!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ126【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571449068/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ127【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 931b-PiZm [122.31.35.31])
2019/10/29(火) 06:37:08.06ID:Ktdij7f/0682インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ f74f-AlVw [202.179.237.23])
2019/11/06(水) 16:32:09.51ID:8Xlagunv0 >>681
(−ωー)ここまで来て、今さら何に怯えているんだよ?(笑)
(−ωー)ここまで来て、今さら何に怯えているんだよ?(笑)
683名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-KvEX [153.223.126.95 [上級国民]])
2019/11/06(水) 16:34:07.82ID:UVoA+Pgm0 今になってもなんの情報も上がらないからRRとの共同開発の目は無いだろう
で良いと思います
で良いと思います
684名無し三等兵 (スププ Sd5a-49BC [49.98.79.45])
2019/11/06(水) 16:34:42.47ID:HkwfAV6Md685名無し三等兵 (オッペケ Sreb-+/hC [126.179.182.169])
2019/11/06(水) 16:40:28.55ID:fagnbbIXr 一番笑えたのはガセネタで
F-22ベース案にびっくり返ったと騒いだ人だろ?
しかも中期防決定後なのに
F-22ベース案にびっくり返ったと騒いだ人だろ?
しかも中期防決定後なのに
686名無し三等兵 (ワッチョイ 2edb-QPqB [153.142.106.9])
2019/11/06(水) 16:41:50.22ID:LLYPyDxP0 いつもの長文野郎じゃねえか。放置でw
687名無し三等兵 (アウアウエー Sa72-jhAk [111.236.0.169])
2019/11/06(水) 16:44:04.97ID:KBVscHoZa そういやいたね
RRと可変サイクルエンジンを共同開発だと叫んでた人が
RRと可変サイクルエンジンを共同開発だと叫んでた人が
688名無し三等兵 (ササクッテロル Speb-LGrj [126.233.39.52])
2019/11/06(水) 16:45:23.89ID:T2OdIIUnp689名無し三等兵 (ラクペッ MM23-qQ6b [134.180.7.121])
2019/11/06(水) 16:47:17.61ID:hUl4qMc2M 割と早い段階でエンジン共同開発はなかっただろう。
ただF-3のエンジンは将来的に可変サイクルに、というのもあるから、
そちらで手間取るようならその時にワンチャンあるかもしれないというだけで。
こういうと叩かれるかもしれないが、エンジンを作れなかった、作れないという知識を
アップデートできない老害が、軍事・防衛関連の人材流動性の少なさでまだ残ってる。
ただF-3のエンジンは将来的に可変サイクルに、というのもあるから、
そちらで手間取るようならその時にワンチャンあるかもしれないというだけで。
こういうと叩かれるかもしれないが、エンジンを作れなかった、作れないという知識を
アップデートできない老害が、軍事・防衛関連の人材流動性の少なさでまだ残ってる。
690名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-Z9kO [126.193.72.140])
2019/11/06(水) 16:50:47.11ID:nRsVgb7np >>687 共同開発するにしてもF-3 のエンジンとしてじゃないと思うよ。
ブロックX くらいには搭載もあるかもしれないが。
XF9 の延長線上でないことは確か。
いずれ可変バイパスや可変サイクルエンジンは取りかからないといけないからな。 周りの出来を見てからでも遅くはないかもだが。
ブロックX くらいには搭載もあるかもしれないが。
XF9 の延長線上でないことは確か。
いずれ可変バイパスや可変サイクルエンジンは取りかからないといけないからな。 周りの出来を見てからでも遅くはないかもだが。
691インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ f74f-AlVw [202.179.237.23])
2019/11/06(水) 17:23:06.73ID:8Xlagunv0 >>685
(^ω^)読売新聞と上村健太記者には防衛省から強烈なクレームが入ったらしいな。(爆)
F-35の機密を日本にだけ解除するというガセネタは本気でアメリカを怒らしたようだ。
このガセネタの出どころが岩屋『前』防衛大臣周辺というのが何んとも、アレな感じだ。
おかげで防衛省がガセ情報による情報操作に目を光らせるようになった。いいことだ ^^
(^ω^)読売新聞と上村健太記者には防衛省から強烈なクレームが入ったらしいな。(爆)
F-35の機密を日本にだけ解除するというガセネタは本気でアメリカを怒らしたようだ。
このガセネタの出どころが岩屋『前』防衛大臣周辺というのが何んとも、アレな感じだ。
おかげで防衛省がガセ情報による情報操作に目を光らせるようになった。いいことだ ^^
692名無し三等兵 (スププ Sd5a-49BC [49.98.79.45])
2019/11/06(水) 17:31:16.67ID:HkwfAV6Md >>691
わりと本気でメーカー代理店みたいなとこが流した雰囲気作りにひっかかったのだと思ってますね
メーカーのポジショントーク真に受けてた営業のいったことみたいな奇妙なちぐはぐさがありましたから
わりとビビりました(告白)
わりと本気でメーカー代理店みたいなとこが流した雰囲気作りにひっかかったのだと思ってますね
メーカーのポジショントーク真に受けてた営業のいったことみたいな奇妙なちぐはぐさがありましたから
わりとビビりました(告白)
693名無し三等兵 (スププ Sd5a-lfDl [49.98.74.194])
2019/11/06(水) 17:56:02.10ID:PIvD/MZDd >>691
岩屋というよりキヨタケ周辺じゃないのん
岩屋というよりキヨタケ周辺じゃないのん
694名無し三等兵 (ササクッテロル Speb-LGrj [126.233.39.52])
2019/11/06(水) 18:11:26.70ID:T2OdIIUnp >>691
>F-35の機密を日本にだけ解除するというガセネタは本気でアメリカを怒らしたようだ。
日本をF-35の開発国にするという噂に関する質問に対して国防総省の答えがちょっとヤバかった
アレを見ると噂の出所はロッキードじゃなく日本国内なんだろうな
>F-35の機密を日本にだけ解除するというガセネタは本気でアメリカを怒らしたようだ。
日本をF-35の開発国にするという噂に関する質問に対して国防総省の答えがちょっとヤバかった
アレを見ると噂の出所はロッキードじゃなく日本国内なんだろうな
695名無し三等兵 (スププ Sd5a-lfDl [49.98.74.194])
2019/11/06(水) 18:12:25.30ID:PIvD/MZDd 国内開発を潰したい連中発かな
696名無し三等兵 (オッペケ Sreb-+/hC [126.179.182.169])
2019/11/06(水) 18:36:23.94ID:fagnbbIXr 読売のガセネタの出所はLMではないな
日本政府が正式に決定した防衛政策を覆えすなんて日米外交問題レベル
一国の政策決定を僅か数ヶ月で覆えさせるなんて1企業ができる話ではない
防衛省内の自主開発に反対な連中だってなにが決定されたかくらいさ知っている
賛成派でも反対派でも当事者ではないだろう
おそらく程度が低い軍事ライターとか自称業界通とかが情報元だろう
基本的な技術移転や情報開示の話を無視してたのも当事者ではない証拠
日本政府が正式に決定した防衛政策を覆えすなんて日米外交問題レベル
一国の政策決定を僅か数ヶ月で覆えさせるなんて1企業ができる話ではない
防衛省内の自主開発に反対な連中だってなにが決定されたかくらいさ知っている
賛成派でも反対派でも当事者ではないだろう
おそらく程度が低い軍事ライターとか自称業界通とかが情報元だろう
基本的な技術移転や情報開示の話を無視してたのも当事者ではない証拠
697名無し三等兵 (ワッチョイ cb45-TGWi [180.221.48.166])
2019/11/06(水) 18:37:27.12ID:BgxZSsKI0 岩屋は徴用工問題やレーダー照射で日韓断絶まで行った時に一人で勝手に韓国行ったり意味不明なおっさんだった
自民党内左派は相当数いてポスト安倍政権に向けて揺さぶりを掛けてるんだろ
自民党内左派は相当数いてポスト安倍政権に向けて揺さぶりを掛けてるんだろ
698名無し三等兵 (ワッチョイ ba19-qV4/ [125.197.187.22])
2019/11/06(水) 18:42:14.29ID:DZz7ouKs0 >>680
今月号のJ翼、作家の未須本有生氏がインタビューに答えてたな。
F-2の設計の一部に関わっていた関係者として。
でもこの人、昨年だったかの雑誌の座談会で、国産のF-2後継機開発に否定的だったな。
特にエンジンの開発ガー!と。
雑誌側も、ついでに聞けばよかったのにな。
「中期防衛力整備計画で、日本主導の開発の方針が示されてますが・・・」と。
今月号のJ翼、作家の未須本有生氏がインタビューに答えてたな。
F-2の設計の一部に関わっていた関係者として。
でもこの人、昨年だったかの雑誌の座談会で、国産のF-2後継機開発に否定的だったな。
特にエンジンの開発ガー!と。
雑誌側も、ついでに聞けばよかったのにな。
「中期防衛力整備計画で、日本主導の開発の方針が示されてますが・・・」と。
699名無し三等兵 (ブーイモ MMef-pHrC [210.138.176.162])
2019/11/06(水) 19:00:22.62ID:kExenpfCM >>698
元テストパイロット氏の、F-2後継機はガラパゴス的な国産化を止めるべきというコメントに、流石だなと思ったが(笑)
元テストパイロット氏の、F-2後継機はガラパゴス的な国産化を止めるべきというコメントに、流石だなと思ったが(笑)
700名無し三等兵 (ワッチョイ 6779-gP8E [218.225.250.117])
2019/11/06(水) 19:07:22.55ID:6LBOZ3FY0 ガラ戦闘機
701名無し三等兵 (スップ Sdfa-AjRh [1.66.105.251])
2019/11/06(水) 19:17:36.73ID:xp/eJlzAd ガラパヨク
702名無し三等兵 (オッペケ Sreb-+/hC [126.179.182.169])
2019/11/06(水) 19:21:38.65ID:fagnbbIXr 逆なんだよな
過度なマルチロール化は開発費に手間も費用もかかってしょうがない
だったら必要な機能だけ持たせた開発すればいいやという話になってきた
F-3なんかはその先駆けともいう存在になるし
米海軍も過度なジョイント主義から決別する動きがある
過度なマルチロール化は開発費に手間も費用もかかってしょうがない
だったら必要な機能だけ持たせた開発すればいいやという話になってきた
F-3なんかはその先駆けともいう存在になるし
米海軍も過度なジョイント主義から決別する動きがある
703名無し三等兵 (ブーイモ MMef-pHrC [210.138.176.162])
2019/11/06(水) 19:45:06.43ID:kExenpfCM >>702
相変わらず解っていない君は電波出しまくりだねぇ
相変わらず解っていない君は電波出しまくりだねぇ
704名無し三等兵 (スップ Sd5a-Zt9E [49.97.103.109])
2019/11/06(水) 20:01:55.90ID:o11lOvcud 木を見て森を見ずとか、灯台下暗しとかなら
むべなるかなと同情もできる。
しかし、ただの暗愚なんじゃろのう。
むべなるかなと同情もできる。
しかし、ただの暗愚なんじゃろのう。
705名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-0B+f [113.20.230.217])
2019/11/06(水) 20:14:06.81ID:ZgswnYXA0 ガラパゴスになるほど戦闘機の開発経験もないのにね
今までの研究開発情報から見てもオーソドックスな機体になると思うよ
今までの研究開発情報から見てもオーソドックスな機体になると思うよ
706名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-RHCh [106.128.57.242])
2019/11/06(水) 20:18:55.47ID:xa5DdCQIa 民間航空機用ジェットエンジン作る訳じゃないからいらね
707名無し三等兵 (ワッチョイ ba61-L4i0 [123.230.141.219])
2019/11/06(水) 20:29:45.81ID:9dZ8jZcN0708名無し三等兵 (ワッチョイ 575f-i1pL [106.73.7.161])
2019/11/06(水) 20:32:39.19ID:mNQwl9/00 産業抜きで防衛が成り立つ並行世界からの書き込みも受け付けているのか?f
709名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-qV4/ [118.6.192.210])
2019/11/06(水) 20:37:07.71ID:Fq0Cf4Zr0 イギリス、フランス、イタリアみたいに日本より製造業が死んでる国でも
軍事産業は国が補助金入れても生かし続けてるんだけどな
軍事産業は国が補助金入れても生かし続けてるんだけどな
710名無し三等兵 (オッペケ Sreb-+/hC [126.179.182.169])
2019/11/06(水) 20:54:50.41ID:fagnbbIXr 防衛省の外国機支持派の多くはライセンス生産支持派でもある
アンチ国内生産派なんかじゃないからな
特に戦闘機は稼働率は死活問題になるので高くなるを承知でライセンス生産が選択された
ライセンス生産ができなくなった時点で防衛省の外国機支持派は勢力が瓦解した
アンチ国内生産派なんかじゃないからな
特に戦闘機は稼働率は死活問題になるので高くなるを承知でライセンス生産が選択された
ライセンス生産ができなくなった時点で防衛省の外国機支持派は勢力が瓦解した
711名無し三等兵 (ワッチョイ 2a2d-0jYT [133.218.192.16])
2019/11/06(水) 20:55:09.97ID:Nkr4TkXc0 先進国だけじゃなく工業が発展してない国でも部品製造に参加させろとうるさいしな
712名無し三等兵 (ワッチョイ 8f03-4Sz2 [114.165.80.125])
2019/11/06(水) 21:02:36.46ID:XvUcZhig0 >>660
大量発注するのが一番の支援なのでは?
大量発注するのが一番の支援なのでは?
713名無し三等兵 (ワッチョイ 8f03-4Sz2 [114.165.80.125])
2019/11/06(水) 21:05:29.34ID:XvUcZhig0714名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-RHCh [106.128.57.242])
2019/11/06(水) 21:38:32.26ID:xa5DdCQIa >>712
先を見越した一括発注とかね
先を見越した一括発注とかね
715名無し三等兵 (ブーイモ MMef-pHrC [210.138.177.88])
2019/11/06(水) 21:56:29.90ID://9LI3BjM716名無し三等兵 (ワッチョイ 2a2d-0jYT [133.218.192.16])
2019/11/06(水) 22:11:18.50ID:Nkr4TkXc0 アップデートの有無はあんまり国産かどうかとは関係ないだろう
一番の問題は自衛隊のやる気があるかどうかで
戦車だってたとえ輸入だったとしてもアップデートしてないだろうし
一番の問題は自衛隊のやる気があるかどうかで
戦車だってたとえ輸入だったとしてもアップデートしてないだろうし
717名無し三等兵 (ワッチョイ 3ba6-oDXi [36.2.173.30])
2019/11/06(水) 22:13:42.32ID:1vTtTqbH0 明日チンポジウム情報出るかな
718名無し三等兵 (ワッチョイ ba19-qV4/ [125.197.187.22])
2019/11/06(水) 22:14:41.13ID:DZz7ouKs0 データリンクは米軍と接続を常に考えているし、AAMも国産だけでなくAMRAAMの運用も視野に入れている。
アップデートは日本独自となるが、F-35のブロックアップデートの内容が必ずしも日本に必要なものばかり、
というわけではないのをみてもわかる通り、自分たちの都合でアップデートできた方が良い。
アップデートは日本独自となるが、F-35のブロックアップデートの内容が必ずしも日本に必要なものばかり、
というわけではないのをみてもわかる通り、自分たちの都合でアップデートできた方が良い。
719名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-0B+f [113.20.230.217])
2019/11/06(水) 22:16:17.43ID:ZgswnYXA0 共通性に関しては規格を開示してもらうか機材を提供してもらうしかないからな
国産どうこうって話じゃなく日米同盟内での共戦能力を何処まで持たせるかって話で
政治の問題じゃね?
国産どうこうって話じゃなく日米同盟内での共戦能力を何処まで持たせるかって話で
政治の問題じゃね?
720名無し三等兵 (ワッチョイ 2e96-49BC [153.183.200.193])
2019/11/06(水) 22:16:37.00ID:oHgkUVeF0721名無し三等兵 (ワッチョイ f3c5-PVBl [220.254.1.143])
2019/11/06(水) 22:21:00.29ID:8JBfjzml0 別スレにあったネタだがユーロファイターの宣伝をネットステマ企業に依頼してたとかでポーランドで問題になってたらしいな
実質公共事業は止められないか
実質公共事業は止められないか
722名無し三等兵 (スップ Sdfa-ppJP [1.72.3.52])
2019/11/06(水) 23:29:26.46ID:nDh5195yd ユーロファイターはステマなんかしても無駄なんじゃ…
723名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-c/jj [1.75.239.132])
2019/11/06(水) 23:30:26.29ID:WeT/XS2/d >>715
ネットワークや装備品はアメリカに委ねろって事?
ネットワークや装備品はアメリカに委ねろって事?
724名無し三等兵 (ワッチョイ 8fda-+2MD [114.191.173.21])
2019/11/06(水) 23:43:03.55ID:SMN5EHpk0 LRASMの統合がB-1,F/A-18E/Fから始まり、次いでP-8,更にはB-52もって
やっぱ射程を生かして大型機から撃つのに向いたミサイルなんやなぁ
やっぱ射程を生かして大型機から撃つのに向いたミサイルなんやなぁ
725名無し三等兵 (ワッチョイ b77f-dWDm [210.136.197.230])
2019/11/07(木) 00:12:45.81ID:QVB7fIn90726名無し三等兵 (ワッチョイ ffb0-hLHb [153.223.126.95 [上級国民]])
2019/11/07(木) 00:23:33.69ID:f8CPaZ8e0 わかりみって、ワカメ入り味噌のこと?
727名無し三等兵 (ワッチョイ d740-1NZT [180.196.97.31])
2019/11/07(木) 00:43:23.93ID:evTElDwT0 F-15とF-2を見る限り輸入と国産ではかなりの差が出てるように見えるけどな
というか本気で今後のF-35が鑑賞用になるんじゃないかと心配
というか本気で今後のF-35が鑑賞用になるんじゃないかと心配
728名無し三等兵 (ワントンキン MM4f-cNGa [123.219.150.117])
2019/11/07(木) 00:44:20.00ID:XJOKbZ0BM F-15は拡張性高いからな。
M1A2とかと同じで1970-2000くらいのアメリカの軍事力を支えた
余裕あるコンセプトだし。
日本はF-3作ると足の長さの一点豪華主義になりそうだか、
ぜひ、F-15の拡張性の高さは真似して欲しい。
M1A2とかと同じで1970-2000くらいのアメリカの軍事力を支えた
余裕あるコンセプトだし。
日本はF-3作ると足の長さの一点豪華主義になりそうだか、
ぜひ、F-15の拡張性の高さは真似して欲しい。
729名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-tMQk [126.25.80.17])
2019/11/07(木) 00:48:50.61ID:EWd2tBVZ0 防衛省が高い拡張性、アップデートの容易さをF-3には求めてる考慮するでしょ
730名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff0-4ssT [61.193.218.106])
2019/11/07(木) 01:05:23.99ID:nmNzD4b30 ストレートダクトだよ
F-3(仮)もストレートダクトにすれば運動性が優先され
エンジンのパワーも余裕ができて結果として拡張性が高くなる
F-3(仮)もストレートダクトにすれば運動性が優先され
エンジンのパワーも余裕ができて結果として拡張性が高くなる
731名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3d-zNuL [61.124.228.54])
2019/11/07(木) 01:39:55.63ID:caXqp/4r0 F-3のシミュレータ画像、真横で45度も捜査してるっぽいけどこれスマートスキン?
https://twitter.com/THABOS47747375/status/1192068133810360320?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/THABOS47747375/status/1192068133810360320?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
732名無し三等兵 (ワッチョイ 97fc-g+oF [124.219.144.99])
2019/11/07(木) 01:50:47.10ID:qUMeO9PZ0 >>731
スキンレーダーは戦闘機には使わないかも
スキンレーダーは戦闘機には使わないかも
733名無し三等兵 (ササクッテロル Spcb-Oc2X [126.233.39.52])
2019/11/07(木) 01:56:16.65ID:1MLHElEmp 統合センサだからレーダーじゃなくパッシブセンサーの情報かも
734名無し三等兵 (ワッチョイ b7da-PcIC [114.191.173.21])
2019/11/07(木) 01:56:31.80ID:A8wvOrxv0 >>731
首降りAESAで出来る範囲じゃね
首降りAESAで出来る範囲じゃね
735名無し三等兵 (ワッチョイ 9f83-jqdJ [61.210.158.160])
2019/11/07(木) 02:05:28.97ID:Bt9nfol90 上下逆かな
736名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-vPm3 [126.86.157.29])
2019/11/07(木) 06:19:28.18ID:jPn3Ubol0737名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-DaD1 [125.197.187.22])
2019/11/07(木) 07:14:38.64ID:mLB7th140 さすがに首振りレーダーで左右120°は無理だろう。
738名無し三等兵 (ワッチョイ b7da-PcIC [114.191.173.21])
2019/11/07(木) 07:24:34.76ID:A8wvOrxv0 首振りで60度振って、更にAESAの照射角を60度変えれば120度いけるのでは
739名無し三等兵 (オッペケ Srcb-FAAL [126.179.182.169])
2019/11/07(木) 08:40:48.37ID:BAA9BYqKr F-3のレーダーは首ふり型になるの?
740名無し三等兵 (ワッチョイ b79b-cNGa [114.151.44.72])
2019/11/07(木) 08:44:42.97ID:961ycRIM0 >>739
先端のコーン部に2面のAESAを矩形につければいいだけ。
先端のコーン部に2面のAESAを矩形につければいいだけ。
741名無し三等兵 (ラクペッ MM6b-x1fY [134.180.2.161])
2019/11/07(木) 08:46:31.71ID:z6+CGOuiM f15をフルオプションで再ライセンス生産したらいくらぐらいかかるんやろ
742名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-zykR [182.251.47.46])
2019/11/07(木) 08:51:29.38ID:8QyUVZA8a いや、スマートスキンだろ、どう考えても
743名無し三等兵 (ササクッテロル Spcb-Oc2X [126.233.39.52])
2019/11/07(木) 08:52:09.19ID:1MLHElEmp 首振りはRCSの面で不利になるのでは?
744名無し三等兵 (スッップ Sdbf-CsZl [49.98.141.127])
2019/11/07(木) 08:55:53.59ID:7Lg7dPlWd >>737
AESAで最大90°くらいはいけるから、+-30°首降れば大丈夫
AESAで最大90°くらいはいけるから、+-30°首降れば大丈夫
745名無し三等兵 (オッペケ Srcb-FAAL [126.179.182.169])
2019/11/07(木) 08:57:03.86ID:BAA9BYqKr シンポジウムでレーダーを
どうするかがわかるといいね
どうするかがわかるといいね
746名無し三等兵 (ワッチョイ bfd7-JK6E [111.98.84.161])
2019/11/07(木) 09:04:28.92ID:nF5lbflp0 グリペン方式になるんじゃなかったっけ?
747名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-E8Ce [113.20.230.217])
2019/11/07(木) 09:06:55.28ID:vISWZk1Y0 AESAは回転式でしょ
AESAの軸をぐるっと回して左右も見れる感じ
ES-05 RavenとかAESAの面も動かせそうな感じだけど動いてるのは見たことない
それで100度まで見れるとか
AESAの軸をぐるっと回して左右も見れる感じ
ES-05 RavenとかAESAの面も動かせそうな感じだけど動いてるのは見たことない
それで100度まで見れるとか
748名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-pH9E [118.241.184.50])
2019/11/07(木) 09:07:12.06ID:Lu10rSTa0 資料では首振りっぽい矢印が付いてたな
749名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-E8Ce [113.20.230.217])
2019/11/07(木) 09:19:45.01ID:vISWZk1Y0 画像見てたらCaptor-Eレーダーが首振りもできるぐるぐる回せるやつっぽい
はたしてどんな方式になるのやら
はたしてどんな方式になるのやら
750名無し三等兵 (ワンミングク MM7b-tW4n [114.154.60.130])
2019/11/07(木) 09:21:09.48ID:w08RjMz7M >>739
>F-3のレーダーは首ふり型
流行のAESAを少し首振る方式、真横を超えて最大240度ぐらいカバーできる。
更に正面から傾けるので、正面RCSを少し下げられる。相手のレーダー波を検知したらそれに正対しない角度に逃がす。
>F-3のレーダーは首ふり型
流行のAESAを少し首振る方式、真横を超えて最大240度ぐらいカバーできる。
更に正面から傾けるので、正面RCSを少し下げられる。相手のレーダー波を検知したらそれに正対しない角度に逃がす。
751名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-jqdJ [1.75.247.149])
2019/11/07(木) 09:34:48.11ID:Ab9aIyCGd >>744
フェーズドアレイで横90°は原理的に不可能。
フェーズドアレイで横90°は原理的に不可能。
752名無し三等兵 (ラクッペ MM8b-cErl [110.165.134.216])
2019/11/07(木) 09:40:41.01ID:C4Ls1g4dM >>742
スマートスキンはアクティブでなくパッシブでなかったか?
スマートスキンはアクティブでなくパッシブでなかったか?
753名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-zykR [182.251.47.46])
2019/11/07(木) 10:24:01.77ID:8QyUVZA8a >>752
元々は平面でないと精度が出ないAESAを機体に沿って曲面配置しようというコンセプトだから機能的にはAESAと変わらんよ
スマートスキンが実用化されるならAESAの首降りは無いだろね
あれは精度や信頼性を捨ててでも、探査範囲を広げる方法だから
元々は平面でないと精度が出ないAESAを機体に沿って曲面配置しようというコンセプトだから機能的にはAESAと変わらんよ
スマートスキンが実用化されるならAESAの首降りは無いだろね
あれは精度や信頼性を捨ててでも、探査範囲を広げる方法だから
754名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-pH9E [118.241.184.50])
2019/11/07(木) 10:43:12.59ID:Lu10rSTa0 アクティブのスマートスキンはコスパ悪そうだからなぁ
ノーズの主レーダーど組み合わせにゃステルス機捉えられる程の出力無いだろうし 電力の問題もある
加えて改修時の素子モジュール交換まで考えると・・・
首振りAESAとノーズのサイズを超える為に主翼前縁のアクティブスマートスキン 他はパッシブじゃねえの?
ノーズの主レーダーど組み合わせにゃステルス機捉えられる程の出力無いだろうし 電力の問題もある
加えて改修時の素子モジュール交換まで考えると・・・
首振りAESAとノーズのサイズを超える為に主翼前縁のアクティブスマートスキン 他はパッシブじゃねえの?
755名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-/sDK [126.94.113.205])
2019/11/07(木) 10:47:22.97ID:WrccYMcJ0 スマートスキンAESA はダイアモンド放熱のやつじゃ無いと冷却水が大変だろ。 ダイアモンド放熱だったら小出力なら自然放熱でもいけるのでは?
756名無し三等兵 (ワッチョイ f761-GOPt [218.231.245.194])
2019/11/07(木) 11:07:39.85ID:zXgcJuXD0 能動的に電波出して敵を捉えるて意味でのスマートスキンは23DMU以降は検討されてない(バーチャルビークルは不明)
ES用としては存在するけど、先に出た覆域程度なら首振りAESAで可能
ES用としては存在するけど、先に出た覆域程度なら首振りAESAで可能
757名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-Qr/f [14.12.67.161])
2019/11/07(木) 11:18:26.06ID:e7Y+UVsO0 >>747
機首にデアリング級のぐるぐる回転レドームを付けるなんて英国面もいいとこじゃないですかヤダーw
◆西の変態と東の変態で夢のコラボ◆正直それって夢というか悪夢では?(素◆やっぱなんとしても海外勢の開発参加だけは拒否せねば◆
機首にデアリング級のぐるぐる回転レドームを付けるなんて英国面もいいとこじゃないですかヤダーw
◆西の変態と東の変態で夢のコラボ◆正直それって夢というか悪夢では?(素◆やっぱなんとしても海外勢の開発参加だけは拒否せねば◆
758名無し三等兵 (スッップ Sdbf-OHNS [49.98.139.41])
2019/11/07(木) 11:26:24.51ID:PsWPlO9Bd アップデートするにしても、外国機だと期間空けてがっつりと、国産機だとこまめに断続的にって違いがわかるグラフを見かけたことがあるな
759名無し三等兵 (ササクッテロル Spcb-Oc2X [126.233.39.52])
2019/11/07(木) 11:40:57.32ID:1MLHElEmp 要旨集を読んだが、F-3関連はゼロだな
こりゃ年末の予算確定まで何もないかも
こりゃ年末の予算確定まで何もないかも
760名無し三等兵 (スッップ Sdbf-CsZl [49.98.141.127])
2019/11/07(木) 12:04:39.32ID:7Lg7dPlWd761名無し三等兵 (スップ Sdbf-zNuL [49.97.95.203])
2019/11/07(木) 12:06:20.23ID:vEmCbfJfd 外見の確定は何時なのだよ(待ちきれない子供並の感想)
762名無し三等兵 (スップ Sdbf-WuPA [49.97.98.206])
2019/11/07(木) 12:21:18.41ID:7PItMZvMd 初号機のロールアウトを待たれい
763名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-fWYc [106.130.211.188])
2019/11/07(木) 12:25:01.00ID:8XLdEtspa >>757
機首におーきなカリが付くんですね
機首におーきなカリが付くんですね
764名無し三等兵 (ラクッペ MM8b-cErl [110.165.134.216])
2019/11/07(木) 12:43:48.37ID:C4Ls1g4dM >>754
まあHPMを全身から照射したいとかだとアクティブスマートスキンが出てくるかもしれん
まあHPMを全身から照射したいとかだとアクティブスマートスキンが出てくるかもしれん
765名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-Jh+o [111.237.12.188])
2019/11/07(木) 12:43:56.61ID:P18n0MUha 昨年までに出来上がった技術を手堅くまとめるのだろう
766名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-g+oF [106.128.60.218])
2019/11/07(木) 12:59:20.85ID:gqPl/fp3a レーダーはそれ自体がレーダー反射材なので電波周波数を選択して透過させるレドームが必要になる
スキンレーダーとしてAESAパネル配置したとき
レドーム含めて容積を確保できるのか
被発見性に悪影響無いか
熱設計
等課題多いので機首以外に配置するかは先行き不透明かな
スキンレーダーとしてAESAパネル配置したとき
レドーム含めて容積を確保できるのか
被発見性に悪影響無いか
熱設計
等課題多いので機首以外に配置するかは先行き不透明かな
767名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-Jh+o [111.237.12.188])
2019/11/07(木) 13:03:28.61ID:P18n0MUha768名無し三等兵 (ラクッペ MM8b-cErl [110.165.134.216])
2019/11/07(木) 13:07:19.78ID:C4Ls1g4dM >>754
後Su-57みたく周波数の違うレーダーを主翼に付けるとかかね、SバンドやCバンドやLバンド域の
後Su-57みたく周波数の違うレーダーを主翼に付けるとかかね、SバンドやCバンドやLバンド域の
769名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-g+oF [106.128.60.218])
2019/11/07(木) 13:24:23.12ID:gqPl/fp3a 主翼前縁のLバンドプラズマ蛍光灯アンテナは電源落とせば消えるから採用するかもな
770名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-zykR [182.251.47.46])
2019/11/07(木) 13:29:20.79ID:8QyUVZA8a http://hitomaru10.livedoor.blog/archives/18290583.html
良い絵が無かったが、ここのスマート・スキン研究用の機首構造を見てると、正面に既存のレーダー、機首側面にスマート・スキンで、広範囲をカバーするんじゃないの?
技本の戦術シミュレーションの結果にレーダーカバー範囲の比較テストもあったから、あれの結果を踏まえてスマート・スキンを配置するんじゃないかな
良い絵が無かったが、ここのスマート・スキン研究用の機首構造を見てると、正面に既存のレーダー、機首側面にスマート・スキンで、広範囲をカバーするんじゃないの?
技本の戦術シミュレーションの結果にレーダーカバー範囲の比較テストもあったから、あれの結果を踏まえてスマート・スキンを配置するんじゃないかな
771名無し三等兵 (ラクッペ MM8b-cErl [110.165.134.216])
2019/11/07(木) 13:33:04.75ID:C4Ls1g4dM772名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-g+oF [106.128.60.218])
2019/11/07(木) 14:02:30.51ID:gqPl/fp3a >>771
RCSや負荷で考えると搭載するにしても機首以外はかなり出力抑えざるを得ないだろうね
RCSや負荷で考えると搭載するにしても機首以外はかなり出力抑えざるを得ないだろうね
773名無し三等兵 (ワンミングク MM7b-tW4n [114.154.60.130])
2019/11/07(木) 14:16:52.83ID:w08RjMz7M >>767
>サプライズは無さそう
そりゃF-3モックアップ実寸大とかは無いのですが:
第一展示会場の航空装備研究所の展示品・動画上映とか、
ローテティング・デトネーションエンジンとか。
特別講演では、日英の空対空ミサイル共同研究とか。
>サプライズは無さそう
そりゃF-3モックアップ実寸大とかは無いのですが:
第一展示会場の航空装備研究所の展示品・動画上映とか、
ローテティング・デトネーションエンジンとか。
特別講演では、日英の空対空ミサイル共同研究とか。
774名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-zykR [182.251.47.46])
2019/11/07(木) 14:35:14.76ID:8QyUVZA8a >>771
そもそも前と左右の3面を押さえられるなら他の箇所にレーダーは要らないんじゃないかと思う
シミュレーションも全周警戒でなく最小限の監視範囲で最大効果をという感じだったので、パッシブレーダーに別の目的がなければ着けないんじゃなかろうか
防衛省発表の絵には翼にスマートスキンが着いてるのもあったけど、あそこにつける意味がいまいち分からないのよね
そもそも前と左右の3面を押さえられるなら他の箇所にレーダーは要らないんじゃないかと思う
シミュレーションも全周警戒でなく最小限の監視範囲で最大効果をという感じだったので、パッシブレーダーに別の目的がなければ着けないんじゃなかろうか
防衛省発表の絵には翼にスマートスキンが着いてるのもあったけど、あそこにつける意味がいまいち分からないのよね
775名無し三等兵 (スッップ Sdbf-CsZl [49.98.141.127])
2019/11/07(木) 14:46:53.10ID:7Lg7dPlWd レーダー範囲の比較シミュレーションがまんま適応されるとすると、
あと側方重視のRCSと航続性能重視も適応されるかな?
https://i.imgur.com/AYUqOyn.jpg
https://i.imgur.com/BmrGgqb.jpg
https://i.imgur.com/3HHmvoq.jpg
あと側方重視のRCSと航続性能重視も適応されるかな?
https://i.imgur.com/AYUqOyn.jpg
https://i.imgur.com/BmrGgqb.jpg
https://i.imgur.com/3HHmvoq.jpg
776名無し三等兵 (オッペケ Srcb-lPW3 [126.255.120.103])
2019/11/07(木) 15:04:36.66ID:HqaVjexFr やっぱ24DMUになるんか
うれぴー
うれぴー
777名無し三等兵 (ワッチョイ b721-lPBv [114.156.155.184])
2019/11/07(木) 15:06:04.83ID:wy7ySkKP0 P-1みたいに3面貼ればいいじゃん
778名無し三等兵 (オッペケ Srcb-lPW3 [126.255.120.103])
2019/11/07(木) 15:07:01.74ID:HqaVjexFr ttp://fav.me/d6y9dw1
779名無し三等兵 (スッップ Sdbf-OHNS [49.98.139.41])
2019/11/07(木) 15:12:46.95ID:PsWPlO9Bd 側方RCS重視で尾翼二枚は真面目にあり得るね
エアフレームは後日改修難しいから妥協はしないだろう。
エアフレームは後日改修難しいから妥協はしないだろう。
780名無し三等兵 (ラクッペ MM8b-cErl [110.165.134.216])
2019/11/07(木) 15:19:16.37ID:C4Ls1g4dM >>774
それこそ対ステルス機用の低周波レーダーが翼に付くんでね?
それこそ対ステルス機用の低周波レーダーが翼に付くんでね?
781名無し三等兵 (ワンミングク MM7b-tW4n [114.154.60.130])
2019/11/07(木) 15:23:49.84ID:w08RjMz7M■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 友達と倦怠期なんだが
- 上司の自転車のサドル毎日少しずつこっそり高くしたったwwww
- 奇 跡 は 起 こ る よ 何 度 で も
- 日本総理♀「うふ~ん♡外交でマウント取るための服を買わなくちゃ~ん♡」←10万いいね
- 🏡😡
- 【画像】葉隠透とか言うヒロアカで一番可愛い女の子wwwww
