民○党類ですが今年も残り2ヶ月です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5b02-5gQh)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:18:31.99ID:LinwIs+u0
1年は早い!(σ゚∀゚)σエークセレント!

ハッピーハロウィンだった前スレ
民○党類ですが嗚呼、首里城よ…
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1572509864/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/01(金) 16:17:47.37ID:gPp39/8ip
ドンは本格派なので、焼きそばも中華そばも沖縄そばも、全て蕎麦粉100%だ。
2019/11/01(金) 16:17:48.70ID:nhwdB787M
>>236
うどん県で使われる小麦粉は、ほとんどがオージー産という現実。。。
2019/11/01(金) 16:18:35.80ID:ajRdbXBw0
>>238
上から何トンもの水撒いてあたり一面壊滅かな
2019/11/01(金) 16:18:38.79ID:dQwrbMcm0
>>252
全部、そば粉ちゃうがな (;・∀・)
2019/11/01(金) 16:18:56.90ID:8N9fz0XUa
>>248
V-12は試作どまりだすw
なお新品で買える世界最大はミルMi-26となるが、これロシアクオリティだからなぁ

どの位デカいか
スペックデータよりよくわかるように厳選しました
https://i.imgur.com/Z8lPivl.jpg
https://i.imgur.com/QPC39ue.jpg
https://i.imgur.com/ALsWBf1.jpg
https://i.imgur.com/s3mmctL.jpg
2019/11/01(金) 16:19:05.47ID:gPp39/8ip
>>253
オーストラリアがあるのって瀬戸大橋の向こうじゃなかった?
2019/11/01(金) 16:22:27.25ID:hoTR4ppo0
>>253
なお、うどん県向けにわざわざASWなるうどん用小麦を栽培してるという。
2019/11/01(金) 16:24:05.86ID:LFei5JDR0
>>251
ギレンの野望だったらとりあえず10機くらい作らない?
2019/11/01(金) 16:28:06.81ID:TSHuv+NNM
>>239
表紙描いてたコアマガジンのtwitterで確認した。
つい最近まで雑誌の表紙描いてたのになぁ…
ご冥福を。
2019/11/01(金) 16:28:13.58ID:bacx8dVA0
>>256
下2枚……
さすがC-130クラスのペイロードというか、改造して背負い搭載してもC-130じゃ真似できそうにないな
2019/11/01(金) 16:29:05.52ID:FZeveT150
>>256ウィキ見たらそれんのMI6、17のほうがアメリカの汎用ヘリよりもずいぶんスペックが上なのを初めて知った。
大戦略だと同じ輸送力しかないけどソ連製のほうが3倍くらいの兵員輸送能力にしないとおかしい。
2019/11/01(金) 16:29:29.88ID:syqGseDs0
>>258
すげえ対潜水艦用の小麦粉か
2019/11/01(金) 16:34:08.93ID:2NrQ7aSea
>>257
方角的にはその通りw
2019/11/01(金) 16:37:02.47ID:4vUMwf1yp
神州世界対応論では四国はオージーだから
2019/11/01(金) 16:38:26.18ID:FZeveT150
>>238ん?それ29年度から導入を模索してるけど市町村と県どちらが金を負担するかでもめてるとか。
毎年3000億もらうんじゃないのかこいつら?どんな金銭感覚してるんだよ。
2019/11/01(金) 16:40:28.51ID:qM8riPOc0
コアマガジン第2編集部(漫画班)@core_manga
キリヤマ太一先生のご逝去についてお知らせいたします。
かねてより弊社にて健筆を振るっていただいていたキリヤマ太一先生が、本年7月下旬にご逝去されました。
言葉には表しがたい悼みとともに、
キリヤマ先生のご冥福を心よりお祈りいたします。
2019/11/01(金) 16:43:15.09ID:hoTR4ppo0
>>261
ちなみに米帝はチヌークやC-130後継はヘビーリフターVTOLにする予定で、
30トン以上あるM2ブラッドレーすら運べるようにする提案もされてるので
C-130並みの速度でC-130よりペイがある化け物VTOLになると思われ。
2019/11/01(金) 16:50:49.07ID:8N9fz0XUa
>>261>>262
ぶっちゃけ整備コストとか考えたら旧共産圏やハッテン途上国以外では民需運用はミリと思われ
確かに大型観光バス1台がまるっと運べる魅力はあるが、輸送用はもとより消火ヘリとして考えると日本での運用は冷静な熟考を要すると思われ

*露助機の着陸脚がクソ頑丈なのと類似の話だが、あちらの滑走路が劣悪だったり、飛行場から目的地までの道のりが泥道とかあり得るのでヘリ運航を重視していると推測される
2019/11/01(金) 16:57:13.25ID:7xi0Ytb1d
>>266
いうてそのインフラ用意すると一千億近くポンと飛ぶで?
2019/11/01(金) 16:58:18.41ID:pO+KpdGa0
沖縄っておバカが多いんだなぁと再認識できた
南国は頭緩くなる決まりでもあるの?
2019/11/01(金) 17:02:03.49ID:MR8D/kEHM
まあ、あっさりパヨに中枢占拠されてるし沖縄
警戒感のうすい孤島の生物が
外来種に駆逐・支配されつつ
繁殖力でコミュニティを維持してる感じ?
いやもっとのんびりした感じかな。
2019/11/01(金) 17:03:00.12ID:8e5bNUkH0
>>239
MAID iN HEAVEN が98年だからそこで30かそこらとしてもまだ50代だよなぁ早いよなぁ
ご冥福をお祈りします
2019/11/01(金) 17:06:09.57ID:qM8riPOc0
もう11月か
これからの季節、乾燥するから加湿は大事だよね
https://pbs.twimg.com/media/EIHgDAIU4AENTL7.jpg
2019/11/01(金) 17:11:03.22ID:MR8D/kEHM
>>274
山崎12年か・・・・・
2019/11/01(金) 17:13:36.07ID:cagEAo9y0
>>274
「ペットボトルに取り付けて使える」「持ち運びに便利な小型USB電源タイプの」「 加 湿 器 」

おお、ナムアミダブツ! ですがスレに集う皆さんならば、想起した筈だ。
2019/11/01(金) 17:14:50.88ID:gPp39/8ip
加湿器って要するに噴霧器よね。
2019/11/01(金) 17:16:35.41ID:75gMKoAna
つまり空気中に噴霧ししししししし(ここで途切れている
2019/11/01(金) 17:17:03.92ID:ed2qz82/0
>>270ヘリ数機とその他いろいろやって1000億はさすがにないな。
2019/11/01(金) 17:18:59.16ID:L2PggHEp0
【悲報】『フォールアウト76』、非課金者が集団で課金者に襲いかかる世紀末状態になってしまう
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572580237/

>『フォールアウト76』月額課金プランが登場するも大炎上
>「高すぎ」「プライベート鯖課金必須かよ」「バグ直してからにしろ」等
>
>↓
>
>FO76で月額課金がスタートしたが、このやり方に納得しない
>非課金者と課金した人たちの間で対立が深まる。
>結果、非課金者は集団で課金者に襲いかかり、
>課金者は独自のコミュニティを形成し始める事態に
>
>https://www.thedailybeast.com/bethesdas-fallout-class-war-has-players-targeting-premium-subscribers

76作目まで続いた人気ゲームもこうなるとオシマイやねえ。
2019/11/01(金) 17:19:11.23ID:iM4MfzCd0
MAID iN HEAVENに殻の中の小鳥、何もかも懐かしい
あの頃は良かった
2019/11/01(金) 17:19:58.20ID:8N9fz0XUa
>>276
素朴に疑問をくれてやろう

あれヒーターで蒸気化してなかったっけ
そしてヒーターに蛋白質を通すと、だ
2019/11/01(金) 17:20:18.62ID:J6Rp9tOv0
>>280 凄くわかりやすい組分けですなw
2019/11/01(金) 17:20:35.15ID:ed2qz82/0
>>274マゾモナに祖国の酒鏡月デカボトルに付けて送ってやろう。
2019/11/01(金) 17:21:44.89ID:CB2j4q3d0
最近の加湿器は超音波式重点やろ。
2019/11/01(金) 17:22:27.51ID:75gMKoAna
鯖代考えれば月額課金は十分理解できる(もちろん値段による)が
非課金組は何を考えてるんだ?
2019/11/01(金) 17:23:37.01ID:gPp39/8ip
吸入すればキャブレターの原理でワンチャン。
2019/11/01(金) 17:24:52.95ID:8N9fz0XUa
>>285
まぁ加熱式でも例の悪臭が凄いよね
超音波なら超音波で生ホル汁の大気接触変質臭が更に凄いよね
2019/11/01(金) 17:25:07.40ID:JJiD7LKu0
「Fallout 1st」は月額1,500円、12ヶ月一括で12,000円にて加入可能です。

そんな高くも無いような
2019/11/01(金) 17:26:01.74ID:VosbDbC6M
>>289
なんだROと変わらんやん

今いくらか知らんけど
2019/11/01(金) 17:28:31.79ID:E6VIPssid
>>280
人は過ちを繰り返す
2019/11/01(金) 17:29:57.67ID:rN0REZvQ0
>>280
pkとpkkが現れるんだろ?
2019/11/01(金) 17:30:11.46ID:gPp39/8ip
それじゃあやすらかにねむれない。
2019/11/01(金) 17:30:55.48ID:rN0REZvQ0
>>285
細菌対策がなあ。ヤカンには勝てん
2019/11/01(金) 17:31:18.17ID:zi8uJ1hW0
>>286
どっかの記事を読んだけど、元々無料でアップデートしますって内容を課金用にまわしたとか何とか
2019/11/01(金) 17:34:05.75ID:rN0REZvQ0
>>286
課金組が優越感を得られる餌。いわゆるゴブリン。
2019/11/01(金) 17:36:52.00ID:Wukh7rIg0
>>13
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572509864/980
>どんなに予算の潤沢なアメリカでもあすか型を建造しない謎

ぢつは米帝、過去に本邦の試験艦あすかに類する艦は作っとったのじゃ

つ 実験護衛艦グローヴァー (USS Glover/AG-163/AGDE-1/AGFF-1/FF-1098)
1961年度計画艦、1965年就役、90年退役(MSC所属の研究船化)、除籍92年、廃棄94年

戦後第2世代DEであるガーシア級(SCB199A)の派生型扱いで、
不要物(砲一門・ASROC予備弾庫/再装填装置など)撤去、試験施設と試験要員居住区増設
グローヴァー級(SCB198)としてグローヴァー単艦のみ建造
用途は対潜戦装備の開発試験及び戦術研究
新世代艦の船体検証、推進システム(ダクテッド・ペラ化と静穏化、補助電動機)の検証も担当
(艦種符号が多岐に渡るのは計画初期時は補助艦、のちDEで
1975年の艦種類別の変更でフリゲート分類になったため)

ぶっちゃけコレはさ、こないだの鋼材ネタで出た涙滴型実験潜のアルバコア(AGSS-569)あるやろ?
アレと同世代以降のソ連潜を仮想敵として想定したハンター・キラー戦
パッシブ対潜戦の研究艦のひとつで、試験専従するよう専用設計された実験艦よ
冷戦中期から冷戦終結まで期間通じ、可変深度/曳航ソナー・対潜戦機器、データリンク、
戦闘システム向けコンピュータの実艦搭載テストと水上試験してた、隠れた殊勲艦やで

ただ、こいつ、航海中はソ連の艦船にストーキングされまくっててな
試験にも支障が出てたようで、なかにはかなり危険な局面もあったらしい
この艦の運用実績も、アメちゃんが水上戦闘艦の派生型枠に入る
外洋用試験専用艦の装備化を避けるようになった理由のひとつではあるのよ
(戦後、冷戦中期以降は、米海軍的には、整備/建造スケジュール合わせで
戦列から外れる同時期の現役艦を転用し試験する方がやりやすかったというのもある
が、もっと言うと卵をひとつの籠に盛るのを嫌がったわけだぬ)
まぁ、ある意味でこの艦も、その後の開発過程でシステマチックに間違っちまう経験則作る
きっかけとなったブツのひとつでもあるやね
2019/11/01(金) 17:37:23.04ID:NDm7pG6Ea
巨大ヘリコプターを8-16機のる超ヘリ搭載護衛艦を

256 すずめちゃん@怪尻貼魔王 ◆hYDlssBOak (アウアウカー Sacb-HTwX) sage 2019/11/01(金) 16:18:56.90 ID:8N9fz0XUa
>>248
V-12は試作どまりだすw
なお新品で買える世界最大はミルMi-26となるが、これロシアクオリティだからなぁ

どの位デカいか
スペックデータよりよくわかるように厳選しました
https://i.imgur.com/Z8lPivl.jpg
https://i.imgur.com/QPC39ue.jpg
https://i.imgur.com/ALsWBf1.jpg
https://i.imgur.com/s3mmctL.jpg
2019/11/01(金) 17:38:46.56ID:NDm7pG6Ea
>>297
軍縮、ジョイント思想がない冷戦時代だからこそだな
2019/11/01(金) 17:39:20.87ID:4ZQ8NcG80
>>280
村ゲーでよく見た現象で懐かしい
2019/11/01(金) 17:41:19.32ID:hoTR4ppo0
>>299
デタント・・・F-111・・・MBT-70・・・。
302名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7f-9lYZ)
垢版 |
2019/11/01(金) 17:41:56.93ID:2zrrkXIC0
>>280
>非課金者が集団で課金者に襲いかかる世紀末状態
これはこれで見てみたいけど、普通に過疎って終了しそうな気がしないでもない
2019/11/01(金) 17:43:09.86ID:hoTR4ppo0
>>302
というか過疎らせるのが目的では。
中毒者引退させて金の流れを止めないとクソ運営は生き続けるから。
2019/11/01(金) 17:45:03.84ID:4ZQ8NcG80
課金者の拠点を占拠してレアアイテムを抱えたまま引退という鬼畜な遊びいいよね
よくない
305名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7f-9lYZ)
垢版 |
2019/11/01(金) 17:45:49.54ID:2zrrkXIC0
>>286
最初から提示してればいいのに、くっそ高いパッケージ買わされてのバグまみれ、
事前にアナウンスしてたことをなかったことにしたりして、
不信感がMAXになったところにでてきた課金話なので炎上不可避だったかと
2019/11/01(金) 17:46:24.02ID:N09xCVoBH
>>1
お疲れ様
2019/11/01(金) 17:49:45.33ID:Wukh7rIg0
>>297続きな〜
ミサイルや艦載武器システムの試験に関しては、3-Tミサイルやシー・スパロー、タイフォンや
イージスの試験もしてたミサイル実験艦ノートン・サウンドって大物がいたし、
80年代からこっちは地上施設と国内の湖沼での試験場での部分試作品の試験とか、
海上ではスプルーアンス級(現役・退役艦)の一部とか指定して
新装備搭載し、試験任務課したり転用したりするルートだったからぬ

アメちゃんは個々の構成要素向けのテストベッドは別途用意してて、システム統合は
陸上施設と新型艦の一番艦(一部)でテストする
開発体制的には、本邦のあすかのようなタイプの試験艦、より条件絞るなら、
水上戦闘艦向け兵装・機材の開発支援のみに専従する
総合的な試験専用艦の必要はわりと薄かったりするのよね

以後米でグローヴァーに類する試験艦が新規建造されてないのは、
本邦海自と違って一線級の艦艇引き抜く制約が少ないのと運用上のデメリットが多かった為
ASE(試験艦)の新規建造の必要性が乏しい、って側面も多かったりする

とはいえ、そう言いつつ、近い位置付けの艦自体は配備されてるわけでな

いま米で本邦のあすかに近い任務担っている艦
SDTS(Self Defense Test Ship、定訳ないが役割的には「個艦防御試験艦」)は
もとDD-964、退役したスプルーアンス級のポール・F・フォスターでござる
退役後に改装・遠隔操縦化されて艦載武器システムや兵装、EW機器や
ASMD向け装備のテストしてる
(50mばかし後ろに実艦的模したデコイの艀曳航し、模擬攻撃受け
実際に撃たれるっつう、おっかねぇ試験も担当してたり)

スプルーアンス級はバーク級と入れ替わりに早期退役させられて解体されるか実艦的に使われたけれど、
メンテと装備更新真面目にやってれば、90年代末の基準で2019年まで現役続行可能と見込まれてた
バーク級向けの補用品も使えるものがあるんで、ポール・F・フォスターはまだ暫くは開発試験向けに供されるだろうぬ
最期は実艦的として処分されるんじゃねーかな?
2019/11/01(金) 17:50:40.90ID:LFei5JDR0
そういえば昔、あっという間に終了した北斗の拳オンラインってあったな
2019/11/01(金) 17:51:58.14ID:+Grk0OxJd
>>280
運営は課金者オンリーのチート武器を配布してさらなる地獄にしていただきたい
2019/11/01(金) 17:52:18.44ID:8e5bNUkH0
>>292
(BGM:宇宙の王者グレンダイザー)
2019/11/01(金) 17:52:52.45ID:JJiD7LKu0
『このすば』キャラクター総選挙開催!上位キャラクターには、暁なつめ先生書き下ろしの“ショートストーリー”などスペシャルな企画が!
https://www.famitsu.com/news/201911/01186202.html
https://sneakerbunko.jp/konosuba/senkyo/
>投票ルール
>1日1回(0時〜23時59分)1キャラクターに投票できます
>投票期間内は毎日投票が可能です
>1キャラクターにつき10pt(ポイント)の投票が可能です
>ただし「アクア」のみ10ptもしくは50ptを選んで投票することができます
どういうルールだ
2019/11/01(金) 17:53:47.89ID:bC9TxJqM0
GSOMIA延長は「日本次第」 韓国高官発言
共同通信 11/1(金) 16:28配信

韓国の鄭義溶大統領府国家安保室長は1日、韓国政府が破棄を決めた日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)について
「延長できるかどうかは日本側の態度にかかっている」と強調した。
韓国政府は日本の輸出規制強化の撤回を条件としており、これを念頭に置いた発言。協定の期限は22日に迫っている。

大統領府に対する国会の国政監査で議員の質問に答えた。
河野太郎防衛相は1日の記者会見で「韓国側に賢明な判断をしてもらいたい」と破棄決定の再考を要求。
日本は規制強化の撤回に応じる姿勢を示しておらず、期限に向け日韓のせめぎ合いが続きそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000110-kyodonews-int

イー加減勘違いリスカブスの為に米帝は動かないし日本からも完全に足元を見られている事に気付けよ。
2019/11/01(金) 17:55:06.49ID:oB81qnaua
G-ソミアってまだ失効してなかったの?
2019/11/01(金) 17:57:34.25ID:uMN7JpSIH
>>313
今月失効
2019/11/01(金) 17:58:26.06ID:Wukh7rIg0
>>299
どっちかってーと、>>297のグローヴァ―建造整備は冷戦時代だったからっていうよりも
当時の航洋護衛艦の対潜戦性能向上と対潜戦の優位獲得が強く求められたためだと思うで


なにせこのグローヴァ―と並ぶ形で対潜戦システム開発試験にアメちゃん空母も投入してやがる
(対潜空母化されたエセックス級のワスプが指定されてる)
他に建造途上で改設計された艦(デフォー造船所建造のガーシア級2隻、ヴォーグDE-1047とコーレシュDE-1049)


簡単に言うとグローヴァ―計画時の米は、当時の対潜戦のパッシヴ対潜戦への移行視野にして
開発支援にHUKグループ一個任務群を模擬編成できる陣容整えたんよ

空母は流石に本来任務の片手間での試験だが、アメちゃんは必要ならこういう手もやるんだわ
2019/11/01(金) 17:58:30.69ID:gPp39/8ip
執行でも可。
2019/11/01(金) 17:58:39.93ID:5JrDcvVs0
ASを搭載できるヘリを数機搭載して、戦闘機とAS持ってる
トゥアハー・デ・ダナンってどんだけデカイんだろう
いや全長 218m
全幅 44m(潜舵除く)
排水量 30800t(水上)
44000t(水中)
って設定知ってるけど
2019/11/01(金) 17:59:26.91ID:nhwdB787M
>>280
なんか、タワマンの高層階 vs 低層階みたいな構図やな。
最後はウ○コの投げつけ合いか。
319名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7f-9lYZ)
垢版 |
2019/11/01(金) 18:01:02.01ID:2zrrkXIC0
>>312
韓国ちゃんせめぎ合いになってないのに、失効するまでに気がつくかなぁ
このカード無効になったら、次はどんなカード切ってくるんだろう(興味薄
2019/11/01(金) 18:01:22.08ID:c9i0+/PTa
>>312
そもそも秘密保持協定を破棄したのだから情報お漏らしするという意思表示だわな
日本は粛々とダメコンしてますので勝手にどうぞ
2019/11/01(金) 18:01:28.54ID:7hhXAVB00
>>238
市街地で水爆なんてやったら大惨事だろ
2019/11/01(金) 18:02:13.44ID:iM4MfzCd0
falloutてまだ両手の指で足りるくらいじゃなかったかね…w
2019/11/01(金) 18:02:39.00ID:gPp39/8ip
>>318
高高度爆撃と菅爆攻撃を交互に繰り返す上層民への対抗策は下層民にあるのだろうか。
2019/11/01(金) 18:05:53.33ID:CB2j4q3d0
自分らから破棄しといて延長するかどうかはそっちしだいとか大草原
2019/11/01(金) 18:08:03.61ID:HrqPd3/L0
>>281
おお、スティーブじゃないか、どうしたベトナム以来だな?


唐突に始まるベトナムネタが好きだったよ。
2019/11/01(金) 18:09:21.33ID:xLT+HHBU0
>>313
自動延長の条約だが、意思表示期間内で破棄を宣言して期間内に撤回していないので
自動失効する。
手続き(法治)の問題なので、韓国が望むなら、失効後新規締結するのが国際条約的な筋ね。

今韓国がやってるリスカブス行動は、日本にとってはなんの意味もないよ。
彼らは遵法意識が低いので、なんとかなると思い込んでるけど。
2019/11/01(金) 18:09:23.00ID:7xi0Ytb1d
>>323
電気配線切断とか_
2019/11/01(金) 18:09:54.71ID:bC9TxJqM0
>>319
>このカード無効になったら、次はどんなカード切ってくるんだろう(興味薄

本来なら東京五輪ボイコットも日本のメンツを丸潰しにする強力な対日攻撃カードになるはずだったのに、
余りにも韓国は官民挙げて東京五輪妨害をやり過ぎた為に日本の世論も愛想を尽かしましたしな。

だからこの先韓国がボイコットを表明しても、安倍政権は形ばかりの慰留以外はしないでしょうし、むしろ
嫌がらせの限りを尽くす超悪質クレーマー客が消えて運営のプラス効果は絶大です。

おまけに日本を含めた他の参加国も韓国が取るはずだった競技のメダルを仲良く山分けできるのだから、
正にいい事づくめです。

そして肝心の韓国の方は、「アベとチョッパリの面目を潰したやったニダ♪」と一時の喝采と引き換えに、
IOCから最大級の懲罰を喰らうだろうし、下手をすれば今後の五輪を含む多くの国際競技から韓国が
長期間締め出され、韓国スポーツは致命傷を負う事に。

これでは全く割が合わないから、ムン酋長と言えどもボイコットを表明できない羽目になっています。
2019/11/01(金) 18:10:23.90ID:oB81qnaua
Falloutは核爆弾作って起爆させるとPCやコンソールごと吹き飛ぶとんでもない威力に震えたよね…
2019/11/01(金) 18:11:37.68ID:2NrQ7aSea
>>323
高層階の階段にウンコを捨てるとか
2019/11/01(金) 18:13:29.58ID:5hE2Sl910
>>218
警察だからな
期待しても仕方ない
2019/11/01(金) 18:13:50.71ID:XLZVvlf50
>>297
>>もっと言うと卵をひとつの籠に盛るのを嫌がったわけだぬ
まあ事故などによる喪失を恐れたって意味なんだろうけど
その書き方だとソ連軍特殊部隊に艦を拿捕されて
最新の対潜戦術兵器やデータを奪われるのを恐れたと
妄想しちゃいそうになる。
ハリウッド映画にありそうだ。
2019/11/01(金) 18:13:54.21ID:oB81qnaua
タワマンの最上階からウンコ投げ捨てると地上ではどれくらいの破壊力になるんですかね?
2019/11/01(金) 18:15:11.12ID:IpU89vl30
オリンピックは古式に則り毎回ギリシャでやればよい
2019/11/01(金) 18:16:22.98ID:gPp39/8ip
>>334
全裸で?
2019/11/01(金) 18:17:01.40ID:SOc9iN7F0
>>333
空気抵抗で粉々になり、広範囲を汚染するでござる
というか今回の台風で似たような被害がすでに生じております
下水逆流で地上にまき散らされた汚水が乾き、その中に含まれてたウンコが粉末と化して風に乗り拡散しておりまして
当該地区の住民は呼吸を通して大量の雑菌を吸入しており、衛生的に非常に問題になってる
体力ない人は病気で関連死するリスクさえある状況

ほとんど認知されてないけど医者は割と洒落にならない深刻さで警鐘鳴らしてる
2019/11/01(金) 18:18:02.42ID:rN0REZvQ0
>>336
電車のトイレで線路が見えた時代は遠くなりにけり
2019/11/01(金) 18:18:48.98ID:FWUSi7tGd
>>331
まともな人間が警察官になるかって話でな。
なお、氷河期世代の警察官は優秀な人が多いニダよ。
帝大卒とかゴロゴロいてるから
2019/11/01(金) 18:19:37.82ID:IpU89vl30
ついに中核派メンバーまでネトウヨ認定される
https://togetter.com/li/1405470#c6983213

ハハハハハハw
2019/11/01(金) 18:19:51.17ID:3biNMJpHd
>>311
アクシズ教徒は少数精鋭のやればできる子だから、票数を増やすべきだという主張がありまして…
2019/11/01(金) 18:21:53.61ID:gZWlffmP0
>>336
外出時にはマスク必須ですな。
できればN95規格のマスクを。
2019/11/01(金) 18:22:17.18ID:LqZ2ZgC9d
>>323
エレベーター修理に反対し続ける
2019/11/01(金) 18:23:44.80ID:9MsZ3GND0
まさに黄害だな
2019/11/01(金) 18:24:04.79ID:7hhXAVB00
オナラはエアロゾル化したウンコ
2019/11/01(金) 18:26:53.32ID:IpU89vl30
>>311
大洗の部活選択の用紙だ
2019/11/01(金) 18:27:12.65ID:W0uSBFlE0
小杉はうんこのまちということになりそうだな。
2019/11/01(金) 18:27:30.22ID:WY7olKru0
帰宅。そして集計完了。
10月の確定利益割合はキャピタル83:インカム17
外貨資産増減前月比は-2.7%
確定為替差損益は526.64pips
エリア別建玉保持状況
北米 0.00%
オセアニア 67.63%
その他 32.37%

10月は損切りもタイミングもなく利益だけを積み上げる月であった。
思いのほかポジションを買い込んだつもりでいたものの実際は減少していた。
相変わらず北米エリアの資産を把持する握力が無いのが問題である。
2019/11/01(金) 18:28:46.40ID:gZWlffmP0
>>311
アニメしか見てないんだが、いつの間にかダクネスは
バツイチになってるんか。
2019/11/01(金) 18:28:55.43ID:juYBDSD0K
>>118
退魔忍みかこしが来たら始めてしまうかも知れない……誰だ、既にゆらぎ荘でやってるだろ、とか言うのは
2019/11/01(金) 18:29:34.71ID:CB2j4q3d0
>>336
           ____        ) 『 タワマン最上階からうんこ投げ捨てたらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      )
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐

        ____
    /::::::─三三─\            空気抵抗で粉々になり、広範囲を汚染するでござる
  /:::::::: ( ○)三(○)\          というか今回の台風で似たような被害がすでに生じております
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ 下水逆流で地上にまき散らされた汚水が乾き、その中に含まれてたウンコが粉末と化して風に乗り拡散しておりまして
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        当該地区の住民は呼吸を通して大量の雑菌を吸入しており、衛生的に非常に問題になってる
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |        体力ない人は病気で関連死するリスクさえある状況、ほとんど認知されてないけど医者は割と洒落にならない深刻さで警鐘鳴らしてる

これだな
2019/11/01(金) 18:30:14.67ID:gZWlffmP0
>>346
すでに一部では「ウン小杉」と言われている模様。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況