民○党類ですがメモリが足りません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/30(水) 01:11:25.26ID:7+pM+tbHa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
秘伝の継ぎ足しソースでヨシ!!(σ゚∀゚)σエークセレント!

米国は終わらないさ!!永遠にな!な前スレ
民○党類ですがあいちアラソイナハーレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572328735/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
20名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-1aS4)
垢版 |
2019/10/30(水) 07:57:30.74ID:u3qry8Zo0
いちおつ

>>18
ハイローミックスの始まりってF-15で満足出来なかったボイドやファイターマフィアが
究極の戦闘機作る為に言い出したみたいな話を聞いたことあるけど。
それで完成したのがまともなレーダーも積んで無い初期のF-16らしい。
2019/10/30(水) 08:01:26.36ID:tryWT5a0d
>>12
台湾甜商店とかだとそうでもない
ジアレイなら調節も出来たりするし
2019/10/30(水) 08:02:04.35ID:2nqB3sm5a
設計者が「こんなにデブらせる(婉曲表現)ならそれ用に作ったよ?!」と宣ったF-16か…
2019/10/30(水) 08:03:11.70ID:jeoA4An8d
974 名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-EycK) sage 2019/10/30(水) 07:08:34.76 ID:h3Jnpels0
天皇の尊称や呼び方まで一般常識とは知らんかったわ。学校でも会社でも習わんしマナー本にも
書いてねえわそんなもの。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572328735/974

国語の時間に天皇陛下以外に対しての二重敬語は誤りと習わなかったの?
2019/10/30(水) 08:05:08.45ID:dY0vidsra
ガチっぽいよな
2019/10/30(水) 08:07:57.71ID:VCNw760F0
教養として教育勅語含めて、戦前の教育や報道の状況くらいは調べるだろ
調べない人々は 戦争反対=負けたことに対する反省=次は勝ちマス になってる
調べれば 戦争反対=みんなビンボが悪いんや=経済レベルを上げて札束で殴れ になる
2019/10/30(水) 08:09:14.38ID:/mGdJ4L0a
昨日から突然出現した手合いみたいだけど、ミネオが戻って来やがりましたかね?
2019/10/30(水) 08:09:24.15ID:f4wE1l46M
>>16
同じカロリー換算だと真面目にその通りだから困る
>>20
戦闘機の運動性能ってこれからは重視されるんかね?HPMやレーザーCIWSとか出てくると機関砲で攻撃とか出てくるのこしら
2019/10/30(水) 08:10:37.47ID:P0MXzcOK0
>>26
ワッチョイを辿っていくと、ちょっぴりものを知らない(意訳)っぽい
2019/10/30(水) 08:12:14.53ID:/mGdJ4L0a
>>27
モヤシの食物繊維が利いてますからぬ
2019/10/30(水) 08:12:19.61ID:XGQEv+5Sd
>>19
>>20
回答サンクス
ファルコだったんだ
2019/10/30(水) 08:12:24.24ID:RgeBLJ810
一乙。

>20
確かそのへんが「既にF-15あるんだし……」で及び腰だった連中を納得させてF-16ねじ込むためにでっち上げたはず。
なお現在のF-16はローどころか下手な国じゃ手が届かない高価な機材と化している。
2019/10/30(水) 08:13:37.44ID:6iuW1xWu0
経費削減で何でも出来るモノを作ろうとしてしょーもないものをこさえるのは
人類のSAGAなのか
2019/10/30(水) 08:13:42.66ID:Netk04zq0
今から戒名でよぶようなもんだし、そもそもそれに元号を使うほうが少数派。
こんなの高校レベル(いや、中学レベルか)で知る程度の事柄だと思うのだがなぁ。
2019/10/30(水) 08:13:59.97ID:2nqB3sm5a
今日の大阪は霧
旦那が何か仕掛けているのか…
2019/10/30(水) 08:15:31.33ID:pRztKY9h0
>>1
2019/10/30(水) 08:16:22.66ID:Qhr0DU2bd
>>17
その大きな秋刀魚よりパワー生かしてクジラや鯱を取る方が向いてる気がする。
2019/10/30(水) 08:16:32.30ID:RgeBLJ810
ttps://pbs.twimg.com/media/EIDumXAUEAA6TUW.png
ガルパン公式は家元をいったいどうしたいんだ……?
2019/10/30(水) 08:16:39.35ID:tryWT5a0d
>>33
アカの勢力強い地域だとそういうの誰も教えんらしいね
共産党の子息とかよくそれで火病してる
2019/10/30(水) 08:17:53.46ID:GJuxIcF90
そもそもハイの戦闘機が1機種だけだと飛行停止になったら1機も飛べなくなるからハイと組み合わせるのはハイじゃないと…
2019/10/30(水) 08:17:55.15ID:sv0z8Uyzd
>>27
目視外戦闘でも目視外なりに優位位置占拠の為に運動性が必要。高度と速度が有るほどミサイルの射程も延びますので
戦闘機が戦闘機と殺り合う間は、相手以上の運動性は有っても損ではないでしょう
2019/10/30(水) 08:18:53.94ID:LyudLRxPd
>>33
字とか諱とか諡号とか普通に歴史の勉強してれば習うよな
2019/10/30(水) 08:19:33.01ID:RgeBLJ810
>32
「敵側がどんな機材を作っているのかよくわかっていない」組織にありがち。
2019/10/30(水) 08:21:29.47ID:/mGdJ4L0a
>>31
もう一度軽戦だった頃の姿で多少は安く売れれば...
2019/10/30(水) 08:21:59.03ID:uoHL67Old
いちおつ
>>38
まさに『育ちの問題』なんだけど、親は選べんからなあ。
少しずつ知っていけばよいのではなかろうか。
今回の件で骨身に沁みただろうし、そういう環境を変えていくには数世代必要だから…
2019/10/30(水) 08:22:17.79ID:9zIBojuh0
>>41
義務教育だけだとそこまで習ったかな?
2019/10/30(水) 08:23:55.77ID:Netk04zq0
>>38
>>41
普通に疑問を持つよな「あれ?この天皇、元号とまったく関係ないんじゃ」と
そもそも元号自体結構ホイホイ在位中に変えてるな、、、とw
2019/10/30(水) 08:25:22.61ID:/XFWpkZ50
劉備とか劉備玄徳、劉玄徳で一時混乱するのは、コーエーのせいでしょうか…。
2019/10/30(水) 08:25:25.20ID:sv0z8Uyzd
>>31
そもそもジェット戦闘機の購入と維持自体が相当に高価で手を出せない件
もっとも、何時の時代も最新の軍備とはそういう物では有るが
とはいえ、機銃と短AAMが使えれば戦えた時代からすれば、相当に導入機数を減らさざるをえないですが
2019/10/30(水) 08:25:40.02ID:PE9Z+Obt0
ぐはっ
出かけようとしてスマホ見たら全然充電されてない
ケーブルが電源から抜けてた… orz

久しぶりにとほほ神の恐ろしさを味わったぜ
2019/10/30(水) 08:29:45.57ID:Qhr0DU2bd
>>49
物理干渉も出来るのか!!
2019/10/30(水) 08:30:23.70ID:F/pSNv9J0
http://web-wac.co.jp/magazine/will/2019年12月号
>ポエズミ進次郎現象
>■深田萌絵×小林ゆみ 小泉クン、本気で満額の育休とるつもり?
>■白川 司×渡瀬裕哉 マスコミが捏造した「小泉進次郎幻想」

元々ネット界隈では蛇蝎のごとく嫌われていた上に、大臣就任以降は実力不足が世間にも露呈し
自民支持層(特に安倍政権支持者)にまで見放された以上、最早シンジローに総理の目は無いでしょうな
刺されたり吊るされるのを避けるなら議員辞職して国外逃亡するしかない
2019/10/30(水) 08:30:43.84ID:sv0z8Uyzd
>>43
相手が録な空軍無い場合は、それでも無双出来る所は多そうですよね
とはいえ、地対空ミサイルの脅威次第ですが
軽戦とソコソコの安い対空ミサイルシステム、価格比はどんなもんだろか?
2019/10/30(水) 08:32:34.26ID:UNWN5ZMi0
>>37
家元は薄い本の人気キャラだからなぁ
2019/10/30(水) 08:39:36.56ID:CFshBz/L0
>>37
異世界印刷屋の世界に飛ばしたいのか!w

>>1
どうでもよいが年末調整用紙を、説明付きでウン十名のおっさんおばはん爺婆に配る仕事から逃避したい
https://i.imgur.com/DVjt4G3.jpg

*軍艦より年下が皆無に近い素敵な職場です
2019/10/30(水) 08:51:55.30ID:LyudLRxPd
>>51
シンジローは小渕優子ルートにまっしぐらだな
2019/10/30(水) 09:02:19.36ID:Qn30YeL20
>>1
 立て乙

 今上陛下と上皇陛下の呼び名の問題に関して言えば、知らんかった事を指摘されれば「サヨかー なら次は注意するわ」で終わりのを、延々と自分はわるくなーいー だから、
延々と突っ込まれる&呆れられるだけというのが理解出来てないのは、オコチャマよなー


>>48
 でーじょーぶ でーじょーぶ
 自国が導入数を減らすとき、相手もまた減らすのだ(中国を見ながら
2019/10/30(水) 09:09:20.97ID:Qhr0DU2bd
>>56
ホモナーや74、我が糖みたいに謝ったら死ぬ病なんだろうと。
2019/10/30(水) 09:10:25.45ID:6AUrBR0m0
>>56
その隣にも、F-4やF-15を1対1でF-35と交換する国が有るそうですよ?
2019/10/30(水) 09:12:58.51ID:8H4C1pC9d
ネットでの匿名で謝罪なんて
それこそいくらしても害には成らんのにな
2019/10/30(水) 09:13:57.02ID:zDFMpa5Td
>>37,53
https://i.imgur.com/CRD7N6a.jpg
2019/10/30(水) 09:20:30.63ID:5N1FBxiP0
スマホのメインメモリは足りてるが
自分のメインメモリと補助メモリが致命的に足らない
2019/10/30(水) 09:30:52.55ID:4Wgf7wHFM
日立・ホンダ 自動車部品4社を合併 国内3位に
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51569340Q9A031C1MM0000?s=4

ふぁ?
2019/10/30(水) 09:33:11.17ID:cfmNSbBeM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572328735/929

滑落で死んでなくても怪我した状態で装備なしで一晩ビバークだからかなりヤバイ。 軽装だったそうだし。
2019/10/30(水) 09:34:35.79ID:/XFWpkZ50
5chの外の話題なのでURLは貼らないけれど、大和vsあきづきスレがよく立つところがありまして。
僚艦なし、ROEはハナから37564、海域は太平洋のどこかで地上設備の支援なし、衛星は不明という条件。
名乗りあげての一騎打ちみたいな設定。
こういうのは海戦スキーの琴線に響くのですなぁ。

海鮮はぼたん海老が好きです。
2019/10/30(水) 09:36:10.90ID:Qn30YeL20
>>57
 ごちゃごちゃとした言い訳って、読むのも面倒くさいってのはありますからぬ。
 良い訳とか追及とか、阿呆な事に時間を使わせているんじゃねーよと__

>>58
 その国って、F-15を買いだしたら「クソ安から」という理由で当時の最新鋭でお値段高めの機材を当初予定の倍、数揃えた変態国家ですから。
2019/10/30(水) 09:36:27.41ID:cfmNSbBeM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572328735/967

無条件に二度目のチャンスが与えられるわけ無いだろ…
せめて前回の総括をやってから言え。
2019/10/30(水) 09:37:58.18ID:cfmNSbBeM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572328735/974

実社会でやって陰で嗤われるのはそちらの勝手だが、このスレに書き込んでおいてそれはないw
2019/10/30(水) 09:39:03.29ID:NN3bzuy40
>>60
https://pbs.twimg.com/media/D6vXrcRVUAAnsOZ.jpg
2019/10/30(水) 09:40:56.19ID:P0MXzcOK0
>>64
おはとっしー
2019/10/30(水) 09:41:51.98ID:a08xc3Amp
>>57
ハゲナー含めて同族嫌悪だの
2019/10/30(水) 09:43:23.25ID:RgeBLJ810
>68
西住(妹)殿はコラに使いやすいが、愛里寿も同じ立場なのである……。
2019/10/30(水) 09:46:06.78ID:CFshBz/L0
ですが民なら確実に半島を焼く論調になりそうな事案

770 名前:日出づる処の名無し [sage] :2019/10/30(水) 09:37:04.25 ID:YQMNuOdo
【米国】 「グアムから飛んできた爆撃機の費用払え」韓国に1億ドル要求  韓国交渉チーム「日、台、比も分担しなければ」 [10/30]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1572394409/-100
2019/10/30(水) 09:46:39.72ID:Qhr0DU2bd
>>67
ガッコで教わらなくても、マナー本に無くても、このスレに来てるんだしなあ。
2019/10/30(水) 09:57:20.58ID:XOMvWQ3S0
慰安婦記念日(慰安婦被害者をたたえる日)
2018年8月14日より韓国の記念日

日本的には2012年のこの日に、在日少年だった李明博(月山明博)くんが、
天皇陛下に韓国に来て嘘吐き売春婦の前にひざまずいて謝罪を乞え!
と発言した日であります。

李明博くんは誕生から大統領に昇りつめるまで様々な
日本国の恩恵を受け、2008年には韓国元首として
陛下に謁見し、訪韓を要請しております。
その人ですらこの反日思想です。

 付け加えれば、吉田清治のバカ文芸を根拠にして、
 大統領が他国の国家元首を侮辱する幼稚な判断力。

在日韓国人の頂点がこれでは、全ての鮮人も漏れなく
反日思想で火病を起こし世界の平和を乱すでしょう。
1日も早く危険な在コの縁切り根切り完全消毒で、
恒久平和を実現しま(ry
2019/10/30(水) 09:58:23.46ID:/XFWpkZ50
>>69
おはよう、とっしー。
ちょっとコメントしようかなと思ってスレ読んでたら、着上陸スレの「また最初っからかよ!」AAを貼りたくなる素敵展開。
全能感と意固地がぶつかり合って、まったくもってカオス。
あまり他の板を腐すのもアレなんで、感想はここまで。
2019/10/30(水) 10:01:21.07ID:p5bW3Z6dd
>>8
爆雷投射で大漁な予感
2019/10/30(水) 10:02:30.04ID:Qn30YeL20
>>67
 フェミな人も言えるけど、無頓着かつ我侭かもしれないが自分の発言は全部受け入れろと言う、基本的に仲間内でどーぞな態度を、他人にまで世間にまで要求し、
それを通そうとするのは、幼稚性よナァ
2019/10/30(水) 10:03:19.67ID:cfmNSbBeM
>>20
フライバイワイヤの高度な機体制御に測距レーダー程度のアンバランスはそこが原因か。
2019/10/30(水) 10:04:52.99ID:a08xc3Amp
まにあ社らしいと言えばらしいEV戦略かな
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1910/30/news046.html
2019/10/30(水) 10:04:55.84ID:YaTBjC3yd
>>62
ケーヒン、ショーワ、日信工業の3社を合併かー。
メガサプライヤーでないと生きていけなくなってきたもんな。
2019/10/30(水) 10:06:09.07ID:C8TEvbr7M
>>39
やはりハイハイがいいな
F-3もとりあえず最強の制空性能がほしいですね
2019/10/30(水) 10:09:13.09ID:cHyLx5uka
日本政府は韓国の元徴用工問題をめぐり、1965年の日韓請求権協定を厳守し、解決を図るよう韓国政府に引き続き求める方針だ。

日本企業に賠償を命じた韓国最高裁判決から30日で1年となるが、双方の主張は平行線のまま。安倍晋三首相は韓国側が具体的な是正措置を講じない限り、文在寅大統領との首脳会談に応じない構えだ。
 
菅義偉官房長官は29日の記者会見で、徴用工問題について「わが国の立場は一貫しており、変更はない」と述べ、譲歩しない意向を改めて示した。
 
国交正常化の際に締結された日韓請求権協定は、戦時中などに生じた両国間の請求権に関する問題の「完全かつ最終的な解決」を明記。日本は韓国に無償3億ドル、有償2億ドルの経済協力を行った。これを踏まえ、日本政府は韓国最高裁判決を「国際法違反」とする立場を取る。
 
協定順守を要求し続けるのは、韓国に特例的な戦後処理を認めた場合、解決済みとしてきたその他の国との関係で「パンドラの箱」を開けかねない、とも判断するため。両国企業の資金拠出で被害者に慰謝料相当額を支給する韓国側提案も拒否した。

日本政府関係者は「びた一文出さない。出せば韓国の主張を認めることになる」と指摘する。
 
文大統領は、天皇陛下の即位礼正殿の儀に参列するため先に来日した李洛淵首相に安倍首相あての親書を託し、諸懸案の早期解決を呼び掛けた。

今月末から11月中旬にかけ安倍、文両氏が参加する東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議とアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が開かれる予定。韓国側はこれに合わせ、事態打開に向けた首脳会談開催を模索している。
 
しかし、外務省幹部は「首脳同士で何も進展がなければ、日韓関係は本当に終わる」と会談に慎重な構えを崩さない。茂木敏充外相は25日の会見で「韓国側が首脳会談を行える環境を整えられるかにかかっている」と述べ、韓国側の動向を注視する考えを示した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102901075&;g=pol
2019/10/30(水) 10:09:23.92ID:Qn30YeL20
 そう言えば、マツダのEV車が割り切っててかなり良い。
 後、デザインも鼓動デザイン系の流れではあるけど、同時に違うと言う部分をアピールしているのがポイントが高い。

 値段が値段なので買いませんけどねぇぇぇ
2019/10/30(水) 10:10:13.87ID:UEG8llYA0
>>80
避難所で自動車業界への転職相談が。
2019/10/30(水) 10:16:39.27ID:6AUrBR0m0
>>65
生まれる前とはいえ、F-15導入予定数って100機だったの?
……金持ちムーヴにも程があるな

>>81
ハイの上だからハイハイですね分かります
F-35を当初予定通りにローに据えていくの、とても良いと思います
2019/10/30(水) 10:18:24.08ID:YaTBjC3yd
>>84
回答しました
2019/10/30(水) 10:19:37.49ID:vyLnnHncp
>>66
なんてことを!左派にとって「総括」とは、なるべく残虐に37564にすることですぞ!
ぜひやるべき。
2019/10/30(水) 10:20:49.76ID:Netk04zq0
「でも、やっぱりイザッテときのために長距離も走れなきゃ、、、」ってのが大きいから。
その辺りの心理をどうするんだ?部分が。

99%長距離なんぞ走らないんだけどね。
2019/10/30(水) 10:21:12.52ID:Tw5r/3it0
>>86
そういえば水素自動車関係でこんなんあったな
https://www.titech.ac.jp/news/2019/045447.html
潜水艦や艦船で燃料電池艦出てくるのかしら
2019/10/30(水) 10:21:16.79ID:YaTBjC3yd
>>79
これ、忘れている人多いよね。
ttp://coms.toyotabody.jp/index.html
2019/10/30(水) 10:22:53.70ID:OfQDHotAM
ヨドバシエクストリーム専用車のRV車両が止まってたんだけどなにを運ぶ車両なんだろ。荷物運搬には使いにくそうだけど。
2019/10/30(水) 10:23:32.15ID:Tw5r/3it0
>>79
>夏野剛氏は「今時、エンジンの付いたクルマに乗っているのは20世紀人ですよ。前世紀の遺物を使っているという概念になっていくと思うんです」などと平然と語った。

うーんこの
2019/10/30(水) 10:23:58.68ID:cWH3ar7H0
>>66
hatoyama < トラストミー
kan < 僕は行政に詳しいんだ
??? < 関わりたくないんで
2019/10/30(水) 10:25:06.96ID:uUGO9ZBD0
>>90
ドアないの? と思ったらオプションにあった
四輪パイクみたいだな
2019/10/30(水) 10:25:29.20ID:uoHL67Old
>>88
そういうときのレンタルやカーシェアリングじゃないの?

それに長距離なら軽自動車とか小さい車よりはクラウンみたいな車の方が疲れにくいので
用途で使い分けるほうがコスパがよくなるのでは。
普段使いは軽自動車や小型EV車で十分なわけだし。
2019/10/30(水) 10:28:54.57ID:a08xc3Amp
>>92
バンがなければケーキを食べればいいじゃない_
2019/10/30(水) 10:33:42.44ID:CFshBz/L0
>>90
おぢちゃん
なんかたかい→ピザ屋仕様で92まんえん
2019/10/30(水) 10:36:06.56ID:Netk04zq0
>>95
うん、そうだよ。しかしスズキなどが出したEVではないが「超小型車」ってのがことごとく討ち死にしてるのが。
顧客は購入時合理的に選択するものでも無いっての忘れちゃだめ。

EV販売時カーシェア自体パッケージにするなど販売時の工夫も必要やね。
2019/10/30(水) 10:36:59.31ID:UqfmzvrfM
>>63
氷点下の中ソ連兵に追われながら寒中水泳しても
人間は生きていられるのだから、彼にもまた生存の目は在ろう。
また同じ人物が飛行機で墜落して木端微塵になったこともあるが、これも無事だった。
富士山の滑落も飛行機の墜落よりはマシだろう。
2019/10/30(水) 10:40:57.44ID:QwfbIrF8a
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000031-kyodonews-int
米がF-15J/DJ98機改修用部品の売却承認
あれ、MSIPってこんなに機数あったっけ?
2019/10/30(水) 10:42:43.62ID:CFshBz/L0
>>94
幌を張ったセブンよりはマシに見える
https://i.imgur.com/2jGA3vK.jpg

--
https://i.imgur.com/e7fJ6hL.jpg
この状態にする作業や撤去工程はもとよりだ
ただでも乗降時に「デ部お断り度」が極めて高い車だから惨劇必至
(↓ガードレールの高さでお察し)
https://i.imgur.com/kM2IU8q.jpg


ごひゃくまんえん以上をこの車に出せる方向けのめんどくさがり対策なサードパーティーパーツ「簡易幌」
https://i.imgur.com/R6vFuVR.jpg
2019/10/30(水) 10:43:04.98ID:uoHL67Old
>>98
超小型車は見た目が貧乏くさいのに高いからなあ。
少なくとも軽自動車のサイズ感は必要よ。
2019/10/30(水) 10:44:13.21ID:a08xc3Amp
>>98
だからその顧客を選択するという話だと思うんだが
2019/10/30(水) 10:45:07.62ID:C8TEvbr7M
>>99
人外を基準に据えるのはいかがなものかと思います
2019/10/30(水) 10:46:13.45ID:uUGO9ZBD0
横ドア無いと自動車感無くなるのよね、ならバイクが欲しいです先生…
でもちょっと調べたらガソリン代より電気代の方が安いのね、割り切るならお得かも
2019/10/30(水) 10:48:46.63ID:ZgbHYPCQ0
普通免許必要というのと車道走行が、鍵だなあ
シニアカーよりはハードル高いが、田舎では、普通車運転するより他人に迷惑かからないってメリットはある
高齢者が免許返納するときに限定で継続ってことはできないだろうか
2019/10/30(水) 10:48:55.67ID:C8TEvbr7M
>>105
しかしEVが普及すると頻繁に停電になるのでは?
2019/10/30(水) 10:50:57.99ID:TekioWj30
>>1


>>60
神田川の母親もすげぇ格好してんなぁとw
2019/10/30(水) 10:52:12.42ID:CFshBz/L0
借りる手もあるがな

リーフの場合、充電器がつけられる場所でないと置けないからなぁ
(日産自前のカーシェアでリーフを借りるなら、コーナンやディーラーに置かれている車を取りに行く必要がある)
https://i.imgur.com/FeOqYml.jpg
https://i.imgur.com/gX6hxbo.jpg
https://i.imgur.com/tfABCY1.jpg
2019/10/30(水) 10:53:48.69ID:p5bW3Z6dd
Banana with Bacon
https://i.imgur.com/Io6YkPk.jpg


やべえ うまそう!
2019/10/30(水) 10:55:17.33ID:TZwzYKVod
>>100
F-15現保有数が201機で、内半分がMSIPだからこんなもんというか、数機足らないんじゃね?
数的にはF-2導入数と同じだから、F-15も例に漏れず実質FS化と
後継のFIはF-3だが、未だ10年はかかるだろうから、F-35が代行する形になるな
2019/10/30(水) 10:57:35.71ID:QwfbIrF8a
>>111
すまん、今調べたら約100機だった
教育隊のDJは未改修にするとかかな?
2019/10/30(水) 10:57:56.01ID:Netk04zq0
ものが2重に見える、、これだから睡眠薬は嫌いだ。

バブル崩壊まで「燃費、維持費にふった車はカス」って流れでメーカーが
燃費にふった車はことごとく討ち死にだったんよ。

石油ショックで一時注目されたがバブル崩壊って強烈なインパクトがあってようやく燃費の良いクルマが注目
されたと。

それくらいのインパクトが必要じゃないかと個人的に思ってる。
2019/10/30(水) 10:58:56.92ID:S5fa4/JR0
「自衛隊の現有戦力では危険」アジア安全保障の専門家がアメリカから訴える理由
10/29(火) 11:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191029-00010000-voice-pol

>スタンフォード大学フーバー研究所リサーチフェローで、アジア地域の安全保障が専門のマイケル・
>オースリン氏。

>――安倍首相は、日本が防衛面で果たせる役割を増やすべきとの認識をもっていますね。
>
>【オースリン】 日本が自国の防衛に必要であると考える、より大きな役割を担ってくれればいいと思い
>ます。それは世界中どこでも行けるアメリカのような軍隊をもつのではありません。
>問題は、日本がいま保有している20隻ほどの潜水艦で自国の防衛に十分なのか、ということです。
>答えはおそらくノーでしょう。
>もっと進んだ戦闘機をもつべきか? 日本はアメリカからF-35を100機以上購入するといいます。それは
>かなりの数ですが、日本のすべての島や領土を守るために十分か? 恐らくノーです。
>防衛費の問題は、日本が自国の領土を守る戦略に直結する必要がある。日本はいまのままでも自国
>領土の多くを防衛できると思いますが、中国のパワー増強に鑑みれば十分とはいえません。
>アメリカは、日本がアジアで覇権国になることは期待していません。日本の領土が攻撃された場合、
>自衛隊が主導権を握って応戦し、アメリカはサポートをするだけです。
>日本がいま直面している脅威やチャレンジを考えると、軍事力をもっと強化してもいいと思います。

米帝様は潜水艦30隻、F-35も150機は必要じゃ、もっと配備しろ!とおっしゃってるわけか?
よしっ、わかった!__
2019/10/30(水) 10:59:04.19ID:cfmNSbBeM
>>32
戦間期ってわりとそういう趣味的なもの作るよね。 特にアメ公。
B-18とか23作っておいていざドンぱち始まったらコスト高と設計の古さで没にしたはずのB-17大増産するし。
G型だけでも8000機とか舐めてんの?
しかもB-24、25を同数作りながら、だ。
2019/10/30(水) 11:02:07.72ID:8H4C1pC9d
>>105
バッテリー本体の代金考えると
かなり微妙になった記憶が

車本体の値段もまだお高いしね
2019/10/30(水) 11:02:52.16ID:Kw1Q2YR/d
>>114
多々買え
あ。国産化は不可ね、とな?
2019/10/30(水) 11:03:43.44ID:ZgbHYPCQ0
自動車の進歩というか開発の力点が

走行性能→排ガス→燃費→能動安全自動運転(今ここ)→ネットIT接続による協調自動制御

とかわってきている
2019/10/30(水) 11:05:36.24ID:cfmNSbBeM
>>64
現代の対艦ミサイルが戦艦の側面装甲を抜けるかどうかやね。
砲塔直下を抜かれると爆沈間違いなし。
ボイラーとか機関とかは水線上にあったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況