>>761
中国発のイノベーションは、どこまでオリジナルなものでしょうか。それほどないでしょう。
一見「中国発」と見えるものも、実はそうではない。アメリカ、ドイツ、日本、スイスで創造されたものをうまくまとめあげて、すばやく追いついてきたといえます。
中国の将来について答えることにはためらいがありますが、私は政治の深い変化がなければ成長が難しいということが、いずれ分かると思っています。
当面は投資をもっと増やすことで成長を維持していく可能性も排除できませんが
日本
は対中国の規制を練り上げよ
中国の体制がこのまま続くかどうか、結論は出ていないということですね。
ですが、中国は経済力を駆使して、自らの体制を「輸出」しているようにもみえます。
たとえば、権威主義的な政権が続くカンボジアに対して、EUが経済制裁をしても、その穴を埋めるように中国が資金援助します。
ハンガリーのオルバン政権に対しても、中国は同様の動きをしています。
カンボジアについては私は知りませんが、中国がハンガリーと関係を深めている狙いは明らかです。
中国が世界の覇権を獲得するように動くために、ハンガリーは使い勝手がいい。
EUのメンバーであるハンガリーを動かすことを通じて、中国は間接的に欧州クラブの一員になれる。
ハンガリーと中国の高官は偏狭で非民主的な政治体制をたたえあい、他の体制は両国において機能せず、入りこめやしないと強調しあっています。
米国は、中国と他の国々、EUなどの共同体との関係を規定できるほどの力はありません。
そもそもEUは国々の連合体ですから、それぞれの国ごとに対中政策を持っています。
日本についていえば、中国の成長を邪魔しようとはしないほうがいい。
しかし、その一方で対中国への規制を注意深く練り上げるべきでしょう。
野心の膨張に資するような関係はブロックすべきです。
たとえば、軍事目的に使われるモノを製造したりサービスを提供したりする中国企業に、日本は投資すべきではない。
中国人留学生を受け入れるのはいいですが、サイバーをふくむ武器作りにつながるような講義には参加を許すべきでないと思います。
探検
中国軍総合スレ35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
762名無し三等兵 (ワッチョイ 6582-ukO7)
2019/11/18(月) 18:09:42.80ID:okQ2sKSR0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 【悲報】高市早苗、日本の仕組み上今週金曜日までに辞めないと本当に全てが手遅れになるがそうなると在任期間30日の新記録 [517791167]
- 【愛国者速報】フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [856698234]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- おさかなさんあつまれえ
