>>44
ノルマンディ型に搭載予定の四連装砲塔は尾栓横開き
コロラド級の連装砲塔尾栓は下開き
砲塔ありきで尾栓の開く方向が決まる説はウソ
だいたいが、尾栓の構造などは揚弾薬機構で決まるもの
揚弾薬筺を使う場合は何連装だろうと下開き尾栓など使えない
上や下に開くと、結果的に多連装砲塔に有利ではあるけど

発砲遅延装置は、リシュリューが装備していたとしか言っていない
装備していたのは事実で、その結果、散布界が大きく改善したのも事実
いったい何を勝ち誇ってるのか不明

navweaps見たのなら、アイオワ級のところ、すぐ下にこう書いてあっただろう
The firing order was left, right, center.
発砲は左、右、中と3段階
リシュリューの遅延装置は中2門
遅延パターンが違うから、砲弾干渉に対する効果も当然違う
そもそも違う砲弾だから弾道も違う

今回の>31は、早まったね