民○党類ですがあいちアラソイナハーレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/29(火) 14:58:55.33ID:HKUwhNXja
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
続きは法廷で(σ゚∀゚)σエークセレント!

飲んじゃダメだ!飲んじゃダメだ!飲んじゃダメだ!前スレ
民○党類ですが映画のようなデートがしたいです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572263378/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/29(火) 16:33:10.21ID:/ktn+8Jr0
>>7
窓から捨てれば良いではないか(花の都並感
2019/10/29(火) 16:47:24.60ID:qjFTQzG90
>>1おつ

>>5これは戦勝国の風格ですわ
2019/10/29(火) 16:48:50.08ID:9pTVm5f1a
>>7
配電設備は2階以上にしなきゃな、それか気密仕様にしないと
2019/10/29(火) 16:49:14.60ID:RSAg8yFD0
わけがわからないよ…

赤ちゃんの「性別発表装置」が爆発、パーティー出席の祖母が死亡 米
https://www.cnn.co.jp/usa/35144581.html
> 26日午後のパーティーには、生まれてくる子どもの母親と家族5人が出席した。「性別発表装置」は金属製の台に取り付けた手製のスタンドの底に火薬を入れたもので、
>このスタンドにドリルで穴を開けて導火線を入れ、火薬の上に木片を置いて、生まれてくる子どもの性別を表すカラーパウダーを加えた。
>火薬に火を付けるとパウダーが噴出して、青かピンクかで性別が分かるという仕掛けを想定していた。
>ところが金属パイプの上にテープを貼ったために、意図せずパイプ爆弾ができてしまった。
>火を付けるとパイプが破裂して破片が吹き飛び、装置から14メートルほど離れた場所にいた女性を直撃。破片はそこからさらに120メートルほど吹き飛んで地面に落下した。
>直撃された女性は即死だった。保安官はこの女性について、妻であり母であり祖母だったと形容している。
>爆発の経緯については、アルコール・たばこ・火器爆発物取締局(ATF)も加わって捜査を続けている。
>生まれてくる子どもの両親がゲストを招いて性別を発表するパーティーは、ここ数年で人気が高まっている。しかしお祭り騒ぎがエスカレートして山火事や車両火災に
>発展する事故も起きている。
2019/10/29(火) 16:51:02.86ID:/ktn+8Jr0
それにしても被災する度に住人は他所に避難するのが常識となると、
その期間中にダンジョン攻略でハクスラする冒険者が現れる可能性があるのだなあ。
2019/10/29(火) 16:53:44.59ID:f7jswQjB0
>>10
下層階用の配電設備を地下に上層階用を中層階に設けたせいで地獄が生まれてる所もあると聞いたけど流石に嘘だろと
本当だったら酷すぎるし…
2019/10/29(火) 16:54:39.27ID:GVy4evYZa
案の定、水戸の方では民家漁りをした泥棒が”自警団”に見つかって関東大震災時の朝鮮人めいた扱いを受けたそうですね。

ボッコボコにされてKにつきだされたようです。
2019/10/29(火) 16:55:35.84ID:/ktn+8Jr0
>>14
泥棒など居なかった事にすれば解決ではないか?
2019/10/29(火) 16:55:41.11ID:e8lI25mV0
>>13
ゾーニング考えれば普通の設計だと思うけど・・・
2019/10/29(火) 16:56:37.94ID:f7jswQjB0
>>16
設備は全然知らないので…中層階にまとめられないの?
2019/10/29(火) 16:57:26.84ID:OINbjTSkM
>>14
まだまだ生ぬるいのでは
2019/10/29(火) 16:58:15.07ID:e8lI25mV0
>>17
設備もスペース食うのでタワマンほどの規模になれば一箇所にまとめるのはちょっとね・・・
2019/10/29(火) 16:58:16.41ID:GVy4evYZa
>>15
日本は法治国家なのですよ。(キラキラとした目
2019/10/29(火) 16:59:00.40ID:/ktn+8Jr0
>>20
つまり存在しない者なら法は及ばない。問題が無い。
2019/10/29(火) 16:59:21.18ID:e8lI25mV0
>>17
つうか、まとめられるなら当然まとめます
その方が色々と便利だから
分けてるってことはまとめられないくらい規模が大きくなったから
2019/10/29(火) 17:03:46.26ID:GVy4evYZa
>>21
うちの方だと技能研修生が「寮に戻る道を探していた」とか言ってて新興住宅地の庭をうろついてて

74さんが技能研修生でも一応は国籍があるから人権に基づいた対応盗らないとダメよ?
と自警団ににらみつけたおかげで無傷でKに引き渡されました。
2019/10/29(火) 17:05:00.61ID:/IxVGwnB0
>>14
水戸市在住だがそんな話聞いたことないのだが
震災の時大洗のショッピングモールを中国人の集団が襲撃した話と混同してないか?
2019/10/29(火) 17:05:10.43ID:GVy4evYZa
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572263378/998

オランダの戦艦
ttps://3.bp.blogspot.com/-h0VjkDx4Mmg/WS2AnkrioHI/AAAAAAAAmvM/RGhlSSICFbkp6_6A87MEIFhmJCBg5ztdwCLcB/s400/FS-Undine-CDBattleship2.jpeg

こういうのが4隻くらいしかなかったんや……。
2019/10/29(火) 17:06:34.04ID:GVy4evYZa
>>24
町内会で、水戸の被災した親戚の家に手伝いに行ってきた人の話から聞いた話では
他県民の泥が長靴を履いて家の中を勝手に家探ししてたそうです。
2019/10/29(火) 17:08:09.66ID:f7jswQjB0
>>19,22
まあそうなるか…忘れよう
2019/10/29(火) 17:08:28.18ID:9pTVm5f1a
74県では泥が長靴を履くのか…
2019/10/29(火) 17:08:36.73ID:GVy4evYZa
町内会でその話が出た翌週に新興住宅地で不審なアジア人男性が発見されたというので色めきだっちゃって
リンチが始まりそうなふんいき(何故か変換できない)だったんで青年団で彼を確保して
最寄りの交番まで連れて行って保護してもらいました。
2019/10/29(火) 17:10:29.05ID:rAo7hWCn0
>>1

漫画喫茶とサウナがくっついたような施設で炊き込みご飯が食べ放題…
月に64,208円さえ払えばここで生きていけるのでは?と話題に
ttps://togetter.com/li/1423255

高いような安いような…w
2019/10/29(火) 17:11:29.95ID:GVy4evYZa
>>30
74さんが青年時代に借りていた職場まで自転車で15分の西東京のアパートが月々6諭吉だから食事がつくならマンガ喫茶の方が安いですね。
2019/10/29(火) 17:12:16.80ID:9pTVm5f1a
74さん口調速いな
2019/10/29(火) 17:16:00.17ID:2+eqvymX0
逢坂良太と沼倉愛美が入籍「尊敬し尊重し合い、素晴らしい作品を届けられるよう」

10月23日か気づかなかった、明坂のtweet見てないし
2019/10/29(火) 17:18:27.50ID:WWsKPRpA0
>>1
 立て乙


 オランダの勇気(蛮勇)がインドネシアを救うと信じて(無理ダナ
 まぁオランダが道路される運命すら定かでは無い世界線なので、インドネシアの運命や如何に___
 その前に、着火済みのベトナムと、ベトナムに人を送る為に治安維持部隊が減ったアフリカを抱えたフランスの運命や嫌に。
 尚、本国部隊はドイツマジ殺すマンで待機中なので動かせません(地獄の巨釜じゃー
2019/10/29(火) 17:18:46.80ID:/ktn+8Jr0
>>25
そんなものは戦艦ではない。
ちゃんとした戦艦を出したまえ。
2019/10/29(火) 17:19:18.08ID:e8lI25mV0
>>27
単純にさ、配管延長考えてもわかるかと
本体のプラントから遠くなるほど効率悪くなるわけで
それで要求性能満たすためにはプラントのパワーを上げるしかないから
どこかで損益分岐点というか、中間プラントを用意する方が良いという判断になるのよ
2019/10/29(火) 17:20:58.82ID:Qm+OPr1z0
旭日の艦隊でオランダが米帝に軍艦をたっぷりもらって日本海軍とやりあってた。
結構善戦してたな。
海の乞食という名前の戦艦があったけど
2019/10/29(火) 17:22:44.26ID:Qm+OPr1z0
間違えた>>37は「旭日旗征く」だ。旭日の艦隊は糞以下の存在。架空戦記の恥さらし。
2019/10/29(火) 17:23:11.15ID:RSAg8yFD0
日本海事新聞写真部@kaijiphoto
働く車は好きですか?
船の中にも働く車はいます。自動車船のデッキを昇降する時にはこうした特殊車両が使われています。
https://pbs.twimg.com/media/EH9i7u7UUAEPmIp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EH9i7u7UEAA63id.jpg

これなら猫もご安全
http://livedoor.blogimg.jp/kakitea/imgs/e/4/e4f452f7.jpg
2019/10/29(火) 17:23:21.49ID:VI8GtlV9a
ロシアと中国、軍事同盟検討か 対日関係への影響必至
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000128-kyodonews-int

>【モスクワ共同】ロシアが中国に対し、ミサイル攻撃の早期警戒システムの構築を支援していることが判明、両国が事実上の軍事同盟締結を検討しているとの見方が強まっている。
>ロシアと中国を敵視する米国が中距離ミサイルのアジア配備を検討する中で、軍事協力強化を急ぐ。
>両国が同盟関係を結べば北東アジアで日米韓との対立が深まり、日本との関係にも影響が出るのは必至。日ロ平和条約交渉が一層難航するのは避けられない。

大陸勢力の大団結って平和条約どころか国家存亡の危機だとおもうんですが
さあ軍拡を!一心不乱の大軍拡を!
2019/10/29(火) 17:24:21.94ID:1ydrjIIgK
>>35
薩摩級戦艦「…」

>1乙です。
2019/10/29(火) 17:26:29.40ID:RSAg8yFD0
>>40
隣国同士でか…
米帝は越えられない壁だったということに気がついたのかな
2019/10/29(火) 17:26:45.23ID:g+iggKUg0
>>1やから工藤
https://i.imgur.com/jNk6fOF.jpg
2019/10/29(火) 17:28:25.91ID:1ydrjIIgK
>>38
え、新旭日の艦隊のコミック版は名作だろ?
(新巻鮭の著作からそっと目を逸らし…
2019/10/29(火) 17:30:23.10ID:E3h8scS70
>>1おつ

>>40
中国の金でロシアの軍備が強化されるっつーことやね ( ゚Д゚)y─┛~~
2019/10/29(火) 17:30:42.96ID:lRU5q1J70
架空戦記で全く話題に上らない山田正紀の「影の艦隊」
北方領土に、ソ連がもう一つの日本を建国して日本と戦うっていうちょっと毛色が変わった代物
2019/10/29(火) 17:31:54.20ID:lRU5q1J70
>>45
ドンドンも利権に関わってるんでしょ。知ってるもん
2019/10/29(火) 17:32:24.48ID:5vs/JblQ0
>>1
ダブルスタンダードを極めてよい
2019/10/29(火) 17:34:44.40ID:VYoQVug1M
>>46
> 北方領土に、ソ連がもう一つの日本を建国して日本と戦うっていうちょっと毛色が変わった代物
悪役令嬢もそんな感じだった
2019/10/29(火) 17:38:43.34ID:S3ECGZxsd
だいぶ総務的優しさに溢れた微笑みができるようになってきたニダ。
 ∧紀∧
<丶`∀´>
(  ⊃と) 
と__)__)旦
受け答えも様になってきたニダ。
2019/10/29(火) 17:38:50.74ID:WWsKPRpA0
 悪役令嬢はまんま、征途世界だしな(w
2019/10/29(火) 17:39:22.91ID:zAjt1Awvd
>>7
パリみたいにバケツに貯めたのをベランダからまいてる。
2019/10/29(火) 17:39:52.94ID:J7Xgd1+RM
いち乙。

>>7
高級タワマンの高層階を購入できる富裕層なら
セカンドハウスくらいは持ってるよね。

被災時にはそちらを利用するのでは?

まさか、一生ものの買い物だから、思っきり背伸びして、
無理に無理を重ねてタワマン高層階を購入している人なんていないよね?
2019/10/29(火) 17:40:55.91ID:E3h8scS70
>>47
関わっていたらネットなんてして(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2019/10/29(火) 17:43:08.78ID:MsYzsREc0
>>1
お疲れ様です。

The Intel Core i9-9990XE Review: All 14 Cores at 5.0 GHz
https://www.anandtech.com/show/14980/the-intel-core-i9-9990xe-review

IntelのスーパーHEDTであるCore i9-9990XEのレビュー記事です。
Core i9-9990XE 14C/28T 4.0/5.0GHz 255W
コア数こそ18Cの9980XEより少ないのですが、ベースクロックが4.0GHzと高くターボ時に全コアが5.0GHzまで上がります。
AVX-512時は3.8GHzまで下がりますが、それでも他のCPUに比べるとかなり高いです。
その代償としてTDPが255W(ターボ時は319W)まで上がっています。
単体では手に要らないことになっているCPUで、システムに組み込まれて販売されます。
価格は$3,000前後とみられています。

コアの少なさをクロックの高さでカバーする製品で、全域で圧倒とはいきませんが強さがあります。
マルチスレッドに高度に最適化されていないアプリケーションならば際立つでしょう。
問題は消費電力で、システム全体はアイドル時で266W、Cinebench R20ピーク時には600Wに及びます。
アイドル値が高すぎるのですが、このシステムでは1.2GHzのアイドル時でも1.29Vと電圧が下がらない為らしいです。
GPUはRadeon RX460の2GBなのでそんなに電力食いません。
ピーク時はアイドル時に+344Wということになり、CPUで甘く見積もっても450Wは平気で食っていそうです。
細かい性能とかもうどうでも良くなって、消費電力で感動出来る稀有なCPUです。

Core i9-9900KSの詳細なレビューはまだ無いようです。
これよりは大分マイルドなはずです。
2019/10/29(火) 17:43:23.72ID:RSAg8yFD0
一番賢明なのは都心にウィークリーマンション借りてその費用を三井不動産に請求することじゃないかしら>ウンコタワー
三井が金払うかどうかは知らんけどごねれば補助くらいはしてくれる?
2019/10/29(火) 17:43:45.56ID:zAjt1Awvd
>>13
実際、このウンコタワーはそうでしょ。
2019/10/29(火) 17:44:31.85ID:+4a2+bKkp
武蔵小杉って、あの辺ビンボー人が背伸びしてタワマン住まいにしてる奴ばっかとは聞く
つか本物のお金持ちはいい立地にある低層マンションか一軒家住まいではなかろうか
2019/10/29(火) 17:45:12.83ID:9KTiKZS60
>>40
我が国にとっては悪夢の同盟ですな。かつてイギリスを震え上がらせたフランスとオーストリアの同盟よりもヤバイ
2019/10/29(火) 17:46:22.70ID:WWsKPRpA0
>『ヴァティカンの正体』筑摩新書/岩渕潤子? @tawarayasotatsu
>ふとおもいいたことを午後の仕事が終わるまでに忘れないためにメモ。
>秋葉原Gate City構想。要するに秋葉原を壁に囲まれた特区にして、入場料を徴集。
>16歳以下は成人保護者の同伴なしには入場できない。
>成人は1?6ヶ月のパスも取得できるが、外国人観光客は1人あたり3000円ぐらいを設定。家族料金も。

 この人ってもしかしたら身を貼ってTwitter民に娯楽を提供してくれているんではなかろうかと思いだした今日この頃__
2019/10/29(火) 17:47:44.99ID:Na6Cc3z60
帰宅。始めて出先から遠隔でNASの電源切ってみた。ちゃんと切れてた。大したものだ
2019/10/29(火) 17:48:03.32ID:+4a2+bKkp
>>60
ゲーテットコミュニティとかどうしてアホの思いつきは(ry
こやつ、ポッポとか小池とほぼ同じ部類の人間ではなかろうか
2019/10/29(火) 17:48:51.83ID:/ktn+8Jr0
>>59
Q.「日清戦争と日露戦争を一片にまとめてやるのと太平洋戦争もう一回やるの、どっちを選ぶ?」
2019/10/29(火) 17:48:55.39ID:zAjt1Awvd
>>53
裕福層はむさしこは買わないだろう?
2019/10/29(火) 17:49:02.36ID:WWsKPRpA0
>>40
 国家総力戦だね! たーのしぃぃぃぃ!!(ガンギマリ眼  なモードが入りそうなヨカーン。



 しかし、自衛隊側からすると、事実上の同盟が、普通の同盟に変更になっただけだよなぁ? となるよね__
2019/10/29(火) 17:49:24.29ID:uA9wfWTA0
>>1乙デース

>>6
なぜなのです!はやさぐれている設定が多いのか不思議なのです!
2019/10/29(火) 17:49:42.89ID:Ie27AtLw0
>>55
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
2019/10/29(火) 17:50:29.91ID:WWsKPRpA0
>>62
 狭義の意味でも広義の意味でも、同類だよねぇ___

 これが大学教授で本を出しているらしいんですよ?
 世の中って案外適当に渡ってイケるんだなぁとおもいました(まる
69名無し三等兵 (ワッチョイ cf8e-lcCq)
垢版 |
2019/10/29(火) 17:50:32.41ID:Ie27AtLw0
>>1乙忘れてたわ。
2019/10/29(火) 17:51:41.53ID:Na6Cc3z60
ロシアさんの事だ。中露同盟を組んでおいて中華さんが陰ってきたら平気で中華侵攻やらかすんじゃないかね。
2019/10/29(火) 17:54:05.29ID:uA9wfWTA0
>>63
まぁ究極の選択肢ですが米帝を敵に回すよりも中露と朝鮮半島で限定戦争したほうがマシなのです
2019/10/29(火) 17:54:16.26ID:5vs/JblQ0
>>62
貴族しか入れなくなるんですね?
2019/10/29(火) 17:54:28.82ID:Na6Cc3z60
>>55
ペンチアム4thを思い出すんだが…大丈夫かね

なんかpenB時代に周波数対決でAMDに一歩先をいかれた頃のintelとダブって見えなくもない
2019/10/29(火) 17:54:35.80ID:/ktn+8Jr0
>>60
「ザッケンナコラー!」「グワーッ!」 国道1号から繋がった国道15号による無慈悲な中央通りが
秋葉原Gate Cityに突き刺さり、秋葉原の壁に致命的なヒビが入る!アブナイ!

「スッゾオラー!」「アバーッ!」 国道1号から繋がった国道15号による無慈悲な中央通りが
秋葉原Gate Cityに突き刺さり、秋葉原の壁に更に致命的なヒビが入る!アブナイ!

「テメッコラー!」「アババーッ!」 国道1号から繋がった国道15号による無慈悲な中央通りが
秋葉原Gate Cityに突き刺さり、秋葉原の壁に回復不能な致命的ヒビが入る!モウダメダー!
2019/10/29(火) 17:55:15.63ID:VI8GtlV9a
>>70
GDPが韓国以下のロシアさんはもう…
クリミアだけで青息吐息ですから
2019/10/29(火) 17:55:58.43ID:5NU9EB760
>>40
良かった。これで露助が勝ち組に寝返ってきて殴れないという事が無くなる。
今次冷戦が終わるころには対ソ連の時の如くユーゴスラビアのように勢力圏の切り取りがあるだろうから、
北方領土と言わず千島・樺太の奪取と強制移住くらい目指さねば。

>>73
AMDがブルドーザーでFX9000番台出してた頃に比べればまだまだ。
2019/10/29(火) 17:56:42.14ID:WWsKPRpA0
>>74
 運輸/産業界「ハイクを読め___ 」
2019/10/29(火) 17:56:58.30ID:/ktn+8Jr0
>>67
プレスコで8コアにすればこの程度のTDPは何でもない。
2019/10/29(火) 17:57:04.85ID:9pTVm5f1a
一般ピープルも住む街をゲーテッドにしようとか意識他界系の発想はすごいなぁ(棒
2019/10/29(火) 17:58:51.55ID:AXAZ1z0Za
>>58
そら武蔵小杉なんてデベロッパーが再開発始めて10年経ってないもの
それ以前の武蔵小杉は南武線沿線のよくある市街地でしかなかったわけで
高級住宅地でもなんでもないし
2019/10/29(火) 18:00:30.61ID:/x0pBVniM
>>65
同盟あってもなくても彼奴ら都合に合わせて味方ごっこしたり裏切ったり常にしてるだろ
本質的には今までと同じでは?
2019/10/29(火) 18:01:29.39ID:5vs/JblQ0
>>63
後背地を確保できる方
2019/10/29(火) 18:02:00.80ID:hs17lgdAd
色んな店があって駅前は中々良かったニダが、砂上の楼閣だったとはなぁ。
2019/10/29(火) 18:02:38.01ID:/ktn+8Jr0
>>72
https://www.youtube.com/watch?v=OCks2bpJOY8
2019/10/29(火) 18:04:16.59ID:AXAZ1z0Za
>>83
再開発前から人も住んでて商店街もある
継ぎ接ぎしたタワマン再開発区域がアレなだけだぬ
2019/10/29(火) 18:05:35.73ID:KvJOVoJRd
>>85
旧来の住宅地でも浸水してるところはあったニダよ。
問題はタワマンが貧弱過ぎたことかと
2019/10/29(火) 18:05:45.63ID:/ktn+8Jr0
>>83
>>85
既存の武蔵小杉という街とインフラに「高級タワーマンション」が
フリーライドしようとした結果がkonozamaという解釈も出来よう。
2019/10/29(火) 18:06:48.02ID:9pTVm5f1a
急開発のせいで水害対策のノウハウ(歴史経緯も含め)が欠けてたんでしょう
というかムサコの水害は排水路からの逆流内水氾濫だからな
2019/10/29(火) 18:09:37.78ID:6nJGfDYa0
ロシアと中国が手を組むのか・・・
ロシアも金欠ってるんかな?
2019/10/29(火) 18:09:47.86ID:KvJOVoJRd
>>87
>>88
ムサコの排水に関しては多摩川の水位が上がって流れなくなったニダからねぇ。
ポンプ起動してなかったとかいうとこもあったけど
2019/10/29(火) 18:12:14.21ID:6nJGfDYa0
ロシアと中国が生きてるうちに潰れて欲しいね。特にロシアはソ連崩壊の時みたいになってほしい
2019/10/29(火) 18:12:28.15ID:RSAg8yFD0
そうりゅう型も打ち止めか…
https://www.mod.go.jp/msdf/release/201910/20191029.pdf
2019/10/29(火) 18:12:34.25ID:+4a2+bKkp
>>89
当たり前じゃろ?いくら自国内で完結できるとはいえ、度重なる経済制裁と莫大な軍事費支出でもう経済ボロッボロよ
2019/10/29(火) 18:12:39.04ID:5vs/JblQ0
>>88
陰謀論からすると、あんだけやべえ言われてて、逆流防止の水門が閉じないのもおかしい。
一箇所開いてたらアウトだから、しゃあないと言えばしゃあないけど、被害の金額を考えるとなあ
2019/10/29(火) 18:13:16.07ID:m4QOMcan0
>>25
三笠になら勝てそう。
2019/10/29(火) 18:13:33.09ID:dYm7dupfa
>>89
いやもう万年金欠
2019/10/29(火) 18:13:49.39ID:6nJGfDYa0
そう言えば、ルトワック氏はロシアが中国側に行くと米国と日本などの同盟国にとっては
厄介な事になると言ってたけど、どうなんだろう?
しかし北方領土で譲歩する必要がなくなった?
2019/10/29(火) 18:15:09.77ID:ZwvG8YnaM
>>92
艦名は「おうりゅう」と対になる「ほうりゅう」なんかねやはり
「ひりゅう」は海保被りがあるから使えないだろしなあ
2019/10/29(火) 18:15:31.39ID:oKeExR2oa
タワーマンソンの所為でなんか高級イメージ有るみたいだけど、
武蔵小杉は元々工場地帯だったところだし、人気(じんき)も
あまり良いところじゃないよ?
2019/10/29(火) 18:15:41.40ID:/ktn+8Jr0
>>77
ちなみに自転車で通るなら浜松町辺りで15号に入るよりも皇居脇を抜けて
神田辺りで17号に入るのがたいへんにおすすめ。
2019/10/29(火) 18:16:22.21ID:9pTVm5f1a
>>94
あれは「閉じると多摩川に排水できなくて詰む」
「開けると多摩川増水時に逆流して詰む」の二択だったらしい
2019/10/29(火) 18:16:58.51ID:KvJOVoJRd
いや、多摩川で防衛線敷くときにムサコは重要な障害物になるニダよ。
2019/10/29(火) 18:17:09.45ID:WWsKPRpA0
>>81
 今更よね、今さサラ___
2019/10/29(火) 18:17:34.11ID:qR6Hvz+90
芋乙

>>55
ガス冷しようぜ
ガス冷
2019/10/29(火) 18:17:59.89ID:0dN9mzula
帝国21世紀であった核兵器で中国軍を虐殺するような戦争が露中間で起きるのでは、
と期待していたのだが、中国にすり寄っちゃうかあ。

ロシアを先に潰しちゃうとシベリアが中国移民で汚されちゃうので、
先に中国コロコロしなきゃね。
2019/10/29(火) 18:18:27.01ID:Y0omHTKH0
国連高等弁務官だった緒方貞子が亡くなったんですね
2019/10/29(火) 18:18:31.28ID:/ktn+8Jr0
CPUの性能について考える記事

Celeronでゆで卵を作る
https://www.hinata.jp/pc/note_01.html
Celeronでゆで卵、再び。
https://www.hinata.jp/pc/note_02.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況