NTT・インテル・ソニーが構想「光でデータ処理」の未来
共同研究・技術仕様を策定
https://newswitch.jp/p/19847

中韓ではなく日本と組む、か
これも時代の流れだな、過去20年間とは逆転した


>IOWN構想では、ネットワークから端末までを光化する。
>チップ間やチップ内のコア間の伝送に電子ではなく光子を使った光プロセッサーを映像カメラやスマートフォン、ウエアラブル端末などの機器に搭載。
>光ネットワークには機能ごとに波長を割り当てることで、データ処理に伴う遅延を200分の1にする。
>電力効率も100倍となるため、消費電力を大幅に減らし、1年間充電せずに使えるスマホも可能になる。
>これにより、都市の交通や人流など膨大なデータをリアルタイム分析し、待ち時間ゼロの病院やレストラン、渋滞がない道路、自動運転などを実現させる。
>NTTは長年、光工学技術の研究開発を続けており、4月に世界最小の消費エネルギーで動作する光変調器と光トランジスタを開発している。
>NTT研究企画部門の岩科滋R&Dビジョン担当部長は「IT機器開発に深い知見と技術を持つインテルとソニーに声をかけ、3社でフォーラムを設立することで合意した」と語った。

素晴らしい目利き力、仲間づくりの妙だな


>今後、複数の日本企業がIOWNグローバルフォーラムに参加し、電子制御から光制御への“ゲームチェンジ”を実現できれば、日本の産業界が再び世界をリードできる可能性が生まれる。
>それだけに、来春のフォーラム設立時の参加企業の陣容に注目が集まりそうだ。

どちらかというとリードするしないという観点ではこういうのは重要な枝葉末節と言うべきでそれよりも国家間の戦略的関係の方が支配的
現代の情報産業もフラッシュメモリやリチウムイオン電池等重要な技術は日本が開発し普及させている
なんでそれでリードできないかと言えばごく単純にアメリカが日本を叩いて中韓を伸ばす戦略を取っていたから
なんで今その状況が逆転しようとしているのかと言えばアメリカがその戦略の間違いに気づいたから
麻生が前マジレスしてたけどな
いずれのせよ覇権のあるなし、勢力の盛衰に関わらず継続的にこういう革新的な技術を生み出し続ける日本企業の努力は賞賛に値するが