勝手やってダメダメになった所を
戦時の野蛮さでなんとかしている連中だから、現在の状況も必然ダヨネー

_(゚¬。 _
2019/10/27(日) 01:51:29.05ID:A9Iz5at30
>>264
日本ではオオグソクムシビールなるものが売られてたけどな
原材料にマジでオオグソクムシ使ってるやつ
https://sanktgallen.shop-pro.jp/?pid=141888143 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
2019/10/27(日) 01:53:37.80ID:BcK1+xSV0
>>273
ラズパイ2で試した時はこりゃ駄目だと思った
3以降なら結構いけるみたいね
2019/10/27(日) 01:53:40.87ID:l6Vue39P0
純正品浜風
i.imgur.com/6y0hraS.jpg
2019/10/27(日) 01:54:15.00ID:qv/dhkPI0
>>271
鳩サブレーの缶に入れとけば自然環境でも大丈夫大丈夫
2019/10/27(日) 01:55:58.61ID:+gjUtlh50
>>267
俺も詳しくないんだけど、喫水下の甲板数は弄らないだろうから、そこはほぼ従来どおりなんじゃね?

つまり肥大化したのは上部構造物で、ニダさん家はその辺をアルミで造って軽量化していたはずだ。
アメリカなんかも難燃性軽合金を採用しているので、何も不思議な話ではない。

ニダさんがまともな難燃性軽合金を生産して艦艇用に加工できるのかは知らん。
その上でも重武装でトップヘビーなんだが、ニダさん水軍は海が荒れている時は出航しないことで問題を解決した。
2019/10/27(日) 01:57:32.95ID:CaKrIFfZ0
>>278
……すぞ
2019/10/27(日) 01:57:35.64ID:nkyvxHZda
>>184
ブリに大金払ってQEの準同型艦造らせて貰った方が良いでしょうにね

形の上だけは“まだ”西側だ。今交渉すればギリギリ可能でしょうよ。ヤツら何故その安全策を取らない
2019/10/27(日) 01:58:47.93ID:6HtTJXcXa
すずめさん向け
https://pbs.twimg.com/media/EHspUytXkAAUAAC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EHspUytXkAAUAAC.jpg
2019/10/27(日) 02:00:20.11ID:+gjUtlh50
>>281
インヴィンシブル級の再建造でいいやん……QEは大和型並の巨艦、持て余すんじゃ?
2019/10/27(日) 02:00:46.10ID:6HtTJXcXa
将来的にわがまmボディに成長するのがまだ信じられない
ttps://pbs.twimg.com/media/EHTPr7dUYAA2Qrq.jpg
2019/10/27(日) 02:02:50.33ID:nkyvxHZda
>>283
たぶん「チョッパリのいずもより大きくなきゃミンジョクの自尊心が満たされない」
それも内心ではなく表向きの理由すらそれで押し通せるレベルで
2019/10/27(日) 02:02:58.10ID:YKOm7YUU0
>>281
フランス製でもいいんでない?
2019/10/27(日) 02:04:31.59ID:nkyvxHZda
あ、65000tの巨艦をウリナラが何時完成させられるかは全く予想出来ませんのであしからず___
2019/10/27(日) 02:06:16.53ID:q1bvPgzw0
>279
うーん、ではやっぱりトップヘビーではあるけれども
あっちの想定としてはケンチャナヨということで?
やっぱすげー不安。

ドモアリガトゴザイマス
2019/10/27(日) 02:07:17.67ID:nkyvxHZda
>>286
あー、そういやCATOBARにしたいニダF-35C買うニダとか言い出してましたね

カエルに水子になったPA2とは別の空母案を設計させる手もアリか
(PA2はQE準同型だしね)
2019/10/27(日) 02:11:35.03ID:YKOm7YUU0
>>289
F-35CやB運用前提NATO連携関連のテストが韓国の金でできるかもしれないというのも大きい
2019/10/27(日) 02:15:45.02ID:sy1YHUr30
艦載機(後日調達)
カタパルト(後日装備)
対空用3次元レーダー(後日装備)
加速用主機(後日装備)

このくらい開き直ればいけるいける
2019/10/27(日) 02:16:12.69ID:nkyvxHZda
>>167
ところでこのKCVLとやら、なんでこんなに複雑な形のアイランドなんです?
本邦DDHや欧米空母・揚陸艦のどれよりも出っ張りの多い形状してやがる。
被弾や事故の際に変な崩れ方しそうで怖い


>>284
本編没案たるライダーさんルートなら、もしかしたらこの形態を冬木でお披露目する事が有ったのかもー?
2019/10/27(日) 02:19:17.10ID:E0lrQeA70
>>291
予備発電機(後日装備or故障中)が受けている、やりなおし_____

_(゚¬。 _ 竹島艦、メイン電力も足りずによーつかうわ
2019/10/27(日) 02:20:45.92ID:/5y0EZ/ea
>>82
オネショタ成分が混入したLMS(ラブマリシンジ)なら(ワンコ君ペロペロ
2019/10/27(日) 02:20:55.55ID:zV4T36Jj0
>>241
ARMといえば不穏なニュース
このままではもうだめみたいですね…

Britain's ARM to continue supplying chip technology to Huawei
ttps://www.reuters.com/article/us-china-usa-huawei-arm/britains-arm-to-continue-supplying-chip-technology-to-huawei-idUSKBN1X40YU

あのさあ…
日本企業なんだから日本政府の意向に従えよ
2019/10/27(日) 02:23:02.61ID:zV4T36Jj0
>>167
だから形は本質ではないとあれほど(ry
2019/10/27(日) 02:23:30.32ID:sy1YHUr30
>>293
発電機は一応搭載するだろうということで(動くとは言っていない)
2019/10/27(日) 02:24:51.07ID:nkyvxHZda
>>290
今のウリナラ相手なら「日本製(orアメリカ製)より高性能に」と耳元で囁くだけで幾らでも絞れそうですのう
2019/10/27(日) 02:43:37.67ID:YKOm7YUU0
いま異世界大戦の関連でアードアエンジンの所を見てるんだけど
うん。そりゃお断りするわな・・・。

エンジンのライセンス生産に関しての経験値蓄積(困難に立ち向かう的な意味で)は最適かもしれんが
2019/10/27(日) 02:46:06.35ID:kuKBmefva
>>282
ちょい筋肉落としたら確実にどストライクゾーン

なお愛人さんの体型になるべく近い事例
https://i.imgur.com/j7HAHhM.jpg
https://i.imgur.com/GRtGk0S.jpg
https://i.imgur.com/jj1lcdU.jpg
https://i.imgur.com/PQ8BBsf.jpg
2019/10/27(日) 02:46:40.87ID:GQhpzo4z0
>>119
>>255

そんなんだから普段人権だの教育理念だのに五月蠅い日教組と書いてひきょう組が
今回見ざる言わざる聞かざるのトリプルモンキー状態なのだとか。
2019/10/27(日) 02:50:10.08ID:L3V3f2N00
またやらしい目で見てる…J(´・ω・`)し
https://i.imgur.com/Da4OIeM.jpg
2019/10/27(日) 02:53:02.38ID:eRswE9lR0
>>299
未だにトラウマ抱えてる中の人多いとのネタがあるのでな……>アドーアの悲劇
ただライセンス持ってかれただけならともかく涼しい顔して改装したエンジン再度売りつけられたとなればそらね(白目
2019/10/27(日) 02:53:59.73ID:iSpfMCwQM
ARMは米が供給断つの現状思いとどまった(将来的にやらないとは言ってない)ので、
今の所は供給継続するって事だと思うが、
日本からの制裁ではだめなのか

まあARMそのものの価値を落とさないために最後の手段だけどさ
2019/10/27(日) 03:04:53.57ID:GQhpzo4z0
http://dat.2chan.net/img2/src/1572109363715.jpg

初期クレしんの絵柄を上手く再現した怪作
2019/10/27(日) 03:21:44.96ID:YKOm7YUU0
>>303
ってかタイフーンをいれたらこれをまたやられる可能性があったわけか・・・
ライセンス生産で200億でさらに日本向け改修(というなのアジア向け改修)をする必要があると

誰が買うんだあんな産廃
2019/10/27(日) 03:31:14.35ID:/GvQcbRf0
流石に何十年前の話だよと
RRの民間向けエンジンでそこまで変な話はないし、軍用もマシにはなってるだろ
2019/10/27(日) 03:31:14.75ID:/GvQcbRf0
流石に何十年前の話だよと
RRの民間向けエンジンでそこまで変な話はないし、軍用もマシにはなってるだろ
2019/10/27(日) 03:36:03.13ID:eRswE9lR0
>>306
プラン持ってきたときにこれAESA持っていくつもり満々じゃないですかヤダー!?と一部で悲鳴上がったのもむべなるかな(当時はイカ用AESAが開発中だったので
只、条件的にはほぼフルでのラ国OKという案出してきたので一部では未練たらたらのが多いのよねぇ……
ついでに今やってるF2後継機にも首突っ込んで来ようとして来てるゾ、タイフーン
2019/10/27(日) 03:38:31.41ID:YKOm7YUU0
>>309
AESAとエンジンの改修にも金出ささせる上にAAMの改修にも金を出させるつもりだったんでないかなぁ?
200億以上って時点でカエレだけど
2019/10/27(日) 03:41:54.89ID:eRswE9lR0
>>310
味噌に関しては一応こっちの国産味噌の対応するという形ではあったけどね
只、対艦ミソに関しては6発詰める!と売り込んできてたけどいまだに対応の対艦ミソは登場してないし
おめーそのASMってペンギン基準じゃねーよなという疑惑もあるけど(一応ハープーンの搭載案はある、ペーパーだけど
2019/10/27(日) 03:43:06.57ID:FlSJRkH+0
>>304

中華が国策でRISC-Vに突っ込まれたら唯でさえ赤字垂れ流しているARMが死ぬ。
今期のSBGの赤字の元凶でもある。来期はWeWorkだろうが。
とうとう追加独自命令を許可するまで追い込まれているのだ。
そしてSBGの資産の40%がアリババ。キャッシュフローを生んでるのはSBとY!だが
あわせても20%そこそこなのね。アローラはアリババとかの中国資産に手を付けたので
くびになったんだなー
2019/10/27(日) 03:43:16.29ID:zV4T36Jj0
>>304
現状の猶予はあくまでも影響緩和のための11/18までの時限措置
米国の制裁とは関係がないって内容だし今回の件はその先の話じゃないの?
2019/10/27(日) 03:44:10.60ID:MOM9lRsM0
>>212
残念でならん…

>>295
ソフバン傘下だからね
2019/10/27(日) 03:44:39.10ID:BcK1+xSV0
おっし
トロロッソの二台もQ3進出
2019/10/27(日) 03:46:39.98ID:bSGy2RQf0
ド○ツ・イギ○ス「イエローに金出させるつもりで舐めプしてたら断られた挙句いつのまにか自国の開発能力が喪失してたでござる」
2019/10/27(日) 03:50:18.67ID:bSGy2RQf0
追加
フラ○ス「なんか嫌な予感したので途中から自国路線で逃げたら隣が大事故起こしてて草生える」
2019/10/27(日) 03:55:45.23ID:/GvQcbRf0
ブリカスはもはや独仏とひとまとめに扱うべきではない
2019/10/27(日) 03:55:46.01ID:qv/dhkPI0
>>312
あぁ今までやんなかった独自拡張許可した経緯ってとどのつまり経営傾いてだったのか
armには推してる会社が買収されてるんで今後が心配
2019/10/27(日) 03:56:17.21ID:YKOm7YUU0
>>317
アメリカ「もう笑うしかない・・・。」
2019/10/27(日) 04:05:44.95ID:JS0P/LK10
https://www.stereosound-store.jp/fs/ssstore/3160
ガールズ&パンツァー 5.1ch再生道、極めます!

オーディオ界のCGの物まねSSって
こんな本出してるんかよ。

https://www.stereosound-store.jp/fs/ssstore/bss_bst/2593
耳が喜ぶ補聴器選び No.2 2017-2018

この辺りは読者層に寄り添った好企画と思うが
2019/10/27(日) 04:06:17.09ID:BcK1+xSV0
フェルスタッペンがポールポジション
大満足のF1予選だった
こんな時間まで起きていた甲斐があったわ
大きなクラッシュしたボッタスが心配
2019/10/27(日) 04:19:28.60ID:FlSJRkH+0
>>319

もーチップセット商売になっておるからね。QualcommとMediatekとSamsungとAppleとHuawei
ハイエンドはA64FX以外結局Powerやx64よなあというところで。
2019/10/27(日) 04:45:01.42ID:FlSJRkH+0
禿げ上がったヒトのIoT垂直立ち上げ期待もなかったし、単価がゴミなマイコンはともかくあとはMSの
あれしだいというのが苦しいところ。
2019/10/27(日) 04:45:14.29ID:qv/dhkPI0
>>323
まぁARM社の価値って本格的♂ユビキッタス社会でのIotノードとエッジサーバまでトラフィック届ける事だろうから需要はずっと有ると思うんすけどね
2019/10/27(日) 04:52:05.81ID:0HwITNvB0
まあソフバンなら日本に不利益なこと、中国に利益になる事なら喜んででやるだろうし
RISC-Vってどこまでのものになるんかね?
PCでは結局今でもウィンテル(x86)を考えると、少なくとも既存のスマホのフォームファクタじゃ
泥とARM(とios)ってのが性能がどうこうじゃなくてアプリの互換性で選ばれ続けるんじゃなかろうか。

仮にチャンスがあるとしたら、それ以外じゃねーかなあ?

>>323
前者2社はともかく、後者3社って自社スマホ(タブレット)用じゃね?
外販してた?
2019/10/27(日) 04:58:46.42ID:0HwITNvB0
まあ、今や動画サイトやSNS、ゲームアプリが個別に対応すればいいから
少なくとも中国市場じゃアプリ側が対応させりゃいいのか

>千葉大雨・孤立した山武の園児ら救助 水陸両用車が出動 
>これがうわさの中型水陸両用車か。※取り回しが難しいレッドサラマンダーの代わりに配備が進んでいるとの事。

レッドサラマンダーだけ持ち上げられてるのはなぜ?
何とかの一つ覚え?
こいつは確か米国製だから?
2019/10/27(日) 05:20:16.15ID:FlSJRkH+0
>>326
いや、外販はしていないけど、Samsungは急速にシェアを落としつつあるので
将来的には外販をはじめる可能性が高い。
というかYRP野比の頃から端末見てきたけど、ベースバンドプロセッサにモデム、さらにはアプリケーションプロセッサ
GPU(ここでiPhone登場)と、統合と積層の歴史なんでねぇ。自由になるのは
DRAMとFlash(eMMCif)のPoPチップくらいというほぼコモディティで中国でも
そろそろコストが高くなってインドやらネシア辺りの電源保障できるところに逃げ出す方向。
というか、Intelとか後工程はマレーシアだしな。糸偏がバングラからミャンマーに移動しつつあって
先見てるところはアフリカ調査してるしな。
2019/10/27(日) 05:51:20.87ID:w1ceC8Jla
>>149
テロと虐殺を称賛・推奨するような害毒垂れ流して何のお咎めもねぇのかw
白豚どもは本当に脳ミソ腐ってやがるんだなw
2019/10/27(日) 06:04:02.84ID:w1ceC8Jla
>>41
それって新規IPを作る事すらできなくなった無能って事じゃん
行き着く果てはジジイと化した儲ともども沈没だぞ
2019/10/27(日) 06:10:46.60ID:qv/dhkPI0
しっかし朝方になるとめっきり冷え込むように成ったな
暖房用にGPU買おうかな
2019/10/27(日) 06:35:33.66ID:OmnwQdjR0
|  |
|  |
|  |
|  |⊂⊃
|  | 震
|_|´∀`*) お早うございます。
|震|o旦o.
| ̄|―u'
""""""""""
2019/10/27(日) 06:36:12.57ID:OmnwQdjR0
と言うことで

      震
    ( *´∀`) yahooo!!. ヌルポ.
    (=====)           _
    ( ⌒) )     ┌───┴┴───┐
/ ̄ ̄ ̄し ̄ ̄/\   |: 虐待して下さい。.:..|
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ . └───┬┬───┘
 . . .  | |          . , ,,││
 .   ./ \          ゛゛'゛'゛
─────────────────────
2019/10/27(日) 06:37:03.53ID:vCMDAkg90
https://pbs.twimg.com/media/EHx2tENUUAIAaXE.jpg

ウリジナル欲望が激しい韓国ちゃんも、このぐらいの割り切りがほしいところだ。
2019/10/27(日) 06:39:36.53ID:OmnwQdjR0
水害が近年多いですね。

「胸のあたりまで水が」「今回は桁違い」千葉・茂原 豪雨の脅威「廃業も…」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191026-00000068-mai-soci
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/10/27(日) 06:41:42.91ID:5WeYqYfU0
おくすり110番は見てないが「どうせロクな薬じゃない」
https://i.imgur.com/xCALtYX.jpg
2019/10/27(日) 06:42:56.91ID:OmnwQdjR0
軍旗だからと言って使っていけないとの理由にはなりませんね。

旭日旗を韓国語で説明へ、外務省 ホームページで、五輪対応(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191026-00000096-kyodonews-pol
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/10/27(日) 06:43:24.88ID:O4I46bP+0
>>335
台風三連コンボで千葉のライフはゼロよ!
2019/10/27(日) 06:44:08.71ID:OmnwQdjR0
実態は、どうなんですかね。

ビットコイン相場が急落 量子コンピュータの動向警戒か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00000051-asahi-bus_all
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/10/27(日) 06:45:11.21ID:OmnwQdjR0
使えるだけの量があるかな。

NASA、月の南極で氷を採掘へ 22年に探査車(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191026-00000031-kyodonews-soci
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/10/27(日) 06:45:30.55ID:qv/dhkPI0
ですがスレではブドウ糖を直接摂取すると体に悪いぞと言われたことがありましたが
向精神薬の類いについてはこれは弱いとかでぱすやマイスリーはドリトスみたいなものとか言う向きがありますよね
2019/10/27(日) 06:45:38.19ID:56bZJqhZ0
>>336
まぁよく眠れて依存性も強いお薬です
2019/10/27(日) 06:46:03.54ID:OmnwQdjR0
ほほう。

太古火星の水、塩味だった=35億年前の水質解明−クレーター内、生命存在可能(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00000107-jij-sctch
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/10/27(日) 06:47:20.85ID:V748s86c0
お漏らしは水害じゃないよ
2019/10/27(日) 06:47:34.02ID:OmnwQdjR0
ほほう。

科学者「地球より生命に優しい惑星があるかも」(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00000010-giz-sctch
生命の理想郷 スーパーアース | 日経サイエンス
http://www.nikkei-science.com/201505_034.html
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/10/27(日) 06:47:46.46ID:56bZJqhZ0
>>341
ブドウ糖を直接摂取すると血糖値が跳ね上がるのでごわす

睡眠薬の類は最近はベンゾジアゼピンを処方しない向きになっております
2019/10/27(日) 06:50:07.11ID:vCMDAkg90
>>339
もう急回復してるよ。
だからあのとき買えと(ry
2019/10/27(日) 06:52:03.75ID:iSpfMCwQM
スーパーアースって地球よりデカイから重力強くて人類の移住先としては適さないんじゃないかな
2019/10/27(日) 06:55:17.64ID:OmnwQdjR0
>>348
高重力に適応した種族を遺伝子操作で作れば良いです。

まあ、何が何でも惑星に移住する必要は無いですしね。
スペースコロニーを作ると言う手もありますし。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/10/27(日) 07:09:57.51ID:iSpfMCwQM
>>326
RISC-Vって少し前聞いた話だと有力なベクトル命令が定義されてないとかで、
Esperantoというベンチャーが試作したハイエンドチップは独自命令定義しているから
互換性とか投げ捨ててるんじゃないかね。

更にコントローラー向け用途も量産すると規格団体の存続費用せびられるとかで、
タダで使える夢のアーキテクチャみたいにはならないと思う。
2019/10/27(日) 07:20:10.47ID:uC8E0OTn0
>>338
令和ちゃん「帝都守護結界を発動!不足コストは千葉から確保するね」
2019/10/27(日) 07:24:40.36ID:5HGC5ort0
>>345生命にやさしいという事はどんな進化してるかわからない。
バクテリアやらがものすごく凶悪なものになってるかもしれない。
どっかの離島にアオダイショウを持ち込んだらとんでもなく巨大化して生態系の頂点になった事がある。
2019/10/27(日) 07:40:45.29ID:ZuV7lY+lM
>>336
魂のお菓子ですね(笑)
2019/10/27(日) 07:41:20.27ID:QgNAt6ix0
>>351
チーバくん「もうやめてください!落花生も出ません!」
2019/10/27(日) 07:44:23.97ID:ZuV7lY+lM
>>352
微生物同士が猛毒ぶつけ合う蠱毒の壺か。
食らえ活性酸素!
2019/10/27(日) 07:47:16.14ID:5HGC5ort0
ハイネセンとかどのくらいの大きさの星なんだろう。
2019/10/27(日) 07:48:10.66ID:QgNAt6ix0
>>355
クレンジングされちゃうぅぅぅ
酸素がない世界なんでしょうかねえ
2019/10/27(日) 07:55:59.76ID:YKOm7YUU0
>>328
アフリカはヒャッハー略奪ダーされる可能性があるのがね
>>330
バディ・コンプレックスゼロは見てみたい
>>333
はい。拷問用のみりん糖分マシマシ
2019/10/27(日) 08:03:42.42ID:OmnwQdjR0
>>358
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*´Д`)___ Gooooogle!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/10/27(日) 08:06:48.84ID:GLQnTXy90
>アドーアの悲劇を簡単にまとめます

>@F-1のエンジンにアドーアを採用(日本のエンジン技術が遅れており,外国製に頼らざるを得なかった)。
>しかしエンジンがカタログスペックを満たしておらず,日本の湿度が高いこととF-1の重量とが相まって,F-1は推力が非常に非力になってしまいました

>Aこの問題を解決するため,日本側は開発メーカーにサポートを求めるもメーカー側は非協力。
>そこで日本が独自にエンジンを改良。契約上改良した際の詳細はメーカー側に開示しました

>Bメーカーはこの技術をの一部を用い,改良型エンジンを開発しましたが日本への提供を拒否。
>政府や防衛庁で欧州不信が芽生えたこの一連の流れががアドーアの悲劇です

やっぱ欧州はクソだな!(再確認)
2019/10/27(日) 08:06:49.39ID:j2Fxs3lT0
今日は寒いな。さすがに長袖着た
2019/10/27(日) 08:07:25.50ID:2IlK8tR/d
埼玉県の市民!投票は義務です!
>>354
おう、ちょっとジャンプしてみろ
2019/10/27(日) 08:08:20.59ID:4NiPMQ/Va
>>268
見るとウルトラセブンの地球防衛軍の描写って、かなり戦争映画寄りだったんだな
2019/10/27(日) 08:09:42.85ID:j+bSxwu80
>>330
マーベル&DC「「だからたまに設定リセットかける」」
割と最近のキャラの印象があるデップーも30年近く昔のキャラだからなぁ
365名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp47-ipeF)
垢版 |
2019/10/27(日) 08:10:20.83ID:jTkxBSndp
バニラ航空も終了か
20代後半の頃はLCCよく乗ってたが
気がついたら、やっぱり快適さとか求めてJAL ANAばかりになってしまった
2019/10/27(日) 08:11:48.26ID:Cd8eKRts0
>>335
被災して廃業を考えている中小零細って、最初から自分の代で辞めるつもりで設備投資をしていないところだろうから、
そのままフェードアウトして貰った方が日本全体としては生産性の向上につながるのでは?とも思ったり。
2019/10/27(日) 08:12:39.91ID:j2Fxs3lT0
時間が無限にあるニートがFXで儲けられるのかってスレ見たが、個人的な見解だとたぶん無理だなって結論だな。仮に初期投資金があるニートだとしてもたぶん結末は強制ロスカットであろう。
2019/10/27(日) 08:17:17.45ID:2IlK8tR/d
今日の東武電車は暖房ガンガンでクソ暑いニダ
ちょっと極端ニダ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況