もし日本海軍がミッドウェー海戦で勝利してたら、

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2019/10/27(日) 20:34:58.77ID:PvgXjR6j
ノルマンディー上陸作戦は更に遅れ、西ドイツはソ連圏に入ってたかも。
2020/03/24(火) 13:32:27.67ID:usFPMUgj
だから一年、長くても二年で終わらせる必要があったんでしょ
仮に1943年に降伏という結果になったとしても条件付きならずっとマシ
長く戦えばいいってものじゃない
2020/03/24(火) 14:11:18.89ID:s8ItBlac
>>648
補給基地無しにできる戦力が日本にはない
はい論破。

インド洋制圧なんてすぐに回復されて維持できないって話をしているのに
妄想でインド洋制圧続けますとか大前提が狂ってるのを指摘してんだけど理解しような?
制圧維持にに必要な戦力でも書いてみなよ
如何に狂ってるかわかるだろ
654名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 16:16:00.91ID:pZXsXH6S
>>653
日本がインド洋制圧できないなら
イギリスだって条件は同じだろ

ペルシア回廊の寸断はそれほど難しくない
当然だがセイロン島は取る

あと需要なのはインド、イランの独立支援
アジア解放という錦の御旗でなによりも勢いが大事。
2020/03/24(火) 16:39:39.55ID:jVidp5jb
インド洋方面に割く船舶だけで日本の民間商船使い果たすだろそれ
南方資源地帯の往還も中国方面に割く船舶も捻出できないけど、ソビエト降伏する前に日本本土が干上がるねそれw
必要な戦力と物資量、その往還に必要な船舶の数とか一切考慮してないだろ
まして、インドやイランまで行くなら効率の悪い陸路補給も必要なわけで必要な物資と人員はますます膨れ上がる

中国すら制圧できてない日本の国力考えろよマジで
656名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 17:47:10.33ID:pZXsXH6S
>>655
アメリカとは戦争をやらず、太平洋戦線へ導入した兵力を
そのままインド洋へ向けるわけだから同じ事だろ。

アメリカと戦争するよりはるかに価値がある。
657名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 17:55:21.87ID:ueMt3O4S
>>656
それはアメリカが絶対に許さない

ユダヤの生存と世界征服の為に、どんな卑怯な手を使ってでも、どんな汚ったねえ手を使ってでも、必ず難癖つけて日本に戦争仕掛ける
アメリカは、ハリウッドやディズニー映画の中の「正義の国」ではない
658名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 19:39:20.27ID:0uDiKsOI
>>657
アメリカの世論で決まるんだが?
アメリカの支配層が仮に戦争を望んでも、国民が望まなくては戦争はできない。

自国を攻撃されない限り、アメリカは他国の戦争には加担しない。
大統領の攻略は当時のアメリカ国民の総意。
659名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 19:47:41.28ID:WQT8Yosr
なんでもこんなの盗人や強盗みたいな発想をするんだろうか
トラウトマン工作で日本側から寛大な条件で講話して、多国籍監視の中立地帯設置や上海河口に日本に優先的な駐兵区域を設ける
とかしてひと段落させて
満洲や華北は棚上げしとくだけで良かったんじゃないのか?
近衛文麿と尾崎がシナ軍の殲滅以外の解決法は無い!とかほざく口を塞げばよかったんでないのか?
2020/03/24(火) 19:58:52.32ID:usFPMUgj
当時の彼等からしたら日本と対等な交渉をするなんてのは論外だっただろう
661名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 20:29:46.02ID:Pb2+31ho
>>659
問題は海軍
海軍は念願の軍縮条約からの脱退を機に
一気にアメリカとの戦争を想定した兵力配備を狙っている(マル3計画)

陸軍の北進論を阻止するためにも、海軍は日中戦争の泥沼化を望んでいる。
2020/03/24(火) 20:35:54.40ID:VGaLiaPA
>>657
そう妄想して自分から仕掛けたのが五十六をはじめとする能無しどもなわけで
アメリカはその制度上大統領の一存で宣戦布告出来ない仕組みになっている
宣戦布告には議会の承認が必要
だからこそルーズベルトはレンドリースや義勇兵のような迂遠な方法で支援するしかなかったわけで
日本を叩くためにアメリカ海軍動かすにはそういうわけにはいかんのよ
ユダヤが如何に力を持っていてもアメリカの制度を変えるのは不可能

史実ではわずか半年あまりでビルマまで制圧したから対米戦のリソース全部回せば一年もかからずにインド洋制圧は十分可能
あとは支援のなくなった中東北アフリカのイギリス軍をロンメルがボコボコにしてスエズを制圧
そうなればインド洋はもちろん地中海まで枢軸の勢力圏になりイギリスはもはや抗う術を失うだろう
中国も支援を失い講和するしかなくなる

日本が中国から全面撤退以外の方法を採るなら「一年早い南進」これしかない
まあ史実では伍長閣下が要請したのを蹴ったんだけどな
伍長閣下の方が五十六をはじめとする日本の能無しどもよりよほど慧眼だよ
2020/03/24(火) 20:51:41.47ID:s8ItBlac
>>654
インド洋沿岸国を植民地にしているイギリスとインド洋に全く根拠地がない日本で
>条件は同じ
なわけないでしょ

>セイロン島は取る
兵力も無ければ輸送船舶も不足してるからと史実では陸軍に提案して拒否されてるわな

予想通り、何の根拠のないただの思いつきだと証明されたのでもう書き込むなよ
2020/03/24(火) 20:58:18.92ID:s8ItBlac
>>662
バカすぎて・・・
アメリカ議会なんてメイン号しかり、ルシタニア号しかり、一発で開戦派になびくのが史実のアメリカ
9.11もわかりやすいわな

対米戦のリソースでインド洋制圧が可能?
史実と同じように日本のそのリソースが尽きるまでイギリスは退避するだけだわな
そして大陸に派兵し、船舶が足りない日本は大量の陸兵を送れない以上
日本の制圧など一過性のものでしかないのは言うまでも無い

キミ、世界史も知らない中学生?
2020/03/24(火) 21:02:57.44ID:usFPMUgj
無駄に人格攻撃を入れるのはやめよう
2020/03/24(火) 21:04:17.40ID:VGaLiaPA
>>664
だからそう簡単に宣戦布告出来るならとっくの昔にドイツ相手にやっているっての
当時のアメリカ国民がモンロー主義に陥っていてドイツとの戦争嫌がっていたのさすがに知っているよね?
そして日本との開戦は自動的にドイツとの開戦になることもさすがに知っているよね?
さてこれから出る結論はいかに?

あと911は五十六と同じくあっちからやってきたんだけど?
そんなことも知らない無知かね?きみは?
667名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 21:07:01.19ID:/lVDtZ6S
>>664
日本の支援が無かったにも関わらす、史実でスターリングラードの戦いは一進一退
ここで独ソの勝敗は決する。
日本が協力すればドイツの勝利は間違いない。

この戦いでドイツが勝てば、ソ連はコーカサスの油田を失い
ペルシア回廊の補給路も絶たれる。
それに乗じて日本はウラジオストックを包囲し、シベリア鉄道の
ソ連の補給路を断つ。

これでソ連の敗北は決定的。
イギリスの前に、まずソ連を脱落させるのがインド洋の展開の目的。
2020/03/24(火) 21:11:44.01ID:XGwlquc/
>>662
第一次世界大戦にアメリカが参戦した理由からしてニューヨークの金融街の圧力というのは一理ある。ついでに1906年から1914年までに帝政ロシア内のハザール系ユダヤ人が300万人規模で渡米したので当時の人口の3%位はユダヤ系だぜ。
2020/03/24(火) 21:15:24.73ID:usFPMUgj
開戦のために自作自演で国民を犠牲にするくらいのことはやる国ではあるな
670名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 21:16:48.12ID:/lVDtZ6S
>>668
その苦い経験から、アメリカはモンロー主義になったんだろ。
軍事産業が金儲けするための戦争なんか二度とごめんだと。
もうぜったいアメリカは他国の戦争に参戦はしないと

自国が直接攻撃されない限りは、アメリカは絶対に参戦しないし、できない。
だから日本は、アメリカに先制攻撃を仕掛けなければよいだけ。
2020/03/24(火) 21:19:54.89ID:VGaLiaPA
自作自演で始まったベトナム戦争は結局厭戦気分蔓延して敗北したんだけどな
五十六やアルカイダのように派手に喧嘩売らない限りアメリカは本気にならんよ
第一次世界大戦で嫌気さしていたのに火をつけたのがアホの五十六
672名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 21:22:40.74ID:/lVDtZ6S
正しい大義と目的が明確ならば
日本は絶対に勝てる。
それが無かったからあのザマ

アジア、中東、シベリアを解放する。
この大義で戦えば日本は負けるわけが無い
2020/03/24(火) 21:28:06.51ID:XGwlquc/
日本にしても後付けでアジア解放とか言っては見たものの、現実には白人が開発した南方資源を軍事力まかせに横取りしただけだな。しかし所詮スネ夫なのでジャイアン負けただけ
2020/03/24(火) 21:31:04.80ID:usFPMUgj
アジアの開放は明らかに日本の国益に繋がる
理念で動いたわけではないけど後付けというわけでもない
675名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 21:33:53.75ID:/lVDtZ6S
独ソ戦のもっとも重大なスターリングラードの戦いの時に
日本はミッドウェーに行ってしまった。
これが決定的だったわ。
陽動作戦に食いついたようなもん。
米英は祝杯を挙げただろうな。

戦術的にはバカなドーリットル空襲が、大成果をもたらせた。
米英の戦略は適格だな。
2020/03/24(火) 21:37:43.11ID:XGwlquc/
アジア解放といいながらプランテーションで白人から不当に搾取されてきた現地人を解放するわけもなく、ご主人様が日本人になっただけというオチだ。
2020/03/24(火) 21:45:27.51ID:usFPMUgj
慈善事業じゃあるまいしそりゃそうなるだろ
2020/03/24(火) 21:47:05.20ID:s8ItBlac
>>666
は?日本と開戦したところでドイツとの開戦にならんぞ?
現にヒトラーが真珠湾攻撃に欣喜雀躍してドイツから宣戦布告してるだろ

無知を曝してるのはやはり中学生のオマエなんだが?
2020/03/24(火) 21:49:39.53ID:s8ItBlac
アホがころころID変えてるのは逃げるためか?

そもそもインド洋制圧に必要な戦力を具体的に示せと書かれているのにそれから逃げ続ける卑怯者のカスなわけだが
2020/03/24(火) 21:53:54.40ID:usFPMUgj
だから人格攻撃はよせって
681名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 21:55:43.34ID:y3hKquBp
対米戦をせずに浮く戦力って単に真珠湾攻撃とフィリピン、グアム、ウェークの攻略作戦に投入した分だけのような
南方作戦とその後の資源還送に必要な戦力はそのままなわけだし
資源のあるうちに南進するということなのか、それとも資源地帯には見向きもせずにインド洋目指して突き進むのか
どちらにしたってまず「ドイツを援護すること」ありきの戦略になるように思えるがそれで国内の支持は得られるんだろうか
682名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 22:00:29.83ID:y3hKquBp
>>678
ドイツとソ連が戦争になった時もドイツの同盟国日本とソ連は戦争にはならなかったからね
自動参戦条項はなかったはず
どうしてヒトラーはわざわざアメリカに宣戦布告したんだろうか
2020/03/24(火) 22:10:33.19ID:VGaLiaPA
>>678
つ日独伊三国同盟第三条
2020/03/24(火) 22:12:24.87ID:usFPMUgj
当時の日本にとって最悪の状況は米ソ両国と戦争状態になることだったわけでしょ
2020/03/24(火) 22:12:34.20ID:s8ItBlac
>>680
具体的な数字や根拠なり、誰かの引用なりを示すわけでもなく、、ただ「インド洋は制圧できる」「アメリカは参戦しない」を繰り返すだけ。
しかも前提とする知識が間違ってるわ、浅すぎるわで話にならない。
いい加減なコピペソース連投してるだけのアレと変わらん
2020/03/24(火) 22:35:06.07ID:usFPMUgj
まあIFの話だからね
俺もインド洋は厳しいと思うけど
壬午事変くらいまで遡ってIFを積み上げれば可能性は出てくるかもね
2020/03/24(火) 22:37:23.18ID:VGaLiaPA
>>685
君のアメリカ即時参戦絶対よりはマシだと思うよ?
君の脳内では911はアメリカから仕掛けたことになっているんだよね?
おやおやどっちが根拠ないこと言っているのかねえ

つーか史実では英東洋艦隊は日本海軍にびびって遠くマダガスカルまで逃げたんだけど?
チャーチルがルーズベルトに泣きついた記録もある
まあそこまで言うなら数も質も下の英東洋艦隊がどうやって当時の日本海軍に勝てるのか説明してくれる?
2020/03/24(火) 22:44:57.17ID:VGaLiaPA
あとアメリカは絶対参戦しないとまでは言わないよ
ただ参戦までにかなりの時間を要するってだけ
つーかじゃあなんでドイツにとっとと宣戦布告しなかったの?って疑問に誰も答えんやん
まあ要するそれが答えだよ
第一次世界大戦にしろベトナム戦争にしろ参戦するまで時間かかったろ?
2020/03/24(火) 22:48:00.68ID:usFPMUgj
アメリカが日ソ戦を待っていると考えた故の真珠湾じゃないのかな?
2020/03/24(火) 23:05:12.71ID:XGwlquc/
WW1の時みたいにイギリスを借金漬けにして貸し倒れそうになったら参戦がアメリカにとって一番メリットがあるんだよ。ナチスが欧州で大暴れすること自体がアメリカの不利益になるわけでもないし
2020/03/24(火) 23:18:12.61ID:usFPMUgj
その後の開発速度を知っていると遅く感じるけどアメリカは当時としてはそれなりに戦争準備をしていたね
2020/03/24(火) 23:46:14.74ID:XGwlquc/
1941年にようやくノースカロライナ型戦艦が就役したくらいで、その他は鈍足の旧型戦艦だらけだよ
693名無し三等兵
垢版 |
2020/03/25(水) 00:23:42.41ID:cRWzs8ij
海軍の信者が海軍への批判をかわしたいんだろ

米英不可分論より、米英可分論
太平洋戦線より、インド洋、西亜作戦
南進より北進

すべて陸軍側の主張の方が良かったわけだが
日本はことごとく海軍側主張の悪い方へ持っていかれて状況悪化した
2020/03/25(水) 00:31:10.56ID:+hfR7N7n
戦間期の米陸軍は世界29番目の規模でしかなく1940年時点で27万人
産業界の供給力とは別に厳しい予算的制約があった
2020/03/25(水) 00:39:53.33ID:1MA7Kt+R
>>687
バカはホントに文字が読めないよなぁ

>英東洋艦隊がどうやって当時の日本海軍に勝てるのか説明してくれる?
>>664ですでに書いてあるから
反論あるなら具体的な数字や兵力数をあげて説明しろよ

開戦前の備蓄資源量すら把握してない無知には無理だろうがなw
2020/03/25(水) 00:42:14.76ID:1MA7Kt+R
>>687
うんざりするほどのバカ

>君の脳内では911はアメリカから仕掛けたことになっているんだよね?

誰がそんなことを書いているんだ?日本語も読めない猿なのか?
2020/03/25(水) 00:59:14.81ID:1MA7Kt+R
このバカは陸軍が中国でなぜ戦闘で勝っても戦争に勝てなかったのかまったく理解できてないんだよなw
それと同じことをインド洋で海軍にもやらせようと80年も後知恵で言い出すとか失笑するしかないwww
698名無し三等兵
垢版 |
2020/03/25(水) 02:25:52.04ID:xybAbPqW
日本の支援が無かったにも関わらす、史実でスターリングラードの戦いは一進一退
ここで独ソの勝敗は決する。
日本が協力すればドイツの勝利は間違いない。

この戦いでドイツが勝てば、ソ連はコーカサスの油田を失い
ペルシア回廊の補給路も絶たれる。
それに連携して日本はウラジオストックを包囲し、シベリア鉄道の
ソ連の補給路を断つ。

これでソ連の敗北は決定的。
イギリスの前に、まずソ連を脱落させるのが西亜作戦・インド洋作戦目的である。
2020/03/25(水) 06:55:54.31ID:c+B8B+el
>>695
英東洋艦隊が本国まで逃げたらその時点でインド洋制圧完了になるんだけど?
マダガスカルまで取られたら完全駆逐
もちろん中東北アフリカはドイツ軍に占領される
バカですか?

>>696
>>667で書いてるやん
自演か?
2020/03/25(水) 06:59:32.25ID:c+B8B+el
>>697
陸と海では輸送力が全然違うだろ
さらに中国はまともにインフラ整備されておらず更に旧陸軍はトラックもろくになかった
バカですか?
2020/03/25(水) 07:00:29.75ID:c+B8B+el
あ、667じゃなくて664だった失礼
2020/03/25(水) 07:51:07.45ID:AY9Wxzb0
>>698
当時の日本もこういう楽観者しかいなかったんだろうな
2020/03/25(水) 09:17:18.39ID:8RVLIWdW
>>656

> >>655
> アメリカとは戦争をやらず、太平洋戦線へ導入した兵力を
> そのままインド洋へ向けるわけだから同じ事だろ。
> アメリカと戦争するよりはるかに価値がある。

 ↑
また中二か。英・蘭・米・豪は共同警備協定国だ
対象は各国の保護下にある港湾や油田や鉱山
更にアホドイツがオランダ本国を消滅さしてしもたから
蘭は必死で協定遵守を呼び掛けてるし
アメリカは参戦しなくても施設警備を名目に
いくらでも向かってくる敵に対しては攻撃することが出来る
704名無し三等兵
垢版 |
2020/03/25(水) 12:01:14.48ID:LJX6bCgL
日本の先制攻撃によってアメリカと全面戦争しないことが最も重要だろ
そうすれば状況によって停戦できる。

それを真珠湾奇襲なんかやったから最悪だわな。
海軍の一人相撲
705名無し三等兵
垢版 |
2020/03/25(水) 12:06:44.18ID:rcuA1tzB
真珠湾奇襲と西海岸を潜水艦で攻撃したのが致命的
インドシナ方面へ進出してアメリカにとって対岸の火事なら
ベトナム戦争みたいに反戦運動が起きて講和もありえた。
706名無し三等兵
垢版 |
2020/03/25(水) 12:51:40.73ID:t5I5mwoV
虎の尾を踏むのが特技
707名無し三等兵
垢版 |
2020/03/25(水) 13:06:34.25ID:+qo17Sxz
原爆は2発じゃすまなかっただろうなぁ
2020/03/25(水) 14:06:17.02ID:p22M3tmp
日本がインド洋に軍を向けるのをフィリピンを侵略済のアメリカが黙認w
2020/03/25(水) 18:56:34.62ID:c+B8B+el
>>708
何度も言うようにアメリカが宣戦布告するには議会の承認が必要
大統領も軍も勝手に戦争出来ません
五十六の能無しはそんなことも知らずに真珠湾奇襲という最悪なことをした
日本が破滅した原因の半分はこいつのせい

上にも出ているが陸軍の戦略の方がまだマシだった
中国から全面撤退出来ないならこれしかない
2020/03/25(水) 19:15:00.61ID:Vy5luGVz
議会の承認がそれほど難しいこととは思わないな
2020/03/25(水) 19:17:17.49ID:3C4P6/TA
海軍は陸軍の5倍くらい石油を浪費するので連合艦隊が燃料切れになる前に博打を打つしかなかったのだ。
陸軍だけならアメリカの禁輸から10年は戦えたな。
となると連合艦隊を瀬戸内に温存するのが最適解だったかもな
2020/03/25(水) 19:25:15.63ID:c+B8B+el
>>710
ならとっくにドイツに宣戦布告していたはずだよね?
この質問になぜかだーれも答えない不思議
2020/03/25(水) 19:31:25.26ID:Vy5luGVz
>>712
なんで?ドイツに宣戦布告していたはずという根拠は何?
論理が飛躍した質問には誰も答えられないよ
2020/03/25(水) 19:33:53.69ID:7pAztx/x
>>704
いや対米戦は鉄板既定路線なので避けようが無い
海軍はミクロネシア人の娘にかご一杯の果物を持たせて撮った写真を、大量に焼き増して
関東軍将校や参謀本部員に配って、南進はパラダイスと吹聴したのだ
見渡す限り土と石と草原の満州の大地においては
国境では常にソ連軍との小競り合いがあり
匪賊の討伐に奔走、チフスと疫痢の蔓延には最大の防疫体制
この緊張下でアグネスラムが椰子の下で微笑む写真を見せられて
勃起するなと言う方が無理である





ただしソ連と
715名無し三等兵
垢版 |
2020/03/25(水) 19:50:01.82ID:00rbxpOS
山本五十六の信者は

このように頭のおかしなやつらばかり
2020/03/25(水) 20:05:32.46ID:Vy5luGVz
五十六はダメだな
半年や1年の間は随分暴れてご覧に入れると言ったのにちっとも暴れていない
南雲のせいにはできない
南雲のヘタレを抑えなきゃ暴れられないことは最初からわかっていたはず
717名無し三等兵
垢版 |
2020/03/25(水) 20:33:28.05ID:/IMTMYAE
蘭印との通商交渉をビジネスライクに
素早くまとめて
さっさとインドネシアからの石油輸入を増やせばよかったんじゃね?
718名無し三等兵
垢版 |
2020/03/25(水) 21:24:24.01ID:4o0MuCK1
>>717
ドイツの優勢につられて日本もなぜか気が大きくなってオランダに高圧的な態度で臨んだせいで決裂
こっちの言う通り売って当たり前、そうじゃないなら実力で取ればいいという意識じゃまとまりようがない
まあ仮にまとまっていたとしてもいつまで輸出してくれるか分かったもんじゃないし
禁輸リスクを回避するために遅かれ早かれ自前で確保すべく南進することになったんじゃないだろうか
2020/03/25(水) 21:29:58.52ID:c+B8B+el
>>713
簡単に宣戦布告出来るのなら窮地のイギリス救うためにとっくにやってるだろ?
なんでしなかったの?

つーかそれこそ何の根拠もなく簡単に出来るってのがおかしいんだけどな
歴史ふり返るとアメリカから仕掛けた戦争って第一次世界大戦、ベトナム戦争、湾岸戦争と戦争するまでそれなりに時間かかっているんだよ
だからこそ俺はなにを根拠に即時参戦するって主張しているのか聞いているんだけど?
でも未だにだーれも答えないんだよなあ
2020/03/25(水) 21:42:37.27ID:c+B8B+el
>>716
南雲は五十六の犠牲者で不当に貶められているよな
戦績自体はそんなに悪くないし有能とまでは言えなくとも決して無能じゃなかったと思う

ミッドウェーにしたって元はといえば五十六の支離滅裂な戦略が最大の敗因
アリューシャン作戦なんて全くの無駄で単なる戦力の分散だったし
挙げ句の果てに機動部隊にろくに護衛つけず自分ははるか後方で将棋指している始末
負けるべくして負けた戦いだった
721名無し三等兵
垢版 |
2020/03/25(水) 22:27:41.50ID:XYvu9iCe
アメリカと戦争したのが間違いというFAは置いといて
戦争する気はないですよん・・・ というポーズは見せといても良かったかもな・・・
その程度でどうなるってもんでも無いかもしれんけど、
扶桑山城伊勢日向の旧式4隻は破棄しとくとか。
2020/03/26(木) 01:19:54.79ID:WS9uWfOY
>>719
いや、むしろ何のためにイギリスを救うの?
大義名分だけでは国は動きませんよ
2020/03/26(木) 01:31:50.41ID:WS9uWfOY
>>720
南雲もダメだよ
戦略家としては五十六の方がマシなくらいまるっきりダメ
源義経タイプ
724名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 02:03:20.94ID:LPTKWn2q
>>723
最悪のバカは山本五十六の方
南雲の責任ではない
2020/03/26(木) 03:09:45.81ID:WS9uWfOY
くだらん
726名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 04:05:45.54ID:326XtyiU
>>720
アリューシャン攻略を持ちかけたのは大本営海軍部なんですが
それに第五艦隊からの要望と米超大型爆撃機の帝都奇襲成功との図上演出結果が出たのも要因なんですが
727名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 06:19:36.59ID:OFX1igWk
太平洋岸までアメリカが領土拡げた時点で詰みだよなw
2020/03/26(木) 06:22:20.05ID:4pQ2ZpgT
>>722
ほうならなぜレンドリースしていたんだね?
2020/03/26(木) 06:30:26.16ID:4pQ2ZpgT
>>726
仮にどうしてもアリューシャン作戦が必要だったとしてもミッドウェーと同時にやる必要はなかった
戦争の基本は戦力の集中であって下手に分散したら各個撃破の危険性が伴う
特に米機動部隊撃滅とミッドウェー島占領という二つの目的あったのに機動部隊を他方面分散させた上多くの艦艇をはるか後方に配置したのは愚の骨頂でしかない
南雲は悪くない悪いのはアホな作戦を指示した五十六
2020/03/26(木) 07:47:45.52ID:OFX1igWk
孫氏の兵法は時代遅れと黒島が言ったとかなんとか
2020/03/26(木) 07:53:12.22ID:9psxLSBF
>>728
イギリスが負けたら借金踏み倒されるから困る
というのがWW1の参戦理由だ。
当時はまだロンドンが世界金融の中心だったからレンドリースで借金漬けにして様子見
732名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 09:14:26.01ID:P9JGYc1R
>>729
アリューシャン作戦は陽動作戦の役割もあるんだが?
733名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 10:00:55.99ID:XR2HwJLm
国力の大きく正面の広いアメリカが戦力分散するのは仕方ないが
持てる戦力の限られた日本が集中しないでどうすんだよ
空母、上陸、戦艦がお互いに連携してカバーできる範囲にいてこそ意味があるのに
離れてバラバラとかアホやろ
2020/03/26(木) 10:12:34.15ID:WS9uWfOY
アメリカは自国の国益のためにしか動かないよ
2020/03/26(木) 10:20:34.52ID:OFX1igWk
ユダヤ資本の行く先考えるとそうも言ってられない
2020/03/26(木) 10:26:28.61ID:WS9uWfOY
それは国益のため
737名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 11:13:39.75ID:OFX1igWk
ならどこだってそうだ
2020/03/26(木) 11:19:50.10ID:FH2xvMjD
・中国戦線は畳まない
・南方資源地帯には出兵する
・インド洋を制圧、インドイラン方面にも出兵しドイツを援護
・対ソ参戦しシベリアや太平洋沿岸を制圧する(当然関東軍の縮小はしない)

・・・・・・どう考えても兵力足りなくね?本土決戦並みに留守師団と予備役総ざらいしても足りんぞこれ

そいつらに持たせる兵器と弾薬、それらを前線まで運ぶ輸送船や馬匹、車両を考えると史実日本の倍は工業力ないと話にならんと思う
739名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 11:51:13.67ID:P9JGYc1R
>>738
インド洋・イラン方面もシベリア方面も
とりあえずソ連軍への補給路を切るだけだから
大兵力はいらんだろ。

その後はイランもシベリアも独立支援で
現地軍を編成し日本はそれを支援する。
何よりも重要なのは大義と政略。
英ソにできることが、日本にできないわけがない。
2020/03/26(木) 12:32:17.99ID:OxTjUwt4
ゲーム脳怖いわぁ
2020/03/26(木) 12:37:24.10ID:GNbyWMBA
>>731
理由になっていない

>>732
なんのための陽動?
敵空母撃滅が目的ならそれこそ戦力集中すべきでしょ
ミッドウェー島占領が目的でも同様
五十六の戦略は素人以下としか言いようがない
各個撃破の名人だった信長やナポレオンが見たらこいつ頭おかしいと言うだろうね
2020/03/26(木) 12:41:16.41ID:9psxLSBF
旧軍もゲーム脳並の強行軍でニューギニアやインパールを戦って病死餓死行方不明者を量産しました。
ゲームだとインドネシアの原油を獲得すれば即燃料不足解決するはずが製油施設がないというながれ
2020/03/26(木) 12:47:20.48ID:9psxLSBF
独ソ戦のすきに日ソ不可侵条約を破棄するとソ連は中国共産党に使えない二戦級兵器や小火器をばら撒くから無敵皇軍のチハたんがKV-1にボコられる展開があるぞ。
2020/03/26(木) 12:48:48.68ID:NYofycN7
「ブロック経済」史観の大嘘

 1930〜1935のあいだに、世界の貿易総額は1/3に激減。米仏独は1/3だし、英国は1/2になった。
しかるに日本のみはこの期間に貿易総額が2倍弱に伸びた。
ブロック経済の開始といわれたオタワ会議の年から年々累増した。
日本からインドへの輸出は、S6には1億円、S12には3億円。ニュージーランドに対しては12倍。
英帝国総体では、日本からの輸入が3倍も増えたのだ。
 S7〜S12は日本が経済的な大躍進を謳歌できた、輝かしい日本の時代だった。
それは英帝国が日本から品物を輸入してくれていたおかげなのだ。
その事実をナチスの手先の反英宣伝が、大衆の目から隠した。
2020/03/26(木) 14:04:36.62ID:UmNhIntK
海軍には店仕舞いさせ、支那大陸からは撤兵し、満州にはアメリカ資本大歓迎
で何とかなる。
予想される海軍の反乱をどう抑え込むか。
2020/03/26(木) 14:11:20.71ID:OFX1igWk
敵空母はこの後釣り出されると言う作戦だろ
2020/03/26(木) 14:29:01.18ID:WS9uWfOY
インパールは日本軍がやりたかったことを後の北ベトナムが成功させている
2020/03/26(木) 16:33:53.04ID:A8kgGUhh
>>745
海軍どころか陸軍内部の反乱で三長官の首が飛ぶよ(物理的な意味で)
満州と中国戦線にどんだけ陸軍が頭突っ込んでると思ってるのか
515事件の比でない大反発が起きる
当然内閣も飛ぶ

頼むから軍事じゃなく歴史を勉強してくれ
2020/03/26(木) 18:12:58.32ID:DrwLMAUB
漫画のジパングみたいに、溥儀を暗殺して満州の政情不安定を演出して、中国戦線から撤兵して満州に集結ってどうなのかな
陸軍サイドが実行できる話では無いけど
2020/03/26(木) 19:17:19.41ID:9psxLSBF
欧州戦線では二戦級になったイギリスのマチルダ2やソ連のKV-1が皇軍には撃破不可能な重戦車にあたるという絶望感があるのだ。
2020/03/26(木) 19:31:37.57ID:4pQ2ZpgT
>>738
とりあえず独ソ戦はじまったらかなり苦しい状況になるなので一年早い南進ということで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況