探検
もし日本海軍がミッドウェー海戦で勝利してたら、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/10/27(日) 20:34:58.77ID:PvgXjR6j ノルマンディー上陸作戦は更に遅れ、西ドイツはソ連圏に入ってたかも。
174名無し三等兵
2020/01/19(日) 14:32:43.92ID:RUcpI+Gl スレタイは、ミッドウェーで勝利した場合は8月にハワイ攻略が予定されているから
それはまずいだろう、もっとマシな戦略を描いてくれという事である
そんな中で唯一、光明を見いだせる方法が北進の再開である
とするならば、ALが本気の作戦で有るべきだし
そもそも一木も含め南方に送られた部隊というのは
関特演動員に備え耐寒訓練を重ねてきているのだから用途外使用としか言いようが無い上
防疫装備はチフスと疫痢が対象でマラリアやデング熱には対処しえない
海軍は西海岸を進発するレンドリース船団は
巡洋艦、駆逐艦にしっかり護られているから
これを襲撃していれば必ずや戦艦、空母も出してくるから
会敵機会は太平洋や印度洋を走り回るより、ずっと高い確率で訪れる
海軍の主戦場はベーリング海であるべきなのだ
それはまずいだろう、もっとマシな戦略を描いてくれという事である
そんな中で唯一、光明を見いだせる方法が北進の再開である
とするならば、ALが本気の作戦で有るべきだし
そもそも一木も含め南方に送られた部隊というのは
関特演動員に備え耐寒訓練を重ねてきているのだから用途外使用としか言いようが無い上
防疫装備はチフスと疫痢が対象でマラリアやデング熱には対処しえない
海軍は西海岸を進発するレンドリース船団は
巡洋艦、駆逐艦にしっかり護られているから
これを襲撃していれば必ずや戦艦、空母も出してくるから
会敵機会は太平洋や印度洋を走り回るより、ずっと高い確率で訪れる
海軍の主戦場はベーリング海であるべきなのだ
175名無し三等兵
2020/01/19(日) 15:11:36.30ID:Awko4e3m 重油も無しでどうやって勝つつもりだよw
176名無し三等兵
2020/01/19(日) 15:13:13.69ID:Awko4e3m アラスカなんか餌にならない
ガッツリハワイ
ガッツリハワイ
177名無し三等兵
2020/01/19(日) 15:27:45.53ID:cAZihQaj 結局何をするにしても油の不足をなんとかしないとどうしようもないというわけか
178名無し三等兵
2020/01/19(日) 15:55:30.87ID:N0VtNBra でも油足りちゃうと、そもそも戦争しなくてよくなる
現代の自由貿易と我が国の経済力に乾杯
現代の自由貿易と我が国の経済力に乾杯
179名無し三等兵
2020/01/19(日) 20:19:07.03ID:bqWcF7Is >>168
だから、満州まででおさえてればなんとかなったんだよ。
ゾルゲと朝日の謀略に海軍が陸軍の一部が乗ったこと、
そして、それを国民が抑えられなかったから、日中戦争が拡大し破滅に至った。
日本に必要だったのは満州に閉じこもるモンロー主義。
だから、満州まででおさえてればなんとかなったんだよ。
ゾルゲと朝日の謀略に海軍が陸軍の一部が乗ったこと、
そして、それを国民が抑えられなかったから、日中戦争が拡大し破滅に至った。
日本に必要だったのは満州に閉じこもるモンロー主義。
180名無し三等兵
2020/01/19(日) 23:42:51.88ID:PwWeiWev >>175
> 重油も無しでどうやって勝つつもりだよw
重油は内地に無いだけで、スマトラには搬出しきれない程の油が余っている
蘭印作戦は3月にはあらかた終了し、各油田では油井に加え製油所も搬出設備も軽微な被害の差はあるものの
いずれもほぼ無傷で占領し還送はタンカーさえくればいつでも可能な状態
おまけに貯留タンクには連合艦隊一会戦分の燃料も残置されたままオランダは降伏している
大局観のある今村司令官の管轄にあるので
北進再開となれば気前よく補給させて貰えるし
艦隊はことごとくスマトラヘ行って燃料を満載し
北方で使い果たしてはスマトラに戻るという繰り返しによって、それが哨戒線にもなる
> 重油も無しでどうやって勝つつもりだよw
重油は内地に無いだけで、スマトラには搬出しきれない程の油が余っている
蘭印作戦は3月にはあらかた終了し、各油田では油井に加え製油所も搬出設備も軽微な被害の差はあるものの
いずれもほぼ無傷で占領し還送はタンカーさえくればいつでも可能な状態
おまけに貯留タンクには連合艦隊一会戦分の燃料も残置されたままオランダは降伏している
大局観のある今村司令官の管轄にあるので
北進再開となれば気前よく補給させて貰えるし
艦隊はことごとくスマトラヘ行って燃料を満載し
北方で使い果たしてはスマトラに戻るという繰り返しによって、それが哨戒線にもなる
181名無し三等兵
2020/01/20(月) 05:53:02.80ID:UNVNLSuF182名無し三等兵
2020/01/20(月) 08:44:43.79ID:8frwP9ga183名無し三等兵
2020/01/20(月) 08:51:30.13ID:8frwP9ga 2000トンクラスのコンクリートバージをスマトラで沢山こさえて、油をのせて
タグボートで押すのはどうなんだろう?
輸送効率は悪いが
タグボートで押すのはどうなんだろう?
輸送効率は悪いが
184名無し三等兵
2020/01/20(月) 10:51:31.79ID:NaY/5Y+h185名無し三等兵
2020/01/20(月) 10:55:50.61ID:NaY/5Y+h186名無し三等兵
2020/01/20(月) 10:56:45.99ID:pnu17GQo ミッドウェーの時の空母瑞鶴も補給待ちだったよな
艦載機は無くても補給用の空空母として出撃していれば・・
艦載機は無くても補給用の空空母として出撃していれば・・
187名無し三等兵
2020/01/20(月) 20:02:01.39ID:GJWIP57A 補給を考えてない連合艦隊は牟田口以上に
馬鹿だったということか
馬鹿だったということか
188名無し三等兵
2020/01/20(月) 21:06:22.13ID:UXRx1/Wl 勝つための戦略をわざと放棄して米国に喧嘩を売って、良くて講和(まあ無理と分かっていた)しか考えてない海軍だから。
189名無し三等兵
2020/01/21(火) 00:04:02.25ID:GJF3x+Xm スマトラやボルネオでどれだけ油を産出できたとしても必要な場所に必要な時必要な分が置いていなければ意味がない
本土以外に実質的な根拠地を持たない日本にとっては本土に備蓄がなければそれは「ない」のと一緒
タンカーの割り当てや護衛体制を見直せば史実よりははるかに燃料事情は好転するだろうが
南から油を持ってきて北で使うような非効率極まりない運用をしていたらどこかで破綻するに決まっている
北ではなくインド洋方面に行くのであれば産油地帯が背後にあるので燃料という点では心配ないのだが
それにはいちいち本土まで戻らなくてもすむレベルの根拠地をあの辺の作り上げる必要がある
本土以外に実質的な根拠地を持たない日本にとっては本土に備蓄がなければそれは「ない」のと一緒
タンカーの割り当てや護衛体制を見直せば史実よりははるかに燃料事情は好転するだろうが
南から油を持ってきて北で使うような非効率極まりない運用をしていたらどこかで破綻するに決まっている
北ではなくインド洋方面に行くのであれば産油地帯が背後にあるので燃料という点では心配ないのだが
それにはいちいち本土まで戻らなくてもすむレベルの根拠地をあの辺の作り上げる必要がある
190名無し三等兵
2020/01/21(火) 00:14:32.48ID:ZpxIHJmN ハワイでなくフィリピンだけに奇襲攻撃かけて、太平洋艦隊が無傷だった方が、大和以下夢の艦隊決戦で(どちらが勝とうが)、本土も丸焼けにならずに戦争を終わらせられたかもなんて
191名無し三等兵
2020/01/21(火) 00:15:46.55ID:68mvR23p だからまず政略が先だろ
なんのために軍を出すのか?
ただ占領しても仕方がない
シベリアもインドも中東も
そこに独立国家を作ることが目的
日本は現地軍を支援する
こういう考えでなくては続かんわ
なんのために軍を出すのか?
ただ占領しても仕方がない
シベリアもインドも中東も
そこに独立国家を作ることが目的
日本は現地軍を支援する
こういう考えでなくては続かんわ
192名無し三等兵
2020/01/21(火) 01:02:08.36ID:z+dNw1aS193名無し三等兵
2020/01/21(火) 01:55:42.52ID:F2WaMDIU アメリカにはケンカ売らないで
インドシナ方面へ進出していればよかった
チャーチル首相の悪夢だった、しかしハワイ奇襲攻撃でチャーチル首相ウハウハウw
インドシナ方面へ進出していればよかった
チャーチル首相の悪夢だった、しかしハワイ奇襲攻撃でチャーチル首相ウハウハウw
194名無し三等兵
2020/01/21(火) 03:19:04.90ID:aLvoluEJ >>193の英米分離宣戦は
初心者が必ず言い出す典型的に浅計な意見なのだが
全く蘭印、米比に手を付けず、アメリカが参戦を決定する前にインド攻略を済ませられれば
対英戦のみ(英豪含む)で半年はいけるかもしれない
石油資源はディマプールのさらに西岸ヘ進軍すると
BPが開発した大油田があり産出量もさることながら
最新設備の製油工場を備えており、燃料確保という大命題をクリア出来る
しかし南方軍が蘭印と比島に送り込んだ両軍全てを15軍に加え
30万兵力を投入した電撃戦によってビルマを占領し
可及的速やかにチッタゴンを占領したのちディマプールを攻略
一部はアラカン山脈から進軍し側背を突くと良いかと思われる
早い時期であれば航空支援を受けながら進撃できる
初心者が必ず言い出す典型的に浅計な意見なのだが
全く蘭印、米比に手を付けず、アメリカが参戦を決定する前にインド攻略を済ませられれば
対英戦のみ(英豪含む)で半年はいけるかもしれない
石油資源はディマプールのさらに西岸ヘ進軍すると
BPが開発した大油田があり産出量もさることながら
最新設備の製油工場を備えており、燃料確保という大命題をクリア出来る
しかし南方軍が蘭印と比島に送り込んだ両軍全てを15軍に加え
30万兵力を投入した電撃戦によってビルマを占領し
可及的速やかにチッタゴンを占領したのちディマプールを攻略
一部はアラカン山脈から進軍し側背を突くと良いかと思われる
早い時期であれば航空支援を受けながら進撃できる
195名無し三等兵
2020/01/21(火) 05:32:42.95ID:JBvkmL9A196名無し三等兵
2020/01/21(火) 06:41:19.00ID:q5LnmBT7 >>194
イギリスが勝ったからいいけど
バトルオブブリテンの状態でもアメリカは中立を貫いていたからね
アメリカがどの段階で参戦してくるか
アメリカ側から宣戦布告して戦死者が増えたらベトナム戦争の時みたいに反戦運動が起きて講和の流れもあったかも??
イギリスが勝ったからいいけど
バトルオブブリテンの状態でもアメリカは中立を貫いていたからね
アメリカがどの段階で参戦してくるか
アメリカ側から宣戦布告して戦死者が増えたらベトナム戦争の時みたいに反戦運動が起きて講和の流れもあったかも??
197名無し三等兵
2020/01/21(火) 10:13:51.20ID:HwfbJfFl そもそもヨーロッパの戦争には参戦しないとルーズベルトは公約で掲げていたからね。
どことも軍事同盟も結んで無いから参戦する大義もないし、レンドリース法をかなり無理矢理法制化したくらいが限度だった。
そう思うと、日本の反体制派と海軍の親米、親ソの連中と手を組んで、真珠湾でプロレスしたのも信じられるわ。
どことも軍事同盟も結んで無いから参戦する大義もないし、レンドリース法をかなり無理矢理法制化したくらいが限度だった。
そう思うと、日本の反体制派と海軍の親米、親ソの連中と手を組んで、真珠湾でプロレスしたのも信じられるわ。
198名無し三等兵
2020/01/21(火) 10:35:05.39ID:Q4V9gMqm >>180
だいたいの油田割り当て
陸軍 スマトラ・ジャワ島
海軍 ボルネオ島
しかし、陸軍担当の油田と製油施設はオランダ企業が多かったこともあり、あまり破壊されなかった
※パレンバンもオランダ企業側はほぼ無傷で、アメリカ企業側はほぼ全壊
逆に海軍担当油田と製油施設はイギリス・アメリカ企業が多かったことから、ことごとく破壊され、それでも被害が少ない方であったバリクパパンは修復して製油できるようになったが、19年1月からの断続的空襲で同年末までに壊滅
だいたいの油田割り当て
陸軍 スマトラ・ジャワ島
海軍 ボルネオ島
しかし、陸軍担当の油田と製油施設はオランダ企業が多かったこともあり、あまり破壊されなかった
※パレンバンもオランダ企業側はほぼ無傷で、アメリカ企業側はほぼ全壊
逆に海軍担当油田と製油施設はイギリス・アメリカ企業が多かったことから、ことごとく破壊され、それでも被害が少ない方であったバリクパパンは修復して製油できるようになったが、19年1月からの断続的空襲で同年末までに壊滅
199名無し三等兵
2020/01/21(火) 19:59:02.94ID:slg558XN ミリタリークラッシックス vol.68
飛龍の記事が少し掲載されている
飛龍の記事が少し掲載されている
200名無し三等兵
2020/01/22(水) 01:04:15.94ID:TbU5Xflv >>195
日本艦隊がインド洋で活動して受けた損害や消耗した機材・人員をシンガポールだけで補給できるならそれでいい
特にどこに出ていく必要もないイギリスにとってはシンガポールは拠点たり得るかもしれないが
そこからインド洋に侵攻する必要がある日本にとってはそういうわけにもいかない
そうでなければ終戦までシンガポールに留まっていた高雄や妙高型がろくな修理もされずほったらかしでいるわけがない
日本艦隊がインド洋で活動して受けた損害や消耗した機材・人員をシンガポールだけで補給できるならそれでいい
特にどこに出ていく必要もないイギリスにとってはシンガポールは拠点たり得るかもしれないが
そこからインド洋に侵攻する必要がある日本にとってはそういうわけにもいかない
そうでなければ終戦までシンガポールに留まっていた高雄や妙高型がろくな修理もされずほったらかしでいるわけがない
201名無し三等兵
2020/01/25(土) 18:51:23.28ID:3QImRvof >>197
まあ、そのとおり。
山本長官以下海軍の親米派が米海軍とプロレスをしたとみなすのが妥当。
ミッドウェーの敗北は親米派にとってはシナリオどおり。
山本長官は前線視察と称し亡命を図ったが、米軍の罠で撃墜された。
史実はこんなところだろう。
だから南雲艦隊の兵装転換や栗田艦隊の反転はわざとやったとしか考えられない。
海軍にとっては敗戦で陸軍が解体されることが勝利だったのだろう。
まあ、そのとおり。
山本長官以下海軍の親米派が米海軍とプロレスをしたとみなすのが妥当。
ミッドウェーの敗北は親米派にとってはシナリオどおり。
山本長官は前線視察と称し亡命を図ったが、米軍の罠で撃墜された。
史実はこんなところだろう。
だから南雲艦隊の兵装転換や栗田艦隊の反転はわざとやったとしか考えられない。
海軍にとっては敗戦で陸軍が解体されることが勝利だったのだろう。
202名無し三等兵
2020/01/25(土) 23:08:10.18ID:D/y22nuh さすがにそこまでいくと陰謀論に過ぎるような気もするがどうだろうか
南雲や栗田が親米派とも思えないし親米派の影響を受けて行動するような人物とも思えんが
南雲や栗田が親米派とも思えないし親米派の影響を受けて行動するような人物とも思えんが
203名無し三等兵
2020/01/25(土) 23:12:43.19ID:r+X+2Vok 精神疾患患者の妄言にレスしてもムダ
204名無し三等兵
2020/01/25(土) 23:55:34.30ID:wewq6Mv2205名無し三等兵
2020/01/25(土) 23:57:53.64ID:wewq6Mv2206名無し三等兵
2020/01/26(日) 00:24:40.30ID:wPvxGyGH シンガポールの巨大乾ドックは呉からポンプを外して来て、割合とすぐに修繕されたんではないかな
QEも入ったドック
QEも入ったドック
207名無し三等兵
2020/01/26(日) 00:47:54.51ID:75WI6RPz シンガポールの基地能力の整備と物資資材の集積ができれば拠点にはできるとは思う
本土とシンガポールの補給が維持できればという条件は付いて回るが
本土とシンガポールの補給が維持できればという条件は付いて回るが
208名無し三等兵
2020/01/26(日) 01:39:52.73ID:WMe1DpiU 何処へ行くか決まってから拠点化するって話も
中小基地群の乱立だと、こういうことは内地まで行かないと無理の集団でしかないが
かといって艦船・航空機修理、砲熕交換、重症者治療、特殊製品調達等もできるような兵站となれば
敵の重要攻撃対象となってしまう
そうすると要塞化、秘匿基地化が新たな必要性となる
ちなみにサンダーバード基地はラバウル島が参考ともトラック島が参考ともいわれているな
中小基地群の乱立だと、こういうことは内地まで行かないと無理の集団でしかないが
かといって艦船・航空機修理、砲熕交換、重症者治療、特殊製品調達等もできるような兵站となれば
敵の重要攻撃対象となってしまう
そうすると要塞化、秘匿基地化が新たな必要性となる
ちなみにサンダーバード基地はラバウル島が参考ともトラック島が参考ともいわれているな
209名無し三等兵
2020/01/26(日) 02:23:57.95ID:ZL2aHQl2 委任統治領のトラックも戦前だと強化できないからたいして計画してないし、
ラバウルなんてソロモン戦が激化してからの要塞化だから
たいして時間かけてないんだな
ラバウルなんてソロモン戦が激化してからの要塞化だから
たいして時間かけてないんだな
210名無し三等兵
2020/01/26(日) 07:28:24.70ID:ms9bV9G4 戦前はマーシャル諸島まで委任統治領
太平洋をアメリカと半分ずつ治めていた大帝国
太平洋をアメリカと半分ずつ治めていた大帝国
211名無し三等兵
2020/01/26(日) 09:47:14.73ID:BImBsJLO ラバウルまでは単に
相手の抵抗がないから
輸送船で機材等を普通に運べただけで
実際に連合軍側の制海・制空権がある時は
ガ島のような状況になる、ガ島以後の補給はもっと酷い
ミッドウェーは兵站ではガ島よりも
アメリカに遥かに有利
そもそも積んでた一木支隊がガ島であの有様だったので
海戦が多少良く運んでも
実際の占領はまた未知数だな
相手の抵抗がないから
輸送船で機材等を普通に運べただけで
実際に連合軍側の制海・制空権がある時は
ガ島のような状況になる、ガ島以後の補給はもっと酷い
ミッドウェーは兵站ではガ島よりも
アメリカに遥かに有利
そもそも積んでた一木支隊がガ島であの有様だったので
海戦が多少良く運んでも
実際の占領はまた未知数だな
212名無し三等兵
2020/01/26(日) 10:14:56.80ID:dcdXx8e7 ミッドウェーの守備隊ぐらい艦砲射撃で戦意喪失しないかな
213名無し三等兵
2020/01/26(日) 14:39:00.85ID:T2rlUoN1 大型艦揃えて相当数撃ち込めばなんとでもなる
ただそこまでやるとほぼ更地になってしまうので占領したところで全く使い道のない島になってしまうが
ただそこまでやるとほぼ更地になってしまうので占領したところで全く使い道のない島になってしまうが
214名無し三等兵
2020/01/26(日) 16:46:59.17ID:7lCrdQW1215名無し三等兵
2020/01/26(日) 16:49:45.29ID:cnKzD46J216名無し三等兵
2020/01/26(日) 21:32:50.29ID:u9txwT23 >>215
艦砲射撃をやったら空母を失うことなく勝てるわけでもあるまい
艦砲射撃をやったら空母を失うことなく勝てるわけでもあるまい
218名無し三等兵
2020/01/26(日) 22:13:35.75ID:BImBsJLO220名無し三等兵
2020/01/26(日) 22:32:01.04ID:u9txwT23221名無し三等兵
2020/01/26(日) 22:42:40.26ID:BImBsJLO222名無し三等兵
2020/01/26(日) 23:09:06.39ID:dzPusSER224名無し三等兵
2020/01/27(月) 00:57:23.36ID:4UFu0U4N225名無し三等兵
2020/01/27(月) 01:44:42.95ID:7aKq42sX226名無し三等兵
2020/01/27(月) 02:11:04.03ID:Hvp6Nuz8 日本軍を実態以上に雑魚扱いして喜ぶ左翼か朝鮮人だろうし相手にしなくていいと思う
227名無し三等兵
2020/01/27(月) 02:48:49.52ID:bqV7Cx6Z ミ島の戦車の有無は知りたいな
228名無し三等兵
2020/01/29(水) 12:03:31.11ID:+7DOartA >>226
対日戦争を過小評価しておまけ扱いすれば、対日戦争オンリーの中国が国際社会から除け者にされるだけ。
冷戦時代の西側で書かれた歴史本だと対日戦争の扱いが小さいが、中国が国連入りするのは1971年。
対日戦争を過小評価しておまけ扱いすれば、対日戦争オンリーの中国が国際社会から除け者にされるだけ。
冷戦時代の西側で書かれた歴史本だと対日戦争の扱いが小さいが、中国が国連入りするのは1971年。
229名無し三等兵
2020/01/29(水) 12:21:01.84ID:+7DOartA 太平洋戦争で米軍はB-29を500機くらい失ってるのに朝鮮戦争では34機しか失ってない。
そしていくら屁理屈つけてみても、共産空軍は日本のどこも空襲できてない。
日米軍事同盟で日本が戦争に巻き込まれるなんてのは中共のデマ宣伝でしかなかったのだ。
そしていくら屁理屈つけてみても、共産空軍は日本のどこも空襲できてない。
日米軍事同盟で日本が戦争に巻き込まれるなんてのは中共のデマ宣伝でしかなかったのだ。
230名無し三等兵
2020/01/29(水) 12:26:43.27ID:+7DOartA 朝鮮戦争で共産空軍のミグがB-29をバタバタ撃墜なんてのは、日米軍事同盟で日本が
戦争に巻き込まれるとかいうのとおなじたぐいの中共が発するデマ宣伝だったのだ。
そもそも共産空軍と言ってもミグ15と言っても、ロシアは参戦していないのだからたかが知れている。
戦争に巻き込まれるとかいうのとおなじたぐいの中共が発するデマ宣伝だったのだ。
そもそも共産空軍と言ってもミグ15と言っても、ロシアは参戦していないのだからたかが知れている。
231名無し三等兵
2020/01/29(水) 22:59:19.75ID:RwWoI8hw >>229
条件が違い過ぎる
サイパン―東京が約2300qで、途中から硫黄島が緊急着陸基地として使えるようになっただけ
一方福岡―平壌でも500qしかない。戦闘での損傷以上に機体トラブルでの墜落の確率が圧倒的に違う
条件が違い過ぎる
サイパン―東京が約2300qで、途中から硫黄島が緊急着陸基地として使えるようになっただけ
一方福岡―平壌でも500qしかない。戦闘での損傷以上に機体トラブルでの墜落の確率が圧倒的に違う
233名無し三等兵
2020/01/30(木) 10:21:24.43ID:4SKoy5Ya234名無し三等兵
2020/01/30(木) 10:28:04.94ID:4SKoy5Ya235名無し三等兵
2020/01/30(木) 11:14:17.96ID:PM5pR59l 在韓米軍なんてホワイトハウスからすれば、今すぐにでもやめてしまってもいいくらいのどうでもいい存在。
236名無し三等兵
2020/01/30(木) 21:57:04.43ID:PghsJNm+ >>233
ゼロでは無かったから、戦後にもかかわらず九州北部に空襲警報が出されたりしたろ。当時の平壌にまともな空軍基地があったかどうかは知らないけど
韓国側は満州の諸都市を、北朝鮮側は日本をそれぞれ攻撃すれば効果的なのは分かっていたけど全面戦争を避けるためにそれらは攻撃しなかった
アメリカも、マッカーサーを解任したりしてそこんところは徹底してる
ゼロでは無かったから、戦後にもかかわらず九州北部に空襲警報が出されたりしたろ。当時の平壌にまともな空軍基地があったかどうかは知らないけど
韓国側は満州の諸都市を、北朝鮮側は日本をそれぞれ攻撃すれば効果的なのは分かっていたけど全面戦争を避けるためにそれらは攻撃しなかった
アメリカも、マッカーサーを解任したりしてそこんところは徹底してる
237名無し三等兵
2020/01/31(金) 10:22:00.94ID:nyOZMoKY238名無し三等兵
2020/01/31(金) 10:31:43.43ID:fHTexOSW239名無し三等兵
2020/01/31(金) 11:00:52.45ID:m7AGpjzg B29の話はほかでやってもらえないかな
240名無し三等兵
2020/01/31(金) 20:06:18.26ID:/rzlSToZ トラックーカビエンーラバウル
この防衛ライン、もう少し何とかならんかなあ
この防衛ライン、もう少し何とかならんかなあ
241名無し三等兵
2020/01/31(金) 20:09:36.37ID:Gxg1sFPy >>239
太平洋戦争で中盤以降、B-17は使われなくなった件。
太平洋戦争で中盤以降、B-17は使われなくなった件。
242名無し三等兵
2020/01/31(金) 20:41:08.51ID:R1eJ6Tc8 ガ島に大和送りこんで 思う存分に艦砲射撃させたかったなあ
243名無し三等兵
2020/01/31(金) 22:34:50.38ID:wNmgxNpb >>244
そらアカンなあ
大和に限らないけど戦艦が砲弾を積み込むのは内地における大事業になる
さらに思う存分、陸地相手に射撃して砲身交換とか目も当てられない愚行
仮に山城、扶桑という警備艦籍寸前みたいな船を使った場合だと
撃ち切り御免で、砲弾補給も砲身交換もやらずに退役となると思う
それだけ戦艦の主砲は貴重なものになるわけで
大和も武蔵も主砲弾は就役時に積み込んだきり沈没するまで補充していない
大戦中に主砲弾を補充したのは金剛榛名だけ
そらアカンなあ
大和に限らないけど戦艦が砲弾を積み込むのは内地における大事業になる
さらに思う存分、陸地相手に射撃して砲身交換とか目も当てられない愚行
仮に山城、扶桑という警備艦籍寸前みたいな船を使った場合だと
撃ち切り御免で、砲弾補給も砲身交換もやらずに退役となると思う
それだけ戦艦の主砲は貴重なものになるわけで
大和も武蔵も主砲弾は就役時に積み込んだきり沈没するまで補充していない
大戦中に主砲弾を補充したのは金剛榛名だけ
244名無し三等兵
2020/01/31(金) 22:45:46.60ID:ccFG9wIC245名無し三等兵
2020/02/01(土) 11:01:14.47ID:+LOfcigh >>243
そうなのかー
じゃあ大戦末期に北海道から茨城の日立市まで 日本沿岸の工業地域を流しながら徹底的に艦砲射撃しまくったアメリカは愚行なのかー
アメリカ戦艦の砲身は宇宙人が作ったりしたやつだったんだなー(棒
そうなのかー
じゃあ大戦末期に北海道から茨城の日立市まで 日本沿岸の工業地域を流しながら徹底的に艦砲射撃しまくったアメリカは愚行なのかー
アメリカ戦艦の砲身は宇宙人が作ったりしたやつだったんだなー(棒
247名無し三等兵
2020/02/01(土) 12:25:38.54ID:DlttvKFs248名無し三等兵
2020/02/01(土) 13:19:29.41ID:KsDKpKQt249名無し三等兵
2020/02/01(土) 14:13:45.79ID:tAlshGDK >>231
言ってることがよくわからんが、B-29の損失率は意外に高い
During the war, FEAF units flew 720,980 sorties and delivered 476,000 tons of ordnance.
For these numbers FEAF estimated it had killed nearly 150,000 North Korean and Chinese
troops and claimed the destruction of more than 975 aircraft, 800 bridges, 1,100 tanks,
800 locomotives, 9,000 railroad cars, 70,000 motor vehicles, and 80,000 buildings.
This damage was inflicted at the cost of 1,841 men killed, wounded and missing,
and 750 aircraft destroyed by the enemy.
COMBINED SUMMARY OF 20TH AIR FORCE & 9TH GROUP OPERATIONS
20TH AIR FORCE 9TH BOMB GROUPC
From June 5, 1944 on From February 9, 1945 on
Missions 380 75
Sorties
Combat 31,387 1843
Other 1,617 169
Total 33,004 2012
Bomb and
mine tonnage 171,060 11,376
B-29 losses
Combat losses 494 14 + 5 non-combat
Training losses in U.S. 260 1
Air crew losses
Killed 576 26 + 1 ground crewman
Missing 2,406 96 (12 repatriated)
Wounded or injured 433 30
日本空襲ではB-29搭乗員だけで合計3568人。
ナチ空軍を撃滅した赤軍空軍もB-29にはかなわなかったのだ
B-29を494機撃墜した皇軍>>>34機撃墜の赤軍>>>>>>>>>赤軍空軍に叩きのめされたナチ
言ってることがよくわからんが、B-29の損失率は意外に高い
During the war, FEAF units flew 720,980 sorties and delivered 476,000 tons of ordnance.
For these numbers FEAF estimated it had killed nearly 150,000 North Korean and Chinese
troops and claimed the destruction of more than 975 aircraft, 800 bridges, 1,100 tanks,
800 locomotives, 9,000 railroad cars, 70,000 motor vehicles, and 80,000 buildings.
This damage was inflicted at the cost of 1,841 men killed, wounded and missing,
and 750 aircraft destroyed by the enemy.
COMBINED SUMMARY OF 20TH AIR FORCE & 9TH GROUP OPERATIONS
20TH AIR FORCE 9TH BOMB GROUPC
From June 5, 1944 on From February 9, 1945 on
Missions 380 75
Sorties
Combat 31,387 1843
Other 1,617 169
Total 33,004 2012
Bomb and
mine tonnage 171,060 11,376
B-29 losses
Combat losses 494 14 + 5 non-combat
Training losses in U.S. 260 1
Air crew losses
Killed 576 26 + 1 ground crewman
Missing 2,406 96 (12 repatriated)
Wounded or injured 433 30
日本空襲ではB-29搭乗員だけで合計3568人。
ナチ空軍を撃滅した赤軍空軍もB-29にはかなわなかったのだ
B-29を494機撃墜した皇軍>>>34機撃墜の赤軍>>>>>>>>>赤軍空軍に叩きのめされたナチ
250名無し三等兵
2020/02/01(土) 14:15:58.91ID:tAlshGDK >>231
にわかナチヲタに限って半端な知識で抽象的なナチマンセーをしたがるがデータ見ろよ
中国−ビルマ−インドとマリアナ基地からの作戦全般を通じて第20空軍は、あらゆる原因によるものを含め、
B-29爆撃機485機、戦闘機212機を失った。この間、戦死または行方不明となった搭乗員は合計3041名に達し、
攻撃行動中の戦傷者は332名。他方、B-29爆撃機延べ33047機、戦闘機延べ6276機が日本爆撃に出撃した。
損害率は、B29は1.5%、戦闘機は3.4%であるが,B29搭乗員の死傷率は1%にも達しなかった。
(戦後刊行された『アメリカ戦略爆撃調査団報告第66号』「B29部隊の対日戦略爆撃作戦(第20航空軍)」
;本土空襲の記録引用)
http://www.geocities.jp/torikai007/war/1944/b29.html
ソーティに対する損失率
ヨーロッパ
P-47 0.7
P-51 1.2
P-38 1.4
P-40 0.8
P-39 0.4
Spitfire 0.7
太平洋
F6F 3.7
F4U 2.5
20空軍戦闘機(P‐51 P-47) 3.4
まさにけた違いww
太平洋はヨーロッパの3倍〜10倍は激しい戦場だった
にわかナチヲタに限って半端な知識で抽象的なナチマンセーをしたがるがデータ見ろよ
中国−ビルマ−インドとマリアナ基地からの作戦全般を通じて第20空軍は、あらゆる原因によるものを含め、
B-29爆撃機485機、戦闘機212機を失った。この間、戦死または行方不明となった搭乗員は合計3041名に達し、
攻撃行動中の戦傷者は332名。他方、B-29爆撃機延べ33047機、戦闘機延べ6276機が日本爆撃に出撃した。
損害率は、B29は1.5%、戦闘機は3.4%であるが,B29搭乗員の死傷率は1%にも達しなかった。
(戦後刊行された『アメリカ戦略爆撃調査団報告第66号』「B29部隊の対日戦略爆撃作戦(第20航空軍)」
;本土空襲の記録引用)
http://www.geocities.jp/torikai007/war/1944/b29.html
ソーティに対する損失率
ヨーロッパ
P-47 0.7
P-51 1.2
P-38 1.4
P-40 0.8
P-39 0.4
Spitfire 0.7
太平洋
F6F 3.7
F4U 2.5
20空軍戦闘機(P‐51 P-47) 3.4
まさにけた違いww
太平洋はヨーロッパの3倍〜10倍は激しい戦場だった
251名無し三等兵
2020/02/01(土) 14:16:40.51ID:tAlshGDK >>231
アメリカが太平洋戦線で27,000機もの航空機を失ったって知ってるか?
ナチ相手では未生還機に修理不能機(lost or damaged beyond repair)を加えても18,000機。
Aggregate United States plane losses during the course of the
Pacific war, not including training losses in the United States,
were approximately 27,000 planes. Of these losses 8,700 were
on combat missions; the remainder were training, ferrying and
other noncombat losses. Of the combat losses over 60 percent
were to antiaircraft fire.
http://www.anesi.com/ussbs01.htm
In the attack by Allied air power, almost 2,700,000 tons of bombs
were dropped, more than 1,440,000 bomber sorties and 2,680,000
fighter sorties were flown. The number of combat planes reached a
peak of some 28,000 and at the maximum 1,300,000 men were in
combat commands. The number of men lost in air action was 79,265
Americans and 79,281 British. [Note: All RAF statistics are
preliminary or tentative.] More than 18,000 American and 22,000
British planes were lost or damaged beyond repair.
http://www.anesi.com/ussbs02.htm
アメリカが太平洋戦線で27,000機もの航空機を失ったって知ってるか?
ナチ相手では未生還機に修理不能機(lost or damaged beyond repair)を加えても18,000機。
Aggregate United States plane losses during the course of the
Pacific war, not including training losses in the United States,
were approximately 27,000 planes. Of these losses 8,700 were
on combat missions; the remainder were training, ferrying and
other noncombat losses. Of the combat losses over 60 percent
were to antiaircraft fire.
http://www.anesi.com/ussbs01.htm
In the attack by Allied air power, almost 2,700,000 tons of bombs
were dropped, more than 1,440,000 bomber sorties and 2,680,000
fighter sorties were flown. The number of combat planes reached a
peak of some 28,000 and at the maximum 1,300,000 men were in
combat commands. The number of men lost in air action was 79,265
Americans and 79,281 British. [Note: All RAF statistics are
preliminary or tentative.] More than 18,000 American and 22,000
British planes were lost or damaged beyond repair.
http://www.anesi.com/ussbs02.htm
252名無し三等兵
2020/02/01(土) 14:20:26.02ID:tAlshGDK >>231
ヨーロッパと太平洋の戦闘の激しさの差は、受傷したパイロットの死亡率の差が物語る
頭部と頸部の傷害に受傷したパイロットの死亡率
第8空軍17.6%
ブーゲンビル配属の米陸軍航空隊 37.5%
と2倍以上
万一ケガしても安全に帰れるのがヨーロッパ
Fatality Rates
Table 187 compares the regional frequency of wounds and the case fatality rates in the Eighth Air Force in Europe and in the ground forces at Bougainville.
The marked difference in fatality rates in wounds of the head and neck (17.6 percent for Eighth Air Force casualties as compared with 37.5 percent at Bougainville) is at least partly
due to the fact that a large number of the wounds of the head in Eighth Air Force casualties were mild lacerations due to Plexiglas fragments.
Casualties due to flak fragments only in the Eighth Air Force and the casualties at Bougainville are compared in table 202.
http://history.amedd.army.mil/booksdocs/wwii/woundblstcs/chapter9.htm
ヨーロッパと太平洋の戦闘の激しさの差は、受傷したパイロットの死亡率の差が物語る
頭部と頸部の傷害に受傷したパイロットの死亡率
第8空軍17.6%
ブーゲンビル配属の米陸軍航空隊 37.5%
と2倍以上
万一ケガしても安全に帰れるのがヨーロッパ
Fatality Rates
Table 187 compares the regional frequency of wounds and the case fatality rates in the Eighth Air Force in Europe and in the ground forces at Bougainville.
The marked difference in fatality rates in wounds of the head and neck (17.6 percent for Eighth Air Force casualties as compared with 37.5 percent at Bougainville) is at least partly
due to the fact that a large number of the wounds of the head in Eighth Air Force casualties were mild lacerations due to Plexiglas fragments.
Casualties due to flak fragments only in the Eighth Air Force and the casualties at Bougainville are compared in table 202.
http://history.amedd.army.mil/booksdocs/wwii/woundblstcs/chapter9.htm
253名無し三等兵
2020/02/01(土) 14:21:36.70ID:tAlshGDK >>231
アメリカ軍ソーティに対する総損失と損失率
P-47 423,435 3,077 0.7%
P-51 213,873 2,520 1.2%
P-39 30547 107 0.4%
ドイツ軍が空戦で撃墜した数
P-47 884 0.002
P-51 450 0.002
P-39 0 0
ほぼソーティに対する損失率は0、ナチとの闘いの損失率は遊覧飛行で墜落する確率より低い安全な作戦だった。
B-17 291,508 4,688 1.61%
B-24 226,775 3,626 1.60%
この2機種のヨーロッパ戦線での損失率はただでさえショボいが、これでも総損失で、P-51や47の例を見てもわかる通りドイツ軍が撃墜したのはこの中でも1/5ぐらいで安全性は戦闘機隊とあまり変わらないだろう
ナチの本土爆撃が極めて安全性の高い作戦であったという事実は数字が実証している。
アメリカ軍ソーティに対する総損失と損失率
P-47 423,435 3,077 0.7%
P-51 213,873 2,520 1.2%
P-39 30547 107 0.4%
ドイツ軍が空戦で撃墜した数
P-47 884 0.002
P-51 450 0.002
P-39 0 0
ほぼソーティに対する損失率は0、ナチとの闘いの損失率は遊覧飛行で墜落する確率より低い安全な作戦だった。
B-17 291,508 4,688 1.61%
B-24 226,775 3,626 1.60%
この2機種のヨーロッパ戦線での損失率はただでさえショボいが、これでも総損失で、P-51や47の例を見てもわかる通りドイツ軍が撃墜したのはこの中でも1/5ぐらいで安全性は戦闘機隊とあまり変わらないだろう
ナチの本土爆撃が極めて安全性の高い作戦であったという事実は数字が実証している。
254名無し三等兵
2020/02/01(土) 14:47:27.95ID:tAlshGDK >>127
どうせナチのボロ戦車なんて見掛け倒しだからどうでもいいよ
1944-5年西部戦線の戦車戦に関し、アメリカ軍による研究がある。
Hardisonは、比較的戦車戦の多かった第3機甲師団と第4機甲師団の戦闘データから98戦例を抽出した。
これによれば、アメリカ軍が攻撃側でドイツ軍が防御側に立った場合の損害率は、米22.8%で独33.3%である。
これが反対に、ドイツが攻撃側に回った場合には、独60.1%で米6.8%と、ドイツ側の高い損害率を示している。
シャーマンとパンターの戦闘にかぎった場合でも、数字はほとんど変わらない。
両軍が会敵するとき、平均して、アメリカ軍は兵器9.1を有し、ドイツ軍は兵器3.7を有し、約2.5対1となっていた。
シャーマンとパンターの関与する29戦例で見れば、シャーマンは1.2対1の数的優勢をもっていた。
86戦例のうち、6ケースでアメリカ軍側は全滅している。
同じように、ドイツ軍では89例のうち41ケースで全滅した。
3以下の兵器を使用した側は、81例のうち37例で全滅させられている。
統計では、パンターが防御に回ったときの有用性はシャーマンの1.1倍となり、
逆の場合シャーマンの有用性は8.4倍にもなる。
すべての記録を合わせると、シャーマンはパンターの3.6倍の有用性を誇った。
ナチの主力戦車パンターですら、シャーマンに全く歯が立っていなかった事実
チハもパンターもシャーマンにかなわないという点で変わりはなかった
シャーマン>>>>>チハ=パンター
どうせナチのボロ戦車なんて見掛け倒しだからどうでもいいよ
1944-5年西部戦線の戦車戦に関し、アメリカ軍による研究がある。
Hardisonは、比較的戦車戦の多かった第3機甲師団と第4機甲師団の戦闘データから98戦例を抽出した。
これによれば、アメリカ軍が攻撃側でドイツ軍が防御側に立った場合の損害率は、米22.8%で独33.3%である。
これが反対に、ドイツが攻撃側に回った場合には、独60.1%で米6.8%と、ドイツ側の高い損害率を示している。
シャーマンとパンターの戦闘にかぎった場合でも、数字はほとんど変わらない。
両軍が会敵するとき、平均して、アメリカ軍は兵器9.1を有し、ドイツ軍は兵器3.7を有し、約2.5対1となっていた。
シャーマンとパンターの関与する29戦例で見れば、シャーマンは1.2対1の数的優勢をもっていた。
86戦例のうち、6ケースでアメリカ軍側は全滅している。
同じように、ドイツ軍では89例のうち41ケースで全滅した。
3以下の兵器を使用した側は、81例のうち37例で全滅させられている。
統計では、パンターが防御に回ったときの有用性はシャーマンの1.1倍となり、
逆の場合シャーマンの有用性は8.4倍にもなる。
すべての記録を合わせると、シャーマンはパンターの3.6倍の有用性を誇った。
ナチの主力戦車パンターですら、シャーマンに全く歯が立っていなかった事実
チハもパンターもシャーマンにかなわないという点で変わりはなかった
シャーマン>>>>>チハ=パンター
255名無し三等兵
2020/02/01(土) 14:50:49.76ID:SbuGdPV4 >>127
当のナチの第53軍団司令官フリッツ・バイエルラインが
パンターはノルマンディでの地形に適応しておらず、操縦性の良好なM4に対し苦戦した。
長砲身と横幅は村や森林での戦いでの機動力の低下要因となったし、フロントヘビーで
フロントファイナルドライブがすぐ摩耗したから全く役に立たなかったと認めている
Armored Thunderbolt: The U.S. Army Sherman in World War II スティーヴン ザロガ著
パンターは味方の偉いさんからもガラクタ扱いだった
当のナチの第53軍団司令官フリッツ・バイエルラインが
パンターはノルマンディでの地形に適応しておらず、操縦性の良好なM4に対し苦戦した。
長砲身と横幅は村や森林での戦いでの機動力の低下要因となったし、フロントヘビーで
フロントファイナルドライブがすぐ摩耗したから全く役に立たなかったと認めている
Armored Thunderbolt: The U.S. Army Sherman in World War II スティーヴン ザロガ著
パンターは味方の偉いさんからもガラクタ扱いだった
256名無し三等兵
2020/02/01(土) 15:57:18.05ID:SbuGdPV4 >>127
アメリカ軍戦訓広報誌Intelligence Bulletinによれば、シャーマンに歯が立たないナチは、
パンターの最新型(G型)を投入して、射程の長さを活かしてロングレンジで戦車兵にシャーマンと2,000ヤードで撃ち合うよう訓練したが、
Novilleでのクリスマスの戦闘ではその作戦すら全く通用せず、
シャーマンがわずか45分間にパンターG型を一方的に6輌撃破したと書いてる(シャーマンの損害0)
パンターにはシャーマン5両で当たれと命令がでたいうデマを飛ばすナチヲタファシストがいるがそんな史実はない
シャーマンに歯が立たないという点ではチハもパンターも変わらなかった
アメリカ軍戦訓広報誌Intelligence Bulletinによれば、シャーマンに歯が立たないナチは、
パンターの最新型(G型)を投入して、射程の長さを活かしてロングレンジで戦車兵にシャーマンと2,000ヤードで撃ち合うよう訓練したが、
Novilleでのクリスマスの戦闘ではその作戦すら全く通用せず、
シャーマンがわずか45分間にパンターG型を一方的に6輌撃破したと書いてる(シャーマンの損害0)
パンターにはシャーマン5両で当たれと命令がでたいうデマを飛ばすナチヲタファシストがいるがそんな史実はない
シャーマンに歯が立たないという点ではチハもパンターも変わらなかった
257名無し三等兵
2020/02/01(土) 19:33:21.18ID:nPwxC7Vy 山本五十六の大罪
@岡田とともに日本を海軍軍縮条約から脱退させた中心人物
A大山事件を図り日中交渉を妨害
年無差別爆撃を強行して日中戦争を計画的に勃発、泥沼化させた。
B海軍の都市無差別爆撃が原因で、日本は世界を敵に回す結果を招く
Bアメリカを仮想敵国に見立てて予算を要求し、対米兵力を拡大させ
アメリカから経済制裁を受ける原因を作った。
C真珠湾をだまし討ちで攻撃するため、野村大使と結託し
偽りの外交を裏で指示した。
D太平洋戦線では捕虜をすべて殺害するよう厳命
E愚かな消耗作戦をくり返し、日本軍に壊滅的な被害を与えた張本人
@岡田とともに日本を海軍軍縮条約から脱退させた中心人物
A大山事件を図り日中交渉を妨害
年無差別爆撃を強行して日中戦争を計画的に勃発、泥沼化させた。
B海軍の都市無差別爆撃が原因で、日本は世界を敵に回す結果を招く
Bアメリカを仮想敵国に見立てて予算を要求し、対米兵力を拡大させ
アメリカから経済制裁を受ける原因を作った。
C真珠湾をだまし討ちで攻撃するため、野村大使と結託し
偽りの外交を裏で指示した。
D太平洋戦線では捕虜をすべて殺害するよう厳命
E愚かな消耗作戦をくり返し、日本軍に壊滅的な被害を与えた張本人
258名無し三等兵
2020/02/02(日) 00:10:43.78ID:+4EaR3ep259名無し三等兵
2020/02/02(日) 02:57:26.48ID:fDBSFB+X もうミッドウェー
260名無し三等兵
2020/02/02(日) 07:29:37.65ID:3/q7P/Sn >>258
は?
USAAF bombers in the European War, 1942-45
Bomber Type Number of Sorties
Bomb Tonnage
US Aircraft Lost in combat
Enemy Aircraft Claimed Destroyed in Air*
B-25 63,177 31,856 380 0.60%
B-26 129,943 169,382 911 0.50%
B-17 291,508 640,036 4,688 1.61%
B-24 226,775 452,508 3,626 1.60%
B-17のヨーロッパ戦線での損失は4688機で損失率はただでさえショボいが、これでも総損失で、P-51や47の例を見てもわかる通りドイツ軍が撃墜したのはこの中でも1/5ぐらいだからドイツ本土爆撃は遊覧飛行並みの安全さだった
著者: Air Force Association『Air Force Fifty』
は?
USAAF bombers in the European War, 1942-45
Bomber Type Number of Sorties
Bomb Tonnage
US Aircraft Lost in combat
Enemy Aircraft Claimed Destroyed in Air*
B-25 63,177 31,856 380 0.60%
B-26 129,943 169,382 911 0.50%
B-17 291,508 640,036 4,688 1.61%
B-24 226,775 452,508 3,626 1.60%
B-17のヨーロッパ戦線での損失は4688機で損失率はただでさえショボいが、これでも総損失で、P-51や47の例を見てもわかる通りドイツ軍が撃墜したのはこの中でも1/5ぐらいだからドイツ本土爆撃は遊覧飛行並みの安全さだった
著者: Air Force Association『Air Force Fifty』
261名無し三等兵
2020/02/02(日) 08:30:13.15ID:gCjtVVQY262名無し三等兵
2020/02/02(日) 08:45:30.03ID:HqhluWHc263名無し三等兵
2020/02/02(日) 08:51:14.57ID:woWtdC2B >>261
1st Bombardment Divisionのナチ戦闘機に対する戦闘報告
「今までの数週間、敵の在来型単発戦闘機は、空中戦闘では積極性を欠いていたし、出会ったときですら戦闘意欲を示さなかった。」
ナチパイロットに初めから戦う気はさらさらなかった(笑)
『B17 Flying Fortress』 ウィリアム・ヘス著
1st Bombardment Divisionのナチ戦闘機に対する戦闘報告
「今までの数週間、敵の在来型単発戦闘機は、空中戦闘では積極性を欠いていたし、出会ったときですら戦闘意欲を示さなかった。」
ナチパイロットに初めから戦う気はさらさらなかった(笑)
『B17 Flying Fortress』 ウィリアム・ヘス著
264名無し三等兵
2020/02/02(日) 08:52:23.68ID:woWtdC2B >>261
B-17の機銃を受けMe109を捨てて脱出するナチパイロット
http://ktymtskz.my.coocan.jp/J/B29/b17/f130.jpg
1944年10月の1か月間でB-17はナチ戦闘機700機を返り討ちにしたと記録されている。
護衛戦闘機はおろか爆撃機にすらバタバタ叩き落されたナチ
B-17の機銃を受けMe109を捨てて脱出するナチパイロット
http://ktymtskz.my.coocan.jp/J/B29/b17/f130.jpg
1944年10月の1か月間でB-17はナチ戦闘機700機を返り討ちにしたと記録されている。
護衛戦闘機はおろか爆撃機にすらバタバタ叩き落されたナチ
265名無し三等兵
2020/02/02(日) 08:52:57.77ID:woWtdC2B >>261
B-17は戦略爆撃でドイツ本土を灰塵にしただけでなく、戦術爆撃任務でも大活躍して
ロンメルも粉砕した
2 ロンメル軍団を苦境に追い込む
一九四三年二月、ロンメル元帥のアフリカ軍団は、二正面作戦の苦況を味わわされていた。
第97群は、一九四三年一月十二日、カッスル・ペニトを攻撃して目覚しい戦果をあげた。
地上で二〇機以上の敵機を破壊し、多数の格納庫に爆弾を命中させた。
迎撃してきたドイツ、イタリア戦闘機は、爆撃機と護衛のP38戦闘機との交戦で、多数撃墜された。
ドイツ空軍は、二月六日、連合国の北アフリカ向け輸送船団を発見して、攻撃を加えた。
これがきっかけとなって、第12航空軍のB17部隊は、もう一つの著名な攻撃を行なうことになった。
翌七日、B17とB26の五一機は、前日船団を襲撃した敵機の基地、サルジニア島カグリアリのエルマス飛行場を攻撃した。
爆弾は飛行場全体をおおい、火災が発生して敵機二五機を破壊した。
爆撃機の銃手たちは、空戦でメッサーシュミットMe109を五機撃墜、味方B17の損失は皆無であった。
『B17 Flying Fortress』 ウィリアム・ヘス著
B-17は戦略爆撃でドイツ本土を灰塵にしただけでなく、戦術爆撃任務でも大活躍して
ロンメルも粉砕した
2 ロンメル軍団を苦境に追い込む
一九四三年二月、ロンメル元帥のアフリカ軍団は、二正面作戦の苦況を味わわされていた。
第97群は、一九四三年一月十二日、カッスル・ペニトを攻撃して目覚しい戦果をあげた。
地上で二〇機以上の敵機を破壊し、多数の格納庫に爆弾を命中させた。
迎撃してきたドイツ、イタリア戦闘機は、爆撃機と護衛のP38戦闘機との交戦で、多数撃墜された。
ドイツ空軍は、二月六日、連合国の北アフリカ向け輸送船団を発見して、攻撃を加えた。
これがきっかけとなって、第12航空軍のB17部隊は、もう一つの著名な攻撃を行なうことになった。
翌七日、B17とB26の五一機は、前日船団を襲撃した敵機の基地、サルジニア島カグリアリのエルマス飛行場を攻撃した。
爆弾は飛行場全体をおおい、火災が発生して敵機二五機を破壊した。
爆撃機の銃手たちは、空戦でメッサーシュミットMe109を五機撃墜、味方B17の損失は皆無であった。
『B17 Flying Fortress』 ウィリアム・ヘス著
266名無し三等兵
2020/02/02(日) 08:54:20.32ID:woWtdC2B >>261
ナチ軍がショボいので、ベルリン女子は戦争中はドーリットルのB-17にバーベキューにされ
どうにか生き延びたと思ったらソ連兵にレイプされ、最後は愛人となってしまった
軍が弱いと国民が辛酸をなめる羽目となってしまう(笑)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140808/dms1408081140010-n1.htm
同書によると、敗者であるドイツ人は、勝者の横暴、性暴力に何もできない。そして、感覚がおかしくなっていく。
飛び降り自殺をする少女や、幼児と無理心中をする母親がいた。
当時34歳の匿名の女性ジャーナリストの回顧録『ベルリン終戦日記−ある女性の記録』(白水社)という本がある。
敗戦後のソ連軍による性暴力を描写しながら、生と死、空襲と飢餓、略奪と陵辱などの
極限状況を女性と市民の視点から描いた稀有なルポだ。痛ましいが読み応えがある。
一方で、状況を受け入れる人もいた。
空襲による死の恐怖が去った喜びを、ある女性は「頭上の米軍より、腹の上のソ連兵の方がまだましよ」と表現した。
アパートの大家は性的暴行を受け続ける筆者に懇願した。「食べ物をもらって」と。筆者もソ連軍少佐の愛人になり、兵士からの暴力を避けた。
ナチ軍がショボいので、ベルリン女子は戦争中はドーリットルのB-17にバーベキューにされ
どうにか生き延びたと思ったらソ連兵にレイプされ、最後は愛人となってしまった
軍が弱いと国民が辛酸をなめる羽目となってしまう(笑)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140808/dms1408081140010-n1.htm
同書によると、敗者であるドイツ人は、勝者の横暴、性暴力に何もできない。そして、感覚がおかしくなっていく。
飛び降り自殺をする少女や、幼児と無理心中をする母親がいた。
当時34歳の匿名の女性ジャーナリストの回顧録『ベルリン終戦日記−ある女性の記録』(白水社)という本がある。
敗戦後のソ連軍による性暴力を描写しながら、生と死、空襲と飢餓、略奪と陵辱などの
極限状況を女性と市民の視点から描いた稀有なルポだ。痛ましいが読み応えがある。
一方で、状況を受け入れる人もいた。
空襲による死の恐怖が去った喜びを、ある女性は「頭上の米軍より、腹の上のソ連兵の方がまだましよ」と表現した。
アパートの大家は性的暴行を受け続ける筆者に懇願した。「食べ物をもらって」と。筆者もソ連軍少佐の愛人になり、兵士からの暴力を避けた。
267名無し三等兵
2020/02/02(日) 08:58:03.24ID:woWtdC2B >>261
ヨーロッパと太平洋の戦闘の激しさの差は、受傷したパイロットの死亡率の差が物語る
任務中に受傷したパイロットの死亡率
第8空軍17.6%
ブーゲンビル配属の米陸軍航空隊 37.5%
と2倍以上
万一ケガしても安全に帰れるのがヨーロッパ
Fatality Rates
Table 187 compares the regional frequency of wounds and the case fatality rates in the Eighth Air Force in Europe and in the ground forces at Bougainville.
The marked difference in fatality rates in wounds of the head and neck (17.6 percent for Eighth Air Force casualties as compared with 37.5 percent at Bougainville) is at least partly
due to the fact that a large number of the wounds of the head in Eighth Air Force casualties were mild lacerations due to Plexiglas fragments.
Casualties due to flak fragments only in the Eighth Air Force and the casualties at Bougainville are compared in table 202.
http://history.amedd.army.mil/booksdocs/wwii/woundblstcs/chapter9.htm
ヨーロッパと太平洋の戦闘の激しさの差は、受傷したパイロットの死亡率の差が物語る
任務中に受傷したパイロットの死亡率
第8空軍17.6%
ブーゲンビル配属の米陸軍航空隊 37.5%
と2倍以上
万一ケガしても安全に帰れるのがヨーロッパ
Fatality Rates
Table 187 compares the regional frequency of wounds and the case fatality rates in the Eighth Air Force in Europe and in the ground forces at Bougainville.
The marked difference in fatality rates in wounds of the head and neck (17.6 percent for Eighth Air Force casualties as compared with 37.5 percent at Bougainville) is at least partly
due to the fact that a large number of the wounds of the head in Eighth Air Force casualties were mild lacerations due to Plexiglas fragments.
Casualties due to flak fragments only in the Eighth Air Force and the casualties at Bougainville are compared in table 202.
http://history.amedd.army.mil/booksdocs/wwii/woundblstcs/chapter9.htm
268名無し三等兵
2020/02/02(日) 15:23:12.61ID:oW0/rZcz >>230
B-29の損失数が少ないのは損害をおしてまで爆撃する戦略目標が北鮮になかったからだ
米軍はB-29の被撃墜が出る度に出撃を中止し最後には夜間出撃に限定しているので
B-29とMiG-15が昼間交戦した期間は戦争全3年のうちたった2ヶ月足らずしかない
B-29の損失数が少ないのは損害をおしてまで爆撃する戦略目標が北鮮になかったからだ
米軍はB-29の被撃墜が出る度に出撃を中止し最後には夜間出撃に限定しているので
B-29とMiG-15が昼間交戦した期間は戦争全3年のうちたった2ヶ月足らずしかない
269名無し三等兵
2020/02/02(日) 15:25:49.88ID:HqhluWHc >>268
>B-29の損失数が少ないのは損害をおしてまで爆撃する戦略目標が北鮮になかったからだ
専門家らは北朝鮮の「トラウマ」、すなわち韓国戦争(朝鮮戦争)の際の米軍の空襲に対し北朝鮮が感じる
「悪夢」のためだと説明した。ある予備役将軍は「韓国戦争当時、洛東江(ナクトンガン)戦線で
最後の攻勢を準備中だった北朝鮮軍に向け98機の米軍B−29爆撃機が26分間に960トンの爆弾を
浴びせるじゅうたん爆撃を加えた、制空権を掌握した連合軍が平壌(ピョンヤン)など北朝鮮の主要都市
に対しても持続的な空襲を行ない、戦争が終わった後にまともな建物が残らなかったほどなので
米軍の空襲は北朝鮮には悪夢だろう」と話した。
http://s.japanese.joins.com/article/810/233810.html
>B-29の損失数が少ないのは損害をおしてまで爆撃する戦略目標が北鮮になかったからだ
専門家らは北朝鮮の「トラウマ」、すなわち韓国戦争(朝鮮戦争)の際の米軍の空襲に対し北朝鮮が感じる
「悪夢」のためだと説明した。ある予備役将軍は「韓国戦争当時、洛東江(ナクトンガン)戦線で
最後の攻勢を準備中だった北朝鮮軍に向け98機の米軍B−29爆撃機が26分間に960トンの爆弾を
浴びせるじゅうたん爆撃を加えた、制空権を掌握した連合軍が平壌(ピョンヤン)など北朝鮮の主要都市
に対しても持続的な空襲を行ない、戦争が終わった後にまともな建物が残らなかったほどなので
米軍の空襲は北朝鮮には悪夢だろう」と話した。
http://s.japanese.joins.com/article/810/233810.html
270名無し三等兵
2020/02/02(日) 15:54:28.29ID:oW0/rZcz >>269
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a2/Nakdong.svg/300px-Nakdong.svg.png
洛東江とはココ↑
半島南部で北鮮領内ではない
https://i.imgur.com/nNPSyKu.gif
共産軍が半島南部まで進出したのは1950年7〜9月
https://ja.wikipedia.org/wiki/釜山橋頭堡の戦い
>9月23日、戦線の収拾が不可能であることをさとった金日成は38度線以北への全軍の後退を命令
MiG-15が朝鮮戦争に投入されたのは1950年11月以降
もう洛東江に共産軍はいない
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a2/Nakdong.svg/300px-Nakdong.svg.png
洛東江とはココ↑
半島南部で北鮮領内ではない
https://i.imgur.com/nNPSyKu.gif
共産軍が半島南部まで進出したのは1950年7〜9月
https://ja.wikipedia.org/wiki/釜山橋頭堡の戦い
>9月23日、戦線の収拾が不可能であることをさとった金日成は38度線以北への全軍の後退を命令
MiG-15が朝鮮戦争に投入されたのは1950年11月以降
もう洛東江に共産軍はいない
271名無し三等兵
2020/02/02(日) 16:24:41.71ID:ZTK/FJZc >>270
ミグがB-29をバタバタ撃墜ってのもほんの一時期で、朝鮮戦争全期を通じてみればやはりこうなのだ。
北朝鮮は韓国戦争(朝鮮戦争)当時、米空軍のじゅうたん爆撃を「野獣的爆撃」として今でも批判する。
米軍はB−52Hの元祖格であるB−29爆撃機で北朝鮮を猛爆した。第2次世界大戦期間に欧州地域
に浴びせたものより多くの爆弾を投下した。旧ソ連のミグ機が対応したが、失った制空権を取り戻す
ことはできなかった。北朝鮮軍は戦闘爆撃機が飛行する昼には移動をあきらめるしかないほどだった。
http://japanese.joins.com/article/873/220873.html
ミグがB-29をバタバタ撃墜ってのもほんの一時期で、朝鮮戦争全期を通じてみればやはりこうなのだ。
北朝鮮は韓国戦争(朝鮮戦争)当時、米空軍のじゅうたん爆撃を「野獣的爆撃」として今でも批判する。
米軍はB−52Hの元祖格であるB−29爆撃機で北朝鮮を猛爆した。第2次世界大戦期間に欧州地域
に浴びせたものより多くの爆弾を投下した。旧ソ連のミグ機が対応したが、失った制空権を取り戻す
ことはできなかった。北朝鮮軍は戦闘爆撃機が飛行する昼には移動をあきらめるしかないほどだった。
http://japanese.joins.com/article/873/220873.html
272名無し三等兵
2020/02/02(日) 16:36:23.40ID:i/+OEF9L 朝鮮戦争の際、洛東江戦線における最後の防御線だった朴晋地区の 戦績を称えるために、
2003年に建立された紀念館である。朴晋地区 の戦闘は、1950年8月6日から約2ヶ月にわたって、
朴晋の船着場付 近で繰り広げられた。米軍第2師団と第24師団が、北朝鮮軍第4師団 との熾烈な
戦闘の末に勝利を収め、これによって韓国軍が洛東江を 渡って反撃を開始した。
http://www.cng.go.kr/jpn/00002948/00003393.web
2003年に建立された紀念館である。朴晋地区 の戦闘は、1950年8月6日から約2ヶ月にわたって、
朴晋の船着場付 近で繰り広げられた。米軍第2師団と第24師団が、北朝鮮軍第4師団 との熾烈な
戦闘の末に勝利を収め、これによって韓国軍が洛東江を 渡って反撃を開始した。
http://www.cng.go.kr/jpn/00002948/00003393.web
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★3 [♪♪♪★]
- 【石破茂前首相】おこめ券配布に異議「その原資は何ですか?国民の税金でしょう?」 [ぐれ★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 [少考さん★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- 日中首相、G20で会話の機会なし 対立長期化は不可避の情勢 [蚤の市★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 [Ailuropoda melanoleuca★]
