ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASM8N44VSM8NUHBI00W.html?iref=sp_rellink_02
香港デモにニセ記者出没 大量の虚偽情報、SNS凍結も

香港のデモが長引くにつれ、香港のテレビ局の記者に変装した人物がデモ現場に出没したり、デモ隊のイメージ悪化を狙ったとみられる虚偽の情報がツイッターやフェイスブック(FB)で大量に流れたりする事態となっている。
香港のテレビ局がニセ記者の写真を公表して注意を呼びかけているほか、米ツイッター社も19日、936のアカウントの凍結を発表した。
香港のテレビ局「Now TV」は今月中旬、同社のロゴと「MEDIA」(メディア)との文字が印刷されたベストを着てデモを取材する男性の写真を公開。
同社は「全く関係がない人物だ」としている。
また、香港記者協会などによると、デモの現場に落ちていた財布の中から、親中派の香港メディアとマカオメディアの記者証が見つかったという。
マカオメディア側が「自社の社員ではない」と説明していることから、親中派の記者が所属先を偽って、中国政府に批判的なデモ隊を取材していた可能性が指摘されている。
香港のデモ隊の間では、デモの参加者に変装した警察官が若者らを拘束した事件の影響もあって、警察が記者になりすまして情報収集しているとの疑念が深まっている。
本物の記者にもかかわらず、デモ隊からニセ記者と疑われ、記者証の提示を要求されるケースも少なくない。
一方、ツイッターによると、凍結されたアカウントはニュースサイトなどを装い、「おまえたちのような過激な者は香港にはいらない」などと訴えていた。
ツイッターは「こうしたアカウントは、意図的に香港の政治運動に不協和音をもたらすことを狙っていた」と説明している。
中国では当局がツイッターへのアクセスを遮断しており、仮想プライベートネットワーク(VPN)を使わなければサービスを利用できない。
しかし、情報操作に使われたアカウントにはVPNを使わずアクセスした例がいくつかあったという。
同社は「国家が支援した活動であることを示す信頼できる証拠をつかんでいる」とした。