戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
前スレ
新・戦艦スレッド 96cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570978149/
ワッチョイスレ
新・戦艦スレッド 1cm砲ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570617044/
新・戦艦スレッド 97cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/27(日) 22:57:50.41ID:LI5dc9RC
316名無し三等兵
2019/11/03(日) 23:53:01.21ID:wChAyJYP >>314
本質じゃなくて本題、だろ、それは。
それはそれとして、相手を罵るときの常用語として「方位盤と射撃盤の区別もつかない」とか言うのおかしくない?って話なのさ。
で、バカなの?悪意にみちたレッテル張りなのる
本質じゃなくて本題、だろ、それは。
それはそれとして、相手を罵るときの常用語として「方位盤と射撃盤の区別もつかない」とか言うのおかしくない?って話なのさ。
で、バカなの?悪意にみちたレッテル張りなのる
317名無し三等兵
2019/11/04(月) 02:07:07.48ID:Vljb4rR4318名無し三等兵
2019/11/04(月) 02:19:40.27ID:Vljb4rR4 また0355に米駆逐艦が最上と思われる重巡に対して砲撃を開始しているが、
この時も敵は探照灯と星弾の使用したと記録している。
0326も0355もどちらも米駆逐艦は煙幕展開している。
この時も敵は探照灯と星弾の使用したと記録している。
0326も0355もどちらも米駆逐艦は煙幕展開している。
319名無し三等兵
2019/11/04(月) 02:28:07.70ID:Vljb4rR4 以下のようなことも書かれている。
Immediately after we opened fire on this ship, a salvo with one tracer was fired at us
Immediately after we opened fire on this ship, a salvo with one tracer was fired at us
320名無し三等兵
2019/11/04(月) 07:18:04.32ID:IXtcP8eN なぜ他の条件を無視して結論を出したがるのが
こんなに湧いてるのか...
こんなに湧いてるのか...
321名無し三等兵
2019/11/04(月) 07:30:59.20ID:uzwv2X8y 活躍してない大和ばっか、酷い贔屓をして
活躍した金剛型はスルーとか
判官贔屓? …ともいえないか
活躍した金剛型はスルーとか
判官贔屓? …ともいえないか
322名無し三等兵
2019/11/04(月) 11:05:39.62ID:Z0mnXTcD 学研金剛型完全版だったか、副砲三門で継続的に照明弾を送り出すみたいなことが
書かれていたはず
書かれていたはず
323暫編第一軍
2019/11/04(月) 11:17:19.32ID:TxUpyyRQ 礼号作戦について米側資料を幾つか調べてみました。
比較的詳しい「The Official Chronology of the U.S. Navy in World War II」によると、
大破したとされる輸送船は「James H. Breasted」で、
停泊中に砲撃を受け砲弾の破片で損傷、
その後味方機の誤爆と思われるものでガソリン火災が発生したため放棄され、
後に全損失と認定されたとあります。人的損害は負傷者1名のみとのことです。
砲弾も魚雷も命中していなかったようです。
しかし大破後に放棄損失とするのが公平な評価のようですね。
さて味方機の誤爆と思われる爆撃ですが、
確かに米軍機が日本艦隊の妨害に散発的に攻撃しており、
日本側でも2359に
「2315敵輸送船4隻をマンガリン湾に捕捉砲撃撃沈破の後ブグサンガ河口物資集積所砲撃中。敵飛行機尚数機在空中」
との報告があります。
しかしもう一つ可能性がありそうなのは、
日本機も足柄機が2315に60kg爆弾2個を輸送船に投下し効果不明と報告していることです。
この程度の爆弾でも積み荷のガソリンに引火すれば大火災を招く可能性がある筈で、
輸送船「James H. Breasted」の大破後放棄は日本軍機の攻撃戦果の可能性もあることになりますね。
他の資料でも米軍側ではこの戦いを少数の魚雷艇と航空機で日本艦隊の襲撃を効果的に妨害することに成功した戦いと見ている節があり、
既に爆撃で損傷していた清霜にトドメを刺したのは魚雷艇との記述も散見されます。
しかし戦史叢書では清霜の沈没は爆撃による被害が拡大して火災後大爆発したもので、
魚雷艇の攻撃とする観測はないようです。
比較的詳しい「The Official Chronology of the U.S. Navy in World War II」によると、
大破したとされる輸送船は「James H. Breasted」で、
停泊中に砲撃を受け砲弾の破片で損傷、
その後味方機の誤爆と思われるものでガソリン火災が発生したため放棄され、
後に全損失と認定されたとあります。人的損害は負傷者1名のみとのことです。
砲弾も魚雷も命中していなかったようです。
しかし大破後に放棄損失とするのが公平な評価のようですね。
さて味方機の誤爆と思われる爆撃ですが、
確かに米軍機が日本艦隊の妨害に散発的に攻撃しており、
日本側でも2359に
「2315敵輸送船4隻をマンガリン湾に捕捉砲撃撃沈破の後ブグサンガ河口物資集積所砲撃中。敵飛行機尚数機在空中」
との報告があります。
しかしもう一つ可能性がありそうなのは、
日本機も足柄機が2315に60kg爆弾2個を輸送船に投下し効果不明と報告していることです。
この程度の爆弾でも積み荷のガソリンに引火すれば大火災を招く可能性がある筈で、
輸送船「James H. Breasted」の大破後放棄は日本軍機の攻撃戦果の可能性もあることになりますね。
他の資料でも米軍側ではこの戦いを少数の魚雷艇と航空機で日本艦隊の襲撃を効果的に妨害することに成功した戦いと見ている節があり、
既に爆撃で損傷していた清霜にトドメを刺したのは魚雷艇との記述も散見されます。
しかし戦史叢書では清霜の沈没は爆撃による被害が拡大して火災後大爆発したもので、
魚雷艇の攻撃とする観測はないようです。
324名無し三等兵
2019/11/04(月) 11:45:49.23ID:Vljb4rR4 256でいい加減なこと書いておいて、指摘受けても無視してまだ続けられるとか神経を疑うレベル
318の例だけでなく0301に米駆逐艦は探照灯照射と0302に星弾の射撃を受けたとある。
0301の探照灯照射から15〜20秒後に一斉射撃を受け、これは0313まで続いたとある。
318の例だけでなく0301に米駆逐艦は探照灯照射と0302に星弾の射撃を受けたとある。
0301の探照灯照射から15〜20秒後に一斉射撃を受け、これは0313まで続いたとある。
325名無し三等兵
2019/11/04(月) 12:04:01.11ID:Z0mnXTcD 長門の副砲が二段あるのすこ
326暫編第一軍
2019/11/04(月) 12:07:57.48ID:TxUpyyRQ >>324
指摘も何も… スリガオのお話ですね。私は照射射撃については特に否定も肯定もしていませんよ。
それに0301とは未だオルデンドルフ艦隊主力との砲戦開始前のお話になりますよね。
>>256でも書いているように山城の照明弾使用の有無話は後部砲塔が注水で使用不能になった後、
オルデンドルフ艦隊主力との砲戦になったあとのことを書いているのです。
良くお読みになればお分かりになる筈ですよ。
正直言うと「グラント」被弾の件はもしかしたら照明弾使用も疑ったのですが、
この時手元の資料では照明弾の使用を確認できないのです。
15cm砲照明弾の近距離作動限界は7,500m。
「グラント」等は0404に約5,600mで雷撃した後反転し、0407に最初の命中弾を受けています。
反転してすぐ30ノットで退却しても作動限界の関係で一応は使用可能だったのではないかとも思うのですよ。
ただ主砲はもっと遠くの巡洋艦を撃っていたようですからその手前の駆逐艦に照明弾を撃つことを忌避したのかも知れません。
指摘も何も… スリガオのお話ですね。私は照射射撃については特に否定も肯定もしていませんよ。
それに0301とは未だオルデンドルフ艦隊主力との砲戦開始前のお話になりますよね。
>>256でも書いているように山城の照明弾使用の有無話は後部砲塔が注水で使用不能になった後、
オルデンドルフ艦隊主力との砲戦になったあとのことを書いているのです。
良くお読みになればお分かりになる筈ですよ。
正直言うと「グラント」被弾の件はもしかしたら照明弾使用も疑ったのですが、
この時手元の資料では照明弾の使用を確認できないのです。
15cm砲照明弾の近距離作動限界は7,500m。
「グラント」等は0404に約5,600mで雷撃した後反転し、0407に最初の命中弾を受けています。
反転してすぐ30ノットで退却しても作動限界の関係で一応は使用可能だったのではないかとも思うのですよ。
ただ主砲はもっと遠くの巡洋艦を撃っていたようですからその手前の駆逐艦に照明弾を撃つことを忌避したのかも知れません。
327暫編第一軍
2019/11/04(月) 12:21:10.52ID:TxUpyyRQ >その手前の駆逐艦に照明弾を撃つことを忌避したのかも知れません。
お分かりと思いますが主砲射撃への幻惑を忌避したのではないか?ということです。
一応南方海域では15cm砲は約6,000m、満月だと+50%まで無照射で砲撃可能としていますが、
最後尾についていた「グラント」の被弾時の実距離は興味ありますね。
最上が照明弾を使用したかどうかと合わせて。
お分かりと思いますが主砲射撃への幻惑を忌避したのではないか?ということです。
一応南方海域では15cm砲は約6,000m、満月だと+50%まで無照射で砲撃可能としていますが、
最後尾についていた「グラント」の被弾時の実距離は興味ありますね。
最上が照明弾を使用したかどうかと合わせて。
328名無し三等兵
2019/11/04(月) 12:38:45.02ID:EFO9kmaC 戦いあるところにウォースパイトあり
オーバーホールなしで156,000海里を駆け抜け戦い続けたロドニー
イギリス戦艦は、なぜああもかっこいいのか
オーバーホールなしで156,000海里を駆け抜け戦い続けたロドニー
イギリス戦艦は、なぜああもかっこいいのか
329名無し三等兵
2019/11/04(月) 13:06:50.92ID:Vljb4rR4330名無し三等兵
2019/11/04(月) 13:09:32.46ID:EFO9kmaC スリガオの西村艦隊って、探照灯と星弾を併用したのか?
それとも、アメリカ軍が撃った照明弾を、日本軍が撃ったのと勘違いしたのか?
同時使用ってありえるの
それとも、西村艦隊は、かなり寄せ集めだから艦ごとにとった行動が違った?
それとも、アメリカ軍が撃った照明弾を、日本軍が撃ったのと勘違いしたのか?
同時使用ってありえるの
それとも、西村艦隊は、かなり寄せ集めだから艦ごとにとった行動が違った?
331名無し三等兵
2019/11/04(月) 13:11:14.64ID:pO0g5cNM Vljb4rR4もトリップつければいいじゃん
332名無し三等兵
2019/11/04(月) 13:21:12.57ID:ANrGfaB+ コテに粘着したいだけのアンチだからな。
何を話したいのかと問えばgdgdになるだけ
何を話したいのかと問えばgdgdになるだけ
333名無し三等兵
2019/11/04(月) 14:42:08.88ID:E7Kr1zfJ 全般的にVljb4rR4の人が何を言いたいのか分からないが、>319が山城が照明弾を撃った根拠と言いたいようだ
>Immediately after we opened fire on this ship, a salvo with one tracer was fired at us
もしかして、ここに出てくる「トレーサー」が照明弾だと思ってるのかな?
>Immediately after we opened fire on this ship, a salvo with one tracer was fired at us
もしかして、ここに出てくる「トレーサー」が照明弾だと思ってるのかな?
334名無し三等兵
2019/11/04(月) 14:43:16.37ID:Vljb4rR4 馬鹿が沸いてるな
335名無し三等兵
2019/11/04(月) 14:46:43.38ID:Vljb4rR4 わざわざ時間まで書いてるのに元資料さえ見つけることが出来ない情弱共に解説なんて必要ない
336名無し三等兵
2019/11/04(月) 14:55:00.93ID:E7Kr1zfJ >319をポツンとどっかから引用して何が言いたいのか不明
表現力に問題
トレーサー混じりの斉射を受けたのがなんだというのか??
表現力に問題
トレーサー混じりの斉射を受けたのがなんだというのか??
337名無し三等兵
2019/11/04(月) 14:58:05.27ID:QXkwHkGW 日本海軍の艦砲(機銃を除く)に曳光弾ってあったっけ?
338名無し三等兵
2019/11/04(月) 16:15:42.49ID:Kve54L9W 礼号作戦の真実はほろ苦かった
悪いときは悪い方へ転がり落ちるものか
悪いときは悪い方へ転がり落ちるものか
339名無し三等兵
2019/11/04(月) 16:27:58.68ID:0JPxFwJ0 別に礼号作戦は苦くも何とも無い成功だったが?
戦艦並べて突入しても大赤字の戦果しか出せない圧倒的な不利の中で
小艦隊が敵の泊地まで入ってパニック起こさせ戻ってきたんだからな
戦艦並べて突入しても大赤字の戦果しか出せない圧倒的な不利の中で
小艦隊が敵の泊地まで入ってパニック起こさせ戻ってきたんだからな
341名無し三等兵
2019/11/04(月) 16:47:23.32ID:tIPuI8le342名無し三等兵
2019/11/04(月) 16:53:46.74ID:hMqYS6g/344名無し三等兵
2019/11/04(月) 17:05:51.37ID:tIPuI8le346名無し三等兵
2019/11/04(月) 17:08:00.45ID:iEOwDGCh348名無し三等兵
2019/11/04(月) 17:10:39.80ID:tIPuI8le 艦砲なら、着色弾がよく使われていたが
(水柱に色がついている、というアレ)
あれとは違うよなぁ…別に蛍光塗料を使ってるわけでもなし
(水柱に色がついている、というアレ)
あれとは違うよなぁ…別に蛍光塗料を使ってるわけでもなし
349名無し三等兵
2019/11/04(月) 17:16:10.10ID:tIPuI8le351名無し三等兵
2019/11/04(月) 17:19:32.86ID:0JPxFwJ0352名無し三等兵
2019/11/04(月) 17:22:28.97ID:6SixtVVo >特攻
その特攻攻撃を含む攻撃隊が壊滅
突入予定だった松型四隻は、故障や補給不足のため不可能に
伊勢、日向参加も検討されたが、鈍足で撃沈されるだけだとさすがの末期日本軍でも止めた
ほかの参加予定駆逐艦は、もっと重要な輸送船団護衛に振り向けられ…
最後の悪あがきなんてこんなもんだ
まったく割りに合わない作戦だが、それでも「帝国海軍最後の戦術的勝利」という話を美化したがる手合いはいるだろうよ
志摩中将なんかは、ぼろくそに批判してたが
その特攻攻撃を含む攻撃隊が壊滅
突入予定だった松型四隻は、故障や補給不足のため不可能に
伊勢、日向参加も検討されたが、鈍足で撃沈されるだけだとさすがの末期日本軍でも止めた
ほかの参加予定駆逐艦は、もっと重要な輸送船団護衛に振り向けられ…
最後の悪あがきなんてこんなもんだ
まったく割りに合わない作戦だが、それでも「帝国海軍最後の戦術的勝利」という話を美化したがる手合いはいるだろうよ
志摩中将なんかは、ぼろくそに批判してたが
353名無し三等兵
2019/11/04(月) 17:28:09.71ID:wCZ/hUH5 ガダルカナルのあたりで、すでに五分かそれ以上に航空戦で押しもどされた日本海軍は
夜の間に、敵空襲圏に突入、日が昇る頃には離脱する、ということが可能な高速艦が必要だった
が、これに答えられる日本戦艦は、旧式の金剛型四隻しかいなかった
その金剛型も、ソロモン海海戦で半減し
榛名はマリアナで26ノットまで速力低下、修理する余裕もなし(それでも長門よりはわずかにはやいんだが)
金剛は潜水艦に沈められるし
せめて、大和型が30ノット以上だったらねぇ
まぁ、さすがに軍令部要望の35ノットは「アホか」としか思えん、海軍恒例の無茶振りだけども
夜の間に、敵空襲圏に突入、日が昇る頃には離脱する、ということが可能な高速艦が必要だった
が、これに答えられる日本戦艦は、旧式の金剛型四隻しかいなかった
その金剛型も、ソロモン海海戦で半減し
榛名はマリアナで26ノットまで速力低下、修理する余裕もなし(それでも長門よりはわずかにはやいんだが)
金剛は潜水艦に沈められるし
せめて、大和型が30ノット以上だったらねぇ
まぁ、さすがに軍令部要望の35ノットは「アホか」としか思えん、海軍恒例の無茶振りだけども
354名無し三等兵
2019/11/04(月) 17:29:05.12ID:0JPxFwJ0 その負け続けの日本海軍に一矢酬いられたたから悔しくて仕方ないわけだw
355名無し三等兵
2019/11/04(月) 17:33:07.25ID:nfXIfKBY 合理的計算を元に戦略、作戦を立てる日本海軍なら
そもそも、間違っても中国侵略を自演してまでやってる陸軍の暴走に同調
日本破滅ルートの対米戦争なんて賛成しない(定期)
そもそも、間違っても中国侵略を自演してまでやってる陸軍の暴走に同調
日本破滅ルートの対米戦争なんて賛成しない(定期)
356名無し三等兵
2019/11/04(月) 17:35:28.15ID:nfXIfKBY サマール沖で栗田艦隊を苦しめ、戦艦のように激しく戦った護衛駆逐艦、といわれたSamuel B.Robertsだが
大西洋ならいざしらず、太平洋ではSamuel B.Robertsほど激闘した戦艦は少数なので
むしろ、護衛駆逐艦のように戦った戦艦、を選定したほうが楽ではないだろうか(提案)
大西洋ならいざしらず、太平洋ではSamuel B.Robertsほど激闘した戦艦は少数なので
むしろ、護衛駆逐艦のように戦った戦艦、を選定したほうが楽ではないだろうか(提案)
357名無し三等兵
2019/11/04(月) 17:39:52.90ID:0JPxFwJ0 そもそも中国侵略なんてのが妄言だしな
358名無し三等兵
2019/11/04(月) 17:40:09.57ID:LmM/knjW 大和30ノット厨はいい加減懲りてどうぞ
359名無し三等兵
2019/11/04(月) 17:44:00.66ID:UPj1Ymw2 世界の新戦艦は、軒並み高速化してる(例外当然あり)
アイオワ級は33ノットで、空母全盛時代になっても
「頑丈な司令部」として活躍してるのを見ると
やっぱり、最低限の攻防性能を備えた上で、30ノット前後は欲しかったなーと
まぁ、当時の日本の技術だと無理なんですがね
あと、思想の硬直性が最大のネック
アイオワ級は33ノットで、空母全盛時代になっても
「頑丈な司令部」として活躍してるのを見ると
やっぱり、最低限の攻防性能を備えた上で、30ノット前後は欲しかったなーと
まぁ、当時の日本の技術だと無理なんですがね
あと、思想の硬直性が最大のネック
360名無し三等兵
2019/11/04(月) 17:44:45.43ID:eZFthryo >>353
単純には言えないが、大和、武蔵の動向見るに、第二次ロンドンの3万5千t、14inでちょっと頑丈な巡洋戦艦を4隻作った方が役に立ったよな。
大和、武蔵、信濃で基準排水量6万4千tが2.5隻分くらいとすると、投入されるリソースはほぼ同じような…
単純には言えないが、大和、武蔵の動向見るに、第二次ロンドンの3万5千t、14inでちょっと頑丈な巡洋戦艦を4隻作った方が役に立ったよな。
大和、武蔵、信濃で基準排水量6万4千tが2.5隻分くらいとすると、投入されるリソースはほぼ同じような…
361名無し三等兵
2019/11/04(月) 17:51:08.61ID:EKzLSPEK アイオワ級が機動部隊の司令部になった事あるんだったっけ?
機動部隊の旗艦て重巡や空母ばっかりなような
機動部隊の旗艦て重巡や空母ばっかりなような
362名無し三等兵
2019/11/04(月) 17:54:39.47ID:Vljb4rR4363名無し三等兵
2019/11/04(月) 17:54:50.38ID:Kve54L9W というか大淀と足柄は思ったところに照明弾を落とすことに失敗してるんじゃないか?
だから新目標を照明するつもりで同じ停止目標ばかり捉えて砲撃してる
まともな照明弾射撃能力は持っていないとしか言えんのでは
不十分とかそんな甘い評価じゃないだろう
機動部隊護衛用の兵力だから水上戦闘が苦手なのかも知れないが
だから新目標を照明するつもりで同じ停止目標ばかり捉えて砲撃してる
まともな照明弾射撃能力は持っていないとしか言えんのでは
不十分とかそんな甘い評価じゃないだろう
機動部隊護衛用の兵力だから水上戦闘が苦手なのかも知れないが
364名無し三等兵
2019/11/04(月) 17:56:44.33ID:eZFthryo >>361
ニュージャージーはスプルーアンスもハルゼーも機動艦隊の旗艦として座上したな。
ニュージャージーはスプルーアンスもハルゼーも機動艦隊の旗艦として座上したな。
366名無し三等兵
2019/11/04(月) 17:58:32.14ID:IEMokqek367名無し三等兵
2019/11/04(月) 18:07:16.29ID:Vljb4rR4 >>365
スリガオでの誤射は射線に駆逐艦部隊が入ったからだと説明されるけど、
0403以降に319に書いたように射撃を受けている。
米駆逐艦から敵艦までは11000yadで、この時受けた斉射は頭上を越えて200〜300yad先に着弾。
あきらかに敵艦として捉えて射撃している。
スリガオでの誤射は射線に駆逐艦部隊が入ったからだと説明されるけど、
0403以降に319に書いたように射撃を受けている。
米駆逐艦から敵艦までは11000yadで、この時受けた斉射は頭上を越えて200〜300yad先に着弾。
あきらかに敵艦として捉えて射撃している。
368名無し三等兵
2019/11/04(月) 18:13:17.35ID:0JPxFwJ0 大惨事ソロモン海戦じゃ米軍の旗艦が艦隊組んでた副司令官の乗った見方を撃ってるくらいだからなw
どうやって間違うんだwわざとだろってレベルw
どうやって間違うんだwわざとだろってレベルw
370名無し三等兵
2019/11/04(月) 18:29:13.66ID:PjBbP/TS372名無し三等兵
2019/11/04(月) 18:34:04.91ID:PjBbP/TS 山城は3発しか当ててないので、山城より優秀w
373名無し三等兵
2019/11/04(月) 18:37:00.54ID:eQjEJfwH 公算射撃なんだから運だけどなw
374名無し三等兵
2019/11/04(月) 18:37:50.61ID:Vljb4rR4 >>370
嘘乙
嘘乙
375名無し三等兵
2019/11/04(月) 18:41:46.08ID:0JPxFwJ0 つかトレーサーならどこから飛んで来たか分かるから撃たれた相手を間違うとか無いだろjk
376名無し三等兵
2019/11/04(月) 18:44:38.38ID:tjII3Nfa378名無し三等兵
2019/11/04(月) 18:51:09.22ID:IXtcP8eN 「tracer」について想定されるのは以下の通りかね?
1.機銃の曳光弾(視認できるか?そもそも撃ったのか?)
2.米巡の砲撃(何処から飛んできた?米は方向の区別もできないのか?)
3.照明弾のつもりで書いた(記述者が砲術科でなければあるかも)
1.機銃の曳光弾(視認できるか?そもそも撃ったのか?)
2.米巡の砲撃(何処から飛んできた?米は方向の区別もできないのか?)
3.照明弾のつもりで書いた(記述者が砲術科でなければあるかも)
379名無し三等兵
2019/11/04(月) 18:54:09.82ID:PjBbP/TS >319の検索結果から、下記情報の方がよっぽど有用
グラントが味方巡洋艦から誤射されてるのが、トレーサーの軌跡で分かったという手記
ソースとしてこっちを採用すべき
照明弾じゃ無いこともよく理解できるし
リンクも張る
なんでこんな事ができないヤツがいるのかな
https://www.usni.org/magazines/naval-history-magazine/2010/october/second-salvo-surigao-strait
From the clearly visible tracers,
I could see that the rounds were being directed at the USS Albert W. Grant (DD-649),
a destroyer in our squadron that earlier had been hit and damaged by gunfire―some of it friendly fire from our cruisers―
during the retirement from the torpedo attack.
グラントが味方巡洋艦から誤射されてるのが、トレーサーの軌跡で分かったという手記
ソースとしてこっちを採用すべき
照明弾じゃ無いこともよく理解できるし
リンクも張る
なんでこんな事ができないヤツがいるのかな
https://www.usni.org/magazines/naval-history-magazine/2010/october/second-salvo-surigao-strait
From the clearly visible tracers,
I could see that the rounds were being directed at the USS Albert W. Grant (DD-649),
a destroyer in our squadron that earlier had been hit and damaged by gunfire―some of it friendly fire from our cruisers―
during the retirement from the torpedo attack.
380名無し三等兵
2019/11/04(月) 18:55:49.47ID:eQjEJfwH 米軽巡が使用したと言われてるトレーサーは目標まで発光が続かなくて問題視されてたはず
つまり発砲した艦を視認されるのに着弾が確認できない失敗作
撃たれた方から見れば着弾した弾がどこから撃ったのかよく分からない
発砲してる艦はよく分かるという・・・
つまり発砲した艦を視認されるのに着弾が確認できない失敗作
撃たれた方から見れば着弾した弾がどこから撃ったのかよく分からない
発砲してる艦はよく分かるという・・・
381名無し三等兵
2019/11/04(月) 18:57:52.94ID:Vljb4rR4 >>379
公式記録より手記有用とか言い始めると嘘ばかりになるぜ無能君。
公式記録より手記有用とか言い始めると嘘ばかりになるぜ無能君。
383名無し三等兵
2019/11/04(月) 19:02:11.56ID:ecWivLmh >>360
後知恵で言うなら45口径36cm3×3、30ノットで37000トン(公称35000トン)の超超甲巡を四隻建造し軍縮条約維持ががベストだろうけどね(既存艦と砲身や射表等流用する為に50口径にはしない)
だけど十数年ぶりに造る新型戦艦が火力的には扶桑型にも劣るなんてのは日本海軍的に受け入れられないだろうなあ
後知恵で言うなら45口径36cm3×3、30ノットで37000トン(公称35000トン)の超超甲巡を四隻建造し軍縮条約維持ががベストだろうけどね(既存艦と砲身や射表等流用する為に50口径にはしない)
だけど十数年ぶりに造る新型戦艦が火力的には扶桑型にも劣るなんてのは日本海軍的に受け入れられないだろうなあ
386名無し三等兵
2019/11/04(月) 19:04:02.40ID:Vljb4rR4 Daly shifted to new target bearing 032 (T), 7,500 yards, and commenced firing at 0355.
Target was hit on the first salvo.
Tracers could be followed into the hull of this vessel.
Target was hit on the first salvo.
Tracers could be followed into the hull of this vessel.
387名無し三等兵
2019/11/04(月) 19:13:47.85ID:dondSys9 当時の日本の技術力、希少資源の輸入の困難さからいって
(まぁ、半分は国際孤立ロードに賛同した海軍の自業自得なんだが)
機関に良いものを使えないからな
高温高圧缶という選択肢も、被弾した時どーすんだ、ということでやめたし
(まぁ、半分は国際孤立ロードに賛同した海軍の自業自得なんだが)
機関に良いものを使えないからな
高温高圧缶という選択肢も、被弾した時どーすんだ、ということでやめたし
388藤本
2019/11/04(月) 19:26:55.77ID:PqjjORWO 漏れなら3万5千トン、14万4千馬力(翔鶴の機関の90%)、30ノット
14インチ4連x3基、6.1インチ3連x4基、12.7サンチ連装高角砲x4基
舷側280ミリ傾斜20度、水平125ミリ、
水線下多層液層
多分できます。電気溶接バリバリ使えばなんとかなる、
ちょっとは重量オーバーするかもしれないけど、
14インチ4連x3基、6.1インチ3連x4基、12.7サンチ連装高角砲x4基
舷側280ミリ傾斜20度、水平125ミリ、
水線下多層液層
多分できます。電気溶接バリバリ使えばなんとかなる、
ちょっとは重量オーバーするかもしれないけど、
389名無し三等兵
2019/11/04(月) 19:32:38.11ID:y0oe1/UR まぁ自称3.5万トンの4.2万トン艦も居るから大丈夫・・・なのか?
プラモで見る限りアレが3.5万トンには到底見えんが
プラモで見る限りアレが3.5万トンには到底見えんが
390名無し三等兵
2019/11/04(月) 19:34:16.15ID:dondSys9 そして溶接部分が夜鳴きと同時にばきばきと変形していって…
391藤本
2019/11/04(月) 19:49:14.82ID:PqjjORWO 縦強度に関係ない横隔壁とか下甲板の板厚を6ミリくらいにしたり
船体の先端後端で曲げ応力が軽減するのでその辺もギリギリ薄くする
直接防御の他は最低限の板厚で済ませて
兵員室も極力大部屋にして壁を減らして軽減する
船体の先端後端で曲げ応力が軽減するのでその辺もギリギリ薄くする
直接防御の他は最低限の板厚で済ませて
兵員室も極力大部屋にして壁を減らして軽減する
392名無し三等兵
2019/11/04(月) 19:54:17.33ID:dondSys9 まず、各国が軒並み「メリットよりデメリットが大きい」として廃止していった
船体を二分する縦隔壁を排除すべきでは…
船体を二分する縦隔壁を排除すべきでは…
393名無し三等兵
2019/11/04(月) 20:28:37.60ID:DnX6IgEa 未だに溶接を魔法の呪文だと思ってるやつがいるのな
ダメコンもだけど
ダメコンもだけど
394名無し三等兵
2019/11/04(月) 20:54:02.41ID:E7Kr1zfJ >>386
https://www.ibiblio.org/hyperwar/USN/rep/Leyte/BatExp/Leyte-BE-78.1.html
最初からリンクを張ればいいのに
で、このトレーサーも照明弾ではなくて巡洋艦主砲の曳光弾であることは明白
>379氏のリンクと同じこと言ってる
こんなにいろいろ言われながら、>319のトレーサーが照明弾なのかどうか明言してないから決着がつかない
下記@かAのどっちかなんだから、日付が変わる前に明言すること
@照明弾である →ウソ
A照明弾ではない → 新たな疑問: ではトレーサーとは何か、>319は何の意味を持つかについて答えること
https://www.ibiblio.org/hyperwar/USN/rep/Leyte/BatExp/Leyte-BE-78.1.html
最初からリンクを張ればいいのに
で、このトレーサーも照明弾ではなくて巡洋艦主砲の曳光弾であることは明白
>379氏のリンクと同じこと言ってる
こんなにいろいろ言われながら、>319のトレーサーが照明弾なのかどうか明言してないから決着がつかない
下記@かAのどっちかなんだから、日付が変わる前に明言すること
@照明弾である →ウソ
A照明弾ではない → 新たな疑問: ではトレーサーとは何か、>319は何の意味を持つかについて答えること
397名無し三等兵
2019/11/04(月) 21:58:31.03ID:sLBFh9fO IDコロコロさせてるこの人以外照明弾なんて書いてないしね
何がしたいんだろ
検索できなとか騒いでたんじゃないの?
何がしたいんだろ
検索できなとか騒いでたんじゃないの?
398名無し三等兵
2019/11/04(月) 22:02:05.87ID:sLBFh9fO 検索すらせず、したように書いて難癖つけるのはどうなんだろうね?
399名無し三等兵
2019/11/04(月) 22:27:38.72ID:E7Kr1zfJ 無力につぶやいてる単発は相手にしないし、IDどうのというプロファイリングにも興味ない
ただ、この件がおかしいと言ってるのは自分だけじゃない
ID:Vljb4rR4がコテハン氏を無能呼ばわりした割には、自分の無知に甘いから糾弾してる
別に自分はコテハン氏の分身でも味方でも擁護でもないけど、
他人を無知無能よばわりするなら、自分の無知がばれたら、酒飲んでたから間違えたでもいいから
一言挨拶してから消えるべき
>319が、山城が照明弾を撃ってた証拠の公式記録でございますと掲げたんだから、
その根拠が「トレーサー」という軍事用語の無知に立脚してたら、自滅を認るべきなんだよ
ただ、この件がおかしいと言ってるのは自分だけじゃない
ID:Vljb4rR4がコテハン氏を無能呼ばわりした割には、自分の無知に甘いから糾弾してる
別に自分はコテハン氏の分身でも味方でも擁護でもないけど、
他人を無知無能よばわりするなら、自分の無知がばれたら、酒飲んでたから間違えたでもいいから
一言挨拶してから消えるべき
>319が、山城が照明弾を撃ってた証拠の公式記録でございますと掲げたんだから、
その根拠が「トレーサー」という軍事用語の無知に立脚してたら、自滅を認るべきなんだよ
400名無し三等兵
2019/11/04(月) 22:36:22.68ID:Vljb4rR4 こんなのもあるとしか書いてないのに何こいつ発狂してんの?w
401名無し三等兵
2019/11/04(月) 22:39:32.64ID:Vljb4rR4 自分だけじゃないとID変えて多数派装ういつもの手口ですね、よくわかりますw
402名無し三等兵
2019/11/04(月) 23:37:19.97ID:FF3hKaPB 長門で41サンチ連装900トンだったのを
大和で46サンチ3連2700トンと3倍で
大きな故障もなく建造、運用できてるのはすごいな
14インチ4連だと1500トンくらい?
大和で46サンチ3連2700トンと3倍で
大きな故障もなく建造、運用できてるのはすごいな
14インチ4連だと1500トンくらい?
403名無し三等兵
2019/11/04(月) 23:53:21.53ID:E7Kr1zfJ >>400
こんなのもあるw
理解できない英文を、こんなのもある、あんなのもあるって貼りまくっても意味ない
人を半端な知識で人を無知呼ばわりするなら、自分がやらかした時に言い訳するなという事
トレーサーが照明弾でないことは、多数決とるまでもない真実
多数派工作する必要なんて無い
こんなのもあるw
理解できない英文を、こんなのもある、あんなのもあるって貼りまくっても意味ない
人を半端な知識で人を無知呼ばわりするなら、自分がやらかした時に言い訳するなという事
トレーサーが照明弾でないことは、多数決とるまでもない真実
多数派工作する必要なんて無い
404名無し三等兵
2019/11/05(火) 00:09:50.09ID:7ws7lK7G405名無し三等兵
2019/11/05(火) 00:21:14.74ID:NUV0yeQ4 検索すらできなくてID変えてドヤ顔でリンク貼ってんのな
PjBbP/TS
E7Kr1zfJ
トレーサーを照明弾とか誰も書いてないようだし、書いてるのはこの2つのIDのみ、時間が重複しないとか分かりやすいな。
せめて携帯とPC使い分けるくらいの工作すりゃいいのに。
執拗に書き込むところはあの病気のいつもの奴だな
PjBbP/TS
E7Kr1zfJ
トレーサーを照明弾とか誰も書いてないようだし、書いてるのはこの2つのIDのみ、時間が重複しないとか分かりやすいな。
せめて携帯とPC使い分けるくらいの工作すりゃいいのに。
執拗に書き込むところはあの病気のいつもの奴だな
407名無し三等兵
2019/11/05(火) 06:56:11.33ID:qXrPxm+c 大和の主砲は実は評判悪くて
故障起こさないのは稀、と戦闘詳報にかかれるレベル
そら、戦時就役で実艦での試験もできなかったあんな大物を使おうとすれば…
故障起こさないのは稀、と戦闘詳報にかかれるレベル
そら、戦時就役で実艦での試験もできなかったあんな大物を使おうとすれば…
408名無し三等兵
2019/11/05(火) 07:09:56.68ID:wxrvbf3P 脳内戦闘詳報
409名無し三等兵
2019/11/05(火) 07:13:55.19ID:+1od6fyo 戦藻録でも、宇垣さんが大和武蔵の砲撃訓練成績のあまりの悪さを嘆いてたな
米軍の戦略爆撃調査団の報告だと、保守整備に必要な高品質潤滑油がなかった、といってるから
そこらへんをなんとかできれば、もっとマシだったかもしれん
(と、いってもそのような潤滑油は、アメリカぐらいしか日本に売ってくれる所がなかったわけだが…そのアメリカに喧嘩という、誉と同じ失敗)
米軍の戦略爆撃調査団の報告だと、保守整備に必要な高品質潤滑油がなかった、といってるから
そこらへんをなんとかできれば、もっとマシだったかもしれん
(と、いってもそのような潤滑油は、アメリカぐらいしか日本に売ってくれる所がなかったわけだが…そのアメリカに喧嘩という、誉と同じ失敗)
410名無し三等兵
2019/11/05(火) 07:17:35.92ID:qZKwXJHJ KGV級なんか、主砲故障しまくりだぞ
それでも常に激闘の只中にあり、兵員達は故障直しながら戦果を挙げ続けたんだ
大和の不幸は、末期日本軍の手によって運用されたことだ
それでも常に激闘の只中にあり、兵員達は故障直しながら戦果を挙げ続けたんだ
大和の不幸は、末期日本軍の手によって運用されたことだ
413名無し三等兵
2019/11/05(火) 07:23:39.75ID:uuToy638 シナチョンが日本を貶めたくて脊髄反射で幼稚なホラを吹くのはよくある事
414名無し三等兵
2019/11/05(火) 07:24:18.48ID:qZKwXJHJ デュークオブヨークは、濃霧かつ荒天状態という悪条件の中、距離一万までシャルンホルストに接近
レーダー砲撃で、相手を叩きのめしている
が、シャルンホルストも歴戦艦。反撃しつつ、離脱に成功しかけている
しかしデュークオブヨークの一発が致命弾を与えて離脱不能に
あとは大英帝国艦隊による恒例の袋叩きだ
しかしシャルンホルストの勇戦は、イギリス艦隊にも感銘を与え、司令官などは士官達にシャルンホルストを見習って欲しいと訓話したほどだ
戦艦に限っていえば、太平洋戦は温い
戦艦時代の最後の輝きは大西洋にあった
レーダー砲撃で、相手を叩きのめしている
が、シャルンホルストも歴戦艦。反撃しつつ、離脱に成功しかけている
しかしデュークオブヨークの一発が致命弾を与えて離脱不能に
あとは大英帝国艦隊による恒例の袋叩きだ
しかしシャルンホルストの勇戦は、イギリス艦隊にも感銘を与え、司令官などは士官達にシャルンホルストを見習って欲しいと訓話したほどだ
戦艦に限っていえば、太平洋戦は温い
戦艦時代の最後の輝きは大西洋にあった
415名無し三等兵
2019/11/05(火) 07:29:17.00ID:wxrvbf3P 灼熱の太平洋ではむしろ欧州のぬるぽ戦艦郡は溶けてしまう
できることといえば日本艦隊が壊滅したあとに米軍の勝ち馬に乗って地方都市を砲撃すること
できることといえば日本艦隊が壊滅したあとに米軍の勝ち馬に乗って地方都市を砲撃すること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 俺「膣ぎゅってしてみて?」 女「んっ...」 俺「もっともっと」
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- 極右系雑誌の今月号がすごい
- 高市、海外ではヒトラーの扱いになっていた [805596214]
- (´・ω・`)ぴぃちゃんおいで
