>>272
 第三次ソロモン海戦と言えば第一夜戦の比叡も照射しているんですよね。
 「当時無照射射撃可能の視界であったが、
挺身攻撃隊指揮官は全軍に対する攻撃目標の指示と味方遮蔽を兼ねて比叡に探照灯照射を命じた。」
 とありますから、必要不可欠ではない場面でも戦術的な判断で照射することはまだあったのでしょう。

 霧島の場合は前進部隊指揮官が敵戦艦の存在を信じていなかった
(高雄も愛宕も戦艦を報告しているにもかかわらず)ため、
比叡と同様の判断をしてしまったのかも知れません。