!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ126【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571449068/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ127【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 931b-PiZm [122.31.35.31])
2019/10/29(火) 06:37:08.06ID:Ktdij7f/0203名無し三等兵 (スププ Sd5a-Bd7+ [49.98.77.195 [上級国民]])
2019/11/01(金) 12:38:03.00ID:PEfaJl7Od 開発国Gpに、ってのはF-3を国産でやるためのアリバイ作りでしょ
結局F-35の系譜は改修の自由がまったくないから国産でやるしかないとなった
結局F-35の系譜は改修の自由がまったくないから国産でやるしかないとなった
204名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-+2MD [1.75.214.17])
2019/11/01(金) 12:40:16.81ID:1Yv9C1vcd205名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-/Qx/ [114.149.206.251])
2019/11/01(金) 13:10:40.59ID:JcEMtQ4cM >>202
>開発参加してればそうでもなかった
甘い、英の文句の言いようから想像すること:
英=SLBMも原潜も核弾頭も、全てチャーチル・ルーズベルトの秘密同盟で無条件技術提供されてきたのに、F-35からは技術提供無し
>開発参加してればそうでもなかった
甘い、英の文句の言いようから想像すること:
英=SLBMも原潜も核弾頭も、全てチャーチル・ルーズベルトの秘密同盟で無条件技術提供されてきたのに、F-35からは技術提供無し
206名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-TvJQ [182.251.45.10])
2019/11/01(金) 13:14:38.91ID:sGhFpuXda >>205
いずもの使い方は米軍との共同作戦も踏まえた上での移動式補給プラットホームだろ
尖閣周辺での有事の際の作戦の柔軟性を高めるのが目的
米軍みたいに軍隊まるごと動かすための移動基地として使う訳じゃないぞ
というか、そんなことしたら自衛隊の予算と人員が枯渇する
いずもの使い方は米軍との共同作戦も踏まえた上での移動式補給プラットホームだろ
尖閣周辺での有事の際の作戦の柔軟性を高めるのが目的
米軍みたいに軍隊まるごと動かすための移動基地として使う訳じゃないぞ
というか、そんなことしたら自衛隊の予算と人員が枯渇する
207名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-/Qx/ [114.149.206.251])
2019/11/01(金) 13:56:38.33ID:JcEMtQ4cM208名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-Q9hq [126.86.157.29])
2019/11/01(金) 14:00:46.87ID:bacx8dVA0 >>206
長年ずっと構想されていた、艦隊外周での哨戒・防空目的でしょ
長年ずっと構想されていた、艦隊外周での哨戒・防空目的でしょ
209名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-kTP4 [110.165.134.216])
2019/11/01(金) 14:02:17.36ID:LT19vNqRM210名無し三等兵 (ワッチョイ ba19-qV4/ [125.197.187.22])
2019/11/01(金) 14:19:34.08ID:N2p/OFON0 >>207
緊急時には、南西諸島の各島の短い滑走路でも運用できるというメリットもある>F-35B
緊急時には、南西諸島の各島の短い滑走路でも運用できるというメリットもある>F-35B
211名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-0B+f [221.37.234.13])
2019/11/01(金) 14:26:47.53ID:WxJYKd2c0 英国がテンペスト構想を立ち上げたのも
あんまりF-35は英国にとっても都合の良くない共同開発だった可能性は高いな
あんまりF-35は英国にとっても都合の良くない共同開発だった可能性は高いな
213名無し三等兵 (ササクッテロ Speb-LGrj [126.33.101.97])
2019/11/01(金) 14:35:27.83ID:WJ/5T6IMp >>211
FCASを追い出されたからだろう
FCASを追い出されたからだろう
214名無し三等兵 (ワッチョイ ba19-qV4/ [125.197.187.22])
2019/11/01(金) 14:44:03.89ID:N2p/OFON0 FCASなんぞに参加したら、おフランスに良いように振り回されるのが目に見えている。
ドイツは大変だな。(慈悲はない
ドイツは大変だな。(慈悲はない
215名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-Q9hq [126.86.157.29])
2019/11/01(金) 14:53:41.62ID:bacx8dVA0 >>212
F-35Bは60機あれば十分? 英国、空母を建造したのにF-35B調達数削減の可能性
https://grandfleet.info/military-trivia/uk-could-reduce-f-35b-procurement/
F-35Bは60機あれば十分? 英国、空母を建造したのにF-35B調達数削減の可能性
https://grandfleet.info/military-trivia/uk-could-reduce-f-35b-procurement/
216名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-cN0q [106.133.46.99])
2019/11/01(金) 14:55:32.57ID:c9i0+/PTa F-35Bは空戦能力も対地能力も劣るから有事の際はどう運用するのかねえ
開戦初期に擂り潰されないようにいずも型に隠して非ステルス機を襲って嫌がらせするんだろうか
開戦初期に擂り潰されないようにいずも型に隠して非ステルス機を襲って嫌がらせするんだろうか
217名無し三等兵 (ワッチョイ cb40-ifAi [180.196.97.31])
2019/11/01(金) 14:57:10.08ID:9xj05wAd0 太平洋側に陸上基地が少ないといっても仮想敵はどこを想定してるんだろう
それがアメリカや東南アジア、オーストラリアみたいな日本の近郊を通らずに出てこれる仮想敵ならわかるけど
そうでない場合は太平洋側で何かしても補給絶たれて干上がるだけじゃないの?
そうなると空母よりも補給を立つ手段のほうが手軽で重要になる
それがアメリカや東南アジア、オーストラリアみたいな日本の近郊を通らずに出てこれる仮想敵ならわかるけど
そうでない場合は太平洋側で何かしても補給絶たれて干上がるだけじゃないの?
そうなると空母よりも補給を立つ手段のほうが手軽で重要になる
219235 (ワッチョイ fb01-Q9hq [126.86.157.29])
2019/11/01(金) 14:58:55.79ID:bacx8dVA0 >>215
ミスった
>10年後の2030年代、英空軍は102機のタイフーンと60機〜90機のF-35Bを装備し、
>計162機〜192機程度の戦闘機戦力を保有していることになる。
この程度の保有数では、正しく技術基盤保持程度だな
いくらイタリア・スウェーデンと組んでいるとはいえ、開発国の需要がイカ更新100機程度ではな
ミスった
>10年後の2030年代、英空軍は102機のタイフーンと60機〜90機のF-35Bを装備し、
>計162機〜192機程度の戦闘機戦力を保有していることになる。
この程度の保有数では、正しく技術基盤保持程度だな
いくらイタリア・スウェーデンと組んでいるとはいえ、開発国の需要がイカ更新100機程度ではな
220名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-Q9hq [126.86.157.29])
2019/11/01(金) 15:12:58.51ID:bacx8dVA0 >>217
基本は南西諸島強化で阻止する形だが、突破されたあと対抗する手立て無しではイカンということだろう
それに、ロシア機の日本一周飛行は今に始まった事ではないが、その内中国爆撃機も同様の行動に出るだろうし
平時なら、公海上を通過して太平洋へ出るのをを阻止することは出来んしな(航空機・艦隊共に)
基本は南西諸島強化で阻止する形だが、突破されたあと対抗する手立て無しではイカンということだろう
それに、ロシア機の日本一周飛行は今に始まった事ではないが、その内中国爆撃機も同様の行動に出るだろうし
平時なら、公海上を通過して太平洋へ出るのをを阻止することは出来んしな(航空機・艦隊共に)
221名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-TvJQ [182.251.45.10])
2019/11/01(金) 15:17:45.89ID:sGhFpuXda >>217
中国でしょ
尖閣辺りだと那覇からスクランブルかけても到着まで10数分かかる
往復で30分近くの時間と燃料を食われることを考えれば、前線に出せる補給基地は使い道がある
特にCAP任務に着かせるならあった方がいい
あとは、クイーンエリザベスみたいにアメリカ海兵隊との連携作戦に投入だと思う
F-3は航続距離を延ばしてくるので、F-15よりは同様の事態に対応できるだろうけど、空母があったらあったで便利だろうね
まぁ、コスパ悪いから本当に必要なのか?といまだに思うけど
中国でしょ
尖閣辺りだと那覇からスクランブルかけても到着まで10数分かかる
往復で30分近くの時間と燃料を食われることを考えれば、前線に出せる補給基地は使い道がある
特にCAP任務に着かせるならあった方がいい
あとは、クイーンエリザベスみたいにアメリカ海兵隊との連携作戦に投入だと思う
F-3は航続距離を延ばしてくるので、F-15よりは同様の事態に対応できるだろうけど、空母があったらあったで便利だろうね
まぁ、コスパ悪いから本当に必要なのか?といまだに思うけど
222名無し三等兵 (オッペケ Sreb-d69T [126.255.154.0])
2019/11/01(金) 15:18:11.75ID:ZVf4H1E1r F-35を作ったのはアメリカ一国ではないのだからアメリカだけに文句言うのは筋違いと言うことでよい
トランプは安部さんに日本人は随分素直に受け入れるものだなと漏らしてたがそれでいいのだ
トランプは安部さんに日本人は随分素直に受け入れるものだなと漏らしてたがそれでいいのだ
223名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-kTP4 [110.165.134.216])
2019/11/01(金) 15:21:14.35ID:LT19vNqRM >>221
外交的なプレゼンス面では他の装備に比べてコスパむちゃくちゃ良いけどな
外交的なプレゼンス面では他の装備に比べてコスパむちゃくちゃ良いけどな
224名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-0B+f [221.37.234.13])
2019/11/01(金) 15:27:41.79ID:WxJYKd2c0 軽空母にシーハリアーを搭載という構想は80年代にもあったな
当時は離島防衛とかでなく単純な海上防空という目的だったが
当時は単純に防空任務だけだからコスパでイージス艦導入という結論になった
当時は離島防衛とかでなく単純な海上防空という目的だったが
当時は単純に防空任務だけだからコスパでイージス艦導入という結論になった
225名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-+2MD [1.75.214.17])
2019/11/01(金) 15:27:50.91ID:1Yv9C1vcd >>215
如何に核戦力が予算を馬鹿食いするか
如何に核戦力が予算を馬鹿食いするか
226名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-TvJQ [182.251.45.10])
2019/11/01(金) 15:29:33.29ID:sGhFpuXda227名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-+2MD [1.75.214.17])
2019/11/01(金) 15:33:52.37ID:1Yv9C1vcd 空母は海自の意向だし
空自の都合で考えたらあかんで
空自の都合で考えたらあかんで
228名無し三等兵 (ワッチョイ 23c7-i0GO [118.241.184.50])
2019/11/01(金) 15:51:55.74ID:ea0Pni450 アメリカが内向きになってるので 日本への要求が増えるんだよ
229名無し三等兵 (ワッチョイ cb45-QPqB [180.221.48.166])
2019/11/01(金) 16:07:08.82ID:/cRZG0cw0 アメリカはアジアの戦争如きで血を流したくないからな
台湾&日本で中国に当たらせる気だろ
台湾&日本で中国に当たらせる気だろ
230名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-Q9hq [126.86.157.29])
2019/11/01(金) 16:10:32.28ID:bacx8dVA0231名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-4tuB [106.132.127.91])
2019/11/01(金) 16:12:08.20ID:lzM2J2tya232名無し三等兵 (ワッチョイ cb40-ifAi [180.196.97.31])
2019/11/01(金) 16:21:12.65ID:9xj05wAd0 尖閣諸島周辺だと逆に中国から見て的が近寄ってきてくれたありがたいと大喜びじゃない?
そんな運用はしないと思うけど
小笠原や硫黄島の太平洋側が手薄というのはわかるけれど
中・大型空母用意してまでやるくらいならその金をそれこそF-3の対艦仕様を増産して
太平洋に出ていく補給船等を徹底的に攻撃するために使用したほうが良いように思う
そんな運用はしないと思うけど
小笠原や硫黄島の太平洋側が手薄というのはわかるけれど
中・大型空母用意してまでやるくらいならその金をそれこそF-3の対艦仕様を増産して
太平洋に出ていく補給船等を徹底的に攻撃するために使用したほうが良いように思う
233名無し三等兵 (ワッチョイ cb40-ifAi [180.196.97.31])
2019/11/01(金) 16:22:35.05ID:9xj05wAd0234名無し三等兵 (ブーイモ MMd7-QPqB [202.214.198.159])
2019/11/01(金) 16:29:04.36ID:yEnFeMjgM >>232
少なくとも公式資料を信じるかぎり自衛隊がやりたいのは攻撃じゃなくて
監視と艦隊防空なんだよ
滞空時間が重要になるんで行き帰りだけで時間食われるのはサラリーマンの
通勤に片道二時間かかるぐらいきつい
少なくとも公式資料を信じるかぎり自衛隊がやりたいのは攻撃じゃなくて
監視と艦隊防空なんだよ
滞空時間が重要になるんで行き帰りだけで時間食われるのはサラリーマンの
通勤に片道二時間かかるぐらいきつい
235名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-0B+f [221.37.234.13])
2019/11/01(金) 17:01:04.87ID:WxJYKd2c0 >>162
これがF-3開発に係わる主要日本企業ということなんですね
三菱重工、川崎重工、スバル、IHI、三菱電機、東芝、富士通、日本電気、東京計器
あれだけ共同開発と連呼したのに海外企業はほとんど主要なとこには係わらない感じだな
これがF-3開発に係わる主要日本企業ということなんですね
三菱重工、川崎重工、スバル、IHI、三菱電機、東芝、富士通、日本電気、東京計器
あれだけ共同開発と連呼したのに海外企業はほとんど主要なとこには係わらない感じだな
236名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-Q9hq [126.86.157.29])
2019/11/01(金) 17:19:43.41ID:bacx8dVA0 >>235
>あれだけ共同開発と連呼したのに海外企業はほとんど主要なとこには係わらない感じだな
それが主目的ですからね
国産誘導弾を含む、自国装備を好きな時に好きなだけ装備改造出来る自由度の確保が最大の目的
>あれだけ共同開発と連呼したのに海外企業はほとんど主要なとこには係わらない感じだな
それが主目的ですからね
国産誘導弾を含む、自国装備を好きな時に好きなだけ装備改造出来る自由度の確保が最大の目的
237名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-kTP4 [110.165.134.216])
2019/11/01(金) 17:34:42.18ID:LT19vNqRM238名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-TvJQ [182.251.45.10])
2019/11/01(金) 17:59:37.31ID:sGhFpuXda >>237
いや、そこにも書いてるが武力を元にしたプレゼンスを高めたいなら要は砲艦外交っぽい使い方になる
その場合何よりも大事なのは日本にちょっかいかけると本気で撃ち返してくると相手に思わせる必要がある
アメリカや中国が戦力を増強したことでプレゼンスを増してるのは、戦争などの過去の経験から彼らは本気で撃ってくると世界が認識してるから
が、現状では日本はそう思われてない
韓国の日本に対する対応が分かりやすい例
なので、本気でやるなら周辺国と揉める前提で日本はやりますよ、いざとなれば戦争ですよ、という姿勢を見せていく必要がある
個人的にはそういう外交政策を取ることに日本国民が付いていけるかは微妙だと思ってる
いや、そこにも書いてるが武力を元にしたプレゼンスを高めたいなら要は砲艦外交っぽい使い方になる
その場合何よりも大事なのは日本にちょっかいかけると本気で撃ち返してくると相手に思わせる必要がある
アメリカや中国が戦力を増強したことでプレゼンスを増してるのは、戦争などの過去の経験から彼らは本気で撃ってくると世界が認識してるから
が、現状では日本はそう思われてない
韓国の日本に対する対応が分かりやすい例
なので、本気でやるなら周辺国と揉める前提で日本はやりますよ、いざとなれば戦争ですよ、という姿勢を見せていく必要がある
個人的にはそういう外交政策を取ることに日本国民が付いていけるかは微妙だと思ってる
239名無し三等兵 (ワッチョイ c71b-5/JM [122.31.35.31])
2019/11/01(金) 18:11:55.43ID:mY/pdydH0 191101
防衛装備庁 中央調達に係る防衛装備庁公示(常続的公示)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_jyouzoku.html
電子音響調達官(旧装備施設本部電子音響課)
防衛装備庁が行う随意契約への新規参入の申し込みについて 一部改正(防衛装備庁公示第47号 1.10.30)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/jouzoku/31-kouji-047.pdf#page=7
> 24 ステルス戦闘機用レドームの機首アンテナ アンテナブロックの製造に係る契約 カ 1.10.30
>要件 ステルス戦闘機用レドーム(その1)及び(その2)の研究試作での成果を継承し、
>当該調達に必要となる技術及び設備等を有することを証明できること。
防衛装備庁 中央調達に係る防衛装備庁公示(常続的公示)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_jyouzoku.html
電子音響調達官(旧装備施設本部電子音響課)
防衛装備庁が行う随意契約への新規参入の申し込みについて 一部改正(防衛装備庁公示第47号 1.10.30)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/jouzoku/31-kouji-047.pdf#page=7
> 24 ステルス戦闘機用レドームの機首アンテナ アンテナブロックの製造に係る契約 カ 1.10.30
>要件 ステルス戦闘機用レドーム(その1)及び(その2)の研究試作での成果を継承し、
>当該調達に必要となる技術及び設備等を有することを証明できること。
240名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-0B+f [221.37.234.13])
2019/11/01(金) 18:22:22.57ID:WxJYKd2c0241名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-cN0q [106.133.46.99])
2019/11/01(金) 18:23:50.82ID:c9i0+/PTa レーダーはもう試験してるからレドームは作れるってこと?
242名無し三等兵 (スププ Sd5a-Bd7+ [49.98.77.195 [上級国民]])
2019/11/01(金) 18:27:05.95ID:PEfaJl7Od そして東芝が落札か
243名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-0B+f [221.37.234.13])
2019/11/01(金) 18:34:36.00ID:WxJYKd2c0 そのうち胴体の製造とか出てきたりして
244名無し三等兵 (スップ Sdfa-1KZE [1.66.97.91])
2019/11/01(金) 18:37:20.60ID:RqK2y1CAd >>232
だろ!? F-3の対艦仕様・・・つまり、F-35Cみたく垂直昇降機能が必要なんだよな!
だ・か・ら・オレが言った通り、XF-9-1エンジンの1機は垂直方向の排気ノズルを使えばいいんだよ。
空中ホバリング性能も必須なんだよな!エンジン3機載せ有りなんだよ・・・
だろ!? F-3の対艦仕様・・・つまり、F-35Cみたく垂直昇降機能が必要なんだよな!
だ・か・ら・オレが言った通り、XF-9-1エンジンの1機は垂直方向の排気ノズルを使えばいいんだよ。
空中ホバリング性能も必須なんだよな!エンジン3機載せ有りなんだよ・・・
245名無し三等兵 (ワッチョイ 96b3-qQ6b [199.255.47.5])
2019/11/01(金) 18:55:05.74ID:CHWjwWzT0 F-35Cは垂直着陸はしても、垂直離陸じゃほとんど燃料、兵器積めないよw
馬鹿くせー
馬鹿くせー
246名無し三等兵 (スププ Sd5a-Bd7+ [49.98.77.195 [上級国民]])
2019/11/01(金) 18:59:20.08ID:PEfaJl7Od Cで垂直とかどこの異世界から来たんだよ
247名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-TvJQ [182.251.45.10])
2019/11/01(金) 19:01:43.89ID:sGhFpuXda 複座型が存在する異世界と見た
248名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-/Hid [182.251.237.127])
2019/11/01(金) 19:05:45.60ID:w+iKLtM1a この勢いだと幻のD型も生まれそうだな
249名無し三等兵 (ワッチョイ ba69-qV4/ [123.219.252.142])
2019/11/01(金) 19:14:02.72ID:U6zUfo8R0250名無し三等兵 (ワッチョイ 37e1-qV4/ [160.86.162.192])
2019/11/01(金) 19:20:30.84ID:3xXtVt280 >>246
ウルトラC級の着陸・・・
ウルトラC級の着陸・・・
251名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-vNHG [1.79.84.128])
2019/11/01(金) 19:36:45.78ID:y3jwShwBd >>242
レドーム研試はMHIがやってるから、少なくともプライムはMHIなのでないかい。
レドーム研試はMHIがやってるから、少なくともプライムはMHIなのでないかい。
252名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-0B+f [221.37.234.13])
2019/11/01(金) 19:42:57.91ID:WxJYKd2c0 随伴無人機はスバルが中心でやるのかな?
意外とスバルは重要な役割だったりする
意外とスバルは重要な役割だったりする
253名無し三等兵 (オッペケ Sreb-d69T [126.255.154.0])
2019/11/01(金) 20:22:23.54ID:ZVf4H1E1r なに おかCくなってんだ
254名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-I51D [153.223.126.95 [上級国民]])
2019/11/01(金) 20:55:59.83ID:ZQpiH//t0255名無し三等兵 (ワッチョイ 8f03-4Sz2 [114.165.80.125])
2019/11/01(金) 21:23:16.30ID:8edoUeGO0 >>173
トラブル起きたときに大規模な戦力喪失おこりそうだけどね>F-35統一
トラブル起きたときに大規模な戦力喪失おこりそうだけどね>F-35統一
256名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-I51D [153.223.126.95 [上級国民]])
2019/11/01(金) 21:54:19.74ID:ZQpiH//t0 えーと、私もそうなるかな? なると良いなあと考えますがF-3後期型ってのを語るのは尚早ではないですかね
仮に攻撃機的な後期型が作られるとしても、それまでに現有航空機也との連携を議論する方が現実的であり楽しいかなと
何しろデザインすら決まっていないみたいなんですから
仮に攻撃機的な後期型が作られるとしても、それまでに現有航空機也との連携を議論する方が現実的であり楽しいかなと
何しろデザインすら決まっていないみたいなんですから
257名無し三等兵 (ワッチョイ fade-ichz [221.189.77.148])
2019/11/01(金) 22:06:29.37ID:jz0ILp6F0 >>255
F-3はトラブル起きない前提なんだw
F-3はトラブル起きない前提なんだw
258名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-RHCh [221.82.90.127])
2019/11/01(金) 22:10:47.99ID:ioKt713I0 馬鹿か
259名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-vNHG [1.79.84.128])
2019/11/01(金) 22:13:02.01ID:y3jwShwBd260名無し三等兵 (ワッチョイ 8f03-4Sz2 [114.165.80.125])
2019/11/01(金) 22:13:58.36ID:8edoUeGO0 >>257
その場合F-35が後詰めをするねで終わるな
その場合F-35が後詰めをするねで終わるな
261名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-RHCh [221.82.90.127])
2019/11/01(金) 22:15:05.78ID:ioKt713I0 世の中には日本語を読めるが理解が出来ない人って本当にいるんだな
262名無し三等兵 (ワッチョイ ba19-qV4/ [125.197.187.22])
2019/11/01(金) 22:24:53.43ID:N2p/OFON0 「機能性文盲」というんだっけか。
263名無し三等兵 (ワッチョイ 3a02-pHrC [27.93.17.119])
2019/11/01(金) 22:47:34.13ID:BDN06Yuj0 >>254
特化した制空戦闘機の開発計画など無いのに比較してどうすんの?
特化した制空戦闘機の開発計画など無いのに比較してどうすんの?
264名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-RHCh [106.128.59.72])
2019/11/01(金) 22:48:52.81ID:5tzmgi/pa265名無し三等兵 (ワッチョイ 6761-ZdEi [218.231.221.154])
2019/11/01(金) 22:54:24.12ID:jbFsfjI20 F-35をどれだけ増やしても根拠地とソーティ数的に一定数しか防空正面に集中できない件
266名無し三等兵 (ワッチョイ 073d-4Sz2 [58.0.122.203])
2019/11/02(土) 02:04:07.57ID:KAduwqJd0 >>173
> ・・・現実にはいずもが空母化されるし(笑)
艦載機が一応は発着できるだけで固有搭載機を持たず基本的に洋上ガススタンドとして使用する船を「空母」と呼びたければ呼べば良いが
空母とは、本来は作戦展開時には(例外的な場合を除き)常に固有の空母航空団を搭載して作戦行動する船のことだよ
いずも型護衛艦は改修すれば一応はF-35Bが発着艦できるようにはなる
だが、いずも型の船体規模からして、一定数のF-35Bを基本的には常に搭載して作戦行動できる船ではない
対潜ヘリ母艦として建造されたという事実に基づく燃料庫や弾薬庫の容量から考えてね
特に弾薬庫の容量に関しては建造後に大幅に増積することは現実的には不可能だから
まあ、あと数年していずも型の改修が終わればどちらが正しいか判明する
本物のF-35B用軽空母(作戦行動時は常に一定数のF-35Bを搭載)か、単なるF-35B用洋上ガススタンドか、どちらで運用されるかでね
> ・・・現実にはいずもが空母化されるし(笑)
艦載機が一応は発着できるだけで固有搭載機を持たず基本的に洋上ガススタンドとして使用する船を「空母」と呼びたければ呼べば良いが
空母とは、本来は作戦展開時には(例外的な場合を除き)常に固有の空母航空団を搭載して作戦行動する船のことだよ
いずも型護衛艦は改修すれば一応はF-35Bが発着艦できるようにはなる
だが、いずも型の船体規模からして、一定数のF-35Bを基本的には常に搭載して作戦行動できる船ではない
対潜ヘリ母艦として建造されたという事実に基づく燃料庫や弾薬庫の容量から考えてね
特に弾薬庫の容量に関しては建造後に大幅に増積することは現実的には不可能だから
まあ、あと数年していずも型の改修が終わればどちらが正しいか判明する
本物のF-35B用軽空母(作戦行動時は常に一定数のF-35Bを搭載)か、単なるF-35B用洋上ガススタンドか、どちらで運用されるかでね
267名無し三等兵 (ワッチョイ 53da-LGrj [60.43.49.21])
2019/11/02(土) 02:12:55.57ID:JWRA7YKJ0 否定するために空母のマイ定義までやり出すとキリが無くなる
改修しようが私が認めないとはっきり言った方がむしろすっきりする
改修しようが私が認めないとはっきり言った方がむしろすっきりする
268名無し三等兵 (スフッ Sd5a-Bd7+ [49.104.4.172 [上級国民]])
2019/11/02(土) 02:23:09.24ID:j2NmKcCGd 洋上ガソスタはB型IOC獲得頃から言われてたと思うけど
上で笑われてたのは改修不自由で整備もアメリカ依存のF-35がF-2後継になるわけないだろって方
上で笑われてたのは改修不自由で整備もアメリカ依存のF-35がF-2後継になるわけないだろって方
269名無し三等兵 (ワッチョイ 53da-LGrj [60.43.49.21])
2019/11/02(土) 02:35:30.18ID:JWRA7YKJ0 航空機運用能力がいずも型と大差ない米LHAがライトニング空母として訓練を始めたのに
いずも程度は洋上ガソリンスタンドでしかない!というマイ定義を力説されてもね
いずも程度は洋上ガソリンスタンドでしかない!というマイ定義を力説されてもね
270名無し三等兵 (スフッ Sd5a-lfDl [49.104.4.172])
2019/11/02(土) 02:45:09.96ID:j2NmKcCGd まだ引っ張るの?
271名無し三等兵 (スププ Sd5a-Q9hq [49.96.4.151])
2019/11/02(土) 02:59:23.58ID:dT06PIjfd >>266
前に「かが」の人に聞いたら、機密だけど弾薬庫はとても広いとの回答だったので、最初からライトニングキャリアー想定の弾薬庫の可能性
燃料も、僚艦に補給するほどの容量だし、足りなきゃ転用出来そう
前に「かが」の人に聞いたら、機密だけど弾薬庫はとても広いとの回答だったので、最初からライトニングキャリアー想定の弾薬庫の可能性
燃料も、僚艦に補給するほどの容量だし、足りなきゃ転用出来そう
272名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-0B+f [221.37.234.13])
2019/11/02(土) 04:21:39.14ID:tjau5GZ40 レドームの製造話が出てきたけど
これってレドームの形状は研究試作されたものと同じということかな?
もしかしたら胴体とかも先行試作したものと同形状なのでは?
これってレドームの形状は研究試作されたものと同じということかな?
もしかしたら胴体とかも先行試作したものと同形状なのでは?
273名無し三等兵 (ワッチョイ 2352-aDcy [118.243.59.35])
2019/11/02(土) 05:24:55.17ID:lSieBw+H0274名無し三等兵 (ワッチョイ ba69-qV4/ [123.219.252.142])
2019/11/02(土) 07:22:04.89ID:1AV6pxH10 空母運用か洋上補給拠点運用かは、どちらかではなく、状況に応じて可能な範囲でどちらの運用も行われる、
が現実的なところだろうさ。
展開する海域と陸上基地までの距離、活動期間、周辺の脅威度次第といったところか。
軍事プレゼンスの一環として、F-35Bを搭載してインド洋まで往復しても別におかしくないご時世でもあるし。
が現実的なところだろうさ。
展開する海域と陸上基地までの距離、活動期間、周辺の脅威度次第といったところか。
軍事プレゼンスの一環として、F-35Bを搭載してインド洋まで往復しても別におかしくないご時世でもあるし。
275名無し三等兵 (アークセー Sxeb-k+gb [126.202.157.244])
2019/11/02(土) 07:24:59.02ID:bjpqRmBax >>238
ロシア機を落としたトルコのように、やるときはやらないとね。
ロシア機を落としたトルコのように、やるときはやらないとね。
276名無し三等兵 (アークセー Sxeb-k+gb [126.202.157.244])
2019/11/02(土) 07:33:46.46ID:bjpqRmBax >>273
予算の問題はあるものの、中国の驚異を考えたとき350機では足りなすぎると思います。
予算の問題はあるものの、中国の驚異を考えたとき350機では足りなすぎると思います。
277名無し三等兵 (ワッチョイ c71b-5/JM [122.31.35.31])
2019/11/02(土) 07:46:11.88ID:ZqV2059b0 >>272 これは推測ですが。
戦闘機等のミッションシステム・ インテグレーションに関する研究でFTB
(F-22AのCATFish,F-35のCATBみたいなこと)やるので、そちらの方では?
平成30年度 事前の事業評価
戦闘機等のミッションシステム・ インテグレーションに関する研究 参考
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/30/pdf/jizen_04_sankou.pdf
(画像)ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/LUMqg7boG0.jpg
戦闘機等のミッションシステム・ インテグレーションに関する研究でFTB
(F-22AのCATFish,F-35のCATBみたいなこと)やるので、そちらの方では?
平成30年度 事前の事業評価
戦闘機等のミッションシステム・ インテグレーションに関する研究 参考
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/30/pdf/jizen_04_sankou.pdf
(画像)ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/LUMqg7boG0.jpg
278名無し三等兵 (ワッチョイ 2352-aDcy [118.243.59.35])
2019/11/02(土) 08:35:48.44ID:lSieBw+H0 >>276
定数多けりゃそれに越したことはないが、まずは掩体壕の整備のほうにリソース割り振ろう
定数多けりゃそれに越したことはないが、まずは掩体壕の整備のほうにリソース割り振ろう
279名無し三等兵 (スップ Sdfa-vNHG [1.75.4.105])
2019/11/02(土) 08:39:37.45ID:V6wWAupjd280名無し三等兵 (ワッチョイ ba69-qV4/ [123.219.252.142])
2019/11/02(土) 08:43:17.35ID:1AV6pxH10 根本的に予算総額が不足している事が問題なので、まずはそれを改善する事が重要。
足りない予算の中で遣り繰りしろ、という話になれば、永続的かつ大規模投資が必要とされる
正面戦力の維持運用の方にリソースが振り分けられるのは、まあ必然だろうな。
足りない予算の中で遣り繰りしろ、という話になれば、永続的かつ大規模投資が必要とされる
正面戦力の維持運用の方にリソースが振り分けられるのは、まあ必然だろうな。
281名無し三等兵 (スップ Sdfa-vNHG [1.75.4.105])
2019/11/02(土) 09:04:04.55ID:V6wWAupjd >>272
レドーム研試はまだ実施中(所内試験前)だから形状は確定してないんじゃないかな。
レドーム研試はまだ実施中(所内試験前)だから形状は確定してないんじゃないかな。
282名無し三等兵 (オッペケ Sreb-+/hC [126.179.182.169])
2019/11/02(土) 09:10:37.10ID:ZrywJ6rBr 2018年末に開発決定で2019年4月に開発計画策定開始
2019年末に開発計画が予算化され2020年4月に計画スタート
このスケジュールだと開発決定後に機体案の改変はほとんど不可能
設計開始してから何らかの変更の可能性はなくはないが
基本的には選定期間中に提案された内容のまま開発計画が策定されたと考えてよい
2019年末に開発計画が予算化され2020年4月に計画スタート
このスケジュールだと開発決定後に機体案の改変はほとんど不可能
設計開始してから何らかの変更の可能性はなくはないが
基本的には選定期間中に提案された内容のまま開発計画が策定されたと考えてよい
283名無し三等兵 (スップ Sdfa-vNHG [1.75.4.105])
2019/11/02(土) 09:13:46.42ID:V6wWAupjd >>282
基本設計やシステム設計は契約後にやるものだよ。
基本設計やシステム設計は契約後にやるものだよ。
284名無し三等兵 (ワッチョイ 5611-ZVKt [223.27.181.239])
2019/11/02(土) 09:21:15.52ID:NDN6oqPX0 画像の出てる試作FSSレドームはシンプルな円錐形だけど
FTB搭載用は所内試験までまだ3年ぐらい余裕あるし機体形状確定次第試作かね
ただ>>239はレドーム試作じゃなくレドーム研究の成果を反映させたレーダー送受信モジュールの製造契約なのでレドーム製造はもう少し先の話かな
FTB搭載用は所内試験までまだ3年ぐらい余裕あるし機体形状確定次第試作かね
ただ>>239はレドーム試作じゃなくレドーム研究の成果を反映させたレーダー送受信モジュールの製造契約なのでレドーム製造はもう少し先の話かな
285名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-RHCh [221.82.90.127])
2019/11/02(土) 09:30:05.96ID:DJ46JAUK0 あと1ヶ月ちょいか
長かったような短かったような
長かったような短かったような
286名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-gP8E [182.251.57.62])
2019/11/02(土) 10:26:02.85ID:idLQR/j3a f-35 100機買います!
f-15 100機スーパーインターセプターに改修します!
f-3国産開発もやります!
国民「はあ?」
f-15 100機スーパーインターセプターに改修します!
f-3国産開発もやります!
国民「はあ?」
287名無し三等兵 (スップ Sdfa-AjRh [1.72.8.212])
2019/11/02(土) 10:35:23.49ID:skGiHqs0d f-35 100機買います!
野党&パヨク「アベ政治を許さない」
f-15 100機スーパーインターセプターに改修します!
野党&パヨク「アベ政治を許さない」
f-3国産開発もやります!
野党&パヨク「アベ政治を許さない」
野党&パヨク「アベ政治を許さない」
f-15 100機スーパーインターセプターに改修します!
野党&パヨク「アベ政治を許さない」
f-3国産開発もやります!
野党&パヨク「アベ政治を許さない」
288名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-RHCh [221.82.90.127])
2019/11/02(土) 10:41:38.64ID:DJ46JAUK0 国民「はぁ?そんな数で大丈夫なのか?」
289名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-uEjM [126.21.180.166])
2019/11/02(土) 10:49:15.11ID:4w/MLXpq0 まぁスクランブル回数とか考えても普通に少ないと思うよね
290名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-lfDl [14.10.133.225])
2019/11/02(土) 10:56:36.55ID:O140zbvE0291名無し三等兵 (オッペケ Sreb-d69T [126.255.145.232])
2019/11/02(土) 11:16:37.41ID:ZifqwPiNr 問題解決能力の劣る日本人にはF-3開発はとても重要な意味を持つのです
社会保障があるからいいじゃんでも結構なのだが、アプローチを変えて取り組み出したのだからやるしかない
社会保障があるからいいじゃんでも結構なのだが、アプローチを変えて取り組み出したのだからやるしかない
292名無し三等兵 (ラクッペ MMd7-ZdEi [202.176.17.11])
2019/11/02(土) 11:39:35.96ID:xRtRQ6PYM293名無し三等兵 (ワッチョイ ba69-qV4/ [123.219.252.142])
2019/11/02(土) 11:43:22.69ID:1AV6pxH10 軍事に興味の無い一般の人は、現状の戦闘機数が多いのか少ないのかすらも分からないのが現実。
295名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-/Hid [182.251.230.194])
2019/11/02(土) 11:54:39.12ID:z+t2pKmsa >>272
先行試作したレドームはただの円錐型だたよ
先行試作したレドームはただの円錐型だたよ
296名無し三等兵 (オッペケ Sreb-+/hC [126.179.182.169])
2019/11/02(土) 11:57:01.42ID:ZrywJ6rBr 円錐形だと何か問題があるとか?
297名無し三等兵 (ササクッテロ Speb-LGrj [126.33.101.97])
2019/11/02(土) 12:06:38.24ID:KtoyvLkJp ステルスじゃないしレーダーに最適化されてない
298名無し三等兵 (スップ Sdfa-+2MD [1.72.9.198])
2019/11/02(土) 12:26:53.16ID:DwfyfrBQd ツイッターでF-35検索するとそんなのに金使うな、防災に予算回せとかレッドサラマンダー買えとか首里城再建しろとかそんなのばっか
299名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-ichz [182.251.50.94])
2019/11/02(土) 12:30:15.22ID:6irfx4j3a >>291
他国の協力が必要だけどね
他国の協力が必要だけどね
300名無し三等兵 (ワッチョイ ee68-QPqB [121.87.45.11])
2019/11/02(土) 12:36:24.19ID:lQx8KrfR0 渋谷の女子高生「F-3に金使うよりSLBMに使え」
301名無し三等兵 (ワッチョイ 8f03-4Sz2 [114.165.80.125])
2019/11/02(土) 12:47:10.14ID:pyMwqKep0 >>290
F-15PRE-MSIPも改修してほしいなとはおもう。
F-15PRE-MSIPも改修してほしいなとはおもう。
302名無し三等兵 (ワッチョイ 7a41-/Qx/ [157.147.48.253])
2019/11/02(土) 13:04:42.95ID:YXqz8hQW0 >>238
>本気で撃ち返してくる
それは狭義の「軍事的プレゼンス」じゃないかな?
いずもが空荷でフィリピンへ寄港してわざわざ大統領が見学に来る。ひょっとして日本って頼りにできるのかな?とちょっと思って貰う、この辺りが外交的プレゼンスだよ。
安倍首相が全世界駆け巡ってインド洋から西太平洋の・・と100回演説するよりも、いずものフィリピンベトナム寄港の方が外交力があるよ。マジでそう考えるし、NSCはそう判断したから海自を出かけさせた。海自が独自判断で出かけたわけじゃぁ無い
>本気で撃ち返してくる
それは狭義の「軍事的プレゼンス」じゃないかな?
いずもが空荷でフィリピンへ寄港してわざわざ大統領が見学に来る。ひょっとして日本って頼りにできるのかな?とちょっと思って貰う、この辺りが外交的プレゼンスだよ。
安倍首相が全世界駆け巡ってインド洋から西太平洋の・・と100回演説するよりも、いずものフィリピンベトナム寄港の方が外交力があるよ。マジでそう考えるし、NSCはそう判断したから海自を出かけさせた。海自が独自判断で出かけたわけじゃぁ無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★9 [♪♪♪★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
