!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ126【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571449068/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ127【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 931b-PiZm [122.31.35.31])
2019/10/29(火) 06:37:08.06ID:Ktdij7f/0524名無し三等兵 (スップ Sdfa-GI54 [1.75.228.219])
2019/11/04(月) 09:40:31.98ID:IMJKdzPgd >>523
冷戦時代でもF15の主敵はtu22、tu95あるいはこれらから発射される巡航ミサイルではなかったか?
敵戦闘機と丁々発止の空戦が主目的ではなかったはず。
ミサイルの発達によりますます戦闘機同士の空戦が生じる可能性が減っていないか?特に防空戦において。
冷戦時代でもF15の主敵はtu22、tu95あるいはこれらから発射される巡航ミサイルではなかったか?
敵戦闘機と丁々発止の空戦が主目的ではなかったはず。
ミサイルの発達によりますます戦闘機同士の空戦が生じる可能性が減っていないか?特に防空戦において。
525名無し三等兵 (オッペケ Sreb-+/hC [126.179.182.169])
2019/11/04(月) 09:46:38.80ID:0CyUFgiAr 現実問題として中露の戦闘機が
日本の近辺をウロウロしてる日常なんだがな
日本の近辺をウロウロしてる日常なんだがな
526名無し三等兵 (ブーイモ MMef-QPqB [210.149.252.162])
2019/11/04(月) 10:18:44.88ID:jT5gdoV5M 平時にオラついてる奴ほど実戦で弱いというのもまた真理
ルトワックの言う「パレード用の軍隊」の亜種だが
ルトワックの言う「パレード用の軍隊」の亜種だが
527名無し三等兵 (スップ Sdfa-vNHG [1.75.4.105])
2019/11/04(月) 11:53:52.54ID:MdhLfN9gd >>515
スクラムジェットも島嶼防衛用新対艦も両方とも要素研試だから実用化はまだまだで15年は先。
違うのは島嶼防衛用高速滑空弾で、これはFY30は要素研試だったけれどFY31から改めて研試もはじまり、2026の実用化との報道もあり装備化はかなり早い。
(開発試作なしで研究試作から実用化とはそれはそれですごいけど。)
スクラムジェットも島嶼防衛用新対艦も両方とも要素研試だから実用化はまだまだで15年は先。
違うのは島嶼防衛用高速滑空弾で、これはFY30は要素研試だったけれどFY31から改めて研試もはじまり、2026の実用化との報道もあり装備化はかなり早い。
(開発試作なしで研究試作から実用化とはそれはそれですごいけど。)
528名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-9JCO [126.86.157.29])
2019/11/04(月) 12:02:12.15ID:8GHfeptL0529名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-Z9kO [126.193.72.140])
2019/11/04(月) 12:05:07.09ID:HG7nKNIvp530名無し三等兵 (ワッチョイ f307-GI54 [220.146.22.117])
2019/11/04(月) 12:07:41.51ID:jpAC4ls10 結局、島国のMBTと同じで持っていないと抑止力の敷居が下がる(相手が持ち込んできたときに無双される)が実際防衛の主力はMBTじゃないよね。ってのと同じなのかな。>空対空番長機
532名無し三等兵 (オッペケ Sreb-RCSL [126.208.143.197])
2019/11/04(月) 12:12:13.01ID:CjjgyCrDr533名無し三等兵 (ワッチョイ ba3c-qV4/ [125.58.66.250])
2019/11/04(月) 12:45:02.14ID:jDjpTstr0 AAMならM5、50G旋回くらいは常識からさほど逸脱してない
534名無し三等兵 (ワッチョイ cb45-QPqB [180.221.48.166])
2019/11/04(月) 12:52:43.36ID:6YdLAV8T0 日本は専守防衛のドクトリン上無理にASMを遠くまでデリバリーする必要はないんだけどな
どっちかというとSSMの射程延長のが急務で
高速滑空弾をブロック化してまで急いで開発するのも中共海軍の対地対艦ミサイルの射程延長が原因だし
どっちかというとSSMの射程延長のが急務で
高速滑空弾をブロック化してまで急いで開発するのも中共海軍の対地対艦ミサイルの射程延長が原因だし
535名無し三等兵 (ブーイモ MMd7-QPqB [202.214.125.34])
2019/11/04(月) 14:52:44.71ID:RBXS0Ec+M さすがに今の状況で建前はさておくとして日本が引き続き専守防衛国家であり続けると想定する奴は
国内にも周辺国にも少ないんじゃね?
いや韓国あたりはそういう願望にしがみつきそうではあるか
国内にも周辺国にも少ないんじゃね?
いや韓国あたりはそういう願望にしがみつきそうではあるか
536名無し三等兵 (ワッチョイ 93fc-RHCh [124.219.144.99])
2019/11/04(月) 15:02:20.18ID:HOINLZbn0 誘導出来てるならロケットモーターと燃料更新すればよいだけ
537名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-1KZE [1.75.248.248])
2019/11/04(月) 16:12:12.63ID:yW5tRKnzd F-3の武装云々を論じる前に日中開戦のシナリオ展開を見極めないと
本当に必要な装備を見落とすことになる。
開戦の端緒は、中国が南シナ海ベトナム沖海底油田開発が成功し、ベトナムの
権益を阻害することに業を煮やしたベトナム海軍が油田破壊することから始まる。
ベトナムが国際社会に中国の横暴を訴えるも、米国はトランプから親中のバイデン
に政権が代わり、巻き込まれることを拒んで見て見ぬ振りをする。
これを見た中国は尖閣沖にも油田掘削のリグを建設する。
日本は国連に中国の国際法違反を訴えるも英国を除き日本を支持する国はない。
日本は止む無くリグを警備する中国の艦船に攻撃を加える。
中国は待ってましたとばかり日本海と太平洋に潜行展開していた潜水艦部隊から
空自と海自基地に総攻撃を加える。
中露は上海協力機構を拡大し、軍事協力機構化して基地共同利用の道を作ってい
たため、ウラジオストクとサハリン基地を中国の要請に応じて利用可能にしてい
た。中国情報収集機Y9が護衛機を伴って日本列島領空侵犯するも、空自のスクラ
ンブル機はどこにも現れない。ロシアのTu-95も日本の制空権が完全に崩壊したこ
とを確認するように何度も侵犯し続けた。
この時、日本の各自衛隊基地周辺の配電設備は、何者かによって破壊され、復旧
の目処さえ立たなかった。レーダーも通信も使用不能で、現状の把握さえままなら
なかった。
各地の国宝である神社仏閣も歴史的文化財も一斉の放火テロにより、灰燼と化し、
日本人の心の拠り所は全て失われた。
えーっと、F-3搭載のミサイルは何がいい?
本当に必要な装備を見落とすことになる。
開戦の端緒は、中国が南シナ海ベトナム沖海底油田開発が成功し、ベトナムの
権益を阻害することに業を煮やしたベトナム海軍が油田破壊することから始まる。
ベトナムが国際社会に中国の横暴を訴えるも、米国はトランプから親中のバイデン
に政権が代わり、巻き込まれることを拒んで見て見ぬ振りをする。
これを見た中国は尖閣沖にも油田掘削のリグを建設する。
日本は国連に中国の国際法違反を訴えるも英国を除き日本を支持する国はない。
日本は止む無くリグを警備する中国の艦船に攻撃を加える。
中国は待ってましたとばかり日本海と太平洋に潜行展開していた潜水艦部隊から
空自と海自基地に総攻撃を加える。
中露は上海協力機構を拡大し、軍事協力機構化して基地共同利用の道を作ってい
たため、ウラジオストクとサハリン基地を中国の要請に応じて利用可能にしてい
た。中国情報収集機Y9が護衛機を伴って日本列島領空侵犯するも、空自のスクラ
ンブル機はどこにも現れない。ロシアのTu-95も日本の制空権が完全に崩壊したこ
とを確認するように何度も侵犯し続けた。
この時、日本の各自衛隊基地周辺の配電設備は、何者かによって破壊され、復旧
の目処さえ立たなかった。レーダーも通信も使用不能で、現状の把握さえままなら
なかった。
各地の国宝である神社仏閣も歴史的文化財も一斉の放火テロにより、灰燼と化し、
日本人の心の拠り所は全て失われた。
えーっと、F-3搭載のミサイルは何がいい?
538名無し三等兵 (オッペケ Sreb-RCSL [126.208.143.197])
2019/11/04(月) 16:13:33.41ID:CjjgyCrDr539名無し三等兵 (オッペケ Sreb-RCSL [126.208.143.197])
2019/11/04(月) 16:14:15.71ID:CjjgyCrDr >>537
あと、国内チョンは殲滅な
あと、国内チョンは殲滅な
540名無し三等兵 (ワッチョイ cb40-ifAi [180.196.97.31])
2019/11/04(月) 16:59:49.17ID:up2lJB5t0 >日本は止む無くリグを警備する中国の艦船に攻撃を加える。
ここまではなくもない感じがしないでもないけど
>中国は待ってましたとばかり日本海と太平洋に潜行展開していた潜水艦部隊から
>空自と海自基地に総攻撃を加える。
ここからは米国の反撃が始まるだろうな
なので『空自のスクランブル機はどこにも現れない』以降の状況が発生しない
そしてこの時の日本の戦力がどれくらい残っているかが問題だろうね
結局は海を重視している日本が潜水艦艦隊からの攻撃をどれだけ防げるかにかかっている
この部分での潜水艦艦隊は事前に動きを見ていてその時点で警戒体制にはなっていそうだ
けど
というか、潜水艦よりもこの場合使用されるのは弾道ミサイルじゃない?
ここまではなくもない感じがしないでもないけど
>中国は待ってましたとばかり日本海と太平洋に潜行展開していた潜水艦部隊から
>空自と海自基地に総攻撃を加える。
ここからは米国の反撃が始まるだろうな
なので『空自のスクランブル機はどこにも現れない』以降の状況が発生しない
そしてこの時の日本の戦力がどれくらい残っているかが問題だろうね
結局は海を重視している日本が潜水艦艦隊からの攻撃をどれだけ防げるかにかかっている
この部分での潜水艦艦隊は事前に動きを見ていてその時点で警戒体制にはなっていそうだ
けど
というか、潜水艦よりもこの場合使用されるのは弾道ミサイルじゃない?
541名無し三等兵 (ワッチョイ fade-tWQo [221.189.77.148])
2019/11/04(月) 17:24:07.08ID:Rwd53hdd0 >>537
統合エアシーバトル構想くらい目を通してから書き込めよ。国産厨は相変わらず程度が低くて草
統合エアシーバトル構想くらい目を通してから書き込めよ。国産厨は相変わらず程度が低くて草
542名無し三等兵 (ワッチョイ 23c3-jCRg [118.13.147.145])
2019/11/04(月) 17:48:03.07ID:05rTMLdw0543名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-c/jj [1.75.213.108])
2019/11/04(月) 17:48:55.21ID:yRX2rwGkd 仮想戦記かな?
544名無し三等兵 (ワッチョイ 6aba-/Hid [101.142.114.225])
2019/11/04(月) 17:51:11.48ID:w356zVXx0 病気なんだよ、みんな病気
優しくしてあげなきゃ
優しくしてあげなきゃ
545名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-1KZE [1.75.250.77])
2019/11/04(月) 18:36:46.99ID:xxdeWIZbd546名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-RCSL [124.142.56.168])
2019/11/04(月) 18:37:52.40ID:UQzUnxDn0547名無し三等兵 (ササクッテロル Speb-LGrj [126.233.150.251])
2019/11/04(月) 18:44:55.77ID:zOotZVNvp 米中が手を組んで悪の日本を叩く!というのは中韓や一部のサヨクがよく妄想することだから気にせんでいい
548名無し三等兵 (ワッチョイ cbb3-4Sz2 [180.17.128.126])
2019/11/04(月) 18:59:40.02ID:eARxr1/B0 >>493
> 勝手に決めた前提で議論になる訳無いわ
バカ、勝手に前提を決めたりしていないわ
流れは>>471→>>474→>>491
491が反論しようとした474で
(★)「攻撃役にはF-3は必要ないF-15Jで良い」
と書いたのは、F-3が制空権を確保するという471が書いた前提がある議論の文脈の中でだ
文脈が違えば主張すべきことも変わるから、491の主張は文脈を押さえていないと>>493で注意したのだ
F-3(あるいは他の手段でも良いが)による制空権確保がない状況でも攻撃役はF-15で良いなどと主張していないし
F-3による制空権確保は私が決めた前提じゃない
議論の文脈が変われば主張すべき命題も違ってくる、このことすら理解していないお前は頭が悪すぎる
バカは口出しせずに黙ってろ
> 勝手に決めた前提で議論になる訳無いわ
バカ、勝手に前提を決めたりしていないわ
流れは>>471→>>474→>>491
491が反論しようとした474で
(★)「攻撃役にはF-3は必要ないF-15Jで良い」
と書いたのは、F-3が制空権を確保するという471が書いた前提がある議論の文脈の中でだ
文脈が違えば主張すべきことも変わるから、491の主張は文脈を押さえていないと>>493で注意したのだ
F-3(あるいは他の手段でも良いが)による制空権確保がない状況でも攻撃役はF-15で良いなどと主張していないし
F-3による制空権確保は私が決めた前提じゃない
議論の文脈が変われば主張すべき命題も違ってくる、このことすら理解していないお前は頭が悪すぎる
バカは口出しせずに黙ってろ
549名無し三等兵 (ワッチョイ cbb3-4Sz2 [180.17.128.126])
2019/11/04(月) 19:05:27.69ID:eARxr1/B0550名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-1KZE [1.75.250.77])
2019/11/04(月) 19:29:44.44ID:xxdeWIZbd おいおいおい、なんのスレだよ。誰がこんなカオスにしたんだよ!?
551名無し三等兵 (ワッチョイ e3ff-aDcy [182.168.221.148])
2019/11/04(月) 19:43:05.27ID:6SLIHkwV0 ドリルは付かないの?
552名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-kTP4 [110.165.134.216])
2019/11/04(月) 19:44:14.10ID:AQt/Sr+iM >>551
ドリルなんか付けたら最終回に刺されてしまうだろ!
ドリルなんか付けたら最終回に刺されてしまうだろ!
553名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-GI54 [106.181.87.124])
2019/11/04(月) 19:44:27.20ID:jTaGSYhba 実際のところ強引に油田リグなんか建設されたらお手上げ。
それを理由に軍事行動は国際法上合法ではないと思われるし実際には軍事行動なんて起こせない。
建設されないように海保にがんばってもらう以外の方法はない。
同様に尖閣に上陸されても相手が軍隊を名乗らなければ海保、警察で対処せざるを得ない。自衛隊が出張るにしても治安活動で軍事作戦ではない。
逆に言えば中国側が日本を戦争に引き込みたくても簡単には引き込めない。
どうしても戦争したければ明示的に開戦を宣言して軍事行動を起こすしがない。
しかし、今日では国連決議に基づかない戦争はすべて違法なので国際社会の理解どころか黙認も無理だろう。
米国もアジア最大の同盟国が攻撃されて知らん振りをするのは覇権を自らどぶに捨てるようなものだから嫌でも動かざるを得ない。
実際はどぶに捨てるかも知れんが、少なくとも中国は米国が知らんぷりをすることに国の命運をかけるようなことはしないだろうな。
結局、中国との紛争が生じれば中途半端な限定戦争にはならないだろうということはわかる。
冷戦時代、F2が対艦番長をF15が対空番長をやっていたのは米艦隊、北海道を守るため=ソ連SSBNをぬっ殺すためだったのだろう。逆にソ連が北海道を占領しようとするのもSSBNを守るため。
互いに全面殺戮戦争の最後の切り札の攻防だった。
それから考えてみれば西南諸島へやってくる中国艦隊をASMで迎撃なんぞ随分ぬるい戦争だわな。あり得んよ。
F3の主任務は黄海に殴り込んで中華SSBN狩りをするP1とSSのエアカバーだろうな。
それを理由に軍事行動は国際法上合法ではないと思われるし実際には軍事行動なんて起こせない。
建設されないように海保にがんばってもらう以外の方法はない。
同様に尖閣に上陸されても相手が軍隊を名乗らなければ海保、警察で対処せざるを得ない。自衛隊が出張るにしても治安活動で軍事作戦ではない。
逆に言えば中国側が日本を戦争に引き込みたくても簡単には引き込めない。
どうしても戦争したければ明示的に開戦を宣言して軍事行動を起こすしがない。
しかし、今日では国連決議に基づかない戦争はすべて違法なので国際社会の理解どころか黙認も無理だろう。
米国もアジア最大の同盟国が攻撃されて知らん振りをするのは覇権を自らどぶに捨てるようなものだから嫌でも動かざるを得ない。
実際はどぶに捨てるかも知れんが、少なくとも中国は米国が知らんぷりをすることに国の命運をかけるようなことはしないだろうな。
結局、中国との紛争が生じれば中途半端な限定戦争にはならないだろうということはわかる。
冷戦時代、F2が対艦番長をF15が対空番長をやっていたのは米艦隊、北海道を守るため=ソ連SSBNをぬっ殺すためだったのだろう。逆にソ連が北海道を占領しようとするのもSSBNを守るため。
互いに全面殺戮戦争の最後の切り札の攻防だった。
それから考えてみれば西南諸島へやってくる中国艦隊をASMで迎撃なんぞ随分ぬるい戦争だわな。あり得んよ。
F3の主任務は黄海に殴り込んで中華SSBN狩りをするP1とSSのエアカバーだろうな。
554名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-/Hid [182.251.230.56])
2019/11/04(月) 19:44:52.44ID:iI/sT80Ua いつの間にか糖質の巣窟になっててワロタ
555名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-0B+f [221.37.234.13])
2019/11/04(月) 19:52:36.86ID:vJiki+a50 F-3就役時点で最も対空戦闘能力が高いのはF-3だからな
わざわざF-3より対空戦闘能力が低い機体を防空任務に充てて
F-3を攻撃任務に担わせるという運用は基本的にはやらんだろ
少なくともF-2がF-3で全て更新が終わりF-15MSIPの更新に取りかかる頃まではやらん
おそらくF-15MSIP更新時に攻撃機能強化とF-3に適した搭載兵器も用意されるだろ
現時点では機内搭載できそうな攻撃兵器はJSMと爆弾類しかない
そのJSMもF-3に最初から運用能力を持たせるかは不明だ
機外搭載前提の搭載兵器は運用できますという程度で主任務にはならんだろ
わざわざF-3より対空戦闘能力が低い機体を防空任務に充てて
F-3を攻撃任務に担わせるという運用は基本的にはやらんだろ
少なくともF-2がF-3で全て更新が終わりF-15MSIPの更新に取りかかる頃まではやらん
おそらくF-15MSIP更新時に攻撃機能強化とF-3に適した搭載兵器も用意されるだろ
現時点では機内搭載できそうな攻撃兵器はJSMと爆弾類しかない
そのJSMもF-3に最初から運用能力を持たせるかは不明だ
機外搭載前提の搭載兵器は運用できますという程度で主任務にはならんだろ
556名無し三等兵 (ブーイモ MMef-QPqB [210.149.252.124])
2019/11/04(月) 19:55:39.44ID:38VCe5X+M おいおい軍隊名乗らないと軍隊が攻撃できないルールなんかあったらアメリカも対テロ戦争できないぜ
557名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-RCSL [124.142.56.168])
2019/11/04(月) 20:08:20.86ID:UQzUnxDn0 >>553
連中、リグなんて作れんだろ?
国家動員チラつかされて一ヶ月早めて撤去した
ベトナム沖みたいに
https://r.nikkei.com/article/DGXNASGM1602Q_W4A710C1FF2000
連中、リグなんて作れんだろ?
国家動員チラつかされて一ヶ月早めて撤去した
ベトナム沖みたいに
https://r.nikkei.com/article/DGXNASGM1602Q_W4A710C1FF2000
558名無し三等兵 (ワッチョイ fade-tWQo [221.189.77.148])
2019/11/04(月) 21:30:12.01ID:Rwd53hdd0 >>545
今、知って必死に読んで勉強したの?www
今、知って必死に読んで勉強したの?www
559名無し三等兵 (ワッチョイ 16de-QvCK [119.240.139.94])
2019/11/04(月) 22:50:18.44ID:H+qdtJp80 >>552
F-3のノーズコーンをドリルにすると昭和のマンガの戦闘機みたいでかっこいい!
F-3のノーズコーンをドリルにすると昭和のマンガの戦闘機みたいでかっこいい!
560名無し三等兵 (アークセー Sxeb-keEe [126.244.197.70 [上級国民]])
2019/11/04(月) 23:37:14.70ID:JSeDP4ECx (F-3スレはどこ行ったんだ…?)
561名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-RCSL [124.142.56.168])
2019/11/04(月) 23:43:17.92ID:UQzUnxDn0 (その)
(このまま順調に開発進んだら色々ヤバそうじゃん?)
(少しでも気を紛らわせないと)
(このまま順調に開発進んだら色々ヤバそうじゃん?)
(少しでも気を紛らわせないと)
562名無し三等兵 (ワッチョイ cb45-TGWi [180.221.48.166])
2019/11/04(月) 23:52:01.69ID:6YdLAV8T0 将来戦闘機とあってはマニア以外もいろんな人が興味持って来るからな
563名無し三等兵 (スッップ Sd5a-/XFr [49.98.210.80])
2019/11/05(火) 00:07:24.52ID:eZSrQUJWd ネタがない時はいつもこんなもんだろ
シンポジウム始まったら多少はまともになるよ
シンポジウム始まったら多少はまともになるよ
564名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-GI54 [106.181.87.124])
2019/11/05(火) 00:22:41.04ID:1iRSylD+a565名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-1KZE [1.75.250.77])
2019/11/05(火) 00:56:54.94ID:JjHcLqY3d 中国は、朝鮮人の親玉だよ!狡猾さにかけたら遥かに上を行くんだよ。
日本の政財官界をはじめ、宗教・芸能界やマスコミに深く浸透した在日
ネットワークの力を侮ってはならない。
いざ事を起こそうと思ったら日本の極左も従えて、中国人スリーパー
と連携し、電源設備や変電・配電設備の破壊、交通・通信網のインフラ
破壊から始まるだろう。
それを待って自衛隊基地への攻撃が始まる。多分、スクランブル発進す
る前に滑走路もズタズタにされてると思わなければならない。
これを防ぐ手立ては・・・無い!!!
日本の政財官界をはじめ、宗教・芸能界やマスコミに深く浸透した在日
ネットワークの力を侮ってはならない。
いざ事を起こそうと思ったら日本の極左も従えて、中国人スリーパー
と連携し、電源設備や変電・配電設備の破壊、交通・通信網のインフラ
破壊から始まるだろう。
それを待って自衛隊基地への攻撃が始まる。多分、スクランブル発進す
る前に滑走路もズタズタにされてると思わなければならない。
これを防ぐ手立ては・・・無い!!!
566名無し三等兵 (スッップ Sd5a-V3en [49.98.139.129])
2019/11/05(火) 01:04:26.32ID:K+jzRnfgd そろそろ英国面的な変態技術の話してもイイ頃合いかなぁ
567名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-0B+f [221.37.234.13])
2019/11/05(火) 06:02:08.99ID:WFw4LhOL0 防衛シンポジウムもそんなにサプライズはないかな
特に試作機・初期型に関しては採用される技術や装備品はだいたい決まっている
将来の改修や発展型に向けた研究成果とは分けて考える必要もある
将来戦闘機の小型模型でも展示されるとよいのだがなあ
特に試作機・初期型に関しては採用される技術や装備品はだいたい決まっている
将来の改修や発展型に向けた研究成果とは分けて考える必要もある
将来戦闘機の小型模型でも展示されるとよいのだがなあ
568名無し三等兵 (アウアウエー Sa72-qp9g [111.239.95.185])
2019/11/05(火) 07:34:42.87ID:E2cAUezwa アメリカが一方的に好意を抱いて支援してたのを狡猾と呼ぶべきなのか俺には分からん
もうちょっと隠重してせめて東アジアの支配権を獲得するまでいい子ぶりっ子してたらすげぇと思ったけど
このタイミングで半端に何の戦略的価値もないオラつき方してアメリカの好意反転させて成長率がマイナスに落ちたかも
とか言ってる時点でなんだかなぁ、だし
もうちょっと隠重してせめて東アジアの支配権を獲得するまでいい子ぶりっ子してたらすげぇと思ったけど
このタイミングで半端に何の戦略的価値もないオラつき方してアメリカの好意反転させて成長率がマイナスに落ちたかも
とか言ってる時点でなんだかなぁ、だし
570名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-kTP4 [110.165.134.216])
2019/11/05(火) 10:04:33.01ID:7pAoktzzM571名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-KvEX [153.223.126.95 [上級国民]])
2019/11/05(火) 10:23:39.21ID:33dUIqbn0 ちょっとスレチになりますけど、開戦時に敵国が高速滑空弾や巡航ミサイルで狙うのは航空基地と軍港になるのかな
拠点最終防衛ラインの兵器として、大型CIWSやイスラエルのアイアンドーム改、指向性ビーム、レーザー兵器なんかの開発も進めて欲しいモノですね
拠点最終防衛ラインの兵器として、大型CIWSやイスラエルのアイアンドーム改、指向性ビーム、レーザー兵器なんかの開発も進めて欲しいモノですね
572名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-+2MD [49.98.10.89])
2019/11/05(火) 11:29:36.37ID:Jg/Sfg3gd573名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-0B+f [221.37.234.13])
2019/11/05(火) 11:56:47.22ID:WFw4LhOL0 F-2は十数年は現役でいるし完全引退までは20年前後の年数がある
その時間を考えるとASM-3は基本的にはF-2の主兵装という位置づけは変わらない
F-3に本格的に攻撃能力が付加される頃にはASM-4(仮称)が用意されているだろう
F-35の方も改修が実施され現在とは違う新型兵装が加わっていることだろう
その時間を考えるとASM-3は基本的にはF-2の主兵装という位置づけは変わらない
F-3に本格的に攻撃能力が付加される頃にはASM-4(仮称)が用意されているだろう
F-35の方も改修が実施され現在とは違う新型兵装が加わっていることだろう
574名無し三等兵 (ブーイモ MM5a-A+ow [49.239.69.142])
2019/11/05(火) 12:09:15.05ID:2IivEirnM >>406
FFMの重武装化、哨戒艦の追加、F-35Bの調達、いずも型でF-35B運用試験
空母艦隊創設は時間の問題感Maxな現状では攻撃型原潜調達は重要な課題として再検討されてるんじゃないの?
F-15F-35も日本価格=米価格+開発費+(モンキー費用)で更に独自改造が困難だったりF-2も製造技術まで持ってかれる
だからFXは国産が大前提で進んでる
でも
F-22にF-35のアビオニクス搭載機買ってくれたならF-35BCを米価格で売るとか
F-3は中止でF-35A追加なら日本の空母と原潜と艦載機開発全面的にバックアップするとか
F-3をFB-22ベースにして技術よこすならF-35BC米価格で売って艦載機開発もバックアップするとか
F-3は空母運用の有無規模も加味して混乱してる
いや国産前提なのに国内外から横槍が入ってる?
FFMの重武装化、哨戒艦の追加、F-35Bの調達、いずも型でF-35B運用試験
空母艦隊創設は時間の問題感Maxな現状では攻撃型原潜調達は重要な課題として再検討されてるんじゃないの?
F-15F-35も日本価格=米価格+開発費+(モンキー費用)で更に独自改造が困難だったりF-2も製造技術まで持ってかれる
だからFXは国産が大前提で進んでる
でも
F-22にF-35のアビオニクス搭載機買ってくれたならF-35BCを米価格で売るとか
F-3は中止でF-35A追加なら日本の空母と原潜と艦載機開発全面的にバックアップするとか
F-3をFB-22ベースにして技術よこすならF-35BC米価格で売って艦載機開発もバックアップするとか
F-3は空母運用の有無規模も加味して混乱してる
いや国産前提なのに国内外から横槍が入ってる?
575名無し三等兵 (ワッチョイ 16de-QvCK [119.243.223.234])
2019/11/05(火) 12:09:34.23ID:hd0XEUHa0 >>528
そこまでして射程500キロに延長するASM-3を入れたくないと思うよ
そこまでして射程500キロに延長するASM-3を入れたくないと思うよ
576名無し三等兵 (ブーイモ MMef-QPqB [210.138.178.174])
2019/11/05(火) 12:37:31.73ID:CFjXgjRdM 今作ってる改良型で既にそれに近い射程あるんじゃね
577名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-GI54 [106.181.87.124])
2019/11/05(火) 12:40:40.06ID:1iRSylD+a578名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-k+gb [106.180.25.234])
2019/11/05(火) 12:41:23.35ID:YDWX01e2a >>571
都市を守るバリヤーみたいなのができないかなあ。
都市を守るバリヤーみたいなのができないかなあ。
579名無し三等兵 (ササクッテロル Speb-LGrj [126.233.138.221])
2019/11/05(火) 12:44:52.72ID:eHnGwyL7p 撃たれたらぱりんと割れる奴?
580名無し三等兵 (ワッチョイ 8b22-pHrC [116.70.216.243])
2019/11/05(火) 12:58:21.73ID:a4eZSPxo0581名無し三等兵 (ササクッテロル Speb-LGrj [126.233.138.221])
2019/11/05(火) 13:03:56.34ID:eHnGwyL7p むしろF-3が実戦配備された時にすでに旧式化したASM-3を無理矢理F-3に積ませる理由は?
582名無し三等兵 (ワッチョイ c7d2-aZal [122.20.90.192 [上級国民]])
2019/11/05(火) 13:07:57.29ID:Xt+l3U160 射程が短いミサイルとか糞の役にも立たんどころか機体を不必要に危険に晒して害にしかならんもんな
583名無し三等兵 (ワッチョイ 8b22-pHrC [116.70.216.243])
2019/11/05(火) 13:14:02.51ID:a4eZSPxo0 >>581
空自が載せると言ってるからだろ
空自が載せると言ってるからだろ
584名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-0B+f [113.20.230.217])
2019/11/05(火) 13:24:25.91ID:6hJo5RDp0 F-3がASM-3を運用するのは財政の問題だよ
それを捨てるなんてとんでもない!
まあ爆撃機でも配備するならそれで運用でもいいと思うけどね
P-1は哨戒任務あるから運用母体としては微妙だし
それを捨てるなんてとんでもない!
まあ爆撃機でも配備するならそれで運用でもいいと思うけどね
P-1は哨戒任務あるから運用母体としては微妙だし
585名無し三等兵 (ササクッテロル Speb-LGrj [126.233.138.221])
2019/11/05(火) 13:25:04.06ID:eHnGwyL7p >>583
これだろう
Q:関連ですが、今でき上がっているASM−3は、もう調達はしないのでしょうか。
A:ASM−3というのは、F−2のみが搭載可能なのですが、この能力を最大限発揮するには、
新たなミッションコンピューター、AMC(アドバンスド・ミッション・コンピューター)
の搭載が不可欠だと承知をしております。そして、このAMCというのは、まだ開発中でございまして、
従って、でき上がったASM−3については、直ちに導入ということではなくて、
長射程化を図り、また、AMCをしっかり開発した上で、導入を図っていきたいと、
これもできるだけ早く導入ができるように、努力をしていきたいと思っております。
Q:今のASM−3の関係ですが、研究開発にまだこれから時間がかかると思うのですが、
しばらくしたらまた、F−2は退役時期が始まるわけで、そうすると開発というのは、
F−2の後継機を視野に入れて開発されるのでしょうか。
A:当然、そうでなければいけないのだろうと思います。
これだろう
Q:関連ですが、今でき上がっているASM−3は、もう調達はしないのでしょうか。
A:ASM−3というのは、F−2のみが搭載可能なのですが、この能力を最大限発揮するには、
新たなミッションコンピューター、AMC(アドバンスド・ミッション・コンピューター)
の搭載が不可欠だと承知をしております。そして、このAMCというのは、まだ開発中でございまして、
従って、でき上がったASM−3については、直ちに導入ということではなくて、
長射程化を図り、また、AMCをしっかり開発した上で、導入を図っていきたいと、
これもできるだけ早く導入ができるように、努力をしていきたいと思っております。
Q:今のASM−3の関係ですが、研究開発にまだこれから時間がかかると思うのですが、
しばらくしたらまた、F−2は退役時期が始まるわけで、そうすると開発というのは、
F−2の後継機を視野に入れて開発されるのでしょうか。
A:当然、そうでなければいけないのだろうと思います。
586名無し三等兵 (ササクッテロル Speb-LGrj [126.233.138.221])
2019/11/05(火) 13:37:24.36ID:eHnGwyL7p587名無し三等兵 (ワッチョイ 8b22-pHrC [116.70.216.243])
2019/11/05(火) 13:37:58.36ID:a4eZSPxo0 >>585
もしかしてASM‐3改はASM‐3じゃ無いとか言ってる?
もしかしてASM‐3改はASM‐3じゃ無いとか言ってる?
588名無し三等兵 (ワッチョイ 8b22-pHrC [116.70.216.243])
2019/11/05(火) 13:38:59.92ID:a4eZSPxo0 うわ、マジで言ってるのか
589名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-0B+f [221.37.234.13])
2019/11/05(火) 13:42:20.45ID:WFw4LhOL0 正直いって機外搭載前提の兵器なんてF-3にしろF-35にしろ
あんまりステルス性能を生かした装備じゃない
わざわざステルス機を高い金かけて導入したり開発したりするのは
そのステルス性能を生かした運用をしないと意味がない
それは空対空兵装だろうと対地・対艦兵装だろうと同じこと
あんまりステルス性能を生かした装備じゃない
わざわざステルス機を高い金かけて導入したり開発したりするのは
そのステルス性能を生かした運用をしないと意味がない
それは空対空兵装だろうと対地・対艦兵装だろうと同じこと
590名無し三等兵 (ササクッテロル Speb-LGrj [126.233.138.221])
2019/11/05(火) 13:46:54.48ID:eHnGwyL7p >>588
そりゃF-3搭載を視野に入れて開発するものと、まだF-3の構想も固まってなかった
10年前にF-2搭載を前提に開発したものとは全く違うだろう
ASM-3の構想自体なら15年以上前だったし、F-3搭載を視野に入れて開発するなら
10年以上先に通用するものじゃないと開発費の無駄だろう
そりゃF-3搭載を視野に入れて開発するものと、まだF-3の構想も固まってなかった
10年前にF-2搭載を前提に開発したものとは全く違うだろう
ASM-3の構想自体なら15年以上前だったし、F-3搭載を視野に入れて開発するなら
10年以上先に通用するものじゃないと開発費の無駄だろう
591名無し三等兵 (ワッチョイ ba19-qV4/ [125.197.187.22])
2019/11/05(火) 13:50:36.88ID:iAfrp+BI0 つまり、こういうことだ。
F-2後継機ではASM-3を使えるようにするが、対艦ミサイルがASM-3「のみ」とは限らない。
今から20年後のことを考えたら、ASM-3後継の新型ASMが誕生している可能性は十分にある。
当然、その新型ASMの運用母機はF-3、ということになる。(P-1での運用の可能性もある)
F-3が実戦配備された段階で、生産は終わっているけれでも在庫として残っているASM-3と、
将来主力になるであろう新型ASMの、両方のASMを運用させることになるだろう。
(現行のF-15Jだって、AAM-4の他にAIM-7やAMRAAMの運用が可能)
>>585の問答では、ASM-3に関してだけしか聞かれていないので、運用できるだろうという話になっている。
新型ASMが開発されてもされなくても、ASM-3をF-3で運用することは間違いない。
F-2後継機ではASM-3を使えるようにするが、対艦ミサイルがASM-3「のみ」とは限らない。
今から20年後のことを考えたら、ASM-3後継の新型ASMが誕生している可能性は十分にある。
当然、その新型ASMの運用母機はF-3、ということになる。(P-1での運用の可能性もある)
F-3が実戦配備された段階で、生産は終わっているけれでも在庫として残っているASM-3と、
将来主力になるであろう新型ASMの、両方のASMを運用させることになるだろう。
(現行のF-15Jだって、AAM-4の他にAIM-7やAMRAAMの運用が可能)
>>585の問答では、ASM-3に関してだけしか聞かれていないので、運用できるだろうという話になっている。
新型ASMが開発されてもされなくても、ASM-3をF-3で運用することは間違いない。
592名無し三等兵 (ワッチョイ 7ac7-tEpA [157.192.212.6])
2019/11/05(火) 14:09:31.43ID:u2Lh8WUZ0 JSM位は使える様にすると思う
対地、対艦に使えるしF-35に収納出来るならF-3も収納出来るだろうし
対地、対艦に使えるしF-35に収納出来るならF-3も収納出来るだろうし
593名無し三等兵 (ササクッテロル Speb-LGrj [126.233.138.221])
2019/11/05(火) 14:13:15.49ID:eHnGwyL7p 日本が導入したF-35との共通性もあるから、今F-35用に導入した兵器は一通り使えるようにするのでは?
F-15もその方向だし
F-15もその方向だし
594名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-0B+f [221.37.234.13])
2019/11/05(火) 14:18:07.34ID:WFw4LhOL0 サイズ的にはJSMはF-3のウエポンベイには入りそうではあるが
とりあえずF-35で運用できるから就役しょっぱなから運用能力を持たせるかは微妙
F-3就役時点では100機程度のF-35Aと老朽化したF-15MSIPが防空の主力の状態
この状態だとF-3は防空任務専任に近い運用になるのは必至でしょう
とりあえずF-35で運用できるから就役しょっぱなから運用能力を持たせるかは微妙
F-3就役時点では100機程度のF-35Aと老朽化したF-15MSIPが防空の主力の状態
この状態だとF-3は防空任務専任に近い運用になるのは必至でしょう
595名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-kTP4 [110.165.134.216])
2019/11/05(火) 14:24:16.23ID:7pAoktzzM596名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-kTP4 [110.165.134.216])
2019/11/05(火) 14:37:48.41ID:7pAoktzzM >>588
ブースター部を小型化してその分燃料を増やす形なので仕掛けとしては小改造だろ
問題は運用が変わるだろな、シースキマーでLo-Hi-Lo運用だったのが高高度からのHi-Hi-Loになるというかならざるを得ない、その意味では母機は高高度を高速で飛行できる機体である必要が出るな
ブースター部を小型化してその分燃料を増やす形なので仕掛けとしては小改造だろ
問題は運用が変わるだろな、シースキマーでLo-Hi-Lo運用だったのが高高度からのHi-Hi-Loになるというかならざるを得ない、その意味では母機は高高度を高速で飛行できる機体である必要が出るな
597名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-B0vG [182.251.241.35])
2019/11/05(火) 14:57:50.74ID:KI8a2Sf5a598名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-0B+f [113.20.230.217])
2019/11/05(火) 15:29:24.26ID:6hJo5RDp0599名無し三等兵 (ササクッテロル Speb-PK/h [126.233.235.189])
2019/11/05(火) 15:33:03.47ID:epr85IM7p 竹内どころかTwitterを凍結された清谷もくるスレはここでつか?
600名無し三等兵 (アウアウエー Sa72-qp9g [111.239.106.203])
2019/11/05(火) 15:33:39.00ID:Q1HKZvZUa nptも他国との原子力協定もブラジルも日本と同じく参加してたはずだけど
フランスが原潜売ると言った時なんか問題にならなかったのかね?
フランスが原潜売ると言った時なんか問題にならなかったのかね?
601名無し三等兵 (スププ Sd5a-lfDl [49.98.75.140])
2019/11/05(火) 16:00:26.01ID:RCYdW6xjd ASM-3-ERも含めてASM-3搭載って話なのはみんな理解してると思ってた
602名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-/Hid [182.251.230.127])
2019/11/05(火) 16:06:59.26ID:W/zav550a 普通に考えたらそうじゃね?
…もしかして違う理解の人がいたの…?
…もしかして違う理解の人がいたの…?
603名無し三等兵 (ワッチョイ 8b22-pHrC [116.70.216.243])
2019/11/05(火) 16:23:30.61ID:a4eZSPxo0604名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-KvEX [153.223.126.95 [上級国民]])
2019/11/05(火) 16:47:58.98ID:33dUIqbn0 >>589
限られた機数、機種、稼働率を考えた運用の中で必要な能力を付与するだけなんだと思います
限られた機数、機種、稼働率を考えた運用の中で必要な能力を付与するだけなんだと思います
605名無し三等兵 (ワッチョイ cb45-QPqB [180.221.48.166])
2019/11/05(火) 17:08:25.43ID:mGO/eTq40 確殺に拘りすぎて弾頭が巨大なんだよな日本のASM
敵艦船を軽く負傷させて拘束するだけでもいいという発想に行かない
敵艦船を軽く負傷させて拘束するだけでもいいという発想に行かない
606名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-qV4/ [118.6.192.210])
2019/11/05(火) 17:10:39.08ID:bqdHmH4o0 F-2が退役したら嫌でもF-3に載せて運用する事になるだろ
F-35の可能性も無くはないが、LMとの搭載させるための交渉と手間を考えると
搭載可能は航空機はほぼF-3一択だ
F-35の可能性も無くはないが、LMとの搭載させるための交渉と手間を考えると
搭載可能は航空機はほぼF-3一択だ
607名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-kTP4 [110.165.134.216])
2019/11/05(火) 17:16:45.61ID:7pAoktzzM608名無し三等兵 (ブーイモ MMef-QPqB [210.149.252.223])
2019/11/05(火) 17:21:38.55ID:HeUl4zUeM >>605
ハープーン保有してないわけでもないのに同じような弾ばかり揃える必要もないと思うが
ハープーン保有してないわけでもないのに同じような弾ばかり揃える必要もないと思うが
609名無し三等兵 (ササクッテロル Speb-PK/h [126.233.235.189])
2019/11/05(火) 17:26:49.79ID:epr85IM7p 確殺を求めるASMが多いっていうか、そもそもミッションキルを目指しててもアレだけの大きさになるってだけなんだけどね
艦艇は凄まじく頑丈で、中の人間が生きてさえいてダメコンされてしまえばいくらでも復帰できるというのがWW2で学んだからね
だから確実に中を焼いてミッションキルしたいがためにああなった、と
つか船を沈める役目は魚雷かJDAMよ?
艦艇は凄まじく頑丈で、中の人間が生きてさえいてダメコンされてしまえばいくらでも復帰できるというのがWW2で学んだからね
だから確実に中を焼いてミッションキルしたいがためにああなった、と
つか船を沈める役目は魚雷かJDAMよ?
610名無し三等兵 (ガックシ 0616-GlQq [133.80.8.18])
2019/11/05(火) 17:26:55.67ID:Gk0I/KRP6 このスレTもKもいるってマジなのですか?
611名無し三等兵 (スフッ Sd5a-GD6V [49.106.211.110])
2019/11/05(火) 17:29:43.95ID:553x+ewud612名無し三等兵 (ササクッテロル Speb-PK/h [126.233.235.189])
2019/11/05(火) 17:35:41.70ID:epr85IM7p >>611
んなわきゃない
ダメコン技術も進化して、通路を用いて空間装甲にしたり、VLSを外殻部として利用して空間装甲に用いたりしてるのでここ最近の船はとてつもなく硬くなってる
特に護衛艦なんかがそうだけど、通路の外側にスポールライナー詰めたり、ハイテン鋼を一部に用いたりしてるぞ?
んなわきゃない
ダメコン技術も進化して、通路を用いて空間装甲にしたり、VLSを外殻部として利用して空間装甲に用いたりしてるのでここ最近の船はとてつもなく硬くなってる
特に護衛艦なんかがそうだけど、通路の外側にスポールライナー詰めたり、ハイテン鋼を一部に用いたりしてるぞ?
613名無し三等兵 (ワッチョイ 2edb-QPqB [153.142.106.9])
2019/11/05(火) 17:38:12.15ID:QAiepiez0 そういう船でも一撃で行動不能にできるのがASM-3
速度、弾頭質量、炸薬量の桁が違う。
速度、弾頭質量、炸薬量の桁が違う。
614名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-+2MD [49.98.10.89])
2019/11/05(火) 17:42:56.36ID:Jg/Sfg3gd 撃沈するなら喫水線下狙わないと難しい
ASMは基本的にミッションキルだよ
ASMは基本的にミッションキルだよ
615名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-0B+f [113.20.230.217])
2019/11/05(火) 17:50:32.78ID:6hJo5RDp0 喫水線下を抉られたノルウェーのイージス艦は沈んだしね
斜めに突入して喫水線下に穴開けられればASMでもワンチャン
斜めに突入して喫水線下に穴開けられればASMでもワンチャン
616名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-TvJQ [182.251.59.33])
2019/11/05(火) 18:06:40.94ID:/eT0UIFZa >>612
今の軍艦は弱いよ
衝突事故とか見たらわかるでしょ
商船は小破、軍艦は大破とかざらにある
港に停泊してる艦艇を見に行くと良い
外板とかギリギリまで薄くしてるので波でベコベコになってる
同じダメージ食らうなら確実に商船の方が強い
ま、その代わりの高スペックなのでどっちが良いというものではない
単に重要視してる点が違うだけ
今の軍艦は弱いよ
衝突事故とか見たらわかるでしょ
商船は小破、軍艦は大破とかざらにある
港に停泊してる艦艇を見に行くと良い
外板とかギリギリまで薄くしてるので波でベコベコになってる
同じダメージ食らうなら確実に商船の方が強い
ま、その代わりの高スペックなのでどっちが良いというものではない
単に重要視してる点が違うだけ
617名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-cN0q [106.133.57.135])
2019/11/05(火) 18:08:04.20ID:6HHMZjPSa シーバスターみたいな特殊弾頭が開発されてる程度には現代の軍艦は固いのだろう
JSMじゃミッションキルすらできなかったりして
JSMじゃミッションキルすらできなかったりして
618名無し三等兵 (スププ Sd5a-GD6V [49.98.75.34])
2019/11/05(火) 18:09:53.39ID:a/Ct2auzd >>612
全く詳しくないんであれなんだが一応ソース貼っておくわ
話してるのは元海自の人らしい
繰り返すけど詳しくないんで間違ってるかもしれんが
https://youtu.be/KGJ2OrTDIzA
全く詳しくないんであれなんだが一応ソース貼っておくわ
話してるのは元海自の人らしい
繰り返すけど詳しくないんで間違ってるかもしれんが
https://youtu.be/KGJ2OrTDIzA
619名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-kTP4 [110.165.134.216])
2019/11/05(火) 18:10:06.24ID:7pAoktzzM620名無し三等兵 (ワッチョイ c77c-RHCh [122.219.217.153])
2019/11/05(火) 18:10:33.27ID:O9DgBWfO0 抉られた程度で済んでるだけ、まだ頑丈だよ<現代艦
WW2期の巡洋艦にゃ抉られるどころか船体真っ二つにされたフネもいるしな
WW2期の巡洋艦にゃ抉られるどころか船体真っ二つにされたフネもいるしな
621名無し三等兵 (ササクッテロル Speb-PK/h [126.233.235.189])
2019/11/05(火) 18:11:01.13ID:epr85IM7p >>616
そりゃコリジョンなんて鼻から想定してないし…<軍艦
そりゃコリジョンなんて鼻から想定してないし…<軍艦
622名無し三等兵 (ワッチョイ c71b-5/JM [122.31.35.31])
2019/11/05(火) 18:14:14.07ID:kEpxDeRv0 191105
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 常設的公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第109号 防衛装備庁(地方調達)本庁が行う随意契約への新規参入の申し込みについて(一部改正:1.11.1)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/jozoku31-109.pdf#page=8
> 01-32 推力偏向ノズルの性能確認試験のための支援作業(その1)
> 01-33 ステルス評価装置の研究試作の補用品の製造
> 01-34 将来ミサイル警戒技術の性能確認試験のためのシミュレーション役務
> 01-35 戦闘機搭載型電子防御装置のフォローアップ(電子防御装置)に関する形態管理
> 01-36 戦闘機搭載型電子防御装置のフォローアップ(機体)に関する形態管理
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 常設的公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第109号 防衛装備庁(地方調達)本庁が行う随意契約への新規参入の申し込みについて(一部改正:1.11.1)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/jozoku31-109.pdf#page=8
> 01-32 推力偏向ノズルの性能確認試験のための支援作業(その1)
> 01-33 ステルス評価装置の研究試作の補用品の製造
> 01-34 将来ミサイル警戒技術の性能確認試験のためのシミュレーション役務
> 01-35 戦闘機搭載型電子防御装置のフォローアップ(電子防御装置)に関する形態管理
> 01-36 戦闘機搭載型電子防御装置のフォローアップ(機体)に関する形態管理
623名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-0B+f [221.37.234.13])
2019/11/05(火) 18:18:44.68ID:WFw4LhOL0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
