もし日本海軍がミッドウェー海戦で勝利してたら、

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2019/10/27(日) 20:34:58.77ID:PvgXjR6j
ノルマンディー上陸作戦は更に遅れ、西ドイツはソ連圏に入ってたかも。
2020/03/03(火) 07:08:48.64ID:zS+Gofgb
>>411

撃墜されたアメリカ軍エース

陸軍エース
2位マクガイア→搭乗機P-38、爆装してた四式戦が撃墜
9位カービィ→搭乗機P-47、三式戦が撃墜
17位リンチ→搭乗機P-38、撃墜死相手不明
39位クラッグ→搭乗機P-38、零戦が撃墜

海軍・海兵隊エース
2位ボイントン→搭乗機F4U、零戦が撃墜
3位ハンソン→搭乗機F4U、零戦が撃墜
17位べーカー→搭乗機F6F、撃墜死相手不明

3軍で7人ものアメリカ軍エースを葬った日本軍
一方、15機以上撃墜したエースでナチに撃墜された者皆無wwww
何百機も撃墜したスーパーエース()がme262とかウーフーとか伝説的()な名機()で戦ったのにおかしいなあww
2020/03/03(火) 07:09:40.21ID:zS+Gofgb
>>411
北アフリカでナチ機をバタバタ叩き落したエースも一式戦相手にすら生き残ることはできなかった

3月17日には反撃で英軍のモーニン飛行場を204戦隊の一式戦15機で襲撃

迎撃にあがってきた、北アフリカやシチリアでナチ機10機を撃墜したエース
W.M.ホワイタモア少佐が搭乗する スピットファイアVIII型に長岡敏夫伍長の一式戦2型が
撃墜されたが、ホワイタモア機は他の一式戦2型が撃墜して、ナチ10機と長岡伍長の仇をとって
A.マク.ビート中尉が搭乗したスピットファイアVIII型も空中戦で撃破
地上攻撃でスピットファイアVIII型3機を完全破壊するというほぼ完勝。

この日は他にバトラー中尉の搭乗するスピットファイア(型不明)も1機撃墜

昭和19年3月17日
「モーニン攻撃」
【戦果】
スピットファイア2機撃墜 1機大破
スピットファイア3機地上撃破
【被害】
損失:一式戦闘機1機
2020/03/03(火) 07:11:08.32ID:zS+Gofgb
>>411
http://www.americancombatplanes.com/p51_3.html
AAF Fighters in the European War, 1942〜1945

Type   Sorties Lost in Combat Loss RatePer Sortie
P-47    423,435     3,077        0.7
P-51    213,873     2,520        1.2
P-38    129,849     1,758        1.4
P-40    67,059      553         0.8
P-39    30,547      107         0.4
Spitfire  28,981      191        0.7

太平洋米海軍・海兵隊損失率
       ソーティ  総損失    ソーティ損失率
F6F    66,530    2,461       3.7
F4U    64,051    1,624       2.5 

ヨーロッパ損失率低すぎワロタww
まさに太平洋はケタ違いに厳しい戦場だった
2020/03/03(火) 07:12:24.62ID:zS+Gofgb
>>411
例えば、「コブラ」は「フォッケル」よりも速力で劣るだなんて、彼らは何でそう思い込んだんだろうね?実際にそんなことがあったのだ。
最初のうち、ドイツ人は自分たちが速度性能で勝っていると固く信じており、「フォッケル」で攻撃をかけた後にエンジン全開で離脱を試みる場合が多かった。だが、こっちは彼らに追いついて、上から弾を「降り注いで」やる。
向こうは煙を噴いたり蒸気を噴いたり大騒ぎだが、どうやっても振り切ることはできなかった。私たちはすぐに、全力運転だけで逃れようとするとどうなるか、ドイツ人どもを教育してやったよ。
その後は「フォッケル」も、攻撃後の離脱とこちらの射撃から逃れる際には必ず急降下をすることにし、それ以外の方法を禁止した。
垂直面の機動性も「フォッケル」は「コブラ」より下回っていたが、当初は私たちに垂直面の戦闘を挑んできた。
これも同じことで、すぐに思い知ったようだけどね。やっぱり私にはよく分からないんだが、「フォッケル」が「コブラ」に垂直面で勝っているだなんて、一体彼らは誰に吹き込まれたんだろう?
 「フォッケル」は加速性が劣るという弱点があり、もしかしたらこれが一番の泣きどころだったかもしれない。後になると、彼らも「フォッケル」で戦う時は速度を失わない形で機動を組み立てるよう心がけていた。
長時間の格闘戦で「ヤク」やラーヴォチキン、「コブラ」に対抗するなんて、「フォッケル」にとっては最初から負けが決まったようなものだ。
スピードが落ちてそれっきり、だよ。
彼らが次に速度を得るまでの間に、こっちは何度でも撃墜のチャンスがある。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/golodnikov2.html

太平洋ではカモのP39がヨーロッパ戦域では最強

ゼロ戦>>>>P39>>>>>>越えられない壁>>>Fw190>>Bf109
2020/03/03(火) 07:13:07.27ID:zS+Gofgb
>>411
太平洋ではマニューバブルな日本機に苦労したウォーホークも、北アフリカ戦線やイタリア戦線では鈍重なナチ機相手に無双状態だった


『・・・1942年から43年の間、P−40航空隊は北アフリカ、シシリー、イタリアの航空戦で鍵となる役割を果たした。
ある日の彼らの任務は爆撃と機銃掃射であり、別の日は中爆の戦闘護衛であった。
その欠点にもかかわらず、この種の航空戦においてカーチスP−40は優れた兵器であった。
それは決して高速で高高度を飛行できる機体ではなかったが、タフで、信頼でき、重武装で、相当量の爆弾を携行でき、そして中国や太平洋と異なり、交戦した敵機よりもマニューバブルであった。
P−40パイロット達は、より最新のライトニングやサンダーボルトやマスタングで飛びたいと願っただろうが、ウォーホークはその時点での唯一の米国戦闘機であり、彼らはそれでベストを尽くしたのだった。・・・』
(カール・モールスワース、MTOのP−40ウォーホークエース(オスプレイ社刊)より引用)
http://www.geocities.jp/yoyuso/p40/p40gall.html
2020/03/03(火) 07:32:23.29ID:8Axa1ud0
たしかにだつおの言う通り

日本人(軍ですらない)の餓死、病死、行方不明、よくわからんけど帳簿上辻褄が合わない人→みんなアメリカ軍の戦果

日本軍に討伐されたゲリラやその構成員や疑われて殺されたフィリピン人→日本軍の虐殺だからキルレシオから除外

という理屈はおかしいよな
2020/03/03(火) 07:42:48.77ID:zS+Gofgb
>>448
フィリピン人はほぼ敵だったんだから皆殺しかミンダナオ島に全員押し込んで
現地の食料を全て徴発して、ルソン島のバレテ峠あたりに永久要塞を構築して
立てこもってれば、マッカーサーを撃退できたことだろう

レイテで負けてボロボロだった山下軍ですら終戦までマッカーサーを足止め
したんだからな
2020/03/03(火) 07:49:27.14ID:zS+Gofgb
>>448
ルソンでのマレーの虎こと山下将軍の作戦は単純明快で
日本兵の命を武器に徹底的にマッカーサー軍を足止めすることだった

マッカーサーはキルレシオ()wwwwwwwと勝ち誇ったが
終戦までルソンを出ることはできず、配下の第8軍もボロボロで
オリンピック作戦では役に立たたないから、楽勝でゆったりしていた
西部戦線の米軍がヨーロッパから移送されて主力となる予定だった
2020/03/03(火) 08:19:34.25ID:j9MX63ec
藤原彰の日本軍戦没8割が餓死病死説が正しいんなら日本兵戦没220万人の本当の戦死はたった44万人
これでシナ軍と連合軍500万人を粉砕したんだからメシさえあれば日本軍は絶対に負けてなかったということになるな
452名無し三等兵
垢版 |
2020/03/03(火) 08:34:55.56ID:odwKusLE
統帥権において海軍を独立させたのが失敗の元。
2020/03/03(火) 11:43:45.06ID:ANJb/oIq
第14方面軍は連合軍+フィリピンゲリラ200万人に擂り潰されたようなもんだな
こんなので勝ち誇るマックアーサーは滑稽だね
454名無し三等兵
垢版 |
2020/03/03(火) 20:20:34.86ID:LP2BDKww
>>450
>終戦までルソンを出ることはできず、

赤軍のジューコフ元帥はとっくにヨーロッパを平定してるのにねー。
2020/03/03(火) 21:05:15.46ID:BGikozBR
打通太郎大暴れ中だなあ
2020/03/03(火) 21:34:50.85ID:RH40Rgt2
>>355
たかやま・まさゆきかよ
2020/03/04(水) 14:01:25.21ID:M73X/cYB
>>420
そもそも日本軍は出征と復員の二通りのみで運用されており
内地にある師団本部も連隊司令部も部隊が出ていったら留守師団と称されているが
外見的にはもぬけの殻からは程遠いレベルで
入退営は日々おこなわれているし弾糧の調達も繰り返されている
そういうことでこのような留守師団でも後備役を混ぜて絞れ出せばもう1個位は師団が作れるだろう
ということになって末期には本当に小銃が行き渡らない3桁師団が沢山作られたわけだが
458名無し三等兵
垢版 |
2020/03/04(水) 17:39:34.47ID:FBDOQDVW
>>454
米英はエルベ川で進軍停止、ソビエト赤軍だけが独走してた。
2020/03/04(水) 19:08:10.07ID:nXaa+6c8
>>458
米英は進撃速度が速すぎて補給路が追い付かなかった
ナチショボすぎ
460名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 09:21:40.18ID:8JpyesQ0
>>458
米英がエルベ川で停止したのはヤルタ会談の取り決めに従っただけ
これに関して、共産主義嫌いのパットン将軍はヤルタ協定を破ってチェコまで占領しようとして国際ユダヤ(チャーチル、ルーズベルト、スターリンは全員国際ユダヤ資本の傀儡)に暗殺されたという陰謀論もあった

>>459
そりゃあドイツ兵だって降伏した後自分がどういう目に会うか考えたら西部戦線(米英)では我先に降伏するのがベストだし、東部戦線(ソ連)では死ぬまで徹底抗戦するしかないからな
あと、米英の補給が追いつかなかった云々は’44年8月の話と混同してないか?
461名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 09:40:00.09ID:8JpyesQ0
https://youtu.be/F-czsxm--wM
この動画見ると、ミッドウェーとか全然関係ないレベルで国力が違いすぎて無理ゲー

日露戦争だって、あのタイミングで米英が仲裁に入らなきゃ日本は負けてたと良くわかる
462名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 09:48:06.74ID:wAxRnM4S
虎の子空母4隻を失わなければ、十分日本にとって勝ち。
それ以上は望むべくもない。
2020/03/08(日) 10:15:40.16ID:px5pQZPc
箱だけ残っても搭乗員がいなければ・・・
2020/03/08(日) 12:26:14.51ID:QEY5offH
>>461
日露戦争は奇特なユダヤ人のおやじがいなければ開戦後3ヶ月で降伏していたよ
最初から戦争にもならなかった
465名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 12:57:27.67ID:onyaNZgz
日米開戦 陸軍の勝算 (祥伝社新書)
林 千勝 (著)

本来ならば勝てた戦争、大義のある戦争を
大敗させ侵略国家に貶めた原因は、山本五十六の暴走であった
こういった正しい分析が、徐々に知られるようになってきた
466名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 13:25:33.62ID:8JpyesQ0
>>464
タダでプレゼントしてくれたなら確かに奇特だが、日本はその借金を1986年まで82年間かけてキッチリ完済させられたんだから、日本は単にユダヤのロマノフ家滅亡計画にうまく利用されただけだろ

しかもロシア革命でユダヤがロシア乗っ取りに成功(レーニンもスターリンも国際ユダヤ資本の傀儡)し、第一次世界大戦でドイツという脅威も無くなり、
つまり日本が用済みになったら、日英同盟解消とABCD包囲網で日本を戦争に追い込み、今度は日本を潰しにかかるというエゲツなさ
まさに鬼畜!
2020/03/08(日) 16:25:11.96ID:PNr7QeOb
経済を握った奴が勝ち、韓非子でも言ってるやろ。
2020/03/09(月) 06:23:36.99ID:s7zzgqeJ
一時的に軍備を整えることはできるが、より悲惨な決戦になる
2020/03/09(月) 16:33:50.37ID:HvZL2zk4
>日本を潰しに
潰された割には良い生活してるよな
戦争に負けたら、古くはカルタゴ、近くはメルヴ、最近だとルワンダみたいな目に遭わされそうなもんだけれど
2020/03/09(月) 16:43:38.77ID:psSWX/lO
そこは日本人の何でも受け入れる寛容さと言うか実は節操のなさの成れる業。
2020/03/09(月) 18:19:44.94ID:q5uAwq6O
何処の国でもそうでしょ
当の米軍士官が敗戦を聞いて絶望した日本兵捕虜に
スポーツみたいなもんだから次に勝てばいいだろって励ますくらいだし
平和なんて次の戦争までのインターバルでしかない
2020/03/10(火) 13:28:13.29ID:qTaU/ztk
>>465

> 箱だけ残っても搭乗員がいなければ・・・

箱が残るっていうことは、整備機材や懸架の為の用具、要員も残るのです
473名無し三等兵
垢版 |
2020/03/10(火) 22:38:47.12ID:lGC7O8mv
>>472
そういうものも残ったとしても特に大勢に影響はないでしょ
そもそもどうせ使わないからということで他に転用されて使い潰されるような気もするが
474名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 20:39:35.61ID:TlZR1eh3
>>469は洗脳されやすいのか、それとも英米ユダヤの手先が極論で誤魔化そうとしているのか知らんが、アメリカが戦後しばらく日本を潰さずに肥えさせたのは、共産主義に対する防波堤として利用するため
(ソ連は戦前、ユダヤグローバリズムの別働隊だったが、ナチスドイツとの戦争を通してロシア民族主義に乗っ取られてしまい、戦後ユダヤとは仇敵となった)

その証拠にソ連が崩壊し冷戦終結した途端にアメリカは、日本のバブル経済を崩壊させて日本人が戦後築き上げた富を根こそぎ巻き上げ、年次要望書で格差拡大と大量移民ノルマを日本の官僚に押し付け、今度こそ確実に日本民族を滅ぼそうと意気込んでいる
カルタゴのように、インディアンやアボリジニのように日本民族は今まさに潰されようとしている
2020/03/11(水) 20:55:19.07ID:xLgcBl/p
>>466
借金した事による日露戦争の成果として、南満州鉄道を使った経済支配権を手に入れた事と重工業化に成功したことがあるがな。
なんなら満州の経済権をアメリカにうっぱらって借金返すのもアリだぞ
2020/03/11(水) 21:52:06.13ID:TK9MBwjy
>>474の洗脳されっぷりが草
2020/03/11(水) 21:54:25.95ID:TK9MBwjy
>>475
日露戦争と重工業の因果関係は薄いね。
重工業化の進展はその後の第一次世界大戦だな
478名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 22:30:10.53ID:TlZR1eh3
バカが何と言おうが、英米ユダヤの国際戦略には「日本が大陸に利権を持って欧米列強と共存する」という絵はカケラもない
それどころか「日本列島を分断工作して完全植民地化」というのが連中の最終目標

ま、日本人が、戦後日本に朝鮮人を大量密入国させ、朝鮮進駐軍、暴力団・パチンコ・サラ金・風俗・新興宗教などで日本を滅茶滅茶に荒らさせ、朝鮮戦争のドサクサに竹島を不法占拠させた黒幕がアメリカだとも知らずに
世界最強アメリカ軍とハリウッド映画とディズニーランドを必死に崇拝するような低脳揃いならば、インディアンやアボリジニみたいな扱いを受ける(民族も文化も言語も滅ぼされる)のが妥当なのかもなあ
479名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 04:06:25.92ID:NgJN96R2
一挙に米西海岸に突入するくらいでないとアメリカをビビらせられないぞ
480名無し三等兵
垢版 |
2020/03/13(金) 16:13:18.73ID:rrEOfsFQ
何をしても講和は不可能だぞ
2020/03/13(金) 17:31:22.15ID:ebC7O7YL
ルーズヴェルト大統領でなければあるいは
実際負けてた可能性もあったしなぁ
482名無し三等兵
垢版 |
2020/03/13(金) 21:15:29.72ID:oc6ZpdOh
>>389,>>398
俺もいちおう小学生の頃から35年間ほど気にはなっていたのだが、
こうやってハッキリ比べられると改めてガッカリしちゃうな〜〜〜
483名無し三等兵
垢版 |
2020/03/14(土) 00:44:49.47ID:6mRv2Jh6
.
.
.
山本は日本を救うために、真珠湾奇襲を決断した

誰よりも日本の未来を見抜いていた、その屈託した先見性

それが山本五十六の実像に他ならない。

.
.
       ヽ〃   真珠湾奇襲プシュ!    
      ( _)
       | |  シコシコ・・・ シコシコ・・・
       | | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
     /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     /  ゝ      |
    /  _  ゝ___)(9     (` ´) )j
   /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
  /   )           (彡       |
 / _/           \____/

山本五十六を賛美して毎回射精w 

ホラ吹きジジイ 自称歴史探偵団www
 半藤一利wwww
484名無し三等兵
垢版 |
2020/03/14(土) 10:28:38.51ID:Y1qz2bzk
>>477
重工業抜きでもバルチック艦隊は壊滅されられてたからな。
2020/03/14(土) 19:13:48.36ID:/hvgOXKE
>>477
1901年に官営八幡製鉄が操業して
1905年には戦艦薩摩を国産化しているがな
2020/03/14(土) 19:43:36.86ID:IyfiGoDW
>>485
八幡製鉄所は日清戦争の結果だろ
2020/03/14(土) 20:10:59.69ID:/hvgOXKE
恩恵を受けたのは日露戦争だけどね。戦艦薩摩は戦没艦の補充用だが戦艦を国産できる国は欧州でも列強しかないので重工業化したと言えるわな。
2020/03/18(水) 11:13:58.07ID:omrp3OrI
>>475
日本軍は作戦の実施に対しては
計画兵力を大幅に下回る戦力を投入し
結果、失敗している
作戦段階でも過小な兵力を実施で7割とか6割
場合によっては半減とか随伴なしとかにしてしまえば
勝てる戦も負けて当然であろう
可動率を上げることは個々の部隊において不可欠な要素ではないだろうか
2020/03/18(水) 19:11:36.52ID:hpr2VPsH
高いおもちゃを欲しがる海軍なんかに金を浪費したから国が窮乏した。
2020/03/18(水) 20:07:18.90ID:PFwLFYpp
シベリア出兵の戦費 7億円
長門型戦艦2隻分 1億円
2020/03/19(木) 21:44:09.39ID:nTELskbO
戦艦なんて役に立たなかったから別の使い道に金と資源回すべき とはよく言うけれど
戦艦の存在が米英に対策を強要させてた面もあるわけで(日本もお互いさまだが)
日本が戦艦のリソースを別に回したなら米英も別の部分が強化されるだけだわな
492名無し三等兵
垢版 |
2020/03/19(木) 21:58:53.53ID:lFhVRNEz
戦艦が役に立たなかったというのも結果論でしかないわけだし
大和型の計画時点でも世界はまだ戦艦の建艦競争の真っ最中なのに
長門型の計画時点で戦艦を作らずに一体何にリソースを回したらいいんだろうか
493名無し三等兵
垢版 |
2020/03/19(木) 22:17:09.58ID:I9L/kX7c
本当に米英を敵に回すつもりだったのかが疑問。

結局、何がしたかったの? と
2020/03/20(金) 00:51:07.12ID:KB13Y6y+
予算ぶんどりたいから対米戦と言ってただけで勝つとか無理ですってやだー
2020/03/20(金) 09:22:39.67ID:/KmKYN+Y
>>491
その通りなんだが国力差20倍近い相手に軍拡競争挑む時点で破綻してるともいえるな。
後付けながら最適解は第二次大戦中は静観しながら輸出で儲けることだったな。
2020/03/20(金) 09:28:40.78ID:KB13Y6y+
上手く大戦を乗り切ってもいきつくところはスペインのフランコ政権みたいなもんだろ
どっかで破綻して革命が起こる
497名無し三等兵
垢版 |
2020/03/20(金) 09:39:15.05ID:H+WlIqbl
>>495
それは「英米は正義」と完全に洗脳済みの人間の発想だな

第二次世界大戦の本質は、「グローバリズム(英米ユダヤ)による民族主義(ドイツ・イタリア・日本)潰し」

つまり、日本は英米によって戦争に追い込まれたというのが真相
仮に日本がその手に乗らなかったとしても、結果的には英米の方が日本に難癖つけて戦争吹っかけてた
(ちょうど19世紀のアメリカ政府がインディアンに対してしたように。又は第二次湾岸戦争でイラクを滅ぼしたように)
2020/03/20(金) 09:48:08.71ID:nlqrSuzK
あの戦争の実態とは軍部の改革を自らの手で出来ない日本人が
アメリカに押し付けた、やってもらったというモノだ
2020/03/20(金) 09:53:26.13ID:Ewt/M9/M
海軍の連合艦隊は帝政ドイツのカイザーの高価なおもちゃフリートに通ずるものがあるな
2020/03/20(金) 10:55:55.14ID:yhfxeLZ3
>>497
海軍のキチガイじみた大軍拡計画が欧米に日本を叩くべきだとの警戒感を与えたのは間違いない。
今の北朝鮮並みに貧乏なくせに軍備に金掛けてるんだから。
501名無し三等兵
垢版 |
2020/03/20(金) 11:42:08.27ID:kIEpWac/
海軍のマル3計画は、完全にアメリカを標的にした
兵力大増強。

日本はそれでアメリカに石油を売れと言ってるのだから
厚かましいにも程がある
当時の日本は狂っている。
2020/03/20(金) 13:31:19.03ID:cmYi9DuP
蘭印を占領するだけで良かった
2020/03/20(金) 13:49:56.06ID:lbViWLZN
仮に山本の言う通り1〜2年暴れてみせてアメリカが講和してくるとして
また屑鉄も航空燃料も売ります両洋艦隊法も止めますと言ってくると本気で思ってたのだろうか
兵力パリティしか考えずそれがもたらす結果を全く想定しようともしない狭量さに当時の軍人の限界を感じる
2020/03/20(金) 13:51:52.69ID:/KmKYN+Y
ロンドン海軍軍縮条約を脱退して軍拡すれば疑念を招くわな。条約下でも後で改装できるドーピング巡洋艦と護衛空母や空母改装目的の大型商戦を増やすというチョイスがあったはず
2020/03/20(金) 13:58:42.40ID:QKsUiE12
ってかミッドウェー島はウェーク島と一緒に落としけって話だろ。
何を後からノコノコ出向いてタコ殴りにされてんだよ
2020/03/20(金) 13:59:39.02ID:6FqbHEjt
当時の仮想敵の概念は現代の感覚とは違っているから
お前は敵だけど石油たくさん売ってくれは問題なかろう
海軍は国民の最大の関心事で欧米と比肩した艦艇の解説書なんかは飛ぶように売れるし
それがまた献納とか公債の引受にもつながるんで
507名無し三等兵
垢版 |
2020/03/20(金) 17:50:29.99ID:ZRpjM7Kg
>>506
その利権を守りたいがために
山本五十六と海軍は大博打の真珠湾奇襲に賭けて
当然のごとく破綻したんだろ。
2020/03/20(金) 18:26:45.16ID:4VcBiERG
>>507
山本らの世代は海軍って完全な利権団体だよな
2020/03/20(金) 19:04:12.70ID:+erIxkAt
独ソ戦前に南進が一番勝機あったと思う
フィリピンスルーしてインド洋まで進出すれば中国援助ルート切断とロンメル軍支援を実現出来る
アメリカの参戦は対独戦の絡みから大幅に遅れるだろうし
2020/03/20(金) 19:29:59.01ID:cmYi9DuP
>>509
補給軽視のアホ将軍ロンメルはいつか行き詰まるから無駄だな
日本軍らインド洋制圧でインドの英軍を干上がらせるだけで十分
2020/03/20(金) 22:06:49.87ID:KB13Y6y+
ロンメルは「軍までなら優秀だけど軍団以上を任せたら無能」って当時国防軍元帥に酷評されてるからなぁ
2020/03/20(金) 22:44:06.44ID:/KmKYN+Y
>>509
南進に艦隊投入するにはアメリカ太平洋艦隊が障壁になるので南進のためにまずはだまし討ちでハワイを叩いてアメリカの大反攻作戦が始まる前に侵攻出来るだけすることになるな。
そしてそれは現実には実行不能なほどハードルが高かったのだ
2020/03/20(金) 23:43:06.38ID:+erIxkAt
>>512
五十六のその考えがそもそも間違いだったわけで
アメリカが日本と開戦したら三国同盟規定により自動的にドイツとの開戦になる
それを踏まえた上で議会の承認も必要
つまり南進したからといってアメリカが即参戦してくることはない
一年から下手したら二年ほどかかるかも知れない

どのみち日中戦争終わらせるには南進か撤退かのどちらかしかないわけで
五十六を筆頭に海軍の連中は軒並み能無しだったからアメリカが即参戦するという強迫観念にとらわれていた
その意味ではシンガポール攻撃を要請してきた伍長閣下の方が戦略眼はあったと思う
日本が早期の南進を行えば伍長閣下も対ソ戦の考えを変えるかも知れんしな
2020/03/20(金) 23:47:07.39ID:w0MNqjBE
仮想敵国に対しての戦争準備の視点に限定すれば
一式陸攻の開発が無駄だったと思う
中攻から5年が経った頃には機種更新したい。というのが
いつやら更新しないといけない。になってしまった
そのせいでGFの空母決戦構想とは別物の
空中艦隊とか空中大回廊なんてば言うような航空第一主義をこさえてしまって
本来なら一枚岩な航空主戦論を二分、実際資源も二分してまった点については
五十六批判がなんぼに多い軍版においても擁護すべき所である
2020/03/21(土) 00:25:28.35ID:pFkjoJ9l
一式陸攻開発しないならまさか96式でいくのか?
2020/03/21(土) 00:29:25.96ID:P/Y7I3Jg
地上基地から敵艦隊攻撃できる一式陸攻がまとまった数あると艦隊運用の自由度が増すわけだが
2020/03/21(土) 00:44:40.28ID:pFkjoJ9l
>>514は一式陸攻が末期まで重要な偵察やってたとか知らなさそうなのが・・・
518名無し三等兵
垢版 |
2020/03/21(土) 01:24:22.58ID:DotwV2jB
>>516
一式陸攻で艦隊攻撃なんかできんだろ
偵察と、せいぜい輸送船団攻撃がいいとこ
519名無し三等兵
垢版 |
2020/03/21(土) 01:54:01.25ID:E2OhWYd4
アメリカの西海岸に上陸されても
戦争を継続する意思を固められたらどうしようもなかっただろうけど、
アメリカの西海岸を脅かしていたら、講和に傾いたかもしれないな。
2020/03/21(土) 08:20:36.38ID:JemY31D+
真珠湾攻撃の後に日本軍のアメリカ本土上陸やむ無しまで考慮してたアメリカがハワイ占領されたくらいで講和に応じるわけない長すぎる補給線維持と対処出来ない潜水艦相手にジリ貧なるだけ
521名無し三等兵
垢版 |
2020/03/21(土) 08:40:14.38ID:k1bdtXCq
南進したら米英と開戦に決まってるだろ
522名無し三等兵
垢版 |
2020/03/21(土) 08:43:08.60ID:k1bdtXCq
まずは日中戦争講和して兵力を満州と樺太国境に配備する ソ連牽制
インドシナからも撤退
これでアメリカと交渉する
523名無し三等兵
垢版 |
2020/03/21(土) 09:03:39.60ID:nbKjH8Xt
>>522
ほんまそれ

英米は、日本が中華民国と講和する可能性を非常に危惧していた(搶ャ平は中共の脅威に対抗する為に、日本との講和も考えていた)

あとは、満州→モンゴル草原でカフカスに侵攻し、ドイツに協力してソ連を挟撃すれば勝てる
補給は、モンゴル人から羊を徴発すれば良い(ジンギスカン作戦)
524名無し三等兵
垢版 |
2020/03/21(土) 10:25:07.42ID:qaIgxWJz
>>523
さすがは牟田口さんやわ〜
525名無し三等兵
垢版 |
2020/03/21(土) 10:44:11.04ID:IE0nd87c
米英が一番困るのは日本の対ソ宣戦布告

それによってソ連が日独に寝返る可能性がある。
日独ソの同盟。

これでは米英は相当、妥協した交渉をせざるを得ない。
2020/03/21(土) 11:48:02.01ID:mgNzXA8a
>>515

> 一式陸攻開発しないならまさか96式でいくのか?

アッそーそー
航続力は搭載弾薬次第だし中攻で用はたりる
その上を望むなら中攻の後に作られた陸軍爆撃機のが陸攻より優秀
海軍納入分は陸式海軍陸攻としておけばいい
軍令部の要求性能の航続4千超えは結局は
連合艦隊という思考回路に関係なく戦端を開き作戦を実施できる軍令部直轄兵力の保有にあっただけで
実用面で無駄だから無視してよろしい
その後にも軍は呑龍や飛龍と言った高性能を輩出している
五十六大将が軍に頭を下げて海軍に分けてくれといえばいいし
操縦方法の違いも頭を下げて教官派遣してもらったらええな
2020/03/21(土) 12:04:28.44ID:P/Y7I3Jg
一式陸攻も戦闘機と出会ったら終わりみたいな機体だが、96式は豆鉄砲しかついてないP-26に抹殺されるほど貧弱だぞ。
2020/03/21(土) 12:08:47.59ID:UQI8PFUT
>>525
その同盟になる可能性は限りなく無い
2020/03/21(土) 12:32:16.22ID:u2nb4Jbn
ソ連が枢軸側につくとしたら独ソ戦前に南進して枢軸有利と確信してからだろう
んでまた例のごとく火事場泥棒でアフガンからインド方面に侵攻する
2020/03/21(土) 12:44:30.98ID:P/Y7I3Jg
ナチスドイツの東部総合計画にある様にゲルマン民族の東方生存圏を拡大するために先住スラブ人を殺すか排除するのが独ソ戦なので独ソ同盟はありえない。
531名無し三等兵
垢版 |
2020/03/21(土) 13:25:27.21ID:IE0nd87c
ソ連が米英と同盟してる方が無理がある
日独ソ同盟は十分にあり得た。

日本がもし対ソ宣戦布告したら、ソ連共産党政権は崩壊の危機になる。
それよりは日独と同盟した方が良いと、ソ連共産用政権が考えるのは自然な流れ。

そもそもソ連は米英を真の同盟国とは見ていない疑心暗鬼だろ
532名無し三等兵
垢版 |
2020/03/21(土) 13:36:27.28ID:IE0nd87c
まあ日本がソ連と同盟といっても
べつに日本を共産化するわけではない。

あくまでも対米交渉で優位に立つこと
これが狙い

できればシベリアを独立国家にして、そこを民主的な多民族国家にし
共産党の拡大を抑えられれば尚よい
533名無し三等兵
垢版 |
2020/03/21(土) 14:26:06.41ID:nbKjH8Xt
>>531
レーニンやスターリンは(チャーチルやルーズベルトと同様に)国際ユダヤ資本の手先だよ
共産主義というのは(少なくとも20世紀前半までは)ユダヤグローバリズムの別働隊だった

資本主義多国籍軍による「シベリア出兵」がなぜ中途半端でウヤムヤに終了したのか考えてごらん?
資本主義vs共産主義の戦いは、ユダヤが黒幕の猿芝居だったからだよ
あと、戦前のソ連が急速に軍備増強できたのも、資本主義諸国がスターリン(の飢餓輸出)に応じて技術や設備をソ連にガンガン売ったからだし
あと、第二次世界大戦時の連合軍将校の回想録などを読むと「ユダヤ人=左翼」と決めつけていて思わずクスッとくる

そんなソ連が英米と決裂したのは、スターリンが独ソ戦でロシア民族主義の力を借りすぎた結果、ソ連がロシア民族主義に乗っ取られたから(ご存知のように、グローバリズムの仇敵は民族主義)
2020/03/21(土) 14:28:12.52ID:27l5M6bo
ソ連侵攻前のドイツ(ヒトラー)の考えはソ連なんてあっという間に降伏に追い込めるだから同盟はあり得ないよ
535名無し三等兵
垢版 |
2020/03/21(土) 14:34:04.38ID:nbKjH8Xt
>>534
それについてはヒトラーは完全に被害者

ドイツ外務省や国防軍情報部がソ連の国力をケタ違いに低く見積もってヒトラーに報告し、グデーリアンなどもソ連は短期で攻略出来ると請け負っていた
536名無し三等兵
垢版 |
2020/03/21(土) 15:36:57.50ID:sNQD2o46
日独ソ同盟は有り得ないな。ドイツに期待している連中が多いが、あんなもんはアテにならんよ。
日本は中華民国と講和すべきだった。さすれば米英は日本と戦う必要はない。
あとはソ満国境に兵力を集中し、ドイツの進撃次第で、シベリアに出兵すればよい。
2020/03/21(土) 16:54:18.92ID:vO9/K/aY
当時のドイツの勢い見てれば覇権国に見えても仕方ないだろ今とは比較にならないくらい先進国扱いだったフランスが数ヶ月で降伏させられて欧州半分くらい支配してたんだから
538名無し三等兵
垢版 |
2020/03/21(土) 17:01:14.37ID:n4LdvoWR
>>536

近衛文麿が
トラウトマン工作を打ち切って
国民政府を対手とせず
とか声明を発したから
日華事変の落としどころがなくなった
ブレインの新聞記者の尾崎秀実が
国民政府を撃滅こそが最終解決!
とか無責任なことを吹き込むから

節目節目で講和条約結んで明文化しておけば
そこから仕切り直して既得権を増やしていけたのに
2020/03/21(土) 17:41:27.65ID:PFtNmQqi
対英戦が行き詰まったから対ソ戦に走ったってのが通説だと思うが
早期に日本が南進すれば対英戦の状況はかなり変わる
日本がインド洋を制圧しロンメルがスエズを占領すればイランの石油も手に入るしね
伍長閣下も考え方変わるだろう
あと援蒋ルートを遮断された中国は日本と講和するしかなくなる
2020/03/21(土) 17:49:47.54ID:P/Y7I3Jg
1941年に日本が南インドシナに侵攻した場合経済制裁を課すと表明したのが米英なので
アメリカの参戦なしで本国から遠い英国だけと戦争はあり得ないのだ。
それにフィリピンが米植民地なのでスルーするには大陸打通が必要
541名無し三等兵
垢版 |
2020/03/21(土) 18:00:12.62ID:nbKjH8Xt
>>539は、アメリカが正義の国だと洗脳されてないか?

日本がアメリカ(フィリピン)を放置して南進したら、ルーズベルトはイギリスが崩壊する前に、日本にとって最悪のタイミングで参戦するぞ。間違いなく

アメリカがユダヤグローバリズムによる世界征服の為には、どんな汚ったねえ行為もどんな卑劣な行為も平気でする国だという事を、
無差別空襲と原爆で虫ケラとして焼き殺され焼け野原にされても、
バブル崩壊仕掛けられて2回目の焼け野原にされても、
第二次湾岸戦争の言いがかり(大量破壊兵器云々)が真っ赤なウソだったのを見ても、
それでも貴方はまだアメリカ様は正義だと信じているのかな?
2020/03/21(土) 18:04:10.99ID:WDk8tPwE
戦争継続してたら本土上陸作戦で細菌兵器、核全て使用OKの日本人根絶やし作戦が実行されるところだったしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況