探検
もし日本海軍がミッドウェー海戦で勝利してたら、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/10/27(日) 20:34:58.77ID:PvgXjR6j ノルマンディー上陸作戦は更に遅れ、西ドイツはソ連圏に入ってたかも。
92名無し三等兵
2020/01/05(日) 03:45:35.01ID:XliW0qyy シベリアを共産党政権から分断するだけだが?
ソ連軍はシベリア経路の補給が遮断されては
ドイツと戦争どころではない。
そしてシベリアに独立国家を誕生させる
これが最大の目的
白軍を再結成する。
これで何もかもが上手く行くわ
ソ連軍はシベリア経路の補給が遮断されては
ドイツと戦争どころではない。
そしてシベリアに独立国家を誕生させる
これが最大の目的
白軍を再結成する。
これで何もかもが上手く行くわ
93名無し三等兵
2020/01/05(日) 03:48:27.58ID:XliW0qyy シベリアに独立国家を二つ作る。
ロシア人主体の国
ユダヤ人主体の国
アメリカの支持も得られる
ロシア人主体の国
ユダヤ人主体の国
アメリカの支持も得られる
94名無し三等兵
2020/01/05(日) 03:49:42.77ID:XliW0qyy まず政略あっての戦略
だから軍オタ海軍はすっこんでて
陸軍にまかしておけばよかった
だから軍オタ海軍はすっこんでて
陸軍にまかしておけばよかった
95名無し三等兵
2020/01/05(日) 05:56:47.64ID:Nb+hD+Xk シベリア出兵ですでにやって上手く行ってたが
この時も海軍の妨害でとん挫した
この時も海軍の妨害でとん挫した
96名無し三等兵
2020/01/05(日) 08:51:52.54ID:cwQE+IWl >>92
シベリアには資本主義国家があったが
それは赤軍の傀儡政権
それをしらずシベリア出兵
赤軍の撤退戦術にはまり、イルクーツクまで
行くが、占領地に残して来た小隊・中隊を
各個撃破され消耗、そこに中国までもが攻撃してくる
おそらく同じ結末になる
シベリアには資本主義国家があったが
それは赤軍の傀儡政権
それをしらずシベリア出兵
赤軍の撤退戦術にはまり、イルクーツクまで
行くが、占領地に残して来た小隊・中隊を
各個撃破され消耗、そこに中国までもが攻撃してくる
おそらく同じ結末になる
97名無し三等兵
2020/01/05(日) 15:08:54.38ID:BqacNAyS98名無し三等兵
2020/01/05(日) 15:26:15.99ID:BqacNAyS99名無し三等兵
2020/01/05(日) 15:43:06.89ID:pInvMYab ソ連に参戦するなら、陸軍は徹底的な防御で海軍でウラジオストク沖を封鎖すれば、ソ連はあっという間に干上がるよ。
北極海航路はドイツに頑張ってもらって、中東ラインは輸送に時間が掛かるからね。
北極海航路はドイツに頑張ってもらって、中東ラインは輸送に時間が掛かるからね。
100名無し三等兵
2020/01/05(日) 17:03:32.09ID:0QT3PQk1101名無し三等兵
2020/01/05(日) 18:19:00.37ID:cwQE+IWl102名無し三等兵
2020/01/06(月) 15:52:03.09ID:51qc36ww いやいや、レンドリースのお陰で兵站物資を生産しなくて済むので、その工業力を兵器のみに注ぎ込めた結果だから。
実際、鉄道輸送に必要な機関車はほぼ100%アメリカからだし。
実際、鉄道輸送に必要な機関車はほぼ100%アメリカからだし。
103名無し三等兵
2020/01/06(月) 19:00:37.72ID:7LCDwWFA >>99
別にウラジオストクがソ連の生命線てわけじゃないから「あっという間に干上がる」ことはないでしょ
別にウラジオストクがソ連の生命線てわけじゃないから「あっという間に干上がる」ことはないでしょ
104名無し三等兵
2020/01/06(月) 19:54:49.59ID:MPeTdgob 当時のソビエト連邦は人的資源が豊富なんだよ
それとシベリア内陸部に重工業都市が
多数あり
その地域まで兵を進めることができない
日本に勝ち目は無い
それとシベリア内陸部に重工業都市が
多数あり
その地域まで兵を進めることができない
日本に勝ち目は無い
105名無し三等兵
2020/01/06(月) 20:09:28.37ID:dlhJ1k1G >>104
だれがソ連全土を降伏させるなんていった?
シベリアを分断し切り取って、そこに反共国家を作る
これが最大の目的
日本はそれを支援するというスタンス。
まずはウラジオストックを制圧
そこから鉄道沿いに勢力を拡大し
最終的にバイカル湖までを制圧する。
ソ連は大国故の弱点がある
そこを突く。
まず補給路が脆弱(3本しかない)
そして共産党政権も脆弱
反共勢力を結集させて、簡単に分断できる
だれがソ連全土を降伏させるなんていった?
シベリアを分断し切り取って、そこに反共国家を作る
これが最大の目的
日本はそれを支援するというスタンス。
まずはウラジオストックを制圧
そこから鉄道沿いに勢力を拡大し
最終的にバイカル湖までを制圧する。
ソ連は大国故の弱点がある
そこを突く。
まず補給路が脆弱(3本しかない)
そして共産党政権も脆弱
反共勢力を結集させて、簡単に分断できる
106名無し三等兵
2020/01/06(月) 20:49:56.05ID:SvEalOtF なんだか・・・
大東亜戦争こうすれば勝てたスレでやったほうがよさそうな展開になってきたような・・・
大東亜戦争こうすれば勝てたスレでやったほうがよさそうな展開になってきたような・・・
107名無し三等兵
2020/01/06(月) 22:58:53.04ID:P29BqDUE 史実では太平洋戦争の影響で、ノルマンディー上陸作戦が大きく遅れた!
108名無し三等兵
2020/01/07(火) 08:02:59.89ID:p/Cwalq2 南に行かないと石油は手に入らないんじゃないの?
109名無し三等兵
2020/01/07(火) 15:01:39.82ID:d1rP95eV とりあえずミッドウェイ海戦に限って話せよ
110名無し三等兵
2020/01/07(火) 16:16:52.17ID:xn4rVFqE 南部仏印進駐が阻止限界点だったからな
ここ何とかなってれば
ここ何とかなってれば
111名無し三等兵
2020/01/07(火) 16:40:06.48ID:A24V5rxN あの大ソビエトを自転車や徒歩
牛連れて進軍するつもりか?バカどもが
牛連れて進軍するつもりか?バカどもが
112名無し三等兵
2020/01/07(火) 17:29:04.33ID:OD3mmrBL >>111
ソビエトではなく中国が相手ならそれでいい。日本刀でチャンコロを斬って斬って斬りまくる。
ソビエトではなく中国が相手ならそれでいい。日本刀でチャンコロを斬って斬って斬りまくる。
113名無し三等兵
2020/01/10(金) 17:59:18.30ID:tVQ9+AC2 ミッドウェーに勝ったらハワイでもなくFSでもなく
北進しないと戦争そのものに勝てないからな
北進しないと戦争そのものに勝てないからな
114名無し三等兵
2020/01/11(土) 02:13:12.68ID:lXECFUq3 南方に行かずに北進していたとしても厳しいという話なのに
史実通り南方に出てミッドウェーの後に北進なんて時機としては遅すぎるしそもそも使える部隊がいない
議論にすらならないレベルの駄策と言わざるを得ない
史実通り南方に出てミッドウェーの後に北進なんて時機としては遅すぎるしそもそも使える部隊がいない
議論にすらならないレベルの駄策と言わざるを得ない
115名無し三等兵
2020/01/11(土) 08:57:46.46ID:kSviIZBi 北には石油が無い
南に行くしかない
ハワイを攻撃しないでインドシナ方面へ進出して不敗体制を構築
南に行くしかない
ハワイを攻撃しないでインドシナ方面へ進出して不敗体制を構築
116名無し三等兵
2020/01/11(土) 09:13:24.52ID:QhulQvqB いや、仮に開戦の1941.12 の時点で北進を決めて、ウラジオストクからの兵站物資の供給を止めれば、ソ連はかなり苦しかった。
北極海航路の1船団が壊滅したら、スターリンは鬼の様に米英に抗議するくらい追い詰められていたからな。
兵站物資の役半分をウラジオストクからのシベリア鉄道に頼っていた状況では、そこを抑えられたら相当苦しい。
逆に石油はソ連を屈服させれば、ソ連の油田地帯からの供給をドイツに対ソ開戦とバーターで取付ければ良い。
北極海航路の1船団が壊滅したら、スターリンは鬼の様に米英に抗議するくらい追い詰められていたからな。
兵站物資の役半分をウラジオストクからのシベリア鉄道に頼っていた状況では、そこを抑えられたら相当苦しい。
逆に石油はソ連を屈服させれば、ソ連の油田地帯からの供給をドイツに対ソ開戦とバーターで取付ければ良い。
117名無し三等兵
2020/01/11(土) 13:07:19.17ID:pZ/+WmGG その案で行くなら実際に石油が日本に入ってくるのは
ドイツがソ連を屈服させて油田地帯を確保してそこからの産油を開始して日本に向けて輸送してそれが届いた時になる
果たしていつになることやら
もしソ連が油田施設を破壊でもしてたらさらに遅くなるだろうし無事に日本に届くのかどうかも不安が残る
ドイツがソ連を屈服させて油田地帯を確保してそこからの産油を開始して日本に向けて輸送してそれが届いた時になる
果たしていつになることやら
もしソ連が油田施設を破壊でもしてたらさらに遅くなるだろうし無事に日本に届くのかどうかも不安が残る
118名無し三等兵
2020/01/11(土) 18:59:32.03ID:zNQU6Lwo >>114
> 史実通り南方に出てミッドウェーの後に北進なんて時機としては遅すぎるしそもそも使える部隊がいない
関特演は中止ではなく延期であり、その殆どの動員済み部隊は臨戦態勢で駐留している
満州への動員済み兵力70万のうち、南方転用はほんの一部の部隊であり
南方作戦参加兵力の大半は未動員だった第二次動員計画の30万を使用している
あまり知られていない事だが、軍は近代化を図っており
特に関東軍は列強に互する機甲部隊として進化させるため優先的に整備を行っていた
前近代的要素で関東軍は精強と言われているだけ。と思っているなら大きな間違いである
> 史実通り南方に出てミッドウェーの後に北進なんて時機としては遅すぎるしそもそも使える部隊がいない
関特演は中止ではなく延期であり、その殆どの動員済み部隊は臨戦態勢で駐留している
満州への動員済み兵力70万のうち、南方転用はほんの一部の部隊であり
南方作戦参加兵力の大半は未動員だった第二次動員計画の30万を使用している
あまり知られていない事だが、軍は近代化を図っており
特に関東軍は列強に互する機甲部隊として進化させるため優先的に整備を行っていた
前近代的要素で関東軍は精強と言われているだけ。と思っているなら大きな間違いである
119名無し三等兵
2020/01/11(土) 21:52:46.00ID:pwxv6hVN >>118
だから一部分でも引き抜いていたり多方面に転用している事実は変わらないわけでしょ
少しでも多くの戦力を投入する必要があるのにそんな余裕をかましている場合ではないと思うが
優先的に整備を行っていたとしてもそれが実際どれほどの物かは戦ってみないと分からないわけで
だから一部分でも引き抜いていたり多方面に転用している事実は変わらないわけでしょ
少しでも多くの戦力を投入する必要があるのにそんな余裕をかましている場合ではないと思うが
優先的に整備を行っていたとしてもそれが実際どれほどの物かは戦ってみないと分からないわけで
120名無し三等兵
2020/01/11(土) 23:38:24.45ID:2E1qc84q 兵隊の数だけ揃えでもなぁ?
T34を撃破できるのかな
イリューシンを撃墜できるのか?
ウンカの如く攻めてくるぞ?
T34を撃破できるのかな
イリューシンを撃墜できるのか?
ウンカの如く攻めてくるぞ?
121名無し三等兵
2020/01/12(日) 01:54:25.98ID:zyMs/QQZ オハに油田がある
でも、北満州を含む極東高緯度油田の油は重質油すなわち重油くらいにしか精製できない
機甲師団というものは当時の日本には存在せず、
1941.12開戦時に自動車化が完了できていたのはたった3個師団(近衛・第5・第48)だけ
でも、北満州を含む極東高緯度油田の油は重質油すなわち重油くらいにしか精製できない
機甲師団というものは当時の日本には存在せず、
1941.12開戦時に自動車化が完了できていたのはたった3個師団(近衛・第5・第48)だけ
122名無し三等兵
2020/01/12(日) 08:48:10.70ID:hrix519O 米に内緒で1944年まで日本に輸出してくれていたオハ油田
したたかな ソ連だ
したたかな ソ連だ
123名無し三等兵
2020/01/12(日) 11:32:00.44ID:Ze0gIMLS ノモンハンでコテンパンにやられた陸軍が
チキンになって締結したのが
日ソ不可侵条約だろ
ソ連攻める気なんてないよ
モスクワ防衛戦で日本向けに配備されてた部隊投入されちゃったし
ほんとドイツにすまんわ
チキンになって締結したのが
日ソ不可侵条約だろ
ソ連攻める気なんてないよ
モスクワ防衛戦で日本向けに配備されてた部隊投入されちゃったし
ほんとドイツにすまんわ
124名無し三等兵
2020/01/12(日) 13:01:33.29ID:5gtxkyvi >>121
日本の場合肝心の戦車がまるで非力だから機械化師団と言ってもドイツとかの機甲師団と同じように考えるわけにはいかない
移動に使うのが馬から自動車に変わっただけのまさに自動車化師団と言うべき代物
その虎の子の機械化師団も第5と近衛はマレー作戦、第48はフィリピン・ジャワ作戦に投入されているので対ソ戦には使えないのだが
日本の場合肝心の戦車がまるで非力だから機械化師団と言ってもドイツとかの機甲師団と同じように考えるわけにはいかない
移動に使うのが馬から自動車に変わっただけのまさに自動車化師団と言うべき代物
その虎の子の機械化師団も第5と近衛はマレー作戦、第48はフィリピン・ジャワ作戦に投入されているので対ソ戦には使えないのだが
125名無し三等兵
2020/01/12(日) 23:25:04.79ID:BL/Fsoxi 軍艦作れば大和武蔵に翔鶴瑞鶴
飛行機だったら零戦疾風に紫電改
艦船や戦闘機は米英独ソに引けをとらないくらい強く美しいものを作れたのに なんで戦車だけあんな貧弱で不格好なトラクターもどきしか作れなかったのか不思議でしかたない
大和・アイオワ・ビスマルク ←いける!
疾風・F6F・メッサーシュミット←いける!
チハ・シャーマン・パンサー ←絶対無理
みたいな
飛行機だったら零戦疾風に紫電改
艦船や戦闘機は米英独ソに引けをとらないくらい強く美しいものを作れたのに なんで戦車だけあんな貧弱で不格好なトラクターもどきしか作れなかったのか不思議でしかたない
大和・アイオワ・ビスマルク ←いける!
疾風・F6F・メッサーシュミット←いける!
チハ・シャーマン・パンサー ←絶対無理
みたいな
126名無し三等兵
2020/01/13(月) 00:35:06.66ID:Tj/jwvKj だってあまり重い戦車作っても船に載せられないんだもの
127名無し三等兵
2020/01/13(月) 01:46:59.79ID:LYKZqlo3 >>126
例えば「75ミリ砲積んだ15トンの軽駆逐戦車作りましょう」てなった時、ドイツがhttps://i.imgur.com/prSIep2.jpg
ヘッツァー作れたのに日本は
https://i.imgur.com/kYpL9vg.jpg
コレだぜ一式砲 なんでこうなっちゃうのよ日本軍w装甲ペラペラで天井も無しかよとw
チハと履帯幅もサイズも変わらず むしろ小柄な日本人にはピッタリだったと思うんだヘッツァー
bf109のエンジンコピーして飛燕や彗星作れたのに 何で戦車はドイツのコピー作れなかったんだ? タイガーは無理でもヘッツァーはいけただろう なんで一式砲w
例えば「75ミリ砲積んだ15トンの軽駆逐戦車作りましょう」てなった時、ドイツがhttps://i.imgur.com/prSIep2.jpg
ヘッツァー作れたのに日本は
https://i.imgur.com/kYpL9vg.jpg
コレだぜ一式砲 なんでこうなっちゃうのよ日本軍w装甲ペラペラで天井も無しかよとw
チハと履帯幅もサイズも変わらず むしろ小柄な日本人にはピッタリだったと思うんだヘッツァー
bf109のエンジンコピーして飛燕や彗星作れたのに 何で戦車はドイツのコピー作れなかったんだ? タイガーは無理でもヘッツァーはいけただろう なんで一式砲w
128名無し三等兵
2020/01/13(月) 01:52:33.81ID:aV1rwm+o 太平洋戦争なんて
チハすら揚陸能力不足で
ほとんどの戦いはハ号だからな
米軍が遭遇するのは基本的にはハ号
チハすら揚陸能力不足で
ほとんどの戦いはハ号だからな
米軍が遭遇するのは基本的にはハ号
129名無し三等兵
2020/01/14(火) 00:19:44.40ID:cG0Y0aGA >>123
日ソ不可侵条約は海軍と癒着した東郷大使が進めたんだが?
関東軍の意向を無視して、日本側に不利な条件で無理やり。
海軍は、日ソ戦が勃発してしまっては対米戦ができなくなるので
どうしても対米戦をやりたい海軍の裏工作だと言われている
日ソ不可侵条約は海軍と癒着した東郷大使が進めたんだが?
関東軍の意向を無視して、日本側に不利な条件で無理やり。
海軍は、日ソ戦が勃発してしまっては対米戦ができなくなるので
どうしても対米戦をやりたい海軍の裏工作だと言われている
130名無し三等兵
2020/01/14(火) 18:25:48.61ID:Ft44m+3o 俺には海軍はわざと負けたとしか思えないんだ。だから海軍が勝つというシナリオ自体が存在しない。どうにかして負けるんだから。
131名無し三等兵
2020/01/14(火) 18:28:19.83ID:Ft44m+3o132名無し三等兵
2020/01/15(水) 13:26:59.58ID:zVgzF8e0 だがハル・ノートはおもに陸軍権益に対する要求なので
あのまんま対米戦せず陸軍を説得できる人が日本にいたかと言うと・・・
あのまんま対米戦せず陸軍を説得できる人が日本にいたかと言うと・・・
133名無し三等兵
2020/01/15(水) 13:42:01.15ID:Wgwp3vIG 欧米ソもアジア全域から手を引いてね
そして、撤退後の東南アジア各地での民族自決政府の樹立と欧米ソ各国の承認をしてね
それを認めたら日本も手を引くよ
これで心置きなく撤退できる
そして、撤退後の東南アジア各地での民族自決政府の樹立と欧米ソ各国の承認をしてね
それを認めたら日本も手を引くよ
これで心置きなく撤退できる
134名無し三等兵
2020/01/15(水) 14:46:33.23ID:zVgzF8e0 >>133
なおシベリア出兵で各国がすぐ兵を引いたのにずっと居座ろうとしたのが日本
ぶっちゃけ日英同盟壊れたのもその流れの一つで、日本がそんな条件出しても
すでにどこからも信用してもらえなかっただろうし、むろん日本もまず守らなかったろうな
なおシベリア出兵で各国がすぐ兵を引いたのにずっと居座ろうとしたのが日本
ぶっちゃけ日英同盟壊れたのもその流れの一つで、日本がそんな条件出しても
すでにどこからも信用してもらえなかっただろうし、むろん日本もまず守らなかったろうな
135名無し三等兵
2020/01/15(水) 15:09:06.42ID:Wgwp3vIG >>134
えっと、ソ連極東から一番近い国を挙げろ
当時のソ連はカムチャッカ半島というかオホーツク海から東側はほとんど住んでおらず、それ故に軍隊を置いていないから除外な
日英同盟が壊れたのは、辛亥革命でのイギリスの中立義務放棄が原因
このあたりからイギリスの言うことを聞かないイギリス連邦国も出始め、
ついに第一次世界大戦ではオーストラリア軍が日本海軍を砲撃する"フリーマントル港誤射事件"も発生してしまう
えっと、ソ連極東から一番近い国を挙げろ
当時のソ連はカムチャッカ半島というかオホーツク海から東側はほとんど住んでおらず、それ故に軍隊を置いていないから除外な
日英同盟が壊れたのは、辛亥革命でのイギリスの中立義務放棄が原因
このあたりからイギリスの言うことを聞かないイギリス連邦国も出始め、
ついに第一次世界大戦ではオーストラリア軍が日本海軍を砲撃する"フリーマントル港誤射事件"も発生してしまう
136名無し三等兵
2020/01/15(水) 16:52:57.48ID:zVgzF8e0137名無し三等兵
2020/01/15(水) 20:42:27.50ID:mlSJSSAL ラインラントってわかるかな坊や
それに出来立てのソ連が約束を守る保証はない
ソ連が第1チェコスロバキア軍団をさっさとウラジオストクから出せばいいのに、彼らの武装欲しさに無理やり武装解除する条件でシベリア鉄道をもちいた早急な東進&ウラジオストクからの出国を認めたのに、
実際は停戦した極東へ収容していたドイツやオーストリア=ハンガリーの元捕虜の輸送を最優先※としてさらに糧秣供給を停滞させる約束やぶりをしたことで、
1918年5月14日チェリャビンスク駅の喧嘩が発生した
※1918年3月3日締結のブレスト・リトフスク条約による
それに出来立てのソ連が約束を守る保証はない
ソ連が第1チェコスロバキア軍団をさっさとウラジオストクから出せばいいのに、彼らの武装欲しさに無理やり武装解除する条件でシベリア鉄道をもちいた早急な東進&ウラジオストクからの出国を認めたのに、
実際は停戦した極東へ収容していたドイツやオーストリア=ハンガリーの元捕虜の輸送を最優先※としてさらに糧秣供給を停滞させる約束やぶりをしたことで、
1918年5月14日チェリャビンスク駅の喧嘩が発生した
※1918年3月3日締結のブレスト・リトフスク条約による
138名無し三等兵
2020/01/16(木) 01:38:38.19ID:wWK4hCX3 >>108
> 南に行かないと石油は手に入らないんじゃないの?
開戦壁頭、一気に必要な資源帯を確保しさらに南進してより多く資源帯を得た
しかし還送プランは練られておらず、占拠してから泥縄式に編み出そうとした
だが最初に発せられた、石油もゴムも材木も全て現地部隊が消費してはならない
という軍令から約1年、重要資源の大半が現地で行き所を失い
せっかく獲得した原料が有効に利用されるのは還送が本格化した昭和18年に至ってからである
油井はタンクが一杯で余った原油は仕方なく密林の窪みに投棄する状態だったが
ようやく軌道に乗って半年ほど続いた油槽船の着岸も
今度は海上輸送路の安全が確保されず待てど暮らせど船が来ない状態に戻った
結果的に南進によって得られた利益は、そのために浪費した備蓄と還送コストを上回ることがないまま終戦を迎えた
参謀本部の高級将校が「南の楽園」の幻想を吹き込まれ
妄想を現実のものにしようと画策した結果が特攻や原爆の悲劇を生じた
イフが通用するのであれば、ミッドウェー海戦からでも遅くは無いから
対ソ参戦しベーリング海ルートのレンドリース船団を襲撃覆滅し
大東亜戦争の正常化に尽力すべきであることは疑う余地もない
> 南に行かないと石油は手に入らないんじゃないの?
開戦壁頭、一気に必要な資源帯を確保しさらに南進してより多く資源帯を得た
しかし還送プランは練られておらず、占拠してから泥縄式に編み出そうとした
だが最初に発せられた、石油もゴムも材木も全て現地部隊が消費してはならない
という軍令から約1年、重要資源の大半が現地で行き所を失い
せっかく獲得した原料が有効に利用されるのは還送が本格化した昭和18年に至ってからである
油井はタンクが一杯で余った原油は仕方なく密林の窪みに投棄する状態だったが
ようやく軌道に乗って半年ほど続いた油槽船の着岸も
今度は海上輸送路の安全が確保されず待てど暮らせど船が来ない状態に戻った
結果的に南進によって得られた利益は、そのために浪費した備蓄と還送コストを上回ることがないまま終戦を迎えた
参謀本部の高級将校が「南の楽園」の幻想を吹き込まれ
妄想を現実のものにしようと画策した結果が特攻や原爆の悲劇を生じた
イフが通用するのであれば、ミッドウェー海戦からでも遅くは無いから
対ソ参戦しベーリング海ルートのレンドリース船団を襲撃覆滅し
大東亜戦争の正常化に尽力すべきであることは疑う余地もない
139名無し三等兵
2020/01/16(木) 02:29:18.68ID:wWK4hCX3 >>120
> 兵隊の数だけ揃えでもなぁ?
> T34を撃破できるのかな
ソ連の戦車、重火器、輸送車両の生は
その大部分をベーリング海ルートで運ばれて来る、名目上は「部品」や「民生品」として送られてくる援助物資に依存していた
ほかのレンドリースルートては運ぶことが難しい鋼鉄重量物であったから
これを遮断されることは戦争継続を著しく困難にする
ウラジオストクやソビエツカヤに揚陸された「部品」は
まずトラックが組み立てられ、そこに兵器やエンジンとなる予定の半製品が積載され
すぐさまウラル山脈へ向けて出発する
レンドリース船団は、ほぼ毎日6〜12隻規模で西海岸を出航していたので
その膨大な援助物資の量は、ソビエト軍の継戦能力を著しく左右するものであった事を容易に推測する事ができる
> 兵隊の数だけ揃えでもなぁ?
> T34を撃破できるのかな
ソ連の戦車、重火器、輸送車両の生は
その大部分をベーリング海ルートで運ばれて来る、名目上は「部品」や「民生品」として送られてくる援助物資に依存していた
ほかのレンドリースルートては運ぶことが難しい鋼鉄重量物であったから
これを遮断されることは戦争継続を著しく困難にする
ウラジオストクやソビエツカヤに揚陸された「部品」は
まずトラックが組み立てられ、そこに兵器やエンジンとなる予定の半製品が積載され
すぐさまウラル山脈へ向けて出発する
レンドリース船団は、ほぼ毎日6〜12隻規模で西海岸を出航していたので
その膨大な援助物資の量は、ソビエト軍の継戦能力を著しく左右するものであった事を容易に推測する事ができる
140名無し三等兵
2020/01/16(木) 19:57:47.48ID:THONW1bB まずおかしいのは、戦争中ずっと日本海のソ連の補給ルートを
日本はがら空きにしていた点。
こんなバカな話はない。
わざわざ遠くで戦う前にここを封鎖したほうが
枢軸国としては、はるかに効果があるが
親ソ派が反対するから出来なかったのだろう。
こんな体制で戦争に勝てるわけがない
日本はわざと負けたと言われてもしかたない。
日本はがら空きにしていた点。
こんなバカな話はない。
わざわざ遠くで戦う前にここを封鎖したほうが
枢軸国としては、はるかに効果があるが
親ソ派が反対するから出来なかったのだろう。
こんな体制で戦争に勝てるわけがない
日本はわざと負けたと言われてもしかたない。
141名無し三等兵
2020/01/16(木) 20:01:27.64ID:3IKEIgTS ミッドウェーなんか負ける理由が見当たらないくらい日本優勢のはずが、結果負けた。
栗田艦隊の反転もそうだが、海軍は無能すぎ。
日米戦敗北の主因は海軍であることは疑いようがない。
栗田艦隊の反転もそうだが、海軍は無能すぎ。
日米戦敗北の主因は海軍であることは疑いようがない。
142名無し三等兵
2020/01/16(木) 23:59:44.74ID:jlMJgBAF また名軍師登場ですか
当時の陸海の首脳より優秀な人がお揃いで
当時の陸海の首脳より優秀な人がお揃いで
143名無し三等兵
2020/01/17(金) 01:16:33.24ID:Hpjkq+6i >>142
軍部は統帥権が独立している
したがって軍部は戦術、戦略はもとより、政略も要求されるが
海軍側には政略が全く無い。
そのような欠陥組織に統帥権を持たせたこと自体が致命的
陸軍には政略があったが、海軍には政略がない
だったら海軍は統帥権返上すべきだな
軍部は統帥権が独立している
したがって軍部は戦術、戦略はもとより、政略も要求されるが
海軍側には政略が全く無い。
そのような欠陥組織に統帥権を持たせたこと自体が致命的
陸軍には政略があったが、海軍には政略がない
だったら海軍は統帥権返上すべきだな
144名無し三等兵
2020/01/17(金) 02:31:46.41ID:RX+8U56J ミッドウェーやらずにインド湾封鎖してたら、
イギリスが降伏してた可能性高い。
ミッドウェーと真珠湾をやってアメリカとの戦争を早めたのが敗北の理由。
イギリスが降伏してた可能性高い。
ミッドウェーと真珠湾をやってアメリカとの戦争を早めたのが敗北の理由。
145名無し三等兵
2020/01/17(金) 02:33:26.48ID:RX+8U56J146名無し三等兵
2020/01/17(金) 02:41:50.36ID:RX+8U56J >>142
マジレスすると、優秀かどうかじゃないで。
国益を強制する実力が国民側になかったのが敗北理由。
それには、こういう議論で多数派を形成するのは訓練になる。
次の戦争を避けるにしても、国益をきちんと国民が国軍に強制できないと
できないし、やっても負ける。
マジレスすると、優秀かどうかじゃないで。
国益を強制する実力が国民側になかったのが敗北理由。
それには、こういう議論で多数派を形成するのは訓練になる。
次の戦争を避けるにしても、国益をきちんと国民が国軍に強制できないと
できないし、やっても負ける。
147名無し三等兵
2020/01/17(金) 05:28:56.16ID:CMQST1jm 国民に実力をとか言われると人民革命しか思い浮かばんw
しかも国益なんて言い始めるのは民度の低い連中でしかないんで
そんなのが多数派になったらイケイケドンドンにしかならんと思うけどな
しかも国益なんて言い始めるのは民度の低い連中でしかないんで
そんなのが多数派になったらイケイケドンドンにしかならんと思うけどな
148名無し三等兵
2020/01/17(金) 12:24:32.14ID:mVsd5jRD 買ってもアメリカは本土爆撃できず、次々と生産される戦艦と航空機に押され、必死にたどり着いた艦船はあえなく撃沈され兵站を維持できなくなり、ナチスドイツルートで終わりwww
南京大虐殺阿片密売侵略者のレイプ魔ジャップゴキブリはどうあがいても負ける運命なんだよwwwとっと自殺しろ人殺しの戦犯近親相姦ジャップヒトモドキ
知恵遅れの火葬戦記なら勝てるんだろうなぁ
生産能率も兵站の概念もないからなぁ
お前ら中卒のネトウヨだろ?ORとか聞いたことないだろうな恥ずかしい生き物wwww早く自殺しろテロリスト列島生物w
南京大虐殺阿片密売侵略者のレイプ魔ジャップゴキブリはどうあがいても負ける運命なんだよwwwとっと自殺しろ人殺しの戦犯近親相姦ジャップヒトモドキ
知恵遅れの火葬戦記なら勝てるんだろうなぁ
生産能率も兵站の概念もないからなぁ
お前ら中卒のネトウヨだろ?ORとか聞いたことないだろうな恥ずかしい生き物wwww早く自殺しろテロリスト列島生物w
149名無し三等兵
2020/01/17(金) 12:24:34.70ID:mVsd5jRD 買ってもアメリカは本土爆撃できず、次々と生産される戦艦と航空機に押され、必死にたどり着いた艦船はあえなく撃沈され兵站を維持できなくなり、ナチスドイツルートで終わりwww
南京大虐殺阿片密売侵略者のレイプ魔ジャップゴキブリはどうあがいても負ける運命なんだよwwwとっと自殺しろ人殺しの戦犯近親相姦ジャップヒトモドキ
知恵遅れの火葬戦記なら勝てるんだろうなぁ
生産能率も兵站の概念もないからなぁ
お前ら中卒のネトウヨだろ?ORとか聞いたことないだろうな恥ずかしい生き物wwww早く自殺しろテロリスト列島生物w
南京大虐殺阿片密売侵略者のレイプ魔ジャップゴキブリはどうあがいても負ける運命なんだよwwwとっと自殺しろ人殺しの戦犯近親相姦ジャップヒトモドキ
知恵遅れの火葬戦記なら勝てるんだろうなぁ
生産能率も兵站の概念もないからなぁ
お前ら中卒のネトウヨだろ?ORとか聞いたことないだろうな恥ずかしい生き物wwww早く自殺しろテロリスト列島生物w
150名無し三等兵
2020/01/17(金) 12:24:37.07ID:mVsd5jRD 買ってもアメリカは本土爆撃できず、次々と生産される戦艦と航空機に押され、必死にたどり着いた艦船はあえなく撃沈され兵站を維持できなくなり、ナチスドイツルートで終わりwww
南京大虐殺阿片密売侵略者のレイプ魔ジャップゴキブリはどうあがいても負ける運命なんだよwwwとっと自殺しろ人殺しの戦犯近親相姦ジャップヒトモドキ
知恵遅れの火葬戦記なら勝てるんだろうなぁ
生産能率も兵站の概念もないからなぁ
お前ら中卒のネトウヨだろ?ORとか聞いたことないだろうな恥ずかしい生き物wwww早く自殺しろテロリスト列島生物w
南京大虐殺阿片密売侵略者のレイプ魔ジャップゴキブリはどうあがいても負ける運命なんだよwwwとっと自殺しろ人殺しの戦犯近親相姦ジャップヒトモドキ
知恵遅れの火葬戦記なら勝てるんだろうなぁ
生産能率も兵站の概念もないからなぁ
お前ら中卒のネトウヨだろ?ORとか聞いたことないだろうな恥ずかしい生き物wwww早く自殺しろテロリスト列島生物w
151名無し三等兵
2020/01/17(金) 12:25:08.68ID:mVsd5jRD 買ってもアメリカは本土爆撃できず、次々と生産される戦艦と航空機に押され、必死にたどり着いた艦船はあえなく撃沈され兵站を維持できなくなり、ナチスドイツルートで終わりwww
南京大虐殺阿片密売侵略者のレイプ魔ジャップゴキブリはどうあがいても負ける運命なんだよwwwとっとと自殺しろ人殺しの戦犯近親相姦ジャップヒトモドキ
知恵遅れの火葬戦記なら勝てるんだろうなぁ
生産能率も兵站の概念もないからなぁ
お前ら中卒のネトウヨだろ
?ORとか聞いたことないだろうな恥ずかしいゴキブリ以下の生き物wwww早く自殺しろテロリスト害虫倭列島生物w
南京大虐殺阿片密売侵略者のレイプ魔ジャップゴキブリはどうあがいても負ける運命なんだよwwwとっとと自殺しろ人殺しの戦犯近親相姦ジャップヒトモドキ
知恵遅れの火葬戦記なら勝てるんだろうなぁ
生産能率も兵站の概念もないからなぁ
お前ら中卒のネトウヨだろ
?ORとか聞いたことないだろうな恥ずかしいゴキブリ以下の生き物wwww早く自殺しろテロリスト害虫倭列島生物w
152名無し三等兵
2020/01/17(金) 13:23:46.32ID:UE7RzYfE >>147
いや、民主国家は抵抗権によって国軍の暴走を
理念的実力的に抑える。
アメリカの州軍も銃を持つ権利もそのためにある。
西南戦争とか政府に対する抵抗を実力でできた時代なら、
中国での軍部の暴走を抑えられたかもしれない。
シナ独裁の人民っていうのは共産党のことで
国民ちゃうで。
中国軍は共産党軍で、そもそも、人民の敵。
いや、民主国家は抵抗権によって国軍の暴走を
理念的実力的に抑える。
アメリカの州軍も銃を持つ権利もそのためにある。
西南戦争とか政府に対する抵抗を実力でできた時代なら、
中国での軍部の暴走を抑えられたかもしれない。
シナ独裁の人民っていうのは共産党のことで
国民ちゃうで。
中国軍は共産党軍で、そもそも、人民の敵。
153名無し三等兵
2020/01/17(金) 18:28:07.57ID:1ewQNwME >>143
そのとおり。陸軍は明治以降一貫して大陸進出し、満州国すらつくった。日中戦争の停戦を妨害したのも海軍だし、何がしたかったかわからん。で、今も帝国海軍の末裔などと称し、軍艦旗を振りかざす。実態は米海軍の補助部隊なのにだ。
今では旭日旗というと、一般には軍艦旗になってしまった。本来は陸軍の軍旗なのにだ。
そのとおり。陸軍は明治以降一貫して大陸進出し、満州国すらつくった。日中戦争の停戦を妨害したのも海軍だし、何がしたかったかわからん。で、今も帝国海軍の末裔などと称し、軍艦旗を振りかざす。実態は米海軍の補助部隊なのにだ。
今では旭日旗というと、一般には軍艦旗になってしまった。本来は陸軍の軍旗なのにだ。
154名無し三等兵
2020/01/17(金) 19:45:51.21ID:EsIP1ObO スレタイのミッドウェー海戦で勝っていたらどうなった?なら、
戦略的に全く無意味なので、結局日本は負けていた。
海軍は戦略的に全く無意味な作戦ぼかり、完全な売国組織。
戦略的に全く無意味なので、結局日本は負けていた。
海軍は戦略的に全く無意味な作戦ぼかり、完全な売国組織。
155名無し三等兵
2020/01/17(金) 21:39:19.60ID:thK38kzp まあミッドウェーまで手を広げずに
絶対国防圏でじっと腰を据えてたらとは思う
絶対国防圏でじっと腰を据えてたらとは思う
156名無し三等兵
2020/01/18(土) 03:22:33.67ID:wuc37LOY 西ドイツはソ連圏に入ってたかも。
157名無し三等兵
2020/01/18(土) 12:05:47.65ID:NHeYdD8b158名無し三等兵
2020/01/18(土) 12:13:46.97ID:NHeYdD8b 戦後、陸軍は徹底的に潰されたが、なぜか海軍は海自に衣替えし生き残った。
そこには米海軍の後押しがあったからだ。
海軍と米海軍の関係は戦前から怪しいのだ。
そこには米海軍の後押しがあったからだ。
海軍と米海軍の関係は戦前から怪しいのだ。
159名無し三等兵
2020/01/18(土) 12:53:29.38ID:mmIhUS8k ★なぜ山本五十六は国家方針に逆らい暴走したのか?
理由は陸軍に負けたくなかったからです。それだけです。
もし海軍が対米戦争を回避した場合
海軍は徹底した批判に晒され、陸軍に主導権を奪われます。
海軍は1937年の海軍軍縮条約からの脱退以降、
丸3計画を作成し、莫大な予算を要求して対米戦争を想定した
機動部隊を主力とした連合艦隊の配備を進めていました。(5ケ年計画)
空母や零戦などの航空兵力、46cm砲を備えた対米決戦の切り札の
大和型巨大戦艦など、すべて完全に対米決戦を想定した兵力です。
その計画の大兵力が揃うのが1941年末で、この時点ではアメリカの太平洋艦隊を
完全に凌駕した日本海軍の大兵力です。
(日本はこれでアメリカに石油を売ってくれと言ってるのですから呆れます)
理由は陸軍に負けたくなかったからです。それだけです。
もし海軍が対米戦争を回避した場合
海軍は徹底した批判に晒され、陸軍に主導権を奪われます。
海軍は1937年の海軍軍縮条約からの脱退以降、
丸3計画を作成し、莫大な予算を要求して対米戦争を想定した
機動部隊を主力とした連合艦隊の配備を進めていました。(5ケ年計画)
空母や零戦などの航空兵力、46cm砲を備えた対米決戦の切り札の
大和型巨大戦艦など、すべて完全に対米決戦を想定した兵力です。
その計画の大兵力が揃うのが1941年末で、この時点ではアメリカの太平洋艦隊を
完全に凌駕した日本海軍の大兵力です。
(日本はこれでアメリカに石油を売ってくれと言ってるのですから呆れます)
160名無し三等兵
2020/01/18(土) 12:53:58.57ID:mmIhUS8k 海軍はもしこの時期にアメリカに勝てないなんて言ったら
では、今までの予算要求と兵力配備は、いったい何のためのものだったのか?!と
海軍は徹底的に帝国議会で批判され信用を失い、代わって陸軍が主導権を握ったでしょう。
陸軍主導では、対ソ戦を視野に入れた北進論です。
海軍兵力はほとんど無駄となり、海軍の予算は激減し、発言力も失います。
陸海軍を総括する統合参謀本部が創設され(世界では常識)、海軍の統帥権の独立は保てなかったと思います
海軍にとっては組織の最大のピンチです。
山本五十六は極端に陸軍や薩長閥を毛嫌いしてますし、
重臣も岡田や米内など、その勢力で占められていました。(2.26事件の影響)
彼らは、陸軍に主導権を奪われるくらいなら、死んだ方がマシだと考える勢力です。
それならば大博打で、いっそうの事、アメリカ艦隊を奇襲するという
山本五十六の構想に賭けるしかない。完全な博打です。
それで負けても、陸軍に負けるよりは、アメリカに負けた方がマシ
初めからこういう考えだったと思います
では、今までの予算要求と兵力配備は、いったい何のためのものだったのか?!と
海軍は徹底的に帝国議会で批判され信用を失い、代わって陸軍が主導権を握ったでしょう。
陸軍主導では、対ソ戦を視野に入れた北進論です。
海軍兵力はほとんど無駄となり、海軍の予算は激減し、発言力も失います。
陸海軍を総括する統合参謀本部が創設され(世界では常識)、海軍の統帥権の独立は保てなかったと思います
海軍にとっては組織の最大のピンチです。
山本五十六は極端に陸軍や薩長閥を毛嫌いしてますし、
重臣も岡田や米内など、その勢力で占められていました。(2.26事件の影響)
彼らは、陸軍に主導権を奪われるくらいなら、死んだ方がマシだと考える勢力です。
それならば大博打で、いっそうの事、アメリカ艦隊を奇襲するという
山本五十六の構想に賭けるしかない。完全な博打です。
それで負けても、陸軍に負けるよりは、アメリカに負けた方がマシ
初めからこういう考えだったと思います
161名無し三等兵
2020/01/18(土) 16:52:34.62ID:DnFLiTuo162名無し三等兵
2020/01/18(土) 18:35:14.91ID:mbUXUKu7163名無し三等兵
2020/01/18(土) 20:44:06.71ID:QgvIuDvy 米帝相手にどれだけ持久善戦しようとも原爆の開発時期は一緒だしなあ
投下される数が増えるだけで余計悲惨な事にしかならんだろうな
投下される数が増えるだけで余計悲惨な事にしかならんだろうな
164名無し三等兵
2020/01/18(土) 23:18:49.22ID:44Nh+m+u けっこう勘違いされてるけど、海軍善玉論が完全に否定されたとしても、
陸軍善玉論などまともな戦史研究の場では一度も主張されたことなどないのだ
海軍がどうあろうが陸軍がクソなのは変わらん
陸軍善玉論などまともな戦史研究の場では一度も主張されたことなどないのだ
海軍がどうあろうが陸軍がクソなのは変わらん
165名無し三等兵
2020/01/19(日) 01:10:26.07ID:mqyMh9/r166名無し三等兵
2020/01/19(日) 05:49:10.10ID:pG0GOaj8 海軍はゾルゲ尾崎秀実一派とも近いんだよな。
山本五十六に敗戦責任があるのも明らか。
戦後の論壇は海軍善玉論を放置したもんだよ。
朝日新聞という戦犯を放置したのと同根だが。
山本五十六に敗戦責任があるのも明らか。
戦後の論壇は海軍善玉論を放置したもんだよ。
朝日新聞という戦犯を放置したのと同根だが。
167名無し三等兵
2020/01/19(日) 05:50:45.97ID:pG0GOaj8168名無し三等兵
2020/01/19(日) 09:08:14.32ID:sj8kTOOr >>167
満州は日本の柔らかい喉元、アメリカもその喉元(キューバ、カリブ海)にナイフを突き付けられたら必死になっただろ。
アメリカも当時その軍事力をバックに世界世論を抑えて、キューバに資本を投資し親米傀儡国家を作ってるだろ。
満州は日本の柔らかい喉元、アメリカもその喉元(キューバ、カリブ海)にナイフを突き付けられたら必死になっただろ。
アメリカも当時その軍事力をバックに世界世論を抑えて、キューバに資本を投資し親米傀儡国家を作ってるだろ。
169名無し三等兵
2020/01/19(日) 10:54:35.07ID:VpE5tE/T 陸海で揉めまくってるなら
何をやっても勝てる訳ないじゃん
開戦するだけ無駄
何をやっても勝てる訳ないじゃん
開戦するだけ無駄
170名無し三等兵
2020/01/19(日) 11:34:59.45ID:v6t28aya >>165
そのとおり。このスレには分かっている方がいるようで何よりだ。
戦後、陸軍が批判されることが多かったが、中国では59勝1敗と局地戦では圧倒し、終戦時に100万の軍勢が大陸に残存していた。米軍と全戦力で激突したわけではない。
一方の海軍はアメリカと戦争を始め、壊滅し制海権を失ってしまった。敗戦の主因は明確だ。
しかし、戦後、海軍は責任逃れに走った。陸軍は大陸で悪事を働き、虐殺や慰安婦連行をしたと吹聴し、海軍は紳士なのでフェアに戦ったとした。
現在に至る、南京や慰安婦の問題は、大陸進出した陸軍を悪とする海軍の主張が始まりで、中国や韓国はそれに便乗しただけなのだ。
海軍のしたことは現在の日本にも悪影響を及ぼしている。
そのとおり。このスレには分かっている方がいるようで何よりだ。
戦後、陸軍が批判されることが多かったが、中国では59勝1敗と局地戦では圧倒し、終戦時に100万の軍勢が大陸に残存していた。米軍と全戦力で激突したわけではない。
一方の海軍はアメリカと戦争を始め、壊滅し制海権を失ってしまった。敗戦の主因は明確だ。
しかし、戦後、海軍は責任逃れに走った。陸軍は大陸で悪事を働き、虐殺や慰安婦連行をしたと吹聴し、海軍は紳士なのでフェアに戦ったとした。
現在に至る、南京や慰安婦の問題は、大陸進出した陸軍を悪とする海軍の主張が始まりで、中国や韓国はそれに便乗しただけなのだ。
海軍のしたことは現在の日本にも悪影響を及ぼしている。
171名無し三等兵
2020/01/19(日) 12:01:00.05ID:M5GhwVxg ミ島を攻略してウェーキ島と連携して
哨戒機と監視艇の警戒線を伸ばせば
ハワイの基地を空母機動隊で空襲したり
戦艦や巡洋艦で砲撃を
何回か行うことで、日米の艦隊戦を実現できたんじゃね?
哨戒機と監視艇の警戒線を伸ばせば
ハワイの基地を空母機動隊で空襲したり
戦艦や巡洋艦で砲撃を
何回か行うことで、日米の艦隊戦を実現できたんじゃね?
172名無し三等兵
2020/01/19(日) 13:06:25.78ID:VpE5tE/T ミッドウェー海戦でかなりの重油の先食いしてるので
連携とか無理
重油が全然無いんだよ
この後、大型艦の動きが不活性化してるだろ
重油が全然ない
レイテ沖も陸軍の重油分けてもらってやった有様だからな
連携とか無理
重油が全然無いんだよ
この後、大型艦の動きが不活性化してるだろ
重油が全然ない
レイテ沖も陸軍の重油分けてもらってやった有様だからな
174名無し三等兵
2020/01/19(日) 14:32:43.92ID:RUcpI+Gl スレタイは、ミッドウェーで勝利した場合は8月にハワイ攻略が予定されているから
それはまずいだろう、もっとマシな戦略を描いてくれという事である
そんな中で唯一、光明を見いだせる方法が北進の再開である
とするならば、ALが本気の作戦で有るべきだし
そもそも一木も含め南方に送られた部隊というのは
関特演動員に備え耐寒訓練を重ねてきているのだから用途外使用としか言いようが無い上
防疫装備はチフスと疫痢が対象でマラリアやデング熱には対処しえない
海軍は西海岸を進発するレンドリース船団は
巡洋艦、駆逐艦にしっかり護られているから
これを襲撃していれば必ずや戦艦、空母も出してくるから
会敵機会は太平洋や印度洋を走り回るより、ずっと高い確率で訪れる
海軍の主戦場はベーリング海であるべきなのだ
それはまずいだろう、もっとマシな戦略を描いてくれという事である
そんな中で唯一、光明を見いだせる方法が北進の再開である
とするならば、ALが本気の作戦で有るべきだし
そもそも一木も含め南方に送られた部隊というのは
関特演動員に備え耐寒訓練を重ねてきているのだから用途外使用としか言いようが無い上
防疫装備はチフスと疫痢が対象でマラリアやデング熱には対処しえない
海軍は西海岸を進発するレンドリース船団は
巡洋艦、駆逐艦にしっかり護られているから
これを襲撃していれば必ずや戦艦、空母も出してくるから
会敵機会は太平洋や印度洋を走り回るより、ずっと高い確率で訪れる
海軍の主戦場はベーリング海であるべきなのだ
175名無し三等兵
2020/01/19(日) 15:11:36.30ID:Awko4e3m 重油も無しでどうやって勝つつもりだよw
176名無し三等兵
2020/01/19(日) 15:13:13.69ID:Awko4e3m アラスカなんか餌にならない
ガッツリハワイ
ガッツリハワイ
177名無し三等兵
2020/01/19(日) 15:27:45.53ID:cAZihQaj 結局何をするにしても油の不足をなんとかしないとどうしようもないというわけか
178名無し三等兵
2020/01/19(日) 15:55:30.87ID:N0VtNBra でも油足りちゃうと、そもそも戦争しなくてよくなる
現代の自由貿易と我が国の経済力に乾杯
現代の自由貿易と我が国の経済力に乾杯
179名無し三等兵
2020/01/19(日) 20:19:07.03ID:bqWcF7Is >>168
だから、満州まででおさえてればなんとかなったんだよ。
ゾルゲと朝日の謀略に海軍が陸軍の一部が乗ったこと、
そして、それを国民が抑えられなかったから、日中戦争が拡大し破滅に至った。
日本に必要だったのは満州に閉じこもるモンロー主義。
だから、満州まででおさえてればなんとかなったんだよ。
ゾルゲと朝日の謀略に海軍が陸軍の一部が乗ったこと、
そして、それを国民が抑えられなかったから、日中戦争が拡大し破滅に至った。
日本に必要だったのは満州に閉じこもるモンロー主義。
180名無し三等兵
2020/01/19(日) 23:42:51.88ID:PwWeiWev >>175
> 重油も無しでどうやって勝つつもりだよw
重油は内地に無いだけで、スマトラには搬出しきれない程の油が余っている
蘭印作戦は3月にはあらかた終了し、各油田では油井に加え製油所も搬出設備も軽微な被害の差はあるものの
いずれもほぼ無傷で占領し還送はタンカーさえくればいつでも可能な状態
おまけに貯留タンクには連合艦隊一会戦分の燃料も残置されたままオランダは降伏している
大局観のある今村司令官の管轄にあるので
北進再開となれば気前よく補給させて貰えるし
艦隊はことごとくスマトラヘ行って燃料を満載し
北方で使い果たしてはスマトラに戻るという繰り返しによって、それが哨戒線にもなる
> 重油も無しでどうやって勝つつもりだよw
重油は内地に無いだけで、スマトラには搬出しきれない程の油が余っている
蘭印作戦は3月にはあらかた終了し、各油田では油井に加え製油所も搬出設備も軽微な被害の差はあるものの
いずれもほぼ無傷で占領し還送はタンカーさえくればいつでも可能な状態
おまけに貯留タンクには連合艦隊一会戦分の燃料も残置されたままオランダは降伏している
大局観のある今村司令官の管轄にあるので
北進再開となれば気前よく補給させて貰えるし
艦隊はことごとくスマトラヘ行って燃料を満載し
北方で使い果たしてはスマトラに戻るという繰り返しによって、それが哨戒線にもなる
181名無し三等兵
2020/01/20(月) 05:53:02.80ID:UNVNLSuF182名無し三等兵
2020/01/20(月) 08:44:43.79ID:8frwP9ga183名無し三等兵
2020/01/20(月) 08:51:30.13ID:8frwP9ga 2000トンクラスのコンクリートバージをスマトラで沢山こさえて、油をのせて
タグボートで押すのはどうなんだろう?
輸送効率は悪いが
タグボートで押すのはどうなんだろう?
輸送効率は悪いが
184名無し三等兵
2020/01/20(月) 10:51:31.79ID:NaY/5Y+h185名無し三等兵
2020/01/20(月) 10:55:50.61ID:NaY/5Y+h186名無し三等兵
2020/01/20(月) 10:56:45.99ID:pnu17GQo ミッドウェーの時の空母瑞鶴も補給待ちだったよな
艦載機は無くても補給用の空空母として出撃していれば・・
艦載機は無くても補給用の空空母として出撃していれば・・
187名無し三等兵
2020/01/20(月) 20:02:01.39ID:GJWIP57A 補給を考えてない連合艦隊は牟田口以上に
馬鹿だったということか
馬鹿だったということか
188名無し三等兵
2020/01/20(月) 21:06:22.13ID:UXRx1/Wl 勝つための戦略をわざと放棄して米国に喧嘩を売って、良くて講和(まあ無理と分かっていた)しか考えてない海軍だから。
189名無し三等兵
2020/01/21(火) 00:04:02.25ID:GJF3x+Xm スマトラやボルネオでどれだけ油を産出できたとしても必要な場所に必要な時必要な分が置いていなければ意味がない
本土以外に実質的な根拠地を持たない日本にとっては本土に備蓄がなければそれは「ない」のと一緒
タンカーの割り当てや護衛体制を見直せば史実よりははるかに燃料事情は好転するだろうが
南から油を持ってきて北で使うような非効率極まりない運用をしていたらどこかで破綻するに決まっている
北ではなくインド洋方面に行くのであれば産油地帯が背後にあるので燃料という点では心配ないのだが
それにはいちいち本土まで戻らなくてもすむレベルの根拠地をあの辺の作り上げる必要がある
本土以外に実質的な根拠地を持たない日本にとっては本土に備蓄がなければそれは「ない」のと一緒
タンカーの割り当てや護衛体制を見直せば史実よりははるかに燃料事情は好転するだろうが
南から油を持ってきて北で使うような非効率極まりない運用をしていたらどこかで破綻するに決まっている
北ではなくインド洋方面に行くのであれば産油地帯が背後にあるので燃料という点では心配ないのだが
それにはいちいち本土まで戻らなくてもすむレベルの根拠地をあの辺の作り上げる必要がある
190名無し三等兵
2020/01/21(火) 00:14:32.48ID:ZpxIHJmN ハワイでなくフィリピンだけに奇襲攻撃かけて、太平洋艦隊が無傷だった方が、大和以下夢の艦隊決戦で(どちらが勝とうが)、本土も丸焼けにならずに戦争を終わらせられたかもなんて
191名無し三等兵
2020/01/21(火) 00:15:46.55ID:68mvR23p だからまず政略が先だろ
なんのために軍を出すのか?
ただ占領しても仕方がない
シベリアもインドも中東も
そこに独立国家を作ることが目的
日本は現地軍を支援する
こういう考えでなくては続かんわ
なんのために軍を出すのか?
ただ占領しても仕方がない
シベリアもインドも中東も
そこに独立国家を作ることが目的
日本は現地軍を支援する
こういう考えでなくては続かんわ
192名無し三等兵
2020/01/21(火) 01:02:08.36ID:z+dNw1aS■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★3 [♪♪♪★]
- 【石破茂前首相】おこめ券配布に異議「その原資は何ですか?国民の税金でしょう?」 [ぐれ★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 [少考さん★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- 日中首相、G20で会話の機会なし 対立長期化は不可避の情勢 [蚤の市★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【緊急朗報】G20で中国が被害者面し日本非難も世界が高市支持🤩 [359965264]
- 【悲報】ほんこん、日本側と交流停止 [834922174]
- 日本終了。秋田県で体長50メートルの熊🐻が出現。 [153490809]
- 【悲報】女さん「弱者男性が整形した女性を『カリカリ』ってバカにしてるけど、弱者男性みたいにデブの不細工よりマシじゃん。頭悪いの? [483447288]
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★4 [158478931]
- いや何でお前らギャバンなんて知ってんだよ
