民○党類ですが面白間取り物件です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/27(日) 14:26:55.52ID:2bogxkBga
!extend:on:vvvvv:1000:512
自宅に風呂があるとかブルジョアでは?(σ゚∀゚)σエークセレント!

対空前スレ
民○党類ですがリメイクを新作して下さい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572096892/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/27(日) 20:59:29.90ID:XdUH/nPpd
>>517
俺が想定してるのはそれ少し前で1997年頃ね8GBの壁が云々され始めた前後だね
2019/10/27(日) 20:59:31.31ID:BcK1+xSV0
>>491
40メガバイトの98用SASIハードディスクPC-9801RA-35
希望小売価格\238,000也

超大容量
2019/10/27(日) 20:59:57.55ID:Q99/v8xZ0
さて、9時からのNスペはNBAの八村特集だ。
2019/10/27(日) 21:00:17.20ID:tvPJJ7ZX0
>>521
まあ中心市街地は前橋南ic周辺だしの
2019/10/27(日) 21:01:13.22ID:Q99/v8xZ0
「8インチ・フロッピーディスクドライブ」を知っている人たちは、どれだけ残っているだろうか。
2019/10/27(日) 21:01:24.06ID:6nPTtkWz0
>>533
ほぼ高崎では?
2019/10/27(日) 21:01:54.35ID:QV1ynifT0
>>533
そうなんですね
前橋が県庁所在地と言われても町の勢いとしては高崎に大きく水をあけられているように感じますね

まぁ一番大きな都市に県庁を置く必要もありませんが
2019/10/27(日) 21:02:30.38ID:GQhpzo4z0
>>373
>ただ本邦もアメリカが世界の警察官ではない事は頭に入れるべきかと
>中東での政策転換が極東でも起きる可能性は決してゼロではないし

だからこそ日本は米国の同盟国としての価値を高め、大統領が代わったぐらいでは
容易に切り捨てられない強固な関係を普段から築いておくべきだし、条約/合意の
不履行や同盟国間での一方的な利益の一人占めは慎むべきです。

しかしお隣の下朝鮮は、同盟の価値を高めるどころか引き下げる事ばかりをムンが
酋長になってから連発しているし、信用と言う資産の価値を理解している人間が
余りにも少な過ぎます。

だから間抜けなオバマ政権1期目の時みたいに、アメリカに泣きつき告げ口をして
日本の頭を叩き土下座させてくれるよう頼んでも、商売人のトランプはまるで聞く耳を
持たないのですが。
2019/10/27(日) 21:02:50.13ID:kbgoG4Vb0
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1572096892/820

ああ、だからバンダイ(バンプレスト)のゲームはどうしようもないのかw
2019/10/27(日) 21:02:56.85ID:5WeYqYfU0
>>513
ぶっちゃけあそこ、2面4線または京阪淀屋橋方式でいけるわ

1:JR紀勢線という名の和歌山線
2:南海普通系統
3:和歌山港直通優等
4:お人形と木製珍々神社線
2019/10/27(日) 21:04:08.68ID:1aWZMLqk0
韓国は、日本の対韓感情が大きく悪化したことをわかっていない
2019年10月16日(水)
https://www.newsweekjapan.jp/kankimura/2019/10/post-6.php
筆者が驚いたのは、人々の日韓関係への関心の強さよりも、むしろそのトーンだ。
例えば、メインセッションの一つに呼ばれた盧武鉉政権期の元統一部長官である李在禎は
大ホールに詰めかけた一般の聴衆に向けてこう呼びかけた。
「日本の安倍政権は我々に不当な圧力をかけている。我々は今こそ市民の力を集めて、この政権を打倒せねばならない!」
フロアに詰めかけた聴衆はこの言葉に拍手で応え、その場は恰も「安倍政権打倒決起集会」の様相になった。

ここで筆者が述べたいのは、今日の日韓関係悪化の原因が、果たして日本側にあるのか或いは韓国側にあるのか、という問題ではない。
問題は、今日の韓国において、日本という外国の政権に対する打倒運動が、恰も当然の様に展開されており、
またそれが「市民の力を集め」れば実現できる、という議論が、「長老」政治家によって公然と行われても、
疑問にすら感じられていない、という事である。

例えば、韓国の人々の中で、自国の政権に不満を持つ人々が、その政策に異を唱え、政権の打倒に向けて運動を行うのは、
彼らの主権者としての当然の権利であり、当たり前の事だといえる。
また、互いに関係が存在する限り、時に他国やその政権に対して不満を持つ事があることも理解できる。

しかしながら、自らの「国内の」運動により「他国の」政権が打倒できるか、といえばもちろんそれは全く別の話だ。
にも拘らず、その誰でもわかるはずの話が、今の韓国では、有力な政治家達によって安易になされる状況があり、
一部の人々はこの安易な幻想を信じているかのようにみえる状況が存在する。
彼らの多くは経済産業省による輸出管理規制以降の状況を、単純に「極右」安倍政権の施策によるものと考えており、
だから安倍政権さえ存在しなければ問題は容易に解決する、と信じている。

しかし、現在の日本政府の韓国に対する政策は、安倍政権に対して好意的な認識を持つ人々のみならず、
政権に対して否定的な認識を持つ人々にも支持されており、如何なる政権が成立しても、
韓国への現在の政策を変える理由は存在しない。
541名無し三等兵 (ワッチョイ a398-MdJ4)
垢版 |
2019/10/27(日) 21:05:00.96ID:C0pnXlaU0
>>474>>513
繁華街の存在しない大津に比べれば大都会じゃないか
大津駅前の平和堂は食品スーパー+マンションに建て替えだし、
数年前にパルコが撤退し、今度は西武まで撤退するし・・・
2019/10/27(日) 21:05:02.54ID:tvPJJ7ZX0
>>535
鉄道使うなら高崎市か本庄よりの伊勢崎市街地だな
普通前橋市に住むってなると前橋南icのが前橋市街地内では色々お店いっぱいあるらしいみたいなんだな
>>536
JRでしか繋がってないのが痛いからなぁ
2019/10/27(日) 21:05:43.97ID:j2Fxs3lT0
>>489
うちは家系的にハゲおらんでいいんだが、キテる人は気の毒でならない。
だからたまにハゲ情報レスしてるんだ。
2019/10/27(日) 21:05:44.19ID:kbgoG4Vb0
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1572096892/833

総理が「配慮はもうやめだ!」と叫んでF-2 90機にASM-3を4発づつ積んであの辺の中国艦船を一隻残らず
沈めるだけやで。
2019/10/27(日) 21:05:57.65ID:XdUH/nPpd
和歌山のある紀勢地方は道路趣味界隈では内陸部は酷道険道の宝庫として有名だし
やはり地勢にもある程度恵まれないと圏域としての発展は難しいのかもねえ
2019/10/27(日) 21:06:21.56ID:PAYZP3y/0
>>537
米大統領は三選禁止なのを知らないアホをいじる意味ってあるん?
2019/10/27(日) 21:06:41.02ID:tvPJJ7ZX0
>>541
大津は京都市のベッドタウンですし
電車ですぐに京都市街地なのがなぁ
2019/10/27(日) 21:06:55.35ID:D1+Zv0VAM
>>497
ムッソリーニ、ヒトラー、マッカーサーの出る大河今後あるだろうか…チャーチルとかスターリンとか草葉の陰で悔しがってないだろうか(ぐるぐる目)
2019/10/27(日) 21:07:35.25ID:10Mn2ViT0
>>540
宗主国様もトランプさえいなくなれば米中関係はこっちのもんだ。くらいに思ってる奴いそうだのう

しかし独裁制の中国がそう勘違いするのはまだ分からんでもないが、韓国ちゃん君一応民主主義国家だよね?
2019/10/27(日) 21:08:30.71ID:GQhpzo4z0
>>460
>ドローンの戦闘能力がF-15を超えたら一大事ですけどそのような性能は達成してませんので些末なことです

マクロス世界でも+の時代になってようやく無人機のゴーストが有人のVFシリーズのそれを
凌駕しうるスペックを持てましたしね。
2019/10/27(日) 21:08:41.31ID:j2Fxs3lT0
>>498
128だったか256MBくらいの時代にUSBメモリ使ってたな。XPだったがドライバが必要だったかな?

>>503
フォーマットはそのままにwindowsの機能でのFD圧縮とファイル圧縮しでmpeg動画を保存する方向で頑張ってたな。

HDDは500MBくらいが最初だったかな。CDよりも容量小さかった。
2019/10/27(日) 21:09:12.79ID:QV1ynifT0
>>545
紀勢はなぁ道が悪すぎるのがねぇ
紀伊山地がじゃまなんだけどあれのおかげで台風が名古屋の方にそれてくれるからなぁ
2019/10/27(日) 21:09:12.89ID:PAYZP3y/0
>>540
悪化したのは対韓「感情」じゃなく最低限の「信用」なのに、
そんな事を分析できない「筆者」じゃあねえ…
対韓感情の悪化は副次的なものなのに。
2019/10/27(日) 21:10:09.08ID:XAlwR1dU0
ガルシア君ならロベルタのあの巨乳に顔をうずめチンコを突っ込んでも喜んで受け入れてもらえるだろう。
2019/10/27(日) 21:10:23.03ID:Zq/+/opCa
奈良が京に選ばれたのはなんか理由があったんだろうか…
2019/10/27(日) 21:10:50.20ID:j2Fxs3lT0
>>534
8インチは知ってるけど見たことないレベルだな。5.25インチは使ったことあるけど。
2019/10/27(日) 21:11:01.44ID:BcK1+xSV0
バンプレストは佳作ゲームも出してるだろ!
マクロスとかウルトラ警備隊とかアクウギャレットとか

開発元はいろいろ
2019/10/27(日) 21:12:41.19ID:RVp1sIDQr
>>534
叔父さんの家にあったな。
PC98だったんだろか
2019/10/27(日) 21:13:12.19ID:j2Fxs3lT0
>>557
SDバトル大相撲(だったと思うが)はよくやったな。
2019/10/27(日) 21:13:26.23ID:XdUH/nPpd
そろそろ各種ディスクメディア自体見たことない世代が出てきてるかな
2019/10/27(日) 21:13:39.08ID:3rFZZ0930
公明党の国交大臣は「朝鮮大事」か…
2019/10/27(日) 21:14:00.29ID:Zq/+/opCa
昔はCDやDVDに専用のライタソフトが必要だったなぁ(とほい目
2019/10/27(日) 21:14:06.18ID:PAYZP3y/0
>>534
知ってるどころか昔仕事で使ったよ。
2019/10/27(日) 21:14:14.93ID:Hz8gGqNg0
北朝鮮にお小遣いもらってるロッドマンが出てる
2019/10/27(日) 21:14:24.87ID:3rFZZ0930
8インチは沖if-800についてましたね
2019/10/27(日) 21:15:01.12ID:j2Fxs3lT0
>>560
外部ストレージでコンシューマ向けでメジャー物といえばSDメモリカードくらいかね
USBメモリは定まった形してないから・・・
2019/10/27(日) 21:15:11.50ID:QV1ynifT0
>>560
LDは使ったことないですねー
FDDも5インチ、3インチしか触ったことないでーす
BDは正直要らない子
2019/10/27(日) 21:15:18.84ID:j2Fxs3lT0
>>562
パケットマン・・・
2019/10/27(日) 21:15:28.38ID:JRwuhYbD0
既に高卒の同期が黒電話使えなかったからなぁ
穴に指を抜き差ししても…
2019/10/27(日) 21:15:30.34ID:sy1YHUr30
保存のアイコンがフロッピーディスクから変わるのはいつになるのだろうか?
2019/10/27(日) 21:16:05.44ID:j+bSxwu80
>>557
バンプレストはスパロボを出したというだけでも功績は無茶苦茶大きいぞ
2019/10/27(日) 21:16:30.68ID:of8qAUPI0
ついさっきのCMでまだ多人種宣伝やってて草
もう少なくとも日本人には通用しないってのに
2019/10/27(日) 21:16:39.19ID:U5NA2PtA0
Intelの10nm世代低消費電力コアTremontについて。

Frontend
Tremont = Decode:3*2 Allocate:4 L1I:32KB-8way L1D:32KB-8way IFetch:32B/c
Goldmont+ = Decode:3 Allocate:4 L1I:32KB-8way L1D:24KB-6way IFetch:20B/c

Backend Integer
Tremont = port:7 ALU:3 load:2? store:2? jump:1
Goldmont+ = port:5 ALU:3 load:1 store:1 jump:1

Tremontはバックエンドの強化が少ないと思っていたのですがそうでも無かったです。
プアなのは確かなのですが、Goldmont+は更にプアだったので相当改善しています。
Backend Integerのload/storeは非常にわかりにくいので解説すると、
Tremontはload/storeユニット*2とstore専用ユニット*1(恐らく)持っています。
Goldmont+はALU/loadユニット*1とstore専用ユニット*1です。
Goldmont+はloadを行うとALU*2しか使えませんが、Tremontは*3使える上に帯域も倍増しています。
図を見るとALUとjump、load/storeには条件がありそうです。
しかしこれでも大分同時に発行できる条件は緩和されており、性能改善への寄与はバックエンドの方が大きいかもしれません。

>>278
Backend Vector/Float
Tremont = port:3 FADD/FMUL:128bit*1 FADD:128bit*1 store:1
Goldmont+ = port:3? FADD/FMUL:128bit*1 FADD:128bit*1 store:1?

Backent Vectorは恐らくTremontとGoldmont+は機能的に同じです。
AVX2なども今出ている情報ではサポートされていません。
FMULが足りないのでAVXやるとすれば2回や4回に分けて実行となりますが、多分YMMレジスタも勿論ZMMも追加されて無いので不可能でしょう。
Lakefieldではそういった命令が来た場合は全部Ice Lakeに渡すと思われます。
2019/10/27(日) 21:16:59.60ID:PAYZP3y/0
20年は前だけれど、Super Discが120Mで使い勝手が良かったなあ。
ただ今だと容量が全然足りないが。
2019/10/27(日) 21:17:15.26ID:D1+Zv0VAM
>>540
魔人は別にもともと対韓強硬派ではないんやで…
2019/10/27(日) 21:17:28.94ID:GQhpzo4z0
>>549
>宗主国様もトランプさえいなくなれば米中関係はこっちのもんだ。くらいに思ってる奴いそうだのう

実際腰抜けオバマの時には好き放題やりたい放題でしたからね。

その反動でトランプが大統領になった途端、軍事でも経済でも一転して煮え湯を飲まされてますが。
2019/10/27(日) 21:17:32.20ID:Zq/+/opCa
>>571
権利者との調整がクソめんどくさそうね…
そのせいで企画屋になっちゃったのか…
2019/10/27(日) 21:20:11.84ID:eJYMiS8y0
>>575
韓国ちゃんが勝手に自滅してってるだけなのにね
2019/10/27(日) 21:20:17.15ID:OyIISyuWM
米国ではMOが人気なかった事も相まってZIPがあわやポストFDか、というところまでいったそうだよ
シンセサイザーみたいな音声合成機器にZIPドライブ搭載まであった
2019/10/27(日) 21:20:25.21ID:j+bSxwu80
>>577
クソめんどくさそうなのはそれだけじゃないぞ!
参戦作品見てこれのシナリオを書くという事も考えたら胃に穴が空きそうだ!
2019/10/27(日) 21:20:35.00ID:3rFZZ0930
>>572
ユニセフの宣伝とかね
2019/10/27(日) 21:20:37.76ID:J36q3Xt80
こ、これは…

@mnm_373
友人の結婚式に出席したら、引出物の中に20ン年前の高校の部誌の再録集が入っていて、新婦友人テーブルが阿鼻叫喚。
https://pbs.twimg.com/media/EHVK3ZQUEAAHEne.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EHVK34mUcAEEGjT.jpg

裏表紙の内容説明が完全にアウトw
2019/10/27(日) 21:20:47.27ID:f82h7Hzmr
一人のですがが 二人のですがに
三人! 四人! 五人! 十人!
2019/10/27(日) 21:21:59.55ID:RVp1sIDQr
>>579
ZIPマックならSCSI接続してて重宝しました。
まあ6枚に分散して溜まったらCDにしましたが
2019/10/27(日) 21:22:16.03ID:B2//y4f00
>>582
復讐じゃないのかこれwwwww
2019/10/27(日) 21:22:34.74ID:Zq/+/opCa
>>582
おう…これはなかなか…
2019/10/27(日) 21:22:45.61ID:u08gYhHk0
8inFDDはオフコンで使ったな
5inFDDが雑誌の付録でメジャーでさ
付録が3.5inになったのは、Oh!Dyabookって雑誌が最初だったか

記憶メディアでは、FDDの次はMOが本命だと思われてたんだけど
つなぎで4MBくらいのフロッピーみたいなのがあった気がする
MOの次はZIPだ、Jazだと色々あったような

で、CD-Rを使い捨てにできる環境になると
もう別にR/W可能なメディアでなくてもいいよね、って感じになったような
2019/10/27(日) 21:22:45.64ID:j2Fxs3lT0
HDDもSSDのようにマルチレベリング化できないものかね。
マルチレベリングセルに対してマルチレベリングセクター化って感じで。
2019/10/27(日) 21:22:54.44ID:3rFZZ0930
>>579
zipでくれといったらZipのメディアが送られてきたでござる…っていうのがあったらしい
2019/10/27(日) 21:23:03.39ID:XAlwR1dU0
>>540そもそも選挙権もない韓国がどうあって安倍政権の打倒なんぞできるというかそれを口にするって
頭おかしい。まだ日本の一部の気持ちなのか?
2019/10/27(日) 21:23:13.44ID:foMqZBuMd
>>575
ただの温情的リアクションよね
2019/10/27(日) 21:23:17.23ID:OyIISyuWM
マルチコアで動画エンコという用途はダメなんじゃないか
AVX2が1コアだけだと
2019/10/27(日) 21:24:01.88ID:PAYZP3y/0
>>576
二期目は方向転換してなかったっけ?
中の太平洋半分よこせとクネクネの中華媚とかで。
2019/10/27(日) 21:24:23.62ID:GQhpzo4z0
>>553
>悪化したのは対韓「感情」じゃなく最低限の「信用」なのに、
>そんな事を分析できない「筆者」じゃあねえ…

それに官民の総力を挙げた日本製品や日本旅行の全面的ボイコットも、今までの
マスゴミや左翼の「韓国人は日本が大好き」「嫌うのはアベと一部の極右だけ」
という言い訳が全くの大ウソだという事を、他ならぬ韓国人が証明しましたしね。

ウリナラチラシと愚民どもはその意味を全く理解できずに
「日本経済に致命傷を与えてやったニダ♪」「アベが土下座屈服するのももうすぐだ♪」
とバカ喜びしながら排日ボイコットをエスカレートさせていますが。
2019/10/27(日) 21:24:28.43ID:Hz8gGqNg0
>>581
母親がユニセフに遺産を寄付すると息子に手紙送るCMとか頭おかしいよなぁ
2019/10/27(日) 21:25:18.53ID:Cd8eKRts0
>>553
例の慰安婦合意、たった10億で連中の信用を内外で失墜させる事が出来た事を考えると、
費用対効果が凄まじく高い政策だったなあ。
2019/10/27(日) 21:25:27.13ID:MOM9lRsM0
>>576
民主党側でも「対中ヌルいわ!」派が徐々に増えてるからな。

>>578
右翼だって攻撃し続けて仲良くしてくれるわけないってだけなの…その結果キッシーも二階も距離をとり始めてるのだ。
2019/10/27(日) 21:25:27.56ID:OyIISyuWM
>>588
垂直磁化というのもあるがマルチレベルでは全然ないな
そもそも磁力そんなに精密に調整できないだろう
2019/10/27(日) 21:26:28.10ID:V748s86c0
>>548
チャーチルは映画3本
スターリンは映画2本

ムッソリーニ映画映画3本

マッカーサー映画6本ドラマ等多数
ヒトラー映画8本ドラマ等多数

東條英機映画・・・

草葉の陰で悔しがってるわなw
2019/10/27(日) 21:27:01.25ID:PAYZP3y/0
>>590
でしょ。
金融セクターと産業界は割と、絶対に許さない系が結構いるからなあ。
その前段階として金融系はムシりに行ってる感じだしなあ。
2019/10/27(日) 21:27:43.08ID:q1bvPgzw0
>590
道義的に優位に立つ(と言う妄想上の)ウリナラが望むことには
イルボンは従わなければならないニダ

という願望の前では事実は何の意味も持たないのだよ。
2019/10/27(日) 21:27:54.42ID:BcK1+xSV0
>>573
サンキュー!
なんか一癖も二癖もありそうな・・・・・・

>>592
そういうのには使わないものってことなんかね
2019/10/27(日) 21:30:14.21ID:IZR7TdOs0
>>446
あるのかよ!
2019/10/27(日) 21:30:15.26ID:Q99/v8xZ0
>>549
>トランプさえいなくなれば米中関係はこっちのもん

しかし現実は、民主党のウォーレン候補を始め、対中強硬派の面々が目白押しなのだ。
2019/10/27(日) 21:31:41.39ID:Q99/v8xZ0
八村塁選手:
「ぼくずっと黒人だと思ってたんですけど、アメリカ人からはアジア人だ、日本人だ、って言われるんですよ」@NHK

なるほど・・・複雑やね。
2019/10/27(日) 21:32:12.93ID:ZC/Rfuze0
>>590
そんなこと言ったら彼らは、日本国民が極右アベ政権を打倒できないから我々が忠告してやっているのだ!正義の声に反発するような恥知らずな真似はやめろ!!」
と益々ヒートアップするだけかと…
2019/10/27(日) 21:32:16.07ID:MOM9lRsM0
>>582
ってか部全体に延焼するぅ!

>>583
1、2、4、8、16、32、64、128…
2019/10/27(日) 21:32:20.55ID:NLbHfXhRM
>>13
男の台詞を「なるほど」「すごいな」「悪いのは君じゃない」で置き換えられない。
2019/10/27(日) 21:32:54.03ID:q1bvPgzw0
>581
酷いモノ言いなのは自分でもわかってはいるのだが
ぶっちゃけ子供の飢えをどうにかしたところで
親世代のポンコツどもがやらかし続ける限り、
飢えた子供の拡大再生産にしかならん気がしてなあ。

ポンコツどもをどうにかするのが先決なのでは?という気持ちにしかならん。
2019/10/27(日) 21:33:01.17ID:GQhpzo4z0
>>601
しかし今年に入ってからは安倍政権も最早そんな脳内妄想序列に付き合う気など
毛頭無い事を明確に行動で示しているし、世論もそれを明確に支持してますね。


「菅原氏議員辞職を」48% 女性天皇81%が賛成、共同通信
共同通信 10/27(日) 17:22配信

>内閣支持率は前回調査(今月5、6両日)から1.1ポイント増の54.1%で横ばい。不支持率は34.5%だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191027-00000067-kyodonews-pol
2019/10/27(日) 21:33:22.59ID:Q99/v8xZ0
NBAのコーチ:
「何か説明した時にルイが微笑みながらうなずいてるときは、ルイがわかっていないサインなのです。」

完全にシャイな日本人の反応やんけ!
2019/10/27(日) 21:34:41.84ID:RVp1sIDQr
>>599
プライドあるやん

見た事ないけど
2019/10/27(日) 21:34:42.15ID:Q99/v8xZ0
>>607
256, 512, 1024, 2048, 4096, ・・・美しい。実に調和のとれた数字だ。
2019/10/27(日) 21:35:13.39ID:3rFZZ0930
>>609
男がまず吐き戻すぐらい腹一杯に食って余ったのを奥が食って、さらに余ったのが子供にいくとか聞いたが…
2019/10/27(日) 21:35:28.16ID:10Mn2ViT0
>>611
アメリカ人っていい奴らだな
2019/10/27(日) 21:35:56.51ID:NLbHfXhRM
>>50
インド人に住まわせれば良い。
2019/10/27(日) 21:36:49.47ID:OyIISyuWM
>>615
ルイがやればできる子だからそういういい対応してくれるんやで
2019/10/27(日) 21:36:55.04ID:R6W59NC/0
>>611
見た目はアメリカ黒人ぽいが、生まれも育ちも日本の田舎じゃなかったか…>>八村
2019/10/27(日) 21:37:10.15ID:tvPJJ7ZX0
>>609
野郎を大量に間引きするのが良いんじゃねーかなと思ったりするがなぁ
2019/10/27(日) 21:37:25.49ID:u9eNLwnBp
Twitterで防衛副大臣にクイズで絡んでるイキリミリオタキッズ、全員くっそキモいので死んでくれないかな〜
2019/10/27(日) 21:38:44.92ID:NLbHfXhRM
>>82
今時ゾンビだって潜水渡河やクライミングくらい出来るだろう。
2019/10/27(日) 21:38:52.63ID:OyIISyuWM
>>618
北陸銘菓を選手移動に使うバスに持ち込んでたな
2019/10/27(日) 21:39:08.25ID:ZC/Rfuze0
>>614
野生の肉食動物とかと同じで環境から得られる食料が個体群ギリギリの場合には普遍的な行動ですね。
まず食料を獲得できる能力のある大人から食べて再生産可能な子供は後回しとなります。
2019/10/27(日) 21:39:11.29ID:tvPJJ7ZX0
>>614
やっぱり男を間引きするのから始めよう
75%間引きすりゃ当面は食料の問題も無いぞ
2019/10/27(日) 21:40:32.52ID:foMqZBuMd
>>618
富山の交番襲撃あったところの近辺
2019/10/27(日) 21:40:40.13ID:R6W59NC/0
>>622
たんなる北陸人やんけ…
米食え米!
2019/10/27(日) 21:41:01.10ID:IZR7TdOs0
>>621
ワールドウォーZのゾンビは海底歩くそうだ(原作
2019/10/27(日) 21:41:08.31ID:Q99/v8xZ0
>>618
富山出身だったかな。
まさかNHKの全国放送で富山弁の「ちんちん、かいかい」を聞けるとは思わなかった。
2019/10/27(日) 21:41:18.25ID:R6W59NC/0
>>625
水も空気も食いものも旨い!
2019/10/27(日) 21:42:07.74ID:OJvuQnIRa
>>52
死んだ男性の体細胞から人工精子をつくるとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況