!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ126【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571449068/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ127【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 931b-PiZm [122.31.35.31])
2019/10/29(火) 06:37:08.06ID:Ktdij7f/0467名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-ichz [182.251.50.94])
2019/11/03(日) 22:00:42.26ID:xFKkksvHa468名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-/N81 [153.202.38.46])
2019/11/03(日) 22:06:46.89ID:ZoHIaBaI0 >>466
FI閥がキレるのでそれはないかと・・・
FI閥がキレるのでそれはないかと・・・
469名無し三等兵 (ワッチョイ 073d-4Sz2 [58.0.122.203])
2019/11/03(日) 22:17:30.73ID:x7VRLDKS0470名無し三等兵 (ブーイモ MMef-pHrC [210.149.250.244])
2019/11/03(日) 22:24:40.80ID:PAxPrz3YM >>460
1兆5000億の開発費をかけて200億の機体作るというのに兵器の搭載試験費用を削れるとか本末転倒もいいとこだな(笑)
1兆5000億の開発費をかけて200億の機体作るというのに兵器の搭載試験費用を削れるとか本末転倒もいいとこだな(笑)
471名無し三等兵 (ワッチョイ 6aba-aDcy [101.140.59.93])
2019/11/03(日) 22:27:39.28ID:mfMFStoE0472名無し三等兵 (ワッチョイ 2ecc-/N81 [153.208.239.153])
2019/11/03(日) 22:29:29.25ID:vm7qL9em0 三菱F-1戦闘機のエンジンとレーダー等の搭載電子機器を最新技術にすれば十分な性能で低コスト純国産が出来るのか
https://www.youtube.com/watch?v=pfSOhncOrFo
アメリカでもF-5戦闘機を最新の電子機器にしたら十分使えるじゃんという話になっているという記事を見たが日本も追随か
https://www.youtube.com/watch?v=pfSOhncOrFo
アメリカでもF-5戦闘機を最新の電子機器にしたら十分使えるじゃんという話になっているという記事を見たが日本も追随か
473名無し三等兵 (ワッチョイ 8f03-4Sz2 [114.165.80.125])
2019/11/03(日) 22:32:30.78ID:cLyISjRF0 >>472
東南アジアや南米やアフリカ供与用?
東南アジアや南米やアフリカ供与用?
474名無し三等兵 (ワッチョイ 073d-4Sz2 [58.0.122.203])
2019/11/03(日) 22:45:40.53ID:x7VRLDKS0 >>471
> そこで制空を達成すれば別のF-3が長距離のASMを翼下に抱かえて攻撃と思うけどね。
それならF-3である必要はない
ASM-3はF-35A/BにはインテグレートできないとしてもF-15JSIには積めるだろ
制空を達成されて迎撃を受ける心配がなければ、それこそF-3を使う必要なんてない、F-15Jで十分
大型ミサイルを翼下に抱えてならF-15JでもF-3でも速度には大差なくなる
そもそも何でもかんでもF-3にやらせるんだったら、更新用の装備のお値段だけで1機50億近い大金を投じてF-15J MSIPを再改修するのは無駄だろが
> そこで制空を達成すれば別のF-3が長距離のASMを翼下に抱かえて攻撃と思うけどね。
それならF-3である必要はない
ASM-3はF-35A/BにはインテグレートできないとしてもF-15JSIには積めるだろ
制空を達成されて迎撃を受ける心配がなければ、それこそF-3を使う必要なんてない、F-15Jで十分
大型ミサイルを翼下に抱えてならF-15JでもF-3でも速度には大差なくなる
そもそも何でもかんでもF-3にやらせるんだったら、更新用の装備のお値段だけで1機50億近い大金を投じてF-15J MSIPを再改修するのは無駄だろが
475名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-GI54 [106.181.95.9])
2019/11/03(日) 22:50:47.26ID:aIMZdI3ua 制空権という用語が実際の空戦の形態の変化から航空優勢という言葉に変わったように、長射程ASM、SAM、ステルスが当たり前になったとき航空戦の様態が大きく変わるのではないだろうか?
476名無し三等兵 (ワッチョイ 2ecc-/N81 [153.208.239.153])
2019/11/03(日) 22:51:54.33ID:vm7qL9em0 F-4戦闘機を最新技術で国内生産するとか行ってもアメリカはライセンス供与しないか
477名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-+2MD [1.75.248.29])
2019/11/03(日) 22:54:04.91ID:UJL+X3tPd F-15JSIはJASSMとLRASMでしょ
ASM-3は実質F-2専用でF-2が退役したらF-3しか使えない
ASM-3は実質F-2専用でF-2が退役したらF-3しか使えない
478名無し三等兵 (ワッチョイ 6aba-aDcy [101.140.59.93])
2019/11/03(日) 22:54:30.68ID:mfMFStoE0479名無し三等兵 (ワッチョイ 8f03-4Sz2 [114.165.80.125])
2019/11/03(日) 22:58:38.92ID:cLyISjRF0480名無し三等兵 (ワッチョイ cb40-ifAi [180.196.97.31])
2019/11/03(日) 23:01:07.26ID:gF/9NKtk0 >>474
今回のF-15JSIにASM-3の話は全く触れられてなかったから積む気ないんじゃないかな
誰かこれ関係を質問した記者とかいないんだろうか
現状ではF-2に積みつつF-3へと交代
もしくは始めっからF-3に積んでF-35で梅雨払いF-2とF-3で対艦の流れなのかも
今回のF-15JSIにASM-3の話は全く触れられてなかったから積む気ないんじゃないかな
誰かこれ関係を質問した記者とかいないんだろうか
現状ではF-2に積みつつF-3へと交代
もしくは始めっからF-3に積んでF-35で梅雨払いF-2とF-3で対艦の流れなのかも
481名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-ErBv [126.177.145.132])
2019/11/03(日) 23:04:38.45ID:iokj1aVm0 随分先の話だけどF-2が退役した後どうするんだろ
まだ使えそうで勿体無い気がするけど
捨てるくらいならどこかに超格安で売っても良いと思う
まだ使えそうで勿体無い気がするけど
捨てるくらいならどこかに超格安で売っても良いと思う
482名無し三等兵 (スップ Sd5a-AjRh [49.97.97.216])
2019/11/03(日) 23:09:06.87ID:vE7BAMird >>467
毎年やっている防衛技術シンポジウムの将来戦闘機に向けた展示を見ていれば明らかかと
今年の募集もまだやっているから申し込めば?
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/index.html
毎年やっている防衛技術シンポジウムの将来戦闘機に向けた展示を見ていれば明らかかと
今年の募集もまだやっているから申し込めば?
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/index.html
483名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-GI54 [106.181.95.9])
2019/11/03(日) 23:14:33.53ID:aIMZdI3ua 射程500とか800kmのASMで攻撃してくる敵母機をASMリリース前に撃墜しようとすれば要撃機をどこまで前進させないといけないか?
そこまで遠いと要撃の前に非ステルス機であっても探知するのが一苦労ではないのか?
更にいえば500km800Kmといえば西南諸島〜大陸沿岸位の距離がある。こちらが攻撃側とすれば沖縄本島の防空コンプレックス内から攻撃できる。防御側なら大陸沿岸上空まで侵入して敵SAMをかわしつつ敵攻撃機を撃墜せにゃならん。
そこまで遠いと要撃の前に非ステルス機であっても探知するのが一苦労ではないのか?
更にいえば500km800Kmといえば西南諸島〜大陸沿岸位の距離がある。こちらが攻撃側とすれば沖縄本島の防空コンプレックス内から攻撃できる。防御側なら大陸沿岸上空まで侵入して敵SAMをかわしつつ敵攻撃機を撃墜せにゃならん。
484名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-TGWi [106.132.200.73])
2019/11/03(日) 23:15:44.22ID:b1AtvhYda >>481
炭素繊維で一体化された翼とか払い下げた第三諸国が扱いに困るんじゃないか
炭素繊維で一体化された翼とか払い下げた第三諸国が扱いに困るんじゃないか
485名無し三等兵 (オッペケ Sreb-RCSL [126.208.143.197])
2019/11/03(日) 23:24:43.92ID:vLZz1dFdr >>483
敵母機の基地を叩けば良いじゃんよ?
敵母機の基地を叩けば良いじゃんよ?
486名無し三等兵 (ワッチョイ 6aba-aDcy [101.140.59.93])
2019/11/03(日) 23:44:37.60ID:mfMFStoE0 >>483
射程500とか800kmのASMをどーやって誘導するんだ。
射程500とか800kmのASMをどーやって誘導するんだ。
487名無し三等兵 (ワッチョイ fa9b-264n [221.189.222.104])
2019/11/03(日) 23:51:14.84ID:GB+0BT0J0 F-5作ろうぜ
488名無し三等兵 (スップ Sd5a-AjRh [49.97.97.216])
2019/11/03(日) 23:51:17.74ID:vE7BAMird489名無し三等兵 (ワッチョイ 7a41-/Qx/ [157.147.48.253])
2019/11/03(日) 23:54:34.12ID:8g8WJLrd0490名無し三等兵 (スッップ Sd5a-MNXO [49.98.133.237])
2019/11/03(日) 23:55:22.18ID:Bc2jOJFad F-2は要らない子になるな
JASSMやLRASM使えるF-15だけで対艦から対地までできてしまう
敵艦に向かって低空飛行wして忍び寄ってからの肉薄対艦攻撃は自殺行為でしか無い
大量の長射程ミサイルをアウトレンジで流す戦法が最強
JASSMやLRASM使えるF-15だけで対艦から対地までできてしまう
敵艦に向かって低空飛行wして忍び寄ってからの肉薄対艦攻撃は自殺行為でしか無い
大量の長射程ミサイルをアウトレンジで流す戦法が最強
491名無し三等兵 (ワッチョイ 073d-4Sz2 [58.0.122.203])
2019/11/03(日) 23:56:30.54ID:x7VRLDKS0492名無し三等兵 (スッップ Sd5a-MNXO [49.98.133.237])
2019/11/03(日) 23:57:19.88ID:Bc2jOJFad >>488
あとは滑空型飛翔体と極超音速誘導弾の射程が気になるな
そこまで徹底したセンサー環境を要求するということはかなりの射程を持つことに間違いはない
陸上もしくは艦上プラットフォームから発射可能か
あとは滑空型飛翔体と極超音速誘導弾の射程が気になるな
そこまで徹底したセンサー環境を要求するということはかなりの射程を持つことに間違いはない
陸上もしくは艦上プラットフォームから発射可能か
493名無し三等兵 (ブーイモ MMef-pHrC [210.149.250.244])
2019/11/04(月) 00:00:48.83ID:EszUYzGrM494名無し三等兵 (ワッチョイ 6aba-aDcy [101.140.59.93])
2019/11/04(月) 00:04:16.14ID:1NatWys+0 将来像のマンガを貼られても何時実現するのやら。
理想をイメージするのは良いが現実的ではないな。
理想をイメージするのは良いが現実的ではないな。
495名無し三等兵 (スップ Sd5a-AjRh [49.97.97.216])
2019/11/04(月) 00:08:13.33ID:zP5s5/Qyd496名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-/Hid [182.251.236.62])
2019/11/04(月) 00:14:55.44ID:ksIvIa1Xa >>480
そもそも防衛大臣や技官がASM-3はF-3でも使うと散々言ってるので
そもそも防衛大臣や技官がASM-3はF-3でも使うと散々言ってるので
498名無し三等兵 (スフッ Sd5a-GD6V [49.104.8.158])
2019/11/04(月) 00:18:14.64ID:XZC2D837d そういやASM-4を作る予定は無いんかな
499名無し三等兵 (オッペケ Sreb-d69T [126.255.1.88])
2019/11/04(月) 00:27:17.51ID:hjaf3KZGr ステルスなんて物は特にそうだと言ってたように、やってみないとわからないことも多い
ナスDがアマゾンでバリバリ生魚食って、ウマイ!臭くないよ!と言っていたのは、アマゾン川は昔は海で現在も下層は海水が流れ込んでいるから
ナスDがアマゾンでバリバリ生魚食って、ウマイ!臭くないよ!と言っていたのは、アマゾン川は昔は海で現在も下層は海水が流れ込んでいるから
500名無し三等兵 (ワッチョイ 5611-ZVKt [223.27.181.239])
2019/11/04(月) 00:50:36.38ID:NeEbarit0501名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-TGWi [106.132.202.36])
2019/11/04(月) 01:04:28.52ID:L3xXPNZ9a 米国製は亜音速がネックで空自は超音速ミサイルを捨てられずにいる
502名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-jhAk [106.140.129.105])
2019/11/04(月) 01:59:23.10ID:Q9LUeXnoa 3機種体制は支援戦闘機というジャンルがあった時代の遺物
なにせF-4EJには爆撃機能が搭載されてなかった時代の話
現在の3機種体制は新鋭機に一気に更新できないから結果的にそうなってるが
戦闘機のマルチロール化により300機あまりの総数ではさほど必要性がない
なにせF-4EJには爆撃機能が搭載されてなかった時代の話
現在の3機種体制は新鋭機に一気に更新できないから結果的にそうなってるが
戦闘機のマルチロール化により300機あまりの総数ではさほど必要性がない
503名無し三等兵 (ワッチョイ 8f03-4Sz2 [114.165.80.125])
2019/11/04(月) 02:16:32.74ID:gSyecLvO0 不具合が出た場合だから普通に三機種体制は維持されるとは思うけどな
F-3に続く三機種目がないだけで
F-3に続く三機種目がないだけで
504名無し三等兵 (ワッチョイ ba19-qV4/ [125.197.187.22])
2019/11/04(月) 03:14:45.89ID:Mox7goN60 3機種体制ってのは、
主要な任務を賄う機種(マルチロール機)が2機種+退役中(更新中)の機種が1機種
だからな。
主たる機種(例えばF-15JとF-2)のどちらかが一定期間をかけて更新されることになれば、
自然に3機種体制になっていく。
(両方の機種の更新時期が重なった場合、4機種体制になる期間も発生する)
主要な任務を賄う機種(マルチロール機)が2機種+退役中(更新中)の機種が1機種
だからな。
主たる機種(例えばF-15JとF-2)のどちらかが一定期間をかけて更新されることになれば、
自然に3機種体制になっていく。
(両方の機種の更新時期が重なった場合、4機種体制になる期間も発生する)
505名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-aDcy [114.19.134.168])
2019/11/04(月) 03:50:04.34ID:tHH4RuYD0 政府や防衛省内には旧来の支援戦闘機よりも大型の戦闘爆撃機を保有する構想ってのもあるらしいから
F-3の先がどうなるかは色々わからんけどな
F-3の先がどうなるかは色々わからんけどな
506名無し三等兵 (ワッチョイ c7de-QvCK [122.130.228.9])
2019/11/04(月) 04:38:22.56ID:WCKIDnpX0507名無し三等兵 (ワッチョイ c761-L4i0 [112.136.113.204])
2019/11/04(月) 05:19:24.14ID:8CV+6vbk0 >>500
そんな前提は無い。
そんな前提は無い。
508名無し三等兵 (オッペケ Sreb-+/hC [126.179.182.169])
2019/11/04(月) 05:46:05.28ID:0CyUFgiAr 3機種体制というのは主力2機種と補助機種1機種の体制
F-104やF-4の配備により残存旧式機F-86を支援戦闘機として使い続けたことに由来する
その残存F-86は練習機派生戦闘機F-1が後を継いだ
当時は戦闘機はマルチロール機ではなく旧式機や軽戦闘機を攻撃任務に充てた
三機種体制は主力機を三機種配備するというわけではない
あくまでも旧式機の活用や軽戦配備など補助兵力としての3機種目
空自してみれば予算の都合で旧式機や軽戦を使ってるだけで
防空の根幹をなす方針なんかではない
F-104やF-4の配備により残存旧式機F-86を支援戦闘機として使い続けたことに由来する
その残存F-86は練習機派生戦闘機F-1が後を継いだ
当時は戦闘機はマルチロール機ではなく旧式機や軽戦闘機を攻撃任務に充てた
三機種体制は主力機を三機種配備するというわけではない
あくまでも旧式機の活用や軽戦配備など補助兵力としての3機種目
空自してみれば予算の都合で旧式機や軽戦を使ってるだけで
防空の根幹をなす方針なんかではない
509名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-kTP4 [110.165.134.216])
2019/11/04(月) 06:01:08.73ID:AQt/Sr+iM >>498
スクラムジェット弾は対艦用になるようなのでそれがASM-4になるんでないかな、完成時期予定が2030年代半ば頃なんで
重さは恐らくASM-3より重くなるだろな、そこを考えるとF-3の機外搭載能力はF-2より大きくなる、ASM-3改八本積み(5000ポンド対応ハードポイント)になるんでないかな
スクラムジェット弾は対艦用になるようなのでそれがASM-4になるんでないかな、完成時期予定が2030年代半ば頃なんで
重さは恐らくASM-3より重くなるだろな、そこを考えるとF-3の機外搭載能力はF-2より大きくなる、ASM-3改八本積み(5000ポンド対応ハードポイント)になるんでないかな
510名無し三等兵 (ワッチョイ 1b07-qQ6b [222.10.49.171])
2019/11/04(月) 06:10:24.32ID:mxV/7Hnj0 >>498
17SSMファミリーの哨戒機用ASMがASM4になるんじゃないか。
17SSMファミリーの哨戒機用ASMがASM4になるんじゃないか。
511名無し三等兵 (ワッチョイ cb45-TGWi [180.221.48.166])
2019/11/04(月) 06:15:01.00ID:6YdLAV8T0 F-1先輩の跡を継いでF-3の後期型を戦闘爆撃機にしてもいいな
512名無し三等兵 (ワッチョイ 2fad-aDcy [210.194.184.124])
2019/11/04(月) 06:16:18.05ID:9lAoKy9S0 スクラムジェットエンジンの技術確保が主眼であって、対艦用途は名目でしかない
今は対艦ミサイルへの適用としか言いようが無いから笑
「島嶼防衛用」高速滑空弾も同じ
今は対艦ミサイルへの適用としか言いようが無いから笑
「島嶼防衛用」高速滑空弾も同じ
513名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-kTP4 [110.165.134.216])
2019/11/04(月) 08:30:35.54ID:AQt/Sr+iM514名無し三等兵 (ワッチョイ 8fda-+2MD [114.191.173.21])
2019/11/04(月) 08:37:32.52ID:tBiG/DLv0 >>509
8本って片側4箇所もハードポイント設けるか?
8本って片側4箇所もハードポイント設けるか?
515名無し三等兵 (スップ Sd5a-AjRh [49.97.99.34])
2019/11/04(月) 08:39:23.83ID:k3c3H7vdd >>513
恐らくスクラムジェット誘導弾より島嶼防衛用新対艦誘導弾の方が先かと
https://i.imgur.com/WOaJznf.jpg
https://i.imgur.com/1wOksdC.png
恐らくスクラムジェット誘導弾より島嶼防衛用新対艦誘導弾の方が先かと
https://i.imgur.com/WOaJznf.jpg
https://i.imgur.com/1wOksdC.png
516名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-qV4/ [118.6.192.210])
2019/11/04(月) 08:41:11.40ID:/A7IQLkC0 はたしてスクラムジェットのミサイルを精密誘導できるものなのか
弾道弾の誘導にも言えるけど、慣性が強すぎて方向転換でき無さそう
対艦は無理で対地用の運用になりそう
弾道弾の誘導にも言えるけど、慣性が強すぎて方向転換でき無さそう
対艦は無理で対地用の運用になりそう
517名無し三等兵 (ブーイモ MMd7-QPqB [202.214.125.69])
2019/11/04(月) 08:43:42.84ID:dX2P8VRHM シーカーで敵艦を捉えてから操舵とかはかなり厳しいだろうけど
スクラムジェットクラスのミサイルは既に衛星等を使った
全地球的な観測・捕捉システムが前提だろう
スクラムジェットクラスのミサイルは既に衛星等を使った
全地球的な観測・捕捉システムが前提だろう
518名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-Z9kO [126.94.113.205])
2019/11/04(月) 08:49:49.24ID:BoR3XRF/0 >>515 滑空弾はロードマップを見ても2026年頃には早期実用型が開発されるだろ。
スクラムジェット は確かに今は実験用だが、ロードマップにあるように確実に誘導弾としての開発に進む。 ケロシンが使えるから水素燃料より格段に実用性が高まる。
スクラムジェット は確かに今は実験用だが、ロードマップにあるように確実に誘導弾としての開発に進む。 ケロシンが使えるから水素燃料より格段に実用性が高まる。
519名無し三等兵 (ワッチョイ f307-GI54 [220.146.22.117])
2019/11/04(月) 08:50:00.70ID:jpAC4ls10520名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-kTP4 [110.165.134.216])
2019/11/04(月) 08:52:23.28ID:AQt/Sr+iM >>514
一カ所に二本だな、四カ所で八本になる
>>516
どうなんだろな?スラスタ機動で動かすなら機体強度さえ持つなら動けるとは思うけど
スタンド・オフ防衛能力の取組
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/rd_vision_kaisetsu05.pdf
https://i.imgur.com/IZR6kzQ.jpg
https://i.imgur.com/fC6gXJd.jpg
一カ所に二本だな、四カ所で八本になる
>>516
どうなんだろな?スラスタ機動で動かすなら機体強度さえ持つなら動けるとは思うけど
スタンド・オフ防衛能力の取組
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/rd_vision_kaisetsu05.pdf
https://i.imgur.com/IZR6kzQ.jpg
https://i.imgur.com/fC6gXJd.jpg
521名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-Z9kO [126.94.113.205])
2019/11/04(月) 08:55:42.38ID:BoR3XRF/0 >>516 どれかの説明に翼での飛行制御とロケットの姿勢制御で使ってるスラスターを組み込むと書かれてた。
対艦用位は問題ないだろ。
対艦用位は問題ないだろ。
522名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-kTP4 [110.165.134.216])
2019/11/04(月) 09:08:42.43ID:AQt/Sr+iM >>515
ああそれもあったな、ならASM-6になるかスクラムジェット弾は
ああそれもあったな、ならASM-6になるかスクラムジェット弾は
523名無し三等兵 (スップ Sd5a-AjRh [49.97.99.34])
2019/11/04(月) 09:13:46.20ID:k3c3H7vdd524名無し三等兵 (スップ Sdfa-GI54 [1.75.228.219])
2019/11/04(月) 09:40:31.98ID:IMJKdzPgd >>523
冷戦時代でもF15の主敵はtu22、tu95あるいはこれらから発射される巡航ミサイルではなかったか?
敵戦闘機と丁々発止の空戦が主目的ではなかったはず。
ミサイルの発達によりますます戦闘機同士の空戦が生じる可能性が減っていないか?特に防空戦において。
冷戦時代でもF15の主敵はtu22、tu95あるいはこれらから発射される巡航ミサイルではなかったか?
敵戦闘機と丁々発止の空戦が主目的ではなかったはず。
ミサイルの発達によりますます戦闘機同士の空戦が生じる可能性が減っていないか?特に防空戦において。
525名無し三等兵 (オッペケ Sreb-+/hC [126.179.182.169])
2019/11/04(月) 09:46:38.80ID:0CyUFgiAr 現実問題として中露の戦闘機が
日本の近辺をウロウロしてる日常なんだがな
日本の近辺をウロウロしてる日常なんだがな
526名無し三等兵 (ブーイモ MMef-QPqB [210.149.252.162])
2019/11/04(月) 10:18:44.88ID:jT5gdoV5M 平時にオラついてる奴ほど実戦で弱いというのもまた真理
ルトワックの言う「パレード用の軍隊」の亜種だが
ルトワックの言う「パレード用の軍隊」の亜種だが
527名無し三等兵 (スップ Sdfa-vNHG [1.75.4.105])
2019/11/04(月) 11:53:52.54ID:MdhLfN9gd >>515
スクラムジェットも島嶼防衛用新対艦も両方とも要素研試だから実用化はまだまだで15年は先。
違うのは島嶼防衛用高速滑空弾で、これはFY30は要素研試だったけれどFY31から改めて研試もはじまり、2026の実用化との報道もあり装備化はかなり早い。
(開発試作なしで研究試作から実用化とはそれはそれですごいけど。)
スクラムジェットも島嶼防衛用新対艦も両方とも要素研試だから実用化はまだまだで15年は先。
違うのは島嶼防衛用高速滑空弾で、これはFY30は要素研試だったけれどFY31から改めて研試もはじまり、2026の実用化との報道もあり装備化はかなり早い。
(開発試作なしで研究試作から実用化とはそれはそれですごいけど。)
528名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-9JCO [126.86.157.29])
2019/11/04(月) 12:02:12.15ID:8GHfeptL0529名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-Z9kO [126.193.72.140])
2019/11/04(月) 12:05:07.09ID:HG7nKNIvp530名無し三等兵 (ワッチョイ f307-GI54 [220.146.22.117])
2019/11/04(月) 12:07:41.51ID:jpAC4ls10 結局、島国のMBTと同じで持っていないと抑止力の敷居が下がる(相手が持ち込んできたときに無双される)が実際防衛の主力はMBTじゃないよね。ってのと同じなのかな。>空対空番長機
532名無し三等兵 (オッペケ Sreb-RCSL [126.208.143.197])
2019/11/04(月) 12:12:13.01ID:CjjgyCrDr533名無し三等兵 (ワッチョイ ba3c-qV4/ [125.58.66.250])
2019/11/04(月) 12:45:02.14ID:jDjpTstr0 AAMならM5、50G旋回くらいは常識からさほど逸脱してない
534名無し三等兵 (ワッチョイ cb45-QPqB [180.221.48.166])
2019/11/04(月) 12:52:43.36ID:6YdLAV8T0 日本は専守防衛のドクトリン上無理にASMを遠くまでデリバリーする必要はないんだけどな
どっちかというとSSMの射程延長のが急務で
高速滑空弾をブロック化してまで急いで開発するのも中共海軍の対地対艦ミサイルの射程延長が原因だし
どっちかというとSSMの射程延長のが急務で
高速滑空弾をブロック化してまで急いで開発するのも中共海軍の対地対艦ミサイルの射程延長が原因だし
535名無し三等兵 (ブーイモ MMd7-QPqB [202.214.125.34])
2019/11/04(月) 14:52:44.71ID:RBXS0Ec+M さすがに今の状況で建前はさておくとして日本が引き続き専守防衛国家であり続けると想定する奴は
国内にも周辺国にも少ないんじゃね?
いや韓国あたりはそういう願望にしがみつきそうではあるか
国内にも周辺国にも少ないんじゃね?
いや韓国あたりはそういう願望にしがみつきそうではあるか
536名無し三等兵 (ワッチョイ 93fc-RHCh [124.219.144.99])
2019/11/04(月) 15:02:20.18ID:HOINLZbn0 誘導出来てるならロケットモーターと燃料更新すればよいだけ
537名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-1KZE [1.75.248.248])
2019/11/04(月) 16:12:12.63ID:yW5tRKnzd F-3の武装云々を論じる前に日中開戦のシナリオ展開を見極めないと
本当に必要な装備を見落とすことになる。
開戦の端緒は、中国が南シナ海ベトナム沖海底油田開発が成功し、ベトナムの
権益を阻害することに業を煮やしたベトナム海軍が油田破壊することから始まる。
ベトナムが国際社会に中国の横暴を訴えるも、米国はトランプから親中のバイデン
に政権が代わり、巻き込まれることを拒んで見て見ぬ振りをする。
これを見た中国は尖閣沖にも油田掘削のリグを建設する。
日本は国連に中国の国際法違反を訴えるも英国を除き日本を支持する国はない。
日本は止む無くリグを警備する中国の艦船に攻撃を加える。
中国は待ってましたとばかり日本海と太平洋に潜行展開していた潜水艦部隊から
空自と海自基地に総攻撃を加える。
中露は上海協力機構を拡大し、軍事協力機構化して基地共同利用の道を作ってい
たため、ウラジオストクとサハリン基地を中国の要請に応じて利用可能にしてい
た。中国情報収集機Y9が護衛機を伴って日本列島領空侵犯するも、空自のスクラ
ンブル機はどこにも現れない。ロシアのTu-95も日本の制空権が完全に崩壊したこ
とを確認するように何度も侵犯し続けた。
この時、日本の各自衛隊基地周辺の配電設備は、何者かによって破壊され、復旧
の目処さえ立たなかった。レーダーも通信も使用不能で、現状の把握さえままなら
なかった。
各地の国宝である神社仏閣も歴史的文化財も一斉の放火テロにより、灰燼と化し、
日本人の心の拠り所は全て失われた。
えーっと、F-3搭載のミサイルは何がいい?
本当に必要な装備を見落とすことになる。
開戦の端緒は、中国が南シナ海ベトナム沖海底油田開発が成功し、ベトナムの
権益を阻害することに業を煮やしたベトナム海軍が油田破壊することから始まる。
ベトナムが国際社会に中国の横暴を訴えるも、米国はトランプから親中のバイデン
に政権が代わり、巻き込まれることを拒んで見て見ぬ振りをする。
これを見た中国は尖閣沖にも油田掘削のリグを建設する。
日本は国連に中国の国際法違反を訴えるも英国を除き日本を支持する国はない。
日本は止む無くリグを警備する中国の艦船に攻撃を加える。
中国は待ってましたとばかり日本海と太平洋に潜行展開していた潜水艦部隊から
空自と海自基地に総攻撃を加える。
中露は上海協力機構を拡大し、軍事協力機構化して基地共同利用の道を作ってい
たため、ウラジオストクとサハリン基地を中国の要請に応じて利用可能にしてい
た。中国情報収集機Y9が護衛機を伴って日本列島領空侵犯するも、空自のスクラ
ンブル機はどこにも現れない。ロシアのTu-95も日本の制空権が完全に崩壊したこ
とを確認するように何度も侵犯し続けた。
この時、日本の各自衛隊基地周辺の配電設備は、何者かによって破壊され、復旧
の目処さえ立たなかった。レーダーも通信も使用不能で、現状の把握さえままなら
なかった。
各地の国宝である神社仏閣も歴史的文化財も一斉の放火テロにより、灰燼と化し、
日本人の心の拠り所は全て失われた。
えーっと、F-3搭載のミサイルは何がいい?
538名無し三等兵 (オッペケ Sreb-RCSL [126.208.143.197])
2019/11/04(月) 16:13:33.41ID:CjjgyCrDr539名無し三等兵 (オッペケ Sreb-RCSL [126.208.143.197])
2019/11/04(月) 16:14:15.71ID:CjjgyCrDr >>537
あと、国内チョンは殲滅な
あと、国内チョンは殲滅な
540名無し三等兵 (ワッチョイ cb40-ifAi [180.196.97.31])
2019/11/04(月) 16:59:49.17ID:up2lJB5t0 >日本は止む無くリグを警備する中国の艦船に攻撃を加える。
ここまではなくもない感じがしないでもないけど
>中国は待ってましたとばかり日本海と太平洋に潜行展開していた潜水艦部隊から
>空自と海自基地に総攻撃を加える。
ここからは米国の反撃が始まるだろうな
なので『空自のスクランブル機はどこにも現れない』以降の状況が発生しない
そしてこの時の日本の戦力がどれくらい残っているかが問題だろうね
結局は海を重視している日本が潜水艦艦隊からの攻撃をどれだけ防げるかにかかっている
この部分での潜水艦艦隊は事前に動きを見ていてその時点で警戒体制にはなっていそうだ
けど
というか、潜水艦よりもこの場合使用されるのは弾道ミサイルじゃない?
ここまではなくもない感じがしないでもないけど
>中国は待ってましたとばかり日本海と太平洋に潜行展開していた潜水艦部隊から
>空自と海自基地に総攻撃を加える。
ここからは米国の反撃が始まるだろうな
なので『空自のスクランブル機はどこにも現れない』以降の状況が発生しない
そしてこの時の日本の戦力がどれくらい残っているかが問題だろうね
結局は海を重視している日本が潜水艦艦隊からの攻撃をどれだけ防げるかにかかっている
この部分での潜水艦艦隊は事前に動きを見ていてその時点で警戒体制にはなっていそうだ
けど
というか、潜水艦よりもこの場合使用されるのは弾道ミサイルじゃない?
541名無し三等兵 (ワッチョイ fade-tWQo [221.189.77.148])
2019/11/04(月) 17:24:07.08ID:Rwd53hdd0 >>537
統合エアシーバトル構想くらい目を通してから書き込めよ。国産厨は相変わらず程度が低くて草
統合エアシーバトル構想くらい目を通してから書き込めよ。国産厨は相変わらず程度が低くて草
542名無し三等兵 (ワッチョイ 23c3-jCRg [118.13.147.145])
2019/11/04(月) 17:48:03.07ID:05rTMLdw0543名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-c/jj [1.75.213.108])
2019/11/04(月) 17:48:55.21ID:yRX2rwGkd 仮想戦記かな?
544名無し三等兵 (ワッチョイ 6aba-/Hid [101.142.114.225])
2019/11/04(月) 17:51:11.48ID:w356zVXx0 病気なんだよ、みんな病気
優しくしてあげなきゃ
優しくしてあげなきゃ
545名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-1KZE [1.75.250.77])
2019/11/04(月) 18:36:46.99ID:xxdeWIZbd546名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-RCSL [124.142.56.168])
2019/11/04(月) 18:37:52.40ID:UQzUnxDn0547名無し三等兵 (ササクッテロル Speb-LGrj [126.233.150.251])
2019/11/04(月) 18:44:55.77ID:zOotZVNvp 米中が手を組んで悪の日本を叩く!というのは中韓や一部のサヨクがよく妄想することだから気にせんでいい
548名無し三等兵 (ワッチョイ cbb3-4Sz2 [180.17.128.126])
2019/11/04(月) 18:59:40.02ID:eARxr1/B0 >>493
> 勝手に決めた前提で議論になる訳無いわ
バカ、勝手に前提を決めたりしていないわ
流れは>>471→>>474→>>491
491が反論しようとした474で
(★)「攻撃役にはF-3は必要ないF-15Jで良い」
と書いたのは、F-3が制空権を確保するという471が書いた前提がある議論の文脈の中でだ
文脈が違えば主張すべきことも変わるから、491の主張は文脈を押さえていないと>>493で注意したのだ
F-3(あるいは他の手段でも良いが)による制空権確保がない状況でも攻撃役はF-15で良いなどと主張していないし
F-3による制空権確保は私が決めた前提じゃない
議論の文脈が変われば主張すべき命題も違ってくる、このことすら理解していないお前は頭が悪すぎる
バカは口出しせずに黙ってろ
> 勝手に決めた前提で議論になる訳無いわ
バカ、勝手に前提を決めたりしていないわ
流れは>>471→>>474→>>491
491が反論しようとした474で
(★)「攻撃役にはF-3は必要ないF-15Jで良い」
と書いたのは、F-3が制空権を確保するという471が書いた前提がある議論の文脈の中でだ
文脈が違えば主張すべきことも変わるから、491の主張は文脈を押さえていないと>>493で注意したのだ
F-3(あるいは他の手段でも良いが)による制空権確保がない状況でも攻撃役はF-15で良いなどと主張していないし
F-3による制空権確保は私が決めた前提じゃない
議論の文脈が変われば主張すべき命題も違ってくる、このことすら理解していないお前は頭が悪すぎる
バカは口出しせずに黙ってろ
549名無し三等兵 (ワッチョイ cbb3-4Sz2 [180.17.128.126])
2019/11/04(月) 19:05:27.69ID:eARxr1/B0550名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-1KZE [1.75.250.77])
2019/11/04(月) 19:29:44.44ID:xxdeWIZbd おいおいおい、なんのスレだよ。誰がこんなカオスにしたんだよ!?
551名無し三等兵 (ワッチョイ e3ff-aDcy [182.168.221.148])
2019/11/04(月) 19:43:05.27ID:6SLIHkwV0 ドリルは付かないの?
552名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-kTP4 [110.165.134.216])
2019/11/04(月) 19:44:14.10ID:AQt/Sr+iM >>551
ドリルなんか付けたら最終回に刺されてしまうだろ!
ドリルなんか付けたら最終回に刺されてしまうだろ!
553名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-GI54 [106.181.87.124])
2019/11/04(月) 19:44:27.20ID:jTaGSYhba 実際のところ強引に油田リグなんか建設されたらお手上げ。
それを理由に軍事行動は国際法上合法ではないと思われるし実際には軍事行動なんて起こせない。
建設されないように海保にがんばってもらう以外の方法はない。
同様に尖閣に上陸されても相手が軍隊を名乗らなければ海保、警察で対処せざるを得ない。自衛隊が出張るにしても治安活動で軍事作戦ではない。
逆に言えば中国側が日本を戦争に引き込みたくても簡単には引き込めない。
どうしても戦争したければ明示的に開戦を宣言して軍事行動を起こすしがない。
しかし、今日では国連決議に基づかない戦争はすべて違法なので国際社会の理解どころか黙認も無理だろう。
米国もアジア最大の同盟国が攻撃されて知らん振りをするのは覇権を自らどぶに捨てるようなものだから嫌でも動かざるを得ない。
実際はどぶに捨てるかも知れんが、少なくとも中国は米国が知らんぷりをすることに国の命運をかけるようなことはしないだろうな。
結局、中国との紛争が生じれば中途半端な限定戦争にはならないだろうということはわかる。
冷戦時代、F2が対艦番長をF15が対空番長をやっていたのは米艦隊、北海道を守るため=ソ連SSBNをぬっ殺すためだったのだろう。逆にソ連が北海道を占領しようとするのもSSBNを守るため。
互いに全面殺戮戦争の最後の切り札の攻防だった。
それから考えてみれば西南諸島へやってくる中国艦隊をASMで迎撃なんぞ随分ぬるい戦争だわな。あり得んよ。
F3の主任務は黄海に殴り込んで中華SSBN狩りをするP1とSSのエアカバーだろうな。
それを理由に軍事行動は国際法上合法ではないと思われるし実際には軍事行動なんて起こせない。
建設されないように海保にがんばってもらう以外の方法はない。
同様に尖閣に上陸されても相手が軍隊を名乗らなければ海保、警察で対処せざるを得ない。自衛隊が出張るにしても治安活動で軍事作戦ではない。
逆に言えば中国側が日本を戦争に引き込みたくても簡単には引き込めない。
どうしても戦争したければ明示的に開戦を宣言して軍事行動を起こすしがない。
しかし、今日では国連決議に基づかない戦争はすべて違法なので国際社会の理解どころか黙認も無理だろう。
米国もアジア最大の同盟国が攻撃されて知らん振りをするのは覇権を自らどぶに捨てるようなものだから嫌でも動かざるを得ない。
実際はどぶに捨てるかも知れんが、少なくとも中国は米国が知らんぷりをすることに国の命運をかけるようなことはしないだろうな。
結局、中国との紛争が生じれば中途半端な限定戦争にはならないだろうということはわかる。
冷戦時代、F2が対艦番長をF15が対空番長をやっていたのは米艦隊、北海道を守るため=ソ連SSBNをぬっ殺すためだったのだろう。逆にソ連が北海道を占領しようとするのもSSBNを守るため。
互いに全面殺戮戦争の最後の切り札の攻防だった。
それから考えてみれば西南諸島へやってくる中国艦隊をASMで迎撃なんぞ随分ぬるい戦争だわな。あり得んよ。
F3の主任務は黄海に殴り込んで中華SSBN狩りをするP1とSSのエアカバーだろうな。
554名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-/Hid [182.251.230.56])
2019/11/04(月) 19:44:52.44ID:iI/sT80Ua いつの間にか糖質の巣窟になっててワロタ
555名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-0B+f [221.37.234.13])
2019/11/04(月) 19:52:36.86ID:vJiki+a50 F-3就役時点で最も対空戦闘能力が高いのはF-3だからな
わざわざF-3より対空戦闘能力が低い機体を防空任務に充てて
F-3を攻撃任務に担わせるという運用は基本的にはやらんだろ
少なくともF-2がF-3で全て更新が終わりF-15MSIPの更新に取りかかる頃まではやらん
おそらくF-15MSIP更新時に攻撃機能強化とF-3に適した搭載兵器も用意されるだろ
現時点では機内搭載できそうな攻撃兵器はJSMと爆弾類しかない
そのJSMもF-3に最初から運用能力を持たせるかは不明だ
機外搭載前提の搭載兵器は運用できますという程度で主任務にはならんだろ
わざわざF-3より対空戦闘能力が低い機体を防空任務に充てて
F-3を攻撃任務に担わせるという運用は基本的にはやらんだろ
少なくともF-2がF-3で全て更新が終わりF-15MSIPの更新に取りかかる頃まではやらん
おそらくF-15MSIP更新時に攻撃機能強化とF-3に適した搭載兵器も用意されるだろ
現時点では機内搭載できそうな攻撃兵器はJSMと爆弾類しかない
そのJSMもF-3に最初から運用能力を持たせるかは不明だ
機外搭載前提の搭載兵器は運用できますという程度で主任務にはならんだろ
556名無し三等兵 (ブーイモ MMef-QPqB [210.149.252.124])
2019/11/04(月) 19:55:39.44ID:38VCe5X+M おいおい軍隊名乗らないと軍隊が攻撃できないルールなんかあったらアメリカも対テロ戦争できないぜ
557名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-RCSL [124.142.56.168])
2019/11/04(月) 20:08:20.86ID:UQzUnxDn0 >>553
連中、リグなんて作れんだろ?
国家動員チラつかされて一ヶ月早めて撤去した
ベトナム沖みたいに
https://r.nikkei.com/article/DGXNASGM1602Q_W4A710C1FF2000
連中、リグなんて作れんだろ?
国家動員チラつかされて一ヶ月早めて撤去した
ベトナム沖みたいに
https://r.nikkei.com/article/DGXNASGM1602Q_W4A710C1FF2000
558名無し三等兵 (ワッチョイ fade-tWQo [221.189.77.148])
2019/11/04(月) 21:30:12.01ID:Rwd53hdd0 >>545
今、知って必死に読んで勉強したの?www
今、知って必死に読んで勉強したの?www
559名無し三等兵 (ワッチョイ 16de-QvCK [119.240.139.94])
2019/11/04(月) 22:50:18.44ID:H+qdtJp80 >>552
F-3のノーズコーンをドリルにすると昭和のマンガの戦闘機みたいでかっこいい!
F-3のノーズコーンをドリルにすると昭和のマンガの戦闘機みたいでかっこいい!
560名無し三等兵 (アークセー Sxeb-keEe [126.244.197.70 [上級国民]])
2019/11/04(月) 23:37:14.70ID:JSeDP4ECx (F-3スレはどこ行ったんだ…?)
561名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-RCSL [124.142.56.168])
2019/11/04(月) 23:43:17.92ID:UQzUnxDn0 (その)
(このまま順調に開発進んだら色々ヤバそうじゃん?)
(少しでも気を紛らわせないと)
(このまま順調に開発進んだら色々ヤバそうじゃん?)
(少しでも気を紛らわせないと)
562名無し三等兵 (ワッチョイ cb45-TGWi [180.221.48.166])
2019/11/04(月) 23:52:01.69ID:6YdLAV8T0 将来戦闘機とあってはマニア以外もいろんな人が興味持って来るからな
563名無し三等兵 (スッップ Sd5a-/XFr [49.98.210.80])
2019/11/05(火) 00:07:24.52ID:eZSrQUJWd ネタがない時はいつもこんなもんだろ
シンポジウム始まったら多少はまともになるよ
シンポジウム始まったら多少はまともになるよ
564名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-GI54 [106.181.87.124])
2019/11/05(火) 00:22:41.04ID:1iRSylD+a565名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-1KZE [1.75.250.77])
2019/11/05(火) 00:56:54.94ID:JjHcLqY3d 中国は、朝鮮人の親玉だよ!狡猾さにかけたら遥かに上を行くんだよ。
日本の政財官界をはじめ、宗教・芸能界やマスコミに深く浸透した在日
ネットワークの力を侮ってはならない。
いざ事を起こそうと思ったら日本の極左も従えて、中国人スリーパー
と連携し、電源設備や変電・配電設備の破壊、交通・通信網のインフラ
破壊から始まるだろう。
それを待って自衛隊基地への攻撃が始まる。多分、スクランブル発進す
る前に滑走路もズタズタにされてると思わなければならない。
これを防ぐ手立ては・・・無い!!!
日本の政財官界をはじめ、宗教・芸能界やマスコミに深く浸透した在日
ネットワークの力を侮ってはならない。
いざ事を起こそうと思ったら日本の極左も従えて、中国人スリーパー
と連携し、電源設備や変電・配電設備の破壊、交通・通信網のインフラ
破壊から始まるだろう。
それを待って自衛隊基地への攻撃が始まる。多分、スクランブル発進す
る前に滑走路もズタズタにされてると思わなければならない。
これを防ぐ手立ては・・・無い!!!
566名無し三等兵 (スッップ Sd5a-V3en [49.98.139.129])
2019/11/05(火) 01:04:26.32ID:K+jzRnfgd そろそろ英国面的な変態技術の話してもイイ頃合いかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 上司の自転車のサドル毎日少しずつこっそり高くしたったwwww
- 【動画】ジャップの謎装置、世界中でバズってしまう ワオ!ジャップは3000年を生きてるね! [689851879]
- 奇 跡 は 起 こ る よ 何 度 で も
- 日本総理♀「うふ~ん♡外交でマウント取るための服を買わなくちゃ~ん♡」←10万いいね
- 🏡😡
- 【画像】葉隠透とか言うヒロアカで一番可愛い女の子wwwww
