>>930
> >>929
> スクランブルと違って有事の時に目視距離に近付いてくる前に決着が付いてるし
> >>924が言うように非ステルス機のカタログスペックは非武装状態の場合で

埋め込み式でAAM搭載してる場合は最高速には影響しないよ

> 増槽とミサイルをぶら下げたら運動性が一気に低下するから

増槽は空気抵抗が大きいから論外だが、AAMに関しては中射程を8発程度なら運動性は一気に低下したりしない

> お互い空対空武装ならF-35の運動性がフランカー系を上回るだろう

それは流石にない
最初期モデルのSu-27ならともかく、最新モデルが増槽なしAAMは全弾埋め込み式で搭載しているだけなら
F-35ではとてもじゃないが最新モデルのフランカーには運動性や加速性の面で遠く及ばない
推力重量比や翼面荷重といった運動性を直接に左右する基礎的なデータでも互いに空対空装備だと
F-35はフランカー系の最新モデルには明確に劣っている

F-35の本質は攻撃機だよ、攻撃機の運動性は所詮は攻撃機(戦闘爆撃機)のレベルでしかなく
制空戦闘機の運動性には及ばない

攻撃機が制空戦闘機に同じ空対空装備の時に運動性で勝るってどんな幻想を抱けば主張できるのやら
呆れて物も言えない