もし日本海軍がミッドウェー海戦で勝利してたら、

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2019/10/27(日) 20:34:58.77ID:PvgXjR6j
ノルマンディー上陸作戦は更に遅れ、西ドイツはソ連圏に入ってたかも。
137名無し三等兵
垢版 |
2020/01/15(水) 20:42:27.50ID:mlSJSSAL
ラインラントってわかるかな坊や
それに出来立てのソ連が約束を守る保証はない
ソ連が第1チェコスロバキア軍団をさっさとウラジオストクから出せばいいのに、彼らの武装欲しさに無理やり武装解除する条件でシベリア鉄道をもちいた早急な東進&ウラジオストクからの出国を認めたのに、
実際は停戦した極東へ収容していたドイツやオーストリア=ハンガリーの元捕虜の輸送を最優先※としてさらに糧秣供給を停滞させる約束やぶりをしたことで、
1918年5月14日チェリャビンスク駅の喧嘩が発生した
※1918年3月3日締結のブレスト・リトフスク条約による
2020/01/16(木) 01:38:38.19ID:wWK4hCX3
>>108
> 南に行かないと石油は手に入らないんじゃないの?

開戦壁頭、一気に必要な資源帯を確保しさらに南進してより多く資源帯を得た
しかし還送プランは練られておらず、占拠してから泥縄式に編み出そうとした
だが最初に発せられた、石油もゴムも材木も全て現地部隊が消費してはならない
という軍令から約1年、重要資源の大半が現地で行き所を失い
せっかく獲得した原料が有効に利用されるのは還送が本格化した昭和18年に至ってからである
油井はタンクが一杯で余った原油は仕方なく密林の窪みに投棄する状態だったが
ようやく軌道に乗って半年ほど続いた油槽船の着岸も
今度は海上輸送路の安全が確保されず待てど暮らせど船が来ない状態に戻った
結果的に南進によって得られた利益は、そのために浪費した備蓄と還送コストを上回ることがないまま終戦を迎えた
参謀本部の高級将校が「南の楽園」の幻想を吹き込まれ
妄想を現実のものにしようと画策した結果が特攻や原爆の悲劇を生じた
イフが通用するのであれば、ミッドウェー海戦からでも遅くは無いから
対ソ参戦しベーリング海ルートのレンドリース船団を襲撃覆滅し
大東亜戦争の正常化に尽力すべきであることは疑う余地もない
2020/01/16(木) 02:29:18.68ID:wWK4hCX3
>>120
> 兵隊の数だけ揃えでもなぁ?
> T34を撃破できるのかな

ソ連の戦車、重火器、輸送車両の生は
その大部分をベーリング海ルートで運ばれて来る、名目上は「部品」や「民生品」として送られてくる援助物資に依存していた
ほかのレンドリースルートては運ぶことが難しい鋼鉄重量物であったから
これを遮断されることは戦争継続を著しく困難にする
ウラジオストクやソビエツカヤに揚陸された「部品」は
まずトラックが組み立てられ、そこに兵器やエンジンとなる予定の半製品が積載され
すぐさまウラル山脈へ向けて出発する
レンドリース船団は、ほぼ毎日6〜12隻規模で西海岸を出航していたので
その膨大な援助物資の量は、ソビエト軍の継戦能力を著しく左右するものであった事を容易に推測する事ができる 
140名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 19:57:47.48ID:THONW1bB
まずおかしいのは、戦争中ずっと日本海のソ連の補給ルートを
日本はがら空きにしていた点。
こんなバカな話はない。

わざわざ遠くで戦う前にここを封鎖したほうが
枢軸国としては、はるかに効果があるが
親ソ派が反対するから出来なかったのだろう。
こんな体制で戦争に勝てるわけがない
日本はわざと負けたと言われてもしかたない。
141名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 20:01:27.64ID:3IKEIgTS
ミッドウェーなんか負ける理由が見当たらないくらい日本優勢のはずが、結果負けた。
栗田艦隊の反転もそうだが、海軍は無能すぎ。
日米戦敗北の主因は海軍であることは疑いようがない。
2020/01/16(木) 23:59:44.74ID:jlMJgBAF
また名軍師登場ですか
当時の陸海の首脳より優秀な人がお揃いで
143名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 01:16:33.24ID:Hpjkq+6i
>>142
軍部は統帥権が独立している
したがって軍部は戦術、戦略はもとより、政略も要求されるが
海軍側には政略が全く無い。
そのような欠陥組織に統帥権を持たせたこと自体が致命的
陸軍には政略があったが、海軍には政略がない
だったら海軍は統帥権返上すべきだな
144名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 02:31:46.41ID:RX+8U56J
ミッドウェーやらずにインド湾封鎖してたら、
イギリスが降伏してた可能性高い。

ミッドウェーと真珠湾をやってアメリカとの戦争を早めたのが敗北の理由。
145名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 02:33:26.48ID:RX+8U56J
>>143
というか、そもそも、日本軍のトップが一元化されてなかったのがまけた理由だね。

きちんと掌握できてたら、
日中戦争の停戦も可能だったし。
146名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 02:41:50.36ID:RX+8U56J
>>142
マジレスすると、優秀かどうかじゃないで。
国益を強制する実力が国民側になかったのが敗北理由。
それには、こういう議論で多数派を形成するのは訓練になる。

次の戦争を避けるにしても、国益をきちんと国民が国軍に強制できないと
できないし、やっても負ける。
2020/01/17(金) 05:28:56.16ID:CMQST1jm
国民に実力をとか言われると人民革命しか思い浮かばんw
しかも国益なんて言い始めるのは民度の低い連中でしかないんで
そんなのが多数派になったらイケイケドンドンにしかならんと思うけどな
148名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 12:24:32.14ID:mVsd5jRD
買ってもアメリカは本土爆撃できず、次々と生産される戦艦と航空機に押され、必死にたどり着いた艦船はあえなく撃沈され兵站を維持できなくなり、ナチスドイツルートで終わりwww
南京大虐殺阿片密売侵略者のレイプ魔ジャップゴキブリはどうあがいても負ける運命なんだよwwwとっと自殺しろ人殺しの戦犯近親相姦ジャップヒトモドキ

知恵遅れの火葬戦記なら勝てるんだろうなぁ
生産能率も兵站の概念もないからなぁ

お前ら中卒のネトウヨだろ?ORとか聞いたことないだろうな恥ずかしい生き物wwww早く自殺しろテロリスト列島生物w
149名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 12:24:34.70ID:mVsd5jRD
買ってもアメリカは本土爆撃できず、次々と生産される戦艦と航空機に押され、必死にたどり着いた艦船はあえなく撃沈され兵站を維持できなくなり、ナチスドイツルートで終わりwww
南京大虐殺阿片密売侵略者のレイプ魔ジャップゴキブリはどうあがいても負ける運命なんだよwwwとっと自殺しろ人殺しの戦犯近親相姦ジャップヒトモドキ

知恵遅れの火葬戦記なら勝てるんだろうなぁ
生産能率も兵站の概念もないからなぁ

お前ら中卒のネトウヨだろ?ORとか聞いたことないだろうな恥ずかしい生き物wwww早く自殺しろテロリスト列島生物w
150名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 12:24:37.07ID:mVsd5jRD
買ってもアメリカは本土爆撃できず、次々と生産される戦艦と航空機に押され、必死にたどり着いた艦船はあえなく撃沈され兵站を維持できなくなり、ナチスドイツルートで終わりwww
南京大虐殺阿片密売侵略者のレイプ魔ジャップゴキブリはどうあがいても負ける運命なんだよwwwとっと自殺しろ人殺しの戦犯近親相姦ジャップヒトモドキ

知恵遅れの火葬戦記なら勝てるんだろうなぁ
生産能率も兵站の概念もないからなぁ

お前ら中卒のネトウヨだろ?ORとか聞いたことないだろうな恥ずかしい生き物wwww早く自殺しろテロリスト列島生物w
151名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 12:25:08.68ID:mVsd5jRD
買ってもアメリカは本土爆撃できず、次々と生産される戦艦と航空機に押され、必死にたどり着いた艦船はあえなく撃沈され兵站を維持できなくなり、ナチスドイツルートで終わりwww
南京大虐殺阿片密売侵略者のレイプ魔ジャップゴキブリはどうあがいても負ける運命なんだよwwwとっとと自殺しろ人殺しの戦犯近親相姦ジャップヒトモドキ

知恵遅れの火葬戦記なら勝てるんだろうなぁ
生産能率も兵站の概念もないからなぁ

お前ら中卒のネトウヨだろ
?ORとか聞いたことないだろうな恥ずかしいゴキブリ以下の生き物wwww早く自殺しろテロリスト害虫倭列島生物w
152名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 13:23:46.32ID:UE7RzYfE
>>147
いや、民主国家は抵抗権によって国軍の暴走を
理念的実力的に抑える。
アメリカの州軍も銃を持つ権利もそのためにある。

西南戦争とか政府に対する抵抗を実力でできた時代なら、
中国での軍部の暴走を抑えられたかもしれない。

シナ独裁の人民っていうのは共産党のことで
国民ちゃうで。

中国軍は共産党軍で、そもそも、人民の敵。
153名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 18:28:07.57ID:1ewQNwME
>>143
そのとおり。陸軍は明治以降一貫して大陸進出し、満州国すらつくった。日中戦争の停戦を妨害したのも海軍だし、何がしたかったかわからん。で、今も帝国海軍の末裔などと称し、軍艦旗を振りかざす。実態は米海軍の補助部隊なのにだ。
今では旭日旗というと、一般には軍艦旗になってしまった。本来は陸軍の軍旗なのにだ。
2020/01/17(金) 19:45:51.21ID:EsIP1ObO
スレタイのミッドウェー海戦で勝っていたらどうなった?なら、
戦略的に全く無意味なので、結局日本は負けていた。
海軍は戦略的に全く無意味な作戦ぼかり、完全な売国組織。
155名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 21:39:19.60ID:thK38kzp
まあミッドウェーまで手を広げずに
絶対国防圏でじっと腰を据えてたらとは思う
156名無し三等兵
垢版 |
2020/01/18(土) 03:22:33.67ID:wuc37LOY
西ドイツはソ連圏に入ってたかも。
157名無し三等兵
垢版 |
2020/01/18(土) 12:05:47.65ID:NHeYdD8b
>>154
そのとおりだ。海軍は米海軍とプロレスをしていたとすら思える。
陸軍を潰せるなら手段を選ばないということだ。
そう思えるほど、海軍の作戦行動は不可解で疑問が残る。
158名無し三等兵
垢版 |
2020/01/18(土) 12:13:46.97ID:NHeYdD8b
戦後、陸軍は徹底的に潰されたが、なぜか海軍は海自に衣替えし生き残った。
そこには米海軍の後押しがあったからだ。
海軍と米海軍の関係は戦前から怪しいのだ。
159名無し三等兵
垢版 |
2020/01/18(土) 12:53:29.38ID:mmIhUS8k
★なぜ山本五十六は国家方針に逆らい暴走したのか?


理由は陸軍に負けたくなかったからです。それだけです。
もし海軍が対米戦争を回避した場合
海軍は徹底した批判に晒され、陸軍に主導権を奪われます。

海軍は1937年の海軍軍縮条約からの脱退以降、
丸3計画を作成し、莫大な予算を要求して対米戦争を想定した
機動部隊を主力とした連合艦隊の配備を進めていました。(5ケ年計画)

空母や零戦などの航空兵力、46cm砲を備えた対米決戦の切り札の
大和型巨大戦艦など、すべて完全に対米決戦を想定した兵力です。
その計画の大兵力が揃うのが1941年末で、この時点ではアメリカの太平洋艦隊を
完全に凌駕した日本海軍の大兵力です。
(日本はこれでアメリカに石油を売ってくれと言ってるのですから呆れます)
160名無し三等兵
垢版 |
2020/01/18(土) 12:53:58.57ID:mmIhUS8k
海軍はもしこの時期にアメリカに勝てないなんて言ったら
では、今までの予算要求と兵力配備は、いったい何のためのものだったのか?!と
海軍は徹底的に帝国議会で批判され信用を失い、代わって陸軍が主導権を握ったでしょう。

陸軍主導では、対ソ戦を視野に入れた北進論です。
海軍兵力はほとんど無駄となり、海軍の予算は激減し、発言力も失います。
陸海軍を総括する統合参謀本部が創設され(世界では常識)、海軍の統帥権の独立は保てなかったと思います
海軍にとっては組織の最大のピンチです。

山本五十六は極端に陸軍や薩長閥を毛嫌いしてますし、
重臣も岡田や米内など、その勢力で占められていました。(2.26事件の影響)
彼らは、陸軍に主導権を奪われるくらいなら、死んだ方がマシだと考える勢力です。

それならば大博打で、いっそうの事、アメリカ艦隊を奇襲するという
山本五十六の構想に賭けるしかない。完全な博打です。
それで負けても、陸軍に負けるよりは、アメリカに負けた方がマシ
初めからこういう考えだったと思います
2020/01/18(土) 16:52:34.62ID:DnFLiTuo
https://i.imgur.com/Eh2nhNZ.jpg
162名無し三等兵
垢版 |
2020/01/18(土) 18:35:14.91ID:mbUXUKu7
>>160
そのとおり。
敗戦の責任は海軍にある。
にもかかわらず、戦後、海軍善玉論を吹聴し、世論をミスリードした。
2020/01/18(土) 20:44:06.71ID:QgvIuDvy
米帝相手にどれだけ持久善戦しようとも原爆の開発時期は一緒だしなあ
投下される数が増えるだけで余計悲惨な事にしかならんだろうな
2020/01/18(土) 23:18:49.22ID:44Nh+m+u
けっこう勘違いされてるけど、海軍善玉論が完全に否定されたとしても、
陸軍善玉論などまともな戦史研究の場では一度も主張されたことなどないのだ
海軍がどうあろうが陸軍がクソなのは変わらん
165名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 01:10:26.07ID:mqyMh9/r
>>164
海軍のほうがクソだろ
とくに戦後にアメリカと癒着して責任逃れを工作した連中
海軍のほうが遥かに汚いクソ
166名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 05:49:10.10ID:pG0GOaj8
海軍はゾルゲ尾崎秀実一派とも近いんだよな。
山本五十六に敗戦責任があるのも明らか。
戦後の論壇は海軍善玉論を放置したもんだよ。
朝日新聞という戦犯を放置したのと同根だが。
167名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 05:50:45.97ID:pG0GOaj8
>>164
満州事変は問題あるけど、
満州に篭ってたら、まだマシだった。
日中戦争に引き摺り込んだのは海軍とゾルゲ朝日だぞ。
2020/01/19(日) 09:08:14.32ID:sj8kTOOr
>>167
満州は日本の柔らかい喉元、アメリカもその喉元(キューバ、カリブ海)にナイフを突き付けられたら必死になっただろ。
アメリカも当時その軍事力をバックに世界世論を抑えて、キューバに資本を投資し親米傀儡国家を作ってるだろ。
2020/01/19(日) 10:54:35.07ID:VpE5tE/T
陸海で揉めまくってるなら
何をやっても勝てる訳ないじゃん
開戦するだけ無駄
170名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 11:34:59.45ID:v6t28aya
>>165
そのとおり。このスレには分かっている方がいるようで何よりだ。
戦後、陸軍が批判されることが多かったが、中国では59勝1敗と局地戦では圧倒し、終戦時に100万の軍勢が大陸に残存していた。米軍と全戦力で激突したわけではない。
一方の海軍はアメリカと戦争を始め、壊滅し制海権を失ってしまった。敗戦の主因は明確だ。
しかし、戦後、海軍は責任逃れに走った。陸軍は大陸で悪事を働き、虐殺や慰安婦連行をしたと吹聴し、海軍は紳士なのでフェアに戦ったとした。
現在に至る、南京や慰安婦の問題は、大陸進出した陸軍を悪とする海軍の主張が始まりで、中国や韓国はそれに便乗しただけなのだ。
海軍のしたことは現在の日本にも悪影響を及ぼしている。
171名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 12:01:00.05ID:M5GhwVxg
ミ島を攻略してウェーキ島と連携して
哨戒機と監視艇の警戒線を伸ばせば
ハワイの基地を空母機動隊で空襲したり
戦艦や巡洋艦で砲撃を
何回か行うことで、日米の艦隊戦を実現できたんじゃね?
2020/01/19(日) 13:06:25.78ID:VpE5tE/T
ミッドウェー海戦でかなりの重油の先食いしてるので
連携とか無理
重油が全然無いんだよ

この後、大型艦の動きが不活性化してるだろ
重油が全然ない
レイテ沖も陸軍の重油分けてもらってやった有様だからな
2020/01/19(日) 13:07:33.85ID:sj8kTOOr
>>171
それで日本は最終的な勝利を得れるの?
2020/01/19(日) 14:32:43.92ID:RUcpI+Gl
スレタイは、ミッドウェーで勝利した場合は8月にハワイ攻略が予定されているから
それはまずいだろう、もっとマシな戦略を描いてくれという事である
そんな中で唯一、光明を見いだせる方法が北進の再開である
とするならば、ALが本気の作戦で有るべきだし
そもそも一木も含め南方に送られた部隊というのは
関特演動員に備え耐寒訓練を重ねてきているのだから用途外使用としか言いようが無い上
防疫装備はチフスと疫痢が対象でマラリアやデング熱には対処しえない
海軍は西海岸を進発するレンドリース船団は
巡洋艦、駆逐艦にしっかり護られているから
これを襲撃していれば必ずや戦艦、空母も出してくるから
会敵機会は太平洋や印度洋を走り回るより、ずっと高い確率で訪れる
海軍の主戦場はベーリング海であるべきなのだ
175名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 15:11:36.30ID:Awko4e3m
重油も無しでどうやって勝つつもりだよw
176名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 15:13:13.69ID:Awko4e3m
アラスカなんか餌にならない
ガッツリハワイ
177名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 15:27:45.53ID:cAZihQaj
結局何をするにしても油の不足をなんとかしないとどうしようもないというわけか
2020/01/19(日) 15:55:30.87ID:N0VtNBra
でも油足りちゃうと、そもそも戦争しなくてよくなる
現代の自由貿易と我が国の経済力に乾杯
179名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 20:19:07.03ID:bqWcF7Is
>>168
だから、満州まででおさえてればなんとかなったんだよ。
ゾルゲと朝日の謀略に海軍が陸軍の一部が乗ったこと、
そして、それを国民が抑えられなかったから、日中戦争が拡大し破滅に至った。

日本に必要だったのは満州に閉じこもるモンロー主義。
2020/01/19(日) 23:42:51.88ID:PwWeiWev
>>175

> 重油も無しでどうやって勝つつもりだよw

重油は内地に無いだけで、スマトラには搬出しきれない程の油が余っている
蘭印作戦は3月にはあらかた終了し、各油田では油井に加え製油所も搬出設備も軽微な被害の差はあるものの
いずれもほぼ無傷で占領し還送はタンカーさえくればいつでも可能な状態
おまけに貯留タンクには連合艦隊一会戦分の燃料も残置されたままオランダは降伏している
大局観のある今村司令官の管轄にあるので
北進再開となれば気前よく補給させて貰えるし
艦隊はことごとくスマトラヘ行って燃料を満載し
北方で使い果たしてはスマトラに戻るという繰り返しによって、それが哨戒線にもなる
181名無し三等兵
垢版 |
2020/01/20(月) 05:53:02.80ID:UNVNLSuF
>>180
>タンカーさえくれば
>タンカーさえくれば
182名無し三等兵
垢版 |
2020/01/20(月) 08:44:43.79ID:8frwP9ga
>>180

インド洋作戦を継続してAfricaや大西洋行き航路、^_^を遮断すれば良かったんかいな?
183名無し三等兵
垢版 |
2020/01/20(月) 08:51:30.13ID:8frwP9ga
2000トンクラスのコンクリートバージをスマトラで沢山こさえて、油をのせて
タグボートで押すのはどうなんだろう?
輸送効率は悪いが
184名無し三等兵
垢版 |
2020/01/20(月) 10:51:31.79ID:NaY/5Y+h
>>180
史実ではミッドウェー後のガタルカナル争奪戦でトラック島に重油運ぶことすらおぼつかず、フネはあるのに全力出撃できない状態だったのに、
ましてミッドウェー島まで運ぶことなど
185名無し三等兵
垢版 |
2020/01/20(月) 10:55:50.61ID:NaY/5Y+h
>>183
潜水艦の餌食になるだけ

そもそもコンクリートも足りない
無理してコンクリート集めたちしても、サイパンや硫黄島等を要塞化する為のコンクリートが無くなって、史実よりボロ負けする事になる
186名無し三等兵
垢版 |
2020/01/20(月) 10:56:45.99ID:pnu17GQo
ミッドウェーの時の空母瑞鶴も補給待ちだったよな
艦載機は無くても補給用の空空母として出撃していれば・・
187名無し三等兵
垢版 |
2020/01/20(月) 20:02:01.39ID:GJWIP57A
補給を考えてない連合艦隊は牟田口以上に
馬鹿だったということか
2020/01/20(月) 21:06:22.13ID:UXRx1/Wl
勝つための戦略をわざと放棄して米国に喧嘩を売って、良くて講和(まあ無理と分かっていた)しか考えてない海軍だから。
189名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 00:04:02.25ID:GJF3x+Xm
スマトラやボルネオでどれだけ油を産出できたとしても必要な場所に必要な時必要な分が置いていなければ意味がない
本土以外に実質的な根拠地を持たない日本にとっては本土に備蓄がなければそれは「ない」のと一緒
タンカーの割り当てや護衛体制を見直せば史実よりははるかに燃料事情は好転するだろうが
南から油を持ってきて北で使うような非効率極まりない運用をしていたらどこかで破綻するに決まっている

北ではなくインド洋方面に行くのであれば産油地帯が背後にあるので燃料という点では心配ないのだが
それにはいちいち本土まで戻らなくてもすむレベルの根拠地をあの辺の作り上げる必要がある
190名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 00:14:32.48ID:ZpxIHJmN
ハワイでなくフィリピンだけに奇襲攻撃かけて、太平洋艦隊が無傷だった方が、大和以下夢の艦隊決戦で(どちらが勝とうが)、本土も丸焼けにならずに戦争を終わらせられたかもなんて
191名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 00:15:46.55ID:68mvR23p
だからまず政略が先だろ

なんのために軍を出すのか?
ただ占領しても仕方がない

シベリアもインドも中東も
そこに独立国家を作ることが目的
日本は現地軍を支援する

こういう考えでなくては続かんわ
2020/01/21(火) 01:02:08.36ID:z+dNw1aS
>>180
嘘松

スマトラの重油産出量と
日本の消費量と輸送での消費量を並べなさい


あと、重油は海軍と陸軍で別腹だから
そこもちゃんと計算にいれなさいね
193名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 01:55:42.52ID:F2WaMDIU
アメリカにはケンカ売らないで
インドシナ方面へ進出していればよかった

チャーチル首相の悪夢だった、しかしハワイ奇襲攻撃でチャーチル首相ウハウハウw
2020/01/21(火) 03:19:04.90ID:aLvoluEJ
>>193の英米分離宣戦は
初心者が必ず言い出す典型的に浅計な意見なのだが
全く蘭印、米比に手を付けず、アメリカが参戦を決定する前にインド攻略を済ませられれば
対英戦のみ(英豪含む)で半年はいけるかもしれない
石油資源はディマプールのさらに西岸ヘ進軍すると
BPが開発した大油田があり産出量もさることながら
最新設備の製油工場を備えており、燃料確保という大命題をクリア出来る
しかし南方軍が蘭印と比島に送り込んだ両軍全てを15軍に加え
30万兵力を投入した電撃戦によってビルマを占領し
可及的速やかにチッタゴンを占領したのちディマプールを攻略
一部はアラカン山脈から進軍し側背を突くと良いかと思われる
早い時期であれば航空支援を受けながら進撃できる
195名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 05:32:42.95ID:JBvkmL9A
>>189

シンガポールあるやん
196名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 06:41:19.00ID:q5LnmBT7
>>194
イギリスが勝ったからいいけど
バトルオブブリテンの状態でもアメリカは中立を貫いていたからね
アメリカがどの段階で参戦してくるか
アメリカ側から宣戦布告して戦死者が増えたらベトナム戦争の時みたいに反戦運動が起きて講和の流れもあったかも??
2020/01/21(火) 10:13:51.20ID:HwfbJfFl
そもそもヨーロッパの戦争には参戦しないとルーズベルトは公約で掲げていたからね。
どことも軍事同盟も結んで無いから参戦する大義もないし、レンドリース法をかなり無理矢理法制化したくらいが限度だった。
そう思うと、日本の反体制派と海軍の親米、親ソの連中と手を組んで、真珠湾でプロレスしたのも信じられるわ。
198名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 10:35:05.39ID:Q4V9gMqm
>>180
だいたいの油田割り当て
陸軍 スマトラ・ジャワ島
海軍 ボルネオ島

しかし、陸軍担当の油田と製油施設はオランダ企業が多かったこともあり、あまり破壊されなかった
※パレンバンもオランダ企業側はほぼ無傷で、アメリカ企業側はほぼ全壊
逆に海軍担当油田と製油施設はイギリス・アメリカ企業が多かったことから、ことごとく破壊され、それでも被害が少ない方であったバリクパパンは修復して製油できるようになったが、19年1月からの断続的空襲で同年末までに壊滅
199名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 19:59:02.94ID:slg558XN
ミリタリークラッシックス vol.68
飛龍の記事が少し掲載されている
200名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 01:04:15.94ID:TbU5Xflv
>>195
日本艦隊がインド洋で活動して受けた損害や消耗した機材・人員をシンガポールだけで補給できるならそれでいい
特にどこに出ていく必要もないイギリスにとってはシンガポールは拠点たり得るかもしれないが
そこからインド洋に侵攻する必要がある日本にとってはそういうわけにもいかない
そうでなければ終戦までシンガポールに留まっていた高雄や妙高型がろくな修理もされずほったらかしでいるわけがない
201名無し三等兵
垢版 |
2020/01/25(土) 18:51:23.28ID:3QImRvof
>>197
まあ、そのとおり。
山本長官以下海軍の親米派が米海軍とプロレスをしたとみなすのが妥当。
ミッドウェーの敗北は親米派にとってはシナリオどおり。
山本長官は前線視察と称し亡命を図ったが、米軍の罠で撃墜された。
史実はこんなところだろう。
だから南雲艦隊の兵装転換や栗田艦隊の反転はわざとやったとしか考えられない。
海軍にとっては敗戦で陸軍が解体されることが勝利だったのだろう。
202名無し三等兵
垢版 |
2020/01/25(土) 23:08:10.18ID:D/y22nuh
さすがにそこまでいくと陰謀論に過ぎるような気もするがどうだろうか
南雲や栗田が親米派とも思えないし親米派の影響を受けて行動するような人物とも思えんが
2020/01/25(土) 23:12:43.19ID:r+X+2Vok
精神疾患患者の妄言にレスしてもムダ
204名無し三等兵
垢版 |
2020/01/25(土) 23:55:34.30ID:wewq6Mv2
>>200

スクリューやタービン、缶、軸とか国内でしか製造してないんだから
妙高、高雄の状況は仕方ないだろ
205名無し三等兵
垢版 |
2020/01/25(土) 23:57:53.64ID:wewq6Mv2
>>172

特設監視艇を遊ばすのにそんなに油はいらない
206名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 00:24:40.30ID:wPvxGyGH
シンガポールの巨大乾ドックは呉からポンプを外して来て、割合とすぐに修繕されたんではないかな
QEも入ったドック
207名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 00:47:54.51ID:75WI6RPz
シンガポールの基地能力の整備と物資資材の集積ができれば拠点にはできるとは思う
本土とシンガポールの補給が維持できればという条件は付いて回るが
2020/01/26(日) 01:39:52.73ID:WMe1DpiU
何処へ行くか決まってから拠点化するって話も
中小基地群の乱立だと、こういうことは内地まで行かないと無理の集団でしかないが
かといって艦船・航空機修理、砲熕交換、重症者治療、特殊製品調達等もできるような兵站となれば
敵の重要攻撃対象となってしまう
そうすると要塞化、秘匿基地化が新たな必要性となる
ちなみにサンダーバード基地はラバウル島が参考ともトラック島が参考ともいわれているな
2020/01/26(日) 02:23:57.95ID:ZL2aHQl2
委任統治領のトラックも戦前だと強化できないからたいして計画してないし、
ラバウルなんてソロモン戦が激化してからの要塞化だから
たいして時間かけてないんだな
210名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 07:28:24.70ID:ms9bV9G4
戦前はマーシャル諸島まで委任統治領
太平洋をアメリカと半分ずつ治めていた大帝国
2020/01/26(日) 09:47:14.73ID:BImBsJLO
ラバウルまでは単に
相手の抵抗がないから
輸送船で機材等を普通に運べただけで

実際に連合軍側の制海・制空権がある時は
ガ島のような状況になる、ガ島以後の補給はもっと酷い

ミッドウェーは兵站ではガ島よりも
アメリカに遥かに有利

そもそも積んでた一木支隊がガ島であの有様だったので
海戦が多少良く運んでも
実際の占領はまた未知数だな
212名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 10:14:56.80ID:dcdXx8e7
ミッドウェーの守備隊ぐらい艦砲射撃で戦意喪失しないかな
213名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 14:39:00.85ID:T2rlUoN1
大型艦揃えて相当数撃ち込めばなんとでもなる
ただそこまでやるとほぼ更地になってしまうので占領したところで全く使い道のない島になってしまうが
214名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 16:46:59.17ID:7lCrdQW1
>>213
なんて事だ‥‥
強い!
日本海軍は強いぞ!!
さすが宇垣参謀長だ!!
215名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 16:49:45.29ID:cnKzD46J
>>213

負けて4隻も空母を失うよりは良い
216名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 21:32:50.29ID:u9txwT23
>>215
艦砲射撃をやったら空母を失うことなく勝てるわけでもあるまい
2020/01/26(日) 21:39:13.55ID:ZL2aHQl2
>>211
ガ島の米兵とミッドウェーの米兵の違いぐらい調べたら?
一木支隊が弱いと勘違いしてるみたいだが
2020/01/26(日) 22:13:35.75ID:BImBsJLO
>>212-213
日本軍の艦砲の命中率悪いし
他でそんな事起きなかったのに、なぜミッドウェーだけで起きる?
それで榴弾は何がどの位積んでたの?

>>217
それでミッドウェーの米兵と
日本軍対策に何をやってたのかのソースは?
2020/01/26(日) 22:27:39.00ID:ZL2aHQl2
>>218
自分で調べることもできずに何してるんだ?脳みそ無いのか?
220名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 22:32:01.04ID:u9txwT23
>>218
具体的な内容が分からないんだから与太話のレベルでしょ
何を熱くなってるの?
2020/01/26(日) 22:42:40.26ID:BImBsJLO
>>219
何を根拠に断言したんだよ、根拠が無いで断言とか
完全に基地外じゃん
次でソースだせないなら
ID:ZL2aHQl2
の妄想で確定
2020/01/26(日) 23:09:06.39ID:dzPusSER
>>211
ミッドウェーは小さい上に山も無いし守備は物凄く不利
一木支隊でも占領は充分可能と思うよ。
守るのは無理とも思うけど。
2020/01/26(日) 23:26:04.20ID:BImBsJLO
>>222
妄想はいらんから
根拠を聞いてやってるだろ
ソースを出しなさい
2020/01/27(月) 00:57:23.36ID:4UFu0U4N
>>221
自分で調べもせずに「ガ島とミ島の守備隊が同レベル」なんて妄想しているのが>>211のオマエ

で、その間違いを指摘してやってるのに
逆ギレしてこっちを妄想だと?w

最初にソースださずに>>211書いてるオマエが何いってんだ?頭腐ってるのか?
2020/01/27(月) 01:44:42.95ID:7aKq42sX
>>224
結局ソース無いのはよくわかったよ
何も根拠なく結論だけ言ってた妄想野郎って事でFAだな
こっちは根拠を聞いてやっただろ
会話不能のアスペ
226名無し三等兵
垢版 |
2020/01/27(月) 02:11:04.03ID:Hvp6Nuz8
日本軍を実態以上に雑魚扱いして喜ぶ左翼か朝鮮人だろうし相手にしなくていいと思う
227名無し三等兵
垢版 |
2020/01/27(月) 02:48:49.52ID:bqV7Cx6Z
ミ島の戦車の有無は知りたいな
228名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 12:03:31.11ID:+7DOartA
>>226
対日戦争を過小評価しておまけ扱いすれば、対日戦争オンリーの中国が国際社会から除け者にされるだけ。
冷戦時代の西側で書かれた歴史本だと対日戦争の扱いが小さいが、中国が国連入りするのは1971年。
229名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 12:21:01.84ID:+7DOartA
太平洋戦争で米軍はB-29を500機くらい失ってるのに朝鮮戦争では34機しか失ってない。
そしていくら屁理屈つけてみても、共産空軍は日本のどこも空襲できてない。
日米軍事同盟で日本が戦争に巻き込まれるなんてのは中共のデマ宣伝でしかなかったのだ。
230名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 12:26:43.27ID:+7DOartA
朝鮮戦争で共産空軍のミグがB-29をバタバタ撃墜なんてのは、日米軍事同盟で日本が
戦争に巻き込まれるとかいうのとおなじたぐいの中共が発するデマ宣伝だったのだ。
そもそも共産空軍と言ってもミグ15と言っても、ロシアは参戦していないのだからたかが知れている。
2020/01/29(水) 22:59:19.75ID:RwWoI8hw
>>229
条件が違い過ぎる
サイパン―東京が約2300qで、途中から硫黄島が緊急着陸基地として使えるようになっただけ
一方福岡―平壌でも500qしかない。戦闘での損傷以上に機体トラブルでの墜落の確率が圧倒的に違う
2020/01/30(木) 00:29:16.40ID:gHUmsm+g
そいつ打通だろ
>>225のキチガイと同じ
233名無し三等兵
垢版 |
2020/01/30(木) 10:21:24.43ID:4SKoy5Ya
>>231
>一方福岡―平壌でも500qしかない。

すると逆に共産空軍が平壌から福岡へ空襲にやってくる可能性はゼロだったのか?
234名無し三等兵
垢版 |
2020/01/30(木) 10:28:04.94ID:4SKoy5Ya
>>230
>ロシアは参戦していないのだから

今も昔も、ロシアがアメリカと戦争する理由は何も無い。
235名無し三等兵
垢版 |
2020/01/30(木) 11:14:17.96ID:PM5pR59l
在韓米軍なんてホワイトハウスからすれば、今すぐにでもやめてしまってもいいくらいのどうでもいい存在。
2020/01/30(木) 21:57:04.43ID:PghsJNm+
>>233
ゼロでは無かったから、戦後にもかかわらず九州北部に空襲警報が出されたりしたろ。当時の平壌にまともな空軍基地があったかどうかは知らないけど
韓国側は満州の諸都市を、北朝鮮側は日本をそれぞれ攻撃すれば効果的なのは分かっていたけど全面戦争を避けるためにそれらは攻撃しなかった
アメリカも、マッカーサーを解任したりしてそこんところは徹底してる
237名無し三等兵
垢版 |
2020/01/31(金) 10:22:00.94ID:nyOZMoKY
>>236
>北朝鮮側は日本をそれぞれ攻撃すれば効果的なのは分かっていたけど全面戦争を避けるために

残念でしたねぇ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。