新・戦艦スレッド 97cm砲

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/10/27(日) 22:57:50.41ID:LI5dc9RC
戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから

最後の戦艦ヴァンガードまで

+未成・計画艦も

色々語りませう

ワッチョイ導入禁止

前スレ
新・戦艦スレッド 96cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570978149/

ワッチョイスレ
新・戦艦スレッド 1cm砲ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570617044/
2019/11/09(土) 20:38:46.93ID:N3srzrpd
>>846
いや六分儀持ちっぱなしで航法してるわけじゃないし航法受け持ってる時に無線を使わないわけでもないんだが?
なんで航法してる時に通信機が使えないとか思っちゃったの
852名無し三等兵
垢版 |
2019/11/09(土) 20:56:59.08ID:X2B4pp1P
>>839は完全な売国奴!
2019/11/09(土) 21:03:03.53ID:N3srzrpd
つか零戦にクルシー無線帰投方位測定器を付けた時はアメリカとまだ戦ってなかったから
普通に輸入してたんだけど?
2019/11/09(土) 21:04:58.76ID:YIJ6x7tj
艦載機の場合、まず自分が発艦した母艦の位置からして刻々と変ってるわけだからな…
偵察員の仕事は多岐に渡り、しかもひとつも疎かにできないという
射爆手もやらないといけないからな
操縦員も、戦闘力の低い航空機で敵中に真っ先にいくわけだから…

なお、日本海軍のエースとして知られる岩本徹三は
そんな困難な偵察任務を、単座のゼロ戦でやったらしい
偵察先は九州〜沖縄間なので、航法の苦労はさほどなかったそうだが
沖縄を攻めてる米艦隊を偵察できそうなパイロットがいない、ということで行ってきたそうな…
化けモンですな
2019/11/09(土) 21:08:36.54ID:YIJ6x7tj
>>853
その輸入品を、無断コピーした
輸入分だけだと、到底賄えないから

海軍技術研究所って本だと、当時の日本軍(というか日本全体)は
他国の品を少数だけ輸入、後は無断コピーするという手法を当たり前にとっていて、これで各国の会社から嫌われてたらしい
ドイツに物品買い付けに行く技官が、上官からわざわざ
「日本の評判は悪いから、普通に買って来い」と釘を指されてるぐらい

…それでも、ドイツの会社のいくつかは日本にモノ売ってくれなかったり
やたら高い値段を吹っかけてきたりしたそうだが
ヒトラーが口利きしても、それだからなあ…
2019/11/09(土) 21:15:11.57ID:z925QCX9
仮装空母や仮装巡洋艦はあるが
さすがに、仮装戦艦は無理があるからない…はずだよな?
2019/11/09(土) 21:16:07.86ID:N3srzrpd
>>855
いや明治の頃から日本も特許制度があったし外国人の出願も認められてたよ
外国企業が日本で特許取得した物は日本人が勝手に模倣できない
戦争状態になったら特許収容で終戦時に清算が国際慣例だったけどね
2019/11/09(土) 21:27:53.78ID:LELxToWq
>>856
仮装戦艦センチュリオン
859名無し三等兵
垢版 |
2019/11/09(土) 21:34:08.52ID:NoaYoxTx
仮想空母あるか?
アトランティックコンベアーは仮想空母とは聞かないしなあ
2019/11/09(土) 21:34:48.84ID:kN99dhoB
特設空母のことじゃね?
2019/11/09(土) 21:38:02.65ID:z925QCX9
>>858
KGVの四連装砲塔に似せたハリボテ積んで、ドイツ軍を騙したアレか…

確かに、仮装巡洋艦というより特設、としたほうが通りがいいかな
仮装空母にいたっては、自分でもあれ、おかしいなと思うほど変な言葉だわ
特設空母、特設巡洋艦…その戦艦版は、さすがにないよね、という話で
2019/11/09(土) 21:41:19.96ID:LELxToWq
>>861
特設戦艦ロバーツ
2019/11/09(土) 21:41:21.42ID:XWOE0l15
>>856
終盤になると日本空母はあの変な緑色の迷彩になっちゃうけど
細い線が2本3本でてるような模様は戦艦の主砲と勘違いを狙ったそうな
864名無し三等兵
垢版 |
2019/11/09(土) 21:41:46.06ID:NoaYoxTx
>>860
ああ、アメリカで言う所の護衛空母に相当する奴ね(厳密には違うけど)

護衛空母や護衛駆逐艦はあるが
さすがに、護衛巡洋艦や護衛戦艦は無理があるからない…はずだよな?
2019/11/09(土) 21:44:56.82ID:0ONi7Rvd
>>861
それってよくこのスレで出るけど写真とかあるんか?
ググってもそれっぽいのが出てこない
2019/11/09(土) 21:52:19.34ID:NoaYoxTx
>>865
ウィキペディアですら写真載ってるんだが本当にググッたのか?
2019/11/09(土) 22:04:42.69ID:L4T5C4VN
どうせなんで

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f4/The_Royal_Navy_during_the_Second_World_War_A9982.jpg
2019/11/09(土) 22:31:31.93ID:zCLsAKZT
これ、中の人は何とも言えない気分になったろうな
2019/11/09(土) 22:34:11.85ID:XWOE0l15
カラーで見るとおかしそうだけど白黒で見るとなんか普通っぽい
870名無し三等兵
垢版 |
2019/11/09(土) 22:51:24.82ID:a7F9mY7z
ググって出てこないは、検索していない人の常套句
このスレじゃそんなイメージになったな
871名無し三等兵
垢版 |
2019/11/09(土) 23:00:05.59ID:a7F9mY7z
工作艦になった朝日が上海事変のとき偽砲塔載せてるけど
もとが戦艦なので偽装戦艦と呼んでいいのか悩む
872名無し三等兵
垢版 |
2019/11/09(土) 23:21:20.21ID:EXH0ayay
航空主兵論者が求める戦艦は、安価で敵重巡に撃ち勝つ超高速小型戦艦と思われる
その根拠は予算
マル3時に14隊を作っているが、それでも完全な不足
なので予算獲得のためにも第二次ロンドン海軍軍縮条約に加盟し、艦艇へ回す予算を飛行機へ費やす
873名無し三等兵
垢版 |
2019/11/09(土) 23:29:41.67ID:EXH0ayay
>>869
カラー化AIにぶちこんだけど、ごく普通
2019/11/09(土) 23:37:20.59ID:GJ5O1QVA
日本軍についていえば、特設巡洋艦Auxiliary Cruiser)はあっても
仮装巡洋艦marchant raiderはなかったのではと思う。
前者は代用軍艦であって任務が幅広いが、後者はそのうちの、通商破壊用の一形態
だろう
2019/11/09(土) 23:40:30.59ID:xuSqkD3q
女装はしてなかった?
2019/11/10(日) 01:32:58.01ID:8zCz/x5y
>>864
護衛戦艦と言えばアリゾナだな。
ボラー連邦にに撃沈されてしまったが。
877名無し三等兵
垢版 |
2019/11/10(日) 02:07:21.91ID:ZCTVlDN7
敷設艦常盤が20cm連装装備なんだけど、軍縮条約では何の枠になるの?
2019/11/10(日) 04:15:48.66ID:e91eVXPt
特殊艦船枠
2019/11/10(日) 08:34:10.34ID:o/gRrfqP
ハッシュハッシュクルーザーが、意地で18インチ砲を搭載しつづけたアレ艦状態だったら
どう認識していいか、各国迷っただろうな
2019/11/10(日) 11:05:33.95ID:sXSjZcS2
条約の抜け道探しや、公然と排水量オーバーなんてどの国もやってたけど
さすがに、戦艦クラスの艦を、別種の艦ですと誤魔化すのは無理あるからなぁw
2019/11/10(日) 11:17:55.33ID:HsNaiT69
日本は海防艦になってた三笠ですら条約で廃棄させられたし
2019/11/10(日) 11:33:50.95ID:QE/ej/cg
英も米も準弩級戦艦は全廃棄だけどね
883名無し三等兵
垢版 |
2019/11/10(日) 12:47:09.85ID:jzp7hBsH
最近大和見ると勃起するんだがおかしい。練習巡洋艦鹿島なんか見るだけで第一チンポ汁がにじむ
884名無し三等兵
垢版 |
2019/11/10(日) 12:50:13.96ID:2WjjmfKA
>>539
あれ?扶桑はそんなことやってたっけ? 

扶桑はトラック空襲までは大和や長門と一緒にトラックにいたような。
2019/11/10(日) 13:26:05.19ID:iJrhPDNM
>>884
渾作戦でググれ
2019/11/10(日) 14:46:44.09ID:O6EOngwl
>>883
英語では船は女性
戦艦もshe

よって正常
2019/11/10(日) 15:26:30.71ID:/nl1KoMn
渾作戦では、索敵失敗で敵戦力を読み誤っていたので
扶桑や山城が突撃することはない
むしろ、マリアナにいても役立たず…どころか味方撃ちまでかました大和や武蔵を有効活用、という意味では
増援組をビアクにそのまま突っ込ませたほうが良くなかったか
2019/11/10(日) 15:38:51.52ID:iJrhPDNM
マリアナは日本艦隊の戦艦群が健在でなければ米機動部隊が追撃を断念しなかった可能性もあるのでなんとも
889名無し三等兵
垢版 |
2019/11/10(日) 15:44:58.80ID:jzp3HkrT
海防艦では勃起するけど戦艦は無いな。
2019/11/10(日) 15:51:53.38ID:/nl1KoMn
追撃しなかったのは、スプルーアンスが
「俺らの役割は、あくまでマリアナ攻略部隊の援護と支援」
っていうのを忘れなかったからだよ
ブル・ランかました同僚と、足して二で割るとちょうどいい
2019/11/10(日) 15:53:49.74ID:sUrTdfV0
日本海軍は内線だったので、
バカ正直に米海軍を迎撃せずに(しても負けるし)
主力をベンガル湾とか西オーストラリアにスイングして
弱いものイジメして米英海軍を振り回すと面白かったんだが。
2019/11/10(日) 16:00:01.43ID:/nl1KoMn
人としてはともかく、戦争的には弱いものいじめは正しいからな…
相手の弱い所を狙い、強い所は避ける
ただ、相手だって馬鹿じゃないし…増援を割いてくるので、結局は負ける戦いをやることになりそう
2019/11/10(日) 16:52:07.58ID:8GKEhftQ
日本海軍は戦争にもルールがあると思ってたからな
シナで人外と戦ってた陸軍のがまだ分かってた
2019/11/10(日) 16:57:03.19ID:/nl1KoMn
>>893
いや、陸海軍どっちもそんなものがあるとは思ってない
どっちかというと、自作自演までして中国を勝手に侵略した陸軍のほうがタチ悪いが
軍国主義化で末期状態の前の日清戦争からして国際ルール無視のだまし討ちを国ぐるみでやり続けたのが日本だぞ
2019/11/10(日) 17:03:06.62ID:EcWi8PP9
迎撃作戦を展開しようにも、資源を海外に頼ってる日本では
国際孤立を選んだ時点で、せいぜい一回か二回迎撃戦をやったら資源がつきてもうお手上げ
仮に大和型が十隻以上あろうが、石油がなければ浮かぶ鉄クズ
そこをまずわかってなかったのが…
896名無し三等兵
垢版 |
2019/11/10(日) 17:05:00.01ID:+2C+2XUH
>>894
日教組洗脳が激しいぞ
病院行くかもう少し歴史を学べば?
2019/11/10(日) 17:06:42.45ID:nps6k7oL
>>895
何処?

「察せよと言ったよ」@司馬遼太郎の本
2019/11/10(日) 17:45:53.33ID:8GKEhftQ
>>894
中国侵略が従軍慰安婦やら徴用工と同じ妄想だからw
2019/11/10(日) 19:47:24.52ID:c3/KXDnT
プロイセン流の、宣戦前奇襲(最悪でも宣戦即奇襲)を、日本軍が手本としていたことも知らないくせに
他人に無知なまま噛み付く奴等って…
もう夏は過ぎたはずなんだがなぁ
2019/11/10(日) 20:07:19.17ID:kZJEYmc0
>>894
シナ事変に繋がる第二次上海事変で停戦協定に違反して国際共同租界へ総攻撃を仕掛けて侵略してきたのは中華民国

遡れば「革命外交」とか言って自身に不利な条約や協定を一方的に破棄しまくったのは中華民国だし、
日清についても日本は国際法に則った対応に終始している
シナ・朝鮮が国際法を守らず開き直るのは福沢諭吉先生も仰る通り

日露戦争については攻撃に先だって国交断絶をロシアに通告済だし、
真珠湾攻撃については日米の二国間関係で見ればパリ不戦条約を先に破ったのは援蒋軍事援助や義勇軍派遣を行ったアメリカ
2019/11/10(日) 20:10:50.33ID:c3/KXDnT
日本軍が、自作自演(国際法やもちろん。日本、日本軍自身の法すら無視って)で満州事変起こさなければ
そもそも、中国が日本に反撃してくる必要性すらなかったんですが、それは

…素でアホなのか
それとも、中国に最後には負けて無条件降伏したのが悔しいから、ヘンな事書いてるのか
加害者が悪い! とか
そら、日本が加害側だったからいえる暴言でなぁ…w
2019/11/10(日) 20:11:28.15ID:c3/KXDnT
×加害者が悪い

○被害者が悪い
2019/11/10(日) 20:12:56.49ID:kZJEYmc0
>>899
停戦協定違反かつ宣戦布告なしのシナ式総攻撃と不可侵条約・中立条約違反のソ連式背信攻撃と戦うにはプロシア式も手緩い
2019/11/10(日) 20:16:11.76ID:lCbh+sIp
ついでに日本海軍は、事変に当初反対していたまともな軍人が放逐された後
陸軍の暴走に同調するようになったんだが
その中で、本当なら事変解決のため、としてもらった予算を別目的に流用してる
それで旧式戦艦の改装費とか賄ってた
これも本来は違法行為、軍人天下のファシズム日本とはいえまずい行為だったらしく
監査で目こぼしするよう工作して! って海軍大臣が大蔵大臣にお願いしてたな
2019/11/10(日) 20:16:19.20ID:kZJEYmc0
>>901
停戦協定に違反して国際共同租界へ総攻撃を仕掛けて侵略してきたのは中華民国
日本は自衛権を発動して反撃を開始した
2019/11/10(日) 20:17:13.66ID:O6EOngwl
>>900
戦争は、負けた方の負け
あとからうだうだ言っても誰も聞かない

仮想戦記で憂さ晴らししとけ
2019/11/10(日) 20:19:05.92ID:kZJEYmc0
>>904
予算流用の本家本元といえば海軍予算を流用して頤和園を作ったシナ
2019/11/10(日) 20:20:12.31ID:kZJEYmc0
>>906
ファクトは是々非々で判断しないといけない
勝った/負けたの1bitデジタル脳は「甲の言っている事は全て正しく、乙は全て間違っている」という朝鮮式甲乙論に繋がる思考停止
909名無し三等兵
垢版 |
2019/11/10(日) 20:21:48.79ID:hl+k3QMG
スレタイ100回読んだら他行こうねガイジくん

日中戦争は勝てた戦争だった!! [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1505072475/

大東亜戦争こうすれば勝てた!第14戦線 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1487499523/

☆旧日本軍の大失態を原因分析しよう(12)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1423665587/
2019/11/10(日) 20:26:35.83ID:VvozaQ4L
盧溝橋事件からゴタゴタして紆余曲折はあったが日本軍が宛平県城を攻撃し、蒋介石も最後の関頭演説で全面抗戦を宣言した時点で上海停戦協定は基礎を失ったのですがね。北京も上海も同じ中国。
戦闘状態になったら俺は北京攻めるけどお前は上海攻めないでね。なんて通用しない。

自国に置き換えてみましょうよ。大阪が敵国と戦闘状態になり占領され日本が全面抵抗を宣言したら、横浜駐留の敵国軍を日本が攻撃するのは当然でしょう?
じゃないと横浜の敵軍が増強されて東京を攻められちゃうって。
911名無し三等兵
垢版 |
2019/11/10(日) 20:45:10.86ID:9cuGiX7b
>>877
ロンドン海軍軍縮条約
第十二条
一 本第二編第三付属書中の表を関係締約国間に於て変更することあるべき一切の補足協定を留保し,
 右表中に示さるる特殊艦船は保有せらるることを得べく且其のトン数は制限を付せらるるトン数中に包含せらるることなかるべし
二 右特殊艦船の保有の目的たる用途に充つる為建造せられ,改造せられ又は取得せらるる他の何れの艦船も,其の特性に従い適当の戦闘艦船艦種のトン数中に算入せらるべし
 但し右艦船が第八条に依り制限を免除せられたる艦船の特性に適合するときは此の限に在らず
三 尤も日本国は1936年12月31日前に機雷敷設艦阿蘇及常盤を新機雷敷設艦に依り代換することを得
 各新艦船の基準排水量は5000トン(5080メートル式トン)を超ゆることを得ず
 右艦船の速力は20ノットを超ゆることを得ざるべく且該艦船の他の特性は第八条(ロ)の規定に従うべし
 右新艦船は特殊艦船と看做さるべく且其のトン数は何れの戦闘艦船艦種のトン数中にも算入せらるることなかるべし
 阿蘇及常盤は代艦竣工の時に於て本第二編第二付属書第一款又は第二款に従い処分せらるべし
四,浅間,八雲,出雲,磐手及春日は球磨級の最初の艦船三隻が新艦船に依り代換せられたるときは,本第二編第二付属書第一款又は第二款に従い処分せらるべし
 右球磨級の艦船三隻は本第二編第二付属書第五款(ロ)二に規定せらるる状態に減勢せらるべく,且,練習艦として使用せらるべし
 右艦船のトン数は制限を付せらるるトン数中に爾後包含せられざるべし
2019/11/10(日) 20:49:03.28ID:kZJEYmc0
>>910
停戦協定違反の国際共同租界へ総攻撃を仕掛けて侵略し、全面戦争を引き起こしたのは中華民国であるが、
北京方面においても盧溝橋事件後にも大紅門事件、廊坊事件、広安門事件を引き起こしたシナ軍が先に停戦協定を破っている

内容的にそろそろ>>909へ移動しやう
2019/11/10(日) 20:58:58.57ID:XHHI+0PY
日本海軍はワシントン軍縮条約においても
長門型の主砲は40センチです、と嘘申告してて、本当は41センチだということは隠蔽していた

けど、建艦競争での経済破綻を避けたい諸国が、たった1センチの誤差を問題にするとは思えないし
「既存艦については、作ったもの勝ち」で条約超過が特例で認められてたんだから
ついてもしょーがない嘘だったような気がするが

陸奥を認めてもらうかどうか、でもめたからか?
少しでも、ツッコミ所を減らしたかったとか
2019/11/10(日) 21:13:50.18ID:gq2XFvO8
16インチは40.6cmだぞ
41cmだと1cmも差は無い
915名無し三等兵
垢版 |
2019/11/10(日) 21:33:50.09ID:9cuGiX7b
同条約での日本の特殊艦船
機雷敷設艦
 阿蘇 7180トン
 常盤 9240トン
老齢巡洋艦
 浅間 9240トン
 八雲 9010トン
 出雲 9180トン
 磐手 9180トン
 春日 7080トン
砲艦
 淀 1320トン

ちなみに特殊艦船の中へ
駆逐艦母艦・潜水母艦どころか
イタリア・フランス・イギリスは水上機母艦
さらに(イタリア・)イギリスはモニター艦まで入れている
イギリス エレバス級2隻、マーシャル・スールト(3隻とも15インチ砲2門)
(イタリア ファー・ディ・ブルーノ 15インチ砲2門。ただし、速力3.31ノットかつ1924年退役というより浮き海堡状態化済)
https://en.wikipedia.org/wiki/Italian_monitor_Fa%C3%A0_di_Bruno#/media/File:Monitor_Faa_di_Bruno.png
916名無し三等兵
垢版 |
2019/11/10(日) 21:36:44.62ID:9cuGiX7b
低いな
 ll ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ll
 ll ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 ll ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 ll ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ll  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 ll ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ll  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 ll ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ll  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ l
 ll____________________l ̄ ̄ ̄ ̄l
917名無し三等兵
垢版 |
2019/11/10(日) 21:51:00.99ID:t1ix/Ryy
スペインみたいに独伊よりだけど
米英に開戦せず北インドシナ進駐
に留めて、のらりくらりと
蒋介石政府と小競り合いを続けながら
中越国境付近のメコン川に河川用砲艦を持ち込みミャンマー経由の援蒋ルート遮断に専念したらどうなのよ?
2019/11/10(日) 21:53:10.84ID:07jT3Ebz
日本海軍の対空戦能力の低さは、戦間期に真面目に研究してなかったからだろうな
対空、あと対潜の専門教育課程をおこう、とかいう話はみんな不思議と流れた
まじめに研究してても、当時の日本の技術力や国力という限界がある以上、史実並にしかならなかった気もするが
両用砲はことごとく失敗してるし
外国もこれには苦戦してるが
フランス……両用砲を作ったが、微妙なので高射砲と砲を別々に積む方針に転換
イギリス……何を考えたのか、人力装填だったため両用砲といっても実質平射砲としてしか使えず
結局、アメリカ軍ぐらいなんだろうか、実用に耐えうる両用砲を投入できたのって
2019/11/10(日) 21:53:25.00ID:nwT7qbHm
>>917
特殊部隊編成してその砲艦沈めようず(鰤典脳
2019/11/10(日) 21:57:18.47ID:07jT3Ebz
>>917
自分勝手な暴走をやる「下剋上(昭和天皇談)」を止められなかった当時の日本では
誰かが暴走してぶっ壊すと思う。そういう綱渡り的な戦略、ただでさえ上手く行く可能性低いのに
ほら、富永恭次とか
(日本とフランス総督府と話つけてる間に、勝手に独断最後通牒突きつけた挙句、ホントに攻撃した。しかし東條のお気に入りだったので、予備役編入すらされず)
2019/11/10(日) 22:09:41.85ID:8GKEhftQ
論外だな
南仏印進駐しないと軍港使えないからシンガポールの英軍に対抗できない
2019/11/10(日) 22:12:14.88ID:nwT7qbHm
マタドール作戦ではないにせよ、
何か仕掛けてくるだろうね
2019/11/10(日) 22:21:22.82ID:kZJEYmc0
実際、英軍はカタパルト作戦やメナス作戦でアルジェリアやセネガルといった仏植民地を奪取しようとしていたからな
2019/11/10(日) 22:44:20.96ID:ZCTVlDN7
ちょっと疑問があるんだが、戦艦の主砲とかライフリング切ってるのって、
砲口に向かって右回りとか国ごとに違うのかな?それとも同じ?
2019/11/10(日) 22:46:59.86ID:Ml9fVRSL
今のイギリスみてると植民地で奴隷でラクラクヒャッハー!路線だとこうやって破綻するというのがよくわかりますお、アベジャパンもにたようなものですけど
2019/11/10(日) 22:49:44.70ID:8GKEhftQ
今のシナだろw
927名無し三等兵
垢版 |
2019/11/10(日) 23:03:54.14ID:OKM8ZTF8
シナ人は現在進行形でチベットウイグル侵略して香港弾圧アフリカ植民地化進めてるのに
ぱよちんは何でもアベガーのお花畑でつね
2019/11/10(日) 23:04:34.98ID:kZJEYmc0
南シナ海判決もそうだし国際法無視はシナの基本
2019/11/10(日) 23:09:18.27ID:HsNaiT69
今の日本は侵略受けてる側なんだが・・・
2019/11/10(日) 23:56:28.19ID:yw/gCm0C
>>908
ファクトは米英中のポツダム宣言受諾の無条件降伏
シナに頭下げたんだけど
2019/11/11(月) 00:19:06.42ID:zo0DAWpx
>>915
この老齢巡洋艦って要するに練習巡洋艦としての運用を想定して除外されたんかな?
2019/11/11(月) 07:25:13.40ID:LoKnPm7/
別にスピードおそいだけなんだから魔改造すれば余裕で実践に耐えれそうなんだがな
2019/11/11(月) 07:42:41.77ID:uNOdGWeK
>>924
違うんじゃないかな
と、いうか同じ国の砲でも違うケースがあったような
拳銃のそれとおなじように、発射された砲弾が不発だった場合
それ調べて、かつ敵砲のデータがあれば特定までいけたはず
2019/11/11(月) 07:54:40.58ID:9JhUXlyZ
>>913
40cmが上限じゃなく16インチ(約406mm)が上限だから41cmでも許容範囲とされた(完成している長門の既得権)
わざわざ「4mmデカいから違反です新しい大砲開発してください」と言ったらまとまる物もまとまらなくなるんでそれを避けた様子でもある
2019/11/11(月) 07:57:54.56ID:uNOdGWeK
>>932
魔改造するより、廃艦にして代艦を建造したほうがいいんじゃないか、という話にならないかそれ
無論、国情が許すなら、だけど
2019/11/11(月) 08:07:31.45ID:IAhy6LAD
巡洋艦の主砲が8inchになった時に20センチ砲だと3ミリ小さい!と言って作り直しましたな
2019/11/11(月) 08:08:51.07ID:dFag9FOq
条約明けは新艦建造やほかの既存艦の改修整備でドックの手配もままならんのに
そこに旧式戦艦の代替艦建造なんてどうやってぶっこむんだよ
少しは史実の建造計画調べたうえで物言えや
2019/11/11(月) 08:14:17.24ID:uNOdGWeK
>>937
条約では代艦建造が認められていたので
戦艦の代艦建造も、かなりの老朽艦対象ならオッケーだったでしょ
もっとも、上のレスは練習巡の話だが
2019/11/11(月) 09:07:52.02ID:QkXdVVx4
>>930
ファクトは個々の事象について是々非々で見なければならない
負けた側にも正しかった点や評価できる点、敗北を遠退かせる行為は必ずある
勝った/負けたの1bitデジタル脳では全ての事象が負ける原因となるのでその時点で思考停止となってしまう

また、個々のファクトでいえばポツダム宣言受諾による日本の降伏は無条件降伏ではない
ポツダム宣言で求められているのは軍の無条件降伏であり、国家の無条件降伏ではない(実質的に無条件降伏に近かったのは事実ではある)
2019/11/11(月) 10:13:14.27ID:k68xZpQ5
>>932
>>911を読む限り、球磨級の3隻の代艦を作ったときには廃艦しなきゃならん訳で
短期で捨てる船を高い金を出してまで魔改造しようとは思わなかったんだろ
あと改造できる範囲は決まってるんだろうから
水雷防御とかも更新できんだろうし
たぶん機関の交換も御法度

コッソリと新造に近い大改造(条約違反)して、27ノットくらいまで増速して
第一艦隊の護衛用の戦隊編成とか胸は踊るけどさw
2019/11/11(月) 10:20:08.00ID:ZE4UXqQn
>>936
あれは91式徹甲弾採用時にわざわざ200mm用作るのもめんどいんで内筒削って203mmに直した程度の話よ
新鋭重巡は203mmだから、旧い古鷹型をそっちに合わせた
2019/11/11(月) 10:28:17.18ID:oOcTBF8m
事実を直視するなら第一次大戦後に作られた戦後体制の中に日本は囲い込まれた。
その状態に耐えきれず、行動を起こして、叩かれて、再び列強主導で作られた体制に囲い込まれる。
これがWW1とWW2。

欧米列強の考えは「中国は半植民地態勢のままでいろ。日本は余計なことはするな。ただロシアと張り合うのは許可する」だった。
日本が突然欧米列強に牙を剥いたのは、この状態に耐えきれなかったためとも言える。

世界的な有色人種を蔑視する植民地体制のまま、その有色人種の国・日本だけが経済発展を順調に進められるとは考え難い。
よってWW2の破局はある意味仕方の無いこと。
943名無し三等兵
垢版 |
2019/11/11(月) 10:50:38.79ID:0G7Ge9xk
北ベトナムの進駐の際にダー川をシナベトナム国境を越えて遡上して飛行場や拠点を整備して地域軍閥からてなづけたら
援蒋ルート遮断はそれほど難しくないでは?
944名無し三等兵
垢版 |
2019/11/11(月) 12:03:41.92ID:rFksIf8n
浅間 1915年の座礁事故時に機関更新、1935年10月座礁事故を起こして離礁には成功したが損傷激しく1938年ハルク化
八雲 1927年、ボイラー交換7000hp化・16ノットに
出雲 1935年、ボイラー交換7000hp化・16ノットに
磐手 1931年、ボイラー交換7000hp化・16ノットに
春日 改良なし


吾妻 (1930年、ボイラー交換9400hp化・16ノットというものもあるけど、実際は)
 1920年代から舞鶴鎮守府の定繋練習艦
 1932年4月1日以降(兼任でも)艦長配置なし、同日より舞鶴鎮守府の軍事思想普及用教材として使われる(最長昭和11年までの予定で)
  官房第274号 昭和7.1.23 除籍処分に関する件 軍艦吾妻の処理に関する件 「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C05022149600、公文備考 昭和7年 F 艦船 巻12(防衛省防衛研究所)」
 ただし、2海軍軍縮条約破棄のため、そのまま使用続行
日進 改良なし。1935年廃艦。1936年亀ヶ首発射実験場で大和級戦艦用の46cm砲弾実験により横転沈没
2019/11/11(月) 12:24:10.58ID:IAhy6LAD
>>941
妙高型が203mmに変更して余った砲を古鷹型に移したんで実は200mmのままだった説もあるとか
2019/11/11(月) 17:48:00.54ID:278sT+5n
日本が壮絶に自爆して、世界中に喧嘩売ったら当然に反撃せて袋にされたら
それまで日本に良くしてくれてた国々に対してまで、罵倒とか…
自称だけ愛国なのか、真性のアホかはしらんが
そんな連中が跋扈してたから、日本は惨めな無条件降伏するハメになったんだろうなw

で、負けるまでの過程も・・・
大和ら第二艦隊なんて、一億総特攻するから真っ先に死んで来い、という無茶というか超絶クズな目的で犬死にさせられたんだぜ
もちろん、一億総特攻なんてしなかったし
そう怒号してた軍人達の多くは生き残り、鬼畜呼ばわりしてたアメリカ等のケツをなめてまた社会ででかい顔するという…
そういう恥知らずを容認した戦後の日本国民も、かなりアレだが
947名無し三等兵
垢版 |
2019/11/11(月) 18:01:51.09ID:cT7Tr3BG
大東亜戦争こうすれば勝てた!第14戦線 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1487499523/

☆旧日本軍の大失態を原因分析しよう(12)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1423665587/
2019/11/11(月) 18:01:54.25ID:T/B/AtCl
いまだに200mm説が残っているのか。古鷹型・青葉型も2号20cm砲になっている。
8in砲弾の納入記録で確定済だろ
2019/11/11(月) 18:06:27.41ID:278sT+5n
1センチに満たない違いでも、撃てる砲弾の差はけっこう違ってくるし
生産を考えたら、いっそ統一したほうが便利だろうな
2019/11/11(月) 18:13:54.84ID:3w06mUXk
>>943
ビルマルートの場所知らないのだろうか
タラレバは毎度ご都合主義を簡単に言うけど、軍閥てなづけとか激甘過ぎて胸明けしそう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況