イソ子自体があれだけど、元のブログ自体、10年以上前からのパヨ系デマブログだし

「アフリカの途上国」と一括りにしてる事からわかる無意識なんだろうけど見下し目線


>新天皇の隣の、いわば主賓の位置にブルネイ国王が鎮座する絵を見て、アジアの仏教国の人々は違和感を持ったのではないか。ベトナムやカンボジアやラオスやミャンマーの人々には怪訝に映ったかもしれない

これもブルネイと王室に無礼という発想もない。
いくら何でもそこで格差を設けたらいかんだろうに
「東南アジアは仏教国」だというが、仏教とムスリムの微妙な政治的な対立もある中でどっちかに肩入れするわけにもいかない。
っていうかマレーシア、インドネシアがムスリムなことくらいこれも常識ry

そもマジでタイの新国王の不人気というか悪評ぶり(そりゃタイには不敬罪がまだあるから公には出てこないが)を知らないで言ってるのが丸わかりだ
単にカリスマ前国王の陰に隠れてるとか言うレベルじゃないことは少しでもタイ情勢を聞いてればわかるくらいだ

単にタイの王室が参加してないことを指してキャホキャホしてるだけだけど
(逆にマンデラがなくなったときに皇室の方が参列したことに「そんなのより実務者たる政治家を送れ」と言ってた気がするが)

>バグダディ暗殺を急ぎ実行して発表したのは、トランプがクルドの件で共和党内からも批判を受けていて、ここで窮地を脱するグッドニュースが欲しかったからだろう。
>ということは、いつでも作戦決行して殺害できる状態にしていて、監視しながら泳がせていたということか。恐いな。

そんなことするなら、最初からバグダディを殺してトランプの評判を上げておけばよかっただけ
クルドの件だってイスラム国の脅威が過去のものなったという事にしておけば反発はクルドの当事者は除かれる

陰謀論の人たちはアメリカを妙に過大評価する。